!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
有機ELモニター総合スレッド 17枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fdd-Xyrb)
2025/05/30(金) 00:08:51.66ID:Dcwc/ORx0798不明なデバイスさん (ワッチョイ aa36-zidL)
2025/08/12(火) 07:06:57.26ID:DJlU1r8K0 >>797
どっちでも可
ソニーがM10Sの商品説明でM10SはDP2.1DP40(40Gbps)でもDP1.4(32.4Gbps)よりもDSCの圧縮率を低く抑えることができるとか言ってるけど識別できるレベルかは不明
不安ならHDMI2.1(48Gbps)に接続すればよし
どっちでも可
ソニーがM10Sの商品説明でM10SはDP2.1DP40(40Gbps)でもDP1.4(32.4Gbps)よりもDSCの圧縮率を低く抑えることができるとか言ってるけど識別できるレベルかは不明
不安ならHDMI2.1(48Gbps)に接続すればよし
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc9-ZFoG)
2025/08/12(火) 07:54:47.09ID:jY3ZSAPn0 >>437
34インチUWQHDパネルって1、2世代で出てるみたいだけどサブピクセル構造変わってないのか…
最近出てるヤツでも34インチウルトラワイドはどれもリフレッシュレートの差くらいでフリンジの改善はないって事なのか
34インチUWQHDパネルって1、2世代で出てるみたいだけどサブピクセル構造変わってないのか…
最近出てるヤツでも34インチウルトラワイドはどれもリフレッシュレートの差くらいでフリンジの改善はないって事なのか
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-r4bQ)
2025/08/12(火) 08:47:31.48ID:qMACeZe20 WQHD@480Hzって8bitで56Gbps、10bitでだいたい70Gbpsぐらいの帯域が必要。
DP2.1(80)なら圧縮なしで伝送可能。DP1.4なら色深度10bitへのDSC圧縮、DP2.1(40)や
HDMI2.1(FRL6)なら色深度16bitへのDSC圧縮が必要
DP2.1(80)なら圧縮なしで伝送可能。DP1.4なら色深度10bitへのDSC圧縮、DP2.1(40)や
HDMI2.1(FRL6)なら色深度16bitへのDSC圧縮が必要
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-W9J6)
2025/08/12(火) 09:11:43.86ID:a+xEVN5U0 ゲームならDSCは気にしなくて大丈夫だよ
画像編集とかするならDSCは論外だけど
画像編集とかするならDSCは論外だけど
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-SXDQ)
2025/08/12(火) 10:12:04.30ID:qMACeZe20 Nvidiaで整数スケーリングするときDSCだとダメなんじゃなかったっけ?
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ef5-5/DZ)
2025/08/12(火) 10:48:49.44ID:fnWnbwfK0 ゲームなんてeスポタイトル以外は遅延なんてほぼ無関係だから気にしなくていいよ
DLSSもしっかり使っていった方がいい
DLSSもしっかり使っていった方がいい
804不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4e-ZFoG)
2025/08/12(火) 10:57:44.74ID:btLnF9ok0 DLSSは全ての描画にチキンと適用されるわけじゃない
複雑だったり妙な構図だと心霊写真のような違和感を生じさせる
該当シーンで止めてON/OFFしたら露骨に差が出てこの破綻ぶりに萎えた
複雑だったり妙な構図だと心霊写真のような違和感を生じさせる
該当シーンで止めてON/OFFしたら露骨に差が出てこの破綻ぶりに萎えた
805不明なデバイスさん (ワッチョイ b6d2-WQTO)
2025/08/12(火) 11:09:07.60ID:UDn9DsC70 DSCの遅延はまず知覚できないし競技系ゲームでもプロ以外気にする必要無いと思うわ
身も蓋もない話だが機器の差よりもプレイヤーの力量差の方が圧倒的に大きいし
DLSSはCNN頃は使いものにならんかったけどtransformerに変わってからはほぼ違和感無くなった
身も蓋もない話だが機器の差よりもプレイヤーの力量差の方が圧倒的に大きいし
DLSSはCNN頃は使いものにならんかったけどtransformerに変わってからはほぼ違和感無くなった
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ef5-5/DZ)
2025/08/12(火) 12:29:22.47ID:fnWnbwfK0 そういう話じゃないからな
気持ちっしょ
負けたら悔しいでしょ?
