有機ELモニター総合スレッド 17枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/30(金) 00:08:51.66ID:Dcwc/ORx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/06/18(水) 03:39:31.63ID:1bsTijpE0
TNとか中学生かよ
66不明なデバイスさん (JP 0H85-izuX)
垢版 |
2025/06/18(水) 03:58:46.29ID:8wxUYqPjH
tntn
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f2-wnCA)
垢版 |
2025/06/18(水) 11:18:10.44ID:F5A6aJCJ0
ティティティティーエヌーwww
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e87-Z7Do)
垢版 |
2025/06/18(水) 11:37:32.41ID:1UKnU3zA0
やめなよ…
69不明なデバイスさん (スププ Sdb2-owDZ)
垢版 |
2025/06/18(水) 12:22:29.20ID:UUvfSQRhd
もうIPSとOLED以外は消滅した感あるよな
2025/06/18(水) 13:15:56.16ID:WohF1cP90
そんな感はないな
ミニLEDはVAが多いし
なぜかウルトラワイドは普通の液晶でもVAばっかだな
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 8213-wnCA)
垢版 |
2025/06/18(水) 13:20:30.93ID:H3ug6Lt30
そんな安物かわないですしおすし
72不明なデバイスさん (JP 0H06-owDZ)
垢版 |
2025/06/18(水) 15:34:26.68ID:CsaPAZijH
たし🦀
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 75f9-G9J+)
垢版 |
2025/06/18(水) 16:17:43.42ID:VN1rf+lA0
LG 27GS95QE-B買って使用してみた上で10万の予算の中では満足してるんだけど
QD-OLEDの選択肢を予算的に諦めてMSYのGRT058-2724OELをレビュー情報が少な過ぎて諦めたのが心残り
生で比較して見ないとなんとも言えないだろうけどもう少し悩むべきだったかな
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 8276-x4hs)
垢版 |
2025/06/18(水) 16:18:49.80ID:9HkQDI050
>>72
OLEDとIPS以外は消滅って主張が値段にすり替わってるの意味不明すぎん?
大体IPSは基本的にミニLEDより安物だし
2025/06/18(水) 17:31:40.39ID:eciURRDL0
>>73
猫拳の人がレビューしてた奴かな

保証短くて超コスパモデルだけどモニターとしてのレベルは高いとか
76不明なデバイスさん (JP 0H06-owDZ)
垢版 |
2025/06/18(水) 17:46:54.54ID:CsaPAZijH
>>74
たし🦀
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 75f9-G9J+)
垢版 |
2025/06/18(水) 17:55:11.98ID:VN1rf+lA0
>>75
もっと早くレビューしてほしかったけど保証とかリモコン有無考えると妥当なんだろうなと思ったり
ネット情報で比較してる時はスペック数値上じゃ差がないと思ってたけど実際にOLEDとQDOLEDの体感違いを見てから買ってた方が後悔はなかったかなと思う
実際にその比較できた人の感想聞きたい
78不明なデバイスさん (ワッチョイ f65f-xkro)
垢版 |
2025/06/18(水) 19:35:34.28ID:+01qp1gJ0
>>64
上下160度左右170度でした
やはりTNか
というかスペック表にパネルの種類書くの義務付ければいいのに
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 75ae-y+Hu)
垢版 |
2025/06/18(水) 21:01:50.88ID:hyY0lAET0
DellのS3225QCってどうなの?情報がほとんどない。
80不明なデバイスさん (JP 0H85-Uq+j)
垢版 |
2025/06/18(水) 21:25:38.12ID:U32WFMImH
有機ELスレ民は他方式の話題もちょっとくらい許容出来る懐の大きい人らなのか
2025/06/19(木) 07:44:12.76ID:YN7lnpU80
QD-OLEDはS2721XOとか似たようなスペックの製品出てきてるな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-DgQb)
垢版 |
2025/06/19(木) 08:23:31.46ID:nZ3CcdS20
>>78
10年くらい前のモニターだろ
んなもん未だに使ってる方がなあ
2025/06/19(木) 09:19:04.67ID:lKvXH0ZBM
MSI QD-OLED Monitor Put To Rigorous Burn-In Test For 3800 Hours; Minimal Effects Thanks To OLED Care & Long-Lasting Warranty
s://wccftech.com/msi-qd-oled-monitor-put-to-rigorous-burn-in-test-for-3800-hours/

コメント欄でもバトルしてるけどこれくらい条件悪い使い方で焼き付くのはアリかナシかは結論出ないね、確かに焼き付くけど日常使いでそんな使い方ある?勢 vs やっぱり焼き付くじゃん?勢
84不明なデバイスさん (ワッチョイ b2c5-22uo)
垢版 |
2025/06/19(木) 10:00:06.86ID:rYmqNWsv0
>>77
俺も27GS95QE使ってるよ
公式で買えば5年保証だし
5年も使えばプライマリーRGBタンデム採用の有機ELモニターも出てるだろうから
85不明なデバイスさん (ワッチョイ b120-e3AV)
垢版 |
2025/06/19(木) 14:22:01.89ID:WlGx6jmK0
LGの最新パネルを使ったモデルは来年かな??
