!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
探検
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-KiNm)
2025/03/17(月) 14:22:06.05ID:Ga8bbKia0689不明なデバイスさん 警備員[Lv.65] (ワッチョイ ff46-SBas)
2025/05/11(日) 11:11:15.55ID:Trxchcpd0690不明なデバイスさん 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 6fe3-wGfM)
2025/05/11(日) 12:23:58.60ID:xyYp+PE00 >>688
まだハイエンド枠だからなもっと普及していけばローエンドOLED出るんじゃね
まだハイエンド枠だからなもっと普及していけばローエンドOLED出るんじゃね
691不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff77-8UNN)
2025/05/11(日) 13:03:22.34ID:EXpGSd760 俺は>672のモニタを買ってみた
WQHDモニタ自体初めて買ったんだが思ってたほど不便は無いな
まぁフルHD機(Switchとか)用のモニタの入れ替えに買っただけなので
今まで同様フルHD60Hzでしか映さないんだが
WQHDモニタ自体初めて買ったんだが思ってたほど不便は無いな
まぁフルHD機(Switchとか)用のモニタの入れ替えに買っただけなので
今まで同様フルHD60Hzでしか映さないんだが
692不明なデバイスさん ハンター[Lv.26][苗] (ワッチョイ 23be-pq6j)
2025/05/11(日) 13:46:23.11ID:FnxHFdMy0693不明なデバイスさん 警備員[Lv.174][苗] (ワッチョイ c3fc-hFPp)
2025/05/11(日) 15:19:07.87ID:wuNO7Pwq0 >>684
調べたらMO27はFO27からAORUSブランド取った廉価で違いはスタンドと外部AC電源、パネル一緒じゃね?ってのはRedditで拾えたけどレビュー少なくて謎すぎる
KVMやアップストリーム、PD給電とかMSIに比べて削ってるの少ないけどまぢレビュー無い
あとはグレアで環境選びそう
非光沢 ASUS WOLED
ハーフ MSI(安いけど色々削られてる)
光沢 GIGA
10万以下WQHD OLED増えてきていよいよ交換時を感じる
調べたらMO27はFO27からAORUSブランド取った廉価で違いはスタンドと外部AC電源、パネル一緒じゃね?ってのはRedditで拾えたけどレビュー少なくて謎すぎる
KVMやアップストリーム、PD給電とかMSIに比べて削ってるの少ないけどまぢレビュー無い
あとはグレアで環境選びそう
非光沢 ASUS WOLED
ハーフ MSI(安いけど色々削られてる)
光沢 GIGA
10万以下WQHD OLED増えてきていよいよ交換時を感じる
694不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6398-s4bX)
2025/05/11(日) 15:51:41.82ID:ocHVvrEA0 >>685
カラープロファイルあった方がいいくらいには色が変なんだね。
自分は Type-C接続時のハブ機能が気になってる。
普通に使えそうかな?USBストレージとかだとかなり遅くなる?多分最低限のスペックしか無さそうだけど。。。
カラープロファイルあった方がいいくらいには色が変なんだね。
自分は Type-C接続時のハブ機能が気になってる。
普通に使えそうかな?USBストレージとかだとかなり遅くなる?多分最低限のスペックしか無さそうだけど。。。
695不明なデバイスさん 警備員[Lv.66] (ワッチョイ ff46-SBas)
2025/05/11(日) 18:37:57.61ID:Trxchcpd0 >>694
広色域なのでSDR時はカラープロファイルを使って色空間を変換しないと
普通のsRGB前提の画像等を表示したときに伸長された派手な表示になってしまうということで
広色域モニタで色域を制限しないときはこのモニタに限った話ではないよね
USB-CはDP Alt Modeに4レーン使うか2レーンだけ使って残りの2レーンをUSB3にまわすかを選択できるので
2レーンをUSB3にまわすようにしてればUSBの速度は出るよ
その代わり4KではYUV422の8bit表示しかできなくなるのでそれを許容できなければ常用は厳しいけど
4レーン使うように設定したときも含め、USB-CではHDR表示ができないのも制限事項
(27E1N8900/11はUSB-CでもHDR表示できる)
広色域なのでSDR時はカラープロファイルを使って色空間を変換しないと
普通のsRGB前提の画像等を表示したときに伸長された派手な表示になってしまうということで
広色域モニタで色域を制限しないときはこのモニタに限った話ではないよね
USB-CはDP Alt Modeに4レーン使うか2レーンだけ使って残りの2レーンをUSB3にまわすかを選択できるので
2レーンをUSB3にまわすようにしてればUSBの速度は出るよ
その代わり4KではYUV422の8bit表示しかできなくなるのでそれを許容できなければ常用は厳しいけど
4レーン使うように設定したときも含め、USB-CではHDR表示ができないのも制限事項
(27E1N8900/11はUSB-CでもHDR表示できる)
