有機ELモニター総合スレッド 17枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/30(金) 00:08:51.66ID:Dcwc/ORx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 3631-bbtO)
垢版 |
2025/07/14(月) 09:36:44.56ID:SdoOqkLu0
>>319
机かうか首伸ばすかのどっちかやな
2025/07/14(月) 09:37:31.25ID:Q+olQUs+0
大きいモニタを遠くに置くなら大きくした意味がなくない?
2025/07/14(月) 10:00:49.57ID:+B2kQ78G0
遠いほど目は疲れにくくなるよ
323不明なデバイスさん (スププ Sd70-HkDC)
垢版 |
2025/07/14(月) 12:12:09.97ID:wT2hnbx3d
まあ段々と慣れてくるよ
45インチでも慣れる
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-1VGa)
垢版 |
2025/07/14(月) 12:24:30.27ID:a45yjQkL0
>>321
視線移動がキツイらしいので
2025/07/14(月) 13:38:44.53ID:h0tXhAQV0
32インチも慣れる
2025/07/14(月) 14:00:46.85ID:nXLu1gSP0
まあ慣れたら130インチとかでも慣れるからな
327不明なデバイスさん (ワッチョイ a2f3-b0mU)
垢版 |
2025/07/14(月) 14:36:55.73ID:kYlHLN6V0
距離取れるスペースの問題だな
キーマウで1m無いならそりゃきついだけ
2025/07/14(月) 14:49:22.78ID:nXLu1gSP0
モニタースレだから当たり前かもしれないけどデスクに座って眼の前で見るだけを前提にするのももったいない
画面がでかいと運動しながらとかラーメン作りながらとかでも見やすいんだ
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 6220-nXfN)
垢版 |
2025/07/14(月) 15:03:57.79ID:L0IrgCDJ0
PCを使う上でデスク前に座ってモニタを見る時間とラーメンを作るなど作業している時間、比較にもならないくらい前者が多いだろ?
勿体ないってものすごく限られた時間だけのためにむやみに大きなモニターを使うとか本末転倒かと
その間は音だけで楽しめるコンテンツでも流せばいいでしょ
2025/07/14(月) 15:25:57.04ID:psMOKjB50
どんなに視力よくても老眼には勝てない、40代なるとあっという間よ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ a2f3-b0mU)
垢版 |
2025/07/14(月) 16:02:30.94ID:kYlHLN6V0
わかる
老眼来ると小さいのは抵抗になって来るな
4K化とサイズでカバーしだすようになるわ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 3631-bbtO)
垢版 |
2025/07/14(月) 20:42:58.47ID:SdoOqkLu0
やめろよその話
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acf-Booz)
垢版 |
2025/07/14(月) 22:23:52.83ID:r470pDT70
ちんちんの話?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 1864-TwFz)
垢版 |
2025/07/14(月) 22:34:45.67ID:aRe3ZCfM0
だからデュアルモードがあるんだよね
お前ら文明の利器使えよ
2025/07/14(月) 22:58:35.13ID:p/+sQ1Dz0
デュアルモードって殆どのが整数倍じゃない保管ありのゴミって海外レビューで見たけど実際どうなんだ?
あまりここでは話題になってない気がするけど
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-MuBb)
垢版 |
2025/07/14(月) 23:25:55.74ID:haj7gb460
SONYは無遅延等倍で他のやつもドットバイドットの設定あった気がするが詳しくは分からん
337 ころころ (ワッチョイ f67c-tFHv)
垢版 |
2025/07/15(火) 00:39:03.89ID:qmoNNJZ+0
整数倍が1番簡単そうなのにそうじゃないとかあるんかな
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 037c-+/kC)
垢版 |
2025/07/15(火) 00:54:10.42ID:fCeQmSot0
年末ぐらいにSwitch2とタンデムOLEDモニタセットで買いたい
2025/07/15(火) 01:31:09.94ID:FMG7OBE/0
>>337
どう考えてもそうだから開発者はゲームやらなくて等倍の利点より解像度とインチ数揃えた方が便利だと思ってるんでしょ
INZONEはeスポーツチームと共同開発したからちゃんとゲームに必要な機能な全部揃ってる
他メーカーは「遅延?ボケ?分からないでしょ笑」ってな感じなんじゃない?
