未経験で今勉強してる。
未経験て事で多少就活してみたが不可能に近いな・・
探検
おまいらどういう流れでWEBデザイナーになった?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2008/12/03(水) 16:32:32ID:???
2008/12/18(木) 21:31:55ID:???
2008/12/22(月) 17:12:06ID:???
2009/01/08(木) 16:24:51ID:???
高校のときに絵は好きだったが、食ってはいけないと思い
文系の大学に進学。でも絵は好きで書き続けてイラストとか
の仕事もした。在学中に作ったWEBをパトロンとかに登録してたら
制作会社の人から声をかけてもらってそのままデザイナーに
なった感じ。
5、6年くらい前の話だけど、技術も進歩してなかった
からデザインに専念できたな。
今は。。。
文系の大学に進学。でも絵は好きで書き続けてイラストとか
の仕事もした。在学中に作ったWEBをパトロンとかに登録してたら
制作会社の人から声をかけてもらってそのままデザイナーに
なった感じ。
5、6年くらい前の話だけど、技術も進歩してなかった
からデザインに専念できたな。
今は。。。
208Name_Not_Found
2009/01/25(日) 22:17:12ID:zNmRMXUA 会社に、ミュージシャン崩れのアルバイトの子分がいるんですが、今彼にWEBの技術を教えようとしてます。
理由は会社のためというより、彼が今後死ぬまでは最低限食べていけるようにするため。
一応本人はウェブデザイナー志望ですが、デザインオンリーなんて余程のセンスと実績が
ないと食べていけないし、「頭の中にあるものを、他人に理解できるように、使いやすいように
アウトプットする能力」が根本的に欠けてるので、彼がデザイナーで食べてくのは無理と読んでます。
一応DWとFLASHは既に出来るようです。
だから、とりあえずPHP+JavaScript+MySQLで商用サイトもどきを立ち上げられるような
レベルまで引き上げるためにそれを教えてる最中。
DW、FLASH、PHP+JavaScript+MySQLが出来るようになればどっかしら拾ってくれるだろう、と
俺は読んでるんですが、他に教えるべきことありますかね。
おれ自身は、趣味レベルでAjax使ったサイトを作ったことしかないので、業務レベルの品質管理までは
教えることは出来ない。だから、彼がさらに上に飛び立つ足場を作ってやれればいい、と思ってます。
理由は会社のためというより、彼が今後死ぬまでは最低限食べていけるようにするため。
一応本人はウェブデザイナー志望ですが、デザインオンリーなんて余程のセンスと実績が
ないと食べていけないし、「頭の中にあるものを、他人に理解できるように、使いやすいように
アウトプットする能力」が根本的に欠けてるので、彼がデザイナーで食べてくのは無理と読んでます。
一応DWとFLASHは既に出来るようです。
だから、とりあえずPHP+JavaScript+MySQLで商用サイトもどきを立ち上げられるような
レベルまで引き上げるためにそれを教えてる最中。
DW、FLASH、PHP+JavaScript+MySQLが出来るようになればどっかしら拾ってくれるだろう、と
俺は読んでるんですが、他に教えるべきことありますかね。
おれ自身は、趣味レベルでAjax使ったサイトを作ったことしかないので、業務レベルの品質管理までは
教えることは出来ない。だから、彼がさらに上に飛び立つ足場を作ってやれればいい、と思ってます。
2009/01/25(日) 23:18:25ID:???
ということはWEBプログラマ目指すってこと?
Flashできるっていうのがどれくらいかわからないけどデータベース連携とか
できてインターフェイス設計からデザインもできるフラッシャーになれば
雇ってくれるところは必ずある。
うちの会社だとプログラマ採用するときは実技試験でこっちが要求した
プログラム組んでもらったりするけど。
何かしら実務に直結するもの作らせて面接にいってみては?
Flashできるっていうのがどれくらいかわからないけどデータベース連携とか
できてインターフェイス設計からデザインもできるフラッシャーになれば
雇ってくれるところは必ずある。
うちの会社だとプログラマ採用するときは実技試験でこっちが要求した
プログラム組んでもらったりするけど。
何かしら実務に直結するもの作らせて面接にいってみては?
210Name_Not_Found
2009/01/27(火) 08:40:23ID:VpwuBEr8 みんな面接に作品持ってくんだろうけど、どうやってもってってる?
URL教えればいいのか、メモリ持ってけばいいんか…
URL教えればいいのか、メモリ持ってけばいいんか…
2009/01/27(火) 13:57:58ID:???
2009/01/29(木) 14:53:12ID:???
2009/05/13(水) 14:55:03ID:???
webデザイナには、やっぱりフォトショとイラレは必要ですかね?
自分、adobe WEB standardのセット()のみで十分ってのは甘いですか?
自分、adobe WEB standardのセット()のみで十分ってのは甘いですか?
2009/05/13(水) 15:22:29ID:???
ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-136.html
自分の経緯を昔やるおでやったらベア速に載ってブクマ爆発した。
自分の経緯を昔やるおでやったらベア速に載ってブクマ爆発した。
2009/05/18(月) 09:56:39ID:???
皆さんは就職用の作品は何系(不動産会社、カフェ、学校、美容室etc)のサイトを作りましたか?
2009/05/18(月) 13:33:00ID:???
>>214
本人なら続き書いてよ
本人なら続き書いてよ
2009/05/19(火) 20:13:44ID:???
食うには困らないこの業界
2009/05/20(水) 19:10:53ID:???
30歳で未経験ですがアルバイトで雇ってもらえる所ってありそうですかね?
219Name_Not_Found
2009/05/22(金) 21:27:56ID:IVDlBJNu こんなところで聞いてねーで、数打てや!
2009/05/22(金) 23:24:21ID:???
221Name_Not_Found
2009/05/24(日) 22:44:58ID:LdmNJ0Zs 大学をでて一年正社員で営業をいていたのですが
デザイナーに転職したいと思い退職して
一年間夜間の専門学校をえて、現在は某メーカーのマーケティング部で
デザイナーのアルバイトをしている25才です。
こんな僕に未来はあるでしょうか?
デザイナーに転職したいと思い退職して
一年間夜間の専門学校をえて、現在は某メーカーのマーケティング部で
デザイナーのアルバイトをしている25才です。
こんな僕に未来はあるでしょうか?