696不明なデバイスさん 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ c3a6-Pedj)
2025/05/11(日) 19:28:09.11ID:VBmRhJq00 AW3423DW保証切れ寸前で不具合発生で交換対応になった
ある意味ラッキーか
ある意味ラッキーか
697不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7fb7-lF/+)
2025/05/11(日) 20:56:21.90ID:1HYJJ5zE0698不明なデバイスさん 警備員[Lv.66] (ワッチョイ ff46-SBas)
2025/05/11(日) 22:13:20.53ID:Trxchcpd0 >>697
Win11 24H2で「アプリの色を自動的に管理する」を有効にすれば
カラープロファイルがなくてもEDIDからの情報を基に変換してくれるんだね
教えてくれてありがとう
でも、これを無効にしてるときはカラーマネジメント対応のソフト(Google Chromeとか)でも色が伸長されて表示されるので
カラープロファイルを指定してるときと同等の動作になるわけではなさそう
ひとまず24H2で使う分には有効にしておけば問題ないかな
Win11 24H2で「アプリの色を自動的に管理する」を有効にすれば
カラープロファイルがなくてもEDIDからの情報を基に変換してくれるんだね
教えてくれてありがとう
でも、これを無効にしてるときはカラーマネジメント対応のソフト(Google Chromeとか)でも色が伸長されて表示されるので
カラープロファイルを指定してるときと同等の動作になるわけではなさそう
ひとまず24H2で使う分には有効にしておけば問題ないかな
699不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c301-Zv3+)
2025/05/11(日) 23:22:48.68ID:RxBx/w910 Windows10/11ならDWM LUT、NVIDAGPU使ってるならnovideo_srgbなど、
3次元LUTで色域を綺麗に変換してくれるツールは色々ある
モニタ側に変換がない・精度が悪いとゲーム機とかの方が問題になる
PS5/Xbox/Switch2は広色域対応だから良いけど、
広色域対応してない世代のゲーム機を繋ぐ場合とかね
3次元LUTで色域を綺麗に変換してくれるツールは色々ある
モニタ側に変換がない・精度が悪いとゲーム機とかの方が問題になる
PS5/Xbox/Switch2は広色域対応だから良いけど、
広色域対応してない世代のゲーム機を繋ぐ場合とかね
700不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f392-1eRM)
2025/05/12(月) 00:13:47.23ID:MfjQ56Nx0 QD-OLEDって考えた奴アホだな
外光でQDが発光してしまい黒が赤紫になるとか
有機ELが黒が締まるのが特徴なのにアホすぎるだろ
スマホのRGB-OLEDしか見たこと無かったからこんなアホなモニタが存在するなんて思わなかった
外光でQDが発光してしまい黒が赤紫になるとか
有機ELが黒が締まるのが特徴なのにアホすぎるだろ
スマホのRGB-OLEDしか見たこと無かったからこんなアホなモニタが存在するなんて思わなかった
木曜に注文した45GX950A-B届いた。Amazonまだ在庫あるし最安だからLG公式で待つ必要はないな
前に使ってたのが45GR95QEだから後継機種だ
前に使ってたのが45GR95QEだから後継機種だ
702不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff2c-5BMK)
2025/05/12(月) 01:40:49.88ID:47jRV1AD0703不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff2c-5BMK)
2025/05/12(月) 01:44:30.40ID:47jRV1AD0 だとするならLGのWOLEDをカラーフィルターでRGBにする方法がベターなのか
うーん悩ましい
うーん悩ましい
704不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (ワッチョイ f36f-CnqV)
2025/05/12(月) 01:50:06.51ID:h1Rl1UCw0 部屋暗くしよう
705不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6f18-9D6K)
2025/05/12(月) 02:28:08.93ID:68bVTj+W0 LGの青色層にSamsungのQD層搭載すればいいじゃん!(適当)
706不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ cf63-c72B)
2025/05/12(月) 02:46:06.87ID:cmD/qdaZ0 LGの有機EL2台持ちですがQDはお断りです
707不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ e33f-3auX)
2025/05/12(月) 03:25:41.69ID:WujEBg0X0 >>700
それQDが原因って言うよりハイエンドTVの超高輝度競争でサムスンのTV向けQD-OLEDパネルが
2000nit↑みたいな輝度稼ぐために偏光板外した事が原因らしいけど
低輝度のPCモニター向けQD-OLEDでも同じ仕様なの?
