33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
※過去スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740850781/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729962146/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722402011/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716509701/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710367963/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706422265/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700909039/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692843213/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1688641930/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685669109/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681120173/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679458107/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676692834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.89
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4c-wOaC)
2025/05/13(火) 01:24:33.69ID:yq1s2nsQ02不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4c-wOaC)
2025/05/13(火) 01:28:58.35ID:yq1s2nsQ0 なお 過去テンプレにあった
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ PartXXや
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.XXは
とっくに後継スレが無くなっているのに
スレ立ての際に確認せずに ずっとコピペを続けていたので削除しました
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ PartXXや
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.XXは
とっくに後継スレが無くなっているのに
スレ立ての際に確認せずに ずっとコピペを続けていたので削除しました
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 138b-2l8A)
2025/05/13(火) 07:04:26.57ID:ToWUYJSj0 次どこだ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f08-Cw2B)
2025/05/13(火) 07:54:55.83ID:XYMXFfi/0 おつ
6不明なデバイスさん (スププ Sd1f-tqEq)
2025/05/13(火) 08:40:08.81ID:zeWGPYZ5d 4Kってモニタが
大きくないと意味がないって言うけど
27でも意味はある?
大きくないと意味がないって言うけど
27でも意味はある?
>>6
そのあたりも論争のタネになりやすいのでできればお避けいただきたい・・・
そのあたりも論争のタネになりやすいのでできればお避けいただきたい・・・
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 138b-2l8A)
2025/05/13(火) 09:59:31.72ID:ToWUYJSj0 27だと見えない
10不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6e-I3cF)
2025/05/13(火) 10:02:35.21ID:rv9jUFub0 言ったろ、人によるって
11不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp87-k+y7)
2025/05/13(火) 10:24:48.01ID:rAhvBECRp 人というかモニターまでの距離による
12不明なデバイスさん (ワッチョイ e303-Zv3+)
2025/05/13(火) 10:25:57.10ID:mS8qNcKF0 RTX3050の1/2〜1/3程度のGPU性能しか無いSwitch2でまともに4Kなんかで遊べるわけが無い
540pをDLSSで1080pにアプスケした物を4K引き延ばしで出力できるだけってオチだろうな
540pをDLSSで1080pにアプスケした物を4K引き延ばしで出力できるだけってオチだろうな
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 138b-2l8A)
2025/05/13(火) 10:30:06.88ID:ToWUYJSj0 2画面だと良いぞ
かなり使い安い
かなり使い安い
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a8-1tHJ)
2025/05/13(火) 10:44:30.60ID:56zv0vi/0 27インチ4Kは150%スケーリングがちょうど良いんだけど、そうするとメイリオフォントがヒンティングの関係で見づらいのがデメリット
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-5BMK)
2025/05/13(火) 10:46:56.56ID:i0YZglNz0 そんなクソフォント窓から投げ捨てろ
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 138b-2l8A)
2025/05/13(火) 10:53:51.50ID:ToWUYJSj0 画素数が4倍だからな
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f39-Zv3+)
2025/05/13(火) 12:38:21.70ID:lcrfMmDe0 M27P6、在庫復活したよ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8c-FdAP)
2025/05/13(火) 12:56:36.89ID:lAtR/ufQ0 >14
BIZTERフォントおすすめ。
システムフォント入れ替えツール必須だけど
BIZTERフォントおすすめ。
システムフォント入れ替えツール必須だけど
19不明なデバイスさん (ワッチョイ f3cc-1tHJ)
2025/05/13(火) 12:56:43.97ID:Gw/coebG0 4Kテレビでゲームやるのがきつい理由
グレアだから
まじで黒っぽい画面のとき反射でみにくくてやってられない
グレアだから
まじで黒っぽい画面のとき反射でみにくくてやってられない
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c8-cSMW)
2025/05/13(火) 12:57:22.94ID:l/poONPD0 ゲームならデカ過ぎて全体が見えないな。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b5-1tHJ)
2025/05/13(火) 12:59:47.13ID:kseoLvvm0 離れて遊べ
22不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6e-I3cF)
2025/05/13(火) 14:40:32.87ID:rv9jUFub0 映り込みが嫌なら部屋の照明を暗くすればいいじゃない
よく分からんけど目にいいらしいのでモニターライトバー付けてる
よく分からんけど目にいいらしいのでモニターライトバー付けてる
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 630e-Sxfo)
2025/05/13(火) 14:42:51.52ID:kMvR7iIa0 シーリングライトとかいうゴミ使ってるなら今すぐ捨てろ
あれは奴隷部屋の照明だ
あれは奴隷部屋の照明だ
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-xDaH)
2025/05/13(火) 14:58:56.22ID:w3H27G9u0 そろそろ32インチ180Hz量子ドットHDR1000DP2.1が10万弱で買えるようになった?
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f78-2l8A)
2025/05/13(火) 15:03:43.38ID:kPwPCpke0 いや
無くなった
無くなった
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f78-2l8A)
2025/05/13(火) 15:05:21.42ID:kPwPCpke0 買い替えが出来ない
27不明なデバイスさん (スププ Sd1f-0tjc)
2025/05/13(火) 15:21:49.00ID:eA+wHknPd28不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-MbFs)
2025/05/13(火) 16:17:04.57ID:mTNqLgZdM M27P6ポチってしまったわ
switch2当たると出費がピンチになるな
899ptは持ってたポイント
ここには出てないけど1000pt付いた
s://i.imgur.com/vi72uIH.jpeg
switch2当たると出費がピンチになるな
899ptは持ってたポイント
ここには出てないけど1000pt付いた
s://i.imgur.com/vi72uIH.jpeg
ドット抜けとかいう仕様と言われようと容認できない要素なんとかならんの
これのせいでドット抜け確認されてる中古の方が安心まである
これのせいでドット抜け確認されてる中古の方が安心まである
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 035d-1tHJ)
2025/05/13(火) 19:00:08.26ID:kseoLvvm0 ツクモかパソコン工房ならドット抜け保証ついてなかった?
32不明なデバイスさん (JP 0H7f-1tHJ)
2025/05/13(火) 20:06:46.96ID:g4tqixKeH ここか
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 1351-f0BB)
2025/05/14(水) 07:29:59.67ID:wdAo6Fzw0 サムスンが良さげなの出すみたいだけど国内販売ないんだよなあ…
34不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-t04y)
2025/05/14(水) 07:34:05.14ID:noHm5vYn0 Amazonで32R84が発売してる
在庫残り1点(入荷予定あり)
在庫残り1点(入荷予定あり)
35不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-t04y)
2025/05/14(水) 07:36:40.72ID:noHm5vYn036不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-t04y)
2025/05/14(水) 07:46:45.41ID:noHm5vYn0 32R84で検索するとTCLグローバルの商品ページが出てくるから細かい仕様が分かる
TCLジャパンにはまだ無いけど、なぜか発売は日本が最初っぽい
TCLジャパンにはまだ無いけど、なぜか発売は日本が最初っぽい
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f78-2l8A)
2025/05/14(水) 07:47:47.38ID:i/5tAA+70 HDR目潰だから
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f78-2l8A)
2025/05/14(水) 07:48:47.41ID:i/5tAA+70 輝度下げろ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f98-NjAJ)
2025/05/14(水) 07:50:25.83ID:ZDp67jHN0 たぶんTCRが一番不具合少ないし日本での評価が高いからじゃね
40不明なデバイスさん (ワッチョイ f32f-Cw2B)
2025/05/14(水) 07:56:59.27ID:BLtEcP+70 レベル制限してないからまたキチガイにスレ潰されるぞ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 63eb-1tHJ)
2025/05/14(水) 08:14:43.47ID:UjYhHgUY0 32消えたとか言ってたら急に出てきたな
もうちょい安くなれ
もうちょい安くなれ
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f78-2l8A)
2025/05/14(水) 08:21:26.44ID:i/5tAA+70 高杉だよな
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Pedj)
2025/05/14(水) 08:23:20.39ID:Hs9fAjOg0 発音ならともかくただのアルファベットのLとRを間違うな
44不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-LTBX)
2025/05/14(水) 11:38:07.16ID:3Tvv2Xjjr IOちゃんさあ…JLAQの4K版出して?
45不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-Eqsd)
2025/05/14(水) 17:43:12.40ID:pnrnB9MjM EIZOからスレ民に最適な新モニタが発売決定したのに全然話題になってないじゃないか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013683.html
EIZOはプロ向け30.5型4Kモニター「ColorEdge CG3100X」を8月25日に発売する。価格はオープンプライスで、EIZOダイレクトでの直販価格は69万5,200円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013683.html
EIZOはプロ向け30.5型4Kモニター「ColorEdge CG3100X」を8月25日に発売する。価格はオープンプライスで、EIZOダイレクトでの直販価格は69万5,200円。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ f31f-cSMW)
2025/05/14(水) 21:21:09.85ID:Tje8XRpm0 ゲーム用には使えないのが欠点なんだよね
48不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-3auX)
2025/05/14(水) 21:34:22.29ID:ah2j0J230 LG Smart Monitor Swing
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013906.html
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013906.html
49不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/14(水) 22:00:50.91ID:sPDKREO+050不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ec-t04y)
2025/05/14(水) 22:19:14.30ID:noHm5vYn0 >>49
知ったかするのやめなさい
HDR用のマスモニは1000cd/m2が最低レベルだし4000cd/m2とかもある
EIZOのやつも「HDR映像の制作に強くなった」って宣伝文句で書かれてるだけで実際にはただのSDR用のモニターだよ
知ったかするのやめなさい
HDR用のマスモニは1000cd/m2が最低レベルだし4000cd/m2とかもある
EIZOのやつも「HDR映像の制作に強くなった」って宣伝文句で書かれてるだけで実際にはただのSDR用のモニターだよ
51不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/14(水) 22:21:35.15ID:sPDKREO+0 制作現場ではHDRなんて使って無いんだよ
貴方か知ったか
貴方か知ったか
52不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/14(水) 22:23:34.96ID:sPDKREO+0 スコープで輝度確認してるんだ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-3auX)
2025/05/14(水) 22:29:16.47ID:X9lZOEVm0 SONYが有機ELではHDRが暗くてゴミすぎるってマスターモニターで液晶に回帰したのは衝撃だったな😢
54不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/14(水) 22:32:14.83ID:sPDKREO+0 現場では使え無いんだよ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-Zv3+)
2025/05/14(水) 23:02:46.72ID:/ARZPnFn0 >>53
結局これが答えだよな
結局これが答えだよな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-ykgv)
2025/05/15(木) 01:03:14.18ID:ArRvE3TL0 次スレはこっちか。
57不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 02:28:23.67ID:GhBNbdMX0 映像信号は既定値内に収めないとださらさ
58不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 02:35:40.50ID:GhBNbdMX0 BDとかに入れる範囲決まってるんだ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/15(木) 06:54:04.39ID:lfP0Ubc40 EIZOもHDR用にはCG3145や3146を出してたんだがパナがパネルをださなくなったので廃止された。
実際それでEIZOはアカデミー科学技術賞を貰ってる
実際それでEIZOはアカデミー科学技術賞を貰ってる
60不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/15(木) 07:01:09.32ID:lfP0Ubc40 デュアルセルでないと液晶はHDRマスタリングで使うにはきびしいんでしょ。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 07:45:09.36ID:GhBNbdMX0 収録だと
62不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 07:47:14.61ID:GhBNbdMX0 既定値に入って無いと商品にならないから
63不明なデバイスさん (スップ Sd1f-9MnG)
2025/05/15(木) 07:57:07.04ID:r5Dq63A4d hdmiが自動で切り替わるモニターってどこを見ればわかるの?
