!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。
※前スレ
キーボード総合スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711265357/
キーボード総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
キーボード総合スレ Part12
1不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-V7uU)
2025/08/23(土) 21:34:11.65ID:GE7A8BFA02不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-V7uU)
2025/08/23(土) 21:35:27.88ID:GE7A8BFA0 〓相談用テンプレ〓
【予算】
【用途】
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 型番(キーボードの裏、「Model」の後に書いてることが多い)
【配列】 日本語・英語、テンキーの要・不要
【NGキーボード】 こんなのは嫌
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) 例:メンブレン、メカニカル、パンタグラフなど
【その他】 補足したいこと、重視したいこと
【予算】
【用途】
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 型番(キーボードの裏、「Model」の後に書いてることが多い)
【配列】 日本語・英語、テンキーの要・不要
【NGキーボード】 こんなのは嫌
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) 例:メンブレン、メカニカル、パンタグラフなど
【その他】 補足したいこと、重視したいこと
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-V7uU)
2025/08/23(土) 21:39:15.55ID:GE7A8BFA0 関連スレ(主なもの)
メカニカルキーボード総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1749868051/
英語キーボード Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755267624/
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 8枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755521622/
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755274644/
テンキーレスキーボード 18枚目【変態詰込お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268190/
【キーボード】PS/2 Part2【マウスなど】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717200207/
メカニカルキーボード総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1749868051/
英語キーボード Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755267624/
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 8枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755521622/
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755274644/
テンキーレスキーボード 18枚目【変態詰込お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268190/
【キーボード】PS/2 Part2【マウスなど】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717200207/
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-V7uU)
2025/08/23(土) 21:41:41.17ID:GE7A8BFA0 【Logicool】ロジクールキーボード28th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711351621/
【マウス】RAZER総合35台目 【キーボード】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711866974/
自作キーボード24枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750136899/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 82[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750576196/
理想のキーボード94枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268094/
親指シフト系キーボード(NICOLA)19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711631055/
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710736404/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710380592/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711351621/
【マウス】RAZER総合35台目 【キーボード】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711866974/
自作キーボード24枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750136899/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 82[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750576196/
理想のキーボード94枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268094/
親指シフト系キーボード(NICOLA)19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711631055/
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710736404/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710380592/
5不明なデバイスさん (ワッチョイ b37d-16Is)
2025/08/23(土) 22:11:54.62ID:LDBX7e4U0 わーい立った
6不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-9eKS)
2025/08/23(土) 22:49:00.18ID:Q6duUlwaa クララが立った
7不明なデバイスさん (ワントンキン MMd9-k5EZ)
2025/08/24(日) 08:35:54.60ID:uHJdTrceM ミネベアのメンブレンキーボードが神格化されていますが
スライダーがメンブレンスイッチ側に付いているものと
キートップに一体化されたものがあります
後者は典型的なメンブレンキーボードで
キーの端を押すと引っかかる場合があります
無闇に持ち上げてメカニカルキーボードを下げる
流れはやめましょう
上 Compaq RT6674TJP
下 Microsoft RT9480
https://i.imgur.com/w0tjQLJ.jpeg
スライダーがメンブレンスイッチ側に付いているものと
キートップに一体化されたものがあります
後者は典型的なメンブレンキーボードで
キーの端を押すと引っかかる場合があります
無闇に持ち上げてメカニカルキーボードを下げる
流れはやめましょう
上 Compaq RT6674TJP
下 Microsoft RT9480
https://i.imgur.com/w0tjQLJ.jpeg
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7d-SV+u)
2025/08/24(日) 09:02:57.52ID:/iG+Zxrx0 ・HHKB JIS配列のようなコンパクトタイプ無理くりカーソルキーねじ込みのZ段ずれ
・テンキーの数字 "0" キーの左半分が欠けてるもの (96%配列とか)
は使っていれば慣れるが、だからこそ慣れてはいけないシリーズだと思ってます
慣れてはいけないシリーズ = 買わないシリーズと認識して予防しています
だいたいスタンダードな配列が人間工学的にいいものなんてこれっぽっちも思ってません
QWERTYキーボードも千鳥ずれ配列も
ただ圧倒的に普及してるから、慣れるならコレという意識
以上、それをわかってる情強は素直なテンキーレスとテンキーパッドにするんです
使いやすさの追求を止める必要はありませんから
DVORAK配列ガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます
ちなみにマウスは3ボタンスクロールマウスをUSB2.4GHz無線接続、電池仕様です
多ボタンマウスガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます
スレチですが
>>7
っスムースエイド
・テンキーの数字 "0" キーの左半分が欠けてるもの (96%配列とか)
は使っていれば慣れるが、だからこそ慣れてはいけないシリーズだと思ってます
慣れてはいけないシリーズ = 買わないシリーズと認識して予防しています
だいたいスタンダードな配列が人間工学的にいいものなんてこれっぽっちも思ってません
QWERTYキーボードも千鳥ずれ配列も
ただ圧倒的に普及してるから、慣れるならコレという意識
以上、それをわかってる情強は素直なテンキーレスとテンキーパッドにするんです
使いやすさの追求を止める必要はありませんから
DVORAK配列ガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます
ちなみにマウスは3ボタンスクロールマウスをUSB2.4GHz無線接続、電池仕様です
多ボタンマウスガーとか言ってる奴は馬鹿に見えます
スレチですが
>>7
っスムースエイド
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1556-hBFX)
2025/08/24(日) 09:06:26.17ID:DPmP5wEe0 今のメンブレンはほぼ一体型
ガレリアの標準キーボード(バッファローのゲーミングのやつ)がキートップにないタイプ
エレコムのプレミアムメンブレン(有線)とマクロ機能付きはPOMのスライダー付き
ガレリアの標準キーボード(バッファローのゲーミングのやつ)がキートップにないタイプ
エレコムのプレミアムメンブレン(有線)とマクロ機能付きはPOMのスライダー付き
10不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
2025/08/24(日) 09:39:15.35ID:njmOXnlx0 この長文キチメンブレンスレに行ってくれねえかな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b0-igvo)
2025/08/24(日) 09:47:33.86ID:LL3QeV2Y0 メカニカルのみの人はメカニカルスレへ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ befd-V1FR)
2025/08/24(日) 11:07:04.67ID:GPS8kEYW0 【予算】3万以内、できれば2万程度以下
【用途】Macで音楽編集ソフト等
【使用時間】5時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】PCでArchis QuatroTKL静音赤軸(英語)、MacでエレコムTK-FBM112(日本語メンブレン・フル)
【配列】 英語、テンキーは出来ればあった方がいい
【NGキーボード】 ファンクションキーが小さい/FNキー併用、キーが重い/うるさい、リチウムイオンバッテリー
【スイッチ機構】静音赤軸か同程度に静かなもの
【その他】 QuatroTKLの静音赤軸は凄く気に入ってて、Mac側も同等のものにしたいし英語で統一したい
アーキスにMac対応のシリーズあったけど在庫ないし終売?っぽいし、
ダイアテックのメカニカルで静音赤軸か、リアルフォースがいいのかなって思ってますが、
東プレのリアルフォースとダイアテックの静音赤軸ではどちらが強いですか
【用途】Macで音楽編集ソフト等
【使用時間】5時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】PCでArchis QuatroTKL静音赤軸(英語)、MacでエレコムTK-FBM112(日本語メンブレン・フル)
【配列】 英語、テンキーは出来ればあった方がいい
【NGキーボード】 ファンクションキーが小さい/FNキー併用、キーが重い/うるさい、リチウムイオンバッテリー
【スイッチ機構】静音赤軸か同程度に静かなもの
【その他】 QuatroTKLの静音赤軸は凄く気に入ってて、Mac側も同等のものにしたいし英語で統一したい
アーキスにMac対応のシリーズあったけど在庫ないし終売?っぽいし、
ダイアテックのメカニカルで静音赤軸か、リアルフォースがいいのかなって思ってますが、
東プレのリアルフォースとダイアテックの静音赤軸ではどちらが強いですか
13不明なデバイスさん (ワントンキン MMd9-k5EZ)
2025/08/24(日) 12:19:04.84ID:uHJdTrceM >>9
情報ありがとう
情報ありがとう
14不明なデバイスさん (ワッチョイ c63e-Qkf/)
2025/08/24(日) 21:36:28.86ID:QmRrP7a70 横長のキーボードは慣れますか?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ c63e-Qkf/)
2025/08/24(日) 21:46:00.21ID:QmRrP7a70 すみません、間違えました
横長のエンターキーは慣れますか?
横長のエンターキーは慣れますか?
16不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-Lcwn)
2025/08/24(日) 21:52:10.28ID:HPIM5qmQ0 むしろ横長のほうが近いから使いやすいという意見もあるね
他んとこでイマイチなんで俺はJPキーボード使うとるけど
他んとこでイマイチなんで俺はJPキーボード使うとるけど
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e7d-SV+u)
2025/08/25(月) 06:06:49.53ID:pMkgB+ka0 >>12
普通にリアフォのフルサイズでいいだろ
ワイヤードのやつ、R3SB11あたり
ヨドで24,640だった
静かだよ
ダイヤテックのマジェより圧倒的にすすめるわ
強いかどうかは知らんが
ここから提案だけど、TKL+テンキーパッドはフルより快適
真におすすめはこれ
このスタイルにしておくと今後のことも考えると価値あるよ
テンキーパッドはワイヤレスもありかな
リアフォTKL + 安いワイヤレステンキーパッドで3マンいかない
普通にリアフォのフルサイズでいいだろ
ワイヤードのやつ、R3SB11あたり
ヨドで24,640だった
静かだよ
ダイヤテックのマジェより圧倒的にすすめるわ
強いかどうかは知らんが
ここから提案だけど、TKL+テンキーパッドはフルより快適
真におすすめはこれ
このスタイルにしておくと今後のことも考えると価値あるよ
テンキーパッドはワイヤレスもありかな
リアフォTKL + 安いワイヤレステンキーパッドで3マンいかない
18不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-k5EZ)
2025/08/25(月) 08:37:10.41ID:bAO6mmYmM19不明なデバイスさん (ワッチョイ c61d-fbf3)
2025/08/25(月) 10:07:41.34ID:mZDSwvAo0 「強さ」基準ならマジェスティスティックのメタルシリーズもいい
あと、Quatro TKLの静音赤軸はそのままCherryMXだから静音スイッチの中では静かな方ではない
あと、Quatro TKLの静音赤軸はそのままCherryMXだから静音スイッチの中では静かな方ではない
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 2929-igvo)
2025/08/25(月) 11:07:20.79ID:CLsL8zyp0 やれやれメカのみ比較できないマンが出てきた出てきたw
メカのみの至上主義者はどう見てもニワカさんなので、ほぼ妨害行為
他の詳しい人の回答しか役にたたんだろw
>>12
このみ分かってるなら静音赤軸でいいんじゃない!?
ちょっとイジれる系の人なら、ziyoulangM88どう? リチウムイオンじゃなく乾電池仕様無線
TKLだけど
これホットスワップなんで静音赤軸に取り替えればいい
ただ手持ち2枚あるけど、両方ホットスワップが固すぎて
分解して違う軸に取り替えした
有線か無線かどっちがいいのかを書いたら、もっと回答絞れる
テンキーはほんと別が良いと思う
メカのみの至上主義者はどう見てもニワカさんなので、ほぼ妨害行為
他の詳しい人の回答しか役にたたんだろw
>>12
このみ分かってるなら静音赤軸でいいんじゃない!?