それQDが原因って言うよりハイエンドTVの超高輝度競争でサムスンのTV向けQD-OLEDパネルが
2000nit↑みたいな輝度稼ぐために偏光板外した事が原因らしいけど
低輝度のPCモニター向けQD-OLEDでも同じ仕様なの?
708不明なデバイスさん 警備員[Lv.211] (ワッチョイ cf5f-R+mw)
2025/05/12(月) 03:36:24.19ID:GUfDqjNm0 PCモニターが低輝度なのは技術的な制限ではなく保証期間内に焼き付かせないためのリミッターだから
709不明なデバイスさん ハンター[Lv.50][苗] (ワッチョイ 2351-pq6j)
2025/05/12(月) 03:50:44.47ID:rXZZm9Ig0 >>706
なんでなので
なんでなので
710不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MM9f-9BpA)
2025/05/12(月) 03:59:55.88ID:80sjNantM 発色はQDのほうが好きだな
711不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 03e1-vmxD)
2025/05/12(月) 04:31:04.76ID:90TRJ0eR0 むちゃくちゃざっくり言えば
暗い場所で使う人はQD-OLED、明るい場所で使う人はWOLED
暗い場所で使う人はQD-OLED、明るい場所で使う人はWOLED
712不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワントンキン MM9f-9BpA)
2025/05/12(月) 04:41:08.77ID:80sjNantM >>711
グレアとノングレアみたいな感じだな
グレアは反射で見えにくい汚い!って言っても仕方ないから気になるなら素直に部屋を暗くしろと
まあQDは個人的にはまったく気にならないしな
気になると言えばミニLEDのグレーのほうが気になる
グレアとノングレアみたいな感じだな
グレアは反射で見えにくい汚い!って言っても仕方ないから気になるなら素直に部屋を暗くしろと
まあQDは個人的にはまったく気にならないしな
気になると言えばミニLEDのグレーのほうが気になる
713不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (JP 0Ha7-Sxfo)
2025/05/12(月) 05:38:21.52ID:Q+cI40MYH 今焼き付き保証当たり前だからな
714不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ c301-Zv3+)
2025/05/12(月) 06:20:53.25ID:M5B2gLAa0 QD-OLEDの黒浮きはこの高解像度写真が分かりやすい
ASUS PG32UCDM
www.rtings.com/assets/pages/AEQNbfPf/build-quality-front-large.jpg
表面コーティングによる反射とかではなくて、
QD画素そのものが発光して紫っぽくなってるのがよく分かる
ちなみにWOLEDは高輝度になると色純度が落ちる欠点がある
ASUS PG32UCDM
www.rtings.com/assets/pages/AEQNbfPf/build-quality-front-large.jpg
表面コーティングによる反射とかではなくて、
QD画素そのものが発光して紫っぽくなってるのがよく分かる
ちなみにWOLEDは高輝度になると色純度が落ちる欠点がある
715不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3fcc-3r7b)
2025/05/12(月) 06:31:31.79ID:0layeJAN0 QDは暗い場所とか関係なくデフォで赤強めのモニターだからなぁ
716不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cf8e-3auX)
2025/05/12(月) 07:01:16.76ID:4EkkUa2Y0 そりゃデフォルトのプリセットが昔のテレビで言うところのダイナミックモード的な設定だからじゃないの
少なくともMSIはそうだった
sRGB設定に変えたら同じくsRGB設定のEIZO液晶と同じような色味になった
少なくともMSIはそうだった
sRGB設定に変えたら同じくsRGB設定のEIZO液晶と同じような色味になった
717不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffec-FooK)
2025/05/12(月) 07:05:06.67ID:K6XcBvlh0 27M2N8800/11ってRGB配列なのかな?