2025/06/19(木) 15:25:06.57ID:OGvyIeHp0
どんぐり消えてやっと書き込める
QD-OLEDもWOLEDも以前からタンデム、QD-OLED 3genが3層、4genが4層で燐光は長寿命高輝度で応答速度が落ちるかもという代物
OLEDは熱に弱く50度越えの炎天下では半日でがっつり焼き付くので夏場は気をつけよう
ちなみにRtingsの実験環境は23〜26度という理想的な条件下
2025/06/19(木) 16:01:19.44ID:OGvyIeHp0
訂正
× QD-OLED 3genが3層、4genが4層
〇 WOLED 3genが3層、4genが4層
〇 QD-OLED 3genが4層、4genが5層
燐光の話が出たおかげで手持ちのM10S、MPG271QRX、MPG321URXをより雑に使えて助かる
2025/06/19(木) 16:40:04.86ID:zsDUUcqw0
いやどんぐりは消えないだろ
どこのスレに行ってもレベルが足りませんと言われるぞ
2025/06/19(木) 17:09:42.26ID:OGvyIeHp0
>>88
すまん、このスレは話ね
数スレ前からどんぐり導入で弾かれてた
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-YeEL)
垢版 |
2025/06/19(木) 22:30:24.94ID:E+3pvYcr0
真夏の外で有機ELモニター使うの?
2025/06/20(金) 10:04:35.68ID:iMcDqQ830
エアコンなしおじさん夏場は40度弱の中OLEDでゲームしてるけど
4年目でいまんとか焼き付き見当たらん
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 127a-Z7Do)
垢版 |
2025/06/20(金) 10:16:59.85ID:80JQbku10
目ん玉焼きついてないか点検してもらえ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ c551-xkro)
垢版 |
2025/06/20(金) 12:07:03.09ID:aAybKNV10
高輝度じゃなくても支障の無い暗い部屋で過ごしてるのかな
最近は焼き付きとか気にする必要は無いってYoutuberが言ってたな
94不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-zZzg)
垢版 |
2025/06/20(金) 12:32:50.27ID:08ADLgZIM
ここまできたから第四世代出揃うの待ちたい
2025/06/20(金) 12:59:48.84ID:j8l/h6QA0
>>91
焼き付きよりおじさんが熱中症で倒れるリスクのほうが高そう
96不明なデバイスさん (スププ Sdb2-owDZ)
垢版 |
2025/06/20(金) 13:27:38.62ID:we56GWFmd
今の時代のOLEDモニターは焼き付かせる方が難しいぞ⋯
2025/06/20(金) 15:50:22.07ID:swHFQK6b0
低ければ低いほどいい訳では無いけど
有機ELもLEDもコンデンサと同じで温度が10度上がると寿命が半減するルールが適応されるから、少なくとも室温30度以上になるとそのルールが適応されて確実に寿命を低下させるよ
パネルリフレッシュによる補正で分かりにくくなってるだけで、補正による最大輝度低下を加速させてる
2025/06/20(金) 16:07:26.28ID:swHFQK6b0
ttps://www.rtings.com/tv/tests/longevity-burn-in-test-updates-and-results
一番下らへんのDELL、LG、SUMSUNGの3機種を例に挙げて言うとDELLはパネルの温度が均等になるようにバックパネルが設計されているので焼き付きにムラがない
LG、SUMSUNGは中央にバックパネルがあって中央付近が高温になりやすいため中央付近に焼き付きが集中している
2025/06/20(金) 22:46:58.22ID:swHFQK6b0
Switch有機ELとSteamDeckOLEDの焼き付き検証でもSteamDeckOLEDの方がかなり焼き付きが速かったのもパネルの品質ではなく温度が原因
ソースは海外Youtuberでリンクは忘れた
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 07:45:40.14ID:C95XMgyO0
不精でOLEDはずっと避けて来たが今のは焼き付き起きないのか?