ちょっとイジれる系の人なら、ziyoulangM88どう? リチウムイオンじゃなく乾電池仕様無線
TKLだけど
これホットスワップなんで静音赤軸に取り替えればいい
ただ手持ち2枚あるけど、両方ホットスワップが固すぎて
分解して違う軸に取り替えした
有線か無線かどっちがいいのかを書いたら、もっと回答絞れる
テンキーはほんと別が良いと思う
21不明なデバイスさん (ワッチョイ a17d-hVoi)
2025/08/25(月) 12:16:15.31ID:0KxwgBsH0 >>12
FilcoにMac用てあったかなと思ったらConvertible 3とかにMacモードがあるのな
RealforceもMac用は黒R3HF11か白R3HF21かしか選べないな
Mac用は選択肢が少ないな
FilcoにMac用てあったかなと思ったらConvertible 3とかにMacモードがあるのな
RealforceもMac用は黒R3HF11か白R3HF21かしか選べないな
Mac用は選択肢が少ないな
22不明なデバイスさん (ワッチョイ a17d-hVoi)
2025/08/25(月) 12:57:53.21ID:0KxwgBsH0 >>15
逆にJISのEnterが苦手
形と巨大なサイズの必要性がわかんない
USでも2U以上の長さはいらないからEnterや左Shiftは分割して右Ctrlとか左Fnとかを置きたい
スタビもいらなくなるし
逆にJISのEnterが苦手
形と巨大なサイズの必要性がわかんない
USでも2U以上の長さはいらないからEnterや左Shiftは分割して右Ctrlとか左Fnとかを置きたい
スタビもいらなくなるし
23不明なデバイスさん (ワッチョイ c66f-Qkf/)
2025/08/25(月) 14:21:41.52ID:RloC59n/0 キーボードの世界も奥が深いんですね
24不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
2025/08/25(月) 15:00:10.21ID:DBGxUx6Z0 7Uのスペースバーと2.25uのエンターキーと2Uのバックスペースがないと落ち着かない
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a25-V1FR)
2025/08/25(月) 19:50:44.36ID:AVdqyEUW0 Keychron B1 Pro での高速タイピング時のキー抜け問題がこれで直ったらしい
特にMacBook使いにとってはド定番のキーボードになりそうだ
https://x.com/KOPEK_JP/status/1956535488904417780
特にMacBook使いにとってはド定番のキーボードになりそうだ
https://x.com/KOPEK_JP/status/1956535488904417780
26不明なデバイスさん (スッップ Sdea-DRdx)
2025/08/25(月) 19:58:11.54ID:7ojKeQ2Wd それMacbookの本体のキーボードじゃあかんの?
B1 Pro持ってるけど打鍵感とか安物パンタと変わらんぞ
こだわるならもっと金出してMX Keys mini買うたほうがいいと思うけど
B1 Pro持ってるけど打鍵感とか安物パンタと変わらんぞ
こだわるならもっと金出してMX Keys mini買うたほうがいいと思うけど
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a25-V1FR)
2025/08/25(月) 20:10:04.46ID:AVdqyEUW0 それならMagic Keyboardもあるしおサイフと相談して選べって感じかな
28不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-k5EZ)
2025/08/25(月) 20:15:36.18ID:bAO6mmYmM >>26
Apple謹製のシザー式と同じものが安く買えるということじゃないの?
MacはKarabiner-Elementsという優秀なツールがあるからWindows用でも使えるけどな
実際に古いPS2キーボードをMacで使ってるし
高い価格でApple謹製を買うなら他のものを探したほうがいいね
そのまま対応だと選択肢少ないけど
Apple謹製のシザー式と同じものが安く買えるということじゃないの?
MacはKarabiner-Elementsという優秀なツールがあるからWindows用でも使えるけどな
実際に古いPS2キーボードをMacで使ってるし
高い価格でApple謹製を買うなら他のものを探したほうがいいね
そのまま対応だと選択肢少ないけど
29不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
2025/08/25(月) 20:26:19.95ID:Sq8751h1030不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
2025/08/25(月) 20:26:51.58ID:DBGxUx6Z0 MXKeysminiとかB1proと大して変わらんだろw
値段が高ければいいものだとでも思ってんのか?
値段が高ければいいものだとでも思ってんのか?
31不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
2025/08/25(月) 20:33:19.19ID:Sq8751h10 MX Keys miniは店頭で触っただけだが違いはあったよ
ただあれに1万いくら出す気にはならんってだけでw
ただあれに1万いくら出す気にはならんってだけでw
32不明なデバイスさん (ワッチョイ ca73-DRdx)
2025/08/25(月) 20:35:43.54ID:Sq8751h10 B1 Proはセール価格なら5000いくらだし
多機能の付加価値代なら納得のいくプライスってだけだな
多機能の付加価値代なら納得のいくプライスってだけだな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ fed9-PlSM)
2025/08/25(月) 22:38:50.85ID:eeUJf4GZ034不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-RmQd)
2025/08/26(火) 20:00:56.99ID:7p83bYVs0 誰かっていうか5000円くらいで買えるんだから自分で買って試してみろし
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-SV+u)
2025/08/30(土) 19:13:54.86ID:omoI2pOl0 なんかキーボードスレ全般書き込み無さすぎ
まあこれは一時的な現象だと思うけど、最近はキーボード新製品のニュースとかみると
普通に2マン3マンするピカピカキーボード出てくるんだよね
誰が買ってんの?って思うわ
個人的にはそこそこのタッチ、テンキーレス、黒系カラー、出来ればType-C着脱でいい
メカニカルならホットスワップ、これで1マン以下くらいがいいわ
2マン3マン出すキーボードってリアフォくらいだ
あ、俺タッチにはかなり敏感な人間だけど、求めるのは一定水準以上なら何でも良い
敏感だがうるさくない系
鈍感でタッチにこだわる系が多い界隈だけど、
「タッチに敏感鈍感」と「タッチにこだわるこだわらない」は全然別のことだから
自分は鈍感なのに気付かず、タッチにこだわる人間は多く見かけるのが悲しい
ちなみにリアフォは初代からR2まで5枚買ったが、R3は買うつもりなし
まあこれは一時的な現象だと思うけど、最近はキーボード新製品のニュースとかみると
普通に2マン3マンするピカピカキーボード出てくるんだよね
誰が買ってんの?って思うわ
個人的にはそこそこのタッチ、テンキーレス、黒系カラー、出来ればType-C着脱でいい
メカニカルならホットスワップ、これで1マン以下くらいがいいわ
2マン3マン出すキーボードってリアフォくらいだ
あ、俺タッチにはかなり敏感な人間だけど、求めるのは一定水準以上なら何でも良い
敏感だがうるさくない系
鈍感でタッチにこだわる系が多い界隈だけど、
「タッチに敏感鈍感」と「タッチにこだわるこだわらない」は全然別のことだから
自分は鈍感なのに気付かず、タッチにこだわる人間は多く見かけるのが悲しい
ちなみにリアフォは初代からR2まで5枚買ったが、R3は買うつもりなし
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f1-tVkH)
2025/08/30(土) 19:41:16.44ID:euyI2OqD0 自分はラインとしてKB3920以上の水準があれば何でも愛せる
リアフォもいいね
ゲーミングお前は見た目がダメだ
リアフォもいいね
ゲーミングお前は見た目がダメだ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a25-V1FR)
2025/08/30(土) 21:07:22.06ID:dyV7QFxm038不明なデバイスさん (ワッチョイ fed6-VoZ8)
2025/08/30(土) 21:42:22.56ID:S+6fRWe60 取引先の零細の社長さん(60才代)がピカピカ色んな色に光るやつ使ってたわ
バカじゃねーのとは思うけどお得意さんなんでw
バカじゃねーのとは思うけどお得意さんなんでw
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 2973-tVkH)
2025/08/30(土) 22:24:27.59ID:euyI2OqD0 光るのは頭だけで十分や🤣🤣って言ってたって告げ口した
40不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-UDYH)
2025/08/31(日) 00:36:03.85ID:XB5YgsB60 カスタムに手を出すと市販の2万3万のキーボードなんて別に高くねえじゃんって思っちまってる俺は重症
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-Y9wz)
2025/08/31(日) 01:30:39.29ID:oCX1vdyI0 >>35
ピカピカって質感じゃなくて光のことを言ってんのか
自分も別に光らなくていいなーと思ってたけど光らせたら光らせたで
シャインスルーのキーキャップに替えて楽しむようになってしまったよ
要は慣れの問題だね
ピカピカって質感じゃなくて光のことを言ってんのか
自分も別に光らなくていいなーと思ってたけど光らせたら光らせたで
シャインスルーのキーキャップに替えて楽しむようになってしまったよ
要は慣れの問題だね
42不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-h62C)
2025/09/01(月) 20:49:54.02ID:uDehod8Sd アリエクでEpomaker Galaxy65投げ売りされてるな。もう終売なんかな?
Galaxy65と100はVIA(Mod-Tap)対応なのに70と80は独自ソフトウェアだったのが謎だった
Galaxy65と100はVIA(Mod-Tap)対応なのに70と80は独自ソフトウェアだったのが謎だった
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ttIJ)
2025/09/03(水) 08:37:29.28ID:BUETfuG80 アルミ筐体はオワコン
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 73cb-gtKn)
2025/09/03(水) 16:39:09.15ID:19djD0Il0 大分前にnizのポコポコ感動画で見て気に入って買って今もお気に入りで使ってるんだが
今はゲームで凄い有利になるキーボードが出てるっぽいからゲームするときはそれにしようと調べてるけど
中華製の安いのでええんかな
安いのだと5000円くらいからあるんだけど
今はゲームで凄い有利になるキーボードが出てるっぽいからゲームするときはそれにしようと調べてるけど
中華製の安いのでええんかな
安いのだと5000円くらいからあるんだけど
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4d-kgbi)
2025/09/03(水) 18:15:43.01ID:6RJ9kZOD0 ゲーミングのスレで聞けば?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-O/rL)
2025/09/03(水) 19:16:50.91ID:4KEFLd0P0 >>44
ゲーム用に今買うならラピッドトリガー(磁気軸)がいいだろう
amazonがセール中でEPONAKER AURA60、MonsGeek Fun60 あたりが5千円台でおすすめかな
e元素は打鍵感微妙だからやめた方がいい
ゲーム用に今買うならラピッドトリガー(磁気軸)がいいだろう
amazonがセール中でEPONAKER AURA60、MonsGeek Fun60 あたりが5千円台でおすすめかな
e元素は打鍵感微妙だからやめた方がいい
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fab-rqIm)
2025/09/20(土) 20:03:30.22ID:ycU+XNk30 〓相談用テンプレ〓
【予算】一万円以下
【用途】事務作業
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 dell KM7321W
【配列】 日本語(カナ表記なし) テンキー必用 アプリケーションキー(右クリックのやつ) 右手側にもaltキー pagedownとかhomeとかのキーたちも必用
【NGキーボード】 わかりません。
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) なんでも メカニカルなら静音がよい
【その他】 2.4g無線とブルートゥースが切り替えられるもの
現在使ってるやつがかなり満足度高い(機能要件的には完璧)のですが、先日店頭でカナ表記なしのキーボード(fmvのkb800)をみて、めちゃくちゃかっこいいなと思い…ただ配列がどうしても受け付けなかったので買わず。
そもそも求めているようなものがこの世に有り得るものなのか確認したいので、予算は気にせずご提案いただけると幸いです。
【予算】一万円以下
【用途】事務作業
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 dell KM7321W
【配列】 日本語(カナ表記なし) テンキー必用 アプリケーションキー(右クリックのやつ) 右手側にもaltキー pagedownとかhomeとかのキーたちも必用
【NGキーボード】 わかりません。
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) なんでも メカニカルなら静音がよい
【その他】 2.4g無線とブルートゥースが切り替えられるもの
現在使ってるやつがかなり満足度高い(機能要件的には完璧)のですが、先日店頭でカナ表記なしのキーボード(fmvのkb800)をみて、めちゃくちゃかっこいいなと思い…ただ配列がどうしても受け付けなかったので買わず。
そもそも求めているようなものがこの世に有り得るものなのか確認したいので、予算は気にせずご提案いただけると幸いです。
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-xxKh)
2025/09/20(土) 21:18:02.54ID:856qyKzH0 >>47
無線無しが妥協できるならパンタグラフで打鍵感が良くてコスパの良いbitFerrous BFKB113PBK
https://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb113pbk/
予算オーバーになるけどメカニカルならLEOPOLD FC900RBT
カナ無し、静音赤軸
https://leopold.co.jp/products/fc900rbtjnegb/
無線無しが妥協できるならパンタグラフで打鍵感が良くてコスパの良いbitFerrous BFKB113PBK
https://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb113pbk/
予算オーバーになるけどメカニカルならLEOPOLD FC900RBT
カナ無し、静音赤軸
https://leopold.co.jp/products/fc900rbtjnegb/
49不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM42-GQEu)
2025/09/21(日) 14:28:12.34ID:Lg3zHjsRM50不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
2025/09/21(日) 19:41:04.11ID:j+cIFwah051不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
2025/09/21(日) 19:42:26.49ID:j+cIFwah0 >>49
無線とかななしくらいしか合致するところがない…
無線とかななしくらいしか合致するところがない…
52不明なデバイスさん (スプープ Sd4a-VfWQ)
2025/09/21(日) 21:44:36.89ID:lZu7Kv7ld 四角いキーは嫌や。四角くてペヤングソース焼きそばですか?っ感じ
時代は日清焼きそばUFOなんだよw
時代は日清焼きそばUFOなんだよw
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/21(日) 21:53:59.76ID:gULEmzzT0 丸いキーって使ってみたらわかるけど押しにくいしミスタイプおおくなるぞ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/21(日) 21:56:34.67ID:gULEmzzT055不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-faWY)
2025/09/21(日) 22:03:49.71ID:sXtRVHcz0 タイプライターっぽい丸いキーキャップ買ったけどすぐ飽きた
56不明なデバイスさん (ワッチョイ dee7-0aFZ)
2025/09/21(日) 22:13:39.39ID:erKgAjeG057不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb9-qJzu)
2025/09/22(月) 11:48:58.09ID:MWriJMhS0 元の質問からは素直に100%勧めた方がいいように思えるけど
58不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-AKFS)
2025/09/22(月) 13:07:52.26ID:lVqOt/Ux0 >>54
勉強不足ですいません。おかげで自分が欲しいやつは100%キーボード(jis配列かつかななし)ってことがわかりました。
勉強不足ですいません。おかげで自分が欲しいやつは100%キーボード(jis配列かつかななし)ってことがわかりました。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5b-AKFS)
2025/09/22(月) 13:13:02.38ID:lVqOt/Ux0 >>56
なるほど、そういう捉え方になっちゃうのか…
今使ってるdellのKM7321Wがキー配列も求めてる形だし、ブルートゥースと2.4無線の切り替えもできて完璧なんだけど
カナ表記なしがかっこよかったからそこだけ変わるようなやつがほしいっていうのが気持ちだから、ほぼ名指ししてるようなもんなんだろうね
KM7321W→カナ表記ありなとこだけが欠点
fmvのkb800→アプリケーションキーがないとこだけが欠点
なるほど、そういう捉え方になっちゃうのか…
今使ってるdellのKM7321Wがキー配列も求めてる形だし、ブルートゥースと2.4無線の切り替えもできて完璧なんだけど
カナ表記なしがかっこよかったからそこだけ変わるようなやつがほしいっていうのが気持ちだから、ほぼ名指ししてるようなもんなんだろうね
KM7321W→カナ表記ありなとこだけが欠点
fmvのkb800→アプリケーションキーがないとこだけが欠点
60不明なデバイスさん (ワッチョイ a748-S2oG)
2025/09/22(月) 13:59:31.65ID:Ctu9gYVf0 かななし を諦めてロジクール、バッファロー、エレコム から選べば良いんじゃね。
大半の人にはメンブレンが普通でよい。
大半の人にはメンブレンが普通でよい。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/22(月) 14:00:53.29ID:YkonnBaD062不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/22(月) 14:02:29.16ID:YkonnBaD063不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/22(月) 14:04:38.98ID:YkonnBaD0 でも無線のほうが良いんだっけ?