718不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffe7-5BMK)
2025/05/12(月) 08:34:56.32ID:47jRV1AD0719不明なデバイスさん 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/12(月) 08:53:34.32ID:+/70C8jj0 Samsungはここ3年の計画で反射防止技術を進めるって言ってるんちゃう
720不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6f1f-lvPQ)
2025/05/12(月) 08:54:12.29ID:n7bC6tKB0 実際そんな感じだけど、液晶の光漏れの方が圧倒的に強いよ
721不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff7c-5BMK)
2025/05/12(月) 09:18:21.48ID:wLR+hi7X0722不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6f1f-lvPQ)
2025/05/12(月) 09:29:10.21ID:n7bC6tKB0 液晶を輝度最大で使うならそうかもね
724不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 03e1-vmxD)
2025/05/12(月) 09:59:31.18ID:90TRJ0eR0 ちょっと話は違うが、そもそもの画面表面での反射を忘れてる人多いよね
映像作品とか堪能したいなら暗い部屋で鑑賞するのが定番では?
映像作品とか堪能したいなら暗い部屋で鑑賞するのが定番では?
725不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワントンキン MM9f-9BpA)
2025/05/12(月) 10:15:53.27ID:hi4IseZKM726不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワントンキン MM9f-9BpA)
2025/05/12(月) 10:20:46.01ID:hi4IseZKM727不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6f1f-lvPQ)
2025/05/12(月) 10:23:40.50ID:n7bC6tKB0 フラッシュライトで照らすとそれくらい紫になるからね
光源から直接照射するとちゃんと紫になる
光源から直接照射するとちゃんと紫になる
728不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (JP 0H7f-x8nU)
2025/05/12(月) 10:31:18.72ID:LYWJW2IZH 趣を意識すれば自然と間接証明に行き着く
そういう考えが先進してる欧米では間接照明が普及してるわけ
シーリングの白色爆光の下では大したものは見れない
そういう考えが先進してる欧米では間接照明が普及してるわけ
シーリングの白色爆光の下では大したものは見れない
729不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3f44-9D6K)
2025/05/12(月) 10:43:25.66ID:8FvWwihR0 まあ家電量販店とか行くとサムスンとLGのパネル横並びになってたりするからそれで比較するのがわかりやすい
730不明なデバイスさん 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ c360-Pedj)
2025/05/12(月) 10:46:51.97ID:RGBDdIv30 定期的にこれでギャアギャア言う奴おるけど
実際使っていてこんな紫に見えねえし気にならんわ
実際使っていてこんな紫に見えねえし気にならんわ
731不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (ワッチョイ f36f-CnqV)
2025/05/12(月) 10:47:26.52ID:h1Rl1UCw0 欧米の人って目の仕組み的に暗い方が見やすいからじゃねーの
732不明なデバイスさん 警備員[Lv.183] (JP 0Hff-yHDd)
2025/05/12(月) 10:57:30.13ID:1gMBsrW5H 青い瞳の方が暗い場所がよく見えるのはデマらしい
女性が男性より色の認識に優れてるのは事実
女性が男性より色の認識に優れてるのは事実
733不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6f8c-FdAP)
2025/05/12(月) 12:52:47.17ID:SDa6excW0 >729
量販店の店頭の明るさは半端ないから、比較するには環境悪いよね。
その中でもLGのWOLED 32インチ4Kは好印象だった
量販店の店頭の明るさは半端ないから、比較するには環境悪いよね。
その中でもLGのWOLED 32インチ4Kは好印象だった
734不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ブーイモ MM1f-c72B)
2025/05/12(月) 15:46:36.54ID:zRDmJd/3M 気になるかどうかは人それぞれだから自分で実物を見て判断すればいい
俺はQDはパス
俺はQDはパス
735不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 6ff9-K4wS)
2025/05/12(月) 17:13:26.25ID:HCC0Ms+o0 QDはどうしても赤とか紫味が強くなるな
部屋を暗くすればある程度抑えられるけど
部屋を暗くすればある程度抑えられるけど
736不明なデバイスさん ハンター[Lv.1097][UR武+89][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM7f-9E88)
2025/05/12(月) 19:14:02.96ID:sU6UjfADM737不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][R武][N防] (ワッチョイ 2332-onYc)
2025/05/12(月) 20:03:49.98ID:kf3yAUa40738不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bf17-ynH2)
2025/05/12(月) 20:08:33.08ID:weKjgIEU0 俺はQDの発色好きだったわ
WOLEDも悪くないがな
まぁ俺色弱なんだけどw
WOLEDも悪くないがな
まぁ俺色弱なんだけどw
739不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 0380-1tHJ)
2025/05/12(月) 20:35:36.47ID:oKCAjhsn0 45GX950A-Bは800Rだから適正距離は80cmになるのか
740不明なデバイスさん ハンター[Lv.20][苗] (ワッチョイ 23be-pq6j)
2025/05/12(月) 21:04:36.46ID:rXZZm9Ig0 pg42uqとAW3225QFを比べるとそんなに違いはわからないから、言うてわからんもんかねえ
741不明なデバイスさん ハンター[Lv.21][苗] (ワッチョイ 23be-pq6j)
2025/05/12(月) 21:08:52.68ID:rXZZm9Ig0 メーカーが図や文章を駆使して違いを示してるけれど、慣れるとそこまでの違いは感じないかなあ。
742不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 03ff-1tHJ)
2025/05/12(月) 22:56:40.17ID:RK8BFRPc0 これglancyとQD-OLEDだけどっちがどっちかわかる?