2009/05/25(月) 01:22:44ID:???
メーカーによる
223Name_Not_Found
2009/05/25(月) 23:46:01ID:ZwcXIw8Y >>221
未来なんか考えるだけ無駄
未来なんか考えるだけ無駄
224Name_Not_Found
2009/05/26(火) 01:37:48ID:vZzp4O7a 中途募集のところを新卒で入って、初めの一年は映像編集やってました。
そんでWeb部門の人員補充で(先輩がどんどん辞めてった)現在に至る。
だが元々DTPの会社なので、渡されるファイルはイラレのみ、レイアウトした本人達もウェブを全然分かってない。
新しい技術(jQuery、MC Tweenなど)を使おうとすれば怒られる。
社内ではスキルが伸びないので、帰宅してから外注&個人の仕事をせっせこやってます。
25です。微妙です。
そんでWeb部門の人員補充で(先輩がどんどん辞めてった)現在に至る。
だが元々DTPの会社なので、渡されるファイルはイラレのみ、レイアウトした本人達もウェブを全然分かってない。
新しい技術(jQuery、MC Tweenなど)を使おうとすれば怒られる。
社内ではスキルが伸びないので、帰宅してから外注&個人の仕事をせっせこやってます。
25です。微妙です。
225Name_Not_Found
2009/05/26(火) 08:59:43ID:1UEJE+Ei 本当はやめてしまえといいたいが、
たぶんこの不況でなかなか職は見つからないと思うぞ。
まあ、でも若いからな。
ここが勝負どころだな。あんまりにもいやなら転職あり。
ただ転職は厳しい。教えてもらおうとかそういう気持ちではだめだから。
ただ映像できるwebデザイナーほしいところは多いと思う
たぶんこの不況でなかなか職は見つからないと思うぞ。
まあ、でも若いからな。
ここが勝負どころだな。あんまりにもいやなら転職あり。
ただ転職は厳しい。教えてもらおうとかそういう気持ちではだめだから。
ただ映像できるwebデザイナーほしいところは多いと思う
226224
2009/05/26(火) 10:37:08ID:ZzLMvIUz >>225
アドバイス感謝。
GW明けに何社か受けてみたが、やはり厳しい。まだ3年に満たないのと、
小さな制作会社で幅広く?中途半端なスキルしかないからだと思う。
教えてもらおう、とは思ってない。本物のウェブが作れれば本望。
アドバイス感謝。
GW明けに何社か受けてみたが、やはり厳しい。まだ3年に満たないのと、
小さな制作会社で幅広く?中途半端なスキルしかないからだと思う。
教えてもらおう、とは思ってない。本物のウェブが作れれば本望。
227Name_Not_Found
2009/05/26(火) 11:26:23ID:yuOe+7RS >222
パソコンメーカーです。
パソコンメーカーです。
2009/05/26(火) 11:56:53ID:???
製作会社って結構未来ないなあ
2009/05/27(水) 22:34:07ID:???
1.独学でHTML4.01、XHTML1.0、CSS、SEOを2年かけて勉強
2.GIMP(フリーの画像編集ソフト)で画像編集を1年かけて極める
3.WebEffect(4000円ぐらいのFLASH作成ソフト)でFlash制作を勉強
4.知人の紹介で個人(フリーランス)でWEBサイト制作(3つぐらい)を請け負う
5.制作実績を持ってWEBサイト制作会社の面接を受け採用
6.入社してから会社のパソコンで初めてAdobe製のPhotoshopやFLASHを触る
7.業務でWebサイトを作りながらPhotoshopを習得
以上
2.GIMP(フリーの画像編集ソフト)で画像編集を1年かけて極める
3.WebEffect(4000円ぐらいのFLASH作成ソフト)でFlash制作を勉強
4.知人の紹介で個人(フリーランス)でWEBサイト制作(3つぐらい)を請け負う
5.制作実績を持ってWEBサイト制作会社の面接を受け採用
6.入社してから会社のパソコンで初めてAdobe製のPhotoshopやFLASHを触る
7.業務でWebサイトを作りながらPhotoshopを習得
以上
2009/05/28(木) 10:17:52ID:???
2009/05/28(木) 15:58:04ID:???
同人サイト作るのにハマる
↓
ネットショップにハマって引篭もる
↓
Web標準とかSEOとかにハマる
↓
「そうだ、webを仕事にしよう」と思い立つ(ネットショップ閉店)
↓
検索して調べた地元の会社に就職するも倒産
↓
当時の同僚に「やらないか」と誘われる
↓
ホイホイついていって新しい職場へ ←今ここ
↓
ネットショップにハマって引篭もる
↓
Web標準とかSEOとかにハマる
↓
「そうだ、webを仕事にしよう」と思い立つ(ネットショップ閉店)
↓
検索して調べた地元の会社に就職するも倒産
↓
当時の同僚に「やらないか」と誘われる
↓
ホイホイついていって新しい職場へ ←今ここ
2009/06/06(土) 18:52:43ID:???
上げときます
233Name_Not_Found
2009/06/07(日) 00:48:52ID:HIUGJlK0 17で携帯アフィリで数百万稼ぐ
↓
独学でXHTML+CSSを極める
↓
スキルアップのためにデジハリオンラインへ
↓
今は企業のサイトなどを制作しています
↓
独学でXHTML+CSSを極める
↓
スキルアップのためにデジハリオンラインへ
↓
今は企業のサイトなどを制作しています
234Name_Not_Found
2009/06/07(日) 08:55:09ID:L+1v1eqS235Name_Not_Found
2009/06/07(日) 10:53:16ID:l/fdjVV1 ちょwww
393 名前: 主 投稿日: 2009/06/07(日) 01:00:24 ID:HIUGJlK0
とりあえず月5万稼げるようになりました
今は企業のサイトを一人で制作管理しています
394 名前: (´・ω・`) 投稿日: 2009/06/07(日) 01:03:51 ID:HIUGJlK0
優秀な人材が少しだけあつまりましたが
まだ私にデザイン力がないので起業出来ませんね
393 名前: 主 投稿日: 2009/06/07(日) 01:00:24 ID:HIUGJlK0
とりあえず月5万稼げるようになりました
今は企業のサイトを一人で制作管理しています
394 名前: (´・ω・`) 投稿日: 2009/06/07(日) 01:03:51 ID:HIUGJlK0
優秀な人材が少しだけあつまりましたが
まだ私にデザイン力がないので起業出来ませんね
2009/06/08(月) 11:17:32ID:???