なら無いわごめんなさい
なら無いわごめんなさい
64不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe7-qJzu)
2025/09/22(月) 14:09:17.13ID:QNqmdIqb0 そもそも静音がいいって言ってるから、半田で付け外しする前提で静音スイッチも必要だね
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-0h5V)
2025/09/22(月) 14:14:19.77ID:YUtM2HZF0 ハードルが高すぎないかいそれは
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/22(月) 14:32:06.22ID:YkonnBaD0 つまりまとめると
100%でJIS配列
BTと2.4GHz接続に対応
静音スイッチを使っていてホットスワップ
かな印字は無しで1万円以内をご所望と
んーーーねえな!
100%でJIS配列
BTと2.4GHz接続に対応
静音スイッチを使っていてホットスワップ
かな印字は無しで1万円以内をご所望と
んーーーねえな!
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9c-0aFZ)
2025/09/22(月) 14:37:19.36ID:2Jdxz8sz068不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9c-0aFZ)
2025/09/22(月) 14:43:16.22ID:2Jdxz8sz0 LEOPOLDは無線アリでも複数デバイス切り替えが出来ないからダメなんでしょ?
複数デバイス切り替えってのがハードル高い
複数デバイス切り替えってのがハードル高い
69不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe7-qJzu)
2025/09/22(月) 14:47:10.76ID:QNqmdIqb0 2.4gとBluetoothのとこがキツイ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ a748-S2oG)
2025/09/22(月) 14:52:58.52ID:Ctu9gYVf0 エレコム ワイヤレスキーボード Precisionist プレシジョニスト Bluetooth 無線2.4GHz マルチペアリング4台 充電式 薄型パンタグラフ式 フルサイズ ブラック TK-PN10FMPABK
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/22(月) 19:11:40.47ID:YkonnBaD072不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eaa-ZWxv)
2025/09/22(月) 20:50:52.28ID:NnrdIm6P0 ロジクールの無線ので薄いやつ
安い方を買うとか
けっこうブラインドタイピング向けだぞ
安い方を買うとか
けっこうブラインドタイピング向けだぞ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
2025/09/23(火) 00:08:10.23ID:BTCFBV4w0 >>64
半田!キーボード界隈って大変なところだ…
半田!キーボード界隈って大変なところだ…
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
2025/09/23(火) 00:09:25.22ID:BTCFBV4w0 >>67
結局そうなるのかな。でも、詳しい人たちなら…という思いで、久々5ch開いて相談してみました。
結局そうなるのかな。でも、詳しい人たちなら…という思いで、久々5ch開いて相談してみました。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eab-AKFS)
2025/09/23(火) 00:12:11.22ID:BTCFBV4w0 >>71
確かにキーのズレは触って確認したいな
確かにキーのズレは触って確認したいな
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/23(火) 09:30:46.60ID:RZ6bht8k0 購入相談をすると見せかけて自分の持ってるキーボードにたどり着くか住民を試しているんだな
試されちゃったわ
試されちゃったわ
78不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-S2oG)
2025/09/23(火) 11:13:50.67ID:ThyT+E2ua 昨日の 70 はワシなんだが、67 に不評だったので...
ワシは安物メンブレンで静かなのが好きな人です。
ワシは安物メンブレンで静かなのが好きな人です。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ deeb-0aFZ)
2025/09/23(火) 13:01:48.54ID:BbNbQhB10 >>78
二代目HHKBは音が静かめなメンブレンキーボードで最近まで使ってたけど、周りがノートPCのパンタグラフにすっかり変わってもっと静かだから音が目立つようになってしまった
てことで今は静音赤軸のメカニカルに変えた
二代目HHKBは音が静かめなメンブレンキーボードで最近まで使ってたけど、周りがノートPCのパンタグラフにすっかり変わってもっと静かだから音が目立つようになってしまった
てことで今は静音赤軸のメカニカルに変えた
8047 (ワッチョイ de08-5ADO)
2025/09/23(火) 21:57:52.24ID:qftg8TQo08147 (ワッチョイ de08-5ADO)
2025/09/23(火) 22:00:37.21ID:qftg8TQo0 なお、私調べでは
Keychron b6pro
ってのも私の要件を満たしているようです。
オンボードメモリでキーの配列?キーマップ?の書換ができるというのが、素人ながら気になる機能でした。職場で外部のアプリインストールできない環境だから、キーボードのカスタマイズできるっていいなと
Keychron b6pro
ってのも私の要件を満たしているようです。
オンボードメモリでキーの配列?キーマップ?の書換ができるというのが、素人ながら気になる機能でした。職場で外部のアプリインストールできない環境だから、キーボードのカスタマイズできるっていいなと
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 8621-apX/)
2025/09/23(火) 22:09:31.11ID:3Pt8vesP0 >>81
Keychron B6 ProはNキーロールオーバー非対応であることに注意が必要です
Keychron B6 ProはNキーロールオーバー非対応であることに注意が必要です
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/24(水) 10:51:30.21ID:xv7GgqLp084不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb7-wBym)
2025/09/24(水) 11:52:19.09ID:cDtrWGZw0 >>83
Keychron B6proはJISカナ無しもあるだろ?
で、今使ってるキーボードからJIS、フルキーボードって条件はわかるやん
あとメンブレンは特に希望してない、今使ってるのがパンタグラフで静音を求めるならメンブレンはむしろ選択肢から外れるのでは?
まあパンタグラフもメンブレンといえばメンブレンだが
Keychron B6proはJISカナ無しもあるだろ?
で、今使ってるキーボードからJIS、フルキーボードって条件はわかるやん
あとメンブレンは特に希望してない、今使ってるのがパンタグラフで静音を求めるならメンブレンはむしろ選択肢から外れるのでは?
まあパンタグラフもメンブレンといえばメンブレンだが
85不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa0-S2oG)
2025/09/24(水) 12:12:58.57ID:tfGRwu+C0 まだ続いていたのか。
有線にして
ストロークが4.0~3.8mmの昔からある形の標準的な物はどう?
安物メンブレンはふにゃふにゃなんで、底打ちしてうるさいような入力はしなくなるよ。
HHKB Lite 2 みたいなキーが重たいタイプは底打ちでうるさく使う人もいるだろうけど。
有線にして
ストロークが4.0~3.8mmの昔からある形の標準的な物はどう?
安物メンブレンはふにゃふにゃなんで、底打ちしてうるさいような入力はしなくなるよ。
HHKB Lite 2 みたいなキーが重たいタイプは底打ちでうるさく使う人もいるだろうけど。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b25-0aFZ)
2025/09/24(水) 12:33:59.80ID:cDtrWGZw0 あとメンブレンがうるさいのはキーが戻った時
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b25-0aFZ)
2025/09/24(水) 12:39:27.99ID:cDtrWGZw08947 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
2025/09/24(水) 22:19:56.14ID:KGviJGJz0 >>82
Nキーロールオーバーってゲームやる人が気にするやつってイメージですが
普通の事務仕事でも気になります?
調べたところ、今使ってるkm7321のキーボードもNキーロールオーバーはないようです。もしかしたら、たまに抜けてイラッとしてるのかもしれないですが、あまり意識はしてません。
Nキーロールオーバーってゲームやる人が気にするやつってイメージですが
普通の事務仕事でも気になります?