64不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-5BMK)
2025/05/15(木) 08:09:21.69ID:5WGavJLi0 CG3145/3146の後継はCG1がちゃんと出てるが
65不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/15(木) 08:48:32.46ID:lfP0Ubc40 ほんまや知らんかったわ パナパネル廃止で製品も終わったと思ってたわ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ c303-t04y)
2025/05/15(木) 08:51:49.45ID:+35Yk4kN0 CG1はちゃんと1000cd/m2出るからね
こういうのが正真正銘HDR用のマスモニ
HDRには向いてないCG3100Xとは全然違う
こういうのが正真正銘HDR用のマスモニ
HDRには向いてないCG3100Xとは全然違う
67不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 08:52:21.71ID:GhBNbdMX0 無いらしぞ
ナナオの人が言ってた
ナナオの人が言ってた
68不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/15(木) 08:59:06.84ID:lfP0Ubc40 まあsonyも4000nitのデュアルセルパネルのマスモニだしてるから少量生産してるとこあるんやろね
69不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/15(木) 09:04:43.45ID:lfP0Ubc40 動画撮影も10年ぐらい前からログやRAW撮影するようになってセンサーの15STOP以上のダイナミック
レンジを活かせるようになったんやろね
レンジを活かせるようになったんやろね
70不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-2l8A)
2025/05/15(木) 10:18:56.64ID:GhBNbdMX0 動画は撮影レベルだから
HDRは関係無い
HDRは関係無い
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c9-npFF)
2025/05/15(木) 15:06:08.36ID:FAh0uXRq0 キャンセルしようと思ってた6月発送予定のtitan army p32a6v-proの発送通知が来てしまった
ハイセンスの奴か32m2v pro輸入するつもりだったのに
ハイセンスの奴か32m2v pro輸入するつもりだったのに
72不明なデバイスさん (ワッチョイ c3af-cSMW)
2025/05/15(木) 15:16:16.66ID:7yC04nP90 ナンセンスw
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c9-npFF)
2025/05/15(木) 18:14:03.36ID:FAh0uXRq0 さっき通知来たのにもう届いたw
74不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-hBXy)
2025/05/15(木) 21:36:09.02ID:Vn4AnyxM0 ×使って無い
○使ってない
○使ってない
75 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff77-zU28)
2025/05/15(木) 22:02:54.62ID:RtS5xQC70 気になってたモニターを新品購入したらドット抜けがあった
場所は端っこ寄り
お前らならどうする?
場所は端っこ寄り
お前らならどうする?
76不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-9E88)
2025/05/15(木) 22:26:55.70ID:ilbeEgdxM 返品できるなら返品
78 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff77-zU28)
2025/05/16(金) 00:13:12.26ID:Q02GjgTD0 よく見たらもう1箇所ドット抜けあった
萎えてとりあえず箱に戻してしまった
萎えてとりあえず箱に戻してしまった
79不明なデバイスさん (ワッチョイ f369-2l8A)
2025/05/16(金) 04:57:29.55ID:94k9aNdw0 かなり2画面は良いな
色々とできる
色々とできる
ドット抜けはどうしても確率で引いちゃうしメーカー側は
ある程度までは仕様と言い切っちゃうからなぁ
俺は前回買ったのが常輝点2か所ありで10年程我慢して使ったが
今回買ったM27P6は異常なしパネル引けてよかった
ある程度までは仕様と言い切っちゃうからなぁ
俺は前回買ったのが常輝点2か所ありで10年程我慢して使ったが
今回買ったM27P6は異常なしパネル引けてよかった
81不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-s4bX)
2025/05/16(金) 09:38:23.52ID:5+8XMmI20 おれも
82不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-5BMK)
2025/05/16(金) 09:55:43.90ID:Ept3GbN00 ドット抜け 見つけて髪も どっと抜け
83不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6e-I3cF)
2025/05/16(金) 09:57:53.38ID:P8ga/IMl0 俺なんか走査線が1本死んだモニタ何年も使ってるぜ
最初は凄い違和感だったけど慣れたら殆ど気にならない
最初は凄い違和感だったけど慣れたら殆ど気にならない
84不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6e-I3cF)
2025/05/16(金) 09:58:51.49ID:P8ga/IMl0 アレよ、昔のFDトリニトロン管のアパーチャグリルのダンパーワイヤーみたいなモンよ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 0373-1tHJ)
2025/05/16(金) 11:33:57.17ID:M0yj5ec00 ドット抜け保証のために割高な製品を買うか運に任せる代わりに安めな製品を買うか
86 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f352-zU28)
2025/05/16(金) 12:30:09.12ID:GLje7rqK0 みんなありがと
4kモニタだからなのか
1点くっきり見えるわけじゃなく
モニタ表面より奥のところ(内部)にぼやっと黒いものが見える
埃ではないの確定だからドット抜けだよね
目立つかと言われればそうでもないのかもしれないけどやはり気になってしまう
ググって出てきたJScreenFixも試したけど
これで直ることあんのかな?レベルで効果無し
4kモニタだからなのか
1点くっきり見えるわけじゃなく
モニタ表面より奥のところ(内部)にぼやっと黒いものが見える
埃ではないの確定だからドット抜けだよね
目立つかと言われればそうでもないのかもしれないけどやはり気になってしまう
ググって出てきたJScreenFixも試したけど
これで直ることあんのかな?レベルで効果無し
>>86
なつかしいな
俺も常輝点を直そうと1日数時間、数日にわたって
いわゆるドット抜け修復ツール表示しつづけたなぁ
ただの時間の無駄だったことは言うまでもない
返品交換ができる店で買ったなら相談した方がいいと思う
なつかしいな
俺も常輝点を直そうと1日数時間、数日にわたって
いわゆるドット抜け修復ツール表示しつづけたなぁ
ただの時間の無駄だったことは言うまでもない
返品交換ができる店で買ったなら相談した方がいいと思う
88不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8d-lvPQ)
2025/05/16(金) 13:43:45.34ID:bnP7WZRd0 ただの塵の混入じゃないか? 使用時ではなく製造時の
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fd7-s4bX)
2025/05/16(金) 14:45:08.93ID:X/FTPSLd090不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-YW9z)
2025/05/16(金) 15:25:45.53ID:9tNdwqZZr 型番そのままでP32A6V-PRO相当の性能になってるのか?
紛らわしいから新モデルとして出して欲しい
紛らわしいから新モデルとして出して欲しい
91不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-YW9z)
2025/05/16(金) 15:32:25.40ID:9tNdwqZZr 誤爆です
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c9-npFF)
2025/05/16(金) 16:14:55.89ID:FlAGeaGQ0 ハイセンス G9、今日の販売開始時刻忘れていてさっき慌てて京東みたらあっと言う間に売り切れてたわ…笑
次回入荷19日後なので素直にP32A6V開封します。
次回入荷19日後なので素直にP32A6V開封します。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-vme7)
2025/05/16(金) 16:38:19.72ID:XeJlAVBa0 ハイセンスのいいね2304分割HDR1400デュアルモードとか
日本で売ったら他の勝てないね
日本で売ったら他の勝てないね
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c9-npFF)
2025/05/16(金) 16:51:33.56ID:FlAGeaGQ0 ただ27インチの4000人民元に対して、32インチは6500元なのはちょっと割高に感じるのがネック
27インチパネルのほうが需要あるから安いのか?
27インチパネルのほうが需要あるから安いのか?
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 0300-Zv3+)
2025/05/16(金) 16:57:24.00ID:ooJ7H5840 もしかしたらレグザ名義で出すかもね
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f0-2l8A)
2025/05/16(金) 16:58:08.28ID:eqO/ORsm0 32無いと4Kは無理
97不明なデバイスさん (ワッチョイ c339-t04y)
2025/05/16(金) 17:10:56.55ID:gmw5duz10 6500元は高すぎるな
だったら3500元の32U8買うべき
全く同じ日本の32R84の半額だし
だったら3500元の32U8買うべき
全く同じ日本の32R84の半額だし
99不明なデバイスさん (ワッチョイ ff03-1tHJ)
2025/05/16(金) 19:15:09.84ID:ltNTpHa70 ゲームは27インチでいいけど普段使いとかは32インチのほうがいいな
101不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-I3cF)
2025/05/16(金) 19:37:44.55ID:tgoU/ZkM0102不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-T0rz)
2025/05/16(金) 19:45:57.51ID:ztZd1YRnM メインではないんだろうけど
メインだったらこんなスレ観てるくらいだから
モニタ気にするタイプだし買い替えてるよね
メインだったらこんなスレ観てるくらいだから
モニタ気にするタイプだし買い替えてるよね
103不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-I3cF)
2025/05/16(金) 20:01:04.26ID:tgoU/ZkM0 何をもってメインというか知らんけど、一番長時間見てるモニタは2017年に買った32インチ4Kだよ
ああ、映りゃあなんでもいいからな
ああ、映りゃあなんでもいいからな
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 9318-Zv3+)
2025/05/16(金) 20:32:44.71ID:FWCV6e0I0 M27P6買ったんだけど、DisplayPort 4k160hz表示でボーダーレスウインドウでのゲームの時、G-SYNC機能する?
フルスクリーンやデュアルモードON(320hz)なら機能するんだが、4k160hzのときのウィンドウモードゲームだけうまく機能しない。
あとHDMI接続のときは144hzまでしか選べない。ちもろぐみて改善方法試したけどダメだった。
HDMIのときは4k144hzでウインドウ時でもG-SYNC問題なく動く。
モニターファームウェアJPN-1.0.4
グラボドライバ最新版入れ直したり過去のもの入れてもダメ。
いちいちゲーム起動するの面倒だから、ディスプレイの詳細設定見るとわかるんだけど、機能していないときは「可変リフレッシュレート ドライバーでサポートされています」ってなって、機能するときは「可変リフレッシュレート 49hz-320hz」とか表示される。
フルスクリーンやデュアルモードON(320hz)なら機能するんだが、4k160hzのときのウィンドウモードゲームだけうまく機能しない。
あとHDMI接続のときは144hzまでしか選べない。ちもろぐみて改善方法試したけどダメだった。
HDMIのときは4k144hzでウインドウ時でもG-SYNC問題なく動く。
モニターファームウェアJPN-1.0.4
グラボドライバ最新版入れ直したり過去のもの入れてもダメ。
いちいちゲーム起動するの面倒だから、ディスプレイの詳細設定見るとわかるんだけど、機能していないときは「可変リフレッシュレート ドライバーでサポートされています」ってなって、機能するときは「可変リフレッシュレート 49hz-320hz」とか表示される。
105 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/16(金) 20:46:05.25ID:L0NmgSEr0 普段ならドライバ最新版入れるのが基本だけど今の緑ドライバは…
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 637b-1tHJ)
2025/05/16(金) 21:08:42.86ID:21rweeqj0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 0373-1tHJ)
2025/05/16(金) 21:16:07.27ID:M0yj5ec00 配ってた10%OFFクーポンコードの期限が5月14日0時までだった
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 06:55:08.40ID:T9CREXJx0 みんなビデオカード何使ってるの
かなり性能無いと紙芝居だぞ
かなり性能無いと紙芝居だぞ
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-Pedj)
2025/05/17(土) 08:37:01.51ID:vBO/7P+P0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 08:57:07.50ID:T9CREXJx0 4Kだとだめだよ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-r5xV)
2025/05/17(土) 09:37:05.87ID:vdKE9FTh0 >>111
ゲームやらないし動画とブラウジングが綺麗に見られれば十分なんだが 4K だとゲフォ 4060 以上でないとあかんの?