340 ころころ (ワッチョイ f67c-tFHv)
垢版 |
2025/07/15(火) 02:18:22.48ID:qmoNNJZ+0
>>339
今流行ってるデュアルモードは4K↔︎FHDだから整数倍(4倍)なら自ずとインチ数も揃わん?
ゲーム云々以前の話だと思うんだけど
2025/07/15(火) 02:21:32.85ID:/M61iLVy0
FHDと4Kフルサイズにしないとドットバイドットにならないしな
自在にできるようなそんな超技術まだ無いでしょ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ f95b-TwFz)
垢版 |
2025/07/15(火) 02:26:29.47ID:SxwkIWqc0
>>340
4K32インチとかでFHD整数倍に揃えるならめっちゃ小さくなるよ
24インチ整数倍だとWQHDっぽい気持ち悪いサイズになる
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 2600-23gv)
垢版 |
2025/07/15(火) 08:47:34.38ID:8uS7rvzr0
デュアルモード搭載32インチモニターか27インチ4kモニターどちらを買おうか迷ってる
今使ってるのは4k27インチiPSで使ってて思うがゲームは24、それ以外は32が良いように思えてくる
デュアルモードの使用感としてはどうなんです?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d1b-P9Cw)
垢版 |
2025/07/15(火) 12:39:05.06ID:bTHohhyd0
新しくOLED買おうと思ったらどいつもこいつもノングレアばっかになってるんだな
綺麗な画面なのになんでわざわざザラザラにするんだろう
345不明なデバイスさん (ワッチョイ d4c3-dnjw)
垢版 |
2025/07/15(火) 12:41:49.01ID:h2jH6iyy0
俺もグレア好きなので今の状況は納得がいかない
ARコートで金かかるからだろうね
2025/07/15(火) 13:09:00.84ID:i4A+A2t40
むしろグレアしかないと思ってたけど今は逆になってんのか
2025/07/15(火) 13:41:04.78ID:6OFnnz1p0
OLEDのノングレアは実物だとハーフグレア止まりのが多い印象
2025/07/15(火) 13:47:45.55ID:/M61iLVy0
結局OLEDて暗い部屋でゲームや映像みるのには十分って事じゃないの
弱点を補ってくとそうなる感じある
349 ころころ [404] (ワッチョイ ce51-tFHv)
垢版 |
2025/07/15(火) 14:15:50.59ID:siIz7Qid0
>>342
4K↔︎FHDのデュアルモードで整数倍(4倍)、4Kモニターの4ピクセルにFHD1ピクセルを表示すれば表示領域変わらなくない?
等倍ならそりゃ小さくなるだろうけど
2025/07/15(火) 14:19:37.27ID:9lUMn4WV0
4K200%とフルHD100%ってまあ表示領域は同じなんだけどさ
現実問題としてそれだと作業領域狭すぎるから4kは125%~175%で使うよね
それに慣れた人がフルHDに切り替えた時に狭く感じるのはあるだろうね
ゲームする時以外にフルHDにしないだろって話な気もするけど
2025/07/15(火) 15:19:11.60ID:AQ2Tz7K70
せっかく解像度落としてフレームレート上げたのに、1:1だと半フレーム遅延するんでねーの?