調べたところ、今使ってるkm7321のキーボードもNキーロールオーバーはないようです。もしかしたら、たまに抜けてイラッとしてるのかもしれないですが、あまり意識はしてません。
9082 (ワッチョイ 862d-apX/)
2025/09/24(水) 22:52:29.79ID:BxS6uYws0 >>89
Keychron B6 ProのNKRO非対応に関してはレビューでも「しよう」(siyou)とか「りょう」(ryou)とかでも”u”が抜けると報告があって、すげー高速入力の人に限った問題かも?と思って買ってみたら、見事に”u”抜けまくりで、ちょっとしたテキスト入力まともにできませんでした
私はそれほど高速入力できるレベルではないのに3キー程度のロールオーバーが効かないというのはさすがにストレスで使用を辞めましたが、私の環境の問題(Macであることとかたまたま私の買った個体の問題とか)も否定はしきれません
キーの配色(私が買ったのはレトロレッド)はとても気に入って買ったんですが……
Keychron B6 ProのNKRO非対応に関してはレビューでも「しよう」(siyou)とか「りょう」(ryou)とかでも”u”が抜けると報告があって、すげー高速入力の人に限った問題かも?と思って買ってみたら、見事に”u”抜けまくりで、ちょっとしたテキスト入力まともにできませんでした
私はそれほど高速入力できるレベルではないのに3キー程度のロールオーバーが効かないというのはさすがにストレスで使用を辞めましたが、私の環境の問題(Macであることとかたまたま私の買った個体の問題とか)も否定はしきれません
キーの配色(私が買ったのはレトロレッド)はとても気に入って買ったんですが……
9147 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
2025/09/24(水) 23:18:49.57ID:KGviJGJz09247 (ワッチョイ ffb3-5ADO)
2025/09/24(水) 23:20:07.53ID:KGviJGJz09382 (ワッチョイ 862d-apX/)
2025/09/25(木) 00:06:38.27ID:44+xKbg60 >>92
私が購入した個体と環境では、有線接続でもBluetoothでも、y+o+uの順番で重複タイプすると100%”u”を認識しなかったので、NKRO非対応のせいというよりは「Uキーがそれ以前に入力された2キー以上との重複入力に反応しない(個体がある)」という問題かもしれません
Amazonの低評価レビューはほぼこの「Uキーが重複入力で反応しない現象」を指摘していますね
私が購入した個体と環境では、有線接続でもBluetoothでも、y+o+uの順番で重複タイプすると100%”u”を認識しなかったので、NKRO非対応のせいというよりは「Uキーがそれ以前に入力された2キー以上との重複入力に反応しない(個体がある)」という問題かもしれません
Amazonの低評価レビューはほぼこの「Uキーが重複入力で反応しない現象」を指摘していますね
94不明なデバイスさん (スップ Sd4a-7BUH)
2025/09/25(木) 01:53:20.90ID:jc7fw3K7d この時代にそんなポンコツあるんだな…
95不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-QtWK)
2025/09/25(木) 15:33:18.41ID:YxLXDU7Ma 入力抜けはファームで直したとなってるけど、その辺のレビューは読んだことない
9682 (ワッチョイ 8695-apX/)
2025/09/25(木) 16:20:25.52ID:44+xKbg60 >>95
これは知りませんでしたありがとうございます
https://x.com/KOPEK_JP/status/1963405484469137559
「対応内容としては、日本語ローマ字入力時に多く発生する同時押しの組み合わせで、同時入力を受け付けるように修正しました」とのことなので大丈夫そうですね
上掲アナウンス前に返品してしまったのですが、入力抜けの問題さえなければ古いApple純正キーボードの上位互換たりうる造りで、3way接続でシリコンカバーも付属しているので、>>47さんにはよいかもです
これは知りませんでしたありがとうございます
https://x.com/KOPEK_JP/status/1963405484469137559
「対応内容としては、日本語ローマ字入力時に多く発生する同時押しの組み合わせで、同時入力を受け付けるように修正しました」とのことなので大丈夫そうですね
上掲アナウンス前に返品してしまったのですが、入力抜けの問題さえなければ古いApple純正キーボードの上位互換たりうる造りで、3way接続でシリコンカバーも付属しているので、>>47さんにはよいかもです
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2b-010X)
2025/09/26(金) 20:00:24.82ID:8qFeW1Ru0 FKB1420と同等サイズの無線版ありませんか…
s://www.fcl-components.com/downloads/MICRO/fcl/keyboards/fkb-1420.pdf
s://www.fcl-components.com/downloads/MICRO/fcl/keyboards/fkb-1420.pdf
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be7-S2oG)
2025/09/26(金) 21:03:38.84ID:svoLFBwp0 沢山有り過ぎなのでググれカス
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2b-010X)
2025/09/27(土) 00:27:20.47ID:1EQDRlU40 109キー、同等品の無線無くないですか?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-YvLc)
2025/09/27(土) 16:40:18.14ID:Yy57emxd0 まじめにテンキーありを求めるのってキーボード関係のスレでは厨だと思ってる
このスレではまま居るんだけど
一般層から抜け出てない感じ
このスレではまま居るんだけど
一般層から抜け出てない感じ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8699-0h5V)
2025/09/27(土) 16:53:31.05ID:XapX8WYx0 仕事なんかで多用するならあるべきだと思うけどそうじゃないならコンパクト化のメリットのほうが大きいと自分も思うます
マウス近いの快適すぎて
マウス近いの快適すぎて
102不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 18:45:48.79ID:SnpHYRRy0 質問者さんはメニューキー必須って言ってたから、マウス使わずにほぼ全ての作業がこなせるんじゃね?
エクセル作業なんかテンキー必須だがマウスはいらん
仕事内容は人それぞれ違うんだからテンキー付きが必須な人も、コンパクトが便利な人もいる
キーピッチ犠牲にしたフルキーボードが欲しい人も、手が子供並みに小さくてキーピッチ15mmくらいが打ちやすいってことかもしれんし
エクセル作業なんかテンキー必須だがマウスはいらん
仕事内容は人それぞれ違うんだからテンキー付きが必須な人も、コンパクトが便利な人もいる
キーピッチ犠牲にしたフルキーボードが欲しい人も、手が子供並みに小さくてキーピッチ15mmくらいが打ちやすいってことかもしれんし
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-GQEu)
2025/09/27(土) 19:08:15.30ID:/A8rEHWI0 仕事で使うならむしろテンキーなんて邪魔なだけだから普通TKLのキーボード買ってテンキーを別に置く
104不明なデバイスさん (ワッチョイ a76f-dW12)
2025/09/27(土) 19:18:45.83ID:p5xLG2Z+0 まさにそれかと
フルサイズがPC標準だから盲信してるだけの事務系ユーザーなんだよ
半角数字出すためにテンキー部に依存してるとか、最上段数字ブラインド出来ないとか
別にマニアじゃなく、購入相談してるだけ
このスレだけはそれでいいんだけどね
フルサイズがPC標準だから盲信してるだけの事務系ユーザーなんだよ
半角数字出すためにテンキー部に依存してるとか、最上段数字ブラインド出来ないとか
別にマニアじゃなく、購入相談してるだけ
このスレだけはそれでいいんだけどね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 19:44:29.07ID:SnpHYRRy0 テンキーは別で買って左側に置けばマウスの邪魔にならずに便利
それはもっとも
ただし、フルキーボードを10年以上使ってきて、マウスはほぼ使わない
って人もいる
業務内容が変わればどんなキーボードが使いやすいかは人それぞれ違う
業務効率化の為に様々なタイプのキーボードを試す人もいるだろうが、最初に与えられたキーボードをいかに使いこなすかに注力する人もいる
フルサイズが厨だとか盲信してるだけ、というのはただの決めつけ
ちなみにオレは61keyがベスト、テンキーは不要でキーボードを左手デバイスとして使うことが多い
それはもっとも
ただし、フルキーボードを10年以上使ってきて、マウスはほぼ使わない
って人もいる
業務内容が変わればどんなキーボードが使いやすいかは人それぞれ違う
業務効率化の為に様々なタイプのキーボードを試す人もいるだろうが、最初に与えられたキーボードをいかに使いこなすかに注力する人もいる
フルサイズが厨だとか盲信してるだけ、というのはただの決めつけ
ちなみにオレは61keyがベスト、テンキーは不要でキーボードを左手デバイスとして使うことが多い
106不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-YvLc)
2025/09/27(土) 20:04:00.14ID:GSU70NFY0 なんだ、ただの人それぞれ教徒か
107不明なデバイスさん (ワッチョイ a356-0aFZ)
2025/09/27(土) 20:05:27.91ID:avMqx/Dc0 テンキーといえばサンワのプログラマテンキーがケーズで売ってた
フルの方は通販でしか見たことない
フルの方は通販でしか見たことない
108不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 20:52:44.19ID:SnpHYRRy0 >>106
人それぞれって当たり前の話言ってるだけだから別に教徒ではないよ
決めつけ厨は何でも主観で決めつけてカテゴライズしたがるのね
まあ勝手に決めつけるのは自由だけど他人に同意を強要するのはやめようね
人それぞれって当たり前の話言ってるだけだから別に教徒ではないよ
決めつけ厨は何でも主観で決めつけてカテゴライズしたがるのね
まあ勝手に決めつけるのは自由だけど他人に同意を強要するのはやめようね
110不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 21:11:33.96ID:SnpHYRRy0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 863e-S2oG)
2025/09/27(土) 21:15:45.31ID:Wd1BiFfE0 HHKB US でホームポジションから出を動かさないで、大半の作業出来るようになった結果というか、長時間同じ姿勢を保ち過ぎた結果学習したけど、カーソルキーとテンキーより先にマウスがあるのが、体を動かす理由になっていいぞ。
カーソル触るのにちょっと右に動くとか。
腕と腕を開いたり閉じたりしないと息ができなくなってくる。
カーソル触るのにちょっと右に動くとか。
腕と腕を開いたり閉じたりしないと息ができなくなってくる。
11247 (ワッチョイ 1eab-5ADO)
2025/09/27(土) 21:38:33.15ID:X+EdgYrS0113不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 21:58:57.23ID:SnpHYRRy0 >>112
テンキーを別にするメリットはテンキーを左設置してマウスを使うスペースを広く取れるってこと
フルキーボードに慣れているならテンキーは右手打ちだろうから、左手でのテンキー打ちが右手打ちと同等程度に慣れるかどうかがポイント
テンキーを別にするメリットはテンキーを左設置してマウスを使うスペースを広く取れるってこと
フルキーボードに慣れているならテンキーは右手打ちだろうから、左手でのテンキー打ちが右手打ちと同等程度に慣れるかどうかがポイント
114不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 22:14:07.91ID:SnpHYRRy0 マウスを使うスペースを広くするって意味では、普通のフルキーボードでマウスを左手で使うって人もいる
115不明なデバイスさん (ワッチョイ de0d-0aFZ)
2025/09/27(土) 22:21:56.33ID:SnpHYRRy0 ちなみに左手ポインティングデバイスを目指すならケンジントンのトラックボールがマウスより使いこなせるようになるまでが早いかも
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-Pp7e)
2025/09/28(日) 00:03:33.41ID:hAKN2xTu0 >>112
いま各社圧倒的にこだわりモデルはテンキーレス(TKL, 80%)以下だよ
テンキーレス+テンキーパッドのスタイルはおすすめ
俺も職場はこれだわ
ご所望のモデル探すのもそっちのほうが探しやすい
あと他スレで指摘されてたが
テンキーレスのほうがフルキーボードより矢印キーとPageUP/DOWNはアクセス性が良い
マウスが近くなるばかり語られて、これあまり語られないメリットだと思う
フルキーボードはキー数だけならアレだが、テンキーレスの完全上位互換ではない
ワイヤレス許容の人なら、ワイヤレステンキーパッドがある
俺は職場ではたまにエクセルに数字激入力するときがある事務系ユーザーなので
その時だけワイヤレステンキーパッドをおもむろに机の引き出しから出動させる (つまり普段は格納)
自宅では一切テンキー不要なのでテンキーレスかそれ以下サイズ
いま各社圧倒的にこだわりモデルはテンキーレス(TKL, 80%)以下だよ
テンキーレス+テンキーパッドのスタイルはおすすめ
俺も職場はこれだわ
ご所望のモデル探すのもそっちのほうが探しやすい
あと他スレで指摘されてたが
テンキーレスのほうがフルキーボードより矢印キーとPageUP/DOWNはアクセス性が良い
マウスが近くなるばかり語られて、これあまり語られないメリットだと思う
フルキーボードはキー数だけならアレだが、テンキーレスの完全上位互換ではない
ワイヤレス許容の人なら、ワイヤレステンキーパッドがある
俺は職場ではたまにエクセルに数字激入力するときがある事務系ユーザーなので
その時だけワイヤレステンキーパッドをおもむろに机の引き出しから出動させる (つまり普段は格納)
自宅では一切テンキー不要なのでテンキーレスかそれ以下サイズ
11747 (ワッチョイ cbab-TToT)
2025/09/28(日) 00:37:27.50ID:BJ4wqW6O0 >>116
確かにテンキー触るよりpageupとかendとか触ることのが多いかも。
アクセス良くなるっていうのは、マウスから手を離して矢印とかpageupとかを触るのが早いってこと?それは確かに納得感ある。
ホームポジションで打鍵してる時は変わらないよね?
確かにテンキー触るよりpageupとかendとか触ることのが多いかも。
アクセス良くなるっていうのは、マウスから手を離して矢印とかpageupとかを触るのが早いってこと?それは確かに納得感ある。
ホームポジションで打鍵してる時は変わらないよね?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b9d-G6c+)
2025/09/28(日) 00:53:57.67ID:CsA49mmg0 >>117
フルキーボードとテンキーレスって矢印、ページアップ、ダウンキーは位置同じなのでは?アクセスがいいってどういうこと?