ゲームやらないし動画とブラウジングが綺麗に見られれば十分なんだが 4K だとゲフォ 4060 以上でないとあかんの?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6c-+X9p)
2025/05/17(土) 09:42:17.96ID:pMle3kyx0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc8-qGBA)
2025/05/17(土) 10:26:13.41ID:YOy95ctf0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc8-qGBA)
2025/05/17(土) 10:28:27.95ID:YOy95ctf0 >>112
動画とブラウジングなら、CPUの性能にもよるけどグラボいらない
動画とブラウジングなら、CPUの性能にもよるけどグラボいらない
116不明なデバイスさん (ワッチョイ c369-sSu0)
2025/05/17(土) 11:09:26.84ID:Tr1gYjmL0 そもそも4Kゲームモニタ持ってないならM27P6買うのはアリだけど端からHDR目的だったらもうちょっと出して27R83U買うよなぁ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 11:29:46.92ID:T9CREXJx0 グラボ無いと駄目だろ
118不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/17(土) 11:47:53.56ID:ge/6l7qj0 動画見るだけならiGPUで十分ちゃうか
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 11:49:36.95ID:T9CREXJx0 なんか動かすとキツイ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e0-MhON)
2025/05/17(土) 11:57:38.17ID:DxI3gB2m0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 11:58:36.86ID:T9CREXJx0 使って無いからだろ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 11:59:15.09ID:T9CREXJx0 4k重いんだよ
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 12:02:01.92ID:T9CREXJx0 FHDの4倍だぞ
グラボがかなりキツイ
グラボがかなりキツイ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 12:03:48.28ID:T9CREXJx0 だから最近は2Kが多い
125不明なデバイスさん (ワッチョイ c352-t04y)
2025/05/17(土) 12:03:50.57ID:nxQqB/cW0 -2l8AはNG推奨
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 12:04:53.15ID:T9CREXJx0 使ってみろ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 9303-2l8A)
2025/05/17(土) 12:07:09.96ID:T9CREXJx0 自称ばっかり
書いてるやつ持って無いだろ
書いてるやつ持って無いだろ
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6c-Sxfo)
2025/05/17(土) 12:12:30.69ID:YhkpDpCE0 最低限仕事するだけじゃ4Kは必要無いからだろ
一昔前はFWXGAだったし
一昔前はFWXGAだったし
129 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f37c-s4bX)
2025/05/17(土) 12:14:52.62ID:RKGyMe+P0 誰もまともに答えてくれないからって連投荒らしするの草
130不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-Ge/X)
2025/05/17(土) 12:15:37.43ID:ge/6l7qj0 スレ間違えてるんちゃうの
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 136d-vme7)
2025/05/17(土) 12:59:18.82ID:mKn/17X60 まぁグラボいいのじゃないときついからねdlssはいいものだわ
なんか新型早く来ないかな~2300分割でHDR1400で4kフルHDデュアルモードで24インチモードもつけて
80000円くらいで欲しい
なんか新型早く来ないかな~2300分割でHDR1400で4kフルHDデュアルモードで24インチモードもつけて
80000円くらいで欲しい
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-k+y7)
2025/05/17(土) 13:00:05.03ID:I5l7nXj80 前スレからずっと居座ってるガイジ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd0-HiYw)
2025/05/17(土) 13:52:32.66ID:5IodQdUK0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2329-xDaH)
2025/05/17(土) 14:00:38.12ID:fIDIEVgU0 安くて良ければJAPANNEXT
予算に余裕があるならDELL
予算に余裕があるならDELL
135不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-I3cF)
2025/05/17(土) 14:07:52.76ID:vSVvobUl0 >>115
その程度ならN100搭載の激安miniPCでもこなせるね
その程度ならN100搭載の激安miniPCでもこなせるね
136不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9a-1tHJ)
2025/05/17(土) 14:27:06.86ID:GfF5pMOO0 なんならスマホでもいい
137不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ee-uqR4)
2025/05/17(土) 14:54:09.73ID:uF76EP5c0 パルワールドやっててゲームリリース当時はフルスクリーンモードの解像度が選べなくてRTX3050だったけど解像度設定以外全部最低にしたら4Kでも60fpsは出てた
ショボい画質に耐えかねて4070TiSUPER
買ったら他のゲームは100fps以上出すのにこだわらなければ4Kで高い画質設定で遊べる
最近CPU内蔵GPUならネットサーフィン程度の負荷なら4Kでも問題ないだろゲームで4Kは無理だと言い切るが
ショボい画質に耐えかねて4070TiSUPER
買ったら他のゲームは100fps以上出すのにこだわらなければ4Kで高い画質設定で遊べる
最近CPU内蔵GPUならネットサーフィン程度の負荷なら4Kでも問題ないだろゲームで4Kは無理だと言い切るが
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f80-cSMW)
2025/05/17(土) 15:40:06.80ID:fQ93/14Z0 古いゲームメインなので2Dか独自3Dエンジンの為、RTXの機能が無駄と知りつつ
4070のヒートパイプ8本3連ファンのグラボ使ってます。
4K144Hzでもファンも静かでコイル鳴きも無く、良い感じです。
4070のヒートパイプ8本3連ファンのグラボ使ってます。
4K144Hzでもファンも静かでコイル鳴きも無く、良い感じです。
139不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-Eqsd)
2025/05/17(土) 16:55:46.46ID:zLxi5HNaM >>104
Nvidia AppまたはコンパネのGsync設定ページの下の方にある
選択したディスプレイのGsync設定を許可的な項目にチェック入れてる?
Gsyncコンパチ認証の無いモニターはあれにチェックを入れないとGsyncが有効にならないことがあるらしい
Nvidia AppまたはコンパネのGsync設定ページの下の方にある
選択したディスプレイのGsync設定を許可的な項目にチェック入れてる?
Gsyncコンパチ認証の無いモニターはあれにチェックを入れないとGsyncが有効にならないことがあるらしい
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 9318-Zv3+)
2025/05/17(土) 17:21:48.40ID:QGfGRlLU0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8b-Zv3+)
2025/05/17(土) 17:41:41.65ID:YOy95ctf0 コンパネにフルスクリーンの時だけ有効にするかウィンドウモードでも有効にするかの設定があったハズ
142不明なデバイスさん (ワッチョイ c317-9BpA)
2025/05/17(土) 18:00:53.71ID:Tr1gYjmL0 ウィンドウモードとボーダーレスはWindowsのディスプレイ設定でVRRを有効にしないと動かないけどDP入力でそれが出ないならもう素直にHDMI使うしか無いんじゃない
まぁ無いとは思うけど変な変換も噛ませてないわけでしょ?
まぁ無いとは思うけど変な変換も噛ませてないわけでしょ?
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 637f-1tHJ)
2025/05/17(土) 19:05:49.57ID:KvAK6RWq0144 警備員[Lv.22] (ワッチョイ f3bd-zU28)
2025/05/17(土) 21:18:08.64ID:k3AboV6X0 M27P6使ってる人に聞きたいんだが
デュアルモードの切り替えホットキー使えないけどそんなに気にならない?
あと、デュアルモードの切り替えでウィンドウ表示がおかしくなったりしない?
デュアルモードの切り替えホットキー使えないけどそんなに気にならない?
あと、デュアルモードの切り替えでウィンドウ表示がおかしくなったりしない?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 9318-Zv3+)
2025/05/17(土) 22:12:09.35ID:QGfGRlLU0 >>142
VRR有効にしてる。やれる設定は調べて一通り試したつもり。
もちろん変換も噛ませてない。
モニターのファームウェアの問題っぽい気はするんだけど、俺だけだったら故障だから保証で早めに交換しておきたい。
M27P6持ってる人情報求む
VRR有効にしてる。やれる設定は調べて一通り試したつもり。
もちろん変換も噛ませてない。
モニターのファームウェアの問題っぽい気はするんだけど、俺だけだったら故障だから保証で早めに交換しておきたい。
M27P6持ってる人情報求む
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 9318-Zv3+)
2025/05/17(土) 22:16:36.26ID:QGfGRlLU0 >>144
今売ってるやつは多分ファームウェアJPN-1.0.4だと思うから、デュアルモード切替ホットキー使えるようになってるよ。
デュアルモードは、使った感じ4kモニター外してFHDモニターつけ直しましたーって感じの挙動だから、ウィンドウ表示おかしくなったりはないんじゃないかな。
今売ってるやつは多分ファームウェアJPN-1.0.4だと思うから、デュアルモード切替ホットキー使えるようになってるよ。
デュアルモードは、使った感じ4kモニター外してFHDモニターつけ直しましたーって感じの挙動だから、ウィンドウ表示おかしくなったりはないんじゃないかな。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa0-xDaH)
2025/05/17(土) 22:17:46.37ID:wte1L8au0 京東の32U8が送料込みで4388元なんだが買っちゃっていいよね?
期待してたG9が高すぎる
期待してたG9が高すぎる
148不明なデバイスさん (ワッチョイ c38d-t04y)
2025/05/17(土) 22:29:56.96ID:nxQqB/cW0149不明なデバイスさん (ワッチョイ c38d-t04y)
2025/05/17(土) 22:31:50.25ID:nxQqB/cW0 あとG9はバグだらけの地雷らしいから何回かアップデートされるまで買うなって言われてる
なおさら32U8一択かと
なおさら32U8一択かと
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f5-vme7)
2025/05/17(土) 22:35:53.53ID:mKn/17X60 g9に日本版があればなあとおもったがまぁ無理だよね
そういやtclのはクラファンあるみたいだね
いくらになるんだろ
そういやtclのはクラファンあるみたいだね
いくらになるんだろ
151不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2a-LpWm)
2025/05/17(土) 22:37:21.83ID:7ZMm918J0 240HzのモニタもあるけどU8の方が新しいのかな
人気のAOCは売り切れと入荷を繰り返してるけど
人気のAOCは売り切れと入荷を繰り返してるけど
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 9318-Zv3+)
2025/05/17(土) 22:38:19.61ID:QGfGRlLU0 M27P6の不具合?
ファームウェアJPN-1.0.4
・G-SYNCがDisplayPort接続時ウインドウモードで使えない。
・Windows11環境でHDRオンオフしたとき、オフ時に輝度が勝手に下がる。モニター電源入れ直しで輝度戻る。
ファームウェアJPN-1.0.4
・G-SYNCがDisplayPort接続時ウインドウモードで使えない。
・Windows11環境でHDRオンオフしたとき、オフ時に輝度が勝手に下がる。モニター電源入れ直しで輝度戻る。
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f7-1rxP)
2025/05/18(日) 08:21:48.97ID:0X4r9st90 27U9は32U8より少し高いから、32R84が15万弱なことを考えるとクラファンしてる27R94は15万超え確実
27U8=2799元:27R83U=108,000円
32U8=3799元:32R84=149,800円
27U9=3994元:27R94=???円
27U8=2799元:27R83U=108,000円
32U8=3799元:32R84=149,800円
27U9=3994元:27R94=???円
154不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f5-j69j)
2025/05/18(日) 09:53:05.19ID:QdSgFNzq0 お高いね安いの2枚買えちゃう
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e78-8dyK)
2025/05/18(日) 09:54:07.47ID:qwQtNJos0 今はだいぶ高いぞ
156不明なデバイスさん (スップ Sd8a-PD7h)
2025/05/18(日) 10:03:33.67ID:umhXCiJqd ヤフショポイントアップだけど思ったほど安くないな
7月に更にポイントアップ企画してるみたいだしもうちょい待つか
7月に更にポイントアップ企画してるみたいだしもうちょい待つか
157不明なデバイスさん (ワッチョイ aa41-LWiD)
2025/05/18(日) 10:23:54.25ID:kk5BSDaE0 >>152
うちも最近M27P6買ってJPN-1.0.4だからNo Man's Skyで検証してみたよ
結果、ウィンドウモード(ボーダーあり、なし両方)でG-SYNCは機能してる
ディスプレイの詳細設定では「可変リフレッシュレート サポート(49Hz - 160 Hz)」って表示されてた
ちなみにDPケーブルはAmazonベーシックの1.4規格使ってる
輝度についてはうちの環境でもHDRオンオフで勝手に下がるからバグだと思う
うちも最近M27P6買ってJPN-1.0.4だからNo Man's Skyで検証してみたよ
結果、ウィンドウモード(ボーダーあり、なし両方)でG-SYNCは機能してる
ディスプレイの詳細設定では「可変リフレッシュレート サポート(49Hz - 160 Hz)」って表示されてた
ちなみにDPケーブルはAmazonベーシックの1.4規格使ってる
輝度についてはうちの環境でもHDRオンオフで勝手に下がるからバグだと思う
158不明なデバイスさん (ワッチョイ aa9d-0ki1)
2025/05/18(日) 11:40:31.04ID:GBV9Tfy10 m27p6在庫なかった時にm27e6v-pro買っちゃったわ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ dbc9-JEtc)
2025/05/18(日) 12:20:31.27ID:UP6hXAXT0 32u8はVAだから遅延だけ気になるけど、どっか実測値の一覧とかまとめられてないかな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 43fe-e/1+)
2025/05/18(日) 12:41:41.15ID:veRorKeZ0 3060と1.0.2だけどウインドウ、ボーダレス共にG-Sync効いてるよ
HDMIについては3060だと144上限で9950のオンボで160だった(共に10bit)から、ブランクとか減らしてカスタム解像度作ればいけるかもね
RTX50のpcは遠すぎるから試してないけど、もしかしたらいけるかもしれん
HDMIについては3060だと144上限で9950のオンボで160だった(共に10bit)から、ブランクとか減らしてカスタム解像度作ればいけるかもね
RTX50のpcは遠すぎるから試してないけど、もしかしたらいけるかもしれん
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 43fe-e/1+)
2025/05/18(日) 13:01:50.46ID:veRorKeZ0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-QdMO)
2025/05/18(日) 13:31:54.12ID:9oUa6HZG0 27/4K/WOLEDの10万円でください
60Hzでいいんで
60Hzでいいんで
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2a-9c5n)
2025/05/18(日) 15:38:21.87ID:ChgBrhCN0 27の4K有機ELは今年出る最新パネルだから安くなるのは当分先、つまりミニLED買え
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab7-p8PI)
2025/05/18(日) 16:16:10.48ID:vqOeQZkO0 >>146
なるほどサンクス
あんまりモニター界隈詳しくないけどデュアルモード搭載モニタ最近増えてる気がするからM27P6に固執しなくてもどんどん搭載機種出てきそう
個人的には画面サイズエミュレート機能も普及して欲しいが
なるほどサンクス
あんまりモニター界隈詳しくないけどデュアルモード搭載モニタ最近増えてる気がするからM27P6に固執しなくてもどんどん搭載機種出てきそう
個人的には画面サイズエミュレート機能も普及して欲しいが
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2e-/Dnv)
2025/05/18(日) 16:23:36.69ID:/vubRyjj0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 3377-6oPR)
2025/05/18(日) 16:45:45.00ID:amzD1GHc0 WOLEDでWQHDって普段4K使ってる身からするとマジで文字汚くて読めたもんじゃないんだよな
なんならゲーム中のテキストも気になるレベル
なんならゲーム中のテキストも気になるレベル
167不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/18(日) 16:49:51.55ID:Q0xTztS+a 27R94って分割数以外違うの?