352不明なデバイスさん (ワッチョイ c49f-YjA1)
垢版 |
2025/07/15(火) 15:32:17.28ID:cqIbSO/s0
ASUSのもノングレアと言いながら実物みたらテカってたな
2025/07/15(火) 16:47:20.38ID:3H/p6exrM
24インチとかに制限するやつかと思ってたわ
354 ころころ [404] (ワッチョイ f67c-tFHv)
垢版 |
2025/07/15(火) 22:57:07.61ID:qmoNNJZ+0
>>353
何か噛み合わないと思ったらそゆことね
355不明なデバイスさん (ワッチョイ f674-G2Z/)
垢版 |
2025/07/16(水) 18:53:31.91ID:HeeRJSSI0
初OLEDゲーミングモニター購入で
LGのウルトラギアの31.5インチ
買ってしまった
やっぱQD-OLEDてやつの方が
よかったですか?
2025/07/16(水) 19:23:26.01ID:n5//0vCF0
WOLEDとQD-OLEDのどっちが良いかはぶっちゃけ好みの問題
357不明なデバイスさん (ワッチョイ f674-G2Z/)
垢版 |
2025/07/16(水) 19:32:02.24ID:HeeRJSSI0
Amazonでmsiの31.5インチのやつ
を迷ってたら、結局買えなくて
グランツーリスモ7やってたら
猛烈にOLEDが欲しくなってしまって
LGの買いました。
これまで6年くらいIPSの安い液晶使ってたんで楽しみです。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ e657-KXiH)
垢版 |
2025/07/16(水) 19:36:53.77ID:XnnIrnKL0
そこまでの感動はないけど発色の良さを味わうとIPSには戻れなくなる
2025/07/16(水) 19:37:06.99ID:MRQY8VfZ0
いい買い物しましたね
LGの31はフリンジも起きないし評価高いだけあってバランスいいよ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ f674-G2Z/)
垢版 |
2025/07/16(水) 19:41:45.50ID:HeeRJSSI0
ありがとうございます
正直最近のディスプレーは
ほとんど知識が無くて
有機el綺麗だなーくらいしか
分からなくて
LGはパネルメーカーだし
デザインがスッキリして格好いいな
て思ってポチりました。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 3607-bbtO)
垢版 |
2025/07/16(水) 23:49:49.47ID:Ot382zsU0
発色の良さは半端じゃないからマジで戻れない
362不明なデバイスさん (ワッチョイ c685-oU0i)
垢版 |
2025/07/17(木) 02:04:28.66ID:6sEVqjNl0
明るさ厨のち〇ろぐでは量子ドット系液晶の評価やたら高いけど
実際見るとOLEDの方が圧倒的に綺麗に見える
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a70-HjPl)
垢版 |
2025/07/17(木) 02:09:26.83ID:dBbjhyMf0
量販店に液晶と並んでる有機EL見比べれば綺麗さわかるやろ
364不明なデバイスさん (JP 0H7f-HkDC)
垢版 |
2025/07/17(木) 02:38:06.34ID:oSJK5jiLH
最近の家電量販店はソニーのゴミOLEDとパナのクソゴミカスOLEDしか売らなくなったよな
モノ売る気無いなら辞めちまえばいいのに
365不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-Dobc)
垢版 |
2025/07/17(木) 03:12:40.35ID:zDVGALQWr
TVは画面がでかい(=1画素のサイズが大きい)んでMiniLEDが相対的に有利になる
逆にモニターは小さいから画素あたりの分割が荒くなるんでOLED有利
2025/07/17(木) 04:04:08.50ID:FXJJr5vB0
65型のOLEDを使ってるからけどminiLEDが有利とか全く思わんわ
液晶はmicroLEDが現実的な値段になるまでさようなら
2025/07/17(木) 05:18:20.82ID:9lEbHtTU0
OLEDはバックパネル分割とかローカルディミングとかオーバードライブとか気にしなくていいから楽
2025/07/17(木) 07:07:44.28ID:tPUHfP0P0
そいや湾曲って消えたな
369不明なデバイスさん (ワッチョイ fc72-P9Cw)
垢版 |
2025/07/17(木) 07:50:36.57ID:ymTtHwGx0
湾曲したら高くなるしな
ウルトラワイドじゃないと正直意味わかんないし
2025/07/17(木) 08:10:21.22ID:9xUg8Npr0
ブラウン管から液晶へと市場が変わっていった時、何でこんな荒くてクロもまともに表現出来ないのが愛しのブラウン管を市場の隅へと追いやってるんだよとずっと不満だったけど、有機ELの登場でようやく長年の不満から解放させてくれた
最初その映像見た時は本当に鳥肌ものだった、あとは画面が暗転する時、ブサイクがモニターに映し出されるストレスが改善されれば言うことなし
2025/07/17(木) 08:21:34.10ID:E1KVLFDd0
暗室で使えば暗転時は画面に映ることはないだろ
もちろんゲーミング(笑)デバイスは使うなよ?