と思ったら、マウスが近くなる副次効果として矢印、ページアップ、ダウンキーにアクセスしやすいってことね
フルキーボードとテンキーレスって矢印、ページアップ、ダウンキーは位置同じなのでは?アクセスがいいってどういうこと?
と思ったら、マウスが近くなる副次効果として矢印、ページアップ、ダウンキーにアクセスしやすいってことね
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dbf-wHfP)
2025/09/28(日) 16:27:04.08ID:isvfW5Fn0 仕事でめちゃくちゃ多用するのでテンキーは必須かつ、
ソフトの関係でPageUpDown使うのと
何故かそのソフトのショートカットがテンキーだと動いて最上段数字だと動かないので…
これから先もそんなに長くないソフトなのでソフトウェアのカスタムより今のまま乗り切りたく
ソフトの関係でPageUpDown使うのと
何故かそのソフトのショートカットがテンキーだと動いて最上段数字だと動かないので…
これから先もそんなに長くないソフトなのでソフトウェアのカスタムより今のまま乗り切りたく
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 7541-DY8s)
2025/09/28(日) 16:50:11.03ID:2xoBT0c/0 最上段の数字と、テンキー部分の数字はスキャンコードから別
平たくいえば、まったく別のキー
そういうのがピンとくる人間でありたいねぇ
その状況なら俺ならAHKでいじるか、ハードウェアでいじるかだわ
平たくいえば、まったく別のキー
そういうのがピンとくる人間でありたいねぇ
その状況なら俺ならAHKでいじるか、ハードウェアでいじるかだわ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-MxIl)
2025/09/28(日) 17:55:51.96ID:zhgn8WFF0 TGSのトラックボールのやついいな
keychron nape proって名前だった、キーボードと別だからスレチかもだがポインティングスティックがへたりやすいの考えるとすっごい欲しくなった
あとはホイールでもあれば最高なんだが
keychron nape proって名前だった、キーボードと別だからスレチかもだがポインティングスティックがへたりやすいの考えるとすっごい欲しくなった
あとはホイールでもあれば最高なんだが
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-Pp7e)
2025/09/28(日) 18:39:10.78ID:aqX6w2dO0 完全にスレチで、かつステマという悪質な書き込みなので
レスしないようにお願いします
レスしないようにお願いします
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-MxIl)
2025/09/28(日) 18:49:42.23ID:zhgn8WFF0 はーいごめんなさい
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b1-bMbt)
2025/09/28(日) 21:00:14.38ID:F1lLJKdT0 スレチだと思うがええな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 2306-0hxT)
2025/09/29(月) 19:48:59.17ID:7gncG5Z/0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dbb-I++J)
2025/10/02(木) 01:06:26.23ID:tAglGqQh0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 4baa-G6c+)
2025/10/02(木) 01:26:32.37ID:Tze2hb/v0 >>127
スフィンクスって何?
スフィンクスって何?
129横レスだが (ワッチョイ a37d-Pp7e)
2025/10/02(木) 07:09:37.56ID:DnczBeuS0 連投ガイジさんがさかんに主張してたスフィンクス置き否定
・間違ってるとされる腕が真っ直ぐで指先が奥を向くスタイル、脇は締まる
・正しいとされるのはハの字置きのスタイル、指先は斜めになる、脇は締めない
これが常識的だが、世代によっては浸透していない
# 負担のかかるスフィンクス置き
∩ ∩
┃ ┃
左肘 (内<--20cm以下-->内) 右肘
┃ ┃
|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|
body
# 正しいハの字置き
∩ ∩
/ \
左肘 (内<--35cm以上-->内) 右肘
\ /
|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|
body
・間違ってるとされる腕が真っ直ぐで指先が奥を向くスタイル、脇は締まる
・正しいとされるのはハの字置きのスタイル、指先は斜めになる、脇は締めない
これが常識的だが、世代によっては浸透していない
# 負担のかかるスフィンクス置き
∩ ∩
┃ ┃
左肘 (内<--20cm以下-->内) 右肘
┃ ┃
|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|
body
# 正しいハの字置き
∩ ∩
/ \
左肘 (内<--35cm以上-->内) 右肘
\ /
|^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|
body
130不明なデバイスさん (ワントンキン MM59-xnbq)
2025/10/02(木) 08:30:49.93ID:AevUzaP5M こっちは荒らすな
隔離スレでやれ
隔離スレでやれ
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dbb-I++J)
2025/10/02(木) 08:37:57.43ID:tAglGqQh0 ガイジ専用スレの痴呆どもは自覚が欠けてるから困るわ
ヤングガイジだけがガイジだと思っているらしい
実際にはどちらも会話が成り立たないガイジなことには変わりないんだよなあ
ヤングガイジだけがガイジだと思っているらしい
実際にはどちらも会話が成り立たないガイジなことには変わりないんだよなあ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dbb-I++J)
2025/10/02(木) 08:39:35.54ID:tAglGqQh0 今更スフィンクスとは何か?と聞く奴に親切に教えてやる必要は無い
自分で検索する癖を着けさせろ
自分で検索する癖を着けさせろ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-G6c+)
2025/10/02(木) 09:48:13.60ID:ta3/71oH0 スフィンクスって触れてはいけない用語だったのね
以後スルーします
以後スルーします
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bda-tt7E)
2025/10/03(金) 14:07:02.06ID:5EM8H26Z0 PERIBOARD-106MJP高くなったなあw
最初に買った時の倍の値段だ、ヴィンテージカラー格好いいけど
前のはエレコムの安ボードより早く壊れたから買うのがトラウマ
最初に買った時の倍の値段だ、ヴィンテージカラー格好いいけど
前のはエレコムの安ボードより早く壊れたから買うのがトラウマ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2f-U6jL)
2025/10/03(金) 14:54:14.68ID:I7sdpkiu0 自分も2000円くらいで買った記憶
安くて作りしっかりしてて最近の廉価とは比べられない良いキーボードと思ったけど高くなりすぎ
しかし倍額になっても量販店に並ぶメンブレンキーボードよりは断然良い
安くて作りしっかりしてて最近の廉価とは比べられない良いキーボードと思ったけど高くなりすぎ
しかし倍額になっても量販店に並ぶメンブレンキーボードよりは断然良い
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d63-auO9)
2025/10/04(土) 10:58:41.38ID:3o/Qugay0 PERIBOARDの英語配列のベージュ最高です
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dc0-CaOS)
2025/10/04(土) 16:36:26.81ID:ZDsP4gAk0 英語配列65%キーボード(アローキー有)で、最下段だけJIS配列が理想的なんだけど、需要ないんか
139不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-Hlbs)
2025/10/04(土) 17:48:19.08ID:jqpgkZh3M >>138
それ配列は別にviaでいじるから問題ないんだけど結局USキーボード設定にすると変換無変換使えないから意味なくね?
それ配列は別にviaでいじるから問題ないんだけど結局USキーボード設定にすると変換無変換使えないから意味なくね?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b24-l9Fo)
2025/10/04(土) 17:56:04.04ID:IhR3nl9Z0141不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-KG4+)
2025/10/05(日) 00:55:06.64ID:wWBib9OPd スペース削ってFn置いてるのがMinilaレイアウトって名前でちょっとだけあった気がする
現物は見たことないレベルだけど
現物は見たことないレベルだけど
142不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b5-gAFJ)
2025/10/05(日) 17:39:11.57ID:LPFJMvau0 英語キーボードでcaps lockとctrlキー入れ替えてctrl+spaceを半角、全角切り替えに設定すれば何も不自由は感じない
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-lOT8)
2025/10/05(日) 19:35:40.01ID:iW8PffH00 ↑これいうやつ多いけど、Ctrl+SPCはemacsのマークだから当たっちゃうんだよね
それに今はIME ON OFFはステートレスの流れだろ
それに今はIME ON OFFはステートレスの流れだろ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 09af-pM5p)
2025/10/06(月) 02:07:26.87ID:C8Uzfzuu0 ZENAIMの新しいのレビュー来てたけどやっぱあの程度の吸音材じゃそうですよねって音ね
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d6-ej96)
2025/10/06(月) 07:45:55.39ID:KRRW2tiZ0 メカニカルで光るゲーミングか、サンワサプライのような光らずひたすら簡素な
ビジネス向けかに2局化してしまって有線で光る非メカニカルキーボードの
選択肢がなさすぎる、しかもテンキーありの大型ノートPCのような
横に詰まった配列が好みだ、そんなに需要ないものなのかね?
もうUS配列しか選択肢がないから右ALTキーを半角全角にしてる
記号キーは引用符としてよく使う「"」を2キーに、溢れた@を_と共に右CTRLに
SHIFT+マイナスキーで「〜」に エンター左側の「"」を「 ] 」に
コロンとセミコロンは入れ替え、それでキートップ法規との差異を
最小限にしつつJIS配列ライクにしてる
ビジネス向けかに2局化してしまって有線で光る非メカニカルキーボードの
選択肢がなさすぎる、しかもテンキーありの大型ノートPCのような
横に詰まった配列が好みだ、そんなに需要ないものなのかね?