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bf-Od/L)
2025/05/18(日) 17:23:16.48ID:YP58bnkV0 2304分割になってる
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 3353-YdQ6)
2025/05/18(日) 17:41:23.84ID:amzD1GHc0 VAパネルだし分割数増えてもあんま変わらなそうな気がするけどどうなんだろうね
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 43d6-QdMO)
2025/05/18(日) 17:52:31.29ID:YP58bnkV0 分割数とリフレッシュレートが160hzから165hzになった以外変化なしっぽい
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 3347-1rxP)
2025/05/18(日) 17:53:38.31ID:0X4r9st90 U9は評判悪くてU8との差額の価値無いって言われてるからあんま期待しない方がいいよ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 3348-ZoG+)
2025/05/18(日) 17:55:33.41ID:5Xj2oXMF0 HDR1400の5000ZONE分割の機種が出るまで32M2Vで粘るんだ…
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be9-PD7h)
2025/05/18(日) 18:58:05.57ID:kgbVvBjE0 ヤフショでex321ux買おうかと思ってたが還元率上がってるが本体価格上がってあんま安くなってないな・・・
半額くらいのP32A6V-PROてどうなんや?
半額くらいのP32A6V-PROてどうなんや?
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 061e-Xreb)
2025/05/18(日) 20:44:40.03ID:qaEyU1fI0 初期ロット怖い感じしたけど今のはどうなんだろうな
当たり個体引ければ勝ちってイメージ
当たり個体引ければ勝ちってイメージ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 3347-1rxP)
2025/05/18(日) 21:10:07.58ID:0X4r9st90 カタログスペックのコスパは文句無しだが品質管理がゴミだからおすすめはしない
もし買うなら初期不良対応しっかりしてくれる店で根気強くガチャし続ける覚悟は必須
どれだけ酷いかというと代理店が展示用に開封したらドット抜けが11個あって即アウトレット行きになったレベル
もし買うなら初期不良対応しっかりしてくれる店で根気強くガチャし続ける覚悟は必須
どれだけ酷いかというと代理店が展示用に開封したらドット抜けが11個あって即アウトレット行きになったレベル
176 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5f7c-Od/L)
2025/05/18(日) 21:34:00.86ID:4DAv9Vkg0 検品で引っかかってアウトレット行きならともかく、展示機用に開封して初めて見つかったならそのレベルのものを新品として出荷してるってことだからガチャは否めないな
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 3347-1rxP)
2025/05/18(日) 21:45:20.27ID:0X4r9st90 links-direct.jp/view/item/000000013218
ドット抜け11個まだ売ってたw
明確に分かる色むらがある個体も出品されてる
ドット抜け11個まだ売ってたw
明確に分かる色むらがある個体も出品されてる
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fc-mHPU)
2025/05/18(日) 22:02:06.68ID:ZqAB0O4J0 PG32UCDPがヤフショで実質15万でめちゃくちゃ迷う…デュアルリフレッシュレートって事はLGのパネルなんよね
表面処理はLGと一緒でノングレアな感じなんだろうか
表面処理はLGと一緒でノングレアな感じなんだろうか
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a81-LWiD)
2025/05/18(日) 22:13:20.59ID:RMjIjYCy0 ドット抜け11個は半額でもいらねぇw
180不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-LWiD)
2025/05/18(日) 22:13:59.86ID:to82dTrA0 >>178
ノングレア
LG純正と違ってファンレス
ちなみにWOLEDは構造を変えてRGB画素になったパネルが今年後半に出る予定なので、
発色を重視するとか長く使いたいならそれまで待った方が良いかも
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/2013/161/578A6280_o.jpg
http://i.imgur.com/b7xieDw.jpeg
ノングレア
LG純正と違ってファンレス
ちなみにWOLEDは構造を変えてRGB画素になったパネルが今年後半に出る予定なので、
発色を重視するとか長く使いたいならそれまで待った方が良いかも
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/2013/161/578A6280_o.jpg
http://i.imgur.com/b7xieDw.jpeg
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be9-PD7h)
2025/05/18(日) 22:14:20.04ID:kgbVvBjE0 ガチャ運悪いの自覚してるからP32A6V-PROは諦めるかぁ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b42-Xreb)
2025/05/18(日) 22:37:56.57ID:SYgCpKbF0 32GS95UVのファンノイズが気になるってレビューしてる人がいるけど実際どうなんだ?
量販店で実際見てきて画質は気に入ったけど音はよく分からんかった
普通に使ってて分かるもんなのかな
量販店で実際見てきて画質は気に入ったけど音はよく分からんかった
普通に使ってて分かるもんなのかな
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 3347-1rxP)
2025/05/18(日) 22:41:12.86ID:0X4r9st90 スレチ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fc-mHPU)
2025/05/18(日) 22:41:52.47ID:ZqAB0O4J0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b42-Xreb)
2025/05/18(日) 22:44:15.98ID:SYgCpKbF0 スレ違ったか、スマン
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-8dyK)
2025/05/18(日) 23:07:17.68ID:DcVp54xq0 ファンて色々と問題が
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-8dyK)
2025/05/18(日) 23:23:39.14ID:DcVp54xq0 HDRとかはどうでも良い
ソフトのBDが無い
それと今のはパネルを現物見ないと駄目
ソフトのBDが無い
それと今のはパネルを現物見ないと駄目
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 063f-hROk)
2025/05/19(月) 01:56:22.63ID:iDTHIob70 そう言えばugreen 16kのdpケーブル届いたけどやっぱりm27p6付属ケーブルより遅延少ない気がする
と言うか、付属ケーブル使ってる時だけ画面が一瞬かくついたりしてたから断線か何かかも
と言うか、付属ケーブル使ってる時だけ画面が一瞬かくついたりしてたから断線か何かかも
189不明なデバイスさん (ワッチョイ aa9e-0ki1)
2025/05/19(月) 02:33:54.69ID:Kp9CEj+A0 m27e6v-proでドット抜けひとつもなかったのは運良かったのか
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 8718-CB35)
2025/05/19(月) 03:18:24.04ID:vQMp00i60 >>104
OS入れ直したけどダメだった。
ただグラボのドライバを結構古い去年バージョン560.94にしたらG-SYNC効いた。
そのあたり以降だと使えない。ちなみにグラボRTX4070ti。一応不良品と言わけではないのかな。
X見ててもM27P6じゃないモニターやRADEONでも「可変リフレッシュレート:ドライバーでサポートされています」って表記になってる人いるし、使える人使えない人様々?
RTX5090の人とかだと、最初は効いてなくて途中から効き出してる人もおるし、原因さっぱりわからん。
わかる天才いたら教えて。
OS入れ直したけどダメだった。
ただグラボのドライバを結構古い去年バージョン560.94にしたらG-SYNC効いた。
そのあたり以降だと使えない。ちなみにグラボRTX4070ti。一応不良品と言わけではないのかな。
X見ててもM27P6じゃないモニターやRADEONでも「可変リフレッシュレート:ドライバーでサポートされています」って表記になってる人いるし、使える人使えない人様々?
RTX5090の人とかだと、最初は効いてなくて途中から効き出してる人もおるし、原因さっぱりわからん。
わかる天才いたら教えて。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ cad0-Od/L)
2025/05/19(月) 04:12:57.59ID:z2FpnjE00 HKCから発表された?G32M12Max
4K 240hzのmini LEDモニターで、分割数が驚異の9000超えらしい
4K 240hzのmini LEDモニターで、分割数が驚異の9000超えらしい
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/19(月) 06:27:03.86ID:UyMs2pfW0 やべえなそれ
他のメーカーも追随して欲しい
他のメーカーも追随して欲しい
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 3330-1rxP)
2025/05/19(月) 07:27:23.35ID:72RdwoCj0 https://i.imgur.com/piu4MQ4.jpeg
ハロー抑制には分割数3000以上は大して意味ないんだよな
VAにするのが何より重要
でも4K240HzがDP2.1のUHBR20なら気になる
ハロー抑制には分割数3000以上は大して意味ないんだよな
VAにするのが何より重要
でも4K240HzがDP2.1のUHBR20なら気になる
194不明なデバイスさん (ワッチョイ aa41-LWiD)
2025/05/19(月) 08:45:09.50ID:HrlogQx40195不明なデバイスさん (ワッチョイ dbc9-JEtc)
2025/05/19(月) 10:25:09.83ID:bGnjRKal0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 871b-6oPR)
2025/05/19(月) 10:33:36.46ID:WY1bnDqP0 ChatGPTに聞かないと何もわからない知能レベルの癖に「ChatGPTに聞いてみた」っていうラベルを貼ってこれはあくまでAIですよ、自分が言ってる訳ではないですよって予防線貼ってるのがもう人間として惨めすぎて凄い
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 0639-HezW)
2025/05/19(月) 10:44:45.01ID:lPF/ZaLJ0 chatGPTに聞くのは別に構わないけど、
その結果を受けて自分なりの見解を足さないのなら
なんの意味もないよな
その結果を受けて自分なりの見解を足さないのなら
なんの意味もないよな
198不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/19(月) 12:11:17.21ID:kU+dKZ7va ボッコボコで草生える
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 439b-Od/L)
2025/05/19(月) 12:16:30.38ID:+17G3d9U0 誰でもAI使って調べるくらいできるのに結果を貼られてもなとは思う
200不明なデバイスさん (ワッチョイ aa13-LWiD)
2025/05/19(月) 12:30:44.67ID:HrlogQx40201不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-Xreb)
2025/05/19(月) 12:57:51.35ID:ElBHaSHi0 27インチモニターで4K表示200%拡大で使っているのですが一部のソフトで拡大が機能していません
そのようなソフトを拡大表示する方法はないでしょうか
そのようなソフトを拡大表示する方法はないでしょうか
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 871b-6oPR)
2025/05/19(月) 13:01:49.26ID:WY1bnDqP0 >>201
exeのプロパティからスケーリング設定をシステムにする
exeのプロパティからスケーリング設定をシステムにする
204不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-Xreb)
2025/05/19(月) 13:15:48.81ID:ElBHaSHi0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a84-p8PI)
2025/05/19(月) 13:26:56.29ID:Rw21qCc20 お前らもう少し優しい言い方しようぜ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a83-QdMO)
2025/05/19(月) 13:55:50.26ID:EiOq3OnD0 ネットで格下にしか吠えられない卑劣な臆病者だからな
207不明なデバイスさん (ワッチョイ dbc9-JEtc)
2025/05/19(月) 17:49:56.80ID:bGnjRKal0 過去スレからずっと邪魔扱いされてるのに、フしつこくファクトチェックもしてないAI回答貼り付けてるようなバカだし
208不明なデバイスさん (ワッチョイ aa13-LWiD)
2025/05/19(月) 18:10:47.47ID:HrlogQx40 いやこのスレ来たの最近だしAI回答貼ったのも初めてなんだけど
勝手な思い込みで他人を傷つけるのは本当にやめたほうがいい
勝手な思い込みで他人を傷つけるのは本当にやめたほうがいい
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abc-+K1h)
2025/05/19(月) 18:34:46.92ID:ahqLu6Bd0 AI回答貼りおじさんはそういうところだぞ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 8718-LWiD)
2025/05/19(月) 18:43:00.33ID:vQMp00i60 >>0194
改善策ありがとう。
7番試してないので色々やってみる。
チャットGPTに聞いたとはいえ、困ってる人になんでもいいので手を差し伸べてくれたことに感謝。
色々言われてるようだけど、ただ批判するだけで何も言わないやつは、思いやりない人だと思うので気にしなくていいと思う。
改善策ありがとう。
7番試してないので色々やってみる。
チャットGPTに聞いたとはいえ、困ってる人になんでもいいので手を差し伸べてくれたことに感謝。
色々言われてるようだけど、ただ批判するだけで何も言わないやつは、思いやりない人だと思うので気にしなくていいと思う。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-o1i7)
2025/05/19(月) 18:45:43.75ID:AlPI/7mf0 ファクトチェックがないってお前の書き込みもねーだろ
212不明なデバイスさん (ワッチョイ cad0-Od/L)
2025/05/19(月) 18:47:30.09ID:z2FpnjE00214不明なデバイスさん (ワッチョイ e70b-j69j)
2025/05/19(月) 18:58:02.40ID:Xs36CsbM0 そもそもこれモニタのサイズ何で3000なの?