https://imgur.com/a/q1lKjyy
https://imgur.com/a/q1lKjyy
743不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 03ff-1tHJ)
2025/05/12(月) 23:01:12.64ID:RK8BFRPc0 黒の違いが判るかどうか
744不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf27-gdv/)
2025/05/13(火) 03:43:04.49ID:FQScKbxk0 Dellの27インチ4K早速Amazonでセールしてるね
745不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6323-FooK)
2025/05/13(火) 07:29:53.24ID:nQ9Lsfse0 割引渋いな
746不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f77-9D6K)
2025/05/13(火) 21:39:47.85ID:v7spsdpJ0 G5狙ってたけど165hzだと120Hzより遅延あるらしいのが引っかかってる
修正できるバグならいいんだが
修正できるバグならいいんだが
747不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 63da-Pedj)
2025/05/13(火) 23:59:57.63ID:VJ7DYvPl0 マイクロレンズアレイにダメ出ししてるじゃん
第3世代ダメじゃん
パナソニック、4層RGBで最高輝度&色域の有機ELビエラ。6年ぶりフルモデルチェンジ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013161.html
> マイクロレンズアレイが無くなったことで、明所コントラストが改善されたことも大きい。
> 部屋を明るくした状態でも暗部の浮きがなく、安定した黒を再現できている。リビング利用も全く問題ない。
第3世代ダメじゃん
パナソニック、4層RGBで最高輝度&色域の有機ELビエラ。6年ぶりフルモデルチェンジ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013161.html
> マイクロレンズアレイが無くなったことで、明所コントラストが改善されたことも大きい。
> 部屋を明るくした状態でも暗部の浮きがなく、安定した黒を再現できている。リビング利用も全く問題ない。
748不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 03c5-mbBz)
2025/05/14(水) 11:07:06.12ID:JeD0RBZf0 有機el にあんまり詳しくないんだが、
白が多いほど暗く制御されるんだよね?
画質向上はいいんだけどそれって黒が多めの理想値で言ってるの?
白が多いほど暗く制御されるんだよね?
画質向上はいいんだけどそれって黒が多めの理想値で言ってるの?
749 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 03d7-s4bX)
2025/05/14(水) 12:33:42.22ID:skgh9FM80 HDRだとそもそも使い物にならないし、SDRなら白100%でも輝度低下なんて起きないからSDR前提の話ってだけでしょ
それが理想値っていうならそうかもだけどコンテンツ側のHDR普及度からすると理想値から外れる場合の方が稀だけどね
それが理想値っていうならそうかもだけどコンテンツ側のHDR普及度からすると理想値から外れる場合の方が稀だけどね
750不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 937c-lvPQ)
2025/05/14(水) 12:40:15.24ID:taRyc1h70 人間の目の特性上白とは相対的なものなので、有機ELはコントラスト比ほぼ無限だから、環境さえ許せば白面積90%あろうがそれでも問題ない
昔の3管CRTプロジェクターとかも80cdとかだったけど画質最高扱いだったでしょ
昔の3管CRTプロジェクターとかも80cdとかだったけど画質最高扱いだったでしょ
751不明なデバイスさん 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ f3c6-UY/I)
2025/05/14(水) 12:53:44.50ID:NhySfkjt0 HDRだと使い物にならないって何をもって言ってるんだろう?
SDRコンテンツの明るさを100に設定しちゃうような人なのかな?
SDRコンテンツの明るさを100に設定しちゃうような人なのかな?