もうUS配列しか選択肢がないから右ALTキーを半角全角にしてる
記号キーは引用符としてよく使う「"」を2キーに、溢れた@を_と共に右CTRLに
SHIFT+マイナスキーで「〜」に エンター左側の「"」を「 ] 」に
コロンとセミコロンは入れ替え、それでキートップ法規との差異を
最小限にしつつJIS配列ライクにしてる
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-yaD/)
2025/10/06(月) 09:45:26.44ID:cs313eR20 リベルタッチ新型どう
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 85fb-gAFJ)
2025/10/06(月) 10:46:57.75ID:98BFghGR0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-0yEs)
2025/10/06(月) 14:41:18.71ID:CERI8AMo0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 8505-gAFJ)
2025/10/06(月) 15:23:55.31ID:98BFghGR0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 3137-pM5p)
2025/10/06(月) 16:05:08.81ID:4QwWj8Ne0 >>148
配信するプロゲーマーはノイキャンでカットされにくい高周波カチャカチャ音嫌うけどね
まーやってる感出るから意図的に出してる人もいるとは思うけど
ZENNAIMミニレビュー動画で分解してる人居たけどあの程度の吸音材敷いたぐらいじゃ共振と共鳴起こりまくってんよなぁって
無いよりはマシだけどさ
配信するプロゲーマーはノイキャンでカットされにくい高周波カチャカチャ音嫌うけどね
まーやってる感出るから意図的に出してる人もいるとは思うけど
ZENNAIMミニレビュー動画で分解してる人居たけどあの程度の吸音材敷いたぐらいじゃ共振と共鳴起こりまくってんよなぁって
無いよりはマシだけどさ
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 8505-gAFJ)
2025/10/06(月) 16:33:17.96ID:98BFghGR0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-0yEs)
2025/10/06(月) 16:41:08.90ID:CERI8AMo0 >>151
エレコムが出してる
エレコムが出してる
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed5-pM5p)
2025/10/06(月) 16:46:51.51ID:OSRRWwCr0 >>151
磁気式は非接種だから基本的にスイッチ由来の音は小さいよ
ロープロにすると底打ちしがちだから共振反響対策してないと音が大きくなるのはメカニカルと同じやね
大手メーカでもエレコムやロジのロープロラピトリはちゃんとしてる
磁気式は非接種だから基本的にスイッチ由来の音は小さいよ
ロープロにすると底打ちしがちだから共振反響対策してないと音が大きくなるのはメカニカルと同じやね
大手メーカでもエレコムやロジのロープロラピトリはちゃんとしてる
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a5a-uUZI)
2025/10/06(月) 18:15:50.53ID:9MDTc73u0 個人の感想だがリアフォの倍の金額だが満足感は倍以上ある、ソフトはこれから使ってみるけど、糞でなければ順当な進化じゃないかな 、ハード面ではメカニカル静音を選ぶ理由は無くなった
155不明なデバイスさん (ワッチョイ e994-7sBO)
2025/10/06(月) 21:26:13.40ID:D6NnUtSV0 自分はリアホよりリベのがタイプ感は好きだった
リベが壊れてしょうがなくリアホ買った
リベが壊れてしょうがなくリアホ買った
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 850b-gAFJ)
2025/10/07(火) 08:02:12.44ID:UAgVEVa00 キーボードは所詮実用品だからねえ
倍の金額出しても仕事の効率が倍になるわけじゃない
コレクターがゲットすることで満足感を持つことは個人の趣味なので別に否定はせんが
倍の金額出しても仕事の効率が倍になるわけじゃない
コレクターがゲットすることで満足感を持つことは個人の趣味なので別に否定はせんが
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ab-NNe4)
2025/10/07(火) 09:23:12.61ID:HPmw2SW10 ライティングを求めて非ゲーミングな人っているんだな
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed9-kQ9h)
2025/10/07(火) 09:25:30.03ID:XHJIPR2J0 単純にバックライトが欲しいだけでしょ
少しわかるわ
少しわかるわ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 31de-pM5p)
2025/10/07(火) 10:50:23.81ID:WUCnttXE0 ゲーミングキーボードは作りがしっかりしてて良いんだけど60%とかばっかでフルキー版欲しいなってなる
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 31d7-YLnq)
2025/10/07(火) 17:48:22.83ID:8L/1QbBX0 最近US配列デビューしたんだけど文字打つ時最初は英文字だから毎度ローマ字打ちに切り替えなきゃいけないのが不便だなそれ以外は買い換えてよかったと思うわ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ aead-NgfI)
2025/10/09(木) 16:33:15.30ID:CMQ3jAU30 購入相談お願いします
【予算】1万円以下
【用途】チャットや5ch
【使用時間】 1-3時間/日
【現在使ってるキーボード】 ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP
【配列】 フルサイズ 日本語配列
insert などの6ボタンと方向キーにテンキーあり
【NGキーボード】 なし 強いて言うなら動作が不安定な製品
【スイッチ機構】何でもいいメンブレンでも問題なし
【その他】無線接続は必須 2.4gとbtどちらでもいいが
btならusbレシーバー同梱の製品が良い
現状のキーボードかpcどちらが悪いか不明なんですが
使用時間に間隔があいた場合
キーを何度も押さないと認識しなくなったのと
ふとした時にshiftやctrlが効かなくなるので買い換えて
キーボードが悪いのかpcが悪いのか判別したい
膝上でも使うのでフルサイズがいい
【予算】1万円以下
【用途】チャットや5ch
【使用時間】 1-3時間/日
【現在使ってるキーボード】 ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP
【配列】 フルサイズ 日本語配列
insert などの6ボタンと方向キーにテンキーあり
【NGキーボード】 なし 強いて言うなら動作が不安定な製品
【スイッチ機構】何でもいいメンブレンでも問題なし
【その他】無線接続は必須 2.4gとbtどちらでもいいが
btならusbレシーバー同梱の製品が良い
現状のキーボードかpcどちらが悪いか不明なんですが
使用時間に間隔があいた場合
キーを何度も押さないと認識しなくなったのと
ふとした時にshiftやctrlが効かなくなるので買い換えて
キーボードが悪いのかpcが悪いのか判別したい
膝上でも使うのでフルサイズがいい
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 855c-pM5p)
2025/10/09(木) 17:15:43.32ID:D5l9/Kuw0 USBで繋ぎなはれ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ daad-BfS1)
2025/10/09(木) 18:18:26.72ID:oeb/wtEw0 有線が無難
Wirelessだと、ドングルやBluetooth接続の時にキーボード本体が不安定になったら切れまくる時があるから有線が無難
Wirelessだと、ドングルやBluetooth接続の時にキーボード本体が不安定になったら切れまくる時があるから有線が無難
165不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-vT2u)
2025/10/09(木) 19:25:07.46ID:HBZabRBVa Arteck 2.4G ワイヤレスキーボード日本語配列 無線ステンレススチール 軽量 フルサイズキーボード テンキー付き コンピューター、デスクトップ、PC、ラップトップ、Surface、スマートテレビ、Windows10/8/7、Vista、XPとの交換性あり 充電式電池内蔵
製品名分からないが、以下で検索すると背面ステンレスのキーボードがamazonで出てくる
B07D34L57F
製品名分からないが、以下で検索すると背面ステンレスのキーボードがamazonで出てくる
B07D34L57F
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-lOT8)
2025/10/09(木) 19:37:40.98ID:YsUfzJNl0167不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-pM5p)
2025/10/09(木) 19:41:09.60ID:qXDSuj6a0 安くてもいいから一つは有線キーボードと有線マウスを確保しとくのは基本だわ
キーボード壊れると何もできんからな
キーボード壊れると何もできんからな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-8uvJ)
2025/10/09(木) 20:02:20.43ID:9mER6D2j0 フルサイズキーボード使うやつは池沼
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a5c-3xqu)
2025/10/09(木) 22:43:28.99ID:UrjeuHsN0 中華のミニキーボード買ったら数か月で壊れた
750円だったがまさに安物買いの銭失いだわ
750円だったがまさに安物買いの銭失いだわ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ aead-eqlF)
2025/10/10(金) 00:36:42.97ID:y8aS15LS0 レスありがとうございます
アドバイスに従って即日届く有線キーボードを購入しました
通常の1.5mケーブルだと普段座っている位置に届くのですが
ケーブルが宙吊りになるので延長ケーブル1mも買いました
アドバイスに従って即日届く有線キーボードを購入しました
通常の1.5mケーブルだと普段座っている位置に届くのですが
ケーブルが宙吊りになるので延長ケーブル1mも買いました
171不明なデバイスさん (ワントンキン MM0d-MiSg)
2025/10/10(金) 07:39:35.64ID:/on3M61dM173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-XPlz)
2025/10/10(金) 12:39:57.87ID:wS2avHa70 サンワのSKB-KG2WN2買ってみたけど
エレコムの安いのと違っ押した時に
キーのブレが少なくていいね!
自分の場合膝上の時はやっぱ
フルサイズよりコンパクトの方が使い易いな
エレコムの安いのと違っ押した時に
キーのブレが少なくていいね!
自分の場合膝上の時はやっぱ
フルサイズよりコンパクトの方が使い易いな
174不明なデバイスさん (ワッチョイ daad-BfS1)
2025/10/10(金) 14:17:48.60ID:mfNlTmrv0175不明なデバイスさん (ワッチョイ aead-eqlF)
2025/10/11(土) 00:49:08.31ID:T9HEldKW0 延長ケーブルでレシーバーでモニター手前においたら
今まで起こっていた問題がなくなりました
背面のIOパネルに直挿ししていたのが悪かったのか
買った有線キーボードは予備に回します
今まで起こっていた問題がなくなりました
背面のIOパネルに直挿ししていたのが悪かったのか
買った有線キーボードは予備に回します
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e43-AUYG)
2025/10/11(土) 01:34:11.55ID:JO+iRafn0 上の方からレスを読んでくると
最近はメンブレンよりメカニカルの方が静音なのか?
元々、ターン!とか打たないけどさ
ThinkPadのより静かなら試してみたいぞ!
最近はメンブレンよりメカニカルの方が静音なのか?
元々、ターン!とか打たないけどさ
ThinkPadのより静かなら試してみたいぞ!
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-lOT8)
2025/10/11(土) 10:15:07.64ID:umNyzpV00 いえ、メカニカルを至上とするメカニカル信者が居着いちゃってるだけです
178不明なデバイスさん (ワッチョイ b683-gAFJ)
2025/10/11(土) 10:26:44.02ID:khHkev3H0179不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-vT2u)
2025/10/11(土) 13:46:22.61ID:7a6UgOsZa 赤軸だとオフィスで使っても迷惑でないレベルではあるけど、もっと静かにならないかとは思う
180不明なデバイスさん (ワッチョイ b683-gAFJ)
2025/10/11(土) 13:57:40.59ID:khHkev3H0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a09-pM5p)
2025/10/11(土) 15:02:49.65ID:gLIpMbJZ0 静音軸でもろくに静音対策してねぇとガチャガチャウッセーからな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e86-XPlz)
2025/10/11(土) 16:25:40.73ID:JO+iRafn0 エレコム、サンワは安メンブレンでも有線のならまあまあ使えるが
無線となると途端に評判が悪くなる
無線だとやっぱりロジのが無難なのかなあ
レシーバーを集約できる強みもロジしかないか…
でもロジの無線のってキーが丸くてなあ…
無線となると途端に評判が悪くなる
無線だとやっぱりロジのが無難なのかなあ
レシーバーを集約できる強みもロジしかないか…
でもロジの無線のってキーが丸くてなあ…
183不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-OpH5)
2025/10/13(月) 16:18:05.10ID:v5xdx83D0 エレコムのTK-FCM064WH/RS
直射日光が当たらない場所で使っているのに
キーから筐体まで黄ばむのはなぜなんだろうな
マジックリン使って拭いても白くならないから
汚れでもないっぽい...
まあ自分のじゃないからいいんだけどさw
直射日光が当たらない場所で使っているのに
キーから筐体まで黄ばむのはなぜなんだろうな
マジックリン使って拭いても白くならないから
汚れでもないっぽい...
まあ自分のじゃないからいいんだけどさw
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 135c-HRpc)
2025/10/13(月) 19:25:55.80ID:ANNN/hR80 キークロンかったらスペースキーだけが反応しない(´・ω・`)
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7d-zVRt)
2025/10/13(月) 23:10:18.10ID:PpWO2PSF0 ホットスワップモデルなら、使わないPauseあたりの軸と交換してみれば?
それからサポート
それからサポート
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 135c-HRpc)
2025/10/14(火) 07:06:37.88ID:WZ5bsKZL0 スイッチを入れ替えてみても反応せず、押し込んでようやくだから基盤側の問題かなと(´・ω・`)
店で交換か返品するわ
店で交換か返品するわ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 01b1-SHmU)
2025/10/14(火) 08:15:37.02ID:YF09sMOq0 押し込みで反応するならソケットがガバガバなのかね。
どっちにろサポート行き
どっちにろサポート行き
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-3fHo)
2025/10/14(火) 09:07:53.27ID:n3BYonSH0 東プレのリアルフォースR4出たね
正統進化って感じ
正統進化って感じ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ d171-cn/R)
2025/10/14(火) 09:39:25.12ID:QtLxbF6V0 リアフォもロープロ出さんかな
190不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-/4Pf)
2025/10/14(火) 10:04:50.81ID:18ZbA1yvr Realforceはフローティングデザインも出してほしいな。
スタイリッシュなだけでなく掃除しやすいから。
スタイリッシュなだけでなく掃除しやすいから。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 0129-3Fie)
2025/10/14(火) 13:18:14.89ID:h07dOJDO0 厨っぽいので出さなくていいよ
192不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-/4Pf)
2025/10/15(水) 04:28:54.83ID:emDaTGGTr いいんだよそれでw
野暮ったいデザインに固執する必要ないと思う。
野暮ったいデザインに固執する必要ないと思う。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ d1fd-9yaJ)
2025/10/15(水) 12:49:01.91ID:kf/Ge/2L0 新リアフォはエレコムのメカニカルやバッファローのディープストロークみたいにアルファベット印字が中心になったのか
194不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f5-zR4S)
2025/10/15(水) 21:40:03.38ID:+oHP7eFg0 R4から英字30gのラインナップが消えてて泣きそう
R3買い貯めしとかないと...
R3買い貯めしとかないと...
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-zVRt)
2025/10/15(水) 21:50:02.64ID:SfA6KTpa0 ほんとだ、言われるまで気付かなかった
東プレは杓子定規にラインアップ揃えるのではなくもっと戦略的に
例えばフルサイズ日本語30g出すより、30gはTKLのみにしてUS配列もだせばいいのに
お役所の考え方してるわ
東プレは杓子定規にラインアップ揃えるのではなくもっと戦略的に
例えばフルサイズ日本語30g出すより、30gはTKLのみにしてUS配列もだせばいいのに
お役所の考え方してるわ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ c9eb-5pqR)
2025/10/16(木) 08:33:53.23ID:V+B8Cm/t0 R4は現物見てないから何とも言えないがぶっちゃけ中華キーボードっぽくない?