32と27でもかなり違いそうだけど
32と27でもかなり違いそうだけど
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e49-j69j)
2025/05/19(月) 19:06:45.94ID:W7XqhbwD0 分割数だからモニタサイズは関係な
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-1rxP)
2025/05/19(月) 19:24:55.01ID:72RdwoCj0 >>212
High dynamic range liquid crystal displays with a mini-LED backlightっていう論文
High dynamic range liquid crystal displays with a mini-LED backlightっていう論文
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-JEtc)
2025/05/19(月) 19:40:31.84ID:A0l3FgrS0 9000分割くらいあればマウスカーソルや映画字幕が暗くなるの結構抑制できそうだな
219不明なデバイスさん (ワッチョイ cad0-Od/L)
2025/05/19(月) 19:57:08.29ID:z2FpnjE00 >>216
ありがとう、早速斜め読みしてみた
・縦軸はハローの大きさを評価するための数値で、値が大きいほどハローは小さいと言える
・実験すると、約47.1db(赤破線)以上の差を殆どの人間が知覚できなかった
・従って、赤破線部に到達するコントラスト、分割数の組み合わせであれば、ハローを十分に抑制できていると言える
という主張なのね
VA(5000:1)だと200分割でも十分だけど、一般的なIPSパネル(1000:1)だと10000分割でも不十分
すると、VAなら現状発売してるモニタでもハード的にはほぼ性能限界なのか
ちょっと古い論文だけど凄くいい知見が得られたわ、マジでありがとう!
ありがとう、早速斜め読みしてみた
・縦軸はハローの大きさを評価するための数値で、値が大きいほどハローは小さいと言える
・実験すると、約47.1db(赤破線)以上の差を殆どの人間が知覚できなかった
・従って、赤破線部に到達するコントラスト、分割数の組み合わせであれば、ハローを十分に抑制できていると言える
という主張なのね
VA(5000:1)だと200分割でも十分だけど、一般的なIPSパネル(1000:1)だと10000分割でも不十分
すると、VAなら現状発売してるモニタでもハード的にはほぼ性能限界なのか
ちょっと古い論文だけど凄くいい知見が得られたわ、マジでありがとう!
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 33a2-6oPR)
2025/05/19(月) 20:01:47.28ID:oywBq1em0 IPS BlackとminiLED組み合わせたモニタとか出せないのかな
IPS Blackってネイティブ2000:1位あるからそれで2000分割のモニタが出ればゲームエンドな気がするけど
IPS Blackってネイティブ2000:1位あるからそれで2000分割のモニタが出ればゲームエンドな気がするけど
221不明なデバイスさん (ワッチョイ aa13-LWiD)
2025/05/19(月) 20:04:34.62ID:HrlogQx40222不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-1rxP)
2025/05/19(月) 20:24:15.11ID:72RdwoCj0 IPS Blackでも3000分割くらいは無いとダメ
IPS Blackは数作ってないからコスパ悪くて出たとしても1000分割で足りるHVAでよくね?ってなるだろうし
IPS Blackは数作ってないからコスパ悪くて出たとしても1000分割で足りるHVAでよくね?ってなるだろうし
223不明なデバイスさん (ワッチョイ cad0-Od/L)
2025/05/19(月) 20:31:13.07ID:z2FpnjE00 IPS Blackって応答速度終わってるんじゃなかったっけ?ちょっとでもゲームやろうとすると厳しそうな気がする
WHVAパネルのモニター待った方が早そう
WHVAパネルのモニター待った方が早そう
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 431d-QdMO)
2025/05/19(月) 20:36:39.56ID:+17G3d9U0 IPS Black 2.0が3000:1になるみたいだけどLGってOLEDに注力してるしなあ
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-1rxP)
2025/05/19(月) 20:36:40.39ID:72RdwoCj0 WHVAが現実的な価格でモニターに降りてくるまではまだしばらくかかると思う
それで多分その頃にはRGBミニLEDの影が見えてくる
TCLのU8にDP2.1が付いたらしばらくは覇権なんじゃないかな
それで多分その頃にはRGBミニLEDの影が見えてくる
TCLのU8にDP2.1が付いたらしばらくは覇権なんじゃないかな
226不明なデバイスさん (ワッチョイ e70b-j69j)
2025/05/19(月) 20:37:59.83ID:Xs36CsbM0 WHVAなんてあるんだな視野角広くて応答速度がわるいと
テレビとかはもうこれで良さそうだな
でもゲームには向かなそう
テレビとかはもうこれで良さそうだな
でもゲームには向かなそう
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-1rxP)
2025/05/19(月) 20:38:54.20ID:72RdwoCj0 可能性としてはハイセンスのG9に対抗してTCLもテレビ用の低反射グレアをモニターに持ってきたら面白そう
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ec-EaqY)
2025/05/19(月) 22:11:52.89ID:S6i+f+iR0 中国から個人輸入したモニタって変圧器で100Vに降圧しないと使えない?
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/19(月) 22:15:36.83ID:EjcGpaop0 中国向けの製品やと220Vに昇圧せなあかんかもね。ACアダプタとかなら100-230V対応とかあるかもしれんけど
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 4349-QdMO)
2025/05/19(月) 22:30:00.46ID:+17G3d9U0 国外に輸出してるメーカーなら国内向けも100V-240V対応だろうからスペック表を読んでみるといいよ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ dff5-8dyK)
2025/05/19(月) 23:14:49.53ID:wWOJ+mU60 今はLEDだからACアダプタだろ
100Vから240Vやな
100Vから240Vやな
232不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/20(火) 00:06:36.64ID:YrIk+Pg/a そもそも分割ってminiLEDの消灯点灯を同時に何個制御できるかだからまずminiLEDの密度上げないと伸び代がない
234不明なデバイスさん (ワッチョイ dff5-8dyK)
2025/05/20(火) 00:14:12.70ID:bpZ9aKq70 HDRってパネルの飽和考えて無いだろ
更に送りのビットが数決まってるんだぞ
更に送りのビットが数決まってるんだぞ
235不明なデバイスさん (スップ Sd8a-PD7h)
2025/05/20(火) 06:29:02.69ID:qOfJYsaKd EX321UXポチったで
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a61-9c5n)
2025/05/20(火) 07:20:01.11ID:aXj4m0wc0 おめ
分割数は細かいと小さい白点が暗くなるので分割数1000ぐらいが現状好き
分割数は細かいと小さい白点が暗くなるので分割数1000ぐらいが現状好き
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 338d-6oPR)
2025/05/20(火) 09:23:50.04ID:xtYG5CcW0 結局カラーフィルタ形式の限界みたいな事考えたら27R83U買っとけばマジで10年くらいは満足できる気がする
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-1rxP)
2025/05/20(火) 09:37:01.27ID:wLAfGnP/0 27R83Uは目視で分かるレベルでVRRフリッカーがあるから注意
32R84は改善されてる
32R84は改善されてる
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/20(火) 09:39:54.82ID:0cRwryw00 TCLのVAも横から見ると白くなるんだろうか
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-1rxP)
2025/05/20(火) 09:43:05.24ID:wLAfGnP/0 普通のVAよりはマシだけど横から見たらさすがに白くなるよ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/20(火) 09:47:32.03ID:7xj79lez0 >>234
EDIDでモニターの素性を訊いてからそれに併せて信号を計算して送る規格やガイドラインもあるんやで
FreeSync PremiumProとかHGiGとかDolbyVisionとか
それらに対応できてなくてもメタデータを解釈してモニター側でトーンマッピングするのが普通やし
EDIDでモニターの素性を訊いてからそれに併せて信号を計算して送る規格やガイドラインもあるんやで
FreeSync PremiumProとかHGiGとかDolbyVisionとか
それらに対応できてなくてもメタデータを解釈してモニター側でトーンマッピングするのが普通やし
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/20(火) 09:50:16.45ID:0cRwryw00 やっぱVAは視野角の関係上白くなるのは健在ですよねー
1台だけで使うならいいと思うけど2台使うし結構頻繁にアームで移動させたり上から見ることもあるので個人的にはIPSが鉄板になるのかな
1台だけで使うならいいと思うけど2台使うし結構頻繁にアームで移動させたり上から見ることもあるので個人的にはIPSが鉄板になるのかな
243不明なデバイスさん (ワッチョイ dff5-8dyK)
2025/05/20(火) 09:55:42.88ID:bpZ9aKq70 >>241
ソフトの市販品はそんな規格無いから
ソフトの市販品はそんな規格無いから
244不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/20(火) 10:08:17.98ID:lVh5JukF0 27R83UのVRRフリッカーって60fps以下でチラつくやつ? 5090使ってるとそこまで落ちること少ないからあんま気にしたことなかったな
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-1rxP)
2025/05/20(火) 10:20:07.28ID:wLAfGnP/0 前スレから大暴れしてる4KとHDR否定おじさん-2l8A
今週は-8dyKね
今週は-8dyKね
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-1rxP)
2025/05/20(火) 10:23:28.54ID:wLAfGnP/0 >>244
60Hz設定なら60fps以下だけど160Hzなら159fps以下でチラつくし120Hzなら119fps以下でチラつくはず
上限に張り付いてれば大丈夫だけど少しでも落ちてVRRが有効になったらチラつく
60Hz設定なら60fps以下だけど160Hzなら159fps以下でチラつくし120Hzなら119fps以下でチラつくはず
上限に張り付いてれば大丈夫だけど少しでも落ちてVRRが有効になったらチラつく
247不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/20(火) 10:31:32.67ID:lVh5JukF0 >>246
マジか、160HzのVRR有効で120fps制限のゲームとかやってても全く気になったこと無かったわ……ブラウン管も使ってた世代だからかな
マジか、160HzのVRR有効で120fps制限のゲームとかやってても全く気になったこと無かったわ……ブラウン管も使ってた世代だからかな
VRRフリッカーさえなければ27R83Uいってたんだがな・・・
ブラウジングや動画視聴のみの用途だったら何の問題もなかったが
ブラウジングや動画視聴のみの用途だったら何の問題もなかったが
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/20(火) 11:36:02.50ID:0cRwryw00 VRRフリッカーに関してはTCLスレに貼られていた動画がわかりやすかったね
https://youtube.com/watch?v=Aq7mBuelWXo&t=149s
https://youtube.com/watch?v=Aq7mBuelWXo&t=149s
250不明なデバイスさん (ワッチョイ dff5-8dyK)
2025/05/20(火) 11:50:22.07ID:bpZ9aKq70 HDRのソフトが無いんだよ
firefoxがHDRのストリーミングに対応してないこと
今の今まで知らなかった…
今の今まで知らなかった…
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b9-ZoG+)
2025/05/20(火) 13:32:33.13ID:710yHWAG0 RTXHDRの登場でルールが変わったことを理解できない悲しきモンスター
ゲームも動画も全部HDRにできるのにね…
ゲームも動画も全部HDRにできるのにね…
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e74-hROk)
2025/05/20(火) 13:34:59.88ID:+axxOwqW0 >>233
実は俺もケーブル変えたら発色良くなったと思う
前は画質に納得いかなくていろいろいじってたけど今は輝度を少し下げて使ってる
dlss関連のアプデに伴うブラックアウトバグやバグ修正が何度もあって、バグ修正だけでは治らなくて最終的にケーブル変えたら治った人もいるから結局VESA認証の市販品買った方がいいみたい
実は俺もケーブル変えたら発色良くなったと思う
前は画質に納得いかなくていろいろいじってたけど今は輝度を少し下げて使ってる
dlss関連のアプデに伴うブラックアウトバグやバグ修正が何度もあって、バグ修正だけでは治らなくて最終的にケーブル変えたら治った人もいるから結局VESA認証の市販品買った方がいいみたい
>>251
1月頃くらいにもうすぐ対応するみたいなニュース見たが以降の音沙汰ないな
1月頃くらいにもうすぐ対応するみたいなニュース見たが以降の音沙汰ないな
255不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/20(火) 14:11:17.01ID:lVh5JukF0 RADEONだとHDR化みたいな機能一切ないから…
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-mHPU)
2025/05/20(火) 14:46:45.83ID:xGApRtEP0 RTXHDRは違和感ありすぎてな。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/20(火) 16:21:43.91ID:7xj79lez0 RTX HDRも元の動画がYoutubeなんかだと、まともなSDRのレベリングさえ出来てないものが多い
のでHDR化してもきびしいものもある。映画とかならそれなりに見えると思うけど。
あと自分のモニターに併せてRTX HDRの設定をした方がええで
のでHDR化してもきびしいものもある。映画とかならそれなりに見えると思うけど。
あと自分のモニターに併せてRTX HDRの設定をした方がええで
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e80-hROk)
2025/05/20(火) 17:25:03.16ID:+axxOwqW0 ダークファンタジーのexpedition33はRTX HDRだと自分にスポットライト当たって洞窟はカラフルなLEDライトに包まれてメルヘンチックな雰囲気になった
そもそもワイルズ以上に重いゲームだからSDRで少しでも画質とフレームレート上げた方がよかったw
そもそもワイルズ以上に重いゲームだからSDRで少しでも画質とフレームレート上げた方がよかったw
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 4acf-9c5n)
2025/05/20(火) 18:24:57.19ID:aXj4m0wc0 LSFGをRTX HDRにかけたらHDRにならないコンテンツも無理矢理HDRにできなくはない
画像もMPCをRTX HDRに入れて読み込ませたらHDRっぽくはなる
もっと使いやすくなれば嬉しいのだが
画像もMPCをRTX HDRに入れて読み込ませたらHDRっぽくはなる
もっと使いやすくなれば嬉しいのだが
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/20(火) 18:40:45.71ID:7xj79lez0 >>260
RTX HDRの設定どうしてる?
