英語キーボード Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1っ鏡
垢版 |
2025/08/15(金) 23:20:24.44ID:5dP/k2V8
英語配列のキーボードとその使い方についてのスレッドです

■FAQ & TIP
はだいぶ古くなってるので、見たければ Part7 のテンプレ参照のこと

■前スレ
英語キーボード Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1752590809/

■参考
Wikipedia - キー配列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97

Apple - キーボードの言語の識別方法
https://support.apple.com/ja-jp/102743

archisite - キー配列について
https://archisite.co.jp/pick-up/key-layout/

PFU - キーボードコレクション
https://happyhackingkb.com/jp/special/kb_collection/
2025/09/02(火) 10:16:00.84ID:Om89Poaj
>>305
あまり指摘されないと思うが、一行書き込みは即意味わかる明瞭さがないとダメ
2025/09/02(火) 12:21:22.08ID:X07Zhrkt
連投さん、情弱連呼さん、が居て他を潰しまくるスレッドか。
2025/09/02(火) 12:36:13.24ID:vjlFwm6V
オマエモナー
2025/09/02(火) 12:37:10.76ID:Iq6yt87z
>>312
俺は他の老害ガイジを潰す活動をしているのだからゴチャ混ぜにするな
そんなだからお前も叩かれるんだ
違いの分からないアフォ
2025/09/02(火) 12:41:51.45ID:Iq6yt87z
最近はJIS使ってること自体を馬鹿にするような謙虚さの無い態度の老害が目立つ
以前には無かった傾向だ
JIS使ってて無変換/変換使わないのは無駄であり
それを使うなというのはJISの否定に等しい
USキーボードや腐れたC-hカスタマイズにべったり依存してる奴らが「〜にあまり依存しない方がいい」とかナンセンス
せいぜい、自分の愛しているものが滅びないように
その長所をアピールすることだ
あくまで論理的にな
2025/09/02(火) 12:50:12.86ID:cZOjTCpY
なんでこの人、スレタイ読めないの?
2025/09/02(火) 12:52:24.56ID:Iq6yt87z
>>316
お前が日本語と文脈を読めないんだよ発達
2025/09/02(火) 13:00:39.29ID:3rh5fkEG
自分と意見・考え方が違っても、頭から否定する態度は慎みましょう。
それはスレが荒れる一番の元です。
相手から何か学び取ろうという姿勢が必要です。
その上で、何も学び取るものがないのなら静かにスルーしましょう。
2025/09/02(火) 13:05:10.44ID:LH148xBu
散々JISからのひとと馬鹿にされたからな
でもメゲずにhhkb jp使うっていう
あれはz段ずれの醜悪なコンパクトキーボードだと思うんだが
 
名前だけhhkbというか、いまの一般層はカーソルキー必須だからなぁ
2025/09/02(火) 14:23:43.19ID:mEMAnKWf
ここで大っぴらにカーソル使用をカミングアウトしてたのって、カーソル習熟爺が最後?
まぁ潜伏は多そうだが
以前と比べたらだいぶマイルド基準にはなってるけど
俺はこれはこれでいいと思う
際限なく低レベル化するし
 
一応 >>5 が基準だとすると、明らかに潜伏の奴いるだろww もうちょい高レベル頼む
2025/09/02(火) 14:51:53.93ID:wBl7pzNq
正体バラされたからJIS厨なのも隠さなくなったかこの連投ガイジw
2025/09/02(火) 15:01:59.10ID:p5trRM1F
スレチいわれても開き直るしなw
2025/09/02(火) 15:58:07.59ID:x5yfcbc/
>>315
> 最近はJIS使ってること自体を馬鹿にするような謙虚さの無い態度の老害が目立つ
> 以前には無かった傾向だ
 