372不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM62-nXfN)
垢版 |
2025/07/17(木) 11:04:58.82ID:s9WafURAM
麻倉怜士先生も感動度120点を出してくれるしね
2025/07/17(木) 12:07:55.35ID:1rGTx2y30
AVレビューとかいう雑誌買い漁って、彼らの評論有り難く信じてた純粋青年だった時代もあったな
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 7668-oU0i)
垢版 |
2025/07/17(木) 14:26:41.34ID:GRTh6JF50
OD-OLEDで4k 32(31.5)型のモニタ探してるんだけど
もしかしてMPG 321URXくらいしか選択肢無い?
1年以上前の製品だしLGの新型パネル云々の話もあるしで時期の悪さしか感じないけど
モニタ壊れかかってるから買い替えるしかなくてどうしようかと思ってる

他にお勧めのOLEDモニタあったら教えて欲しい
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 7668-oU0i)
垢版 |
2025/07/17(木) 14:27:41.58ID:GRTh6JF50
>>374
タイポしちゃった
OD-OLED× QD-OLED〇
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a74-HjPl)
垢版 |
2025/07/17(木) 14:51:52.83ID:dBbjhyMf0
それしか見つからないならそれしかないのではないでしょうか
2025/07/17(木) 15:20:02.08ID:lIK5MZmv0
QD-OLED 32 4kで検索して数ページ見ればここで話題に出る機種は大体出ると思うよ
MPG321URXがおすすめ出来ない理由は値段だけ、発売時と同価格でポイントほぼ無しとか買うには時期が悪すぎる
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7668-oU0i)
垢版 |
2025/07/17(木) 16:56:25.33ID:GRTh6JF50
ありがとう
後はDELLとASUSくらいですか
DELLは湾曲してたりサウンド云々で枠が個性的だったりでちょっと抵抗ある
ASUSはMSIと大して変わらないという印象

これだ!っていうのが無いよどうしようみんな
379不明なデバイスさん (スププ Sd70-HkDC)
垢版 |
2025/07/17(木) 18:24:22.83ID:q+ugn178d
QDじゃないといけない理由でもあるんですか?