RTX HDRの設定どうしてる?
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b9-ZoG+)
2025/05/20(火) 18:42:53.31ID:710yHWAG0 nvidia appになってRTXHDRの設定をいじれるようになってるの案外知られてないっぽい
コントロールパネルの時代はオンオフしかできなかったからねえ
コントロールパネルの時代はオンオフしかできなかったからねえ
で・・・
M27P6のファーム更新ってされてるのかな?
公式xの発表もまだないようだけど
M27P6のファーム更新ってされてるのかな?
公式xの発表もまだないようだけど
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-mHPU)
2025/05/20(火) 20:31:34.74ID:xGApRtEP0 RTXHDRの難点は1ウインドウしか効果出ないってところだな。
266 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f7c-Od/L)
2025/05/20(火) 20:40:36.31ID:C/mybvkQ0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a91-JEtc)
2025/05/20(火) 22:10:01.62ID:4T6dSykD0 RTX HDRは白背景になった瞬間目潰ししてくるのがキツい
かといって最大限輝度絞るとOLEDで良かったとなるのもな
かといって最大限輝度絞るとOLEDで良かったとなるのもな
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 334f-1rxP)
2025/05/20(火) 22:12:15.92ID:wLAfGnP/0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a91-JEtc)
2025/05/20(火) 22:25:27.35ID:4T6dSykD0270 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f7c-Od/L)
2025/05/20(火) 22:29:47.60ID:C/mybvkQ0 目潰し対策は一応されてる(高輝度面積が大きいと輝度が下がる)
とはいえ不自然な画は度々出てくるから結局使えるソースは限られてるけどね
とはいえ不自然な画は度々出てくるから結局使えるソースは限られてるけどね
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d0-hROk)
2025/05/21(水) 00:28:31.68ID:+Qw/Hr+k0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-QdMO)
2025/05/21(水) 00:44:31.46ID:0Vpacvbq0 >>180
LGの27/4Kはまだまだ先か
LGの27/4Kはまだまだ先か
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f19-Od/L)
2025/05/21(水) 01:38:12.07ID:PyCkrhEe0 KTCはブランド名変更の予定だそうだ
何か動きがあるならそれを待ってのことじゃないかね
何か動きがあるならそれを待ってのことじゃないかね
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-AOOi)
2025/05/21(水) 01:53:23.15ID:8NNitPUp0 KTCってブランド名は日本では有名工具メーカーか、ニッチ性癖向けエロ漫画小説出版社のイメージだから変えて正解
KTCで検索するとまず工具メーカーのサイトが出てくるもんね
>>263
確か明るさ1000ちょいまでしか設定できないんじゃなかったっけ
1400認証取ってるM27P6とかでは結局性能発揮できないって話になる
>>263
確か明るさ1000ちょいまでしか設定できないんじゃなかったっけ
1400認証取ってるM27P6とかでは結局性能発揮できないって話になる
276不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/21(水) 09:00:14.57ID:BAHcgGXE0 RTX HDRは目潰し対策されてる言うけど白の多いUIとかバンダイナムコのロゴ画面とかで普通に目潰ししてくるぞ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e03-rX+X)
2025/05/21(水) 09:04:26.70ID:/Tt1on800 RTX HDRとRTX Video HDRって別物じゃね?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be6-e/1+)
2025/05/21(水) 09:17:56.31ID:LYI7E70x0 M27P6の申告輝度は1015nitとかだから機にする必要ないじゃん
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fb-YdQ6)
2025/05/21(水) 09:46:46.48ID:zxgojFnJ0 M27P6ってSDRでローカルディミング常用みたいな使い方できる?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-DOd8)
2025/05/21(水) 09:47:42.62ID:KqGccbUr0 HDR Calibration使えばプロファイルの最大輝度まで設定できるようになるよ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-DOd8)
2025/05/21(水) 09:54:06.74ID:KqGccbUr0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/21(水) 09:56:41.55ID:x3QrpnrL0 >>269
中間の暗さは25%以下に設定したほうがええで
中間の暗さは25%以下に設定したほうがええで
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fb-YdQ6)
2025/05/21(水) 09:59:35.99ID:zxgojFnJ0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a15-8dyK)
2025/05/21(水) 10:08:33.59ID:0zMVwbON0 明るさいらないよ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 678a-DOd8)
2025/05/21(水) 10:21:58.82ID:KqGccbUr0 >>283
ローカルディミングの設定はOff Auto 低い 標準 高いの5種
高いがハロー抑制重視、低いは輝度を保つ事重視だけど、低い設定でも黒背景でマウスカーソルが暗くなる現象はある
標準設定でも見失う程ではないから自分は許容できてるけど、感じ方に個人差が大きいと思う
設定はSDRとHDR共通で個別に設定できないが、AutoにするとSDR時はOff、HDR時は標準に切り替わる
ホットキーにローカルディミング設定を入れられてレスポンスも良いから、作業時はオフにして動画視聴やゲームの時だけオンにするって使い方も苦にならないと思う
ローカルディミングの設定はOff Auto 低い 標準 高いの5種
高いがハロー抑制重視、低いは輝度を保つ事重視だけど、低い設定でも黒背景でマウスカーソルが暗くなる現象はある
標準設定でも見失う程ではないから自分は許容できてるけど、感じ方に個人差が大きいと思う
設定はSDRとHDR共通で個別に設定できないが、AutoにするとSDR時はOff、HDR時は標準に切り替わる
ホットキーにローカルディミング設定を入れられてレスポンスも良いから、作業時はオフにして動画視聴やゲームの時だけオンにするって使い方も苦にならないと思う
286不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/21(水) 12:07:34.37ID:2HtYAgZ8a ローカルディミング常用なら27r83uが使いやすい
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 4367-hROk)
2025/05/21(水) 12:59:04.99ID:bYE0jLky0 m27p6はSDRでも十分綺麗で明るいからRTX HDRや WindowsHDRで協調する必要がないというだけ
逆に加工されてゲームの雰囲気を変えてしまう
来月発売のsteam版Stellabladeはnative HDRあるから楽しみ
逆に加工されてゲームの雰囲気を変えてしまう
来月発売のsteam版Stellabladeはnative HDRあるから楽しみ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 3318-1rxP)
2025/05/21(水) 13:14:54.17ID:AwnkdR/M0 SDRでも十分明るい=暗部まで明るくなってるから、暗部はしっかり暗いままのHDRが不要とはならんだろ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ac-QdMO)
2025/05/21(水) 13:59:41.90ID:P3UhY7rI0 クラファン公開されたけど27R94は定価15万円になりそうだな
今なら27%OFFされて109,200円だけどどうすっかな
今なら27%OFFされて109,200円だけどどうすっかな
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-YDge)
2025/05/21(水) 15:41:52.60ID:/z4mjrmj0 M27P6使ってて一瞬ブラックアウトしてまた数秒して点くってことが希にあるんだけど
こういうのってケーブルか電源が原因?
こういうのってケーブルか電源が原因?