違うって
英語キーボードなんていう元来超マニアックな領域に、移行出来るじゃんと気付いた
最上段目視の新タッチタイプの人間が一斉に移行してきた
だから馬鹿にされてる
これが現状で、常々批判のある >>5 もそれを言ってる
正直、キー足りない脳・親指活用勢は入ってきていらない
初心者だし得るものも皆無だから
くらいだろうねえ
連投ガイジさんは完全タッチタイプかも知れないが、巻き添えくらってただ低評価なだけ
低評価なだけw
そう低評価なだけww
もう一度言うぞ、低評価なだけwww
2025/09/02(火) 18:20:54.69ID:Iq6yt87z
>>323
違わねえし意味不明なんだよカス
はっきりこいつ>>290が無変換/変換の使用まで否定してるだろう
事実に興味が無い糖質はレスするな
日本語読めない馬鹿は引っ込んでろ
妄想の話ばかりされてもウザいだけだ
そしてお前らみたいなアフォの評価なんぞどうでもいい
2025/09/02(火) 19:15:43.12ID:4PU5boAK
だから英語スレで変換・無変換だからでは?
2025/09/02(火) 19:30:52.16ID:M7Daq/rJ
>>320
そんなんでレベルを測ろうとしないから
潜伏とかカミングアウトとか普通の人は気にもしてないと思う笑
2025/09/02(火) 22:10:19.00ID:7rXqxh53
324
> はっきりこいつ>>290が無変換/変換の使用まで否定してるだろう

325
> だから英語スレで変換・無変換だからでは?

ちょっと面白すぎたw
連投さん過去何度も注意されてるけど、ここは物理英語キーボードに何のドライバ使おうがオーケーだが
物理日本語配列キーボードにUS配列ドライバはスレチ、関係ないからな

きっと思わず書いてしまったんだろうな
自分がそうだからな
進歩がないな
低脳だからかな仕方ないか
でも一刻も早く消えてほしいな
328不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/02(火) 22:29:07.31ID:BCOEQdol
Macのgoogle日本語入力にもキー設定あった
この辺もMozcと同じなのか
ただここでかな漢字変換のオンオフを設定しようとすると、変換前入力中、変換中、直接入力、入力文字なしとか全部で設定しないといけないので結構面倒だな
2025/09/02(火) 22:50:33.81ID:Iq6yt87z
>>327
だからどこからどういう文脈でJISの話が出てきたか読み直せと言ってんだよ発達
短絡的にスレチと言い出してるお前が馬鹿
そもそも英語スレだからってJISをアホな論理で馬鹿にしていいってのは違う
カスだからそこら辺の道理も分からない
だからお前らみたいなゴミがネットにゴミを書くだけで有害だと言ってるんだ
お前らみたいなカスな意見を持ってるゴミは存在するべきではないんだよ
2025/09/02(火) 23:04:51.00ID:7rXqxh53
そーですねーw
331不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/02(火) 23:14:20.38ID:Np74L8dU
要約すると「JIS配列への尊厳を忘れちゃいかん!」ということらしいです
苦しすぎる論理です
2025/09/02(火) 23:58:47.29ID:Iq6yt87z
ガイジに要約なんか不可能だから黙っていろ
そろそろ自分が日本語読めないアホだって自覚しろよ
2025/09/03(水) 06:40:59.90ID:gb45idJd
論理性が無くなったw
2025/09/03(水) 07:49:18.80ID:2KBrqObB
毎回、論理も糞も無いポエム書いてぶっ叩かれて
脈絡もなく相手が非論理的とほざくパターン
自己紹介しか出来ない基地外
335不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/03(水) 08:00:21.69ID:2JHuTBRr
ガイジさんを真面目に相手するのは馬鹿らしいよ
2025/09/03(水) 08:11:04.68ID:2KBrqObB
>>335
本当だな
お前らの書き込みには意味なんか無いしな
論理的にボコられた恨みでひたすら言い返してるだけ
いい加減ネットにゴミを書くのやめろカス
2025/09/03(水) 08:53:44.33ID:uH7IO0I7
悪態オンリーで内容が無い
これが連投ガイジか
2025/09/03(水) 10:27:48.94ID:gPtjyMRm
>>326
文節調整のとき、カーソルキー群に指伸ばすのってやりにくくないの?
339不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/03(水) 11:44:22.31ID:j3K16Tjy
>>320
前も言ったんだけどさ
私のことはカーソルキーでも十分おじさんって呼んでくれないかな
キーボードの習熟度に関係なくカーソルキーを使うだけでビギナー扱いすることが馬鹿らしいと思っていて
自分自身はカーソルキー以外も使うけどカーソルキーでも十分だと思っている人だから