752 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/14(水) 13:05:57.36ID:xOvM1jMW0 白2ケタ%以上になると精々輝度400程度しか出なくなるからHDRを全く表現できないって事
そもそもSDRコンテンツの明るさ100にしてしまったらSDRでも輝度低下起きるから言ってる事矛盾するでしょ
そもそもSDRコンテンツの明るさ100にしてしまったらSDRでも輝度低下起きるから言ってる事矛盾するでしょ
753不明なデバイスさん 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ f3c6-UY/I)
2025/05/14(水) 13:09:29.17ID:NhySfkjt0 そんなに広い範囲が白で400nitを超えるコンテンツって具体的に何?
754不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ff26-9D6K)
2025/05/14(水) 13:16:31.41ID:DBBJf6TW0755 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/14(水) 13:18:35.87ID:xOvM1jMW0 10%未満が広範囲…?
白に限らず明るいシーンなら輝度不足するし、HDRコンテンツならむしろそういうシーンがないものの方が少ないからそっちを探した方が早いよ
どうしても例出せってなら自然風景撮った映像なんかでも普通に輝度低下する
白に限らず明るいシーンなら輝度不足するし、HDRコンテンツならむしろそういうシーンがないものの方が少ないからそっちを探した方が早いよ
どうしても例出せってなら自然風景撮った映像なんかでも普通に輝度低下する
756不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf17-ynH2)
2025/05/14(水) 13:29:40.52ID:mLqD1cvj0 モニタで日光浴したい人は液晶モニタオススメ
757不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 03c5-mbBz)
2025/05/14(水) 15:19:32.64ID:JeD0RBZf0 有機el の輝度が液晶に追いつくのか、
液晶の黒が有機el に追いつくのか、
どっちでもいいから成し遂げてほしいね。
液晶の黒が有機el に追いつくのか、
どっちでもいいから成し遂げてほしいね。
758不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 63a6-9D6K)
2025/05/14(水) 15:22:35.39ID:IKAb6K7k0 液晶は応答速度と視野角も追いついてくれないと選択肢にならないかな
759不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3fd5-lvPQ)
2025/05/14(水) 15:41:40.77ID:EQb3+3aN0 液晶はタンデムでコントラスト比1,000,000:1出せるからあとは応答速度だね
760不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8f70-Sxfo)
2025/05/14(水) 16:02:07.55ID:bGrMpvb/0 液晶のタンデムって消費電力も2倍になるあれ?
761不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 63a6-9D6K)
2025/05/14(水) 16:11:35.36ID:IKAb6K7k0 SHARPのQD-OLEDが発表されてるけど公式で最新のパネルって書いてるからGEN4なんだろうか
762不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 63a6-9D6K)
2025/05/14(水) 16:43:36.05ID:IKAb6K7k0763不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (ワッチョイ f300-CnqV)
2025/05/14(水) 17:36:57.12ID:7J9a+HlT0 fpsで暗い所見辛いの嫌だからHDR切ってるけどモニタが変わろうが変化ないよね?
TNずっと使ってたからか若干白っぽい方が見やすいわ
TNずっと使ってたからか若干白っぽい方が見やすいわ
764不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3fd5-lvPQ)
2025/05/14(水) 17:54:05.52ID:EQb3+3aN0 BenqのやつならHDRでも暗部調整出来たような
765不明なデバイスさん 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/14(水) 18:44:31.42ID:9ppIAfIS0 DisplayHDRの最高輝度基準でも面積8%での評価ちゃうか。逆に言えばHDRは最高輝度面積8%も出れば十分ってことやろ
766不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f3d5-6Zyb)
2025/05/14(水) 18:54:28.12ID:nJ9N8Mu60 WOLEDは発色良くなった新型が出るのか
絶対に待った方が良いな
今は時期が悪い
QD-OLEDも黒浮き解決した新型出ないかな
絶対に待った方が良いな
今は時期が悪い
QD-OLEDも黒浮き解決した新型出ないかな
767不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff9b-1tHJ)
2025/05/14(水) 21:21:17.53ID:/LIA2K+i0 OLEDの画面はiPhoneやリビングのTVで見慣れてる
PC用のモニタがOLEDになったところで感動はしないだろう
これが購入を躊躇う理由の一つになってる
PC用のモニタがOLEDになったところで感動はしないだろう
これが購入を躊躇う理由の一つになってる
768不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 2302-3auX)