気持ちっしょ
負けたら悔しいでしょ?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-AuS4)
2025/08/12(火) 12:41:43.82ID:o3h7DRCy0 帯域幅だけみるとdp1.4 dscよりhdmi2.1のほうが優れてるように見えるけど実際どっちがいいんだろうな
大して変わらないらしいからdp接続してるけど
大して変わらないらしいからdp接続してるけど
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad3-1ngM)
2025/08/12(火) 14:08:23.93ID:cLmtNNHR0 ありがとうとりあえず使えそうなようで安心したちょっと検討してみます
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 2306-dKxc)
2025/08/12(火) 14:51:46.59ID:QsSUp/oO0 DSCとかいう概念初めて聞いたわ…
DLSSと何か関係あるの?
DLSSと何か関係あるの?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8a-Pq9q)
2025/08/12(火) 14:55:14.48ID:wG3nkLpI0 ただの帯域圧縮
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b89-XeX9)
2025/08/12(火) 14:59:26.19ID:ENB1rNzq0 なんとデータ量を3分の1に圧縮できちまうんだ!
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 2306-dKxc)
2025/08/12(火) 15:29:02.50ID:QsSUp/oO0 なるほど
4k120と144で対応表記にバラツキがあるのはDSCが関係してたのか
また賢くなってしまった
4k120と144で対応表記にバラツキがあるのはDSCが関係してたのか
また賢くなってしまった
813不明なデバイスさん (ワッチョイ aad7-fXBp)
2025/08/12(火) 19:56:52.78ID:1ewfymEf0 俺はわかる!ではなくDSCとそうでないもののABテスト結果とかない?
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b89-XeX9)
2025/08/12(火) 20:08:38.27ID:ENB1rNzq0 DSCどころかYCbCr422ですら静止画ならともかく映像だと見分けられるかかなり怪しいな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-lk8p)
2025/08/12(火) 20:30:42.98ID:vJtpV0gM0 >>813
自作とゲームのうんたらの人が出してた
自作とゲームのうんたらの人が出してた
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-r4bQ)
2025/08/12(火) 20:32:05.05ID:qMACeZe20 8Kモニターが普及してない状態でDSCを使うってことは高リフレッシュレートを求めてるって
ことでしょ1フレーム1/240秒や1/480秒で画質の差を感じるなんてぜったいにできないっしょ。
ことでしょ1フレーム1/240秒や1/480秒で画質の差を感じるなんてぜったいにできないっしょ。
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b8-fXBp)
2025/08/12(火) 23:04:39.32ID:eo+ngEbR0818不明なデバイスさん (ワッチョイ aa87-W9J6)
2025/08/13(水) 00:09:13.52ID:sE69ciG40 静止画でもDSC適用の有無を見分けるなんて不可能
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-GurW)
2025/08/13(水) 00:38:01.28ID:7Abz3MBU0 それならAlienware買えばよろし
820 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 977c-ZDX3)
2025/08/13(水) 02:51:41.52ID:IsEoMb1e0 隣に並べてピクセル単位で凝視して気付けたところで、違うことは分かってもどっちがDSCでどっちが非圧縮かわからない問題起きそう
821不明なデバイスさん (ワッチョイ b62f-a4cQ)
2025/08/13(水) 08:07:56.07ID:HWQJ+h1g0 たいていDLSSも使うのに更にDSCの違いを見分けるなんて無理
822不明なデバイスさん (ワッチョイ f675-qnwQ)
2025/08/13(水) 11:10:32.57ID:4YyChxml0 DSCの画質や遅延の違いと高級スピーカーケーブルによる音の違いはどっちの方が区別できそうですか?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ad-UFGI)
2025/08/13(水) 11:14:33.22ID:DswGf4wA0 モニター見る前に目薬さすと高画質に見える
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aec-Pq9q)
2025/08/13(水) 17:27:50.24ID:SWqwXnDA0 32GX870A-B買うつもりだけどまた最安値になるのいつ頃なんだろうか
先月買っとけば良かった
先月買っとけば良かった
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-XeX9)
2025/08/13(水) 17:30:59.44ID:r70xBeUb0 可能性が高いのは11月末のブラックフライデーかな?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 172a-XeX9)
2025/08/13(水) 18:16:48.96ID:A9y1oybE0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-XeX9)
2025/08/13(水) 18:30:51.13ID:r70xBeUb0 ついにWQHDもGen4が出るか