カーソル習熟爺だとカーソルキーの習熟度の話をしているみたいになるけどそんな話はしていない
習熟度についてはカーソルキーを使う人もキーボードの習熟度は様々という話をしたまでのこと
2025/09/03(水) 11:45:28.47ID:1MlKgtZi
矢印キーとFキーを使わないってしたら、劇的に入力が楽になるからな
ずっと手/腕を動かさずにいける
拘ってる人も多いのではないかな
これが出来ないと「はい初心者!」は言い過ぎだと思うが、線を引くにはベスト
他に適当な良い線もないし
2025/09/03(水) 11:49:12.26ID:1MlKgtZi
でもそんな線決めて分断イクない、みんなでお花畑だョ思想もあるからなぁ…
342不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/03(水) 12:06:13.71ID:j3K16Tjy
自分の入力スタイルとしては右手はあっちこっちに飛んでもいいというか
特に80%/TKL以上のキーボードを使っているときは
矢印/Home/End/Deleteのあたりを右手が舞うようにして入力することを気持ちいいと思ってんだよね
楽にならなくていいというかどっちにしろマウス/トラックボールをいじるときに右手は動かすわけだし全然苦にならない

もちろんこれはそのとき使っているキーボードによるので
60%キーボードを使っているときは当然ながら右手が舞うことはなくなるし
ホームポジションでこじんまりと入力する楽しみもわかる(それを味わうために日によってキーボードを替えている)
2025/09/03(水) 12:06:28.39ID:2KBrqObB
>>337
まさにそのレスがブーメランだろ
お前らの文句のがよっぽど内容も根拠も無いし
俺の指摘に対してお前らが事実を否認するので
俺の書き込みに内容が無いという虚構がお前らの脳内で生成されてるだけなんだよね
2025/09/03(水) 12:08:37.00ID:2KBrqObB
>>340
線を引くのが目的になってるのが基地外
中身が無いくせにマウントしたいだけのアホなので
線を引くのが目的になる
まさにアホ
2025/09/03(水) 12:39:16.52ID:C7qG0lX/
自分と意見・考え方が違っても、頭から否定する態度は慎みましょう。
それはスレが荒れる一番の元です。
相手から何か学び取ろうという姿勢が必要です。
その上で、何も学び取るものがないのなら静かに弄られましょう。
346不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/03(水) 12:43:56.51ID:aYNZIopz
>>344
静かに弄られてろゴミが
2025/09/03(水) 13:24:46.03ID:/g9xGSPv
>>5の基準(もはや目安か)に反発あるのは、最下段コテコテにカスタマイズして、矢印キーには指伸ばしてる
レベルの人間が多すぎるから
 
字種変更はファンクションキー
文節伸縮は矢印キー
最下段にはBSとEnterを持ってきてます
 
この手の便利だよー情弱、キーボード関連スレにめちゃめちゃ多いだろw
2025/09/03(水) 14:03:40.14ID:njMzrInj
たまにスレ覗くと、やはり連投ガイジがのたうちまわっていた
どれどれ今回はなにで言い負かされたのかなと巻戻ってスレ先頭から読むわ
これが楽しい
2025/09/03(水) 14:41:40.35ID:naa9V8LK
カーソルキーでも十分爺って、60%のときFn+使ってない?
強依存じゃないの?

俺もキーボードはさんざん取っかえ引っかえするけど、変える意味が分からん
2025/09/03(水) 15:47:21.27ID:2KBrqObB
>>346
>>337
老人会ブーメラン部
2025/09/03(水) 15:53:54.18ID:5bXw1FtP
ガイジさん悔しそう
2025/09/03(水) 19:23:53.19ID:8wupo5PB
ホームポジションとか無駄な動きを無くすことに何十年ムキになってきた俺が言う。
もちろん全ての人がそうなるわけではないが、、、
無駄な動きを無くすということは同じ姿勢を続けることになる。
分割エルゴとかでない限り、\\って向きになるよな?
マウスを握り続けるのもそうだけど、歳取るとそういうダメージの蓄積で手指の故障が起きる。
少々の無駄があっても手を動かす(身体の姿勢も動く)方が良いと思う。
マウスとトラックボールを併用する、とか、左手デバイスを使う、とか、同じことをするのに複数の方法を用意するのも有効。