2025/07/17(木) 21:30:36.44ID:lIK5MZmv0
トランプ関税発言時に量販店でポイント分引いて15万台だったんだよな321URX
32のQD-OLED自体が時期が悪いけど、120Hzで良いならDELLの一般向けS3225QCか
セールにまずなるから、やはり時期が悪いがましなほう
コスパ考えるならこれかLGに行くか、待つかだな俺なら
2025/07/17(木) 21:34:17.19ID:lIK5MZmv0
嘘言ったわ
S3225QC今セール中で7月21日まで
2025/07/18(金) 10:20:57.51ID:40iy4jAH0
ち〇ろぐ君はやたらとOLED貶してくるけど、まぁ案件レビューで大変なんだろうな
感覚の違いと言えばそれまでな気もするが参考にして買う層も多くいるだろうに罪なことだ
2025/07/18(金) 12:04:16.98ID:BiFHBo7y0
最近OLEDばっかレビューして褒めてなかったか?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ d8cf-P9Cw)
垢版 |
2025/07/18(金) 12:08:07.76ID:2VzOKfPY0
情報だけ得るもんだろ
使用者の感想を聞いてたら一生選べないぞ
2025/07/18(金) 12:18:23.34ID:gFSG1FZc0
他人の感想を絶対的なものと考える人って
2025/07/18(金) 12:19:31.82ID:kYuxCbPX0
miniLEDちょっと推したら変なのにdisられるのかわいそう
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 465c-+OkV)
垢版 |
2025/07/18(金) 15:20:02.04ID:18NIA2vL0
最新のモニターだったら焼き付き全然気にならないもんかしら
有機elのスマホ4年使って通知バーのアイコンがうっすら焼き付くぐらいだったんだけど、そんなもんだったら許容できそう
2025/07/18(金) 15:31:52.61ID:1tmUZ2Lt0
テレビはまたminiLED流行ってきたな
389不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-1VGa)
垢版 |
2025/07/18(金) 15:59:06.36ID:1/0fdCEF0
もうテレビ自体が終焉に向かってるんとちゃうの
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acd-HjPl)
垢版 |
2025/07/18(金) 16:49:20.33ID:XwKTqU/A0
終焉に向かってるとは言うけど既婚者は大体テレビ持ってるからな
持ってないのは貧乏独り身
391不明なデバイスさん (ワッチョイ d8cf-P9Cw)
垢版 |
2025/07/18(金) 16:51:02.06ID:2VzOKfPY0
テレビはやっぱ動画とか見るときにいいよねデカいは正義あと安い
PC起動しなくても動画見られるとか利便性はある

テレビが不要じゃなくてテレビ局が不要ってことでしょ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-HkDC)
垢版 |
2025/07/18(金) 17:11:39.91ID:mS5YOTSg0
テレビはリビングにただの液晶85インチの2台向かい合わせで置いてる
正直OLEDテレビに買い替えたいから早く壊れてほしい
393不明なデバイスさん (ワッチョイ c451-YjA1)
垢版 |
2025/07/18(金) 18:40:14.03ID:NUnm3rxO0
PCモニターのminiLEDは中華がステマに利用してるから印象悪い
2025/07/18(金) 18:53:05.07ID:aNWNrTJQ0
向かい合わせ…?正面と背後?
2025/07/18(金) 18:55:33.28ID:HA1n38xC0
mini ledはhdrコンテンツ向け
oledはsdrコンテンツ向けでいいんとちゃうの
2025/07/18(金) 18:58:31.40ID:1PyYBKVg0
MSIの32インチ
一時期16万まで下がったのが19万
13万まで下がったのが16万とか値上がりしている
為替もとっくに140-150の時期だったのに謎だ
一度下がったらもう二度と上がらなくていい
2025/07/18(金) 19:09:39.23ID:2dmABwKI0
一度寝下がったもんが値上げとか昔は考えられんかったよな…
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d19-P9Cw)
垢版 |
2025/07/18(金) 19:12:42.02ID:REP3dRXh0
HDRって本当に良いものなの?
HDR10対応って書いてあるモニターの発色アホみたいに赤が強くて画面見てられないんだけど
2025/07/18(金) 19:23:49.98ID:BiFHBo7y0
HDR10対応って10bitの信号を受け取れる以上の意味はないからHDRの規格を満たせないモニターに書いてることが多いな
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e4-nXfN)
垢版 |
2025/07/18(金) 19:35:25.69ID:LQ+JzU9A0
HDR10ってHDR600の60分の1の機能しかないってこと?