デジハリとか行っちゃう男の人って…
237Name_Not_Found
2009/06/08(月) 16:19:53ID:OPEF6Mg+ 女ですよ(´・ω・`)
2009/06/08(月) 16:49:41ID:???
デジハリとか行っちゃうイエローキャブって・・・
2009/06/08(月) 16:57:09ID:???
巨乳デザイナー
2009/06/08(月) 23:32:09ID:???
>>237
スレタイ読んで速やかに氏ね
スレタイ読んで速やかに氏ね
241Name_Not_Found
2009/06/16(火) 02:53:33ID:JvlgfwO1 (´・ω・`)はい?
242Name_Not_Found
2009/06/16(火) 22:05:28ID:VvlK8By9 私は27歳で未経験でこの業界に入った。
一般事務やってたが、働きたくなくて、仕事しないでタダで勉強できて金がもらえる職業訓練校に軽い気持ちで入る。
2ヶ月、WEBの基礎を学ぶ。1ヶ月の職場研修で行った会社にそのまま正社員で就職。
ものすごい忙しい会社で、知識ないのにいきなり数企業任される。上場企業から、個人商店まで。客対応から制作まですべて。技術はついたが、プレッシャーと9時から0時までの長時間勤務で1年半で精神崩壊。
転職して今は大手企業の自社コンテンツのWEBデザイナーやってる。
派遣だが定時上りでも給料は前の1.5倍以上。
でもいつかは制作会社に戻りたいな~
まだ経験としては2年だけど、今の会社で数社の外注制作会社使ってるが、レベルの低さにびっくり。全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?ブラウザ対応もできてない。修正するのも苦労する。。。
すみません。愚痴っちゃいました。
一般事務やってたが、働きたくなくて、仕事しないでタダで勉強できて金がもらえる職業訓練校に軽い気持ちで入る。
2ヶ月、WEBの基礎を学ぶ。1ヶ月の職場研修で行った会社にそのまま正社員で就職。
ものすごい忙しい会社で、知識ないのにいきなり数企業任される。上場企業から、個人商店まで。客対応から制作まですべて。技術はついたが、プレッシャーと9時から0時までの長時間勤務で1年半で精神崩壊。
転職して今は大手企業の自社コンテンツのWEBデザイナーやってる。
派遣だが定時上りでも給料は前の1.5倍以上。
でもいつかは制作会社に戻りたいな~
まだ経験としては2年だけど、今の会社で数社の外注制作会社使ってるが、レベルの低さにびっくり。全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?ブラウザ対応もできてない。修正するのも苦労する。。。
すみません。愚痴っちゃいました。
243Name_Not_Found
2009/06/17(水) 04:06:33ID:WhrzItqn おまいが作ればいいじゃん。
外注に頼るからそうなるんだよ。
でもその気持ちがわかる。
今は制作会社のレベルの違いがはっきりでている時代。
だめな企業はだめだし.....
外注に頼るからそうなるんだよ。
でもその気持ちがわかる。
今は制作会社のレベルの違いがはっきりでている時代。
だめな企業はだめだし.....
2009/06/17(水) 11:20:09ID:???
美大出たあと作家活動してたけど金が底を尽きて
大学のコネたよって何とかテレビ製作会社に就職。
3DCG制作やCM、PV制作がメインだったんだけど、
そこの制作会社は番組公式WEBサイトの制作とかも請け負ってた。
ただWEB担当者がWEB知識独学の僕より知識ないときた。
んで結局僕が技術的にもデザイン的にも先輩の指導をするハメにw
ほんでWEB面白いなと思うようになり本格的に独学開始。
元々は美大出身なのでデザイン畑だけどISPの中の人と個人的に仲良くなれたこともあって
PHP+MySQLでアクセス解析や掲示板、ブログ、ECサイトのプログラムぐらいは作れるようになった。
ただ、会社から教えられたわけではないので、会社のWEB制作にはその技術は出さなかった。
っていうか低賃金長労働時間のブラック企業だったから、会社に貢献する気なんて出なかったわ。
時を同じくして個人商店を開いてた小学校時代からの友人が
結構儲かってきたのか、僕にお店のECサイトの制作をたのんできた。
それなりな初期費用と、保守管理契約してくれた。
もともと会社で働けない性質の僕は個人事業主としてやってく決意がここで出来た。
いまはその友人とISPの中の人や
テレビ製作会社時代に知り合った人がもってきてくれる案件が安定してて結構ゆとり生活な感じ。
でも将来不安。とりあえず今は嫁さん専業主婦にさせて、たまの海外旅行とかするぐらいの稼ぎはあるので、
現在お金は困ってないけど、将来の事考えると不安。
しかもうちの美大OBでいったらWEB製作者とかって底辺扱い。
引け目があって美大時代の仲間とは現在疎遠に。
って流れ。
大学のコネたよって何とかテレビ製作会社に就職。
3DCG制作やCM、PV制作がメインだったんだけど、
そこの制作会社は番組公式WEBサイトの制作とかも請け負ってた。
ただWEB担当者がWEB知識独学の僕より知識ないときた。
んで結局僕が技術的にもデザイン的にも先輩の指導をするハメにw
ほんでWEB面白いなと思うようになり本格的に独学開始。
元々は美大出身なのでデザイン畑だけどISPの中の人と個人的に仲良くなれたこともあって
PHP+MySQLでアクセス解析や掲示板、ブログ、ECサイトのプログラムぐらいは作れるようになった。
ただ、会社から教えられたわけではないので、会社のWEB制作にはその技術は出さなかった。
っていうか低賃金長労働時間のブラック企業だったから、会社に貢献する気なんて出なかったわ。
時を同じくして個人商店を開いてた小学校時代からの友人が
結構儲かってきたのか、僕にお店のECサイトの制作をたのんできた。
それなりな初期費用と、保守管理契約してくれた。
もともと会社で働けない性質の僕は個人事業主としてやってく決意がここで出来た。
いまはその友人とISPの中の人や
テレビ製作会社時代に知り合った人がもってきてくれる案件が安定してて結構ゆとり生活な感じ。
でも将来不安。とりあえず今は嫁さん専業主婦にさせて、たまの海外旅行とかするぐらいの稼ぎはあるので、
現在お金は困ってないけど、将来の事考えると不安。
しかもうちの美大OBでいったらWEB製作者とかって底辺扱い。
引け目があって美大時代の仲間とは現在疎遠に。
って流れ。
245342
2009/06/17(水) 18:38:00ID:EQ7yejE7 >>343
自分でやりたいのは山々なんだよぉ~
でも社員が出しちゃう。下っ端派遣は口出しできないのよね。
でもさりげなく「これないですよ。。」とアピールしてみてる。
個人ならまだしも、会社としてこんなレベルで納品するとは。。
自分でやりたいのは山々なんだよぉ~
でも社員が出しちゃう。下っ端派遣は口出しできないのよね。
でもさりげなく「これないですよ。。」とアピールしてみてる。
個人ならまだしも、会社としてこんなレベルで納品するとは。。
246Name_Not_Found
2009/06/17(水) 19:23:40ID:WhrzItqn アンカーが間違っているぞ。>>245
。全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?