爺になって実感したことだ。
スレの趣旨とは逸れるが頭の片隅にでも覚えといてくれ。
2025/09/03(水) 23:03:53.14ID:G+dPjfg1
\\になるのは左人差し指で 4 、右小指で 0 とかなってる運指表を信じてるせいもあるんじゃない?
あれあのまま打てる人いるの?
354不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 01:23:49.13ID:NZOrmOIF
逆にどうやって数字打ってるの?
355不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 07:49:54.77ID:3xmFb5zr
左小指で1, 2、人差し指で5, 6
右人差し指で7, 8、小指で-=
356353
垢版 |
2025/09/04(木) 08:38:08.41ID:WZ5L4gDB
>>354
4 は左中指、0 は右薬指だよ
てゆーか今の人は最上段目で見てるのが主流だから最上段運指なんて興味無いんじゃ、と思わないでもない
2025/09/04(木) 08:40:36.20ID:0Q6uyRX0
\\打法はスフィンクスを助長する悪習
あれに合わせて色分けされた狂育用キーボードとか吐き気を催す
2025/09/04(木) 09:17:09.48ID:mpBBfNE8
・手はハの字で置きましょう
・親指第一関節がスペースにくる深さが正しい位置です (浅い人多し)
 各指は曲げて置くのが当たり前です
・ホームポジションはキーにべったり乗せず、その1mm上空だと意識しましょう
・世に出回ってる運指表というやつは大抵下の段の運指\\ズレを数字記号段に単純適応させた
 どうしようもないものです
 後、正しい運指なるものは基本ありません
・爪は切りましょう
 
このスレの基準は完全タッチタイプらしいのでいいですが、若い人の
キーボードの打ち方は異常です
あれで長時間は指を痛めるでしょう
 
以上「コンピュータ扱う人 = プロばかり」だった頃の老人の意見でした
359不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 13:13:49.34ID:Sq+0lwuV
キーボードスレほとんどの住民涙目だろw
2025/09/04(木) 13:46:35.47ID:dSizHOf4
キーボードスレ住民なんていわゆるでんちゃ界隈みたいなもんよ
ギリ障がモロ障を弄り続けてるここ見てればわかる
2025/09/04(木) 15:00:20.93ID:0Q6uyRX0
>>360
健常者である俺以外は殆どモロ障だよ
お前も含めてな
2025/09/04(木) 15:09:05.38ID:0Q6uyRX0
カスな書き込みしといて自分はガイジじゃないと思ってる馬鹿が一番臭いわ
2025/09/04(木) 15:30:51.17ID:GiqMg0LS
リアフォスレで最下段機能キーリマップ君が撃墜されてたのを思い出した
見やすいだけの段で打ちにくいところだよ、って
 
確かに>>358のしっかりとした置き方だと打てたものではない
日本語ワープロからの悪い流れだよ、とも
 
ついでに居合わせたモブの連投くんも撃墜されてた
愉快だった
2025/09/04(木) 15:31:02.28ID:Wn50+9Hq
久し振りにフォントとかキーボードとかのスレ開いたけど、
昔ながらの2chみたいな空気でなんか安心したw

中華メカニカルからテンキーレスで英字打ちになった新参だけど、
お金に余裕が出てきたらリアフォも行きたいな
フルキーってかなり昔にメンブレンの安物(しかも日本語)でしか使ったこと無いんだけど
ターミナルやテキストエディタいじるのが主で表計算はそこそこな人にはフルとレスどっちがいいんかね?
2025/09/04(木) 15:45:29.51ID:oeuPR31s
ちゃんとキーボード使える人、最上段数字くらいはブラインド出来る人なら
セパレートでTKL+テンキーパッドが使いやすいよ