試しにASUSの26.5インチモデル買おうと思うんだが信用していいの?
101不明なデバイスさん (JP 0Hb1-rDWP)
垢版 |
2025/06/23(月) 08:07:08.44ID:bwUPCTF8H
ちゃんとしたメーカー品買えよ
今はLGかDELLの2択だろ
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 08:43:31.60ID:C95XMgyO0
吉田製作所の動画見るとDELLはイマイチ
LGのは色味が好みではない
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c1-lcp1)
垢版 |
2025/06/23(月) 10:14:59.18ID:YlGkCMB10
モニターをモニター通して色味が云々これいかに
2025/06/23(月) 11:09:28.64ID:C7IhgaCQ0
よく知らんけどキャリブレーションしてたら色味はニュートラルなのでは?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 11:12:05.07ID:C95XMgyO0
キャリブレーションしてても元々のカラーフィルターの特性は各社異なるよ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 12:00:26.27ID:C95XMgyO0
でもつべで動画見るとASUSのもLGパネルっぽいんだよなあ
サムスンのどっか使って作ってくれないかな?
俺の為に
2025/06/23(月) 12:16:34.01ID:ENPp31sJ0
どこの買っても結局パネルは2社のもので性能変わらないだろうからな
108不明なデバイスさん (JP 0H59-rDWP)
垢版 |
2025/06/23(月) 12:44:34.57ID:GnHQ+uScH
最近のOLEDを知らなくて自分のモニター越しで見たつべ動画の色味がーとかバカなのでは?
ASUSがモニター作ってると思ってそうw
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/23(月) 12:48:45.17ID:UwLVwwNt0
パネルメーカーじゃなくてディスプレイメーカーがフィルター特性決めてるんか?
2025/06/23(月) 12:56:54.43
Samsung製のモニターレベルの製造なんて今あるんだっけ?スマホやタブレット向けだけと思ってた
2025/06/23(月) 12:57:51.40
何か勘違いした
OLEDモニタとかパネル、ディスプレイ作れるメーカーは2社しか無いという認識
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 13:08:37.72ID:C95XMgyO0
>>109
特注でそういう仕様にしてるかもありそう
実際各社で微妙に異なるし
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 13:09:48.08ID:C95XMgyO0
>>110
モバイルモニターの一部でサムスン使ってるとは聞いた事ある
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/23(月) 13:16:37.31ID:C95XMgyO0
AppleのiPadはサムスンだよね
こちらは自然で綺麗
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dda-cVjo)
垢版 |
2025/06/23(月) 18:47:38.71ID:5nPaiTSX0
LGはディスプレイ市場舐めてるな
一世代前のやつしか出さない
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b52-hhgN)
垢版 |
2025/06/23(月) 19:59:25.07ID:argm3U6+0
DELLはサポートしっかりしてるし対応早いから最近はDELL製品しか買ってない
2025/06/23(月) 23:05:19.93ID:Oo2QfkcJ0
DELLのサポートは全くの別人の名前でメールを送ってきた事があったから最初詐欺かと思った
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-UYQ+)
垢版 |
2025/06/24(火) 01:18:20.64ID:JjuxgM4w0
DELL、個人的に不具合や故障率が高いのでいいイメージがない
2025/06/24(火) 08:59:30.60ID:1WjWWD/p0
LG、今年は日本向けにテレビ出すのサボるんか?まだ発表されないけど
2025/06/24(火) 09:54:10.17ID:+YcdiHBX0
>>118
AW3423DWつい先日保証切れたけど切れる寸前で逝かれて計三回も交換したわ…切れてからお亡くなりだったらと思うとゾッとする
たまたまハズレ引き続けただけだとは思うがDELL初めて買ったけど先送り即交換になるのは良いが壊れすぎでもう買おうと思わんわ
121不明なデバイスさん (JP 0H59-rDWP)
垢版 |
2025/06/24(火) 10:18:43.50ID:VmuxXw5EH
その点LGは5年保証だからイイよね
45GX950Aを何回でも壊すことが出来る
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b77-UdtX)
垢版 |
2025/06/24(火) 10:20:41.63ID:xxGMlNTi0
>>120
3423dwそんなに壊れた?