これは論外として、
ブラウザ対応はどこまでしている?
おれはIE7以上にしている。
もう6は切っている。
つーかなかなかCSSハックのこと理解しているやつは
少ないんじゃないかな?
。全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?
これは論外として、
ブラウザ対応はどこまでしている?
おれはIE7以上にしている。
もう6は切っている。
つーかなかなかCSSハックのこと理解しているやつは
少ないんじゃないかな?
2009/06/17(水) 19:44:50ID:???
PHPみたいな小汚い言語が幅を利かせてるのがオワットル
2009/06/17(水) 22:22:31ID:???
>>242
全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?
具体的にはどういうことなの?
テーブル使えって意味でもなさそうだし、IDも使えよってこと?
参考にするので教えて下さい。
全ての要素をdivで囲って全部にclassつけるってどういうこと!?
具体的にはどういうことなの?
テーブル使えって意味でもなさそうだし、IDも使えよってこと?
参考にするので教えて下さい。
2009/06/18(木) 02:50:42ID:???
pとかulとかがなくて全部divかと思った
250245
2009/06/18(木) 08:19:47ID:40H40INP251Name_Not_Found
2009/06/18(木) 09:40:12ID:k3eqD8+U ウェブデザになれる素質ってのはあるな。
まず、マザコンであること。これは重要だね。
30代後半になっても、田舎の母親が掃除や洗濯をしに時々上京するくらいじゃないとウェブデザにはなれないな。
あと、責任転嫁。これはウェブデザとしては極めて重要。
マザコンで甘えて育ってきてるから責任感や忍耐力、協調性ってのは無いに等しい。
仕事でミスをしたら、「ミスをする俺を採用した社長が悪い」と言えるくらいじゃないとウェブデザには向かないね。
まず、マザコンであること。これは重要だね。
30代後半になっても、田舎の母親が掃除や洗濯をしに時々上京するくらいじゃないとウェブデザにはなれないな。
あと、責任転嫁。これはウェブデザとしては極めて重要。
マザコンで甘えて育ってきてるから責任感や忍耐力、協調性ってのは無いに等しい。
仕事でミスをしたら、「ミスをする俺を採用した社長が悪い」と言えるくらいじゃないとウェブデザには向かないね。
2009/06/18(木) 19:29:03ID:???
>>245
実は上司がIE6だとずれたりすることを理解していないんだ。
以前言ったことがあるのだが、CSSハックを使いますか?
と聞いたんだが、なにそれって感じで、それ以降こっちの
仕事が増えるとメンドクセーので、そのままにしている。
だから自然とIE6は切ることになる。
実は上司がIE6だとずれたりすることを理解していないんだ。
以前言ったことがあるのだが、CSSハックを使いますか?
と聞いたんだが、なにそれって感じで、それ以降こっちの
仕事が増えるとメンドクセーので、そのままにしている。
だから自然とIE6は切ることになる。
253Name_Not_Found
2009/06/18(木) 22:16:45ID:HXDjYv992009/06/18(木) 22:31:10ID:???
制作経験の無い営業上がりのディレやら幹部やらに良くいる
2009/06/19(金) 13:13:17ID:???
今就活中なんだが今から目指すのって無理かな?フォトショップやファイヤワークスで多少画像処理
したことはあるんだが。HP作成したことはなし。Web会社2つ受験したが落ちてる。
したことはあるんだが。HP作成したことはなし。Web会社2つ受験したが落ちてる。
256Name_Not_Found
2009/06/20(土) 07:46:06ID:w1bPdq+X >>255
新卒採用ってことかとだよね?
まあ今のご時世即戦力だからな。
あ、でも
http://www.tifana.com/company/
とか新卒採用やっているよ。
アイ・エム・ジェイとか。
別にそんなに知識がなくても入れるらしい。
ただHP作成はしとけ。
新卒採用ってことかとだよね?
まあ今のご時世即戦力だからな。
あ、でも
http://www.tifana.com/company/
とか新卒採用やっているよ。
アイ・エム・ジェイとか。
別にそんなに知識がなくても入れるらしい。
ただHP作成はしとけ。
2009/06/23(火) 10:45:40ID:???
258Name_Not_Found
2009/06/25(木) 17:10:34ID:dX+Iw/f2ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
259Name_Not_Found
2009/07/03(金) 15:12:58ID:SzciRQol HTMLとCSSがおおまかに理解してて、Photoshopが使える程度ですがwebデザイナー行けますか?
2009/07/03(金) 20:26:45ID:???
OSに例えると、Windows98程度の実力。
イラレマスターしないと、デザインはできない。
イラレマスターしないと、デザインはできない。
261Name_Not_Found
2009/07/03(金) 22:45:48ID:SzciRQol2009/07/03(金) 23:25:26ID:???