文中数字入力テンキー使っちゃう情弱さんはフルキーボードがいい
それだけだよ
2025/09/04(木) 17:48:02.18ID:zvbAq4pa
ノートからのPC勢や親指派なるものは手首に角度ついていたり、指伸ばした手の置き位置が標準になってる
一生そのままなので、そっとしておいてやる事
367不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 17:53:44.52ID:NZOrmOIF
普通のキーボード使ってるなら五十歩百歩だけどな
分割キーボードかキーボード2枚使ってるとかじゃないなら大差ない
むしろ親指も使うなら適度に手首動かすから疲れにくいまである
368不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 17:59:04.12ID:NZOrmOIF
キーボードの数字列とか使ってる時点でナンセンスだと思うしね
俺は数字も見ないで打てるけど小指の数字と人差し指の数字はたまに打ち間違える
そもそも場所がおかしいし指の長さに合ってないからね
最初の設計がおかしいのにそれに慣れることを良しとする文化になったのは嘆かわしいことだよ
英語か日本語かなんて大した差じゃない
369不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 18:02:20.94ID:6MdGUSUG
最上段目視太郎は参加しなくっていいやん
370不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 18:02:37.06ID:NZOrmOIF
シフト押しながら数字列なんてもうホームポジションもクソもない
記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的
ということでどのキーを修飾キーにしてどの配置に数字と記号をおさめるか議論しないか?
俺迷ってるんだよな
371不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 18:04:58.20ID:6MdGUSUG
基本いま盛り上がってる(た)自作界隈は >>365 でいう後者だと思われ
タッチタイプ不可 = 情弱と信じ込まされた世代な
2025/09/04(木) 18:15:46.71ID:0Q6uyRX0
>>363
>見やすいだけの段で打ちにくいところだよ、って
お前の親指がおかしいだけだよ

>確かに>>358のしっかりとした置き方だと打てたものではない
全然そんなことないぞ
いったいどんな親指してんだよ
第一関節が曲がらないとか?
そういう特殊な人の苦労なんか知らんわ
2025/09/04(木) 18:20:04.74ID:0Q6uyRX0
まー、俺も言うほど親指の第一関節をグニグニ曲げてないかな
第一関節と第二関節の緩やかな動きでスペース周りのキー操作なんか普通に出来るぞ
上で書いてるような(糞ガキに比べれば)深い置き方で
もちろん俺が全キーを日常的に打ちまくるプログラマーなことはさんざん言ったのでガイジループは禁止
さらに言えばスペースFNならさらに親指の細かい動きなんか要らんわけだ
非論理的なイチャモンばかりつけるアンチ親指のアホは
いい加減自分のおかしさに気づこうな
2025/09/04(木) 19:36:56.76ID:V8KFhEbd
>記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的

基本これ言う奴って、「勝手に全キーブラインド打鍵」の次元では無いんだよな
「ここはこの指で」とか考える前に打ってる

というか手の延長で逆にキャレットって何処だったっけ?打ってみて確かめる、みたいな
脳から手への指令は一切間違わないw
てかUS配列にしろJIS配列にしろ全キーブラインドの人間ってこうだと思うぞ
だから「US配列は記号の並びがJIS配列よりわかりやすい」とかそんなの非ブラインド者だけの感想
何も思わない
375不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 19:46:51.30ID:NZOrmOIF
>>374
なんか日本語も変だし何が言いたいかよくわからないんだけど結論何が言いたいの?
最後の何も思わないってのが結論?
376不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 20:23:03.47ID:jIsarGrH
まだ、夏休み気分の奴がおるな
377374
垢版 |
2025/09/04(木) 20:42:44.64ID:V8KFhEbd
>記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的

基本これ言う奴って、「勝手に全キーブラインド打鍵」の次元では無いんだよな
出来る次元なら「ここはこの指で」とか考える前に打ってる

出来る次元だと手の延長で逆にキャレットって何処だったっけ?打ってみて確かめる、みたいな
出来る次元だと脳から手への指令は一切間違わないw

てかUS配列にしろJIS配列にしろ全キーブラインドの人間ってこうだと思うぞ
だから「US配列は記号の並びがJIS配列よりわかりやすい」とかそんなの非ブラインド者だけの感想
出来る次元だと何も思わない
出来る次元だと完全に見ないから当然