2025/07/18(金) 19:42:40.20ID:BiFHBo7y0
HDR10はDisplay HDRやDisplayHDR True Blackとは別の規格でHDR信号を受け取れさえすればどれだけ性能が低くてもいい
402不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-1VGa)
垢版 |
2025/07/18(金) 21:04:54.31ID:1/0fdCEF0
現実はほとんどがHDRなんだよ。
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acd-HjPl)
垢版 |
2025/07/19(土) 02:43:59.11ID:kdQ2H1KX0
そら今の有機ELはそこまで焼き付かないっていうのがバレてきて需要が増えてきたからだろ
俺の去年買ったやつも俺が買った頃が最後の最安値だったしほしいときに買って正解だった
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acd-HjPl)
垢版 |
2025/07/19(土) 02:44:43.47ID:kdQ2H1KX0
>>396
これに対するレスだった
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ac-+OkV)
垢版 |
2025/07/19(土) 07:38:32.16ID:EOijJ0wl0
へー焼き付かないんだ
2025/07/19(土) 09:51:38.57ID:L0dVhCmP0
仕事で365日モニターつけっぱとかじゃなければ余裕でしょ
407不明なデバイスさん (ワッチョイ a811-0oPz)
垢版 |
2025/07/19(土) 12:09:42.67ID:stxiXFye0
OLEDパネルの世代ってどうやって判別するの?
2024年以降のモニタは最新世代と思っていい?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-1VGa)
垢版 |
2025/07/19(土) 12:11:30.42ID:Gc0d1r0r0
自社で宣伝してないならレビューサイトでもみたらええんちゃうの
2025/07/19(土) 13:11:55.07ID:M5ltRxLg0
型番とかを公式でしらべるとわかるんじゃなかったな
この辺りわかりにくいよな
410不明なデバイスさん (ワッチョイ a811-0oPz)
垢版 |
2025/07/19(土) 13:56:15.68ID:stxiXFye0
2月7日発売これは4世代
https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-swift-oled-pg27ucdm/

3月25日発売のこれは3世代
https://jp.msi.com/Monitor/MPG-272URX-QD-OLED

同価格帯のASUSとMSIでこんなことあるの?
書いてること見るとMSIも4世代に見えるけど
あと4世代ってもしかしてまだ27型しかなかったりする?
2025/07/19(土) 14:27:16.24ID:iqpIJFvI0
>>410
英語サイトだとちゃんと4TE GENって書いてるし日本の担当が理解してないのか?
https://i.imgur.com/54zRnJR.png
2025/07/19(土) 14:30:33.30ID:iqpIJFvI0
海外向けはMSIが商品ページの内容を差し替えたけど日本は直ってないだけか
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7668-oU0i)
垢版 |
2025/07/19(土) 15:11:54.14ID:3PZmy5jw0
第3世代テクノロジー搭載5層タンデムOLEDってわざわざ画像のテキストに書いてるから
差し替え忘れたというより本当に理解してないか誤字ったかのどちらかかな(メガネクイッ
というかどのメーカーもパネルの世代ってあんまりアピールしないよね
DELLとか特にわからなくない?
2025/07/19(土) 15:15:35.99ID:fcBgrA200
下手にアピールしたら旧モデルが売れなくなるだろ
2025/07/19(土) 15:23:34.53ID:bS1EoSJ50
世の中の大半はパネルの世代なんて気にしねえから
ガジェットキモオタだけだろそんなもん逐一気にすんの
2025/07/19(土) 15:29:38.83ID:M5ltRxLg0
高額商品だしこの手の買うやつはまず気にするだろうな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ a811-0oPz)
垢版 |
2025/07/19(土) 15:57:05.65ID:stxiXFye0
https://jp.msi.com/Monitor/MPG-321URX-QD-OLED

272URXは4世代っぽいけどこっちの321URXは3世代?
モニタの型番名がインチの差しかないような違いしかないくせに
パネルは1世代前のものとか中々の罠だね
アマのレビュー見ても最近32型の方買ってる奴らそれなりにいそうだし
しかもドヤ顔でレビューしてたりして何かダサいなw
2025/07/19(土) 16:17:31.24ID:oEVt0+7f0
MSIがイミフなのが322URXってのがあるけどこっちは第3世代と明記されてるんだよな。
パネル世代気にする人は32インチは控えた方が良いかもね。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 1edc-Lkp5)
垢版 |
2025/07/19(土) 16:46:15.76ID:BsodBcOx0
321URXは去年出たやつだから当たり前では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況