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-GurW)
2025/08/13(水) 18:43:24.27ID:7Abz3MBU0 新世代でなんで270hzに下がってるんだ?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-W9J6)
2025/08/13(水) 19:51:59.16ID:Tho+gK7x0 新しいLGパネルになればRGBストライプになるって話は結局デマだったのかよ😡
830不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/13(水) 19:55:38.64ID:TrpNBQhw0 安価にするため廉価版3世代の280Hzの基盤を流用したため
先に安価なのを出して後から高リフレッシュレート版を出す
青色燐光の応答速度低下を考慮してあえて下げた
このどれかと予想
WOLED 4世代モニターはまだWQHDしか予定にない
次に予定されてるのはWをやめたRGBパネルに飛んでる
>>822
測定可能な分、圧倒的にDSC
ケーブルは抵抗の変化による音量変化しか測定できてない
先に安価なのを出して後から高リフレッシュレート版を出す
青色燐光の応答速度低下を考慮してあえて下げた
このどれかと予想
WOLED 4世代モニターはまだWQHDしか予定にない
次に予定されてるのはWをやめたRGBパネルに飛んでる
>>822
測定可能な分、圧倒的にDSC
ケーブルは抵抗の変化による音量変化しか測定できてない
832830 (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/13(水) 20:44:44.71ID:TrpNBQhw0 測定じゃなかった
視覚可能
ケーブルも環境がまともな場合で聴覚可能域では音量以外測定不可
視覚可能
ケーブルも環境がまともな場合で聴覚可能域では音量以外測定不可
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbb-tghG)
2025/08/13(水) 22:39:56.28ID:Xb/ja2N00 今pixioの200HzのFHDモニター使ってて、KTCの有機ELのWQHDモニターかtitan armyのWQHD mini LEDのモニターに変えるか迷ってるんだけどどれくらい映像体験って変わるもんなのかな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a23-YX4X)
2025/08/13(水) 23:04:00.13ID:0MuhbZ9t0 タイタンはやめといた方がいいような、、
835不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/13(水) 23:06:39.31ID:TrpNBQhw0 ちもろぐ引用 KTC G27P6S
>>OLEDパネルに特有の焼き付きも条件付きですが、一応3年保証に入ってます。OLEDケア設定を標準のまま、かつ連続4時間以上の通電をしなければ保証対象です。
体験の話は置いといて、このパネルはWOLED2世代で正直値段なりのコスパで真偽は不明だが発煙報告もあるので薦めにくい
長く使いたくてWQHDでいいなら上の826の4世代がおすすめ
>>OLEDパネルに特有の焼き付きも条件付きですが、一応3年保証に入ってます。OLEDケア設定を標準のまま、かつ連続4時間以上の通電をしなければ保証対象です。
体験の話は置いといて、このパネルはWOLED2世代で正直値段なりのコスパで真偽は不明だが発煙報告もあるので薦めにくい
長く使いたくてWQHDでいいなら上の826の4世代がおすすめ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbb-tghG)
2025/08/13(水) 23:32:03.98ID:Xb/ja2N00 有機ELのパネル事情に詳しくなかったからKTCが安い理由は理解できたんだけど、タイタンの方もやっぱり安いなりの理由がある感じですか?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/13(水) 23:39:29.93ID:TrpNBQhw0 タイタンアーミーも現在発煙報告でリコール中のメーカー
狙ってなくて発煙報告中の2メーカーを取り上げるとはなかなか持ってるね
狙ってなくて発煙報告中の2メーカーを取り上げるとはなかなか持ってるね
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7601-ZFoG)
2025/08/13(水) 23:40:10.00ID:HyaF53N10 これから有機EL買うなら最低でも第4世代じゃないと
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbb-tghG)
2025/08/13(水) 23:50:56.04ID:Xb/ja2N00 あちゃーリコール中か。値段に目がくらんで物を見る目がない自覚はあったけどより自覚が深まった。ありがとう
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-XeX9)
2025/08/13(水) 23:54:39.65ID:r70xBeUb0 発売してある程度時間が経っても評価が安定してたら買ってもいいと思う
841不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 00:08:27.99ID:LSXNnzac0842841 (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 00:15:49.81ID:LSXNnzac0 しつこいがいつ値段が戻っても不思議じゃないからさっさと買えレベル
843不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 00:33:26.33ID:LSXNnzac0 てか3世代で2世代とほぼ同額
M10Sとほぼ同製品で半額近いとか値付けミスレベルだろアマ
M10Sとほぼ同製品で半額近いとか値付けミスレベルだろアマ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 00:56:17.02ID:LSXNnzac0 LG公式見ると製品自体生産完了してて2世代は完了してない(過去生産分の余りか?)