今のところ快調だわ
2025/06/24(火) 14:04:54.84ID:TD+j3Zr50
AW3225QFを買ったら1ヶ月弱で右半分がノイズまみれになったな
初期不良という事で無償交換になってよかった
2025/06/24(火) 15:04:51.22ID:+YcdiHBX0
>>122
壊れたと言うとるが
たまたまだとは思いたいけどさ
購入してからスレ追っ掛けてるけどチラホラ故障報告は見たし
ツイッターなんかの故障報告もここで張られてたぞ
DELLというか3423の故障報告だが
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b77-UdtX)
垢版 |
2025/06/24(火) 16:30:37.96ID:xxGMlNTi0
今のところ平気だけど覚悟しとくわ、ありがとう
2025/06/24(火) 19:15:33.39ID:VUzYawNH0
>>123
ありえんわー⋯つってね!
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd2-mHzF)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:09:39.61ID:+Q+ZCcsT0
大型パネルはLG一強だからな
小型は中国とSamsungしかない代わりに
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:32:56.14ID:w+Ds0n9j0
モニターに使われるのは中型やろ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbd-icgd)
垢版 |
2025/06/25(水) 01:25:29.63ID:sgSEyHSy0
>>124
モニタ設置回収の繰り返しはめんどかったかもだけど、むしろお得じゃん良かったな
2025/06/25(水) 09:55:10.41ID:kabESJMg0
前のスレで有機ELを最大輝度にしても暗いと嘆いていた者だけど
見続けるに従って慣れて、かつモニターライトを付けて明るく見えるようにして何とか不満な点を抑えて運用できている
2025/06/25(水) 10:46:02.10ID:6C+/yYyI0
モニターライト使ったら暗く見えそうな気がするけど
2025/06/25(水) 10:58:16.28ID:q6qdl4ViM
最大輝度でも暗いって環境はシーリングライトの明るさじゃないよな
どんな部屋なんだよ
直射日光が画面に当たってるのか?www
俺なんて輝度100分の10なのに
モニターライトも光源を増やしててトンチンカンだし全体的に意味不明
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5528-4YdU)
垢版 |
2025/06/25(水) 10:58:58.11ID:odGt53yc0
モニターライトで手元が明るくなってる状態を、モニターが明るくなったおかげだと錯覚してるんでは?
2025/06/25(水) 11:57:50.45ID:9FXrEr6e0
ようわからんけど有機el向いてないよ
2025/06/25(水) 12:11:03.06ID:6C+/yYyI0
まあモニターライトはともかく俺もMLAの輝度100くらい無いと足りなく感じるから気持ちはわかるよ
2025/06/25(水) 12:26:37.89ID:Pb7U42p40
輝度100って、単位が無いと何の比較もできんが
2025/06/25(水) 12:27:41.84ID:qEXGg4As0
>>130
前スレ言うならレス番書いてくれ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc9-hhgN)
垢版 |
2025/06/25(水) 12:42:06.32ID:YRD6xdDH0
輝度上げ過ぎると翌日目の裏が痛くなって頭痛が酷くなる
PC専用のメガネ買うべきかな?
2025/06/25(水) 12:46:01.13ID:7CLs4aVD0
ブルーライト減らしたいならモニターの青を減らせがいいかと
2025/06/25(水) 13:21:27.95ID:lHT3G5iL0
ヤフショでGRAPHTの2724OEL-BK買ってみた
最コスパ帯だがどんなもんか楽しみ
2025/06/25(水) 15:54:29.85ID:xINVXdyQ0
ダークモード使え
そしたら背景は発光しないからブルーライトもクソもない
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc7-mHzF)
垢版 |
2025/06/25(水) 16:58:54.18ID:0XrfSe5K0
>>128
ノートパソコンサイズ以上のパネルは大型と同じ製造技術だよ
大型パネルを小型と同じ製法で作ると歩留まりがめちゃくちゃ悪くなる
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b93-skLR)
垢版 |
2025/06/25(水) 17:07:32.76ID:rveF4tak0
有機ELは次第に目が慣れるわ。
他のモニターがただの目潰しなのに
気付く。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 5574-KpJ3)
垢版 |
2025/06/26(木) 10:44:05.59ID:GzAoufZy0
輝度足りないって何するときの輝度が足りないの?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 2368-tGR1)
垢版 |
2025/06/26(木) 11:57:35.38ID:8dLF+/Vd0
明るい環境で見たときに輝度の足りなさを実感するけどそーいう時は稀だな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ cb27-hhgN)
垢版 |
2025/06/26(木) 12:15:45.01ID:qG0lxSAx0