Realforceのネームプレート?もなくなってるし
Realforceのネームプレート?もなくなってるし
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 7beb-PPzQ)
2025/10/16(木) 10:56:22.23ID:Gt6FYOsX0 ネームプレート(?)は RC1 と同じく下側面にある
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-a90T)
2025/10/16(木) 22:14:06.97ID:bfE1aqfI0 ゲームはメカニカルあるんでタイピング用にリベルタッチかリアルフォース選ぶかな
200不明なデバイスさん (ワッチョイ b114-BWRH)
2025/10/17(金) 00:27:36.97ID:fP4l8S0q0 フローティングて真っ平らなキーピッチ0の
ノートPCのキーボードかと思ったぞ
ノートPCのキーボードかと思ったぞ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ d93b-oeTl)
2025/10/17(金) 18:21:39.76ID:RYlqtslf0 >>195
> 例えばフルサイズ日本語30g出すより、30gはTKLのみにしてUS配列もだせばいいのに
自分はその「フルサイズ日本語30g」のリアフォユーザーなんだけど
R4の英語配列30gが無い件についてはとても気の毒に思ってるし、
自分が使わないからといって、
「TKL30g出すより、フルサイズ30gのみにして云々」とも思わないよ
> 例えばフルサイズ日本語30g出すより、30gはTKLのみにしてUS配列もだせばいいのに
自分はその「フルサイズ日本語30g」のリアフォユーザーなんだけど
R4の英語配列30gが無い件についてはとても気の毒に思ってるし、
自分が使わないからといって、
「TKL30g出すより、フルサイズ30gのみにして云々」とも思わないよ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ d93b-oeTl)
2025/10/17(金) 18:49:36.61ID:RYlqtslf0 使い慣れた仕様の「次も出て当たり前」と思っていたモデルが出ない
っていう苦しさは、自分もR1→R2のスペースキー改悪で味わったからよくわかる
だから「次もその仕様のモデルが欲しい」「今後も出し続けてほしい」と思ったら
「ちゃんと使っていますよ」とか「ちゃんと買うからラインナップから外さないでね」
っていう声を普段からメーカーにちゃんと届けて、
存在を認知してもらうような地道な行動も必要かなと思う
っていう苦しさは、自分もR1→R2のスペースキー改悪で味わったからよくわかる
だから「次もその仕様のモデルが欲しい」「今後も出し続けてほしい」と思ったら
「ちゃんと使っていますよ」とか「ちゃんと買うからラインナップから外さないでね」
っていう声を普段からメーカーにちゃんと届けて、
存在を認知してもらうような地道な行動も必要かなと思う
203不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-0CEO)
2025/10/17(金) 19:44:00.61ID:uH4U+Kwr0 USの荷重バリエーションの需要がJISのかな有無の需要に負けてるのが哀しすぎる
英語配列は人気ないのか
後発で来るかもだけどR3でも結局55gとかのマイナースペックはスルーされたからなぁ
英語配列は人気ないのか
後発で来るかもだけどR3でも結局55gとかのマイナースペックはスルーされたからなぁ
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-45mm)
2025/10/17(金) 22:13:29.57ID:CFNUuOWz0 通算15年くらい使ってたリアフォから脱出してみたいんだけど、なんかおすすめある?
205不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-zVRt)
2025/10/17(金) 23:13:02.80ID:4sz3oWE50 フルキーボードなのかテンキーレスなのか、もっとコンパクトなのか
有線なのか無線あれば、なのか無線絶対なのか
そのへんを >>2 のテンプレで書いて投下がよいよ
ちなみに15年だと普通に初心者あつかいだよ
有線なのか無線あれば、なのか無線絶対なのか
そのへんを >>2 のテンプレで書いて投下がよいよ
ちなみに15年だと普通に初心者あつかいだよ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 0122-xx7S)
2025/10/17(金) 23:46:44.24ID:lTWuazTE0 最後の一言で台無し
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bf-cn/R)
2025/10/18(土) 00:57:55.65ID:lSyZ9DSO0 リアフォの打鍵感ってラバーカップ由来だからメンブレインの方が合うと思う
208不明なデバイスさん (ワッチョイ fb8e-OpH5)
2025/10/18(土) 03:18:33.63ID:T0j5v1X50 ホワイトキーボードは
汚れや日焼けによる褪色を嫌って避ける人も多いが
モニターの明かりだけでも手元が見えるから
夜中にはやっぱりホワイトキーボードが最高!
汚れや日焼けによる褪色を嫌って避ける人も多いが
モニターの明かりだけでも手元が見えるから
夜中にはやっぱりホワイトキーボードが最高!
209不明なデバイスさん (ワッチョイ d93b-oeTl)
2025/10/18(土) 16:22:59.24ID:g1qUpKdt0 R4届いた
まだセットアップ前だけどデザインだけでも全力で買い推奨
まだセットアップ前だけどデザインだけでも全力で買い推奨
210不明なデバイスさん (ワッチョイ d93b-oeTl)
2025/10/18(土) 16:25:31.76ID:g1qUpKdt0 ごめん、リアフォスレの誤爆
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b4d-cn/R)
2025/10/18(土) 16:28:38.66ID:vule6teE0 マジコン厨は氏ね
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 135c-HRpc)
2025/10/18(土) 18:24:39.72ID:Tb2AUy300 ネタが古すぎるぞ
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 5300-+1mk)
2025/10/18(土) 18:34:45.93ID:MlBIHKjL0 渋谷や新宿に「R」シール多数 小池氏側は蓮舫氏側が都知事選で貼ったとみて...
214不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-JAs5)
2025/10/21(火) 21:01:20.84ID:lrHIsXb6r G515ラピトリ数日使ってみたけどなかなか良いな
ゲームよりはタイピング目的で買ったけど押し心地も打鍵音も合格点
今後のロープロラビトリはこれが基準になると思うと大変やね
しかしWASDのアクセントが邪魔すぎる
ゲームよりはタイピング目的で買ったけど押し心地も打鍵音も合格点
今後のロープロラビトリはこれが基準になると思うと大変やね
しかしWASDのアクセントが邪魔すぎる
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2d-lfh4)
2025/10/21(火) 21:18:54.31ID:KroHDzFZ0 ぺリックスのヴィンテージカラーは
メンブレンだけでなくメカニカルモデルも出してるんだな
ホットスワップ対応なら買ってみようかな…
公式ページに記載が無いからレビューを求む!
メンブレンだけでなくメカニカルモデルも出してるんだな
ホットスワップ対応なら買ってみようかな…
公式ページに記載が無いからレビューを求む!
216不明なデバイスさん (ワッチョイ d17d-Pf5c)
2025/10/27(月) 22:47:09.43ID:B0yVS7UE0 perixxのメンブレンは今のほんとの糞メンブレン世代より
その一つ前の世代が懐古含めプチ流行しただけという認識
OEM元のchiconyメンブレンはそれなりに良いし
でもメカニカルは特段興味あるメーカーじゃないし、なにせフルサイズだしってなる
その一つ前の世代が懐古含めプチ流行しただけという認識
OEM元のchiconyメンブレンはそれなりに良いし
でもメカニカルは特段興味あるメーカーじゃないし、なにせフルサイズだしってなる
217不明なデバイスさん (ワッチョイ c292-f24h)
2025/11/02(日) 16:41:54.68ID:og+eZ9N20 こだわりのメカニカルがどうとかじゃない
職場では隠れキーボードマニアだけど、TKL+テンキーパッド
とかしてる人見ると、オッって思う
職場では隠れキーボードマニアだけど、TKL+テンキーパッド
とかしてる人見ると、オッって思う
218不明なデバイスさん (ワッチョイ c279-g3Dp)
2025/11/03(月) 15:10:41.02ID:Jy6cBQQL0 【予算】2万以下
【配列】HHKB配列
【その他】ホットスワップ、QMK対応(公式ソースあり)、type-c有線
こんなのある?
尚、ソースなしは簡単に見つかる
【配列】HHKB配列
【その他】ホットスワップ、QMK対応(公式ソースあり)、type-c有線
こんなのある?
尚、ソースなしは簡単に見つかる
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-TGjI)
2025/11/04(火) 12:48:09.58ID:lTVzOrzy0 >>204
通常の形のキーボードじゃないヤツかスペースキーが2つ付いてるヤツ選べばいいと思うよ。じゃないとリアフォからわざわざ乗り換えるまでもないから。気分転換に思いっきりリアフォとは趣向の違うものを選ぶのだ。
通常の形のキーボードじゃないヤツかスペースキーが2つ付いてるヤツ選べばいいと思うよ。じゃないとリアフォからわざわざ乗り換えるまでもないから。気分転換に思いっきりリアフォとは趣向の違うものを選ぶのだ。
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 1909-+6qs)
2025/11/04(火) 14:30:33.04ID:0Nv3Cl+E0 ラバーカップの打ち心地はスプリングじゃ代用できんからな
メカニカルは何使っても違和感あるし何ならメーカーPC付属の安キーボードの方がしっくりくる
メカニカルは何使っても違和感あるし何ならメーカーPC付属の安キーボードの方がしっくりくる
221不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a3-QMGN)
2025/11/04(火) 14:34:40.99ID:TWgh0fF30 >>218
hhkbモドキならAKKO ACR59、EPOMAKER HACK59
hhkbモドキならAKKO ACR59、EPOMAKER HACK59
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 5979-DzC4)
2025/11/04(火) 15:52:31.98ID:oVXNzp7t0223不明なデバイスさん (ワッチョイ ed34-cdeL)
2025/11/04(火) 23:51:56.13ID:3NmEh8eZ0 中華メーカーでqmk violationsに載ってないメーカーってあんの?
公式ソースありってとこで選択肢はほぼ無くなると思うが
公式ソースありってとこで選択肢はほぼ無くなると思うが
224不明なデバイスさん (ワッチョイ c587-Y16d)
2025/11/05(水) 05:05:05.62ID:V6dM3AmO0 ヨドバシとかで触ればええやん
結局スペックで魅力感じても打鍵感好みじゃなかったらだめやん
結局スペックで魅力感じても打鍵感好みじゃなかったらだめやん
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7d-pdSf)
2025/11/08(土) 09:33:48.01ID:AzOdij/H0 ちょっとスレが停滞したのは、例によってメカスレ二軍民が書き込んだから?
誤解があるがここは新規が気軽に質問したりするスレ
初心者向けのスレはメカニカルスレだから、そちらへどうぞ
誤解があるがここは新規が気軽に質問したりするスレ
初心者向けのスレはメカニカルスレだから、そちらへどうぞ
226不明なデバイスさん (ワッチョイ c548-bELW)
2025/11/08(土) 19:09:23.43ID:JPBCuvpv0 英語スレ行ってみ?
焼け野原だぜ
焼け野原だぜ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-0lqg)
2025/11/09(日) 12:27:11.21ID:9scmfc310 言われちゃった人、登場
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd6-dVRb)
2025/11/10(月) 02:01:16.84ID:RgkJ/i0f0 マルチペアリングのできるキーボードって案外少ないのね
在宅仕事で使うから安いエレコムのでいいかぁ
在宅仕事で使うから安いエレコムのでいいかぁ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f73-PbPc)
2025/11/10(月) 07:21:39.55ID:st79rQ0h0 いまどきマルチペアリングできないBluetoothキーボードって珍しくない?
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f56-KAfG)
2025/11/10(月) 07:22:41.97ID:twFgP0AC0 ダイソーのキーボードって地味にマルチだったんだよな
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd6-dVRb)
2025/11/10(月) 08:26:50.47ID:RgkJ/i0f0 そう思うだろ?適当でいいから探してみ
234不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-ffEw)
2025/11/10(月) 08:54:24.04ID:+fr+lIISM Amazonで見たけどlogiとAnkerの安いの以外
ElecomもバッファローもEWINもKeychronもiCleverもマルチペアリング対応やったぞ
ElecomもバッファローもEWINもKeychronもiCleverもマルチペアリング対応やったぞ
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-Crcz)
2025/11/10(月) 14:39:19.43ID:U107t9q90 そう思うだろ?適当に探しても見つけられないやつもいるんだぜ
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-GBRB)
2025/11/10(月) 14:48:58.68ID:JTORv5Fn0 LogicoolはBluetoothよりLogibolt推しやからなあ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ ae03-FMGC)
2025/11/16(日) 08:12:12.81ID:uYxx5Cr50 nuphy air60 HEを静音軸にしたいんだけど、ロープロ、磁気軸、静音でオススメ教えて
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-Txxd)
2025/11/16(日) 11:08:14.92ID:I8OY6qwG0 そういうのはメカニカルスレへ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 91cf-I/D7)
2025/11/16(日) 18:26:28.79ID:4tt0L/6D0 仕事で使いたいのですが事情によりアプリのインストールが不可なので
F2とかF10がそのまま機能するのがいい前提で
フルサイズ日本語配列
予算1万円未満、安ければなお良い
パンタグラフかメカニカル
矢印キーの位置が独立してる
有線でも無線でもOK
キーが変な配置ではない
探したのが
エレコム プレシジョニスト
TK-PN10FMPABK
¥8990
サンワサプライ
SKB-WL33BK
¥2872
他におすすめありますかね?