3世代WQHDパネルは生産打ち切りで4世代に切り替え在庫処分入ってるのかもしれん
売り切れたら多分終わりだわ
2世代もだましだまし売って一気に値下げするのかもしれんな
何せ2世代を今買うのは地雷の可能性大
3世代WQHDパネルは生産打ち切りで4世代に切り替え在庫処分入ってるのかもしれん
売り切れたら多分終わりだわ
2世代もだましだまし売って一気に値下げするのかもしれんな
何せ2世代を今買うのは地雷の可能性大
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-XeX9)
2025/08/14(木) 01:06:15.72ID:vuQaivkC0 27GX790A-Bってノングレアなのか
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e80-oq+K)
2025/08/14(木) 02:09:18.51ID:zL/v0wof0 在庫処分にも程がある
こんなのに騙されて買う奴はいないと思うが
こんなのに騙されて買う奴はいないと思うが
847不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 02:20:04.59ID:LSXNnzac0 >>846
2世代の製品群の話だよね?
27GX790A-Bなら今買うのは普通に有り
前回最安89800円は1日だけ今回81636円は昨日からだから24時間切ってると思った方がいい
ちなみに1か月前は16万前後で推移
2世代の製品群の話だよね?
27GX790A-Bなら今買うのは普通に有り
前回最安89800円は1日だけ今回81636円は昨日からだから24時間切ってると思った方がいい
ちなみに1か月前は16万前後で推移
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-5/DZ)
2025/08/14(木) 05:07:39.69ID:oHuE3PP60 LGの新製品また年末まで発表無いのかな
ロードマップの予告通りか
ロードマップの予告通りか
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 1713-tghG)
2025/08/14(木) 06:05:22.88ID:hEUkCXE40 ブイラックフライデー待ちもいい
WQHD240hzはたぶん7万切ってくる
WQHD240hzはたぶん7万切ってくる
850不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 07:25:27.76ID:LSXNnzac0 >>828
最新情報来てたわ
ttps://tftcentral.co.uk/news/lg-display-confirm-successful-development-of-a-720-540hz-4th-gen-woled-panel-coming-later-this-year
やっぱ最初のは廉価版で今年末にWQHD 540hz/720hzのデュアルモード機種が登場
最新情報来てたわ
ttps://tftcentral.co.uk/news/lg-display-confirm-successful-development-of-a-720-540hz-4th-gen-woled-panel-coming-later-this-year
やっぱ最初のは廉価版で今年末にWQHD 540hz/720hzのデュアルモード機種が登場
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-a4cQ)
2025/08/14(木) 08:16:00.16ID:DN1BkOEr0 AW3225QFを去年買ってよかった
4K240hzが1つの区切りになってて長く使えそう
4K240hzが1つの区切りになってて長く使えそう
852835 (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 08:23:57.91ID:LSXNnzac0 ttps://www.youtube.com/watch?v=eyYRevThUUw
10:55
KTCのパネルは2世代じゃなく1世代WOLEDだった
WQHD240Hzには2種類あって1世代と2世代が存在する
分かりやすい見分け方がHDRピーク輝度で1000nitが1世代、1300nitが2世代
製品情報見てもまず世代は載ってないから注意