脇固めやクラッチが足りない
2025/06/26(木) 16:29:33.75ID:t+RPAxUt0
なにするとか関係あるんか
赤の発色が足りないって話する時に「なにする時に足りないの?」とは言わないでしょ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/26(木) 16:40:09.84ID:/kt3g+Ob0
エクセルとかワードの白地の輝度が足りない
149 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 8d7c-FL2f)
垢版 |
2025/06/26(木) 20:59:27.74ID:sQWlMaPc0
輝度は同じ値でも環境やコンテンツによって必要量変わるけど、赤だけが足りないなら黒以外の色バランス全ておかしくなるからそら言わないよな
150不明なデバイスさん (ワッチョイ e521-E2BB)
垢版 |
2025/06/26(木) 22:47:17.92ID:8PidK0Uu0
aw2725D 79,800か
えらい安いな
2025/06/27(金) 00:35:16.24ID:tzkTDyiw0
>>149
まあ例え話はともかく輝度だって画質の一部なんだから画質に不満がある人になんで不満なのみたいなのはおかしいだろみたいな
2025/06/27(金) 07:08:46.41ID:AQUSQW790
GRAPHTが7.5万で買えるから、この辺りのスペックは8万切ってくるんだろうな
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/27(金) 07:45:10.45ID:+0IS63Oz0
10000nitの入りのコンテンツにはぜんぜん足りないよね
2025/06/27(金) 07:54:36.52ID:0zouEe920
あるか?そんなの
2025/06/27(金) 08:30:57.96ID:zs9iQh5o0
HDRピーク輝度を10000nitsまで設定できるゲームはあるな
モンハンとかFORZAとか
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/27(金) 08:33:49.31ID:+0IS63Oz0
この表のMAXCLの値で10000なのは結構あるよ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1H7UrpB_hvBwsOUddnkb2_sQpjJIFyORdUSWRat9t3rk/htmlview
2025/06/27(金) 10:12:23.65ID:HzFMpjh10
輝度ってどこまで目指すつもりなんだろうね
現実とまったく同じ輝度になるまで?
人間は瞳孔で調整したり脳で補正してたりすることを考えるとあんまり意味があるとは思えんが
158不明なデバイスさん (ワッチョイ dd48-KpJ3)
垢版 |
2025/06/27(金) 11:16:18.10ID:SK29MIUt0
太陽は16億nitだったっけ
2025/06/27(金) 12:59:16.65ID:ZIZc1ff90
現実的には2000nitもあれば十分らしいな
2025/06/28(土) 06:02:11.79ID:v2/4Dshor
加齢とともに瞳孔縮小して虹彩機能も低下していくんで
輝度高くないと見えづらくなる
若いうちは輝度低くても良い
2025/06/28(土) 08:35:48.19ID:fJXw+Hfd0
つまりこのスレはジジイだらけという事か…
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de0-O/tc)
垢版 |
2025/06/28(土) 08:41:46.48ID:55Bkl0vB0
5chやねんから平均年齢はそれなりに高いやろけど、どっちかというとディスプレイに輝度を求めてるの液晶スレのほうちゃうかな
2025/06/28(土) 12:56:05.41ID:OciPfsiv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/170aafe75782ac53aa1164967276c3df5bf7511d LG、「プライマリーRGBタンデム」OLEDパネル生産開始。540Hzの高リフレッシュレートパネルも開発(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

プライマリーRGBタンデム技術は、同社独自のOLED技術の第4世代に位置づけられており、光の三原色である赤/緑/青を4つの独立した層に重ね合わせるもの。この度本技術を採用した27型パネルは、既存のOLED製品を上回る1,500nitのピーク輝度と最大280Hzのリフレッシュレートを両立し、色再現度もOLED最高クラスの99.5%を実現。ゲーミングモニターのみならず、映画制作やカラーグレーディングのようなプロフェッショナルなコンテンツ制作環境にも耐えうる品質を備えたとする。

加えて、パネル内部の素子構造の改良と特殊フィルムを組み合わせることで、内外の光反射を99%遮断。日中のリビングの明るさに相当する500luxの照明下においても、色ムラの無い完璧な画質を維持できるとしている。世界的な認証機関であるUL SolutionsおよびIntertekからも、パーフェクトブラック/パーフェクトカラー/100% 色忠実度の認証を取得したとのこと。

また、あわせて開発成功がアナウンスされた540Hz OLEDパネルは、QHD(2,560×1,440)解像度との両立を実現。これまで500Hz以上のリフレッシュレートは、画質の急激な低下を引き起こすため実質的に実現不可能とされていたところ、新たなアルゴリズムを開発することでこの限界を解決したという。
2025/06/28(土) 15:34:11.82ID:n5GjUtDY0
実際に製品になって我々一般庶民が手に出来る手頃な価格になるのはいつなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況