最近はNvidiaのドライバも原因だったりするから特定は難しいな
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 4351-Od/L)
2025/05/21(水) 17:00:14.17ID:P3UhY7rI0 別のモニター使ってる時に同じ現象あったけど明確な理由は見つけられなかったな
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/21(水) 17:35:58.39ID:9rUyPiCj0 ところが現在NVIDIAのドライバの不具合で似たようなブラックアウト症状が出ています
ソースは5090で最新ドライバ使っている自分の環境
ソースは5090で最新ドライバ使っている自分の環境
>>291
付属のケーブル使ってるならブラックアウトの解決になるかは不明だけど
まずはそれ変えてみることをすすめる
俺はモニターで資金使い果たしたから2500円程度の安いケーブル使ってるけど
素人目でも色味やHDR使用時のコントラストがハッキリ違うのがわかる
付属のケーブル使ってるならブラックアウトの解決になるかは不明だけど
まずはそれ変えてみることをすすめる
俺はモニターで資金使い果たしたから2500円程度の安いケーブル使ってるけど
素人目でも色味やHDR使用時のコントラストがハッキリ違うのがわかる
297不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-rX+X)
2025/05/21(水) 18:01:27.37ID:kbyJO1ZGr298不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-mHPU)
2025/05/21(水) 18:40:32.84ID:s/S8vSmn0 >>295
ドライバの不具合で発生しているブラックアウトとはずーっと映らなくなる事象のこと。
瞬断みたいに一瞬だけ映らなくなるのはケーブル起因だよ。
ウチも5090だけどドライバ起因でのブラックアウトは発生したことないなぁ。
ドライバの不具合で発生しているブラックアウトとはずーっと映らなくなる事象のこと。
瞬断みたいに一瞬だけ映らなくなるのはケーブル起因だよ。
ウチも5090だけどドライバ起因でのブラックアウトは発生したことないなぁ。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/21(水) 18:56:58.50ID:9rUyPiCj0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e1-ZoG+)
2025/05/21(水) 19:01:20.10ID:LtdqxSJ+0 ブラックアウトというか瞬断というか4090でも発生してたよ
ブラウジング中ならブラウザのグラアク切れば収まるけど
ブラウジング中ならブラウザのグラアク切れば収まるけど
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/21(水) 19:04:08.39ID:9rUyPiCj0 https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/user/1422890/
大分前から同じような症例あるけど一瞬ブラックアウトしてもとに戻る最新の報告がこちら
大分前から同じような症例あるけど一瞬ブラックアウトしてもとに戻る最新の報告がこちら
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e03-72Wn)
2025/05/21(水) 19:05:37.90ID:NiwONe8R0 対人ゲームだと数秒でも画面が暗転すると何も出来ずに一方的にボコられるからなぁ
実質0.2秒の無量空処みたいなもんでゲーミングモニターとしては致命的というか使い物にならんね
実質0.2秒の無量空処みたいなもんでゲーミングモニターとしては致命的というか使い物にならんね
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/21(水) 19:09:01.81ID:9rUyPiCj0 ちなみに自分はこの前ケーブル交換したばっかなのに前回のドライバからこの症状がではじめた
スリープ復帰後に高確率で起こるけど立ち上げたばかりならブラックアウトしない
スリープ復帰後に高確率で起こるけど立ち上げたばかりならブラックアウトしない
304不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/21(水) 19:17:59.31ID:gF9q8V83a 普通にモニター自体に問題があるパターンもあるぞ
gigabiteのモニター使ってた時は色々条件変えても関係なくたまに数秒ブラックアウトしてだ
gigabiteのモニター使ってた時は色々条件変えても関係なくたまに数秒ブラックアウトしてだ
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-QdMO)
2025/05/21(水) 19:19:23.82ID:9rUyPiCj0 現在はドライバの不具合と見分けがつきづらいから厄介やね
自分はずーっとブラックアウトとは無縁だったのでドライバ入れ直してドライバが犯人って特定できたけど
自分はずーっとブラックアウトとは無縁だったのでドライバ入れ直してドライバが犯人って特定できたけど
306不明なデバイスさん (ワッチョイ aa0d-rPai)
2025/05/21(水) 19:48:33.31ID:6SEPUuL+0 俺がブラックアウトなったときにケーブル3本ほど変えてみたけど直らなかったな
ちょっと高めのケーブルもあったんだけど
Winアプデとドライバアプデとモニタ1枚増やした時期に重なって起きたんで原因特定するのがめんどうで、ルフレッシュレート下げるという対症療法で直ったんでそれで妥協した
ちょっと高めのケーブルもあったんだけど
Winアプデとドライバアプデとモニタ1枚増やした時期に重なって起きたんで原因特定するのがめんどうで、ルフレッシュレート下げるという対症療法で直ったんでそれで妥協した
307 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 87fa-Od/L)
2025/05/21(水) 22:23:08.97ID:6USShBN10 自分もDellで遭遇したことあるよ(ケーブル・グラボポートを他モニターと入れ替えて問題ない事確認済)
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ee5-YDge)
2025/05/21(水) 22:41:39.82ID:pKluZ4BO0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f7-hROk)
2025/05/21(水) 23:28:33.28ID:+Qw/Hr+k0 俺は付属dpケーブルで瞬断ブラックアウトとカクカク発生しててHDMIケーブルだと問題なかったから
ugreen 16k dpケーブルに変えたら全て治ったよ
ugreen 16k dpケーブルに変えたら全て治ったよ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ e7cb-srRm)
2025/05/22(木) 01:33:01.27ID:qlos1pET0 ヤフショでEX321UXを買おうと思ってるんだけど、ポイントが上がる日になると値段も上がるから買い時が難しい。
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 43fd-PD7h)
2025/05/22(木) 06:09:51.34ID:R6CVIfGt0 Joshinとか今でもクーポン、ポイント込みで195000弱だし悪くはないと思う
先週末やってた最大23.5%だったかの時よりは安い
一昨日はコジマやソフマップもあったはずだけど売れ切れたのか、価格比較の一覧に出てこなくなったね
Joshinも在庫僅少になってる
先週末やってた最大23.5%だったかの時よりは安い
一昨日はコジマやソフマップもあったはずだけど売れ切れたのか、価格比較の一覧に出てこなくなったね
Joshinも在庫僅少になってる
312不明なデバイスさん (スププ Sdea-yo5M)
2025/05/22(木) 10:13:58.90ID:BhdF3GN5d ダメ元でノイズフィルター付きの電源タップに換えたらブラックアウトしなくなったことはあるな
ノイズフィルター関係なく元の電源タップが腐ってただけかもしれないが
ノイズフィルター関係なく元の電源タップが腐ってただけかもしれないが
>>308
付属ケーブルで常用するのは基本的におすすめできないよ
本当は5000円とか1万円するのがいいんだろうが安いのでもちゃんとVESAのDP1.4認証取ってて
金メッキコネクタでケーブル自体もツイストペア&シールドされたものだったから
付属の得体の知れないケーブルとは明らかな違いあったよ
付属ケーブルで常用するのは基本的におすすめできないよ
本当は5000円とか1万円するのがいいんだろうが安いのでもちゃんとVESAのDP1.4認証取ってて
金メッキコネクタでケーブル自体もツイストペア&シールドされたものだったから
付属の得体の知れないケーブルとは明らかな違いあったよ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ aa43-Giqm)
2025/05/22(木) 12:03:29.79ID:th5YsV1T0 自分は間にセレクタかましてるから、たまにリンク落ちラックアウトするのやむ無し割り切って利便性取ってる
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-AOOi)
2025/05/22(木) 12:05:39.35ID:wRXmmgnz0 デジタル伝送で明らかな違いって安定性とか?
クソケーブル使うと映ったり映らなかったりするけど高級極太ケーブル使ったら一発で安定って経験はある
画質変化はないと思う
クソケーブル使うと映ったり映らなかったりするけど高級極太ケーブル使ったら一発で安定って経験はある
画質変化はないと思う
316不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/22(木) 12:09:41.22ID:gLmeKaQta 太くてもシールドがしっかりしてるかどうかはあんまり関係がなく、むしろ静電容量上がって伝送損失が増えるとかなんとか
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e3b-e/1+)
2025/05/22(木) 12:49:37.63ID:vs22qaB90 少し上くらい読めよ
発色がいいのと遅延が少ないって報告あるだろ
発色がいいのと遅延が少ないって報告あるだろ
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b13-8dyK)
2025/05/22(木) 12:59:04.39ID:v4b06DjY0 業務用は色は正確なsRGBで発色とか無いんだよ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aca-rPai)
2025/05/22(木) 12:59:42.39ID:bAtzN+vC0 デジタル信号なのに色の違いとかのアナログな差が出るわけないだろ
ピュアオーディオ以下の戯言
ピュアオーディオ以下の戯言
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-Xreb)
2025/05/22(木) 13:01:38.19ID:RabLwglC0 YUV422 60HzからRGB 120Hzにでも変わったんじゃねーの
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a1-hROk)
2025/05/22(木) 13:41:20.05ID:wQvt+uRW0 お客様のご意見
お客様はこのケーブルについて、以下の点を高く評価しています: 性能が良く、問題なく使用できると好評です。また、デザイン面でもシュッとしていて好みだと感じています。画像が綺麗になり、精細になったという声もあります。 デザインについては、シュッとした印象があり、周辺機器をオシャレに彩るなど、多くのお客様が満足しているようです。 取り回しに関しても、しなやかで取り回しやすいとの声があります。ナイロン製で曲げやすく形がつくため、あまらせてしまってもまとめやすいとの意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
これがugreen 16k dpケーブルだ!
お客様はこのケーブルについて、以下の点を高く評価しています: 性能が良く、問題なく使用できると好評です。また、デザイン面でもシュッとしていて好みだと感じています。画像が綺麗になり、精細になったという声もあります。 デザインについては、シュッとした印象があり、周辺機器をオシャレに彩るなど、多くのお客様が満足しているようです。 取り回しに関しても、しなやかで取り回しやすいとの声があります。ナイロン製で曲げやすく形がつくため、あまらせてしまってもまとめやすいとの意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
これがugreen 16k dpケーブルだ!
本人がどう感じるかでいいじゃん
発色やコントラスト良くなったがプラセボだったとしても
付属のケーブルより伝送損失少なくなるプラス効果あるのは確かだと思うよ
発色やコントラスト良くなったがプラセボだったとしても
付属のケーブルより伝送損失少なくなるプラス効果あるのは確かだと思うよ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-AOOi)
2025/05/22(木) 13:50:42.79ID:wRXmmgnz0325不明なデバイスさん (スププ Sdea-yo5M)
2025/05/22(木) 14:32:55.29ID:BhdF3GN5d ブラックアウトやノイズはともかく発色は変わらんだろうな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e03-72Wn)
2025/05/22(木) 14:57:13.91ID:WSgjz26H0 ピュアオーディオ界隈の高級ケーブルに倣ってより高画質になるケーブルとか発色が良くなるケーブル、目に優しいブルーライト軽減ケーブル、HDR1000~専用ケーブルみたいなのを作ったら儲かるかもしれない
327不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/22(木) 15:23:50.70ID:G+/xfbEx0 誰かこのケーブル試してくれよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005863621/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005863621/
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 432f-QdMO)
2025/05/22(木) 15:26:34.80ID:g5gMCjfi0 品質重視だとClub3D辺りになるのか?
330不明なデバイスさん (ワッチョイ aa17-Giqm)
2025/05/22(木) 17:30:23.74ID:th5YsV1T0 発色がいいってのもな...こういう基準の奴いるから
メーカーも正しい色より、ビビッドな色出るいい加減な設定になってそ
テレビはド派手になる店頭デモモードとか内蔵してるしな
メーカーも正しい色より、ビビッドな色出るいい加減な設定になってそ
テレビはド派手になる店頭デモモードとか内蔵してるしな
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 432f-QdMO)
2025/05/22(木) 17:39:08.57ID:g5gMCjfi0 色再現性を気にする人なんて少数派だからしょうがないね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e03-72Wn)
2025/05/22(木) 17:55:04.44ID:WSgjz26H0 >>327
安物のHDMIケーブルでは聴こえなかった音が聴こえてきそう(幻聴)
安物のHDMIケーブルでは聴こえなかった音が聴こえてきそう(幻聴)
信号を規格どおり伝送できるものであればいいも悪いもないと思う
発色良くなったなんてケーブル交換したことによるプラセボ効果だってのも否定しない
ただあくまでオマケで付属してる物だから規格どおりの信号伝送ができる品質の面で
市販レベルと同等という保証はないので、ブラックアウトとかの原因にはなり得ると思うよ
発色良くなったなんてケーブル交換したことによるプラセボ効果だってのも否定しない
ただあくまでオマケで付属してる物だから規格どおりの信号伝送ができる品質の面で
市販レベルと同等という保証はないので、ブラックアウトとかの原因にはなり得ると思うよ
334不明なデバイスさん (ワッチョイ e78d-j69j)
2025/05/22(木) 18:04:44.28ID:2S2x4vsa0 デジタルの意味がなくなるわな
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 432f-QdMO)
2025/05/22(木) 18:10:06.25ID:g5gMCjfi0 ノイズを気にするなら光ファイバーケーブルを使えばいいと思ってしまうけど金属線にこだわってるしメリットがあるのだろうか
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b13-8dyK)
2025/05/22(木) 18:12:54.84ID:v4b06DjY0 妄想は大事
信じる者はだまされる
信じる者はだまされる
337 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f7c-Od/L)
2025/05/22(木) 18:51:57.81ID:iFEkLAbd0 正直ケーブル変えただけで発色違って見えるなら幸せだと思うし羨ましい
しかもUGREENでいいならコスパ最強や
しかもUGREENでいいならコスパ最強や
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-xC/+)
2025/05/22(木) 18:55:03.33ID:+iuet+G50 ケーブル変えても何も変わらんがモニター自体を変えると発色とかが全く違うわ
やっぱモニター自体を変えるのが一番効果的ってことが分かったわ
やっぱモニター自体を変えるのが一番効果的ってことが分かったわ
339不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/22(木) 18:56:43.27ID:fhnS7rDVa 結局ブラックアウトの原因としては
ケーブルはありえんということ?
俺も同じ症状あるんで変えようかと思ってたんだが
ケーブルはありえんということ?
俺も同じ症状あるんで変えようかと思ってたんだが
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 0620-QdMO)
2025/05/22(木) 19:06:45.30ID:BuTjVdpL0 色違ってみえたのはコンパネで違う設定になってたとかじゃないかな?
342不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-QdMO)
2025/05/22(木) 19:10:18.58ID:G+/xfbEx0 ブラックアウトの原因
・モニターが変
・ケーブルが低品質
・NVIDIAドライバーの不具合
・GPUのPCIe伝送が不安定(特に低品質なライザーケーブル使用時)
大体このあたり?
・モニターが変
・ケーブルが低品質
・NVIDIAドライバーの不具合
・GPUのPCIe伝送が不安定(特に低品質なライザーケーブル使用時)
大体このあたり?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 339e-6oPR)
2025/05/22(木) 19:24:49.79ID:LDK587wq0 まずケーブル疑うなら4k60hzとか4:2:2にして帯域節約してみろ
それでブラックアウト改善するならやっぱりケーブルの問題
それでブラックアウト改善するならやっぱりケーブルの問題
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 0620-QdMO)
2025/05/22(木) 19:25:27.98ID:BuTjVdpL0 だいたいそんな感じだね
ドライバ入れ替えてダメだったらケーブル変えてそれでもダメだったらモニターの不良を疑うって感じかな
ただRTX50XX使っている人はまだドライバ由来のブラックアウトが直っていない環境の可能性もあるから原因の切り分けが難しそうね
40XX以前は昔のドライバがあるけど50XXはしょっぱなからブラックアウト不具合ありのドライバだったからね
ドライバ入れ替えてダメだったらケーブル変えてそれでもダメだったらモニターの不良を疑うって感じかな
ただRTX50XX使っている人はまだドライバ由来のブラックアウトが直っていない環境の可能性もあるから原因の切り分けが難しそうね
40XX以前は昔のドライバがあるけど50XXはしょっぱなからブラックアウト不具合ありのドライバだったからね
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e03-72Wn)
2025/05/22(木) 19:34:23.81ID:WSgjz26H0 ケーブルによって発色が違って見える?