正直1世代で6万まで2世代で8万が妥当と思う
その中で3世代で8万の27GX790A-Bは破格に思う
10:55
KTCのパネルは2世代じゃなく1世代WOLEDだった
WQHD240Hzには2種類あって1世代と2世代が存在する
分かりやすい見分け方がHDRピーク輝度で1000nitが1世代、1300nitが2世代
製品情報見てもまず世代は載ってないから注意
正直1世代で6万まで2世代で8万が妥当と思う
その中で3世代で8万の27GX790A-Bは破格に思う
853不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-kEft)
2025/08/14(木) 08:46:59.84ID:ZHDJ2Uz1r 第4世代のタンデムRGBパネルのモニターが出てくるまで待つか、27GX790A買うか迷うわ。今は液晶使ってて、有機ELは初めて。
854852 (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 08:51:59.96ID:LSXNnzac0 実測値からKTC G27P6Sは1世代と思ったけど2世代とか言うブロガーを見つけたもう分からんので調べるの止めます
855不明なデバイスさん (ワッチョイ b612-lpxR)
2025/08/14(木) 08:54:06.29ID:PejUBkxJ0 TNからIPS、FHDから4Kに換えた時は画面の綺麗さに感動はあったけど
IPSから有機ELの時は感動まではなかった
IPSから有機ELの時は感動まではなかった
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be1-wCM0)
2025/08/14(木) 09:24:53.11ID:o1rpEOzt0 1番の違いは輝度なんだからそこを重視するかでしょう
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b75-ZFoG)
2025/08/14(木) 09:34:09.53ID:QKgb5vh60 感動とまでは行かんけど液晶にはもう二度と戻れないくらいには思ったわ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ ff65-SZ+s)
2025/08/14(木) 11:57:34.00ID:iAI7KXVC0 最近だと感動ってことは無いかもね
XEL-1を初めて見たときは凄い衝撃を受けた
XEL-1を初めて見たときは凄い衝撃を受けた
859不明なデバイスさん (ワッチョイ aae4-dy10)
2025/08/14(木) 12:36:41.36ID:kOUBXCsS0 以前GRAPHTの27インチQD-OLED買ったけどヤフーポイント込みで7万以下だったからそこそこコスパ良かったわ
最安機でDELLと同じパネルだと思うけどモニターとしても全く不足がない
最安機でDELLと同じパネルだと思うけどモニターとしても全く不足がない
860不明なデバイスさん (ワッチョイ b369-s6Jx)
2025/08/14(木) 13:08:47.02ID:3n+LPsSa0 ということはコーティングも一緒なんかな
モニター前でラーメン食う俺には無理だ…
モニター前でラーメン食う俺には無理だ…
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8a-Pq9q)
2025/08/14(木) 14:08:59.35ID:te7cJVg/0 >>855
シングルモニタ環境?
自分はデュアルモニタ環境の片方をOLEDにしたから
並べて見ている量子ドットIPS液晶(エッジバックライトHDR600)の黒浮きが気になって仕方ない
まったく同じ映像ソースをミラーリング出力で見比べると「OLED最高」という感想しか出てこなかった
シングルモニタ環境?
自分はデュアルモニタ環境の片方をOLEDにしたから
並べて見ている量子ドットIPS液晶(エッジバックライトHDR600)の黒浮きが気になって仕方ない
まったく同じ映像ソースをミラーリング出力で見比べると「OLED最高」という感想しか出てこなかった
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9a-l2RH)
2025/08/14(木) 14:15:11.85ID:UN1MCW0D0 ps5で週1くらいでゲームはするけどほとんどは仕事用でたまに動画見る人でも有機el買っていい?