>>375
ごめん確かに非常に足りていない文章だった
主語を省きすぎてる
書き直した
2025/09/04(木) 20:55:37.45ID:Wn50+9Hq
>>376
一生夏休みなんやろw
昔から言われてるやん
むしろまだ生きてんだな、この猛暑の中でも。って感じwww
2025/09/04(木) 20:58:30.11ID:Wn50+9Hq
>>377
おまえが思ってる1/10ほども健常者は細かいとこ気にしないから
だから書き込む頻度も1/10回に減らしていいぞ。それでとんとんだ
380不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:00:16.46ID:QO0t1wys
この無理に句読点を付ける感じとか、自演であることを強く想像させる
2025/09/04(木) 21:03:33.46ID:Wn50+9Hq
俺のことならそういう心配はせんでええよ
一文が長くなったなと思ったら句読点使ってるだけ
あとよく考えないで書いてると文末で倒置法にならざるをえなくなったりするから句点も使ったりするし
382不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:15:53.95ID:NZOrmOIF
>>377
で結局何が言いたいの?
俺は文章に無駄な修飾をしろと言ったのではなくて何を伝えたいのかを聞いているんだけど
2025/09/04(木) 21:22:32.60ID:0Q6uyRX0
>>368
>俺は数字も見ないで打てるけど小指の数字と人差し指の数字はたまに打ち間違える
レベル雑魚の雑魚は引っ込んでろ
お前が雑魚なだけ
それ以上でも以下でもない
これ以上議論することは何一つ無い
384不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:25:46.43ID:NZOrmOIF
>>383
了解
じゃあこの話は終わりね
385不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:28:07.75ID:NZOrmOIF
じゃあ記号キーの配列議論しよう
プログラミングでよく使うカッコとか記号、どのキーを修飾キーにするか
386不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:29:02.38ID:NZOrmOIF
記号以外でもおすすめな設定とかあればなんでも
おすすめな理由もあるとなおよし
387不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/04(木) 21:31:29.09ID:NZOrmOIF
てか違う人か
まあどうせくだらない話になるからどちらにせよ終わりで
罵り合いとかくだらんよ
2025/09/04(木) 22:55:28.51ID:UOq/lHUz
>>385
タッチタイプが完璧な人だけ色々語るで良いよ
嫌味じゃなくほんとに意味がない
いややりたいんだい!ならあとはメカニカルスレへどうぞ
2025/09/04(木) 23:45:46.66ID:Wn50+9Hq
ちなみにここの人って日英のキーボード左右に並べて行ったり来たりしてもタッチタイピングノーミスいけるの?
もちろん記号含め
俺はもう日本語の方は記号忘れちゃった

この前Kubuntuをインストールしようとしてキーボードこれでいいですか?って入力して試すところで、
英のはずなのにShift-2で"が出てビビったわ
結局そのままインストール完了したらちゃんと@出たけど
何だったんだろ
2025/09/05(金) 00:09:11.32ID:7ZS6e+Sv
>>374
普通に読めるから心配するな
IQ低い奴と話すと不安になるよな

自称プログラマーらしいけど、一体この読解力でどうやって打ち合わせしたりドキュメント読んだりしてるんだろうね
なんでも人のせいで社会性皆無だし
終いには俺がタイプミスするのはハードが悪いんじゃぁ!はさすがに笑うw
2025/09/05(金) 00:11:49.63ID:7ZS6e+Sv
>>388
だな
数字をたまにミスするようなポンコツは論外
2025/09/05(金) 02:25:37.31ID:+3C9uWVs
文中数字何桁くらいからテンキー使う?
自分は4桁くらいかな。TKLだけど、それ以上の桁数はテンキーレイヤー使う。
393不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 04:30:07.91ID:PggcD3NL
電話番号でもテンキー使わないな。確定申告のときくらい
394不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 07:33:59.31ID:URO8wGLo
桁数ではなく左手次第
左手で紙の資料に定規を合わせつつ右手でテンキー入力
ちなみにdxなんちゃらで表彰された職場です
395不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 07:35:59.42ID:URO8wGLo
テンキーで転記と書こうとしたのに失敗
396不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 08:55:49.65ID:1bPWEkkX
>>388
なんで勝手に意味のないハードルつけるの?
妥当な理由があるなら受け入れるけどそんあハードル作ったって議論に参加する人が減るだけでしょ
397不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 08:58:49.83ID:1bPWEkkX
>>390
あれが普通に読めるって逆に読解力を疑うわ
造語もあれば何が言いたいかも伝える気がないし、これを勝手な推測で話進めるのは読解じゃなくてただの妄想になるよ
398不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 09:03:56.39ID:1bPWEkkX
>>390
あとこの時点で君は誤読してるからね
俺はプログラミングはしているけどプログラマーとは一言も言ってない
プログラミングしている人全てをプログラマーと呼んでいるなら言い分はわかるけど、その場合自称なんてつけるのはおかしい
プログラミングしている人なら誰でもというならプログラマーと呼ぶハードルはとんでもなく低くなるから自称なんてつけて相手に疑いをかける意味がないからね
まず自分の読解力やIQを疑うことから始めなよ
399不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 09:06:53.63ID:1bPWEkkX
ここIDしかないから参加しやすいけど自演っぽいのもちゃんと出るんだな
あんな質の低い文章に擁護がでるなんて思わなかったわ
2025/09/05(金) 10:47:08.52ID:9EluQ3Gl
昨日は2idの厨がわいてたんだな・・・って書こうと思ったら、今日も引き続きだった件
 