>261
本来Illustratorでするべき作業も全部Photoshopでやろうとする人がいるけれど、これはお勧めしない。
Illustratorが得意とする作業は、Illustratorですることをお勧めする。
HTMLとCSSがおおまかに理解できていても、
Webサイトを作るときの細々とした決まり事
(ユーザビリティ・アクセシビリティ・SEO等)
を経験として知ってないと、危なくて仕事を任せられない。
全作業を後ろでじっと監視するなんて面倒臭すぎる。
本来Illustratorでするべき作業も全部Photoshopでやろうとする人がいるけれど、これはお勧めしない。
Illustratorが得意とする作業は、Illustratorですることをお勧めする。
HTMLとCSSがおおまかに理解できていても、
Webサイトを作るときの細々とした決まり事
(ユーザビリティ・アクセシビリティ・SEO等)
を経験として知ってないと、危なくて仕事を任せられない。
全作業を後ろでじっと監視するなんて面倒臭すぎる。
2009/07/03(金) 23:49:47ID:???
>261
面接時に、
Webデザイナーとしては、
「こいつ、分かっているな」というのを確認しないと、安心できない。
肝心なところのキーワードをぶつけてみて、
???
という反応が返ってくると、ガッカリする。
気長に育てる余裕があれば、まずまずのところで妥協する。
制作実績(それなりにちゃんとしたサイトを完成させた実績)がないのは論外。
リスクが高すぎる。
これから頑張って一生懸命勉強します。
というのは信用されない。
あと、ブログの経験も欲しいところ。
面接時に提出する目安としては、ページランク1以上のサイト。
面接時に、
Webデザイナーとしては、
「こいつ、分かっているな」というのを確認しないと、安心できない。
肝心なところのキーワードをぶつけてみて、
???
という反応が返ってくると、ガッカリする。
気長に育てる余裕があれば、まずまずのところで妥協する。
制作実績(それなりにちゃんとしたサイトを完成させた実績)がないのは論外。
リスクが高すぎる。
これから頑張って一生懸命勉強します。
というのは信用されない。
あと、ブログの経験も欲しいところ。
面接時に提出する目安としては、ページランク1以上のサイト。
2009/07/04(土) 00:11:16ID:???
265Name_Not_Found
2009/07/04(土) 00:40:55ID:oF2o/J4N >>1コネでって人なんかいるの?大体実力社会なのに。
俺は独学だよ。まぁみなさんより腕は悪いと思ってる。
俺は独学だよ。まぁみなさんより腕は悪いと思ってる。
266>>259 , >>261です
2009/07/04(土) 10:04:48ID:YxXwtulY267Name_Not_Found
2009/07/04(土) 12:22:18ID:2jxFAK7X てかおまいらいいな
俺、新卒で雇ってくれたけど
入社してすぐ社長から言われたのは「営業」
学校からは「デザインナー」としてしか言われてないのに
mjd氏にたひ
俺、新卒で雇ってくれたけど
入社してすぐ社長から言われたのは「営業」
学校からは「デザインナー」としてしか言われてないのに
mjd氏にたひ
2009/07/04(土) 12:32:05ID:???
>>267
労働基準監督署
労働基準監督署
2009/07/06(月) 13:58:41ID:???
>>266
現役のWEBデザイナーです。
Illustratorは、雑誌等のデザインに適していますが、
WEBデザインにはあまり関係ないかと思う。
実際、俺はPhotoshop CS3でWEBデザインを描いてます。
一応、Illustratorも扱えますが、
Illustratorは主に雑誌用のデザインを描く場合に使っています。
Illustratorを今から覚えるぐらいなら、Fireworks CS4の扱い方を覚えた方が実践に役立つ。
Fireworks CS4は、IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り、
Photoshopで描いたWEBデザインデータをFireworks CS4で読み込んで
あとはソフトが(X)HTML/CSS等のWEB構築もやってくれたりする。
Fireworks CS4を使えば、(X)HTML/CSS等の知識が全くなくてもWEB構築が出来る。
>>263があんなことを言ってますが、
WEBデザイナーに求められるのはデザイン力。
面接時の持込みには、WEB構築をしたWEBページではなくて、
Photoshopで描いたWEBデザイン画(psdファイル)を持ってきてほしい。
現役のWEBデザイナーです。
Illustratorは、雑誌等のデザインに適していますが、
WEBデザインにはあまり関係ないかと思う。
実際、俺はPhotoshop CS3でWEBデザインを描いてます。
一応、Illustratorも扱えますが、
Illustratorは主に雑誌用のデザインを描く場合に使っています。
Illustratorを今から覚えるぐらいなら、Fireworks CS4の扱い方を覚えた方が実践に役立つ。
Fireworks CS4は、IllustratorとPhotoshopのいいとこ取り、
Photoshopで描いたWEBデザインデータをFireworks CS4で読み込んで
あとはソフトが(X)HTML/CSS等のWEB構築もやってくれたりする。
Fireworks CS4を使えば、(X)HTML/CSS等の知識が全くなくてもWEB構築が出来る。
>>263があんなことを言ってますが、
WEBデザイナーに求められるのはデザイン力。
面接時の持込みには、WEB構築をしたWEBページではなくて、
Photoshopで描いたWEBデザイン画(psdファイル)を持ってきてほしい。
2009/07/06(月) 21:05:05ID:???
見た目で勝負系ならFlash必須だろう。
2009/07/06(月) 21:13:29ID:???
>>266
企業サイトランキング2008
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080916/1007963/
優秀なWebデザイナーになりたいなら、ランキング上位サイトの構造を徹底的に研究しといた方がいいよ。
企業サイトランキング2008
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080916/1007963/
優秀なWebデザイナーになりたいなら、ランキング上位サイトの構造を徹底的に研究しといた方がいいよ。
272Name_Not_Found
2009/07/07(火) 20:50:16ID:AmooZMsh あげ
273Name_Not_Found
2009/07/07(火) 20:55:22ID:36xhStQy nn
2009/07/07(火) 21:21:37ID:???
>>269
それやって、絵に描いた餅でした。なら、ぶん殴られるけどな。
それやって、絵に描いた餅でした。なら、ぶん殴られるけどな。
2009/07/08(水) 11:32:04ID:???
>>274
絵に描いた餅ってどういう意味なの?
絵に描いた餅ってどういう意味なの?
2009/07/08(水) 21:13:04ID:???