モニター欲しいけど有機elはゲーム用が多くて何か仕事や動画で困ることがあるのか悩む
モニター欲しいけど有機elはゲーム用が多くて何か仕事や動画で困ることがあるのか悩む
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8a-Pq9q)
2025/08/14(木) 14:26:59.85ID:te7cJVg/0 仕事用だと長時間UI固定表示になる事が多いから焼付きには不利
OLEDを使い捨て感覚で使い捨てられる財力があるならOLEDでもいいけど
1〜2年で焼き付いて後悔するタイプならやめたほうが良いと思う
OLEDを使い捨て感覚で使い捨てられる財力があるならOLEDでもいいけど
1〜2年で焼き付いて後悔するタイプならやめたほうが良いと思う
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-CTzo)
2025/08/14(木) 14:58:11.77ID:Sy5Y+Klt0 1~2年で焼き付くならむしろ好都合
焼付き3年保証だしDELLなら先出し交換対応じゃんね
焼付き3年保証だしDELLなら先出し交換対応じゃんね
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e6f-79Tn)
2025/08/14(木) 15:09:02.23ID:uy4B0B8i0 XL2546KからM10Sに乗り換えようと思ってたんだが27GX790A-B安すぎて気持ち揺らいできた
なんでこんな安いんですか
なんでこんな安いんですか
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-GurW)
2025/08/14(木) 15:15:07.47ID:p+qbH/gp0 >>851
DP2.1の帯域的に4Kだったら240hzより上は狙えないから実質的に頭打ち
インチ変えたりパネルの世代変わるくらいの違いしかないと思う
そもそも最低でも5080ぐらいのグラボないと意味無いけど
DP2.1の帯域的に4Kだったら240hzより上は狙えないから実質的に頭打ち
インチ変えたりパネルの世代変わるくらいの違いしかないと思う
そもそも最低でも5080ぐらいのグラボないと意味無いけど
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-GurW)
2025/08/14(木) 15:19:41.06ID:p+qbH/gp0 wqhdで500hzってどの層が刺さるんだろうか
wqhd→4Kは体感出来るが240hz以上は正直俺は体感できないわ
そもそも500hz対応してるゲームって何があるんだよ
wqhd→4Kは体感出来るが240hz以上は正直俺は体感できないわ
そもそも500hz対応してるゲームって何があるんだよ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1d-W9J6)
2025/08/14(木) 15:40:08.46ID:TLwervRQ0 若くて競技系シューターを小数点%レベルのレートでプレイしてるなら価値あるんじゃない?
ヴァロで芋すらいけないようなレベルだと流石に豚に真珠だろうけど
自分がまだFPSにどっぷり浸かってた頃なら買ってたなぁ
ヴァロで芋すらいけないようなレベルだと流石に豚に真珠だろうけど
自分がまだFPSにどっぷり浸かってた頃なら買ってたなぁ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 15:44:13.59ID:LSXNnzac0 俺は元ガチ勢古参でどっちの立場も分かるけど、CS2とVALORANTだろうな
30年近く同じゲームをやれる連中だから2タイトルもあれば十分なのよ
そしてそいつらに輝度は重要だったりする
悲しい報告をすると反応速度が20で0.17 30で0.20 35で0.24とまともにやり合えなくなります
30年近く同じゲームをやれる連中だから2タイトルもあれば十分なのよ
そしてそいつらに輝度は重要だったりする
悲しい報告をすると反応速度が20で0.17 30で0.20 35で0.24とまともにやり合えなくなります
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-GurW)
2025/08/14(木) 16:03:01.21ID:p+qbH/gp0 そういう奴らって固定観念強いから何言ってもTNしか使わないイメージあるわ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 16:09:13.07ID:LSXNnzac0 TN固執は2008年以降に始めた連中だろうな
2000年前後からやってるやつらでCRT使ってた連中なら普通に移行しそう
だが年齢的に辞めてるっていう
古参アピールするとSteamリリース前からCSやってたよ
2000年前後からやってるやつらでCRT使ってた連中なら普通に移行しそう
だが年齢的に辞めてるっていう
古参アピールするとSteamリリース前からCSやってたよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-a4cQ)
2025/08/14(木) 17:00:07.81ID:DN1BkOEr0 今時TN液晶なんてまだ使ってる奴らいるのか?