たぶんそれは脳に宿った妖精さんの仕業だろう
見えてはいけないものが見えちゃったんだよ…
たぶんそれは脳に宿った妖精さんの仕業だろう
見えてはいけないものが見えちゃったんだよ…
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 432f-QdMO)
2025/05/22(木) 19:42:18.79ID:g5gMCjfi0 >>339
DPやHDMIの光ファイバーはS/PDIFとは伝送方式が違うからむしろジッターに強い認識だったわ
DPやHDMIの光ファイバーはS/PDIFとは伝送方式が違うからむしろジッターに強い認識だったわ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e17-6oPR)
2025/05/23(金) 00:24:29.09ID:+3ltETEx0 M27P6ってSDRとHDRで別のRGB保存できる?
HDRの色温度がおかしいらしいけど
HDRの色温度がおかしいらしいけど
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 33de-1rxP)
2025/05/23(金) 11:32:24.04ID:5HJXjD0c0 32U8(32R84)の詳しいレビュー
https://www.bilibili.com/video/BV1A7JnzcEp3/
https://www.bilibili.com/video/BV1A7JnzcEp3/
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 8718-LWiD)
2025/05/23(金) 12:20:32.03ID:F6+9qkqV0 >>347
色温度は標準、Warm、Cool、ユーザー設定があって、変更できるのはユーザー設定のみ
ユーザー設定で変えた色温度はSDRもHDR時も同じ設定が適応される
SDR時はWarm、HDR時はユーザー設定って感じで自動で切り替わってくれるから、いちいち選び直す心配はない
HDRの色がおかしいのはユーザー設定でだいぶ緩和できるから俺は気になってない
色温度は標準、Warm、Cool、ユーザー設定があって、変更できるのはユーザー設定のみ
ユーザー設定で変えた色温度はSDRもHDR時も同じ設定が適応される
SDR時はWarm、HDR時はユーザー設定って感じで自動で切り替わってくれるから、いちいち選び直す心配はない
HDRの色がおかしいのはユーザー設定でだいぶ緩和できるから俺は気になってない
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 435d-QdMO)
2025/05/23(金) 12:41:39.81ID:ydfB0/J+0 M27P6がタイムセールで20%OFFと>>113の10%OFFコード併用で64,786円になってる
出た当初の17%OFFとほぼ同じ金額まで下がってるな
出た当初の17%OFFとほぼ同じ金額まで下がってるな
351不明なデバイスさん (ワッチョイ df51-9c5n)
2025/05/23(金) 12:51:34.94ID:Nor/4/xZ0 M27P6でドット抜けなくて喜んでたけど画面回転させてたらパネル内にゴミ付いてて笑ったわ
交換したらドット抜け来そうだし頑張って取るか…w
交換したらドット抜け来そうだし頑張って取るか…w
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b9-pzkm)
2025/05/23(金) 14:28:54.15ID:Vzu1Bh680 安物のケーブルと超高級ケーブルを測定機で比較している人はいないの?
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 3325-6oPR)
2025/05/23(金) 14:57:10.15ID:RYlDDma40354不明なデバイスさん (ワッチョイ 435d-QdMO)
2025/05/23(金) 15:05:32.82ID:ydfB0/J+0 ちもろぐでもユーザーモードで少し改善されるだけって書いてるぞ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ aa78-Giqm)
2025/05/23(金) 15:30:21.79ID:ikTlWd310 ケーブルは質も大事だけど長さもな、極力短いほうがよい
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 33de-1rxP)
2025/05/23(金) 15:36:56.18ID:5HJXjD0c0 ネイティブコントラスト比、ダイナミックコントラスト比、最大輝度
R32U81=4000:1、1,000,000:1、1600nits
32R84=3000:1、15,000,000:1、1500nits
32U8と32R84の仕様が微妙に違うのが気になる
他の仕様は全く一緒だしDisplayHDRのサイトでも同じファミリーモデル扱いだから大差無いんだろうけど、特にネイティブコントラスト比が違うのはファームウェアの違いじゃ説明つかない
R32U81=4000:1、1,000,000:1、1600nits
32R84=3000:1、15,000,000:1、1500nits
32U8と32R84の仕様が微妙に違うのが気になる
他の仕様は全く一緒だしDisplayHDRのサイトでも同じファミリーモデル扱いだから大差無いんだろうけど、特にネイティブコントラスト比が違うのはファームウェアの違いじゃ説明つかない
357不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-j69j)
2025/05/23(金) 16:08:49.98ID:rKkZ6+ml0 m27p6この間買ったばかりなのに…
358不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-Od/L)
2025/05/23(金) 16:11:34.23ID:6UG/cvDn0 もう一台どうですか
359不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-j69j)
2025/05/23(金) 16:15:07.84ID:rKkZ6+ml0 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
でもコスパは凄いからこれから買う人にいいかもね
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
でもコスパは凄いからこれから買う人にいいかもね
M27P6発売当初の大盤振る舞いはもうないと思ってたらやりやがったか
まあ性能には満足してるしドット抜けもなかったし
5000〜6000円の違いでイライラするのはやめとこう
まあ性能には満足してるしドット抜けもなかったし
5000〜6000円の違いでイライラするのはやめとこう
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fb-YdQ6)
2025/05/23(金) 17:12:20.31ID:RYlDDma40 割と70000でも売れてると思うけどここで更に値下げってことは日本向けの在庫一掃したいんかな
つまりディスコン?
つまりディスコン?
362不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-j69j)
2025/05/23(金) 17:35:53.85ID:rKkZ6+ml0 ミニled他みたいに2000分割とか来るんかね
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 060e-QdMO)
2025/05/23(金) 17:44:32.27ID:HEvSNHbw0 32インチの240HzのminiLEDが欲しいけど最速で日本販売するのはどこになるかねえ
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 33fb-YdQ6)
2025/05/23(金) 17:52:43.42ID:RYlDDma40 M27P6買ったらAmazonから家財便で届くって言われたけどどういう事?
27インチであってるよな?本当は270インチある?
27インチであってるよな?本当は270インチある?
365不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d4-j69j)
2025/05/23(金) 18:12:30.98ID:rKkZ6+ml0 そこまではデカくないな
梱包のサイズは32インチテレビ並みにでかかったけど
梱包のサイズは32インチテレビ並みにでかかったけど
366不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d4-j69j)
2025/05/23(金) 18:20:46.01ID:rKkZ6+ml0 ジャパンネクストがデュアルフレームレート4K出すらしい
これに対抗っぽいか
これに対抗っぽいか
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-QdMO)
2025/05/23(金) 18:38:24.03ID:g7zBvjAs0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 3314-1rxP)
2025/05/23(金) 18:45:20.24ID:5HJXjD0c0 27R94が最大輝度1600nitsから1400nitsに訂正されてる
中国の27U9は1600nitsのまま
32R84も似たようなこと起きてるし、中国ではガバガバな評価基準をグローバル展開に当たって正規の基準で測り直したとか?
中国の27U9は1600nitsのまま
32R84も似たようなこと起きてるし、中国ではガバガバな評価基準をグローバル展開に当たって正規の基準で測り直したとか?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 435d-QdMO)
2025/05/23(金) 19:07:48.26ID:ydfB0/J+0 bilibiliの動画だとAPL10%で1600nits出てるのになんで下げたんだろうな
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab0-OEBS)
2025/05/23(金) 19:49:44.87ID:hvw0d6ZX0 100V電源だと力が出ないよぉみたいな
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-GM7d)
2025/05/23(金) 19:50:21.80ID:5OGLgS4m0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e31-owbE)
2025/05/23(金) 20:01:25.53ID:V+JuCFzv0 200Vじゃないから
373不明なデバイスさん (ワッチョイ e72e-j69j)
2025/05/23(金) 20:03:37.69ID:rKkZ6+ml0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 3314-1rxP)
2025/05/23(金) 20:11:43.15ID:5HJXjD0c0 ACアダプター付属してるからコンセントの電圧が100Vでも220Vでもモニターに届く電力量は同じじゃね?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-QdMO)
2025/05/23(金) 20:28:48.56ID:EbaSBg4B0 古い家なら電圧降下もあるが
家庭コンセントは配線1.6mmだろうから19A越えなきゃいいね
家庭コンセントは配線1.6mmだろうから19A越えなきゃいいね
376不明なデバイスさん (ワッチョイ e70c-j69j)
2025/05/23(金) 21:07:36.04ID:rKkZ6+ml0 >>373
よく見たら通常5msかかわらんな
よく見たら通常5msかかわらんな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 060e-QdMO)
2025/05/23(金) 21:23:09.90ID:HEvSNHbw0 miniLEDで4Kの32インチでデュアルヘルツ
これが次の鉄板モニタです個人的に
これが次の鉄板モニタです個人的に
378不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-5jAo)
2025/05/23(金) 21:36:33.42ID:07C0gn5ia JAPANNEXTがまともに応答速度出せるパネル使ってるわけない
379 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5f7c-Od/L)
2025/05/24(土) 00:25:39.89ID:HBygBLvh0 応答速度の公称値程参考にならないものは中々ない
まともなメーカーでも同社製品比較で公称値と実測値が逆転してるモニターとかあるし
まともなメーカーでも同社製品比較で公称値と実測値が逆転してるモニターとかあるし
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7a-lcel)
2025/05/24(土) 08:19:04.38ID:WTyNJ5LG0 321UXを使い始めて3ヶ月
何の不具合も無いし、画質糞綺麗だし
何の不満も無いわ。
8k環境が整うまでこれでいい。
光の表現が素晴らしいし、某YouTuberは輝度抑えないと眩しいから、明るくても意味ないって言ってたけど、普通に暗い部屋で輝度マックスで運用してる。
何の不具合も無いし、画質糞綺麗だし
何の不満も無いわ。
8k環境が整うまでこれでいい。
光の表現が素晴らしいし、某YouTuberは輝度抑えないと眩しいから、明るくても意味ないって言ってたけど、普通に暗い部屋で輝度マックスで運用してる。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/24(土) 09:09:31.73ID:FStsywPX0 人間は輝度が高いと色は変わらなくても色の彩度が上がったと誤認識する。
彩度が上がると非日常な表示になるので脳汁がでてしまう。
脳汁が出るのに慣れると普通の画面に戻れなくなってしまう。
彩度が上がると非日常な表示になるので脳汁がでてしまう。
脳汁が出るのに慣れると普通の画面に戻れなくなってしまう。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-o1i7)
2025/05/24(土) 09:41:36.12ID:iPBtAdR/0 誤認識っつーか実際に彩度が上がる
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/24(土) 09:59:35.72ID:FStsywPX0 バックライトの輝度が変わるだけでRGBの割合は変わんないからヒューやサチュレーションは
変わらんけどカラフルネスは上がるね
変わらんけどカラフルネスは上がるね
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-KRhZ)
2025/05/24(土) 10:04:13.22ID:FStsywPX0 彩度だとヒューじゃなくてクロマか
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b82-PTmw)
2025/05/24(土) 10:40:54.51ID:xbQ/uIRq0 一週間前に買ったモニターが昨日から1万値下げしてて泣きたい
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ea6-8dyK)
2025/05/24(土) 11:00:55.37ID:STukeixK0 あらら
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-HezW)
2025/05/24(土) 12:01:28.10ID:LzBH4S+00 買った後に値段を見る阿呆
言うて、一週間使ったなら一万の価値はあったろ
言うて、一週間使ったなら一万の価値はあったろ
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 小泉新総理「自民党をぶっこわす!農協民営化!農協解散!抵抗勢力は公認しない!」 これで総選挙圧勝できるよな [452836546]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 【大阪】雷に打たれた男の子、両目失明、言語障害、車椅子生活 [485187932]
- ガンダムGQUUUUUUX、ガチで終わる、アマテ・ユズリハ(17)がただの犯罪者になって終わる [918862327]