絵に描いた餅なら、のどをつまらせる事がないから安全だってことだよ
277Name_Not_Found
2009/07/11(土) 13:16:24ID:qfzkvno+ fireworksがいいのは、フィルタ関係がページ制作用に特化されてて
photoshopで加工するより手順が少なくて済む。
photoshopで加工するより手順が少なくて済む。
2009/07/11(土) 15:09:00ID:???
大手電機メーカ営業→大手広告営業へ
やってるうちに趣味で作り始めたが気づいたら
作る側に回ってた。営業やってたころの人脈とか
ノウハウが以外とサイト作りに活きてる気がする、、
将来独立するつもりだから営業経験は役に立つかも。。しれん
やってるうちに趣味で作り始めたが気づいたら
作る側に回ってた。営業やってたころの人脈とか
ノウハウが以外とサイト作りに活きてる気がする、、
将来独立するつもりだから営業経験は役に立つかも。。しれん
279Name_Not_Found
2009/07/12(日) 10:54:34ID:cTw9wlAE 独立志望なら営業経験あるのはいいわな必須と
いってもいいかも。単価下落スパイラルでこれからこの業界
コンサルティングと営業力が重要になると思われ
いってもいいかも。単価下落スパイラルでこれからこの業界
コンサルティングと営業力が重要になると思われ
2009/08/02(日) 15:36:56ID:???
>>275
何の役にも立たないって事
何の役にも立たないって事
2009/08/03(月) 20:40:17ID:???
おまえ真面目だな
2009/08/06(木) 22:14:31ID:???
フォトショエレメンツと普通のは、画像の出力時にサイズや、画質の違いとかは出たりするのかね?
2009/08/13(木) 23:41:59ID:???
カメラ販売+写真現像のバイトを七年
製版会社にスキャナーとして就職
二年後、経営不振で強制的に自主退社させられる
Photoshopしか使えない29歳女ヤバすぎる(本当はスキャナーかレタッチャー希望だけど求人がない)
失業保険受給しながらPCスクール通う
Illustrator、Flash、Actionscript、InDesign、XHTML+CSS、Dreamweaver、SEOなど勉強中
と履歴書に書いたら書類選考通過
面接時の持ち込み作品は趣味で撮影した風景やポートレート写真20枚ほど
それで内定でた私はラッキーなのだろうね…
まだ卒業してないし激しく付け焼き刃なんですけど
入社日が近付いてくる
正直不安でたまらない
製版会社にスキャナーとして就職
二年後、経営不振で強制的に自主退社させられる
Photoshopしか使えない29歳女ヤバすぎる(本当はスキャナーかレタッチャー希望だけど求人がない)
失業保険受給しながらPCスクール通う
Illustrator、Flash、Actionscript、InDesign、XHTML+CSS、Dreamweaver、SEOなど勉強中
と履歴書に書いたら書類選考通過
面接時の持ち込み作品は趣味で撮影した風景やポートレート写真20枚ほど
それで内定でた私はラッキーなのだろうね…
まだ卒業してないし激しく付け焼き刃なんですけど
入社日が近付いてくる
正直不安でたまらない
2009/08/13(木) 23:46:29ID:???
なんだ・・・29歳独身女か・・・
2009/08/14(金) 02:13:56ID:???
286Name_Not_Found
2009/08/18(火) 01:28:22ID:Zczzf/iH バイトから正社員になった人いる?
2009/08/18(火) 21:35:57ID:???
ここにいる
6ヶ月以上バイトやって、契約社員になった
6ヶ月以上バイトやって、契約社員になった
2009/08/18(火) 23:16:26ID:???
>>287
アルバイトは未経験からですか?
それとも、それなりに知識があったのでしょうか?
わたしはフォトショとHTMLとCSSが少し判る程度なのですが、わたしでもアルバイトは大丈夫でしょうか?
質問ばかりですいません。
アルバイトは未経験からですか?
それとも、それなりに知識があったのでしょうか?
わたしはフォトショとHTMLとCSSが少し判る程度なのですが、わたしでもアルバイトは大丈夫でしょうか?
質問ばかりですいません。
2009/08/19(水) 00:18:44ID:???
>>288
一応、Webの学校卒業してからだな。
実際、学校で習ったものなんてたかが知れてるんで、それなりに自分で勉強しつつで、
ポートフォリオとして提示したものは、自分で制作したサイトが3つ・4つ、
グループワークで制作したものが何点か。そのうち、フルフラッシュのコンテンツが1つ。
その頃は、HTMLとCSSの知識と、イラレ・フォトショの基本的な使い方が分かる程度で、
Flashは簡単な擬似3Dのスクリプトが組める程度でした。
アルバイトとはいえ、企業がどんな人を求めているかによるから、
たとえば、誰でもできるような雑務が必要だったら、スキルはそんなに求めないだろうけど、
コーダーが足りないとなった場合、フルCSSが組める程度でないと厳しいんじゃないかな。
一応、Webの学校卒業してからだな。
実際、学校で習ったものなんてたかが知れてるんで、それなりに自分で勉強しつつで、
ポートフォリオとして提示したものは、自分で制作したサイトが3つ・4つ、
グループワークで制作したものが何点か。そのうち、フルフラッシュのコンテンツが1つ。
その頃は、HTMLとCSSの知識と、イラレ・フォトショの基本的な使い方が分かる程度で、
Flashは簡単な擬似3Dのスクリプトが組める程度でした。
アルバイトとはいえ、企業がどんな人を求めているかによるから、
たとえば、誰でもできるような雑務が必要だったら、スキルはそんなに求めないだろうけど、
コーダーが足りないとなった場合、フルCSSが組める程度でないと厳しいんじゃないかな。
290288
2009/08/19(水) 10:04:00ID:???291competition
2009/09/04(金) 19:49:47ID:0eS9ANId デザイナーのみなさん、現在CSS Creatorでは、サイトLogoの competitionを行っています。
興味のある方はRead the Briefからどうぞ。
http://99designs.com/contests/27869
興味のある方はRead the Briefからどうぞ。
http://99designs.com/contests/27869
2009/09/13(日) 14:07:34ID:???
ティファナ・ドットコムは最悪のブラック企業。
293Name_Not_Found
2009/10/28(水) 00:15:48ID:0qClL1R2 http://zaremidoro.at.infoseek.co.jp/
↑はHTML手打ち、画像はフォトショ加工&手書きで作ってる
自分のサイトなのですが、この程度の技術ではお話にならないですか?