2025/05/15(木) 01:17:09.76ID:BvZ9yUKJ0 34インチで8万代かー
769不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7fc4-FooK)
2025/05/15(木) 07:37:21.60ID:lhb7rolp0 27M2N8800/11 16万か
高いな
高いな
770不明なデバイスさん ハンター[Lv.22][苗] (ワッチョイ 231b-pq6j)
2025/05/15(木) 18:16:10.74ID:9eCMQSXS0 >>769
いのくんが作ってるのかなあ
いのくんが作ってるのかなあ
771不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 835f-1tHJ)
2025/05/15(木) 18:23:15.29ID:54ogTCn30 27/60Hzで安い有機EL出してほしい
772不明なデバイスさん ハンター[Lv.23][苗] (ワッチョイ 231b-pq6j)
2025/05/15(木) 18:26:50.01ID:9eCMQSXS0 >>771
その性能なら液晶で良くない
その性能なら液晶で良くない
773 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/15(木) 18:59:19.78ID:SwjEJJan0 KTCもOLED出すらしいな
安いQD-OLEDはそれなりにあったけどWOLEDの廉価版は初かな?(安ければ)
安いQD-OLEDはそれなりにあったけどWOLEDの廉価版は初かな?(安ければ)
774不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ cf0d-8s4Z)
2025/05/15(木) 20:11:32.23ID:ICoAeCFn0 KTCのOLEDは前も出てたけど10万くらいしたぞ
775不明なデバイスさん ハンター[Lv.1101][UR武+90][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM1f-9E88)
2025/05/15(木) 22:27:52.20ID:ilbeEgdxM 4Kじゃないよね
776 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/15(木) 22:59:10.89ID:SwjEJJan0 WQHDのは出てたな
定価9万セール8万くらい
定価9万セール8万くらい
777不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2302-3auX)
2025/05/16(金) 10:29:23.50ID:1W832maa0 TrueblackのHDR完全べつもん
778不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c301-Zv3+)
2025/05/16(金) 10:52:49.91ID:2YmL9nCY0 OLEDの黒の深さの嘘 – パネルの種類とコーティングが重要
https://tftcentral.co.uk/articles/the-oled-black-depth-lie-when-panel-type-and-coating-matters
QD-OLEDパネルはWOLEDパネルよりもずっと悪い
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/oled_2.jpg
マット WOLEDパネルは第2世代QD-OLEDパネルの約2倍の性能を示し、黒の深みもはるかに良好に保たれています。
薄暗い部屋での第2世代QD-OLED(左)とマットWOLED(右)
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/qd-oled_vs_matte_woled_dimly_lit.jpg
明るい部屋での第2世代QD-OLED(左)とマットWOLED(右)
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/qd-oled_vs_matte_woled_brightly_lit.jpg
QD-OLEDパネルは、特定の条件下では一部のLCDパネルよりも黒の表現が悪くなる可能性がある。
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/comparison_1.jpg
OLED vs LCD まとめ
・VAパネルは、状況によっては、最近の第2世代QD-OLEDパネルよりも黒の深みが優れており、より深く表現できます。これは部屋の周囲光量や、液晶画面の明るさにも左右されます。一般的に、比較的暗い部屋から中程度の明るさの部屋でも、VAパネルはQD-OLEDよりも黒の深みが優れています。
・ただし、第 2 世代の QD-OLED パネルは、明るい部屋でも、一般的に IPS パネルや TN フィルム パネルよりも黒の深みがよく表示されます。
・ただし、これはコーティングタイプの WOLED パネルには当てはまりません。WOLED パネルは QD-OLED パネルよりも黒の深みを維持し、常にすべての LCD パネルよりも深く知覚される黒を表示します。
https://tftcentral.co.uk/articles/the-oled-black-depth-lie-when-panel-type-and-coating-matters
QD-OLEDパネルはWOLEDパネルよりもずっと悪い
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/oled_2.jpg
マット WOLEDパネルは第2世代QD-OLEDパネルの約2倍の性能を示し、黒の深みもはるかに良好に保たれています。
薄暗い部屋での第2世代QD-OLED(左)とマットWOLED(右)
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/qd-oled_vs_matte_woled_dimly_lit.jpg
明るい部屋での第2世代QD-OLED(左)とマットWOLED(右)
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/qd-oled_vs_matte_woled_brightly_lit.jpg