874不明なデバイスさん (ワッチョイ b67b-6a3/)
2025/08/14(木) 17:33:05.39ID:rOnxCN1O0 TNの色合いに目が慣れてしまって離れられないとか
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5a-ZFoG)
2025/08/14(木) 17:37:52.59ID:QKgb5vh60 M10SがTNの色合いを再現するモードがあって
開発に携わったプロゲーマーの強い要望で採用したとか言ってたなw
開発に携わったプロゲーマーの強い要望で採用したとか言ってたなw
876不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-kEft)
2025/08/14(木) 17:41:01.11ID:ZHDJ2Uz1r GIGABYTEのMO27Q28Gが米国499ドルの希望小売価格で今月発売予定になってるけど、日本価格がここから上乗せあるとしてもタンデムRGBでこの価格安くない?
LGの81000円のやつはそれで値下げしてんのかな?
LGの81000円のやつはそれで値下げしてんのかな?
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-XeX9)
2025/08/14(木) 17:52:26.07ID:NkSeYtgN0 CS界隈ではBenQのTNモニターブランド強いから使ってるプロやワナビーも多い
公式戦モニターが500HzIPSになったのも選手には不評だとか
公式戦モニターが500HzIPSになったのも選手には不評だとか
878不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 18:28:15.66ID:LSXNnzac0 >>876
priced (on promotion apparently) at $499 USD
どういうプロモーションになるのか分からんけど安いな
LGのAmazon価格が850ドルなの考えるとやりすぎ感あるな
その価格基準だと81000円でも妥当かちょい安
1世代2世代なんて4,5万が妥当に思えるぞ
priced (on promotion apparently) at $499 USD
どういうプロモーションになるのか分からんけど安いな
LGのAmazon価格が850ドルなの考えるとやりすぎ感あるな
その価格基準だと81000円でも妥当かちょい安
1世代2世代なんて4,5万が妥当に思えるぞ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e75-kEft)
2025/08/14(木) 19:03:46.42ID:J7JeSAt20 >>878
中華ECの京東覗いてみたんやが、予約限定のプロモーション価格として2899元で売ってたわ。日本円で6万円。米国小売価格が今のトランプ関税込みの値段設定やとしたら中国6万も妥当。日本価格も頑張ってくれるといいが⋯。
中華ECの京東覗いてみたんやが、予約限定のプロモーション価格として2899元で売ってたわ。日本円で6万円。米国小売価格が今のトランプ関税込みの値段設定やとしたら中国6万も妥当。日本価格も頑張ってくれるといいが⋯。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b69-Hgda)
2025/08/14(木) 19:04:55.46ID:58BsfWs80 >>875
オフライン大会のディスプレイがTNなことが多いからってのが、潜在的な理由だと思うけどね
世界大会に出た海外プロが「なんか見にくかったわ。やっぱウチで使うやつ同じにしようかな」って言ってたの見た記憶がある
オフライン大会のディスプレイがTNなことが多いからってのが、潜在的な理由だと思うけどね
世界大会に出た海外プロが「なんか見にくかったわ。やっぱウチで使うやつ同じにしようかな」って言ってたの見た記憶がある
881不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa3-zidL)
2025/08/14(木) 19:13:18.22ID:LSXNnzac0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-4qXi)
2025/08/14(木) 19:16:09.59ID:bAXcZ4xo0 TNの上位方式にSTNてあるの知ってたか。SuperTNだよ。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b55-XeX9)
2025/08/14(木) 19:20:07.65ID:vuQaivkC0 パネルの名前増えすぎてややこしい
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-XeX9)
2025/08/14(木) 19:21:46.26ID:NkSeYtgN0 LGの新型も地域によっては550ドルみたいな真偽不明の話がredditに流れてたな
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 1738-jmu3)
2025/08/14(木) 19:28:44.71ID:3KpcKf4c0 競技系FPS出身だとBenQが出回ってるのもあってTN信仰みたいのあるよね
>>797だけど27GX790A-B値下がりのタイミング良すぎて買ったわ届くの楽しみ
480hzは普通に興味本位だけど正直240hzまでで十分だと思う240→360の違いでも分かるけどそこまで必要かって言われたらそうでもないし
>>797だけど27GX790A-B値下がりのタイミング良すぎて買ったわ届くの楽しみ