>>396
>>5 はここの方針らしいよ
よく知らないが、前はもっと峻別を全面に押し出してたらしい
賛否はある感じ
ただ自分もあまりに初心者が書き込むスレだったら総合スレとかメカスレでいいやんとは思う
2025/09/05(金) 10:52:17.97ID:9EluQ3Gl
少し前、総合スレだったかリアフォスレで
テンキーは米でコンピュータ普及のキラーアプリとして、表計算ソフトがあってその時から
と聞いた
テンキーは表計算の時だけ、文中で使うのは半角全角を分けてる島国情弱さんのみ
みたいな話だった
2025/09/05(金) 12:25:06.11ID:u78RLXuj
昭和生まれ俺の常識
テンキー部分、パッド → エクセル(表計算)専用

だいたいレイヤーを叫ぶ人間て経験則で100%情弱

記号はまだアレだが、数字に関しては1手間多くなってる
通常キーボードはそのまま打てるわけだし

そしてここは全部のキーをタッチタイプが前提のスレ
厨さんは自作系を高い場所にランクさせてるみたいだけど、
それこそがあの人たち内部の価値観つーか
2025/09/05(金) 12:26:05.77ID:2XaoL+/3
苦しくなると2id言う奴
援護の中身がおかしけりゃ普通に内容について言及すればいいだけだろ
それが出来ないのは雑魚の証
2025/09/05(金) 12:29:33.55ID:2XaoL+/3
>>374
読めるけどガイジ臭くてイラッとする文章
結論の行で何も思わないとか言って
余裕かましたい雑魚ムーブしてるから締まりがない
まあ、結論は最後の行以外を読めば分かんだろって話だが
最後の行がゴミムーブ
405不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:40:50.63ID:1bPWEkkX
>>400
スレの方針だからって言われればまあそれまでだけど、くだらない足切りだなって感じだな
クソ設計に過剰適応してそれをハードルとするの、受験大国が雑学クイズみたいな勉強ばかりして落ちぶれていく構造と似てて愚かだとしか思わない
406不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:44:38.95ID:1bPWEkkX
>>403
内容のない擁護しかされてないからそれを批判することはできない
というかここでは自演=2IDって言ってる?
407不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:45:35.06ID:+LsMDnaL
>>401
>>402
テンキーはVT-100とか、見たことないけど前身のVT-52(1974年頃)とかでもあったはず
NECのTK-80(1976年)はテンキーだけだしPC-8001(1979年)はテンキー付きのフルキーボードだった
A-Fをどうやってたのか忘れたがPC-8001のテンキーでマシン語を打ち込んでた記憶がある

一方、パソコン用の表計算ソフトは1979年頃発売でテンキーがないAppleII用だったはず
おそらくPC-8001はそれを見て開発してはいないのでテンキーが付いたのは表計算ソフトのためではないだろう
408不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:47:15.23ID:+LsMDnaL
テンキーはあれば使うけどね
全角数字が前提の神エクセルとかあるので本体側を全角、テンキーが半角になってる挙動は便利ではある
数字を打つだけなら直接入力モードでテンキー使うし
409不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:48:44.64ID:1bPWEkkX
全キータッチタイプマウントとかいう謎マウントがあるこの場でそのプライドとも言える全キータッチを捨ててもっと合理的にレイヤー作ろうって言ったからこんな反発くらってんのか?
数字キーとか数字列の記号キーとかホームポジション完全に崩れてアホらしいなとか一度でも思わなかったのかなここの人
410不明なデバイスさん
垢版 |
2025/09/05(金) 12:52:10.88ID:1bPWEkkX
実際数字のいくつかは一般的な運指では合ってないよねって話も出てるわけでその不合理は理解してるんでしょ?
なら数字列とか言う使用頻度の割に遠すぎる列なんか捨ててレイヤーで解決しようって当然の流れだと思うんだけど…
その提言に対して全キータッチタイプできないやつは参加するな!って田舎の村社会じゃないんだからさあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況