また、フォトショとHTMLをある程度理解している自分が
webデザイナーの専門学校へ通って一生懸命勉強すれば
技術を習得し、就職する事は可能でしょうか?
↑はHTML手打ち、画像はフォトショ加工&手書きで作ってる
自分のサイトなのですが、この程度の技術ではお話にならないですか?
また、フォトショとHTMLをある程度理解している自分が
webデザイナーの専門学校へ通って一生懸命勉強すれば
技術を習得し、就職する事は可能でしょうか?
294Name_Not_Found
2009/10/28(水) 01:47:46ID:u+XAU+dI >>293
センスが独特過ぎて判断しかねるがFLASHは覚えて損は無い。
基本はわかっているみたいだからスクールで勉強すればそれなりの技術は付くはず。
しかし就職出来るかどうかはお前さんの努力次第。
俺は7年前に100社ぐらい受けてやっと受かった。30歳で。
センスが独特過ぎて判断しかねるがFLASHは覚えて損は無い。
基本はわかっているみたいだからスクールで勉強すればそれなりの技術は付くはず。
しかし就職出来るかどうかはお前さんの努力次第。
俺は7年前に100社ぐらい受けてやっと受かった。30歳で。
2009/10/28(水) 02:55:07ID:???
296Name_Not_Found
2009/11/02(月) 11:50:02ID:T16A0Wkv 風通しが良くて子育て支援を謳っているIT企業だから課長もパワハラレイプで育休取得
【社会】 女子高生に電車で痴漢後、ホームで腹を殴って「ちょっと来い」と脅し、トイレで強姦→別府信哉容疑者逮捕…東京★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257035753/
電車で痴漢し公衆トイレで乱暴 強姦容疑で会社員逮捕
同課によると、別府容疑者は「女子高生に電車で痴漢をし、その後トイレで乱暴した」と容疑を認めている。
同課の調べによると、別府容疑者は10月2日午前8時半ごろ、新宿区西新宿の新宿駅の私鉄ホームで、通学途中の女子高生(15)の腹を殴って「こっちへ来い」などと脅し、
腕を引っ張って約200メートル離れた地下駐車場の公衆トイレに連れ込んで、乱暴した疑いが持たれている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091030/crm0910301847024-n1.htm
BCC 内部統制対応セミナー
開催日時 2006年 10月19日(木) 13:30~17:00
開催場所 (株)BCC 本社ビル 801会議室
福岡市中央区六本松 2-12-19 BCCビル 8F
参加費 無料
16:40~17:00 ▼BCCがご提供できるソリューション群のご紹介
講師:株式会社BCC営業推進部
課長 別府 信哉
私は面接の時に「BCCには結婚している、子育て中の女性社員が何人もいる」と知りました。初めは意外だなと驚きましたが、実際BCCにはこのような方々を含め、多くの女性が活躍しています。
女性が働きやすい環境が整っていますし、先輩方が声をかけてくださり、明るく雰囲気の良い会社だと感じています。
新人社員研修が終わり実際に業務に入ると、緊張と不安でうまく仕事が捗らない私の姿を見た先輩方が、冗談を交えつつも的確なアドバイスをして下さるので、明るくフレンドリーで働きやすい職場だと感じました。
ttp://www.bcc-net.co.jp/recruit/recruit.html
【社会】 女子高生に電車で痴漢後、ホームで腹を殴って「ちょっと来い」と脅し、トイレで強姦→別府信哉容疑者逮捕…東京★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257035753/
電車で痴漢し公衆トイレで乱暴 強姦容疑で会社員逮捕
同課によると、別府容疑者は「女子高生に電車で痴漢をし、その後トイレで乱暴した」と容疑を認めている。
同課の調べによると、別府容疑者は10月2日午前8時半ごろ、新宿区西新宿の新宿駅の私鉄ホームで、通学途中の女子高生(15)の腹を殴って「こっちへ来い」などと脅し、
腕を引っ張って約200メートル離れた地下駐車場の公衆トイレに連れ込んで、乱暴した疑いが持たれている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091030/crm0910301847024-n1.htm
BCC 内部統制対応セミナー
開催日時 2006年 10月19日(木) 13:30~17:00
開催場所 (株)BCC 本社ビル 801会議室
福岡市中央区六本松 2-12-19 BCCビル 8F
参加費 無料
16:40~17:00 ▼BCCがご提供できるソリューション群のご紹介
講師:株式会社BCC営業推進部
課長 別府 信哉
私は面接の時に「BCCには結婚している、子育て中の女性社員が何人もいる」と知りました。初めは意外だなと驚きましたが、実際BCCにはこのような方々を含め、多くの女性が活躍しています。
女性が働きやすい環境が整っていますし、先輩方が声をかけてくださり、明るく雰囲気の良い会社だと感じています。
新人社員研修が終わり実際に業務に入ると、緊張と不安でうまく仕事が捗らない私の姿を見た先輩方が、冗談を交えつつも的確なアドバイスをして下さるので、明るくフレンドリーで働きやすい職場だと感じました。
ttp://www.bcc-net.co.jp/recruit/recruit.html
2009/11/04(水) 08:52:25ID:???
学校行かなきゃWEB制作できないと思ってるやつは多いな
2009/11/04(水) 08:58:07ID:???
完全独学推奨サイトと言えばジオセン
2009/11/04(水) 11:06:07ID:???
s
2009/11/04(水) 14:06:35ID:???
webデザなんて自分でそう名乗って名刺の一つの作ればおkだよね。
仕事のあるなしは別として。自称webデザイナー。
仕事のあるなしは別として。自称webデザイナー。
2009/11/05(木) 02:58:02ID:???
2009/11/13(金) 06:15:25ID:???
現在本気でWebデザイナー目指そうとしている18歳です
一年前に高校を中退し現在はフリーターですが
いくら学歴がいらない業界とはいえ最終学歴中卒は不味いと思い来年から通信制の高校に入学することに決めました。
通信制高校に通いながらWebデザインの勉強を独学でして、就職は可能なのでしょうか?
それともスクール等に通ったほうがよいですか?