F2とかF10がそのまま機能するのがいい前提で
フルサイズ日本語配列
予算1万円未満、安ければなお良い
パンタグラフかメカニカル
矢印キーの位置が独立してる
有線でも無線でもOK
キーが変な配置ではない
探したのが
エレコム プレシジョニスト
TK-PN10FMPABK
¥8990
サンワサプライ
SKB-WL33BK
¥2872
他におすすめありますかね?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 25be-cgO+)
2025/11/16(日) 18:51:29.94ID:NOGTiitv0241不明なデバイスさん (ワッチョイ c5a1-I/D7)
2025/11/16(日) 20:54:52.23ID:hDwcSqAc0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 8261-5GFb)
2025/11/16(日) 21:02:35.36ID:lsVzp6iC0 ネタか?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e7-5BCH)
2025/11/16(日) 21:07:20.12ID:Vj/qxDVY0 電子工作してる人なら聞いたことある会社だと思う
ものはどっかのOEMだろうし
ものはどっかのOEMだろうし
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 25be-cgO+)
2025/11/16(日) 21:16:53.64ID:NOGTiitv0 レスの応酬で購入相談したがる人って基本ウザくなるから、テンプレがあるんだよ
少なくとも俺はウザいしw
少なくとも俺はウザいしw
245不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-O4D1)
2025/11/16(日) 21:17:54.58ID:5mytc5+cM キーボードはダーマポイントっていう日本のゲーミングデバイスメーカーが潰れて中の人が移籍したっていう歴史がある
246不明なデバイスさん (ワッチョイ c5a1-I/D7)
2025/11/16(日) 22:19:44.17ID:hDwcSqAc0 FILCOのエクセリオライトとどっちがいいのかな
打鍵感の理想はロジクールのcraftなんですが
なにぶん中古でも良い値段します
打鍵感の理想はロジクールのcraftなんですが
なにぶん中古でも良い値段します
247不明なデバイスさん (ワッチョイ cd92-75hn)
2025/11/16(日) 22:42:19.26ID:h+XXW/qx0 >>246
形だけ似てるの試してみてよ
Keychron B6 Pro ウルトラスリム ワイヤレスキーボード、フルサイズ、テンキー付、ZMKカスタマイズ、シザースイッチ、2.4 GHz/Bluetooth 5.2/有線接続、ロングバッテリーライフ、Mac Windows Linux対応 (スペースグレー(かな印字なし), JISレイアウト)
形だけ似てるの試してみてよ
Keychron B6 Pro ウルトラスリム ワイヤレスキーボード、フルサイズ、テンキー付、ZMKカスタマイズ、シザースイッチ、2.4 GHz/Bluetooth 5.2/有線接続、ロングバッテリーライフ、Mac Windows Linux対応 (スペースグレー(かな印字なし), JISレイアウト)
248不明なデバイスさん (ワッチョイ c5a1-I/D7)
2025/11/16(日) 23:33:11.32ID:hDwcSqAc0249不明なデバイスさん (ワッチョイ ae03-FMGC)
2025/11/17(月) 00:08:05.07ID:PJuIVV4X0250不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-O4D1)
2025/11/17(月) 01:12:45.39ID:a9GxwRSPM ダーマポイント時代にはリアフォOEMの静電容量式もあったのよね
251不明なデバイスさん (JP 0H66-1wrH)
2025/11/17(月) 02:19:22.64ID:9IGqR0/OH FILCOの奴だよな
昔は2000円くらいで買えた気がする
昔は2000円くらいで買えた気がする
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 465f-2tyn)
2025/11/17(月) 03:06:36.60ID:XiCfDjny0 磁気軸って無線対応全然ない気するんだけど電磁波的な問題あるの?
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 465f-2tyn)
2025/11/17(月) 03:07:28.93ID:XiCfDjny0254不明なデバイスさん (ワッチョイ e94d-8B1h)
2025/11/17(月) 03:31:29.38ID:tMLVCf2u0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 911e-FMGC)
2025/11/17(月) 10:37:20.48ID:gJzaXIBc0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 465f-2tyn)
2025/11/17(月) 10:51:03.64ID:XiCfDjny0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 911e-FMGC)
2025/11/17(月) 11:27:29.57ID:gJzaXIBc0 >>256
入力ポイント2mmが許せない層には2.4Ghz接続の遅延も許容出来ないんじゃね?
入力ポイント2mmが許せない層には2.4Ghz接続の遅延も許容出来ないんじゃね?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 0273-EBXT)
2025/11/17(月) 11:30:34.14ID:8grSZar30 人外かフィジカルギフテッド過ぎる
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ac-8B1h)
2025/11/17(月) 11:31:08.65ID:JbVr5tnv0 キーボードのワイヤレス化は卓上がスッキリする以外のメリットねーからな
マウスだとケーブルの取り回しを考慮すると多少の遅延はトレードオフの範囲だけど
マウスだとケーブルの取り回しを考慮すると多少の遅延はトレードオフの範囲だけど
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 062d-FTha)
2025/11/17(月) 18:12:05.91ID:hf2gX7rj0 ジャンクキーボード買い漁ってきた
当たり前だけど古い型のキーボードは年々減ってさみしいね
とはいえ近年のも探せば意外と悪くないの時々あってうれしい
https://i.imgur.com/Nt6r6z9.jpeg
当たり前だけど古い型のキーボードは年々減ってさみしいね
とはいえ近年のも探せば意外と悪くないの時々あってうれしい
https://i.imgur.com/Nt6r6z9.jpeg
261不明なデバイスさん (ワッチョイ ae08-juqw)
2025/11/20(木) 13:22:14.01ID:x9bxRmQ40 捨てる時はどうしてますか?
30センチ以上の長さの時は粗大ごみでだしてますか?
30センチ以上の長さの時は粗大ごみでだしてますか?
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b1-THea)
2025/11/20(木) 14:52:20.82ID:dSKcugJd0 空手チョップで割ってから普通ごみかな
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 9192-EBXT)
2025/11/20(木) 15:16:01.76ID:P6fKC2LT0 廃品回収屋かなんでも屋呼んで持ってってもらう
264不明なデバイスさん (ワンミングク MM89-sD5F)
2025/11/20(木) 17:43:36.03ID:uJ//3vYFM >>261
燃やせないゴミとか粗大ゴミの日に袋に入るものは持っていく自治体が多いのでは
燃やせないゴミとか粗大ゴミの日に袋に入るものは持っていく自治体が多いのでは
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 8298-ujtx)
2025/11/21(金) 06:19:22.37ID:FEELPXPh0 自治体によって粗大ごみ扱いの長さは違うはずだからサイト確認すればいいだけだけど、割ればいいってのはガチ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 9163-FMGC)
2025/11/21(金) 14:06:49.83ID:rwjxnqO/0 世田谷区は樹脂90%以上、金属10%以下なら燃えるゴミ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 9163-FMGC)
2025/11/21(金) 14:07:34.62ID:rwjxnqO/0 ただしバッテリーは外さないとダメ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d34-fxa6)
2025/11/21(金) 23:19:53.34ID:TStAmopI0 考えるの面倒くさいからまとめてハードオフに捨てればOKよ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 027d-Txxd)
2025/11/22(土) 17:24:40.49ID:AIg6qFeo0 俺は何でもカナノコだなぁ
まあキーボードはあまり捨てないんだけどね
リポは捨てまくる
今年に入ってから家電量販店の回収ボックスは一斉に撤去になってるので
今は近くの廃棄物業者に絶縁して持ち込んでるわ
リチウムイオンの危険性がクローズアップされてから何か業界的に撤去になったらしいな
こういうトコで日本社会は未だに護送船団方式なんだよと思うわ
その業者の休みの日は毎週月曜、日曜はやってるのを知ってるくらいには捨てに行ってる
まあキーボードはあまり捨てないんだけどね
リポは捨てまくる
今年に入ってから家電量販店の回収ボックスは一斉に撤去になってるので
今は近くの廃棄物業者に絶縁して持ち込んでるわ
リチウムイオンの危険性がクローズアップされてから何か業界的に撤去になったらしいな
こういうトコで日本社会は未だに護送船団方式なんだよと思うわ
その業者の休みの日は毎週月曜、日曜はやってるのを知ってるくらいには捨てに行ってる
270不明なデバイスさん (ワッチョイ bf90-NgSY)
2025/11/23(日) 21:35:06.13ID:rko4tE9N0 加齢による肉体の衰えや仕事内容の変化とともにベストな体勢やポジションは変わってきた。
「理想的なデスクワークの姿勢」みたいなのがあるがアレって現実的じゃないと思うんだよな。
みんなのセッティングを教えてくれ。
・デスクの手前の辺とキーボードの手前の辺の距離
・身体とデスクの手前の辺との間隔
「理想的なデスクワークの姿勢」みたいなのがあるがアレって現実的じゃないと思うんだよな。
みんなのセッティングを教えてくれ。
・デスクの手前の辺とキーボードの手前の辺の距離
・身体とデスクの手前の辺との間隔
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f55-j3nM)
2025/11/24(月) 10:12:47.93ID:LbG4KL/f0 ロジクールのワイヤレスK270
パソコンから30センチしか離れてないのに感度悪い
パソコンから30センチしか離れてないのに感度悪い
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-m9L0)
2025/11/24(月) 11:48:41.15ID:3ail4m+b0 USB2.4GHzもUnifyingもBTも2.4GHzはUSB3.xポートとは干渉するかも、っていう情報を
知らない情弱さんではあるまいな
USB2のポートかハブにドングル差してみな
あとPC背面のポートだったらハブで手前に持ってきてみろ
知らない情弱さんではあるまいな
USB2のポートかハブにドングル差してみな
あとPC背面のポートだったらハブで手前に持ってきてみろ
273不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-DjTu)
2025/11/24(月) 11:52:35.98ID:b4NZwb2xM >>162でこの流れあったな
USBドングルを延長ケーブルの先に付けたら直ると教えたけど感謝されず
USBドングルを延長ケーブルの先に付けたら直ると教えたけど感謝されず
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f55-j3nM)
2025/11/24(月) 12:43:34.05ID:LbG4KL/f0 >>272
PC前面端子に差してるし、同じUnifyingレシーバーのマウスは感度良好なのです
PC前面端子に差してるし、同じUnifyingレシーバーのマウスは感度良好なのです
275不明なデバイスさん (ワッチョイ bffb-ZHdg)
2025/11/24(月) 13:02:40.52ID:QdLRyplP0 ホントに解決したいなら、マウス繋がずキーボード単体でやるなり
背面からUSBハブで前に持ってきてそこにドングリなり
色々まだ試すことはあるぞ
取り敢えず何はなくともUSB口変えるはやるといい
背面からUSBハブで前に持ってきてそこにドングリなり
色々まだ試すことはあるぞ
取り敢えず何はなくともUSB口変えるはやるといい
276不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-M/Ru)
2025/11/24(月) 13:06:50.38ID:woolZNh50 ・端子に差す
・感度良好
エロすぎ(;´Д`)
・感度良好
エロすぎ(;´Д`)
277不明なデバイスさん (ワッチョイ a7da-q91l)
2025/11/24(月) 23:02:47.45ID:RUa1B+E60 アプリケーションキーをマストとしてるのはもうあかんのか...
ないんか...
ないんか...
レスを投稿する