480hzは普通に興味本位だけど正直240hzまでで十分だと思う240→360の違いでも分かるけどそこまで必要かって言われたらそうでもないし
886不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-5/DZ)
2025/08/14(木) 20:01:44.68ID:bs9jJMfb0 240Hzから480Hzは2倍ということもあって流石にはっきり違いあったな
887不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4e-ZFoG)
2025/08/14(木) 20:25:14.11ID:UB7mDyzi0 >>886
フルHDで数百Hzはともかく2Kで数百Hzだと一部のハイエンドグラボでないと出せないんじゃ
フルHDで数百Hzはともかく2Kで数百Hzだと一部のハイエンドグラボでないと出せないんじゃ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-l2RH)
2025/08/14(木) 21:07:50.86ID:NjglLrhT0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-W9J6)
2025/08/14(木) 21:30:54.72ID:qr52Pler0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-+PkV)
2025/08/14(木) 21:58:57.77ID:msYyrnjH0 文字がくっきり表示されるのがよければJOLEDパネル
その代わりリフレッシュレートが60Hzまでだが
その代わりリフレッシュレートが60Hzまでだが
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a67-Pq9q)
2025/08/14(木) 21:59:35.83ID:te7cJVg/0 >>888
焼付き保証があるメーカーだと4時間毎にリフレッシュ処理が走ったりするから面倒なんだよね
仕事に集中してるときにリフレッシュ処理スキップ限界(4回目で強制リフレッシュ)に到達すると
仕事が一旦中断になるリスクがある
※もちろんメーカーによって、この処理の有無は変わる
https://jp.msi.com/blog/are-qd-oled-monitors-worth-it
>ピクセルリフレッシュ:モニターの連続使用時間が4時間に到達、もしくは16時間に到達した場合に実施されます。4時間ごとの通知は最大3回までキャンセル可能で、4回目は強制的に実施されます。
焼付き保証があるメーカーだと4時間毎にリフレッシュ処理が走ったりするから面倒なんだよね
仕事に集中してるときにリフレッシュ処理スキップ限界(4回目で強制リフレッシュ)に到達すると
仕事が一旦中断になるリスクがある
※もちろんメーカーによって、この処理の有無は変わる
https://jp.msi.com/blog/are-qd-oled-monitors-worth-it
>ピクセルリフレッシュ:モニターの連続使用時間が4時間に到達、もしくは16時間に到達した場合に実施されます。4時間ごとの通知は最大3回までキャンセル可能で、4回目は強制的に実施されます。
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7e-Hgda)
2025/08/14(木) 22:58:16.40ID:58BsfWs80893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b55-XeX9)
2025/08/14(木) 23:24:53.54ID:vuQaivkC0 MSIはアプデで24時間まで延長できるようになったって聞いた
894不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-TD/X)
2025/08/15(金) 00:15:59.86ID:rXOiv9ZV0 年末年始あたりには32インチ4kのプライマリータンデムも揃ってそうだな
もうすこし待つか
もうすこし待つか
895不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-ZFoG)
2025/08/15(金) 00:28:32.44ID:FudDdh6o0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 174a-jmu3)
2025/08/15(金) 02:19:51.42ID:7yGPOZU/0 27GX790A-B 値下げ終わったら14万になってる
897不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4e-ZFoG)
2025/08/15(金) 15:56:14.53ID:F8RF1l3M0 >>896
尼で前は11万台だったのでこの辺りが実質価格じゃないの
このスレで購入報告が1件のみでxでも報告があんまりないので数個しか売れていないのかもね
4Kじゃないのがよほど購入意欲を押し下げるんのかな
尼で前は11万台だったのでこの辺りが実質価格じゃないの
このスレで購入報告が1件のみでxでも報告があんまりないので数個しか売れていないのかもね
4Kじゃないのがよほど購入意欲を押し下げるんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- ネトウヨ「WSJはフェイクニュース!!」。この方針で行くらしいぞw [805596214]
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