QD-OLEDパネルは、特定の条件下では一部のLCDパネルよりも黒の表現が悪くなる可能性がある。
https://tftcentral.co.uk/wp-content/uploads/2023/11/comparison_1.jpg
OLED vs LCD まとめ
・VAパネルは、状況によっては、最近の第2世代QD-OLEDパネルよりも黒の深みが優れており、より深く表現できます。これは部屋の周囲光量や、液晶画面の明るさにも左右されます。一般的に、比較的暗い部屋から中程度の明るさの部屋でも、VAパネルはQD-OLEDよりも黒の深みが優れています。
・ただし、第 2 世代の QD-OLED パネルは、明るい部屋でも、一般的に IPS パネルや TN フィルム パネルよりも黒の深みがよく表示されます。
・ただし、これはコーティングタイプの WOLED パネルには当てはまりません。WOLED パネルは QD-OLED パネルよりも黒の深みを維持し、常にすべての LCD パネルよりも深く知覚される黒を表示します。
779不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff4f-Fogc)
2025/05/16(金) 10:56:17.80ID:tqDvoz6O0 液晶は残像で話にならないんだっつーの
780不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c301-Zv3+)
2025/05/16(金) 10:58:32.40ID:2YmL9nCY0 液晶はホールドボケを消すためにFPS上げても今度は素子の残像が影響してくるからな
OLEDならフレームレート上げたら上げただけ人間の目に見える残像が減る
OLEDならフレームレート上げたら上げただけ人間の目に見える残像が減る
781不明なデバイスさん 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ c3f5-Pedj)
2025/05/16(金) 15:18:04.58ID:V9aHe/Jx0 こういうカメラ越しの画像と実際に見るのって全然ちげえから個人的になんの参考にもならん
782不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (ワッチョイ f322-CnqV)
2025/05/16(金) 16:22:45.48ID:CBNwHnz40 woled高いっす
手頃なの大体qdoledだし
手頃なの大体qdoledだし
783不明なデバイスさん 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/16(金) 17:10:07.03ID:cZbQKbfI0 ツルピカのGlancyが最強ってことか
784不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cfbb-SweO)
2025/05/16(金) 18:09:15.72ID:CUVxgVbs0 QD-OLEDはWOLEDと横並びで見たらひと目でわかるくらい発色いいから黒がだめだからと一概には言えないな
785不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cf9c-1tHJ)
2025/05/16(金) 18:09:34.01ID:k32M7+UB0 >>781
全然ちんげ?
全然ちんげ?
786不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8f55-Sxfo)
2025/05/16(金) 18:12:41.27ID:qTheAFCo0 LGってめちゃくちゃ小出しにしてるし価格も高いからなあ
競合に追いつかれるまでどれだけ稼げるかの勝負状態
競合に追いつかれるまでどれだけ稼げるかの勝負状態
787 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/16(金) 18:50:28.46ID:L0NmgSEr0 QD-OLEDは13万でinnocnの買えるけどWOLEDは15万でLGのやつが1番安いからな
比較されるのは当然だけど値段もそこそこ違うから後者一択ではないわな
比較されるのは当然だけど値段もそこそこ違うから後者一択ではないわな
788不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7fd7-lF/+)
2025/05/16(金) 20:32:36.20ID:J/JnSWV80 暇だったのでNetflix「イコライザーFinal」見るのに
ドルビー・ビジョン再生可能なブラビア/macbook/iPhone並べて同時再生検証してみたが
やっぱりAW3225QFはYCbCr4:4:4 フルレンジ接続のみが正しいみたい?
確信はないが、他は見た感じトーンが一致しなかった
RGBフルレンジが黒浮きする謎?
ちなMacとつないでDV見る時はBetterDisplayでLLDV接続し
osに入ってるDCI(P3)のプロファイルが一番近い
AW3225QF標準の色域でガンマ2.6のプロファイル作ると完璧かも
ドルビー・ビジョン再生可能なブラビア/macbook/iPhone並べて同時再生検証してみたが
やっぱりAW3225QFはYCbCr4:4:4 フルレンジ接続のみが正しいみたい?
確信はないが、他は見た感じトーンが一致しなかった
RGBフルレンジが黒浮きする謎?
ちなMacとつないでDV見る時はBetterDisplayでLLDV接続し
osに入ってるDCI(P3)のプロファイルが一番近い
AW3225QF標準の色域でガンマ2.6のプロファイル作ると完璧かも
レスを投稿する
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 【訃報】声優の池田秀一(75)氏、逝去。シャア・アズナブルなどで有名 [851881938]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- Switch2買った後のSwitchの有効活用方法教えて
- 【画像あり】X民のママさん「トップバリューのこのパンツが一番好きだよ」と写真を投稿→パンツのサイズが全世界にバレる 10万いいね [808139444]
- 中国父さん「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)から送ってやろうか?」 [271912485]