一年前に高校を中退し現在はフリーターですが
いくら学歴がいらない業界とはいえ最終学歴中卒は不味いと思い来年から通信制の高校に入学することに決めました。
通信制高校に通いながらWebデザインの勉強を独学でして、就職は可能なのでしょうか?
それともスクール等に通ったほうがよいですか?
2009/11/13(金) 07:44:18ID:???
この業界、もう仕事ないよ
CMSも勉強してね
SIerもどき目指さないと・・・
CMSも勉強してね
SIerもどき目指さないと・・・
2009/11/13(金) 11:09:00ID:???
もうこの業界はいくら技術があっても、
センスが無いと食ってけない世界になった
センスが無いと食ってけない世界になった
2009/11/16(月) 10:49:42ID:???
扇子なら買うのだが
2009/11/18(水) 04:53:15ID:???
-----------------ここまで全部ネタです-----------------
307Name_Not_Found
2009/11/21(土) 10:24:15ID:hpwqDr3f 高度な技術はあるに越したことはないけど
それを必要としているサイトがあまり無いかもしれんよ
見る方がついてこないからな
それを必要としているサイトがあまり無いかもしれんよ
見る方がついてこないからな
2009/11/21(土) 11:11:54ID:???
全部Saasで提供ですよ
だから、必要なくなった
だから、必要なくなった
309Name_Not_Found
2009/12/05(土) 00:48:00ID:wY9BaNYv 46歳グラデザが いちからwebデザイナー目指そうと思います
いかがでしょう? ご意見下さい
いかがでしょう? ご意見下さい
2009/12/05(土) 01:35:41ID:???
今の仕事をしながら副業という形でやるべきだと思います
2009/12/05(土) 04:15:59ID:???
>>309
WEBは大変だってわかってグラデザに戻るに1000ペソ
WEBは大変だってわかってグラデザに戻るに1000ペソ
2009/12/22(火) 23:25:17ID:???
2010/01/11(月) 03:27:59ID:???
DTPオペレータ3年半
webデザイナーという肩書きの雑用3ヶ月
webデザイナー4年目←いまここ27歳
テーブルレイアウトばっかだし、PHPもJAVAもどっかからソース拾って
つぎはぎペーストするだけ。
今の会社に切られたら人生終わるけど、毎日定時前に帰ってるから
30前に解雇されると思う。今の会社に一生寄生してたいよぉおお;;
webデザイナーという肩書きの雑用3ヶ月
webデザイナー4年目←いまここ27歳
テーブルレイアウトばっかだし、PHPもJAVAもどっかからソース拾って
つぎはぎペーストするだけ。
今の会社に切られたら人生終わるけど、毎日定時前に帰ってるから
30前に解雇されると思う。今の会社に一生寄生してたいよぉおお;;
2010/01/11(月) 18:12:23ID:???
定時前はャバイだろ
315313
2010/01/11(月) 21:19:08ID:??? >>314
すまん、説明足りなかった。
裁量労働制+フレックスだから、10:00~15:00の間会社にいれば
あとは自分の仕事ペースに合わせて好きに帰ってもいい事になってる。
毎日15時に帰るのは少し気が引けるから、17時位まで2ch見たりしてる。
自分でも社内の癌だと思ってます。。
すまん、説明足りなかった。
裁量労働制+フレックスだから、10:00~15:00の間会社にいれば
あとは自分の仕事ペースに合わせて好きに帰ってもいい事になってる。
毎日15時に帰るのは少し気が引けるから、17時位まで2ch見たりしてる。
自分でも社内の癌だと思ってます。。
2010/01/14(木) 22:44:08ID:???
317Name_Not_Found
2010/01/19(火) 01:50:23ID:bijI4pz7 もしデザインの納品間に合わなかったらおまえらどうする?
外注するしかないのかな・・・
やばい
外注するしかないのかな・・・
やばい
2010/01/19(火) 19:53:29ID:???
まず夜食と寝袋用意するだろ。
徹夜でも終わらんような仕事はそもそも取らない。
得意先から急ぎでやってくれって言われても、
無理なものは無理ですって断るな。
楽天ビジネスで1点5000円から出せば誰かしらやってくれんじゃね。
質はしらねぇけど。
徹夜でも終わらんような仕事はそもそも取らない。
得意先から急ぎでやってくれって言われても、
無理なものは無理ですって断るな。
楽天ビジネスで1点5000円から出せば誰かしらやってくれんじゃね。
質はしらねぇけど。
2010/01/20(水) 23:12:33ID:???
元ゲーム会社デザイナーでドット打ってた。
会社が潰れたので仕方なしに面接受けまくり、バイト扱いで後に正社員、
との約束で受かったのがHP作成会社。
で、そこも潰れて、またよそ行って潰れて・・・を繰り返し、DW・PS・イラレ・
FLASH・FLASHLiteをそこそこ使えるようになったものの特化した技術も持っているわけでもない40ン歳。
いまの会社もやばそうなので、ここが潰れたらもう土方か介護か・・・・・。
会社が潰れたので仕方なしに面接受けまくり、バイト扱いで後に正社員、
との約束で受かったのがHP作成会社。
で、そこも潰れて、またよそ行って潰れて・・・を繰り返し、DW・PS・イラレ・
FLASH・FLASHLiteをそこそこ使えるようになったものの特化した技術も持っているわけでもない40ン歳。
いまの会社もやばそうなので、ここが潰れたらもう土方か介護か・・・・・。
320Name_Not_Found
2010/01/21(木) 23:52:46ID:a+tIXwPQ みんな苦労&努力してんだな。
業界10年目の30歳だけど、もうちょっと頑張ろうと思った。
業界10年目の30歳だけど、もうちょっと頑張ろうと思った。
2010/01/22(金) 01:58:21ID:???
2010/01/22(金) 11:42:43ID:???
何も持ってないなら勉強すればいいだけの話。
怖いのは何も持っていないから。
怖いなら仕事に人生投げ出してもいい覚悟で努力しろ。
怖いのは何も持っていないから。
怖いなら仕事に人生投げ出してもいい覚悟で努力しろ。
2010/01/22(金) 12:38:41ID:???
>>322が非常にがっかりな人材な件
2010/01/22(金) 13:31:41ID:???
2010/01/22(金) 13:43:24ID:???
恥ずかしい>>322がいると聴いて
2010/01/23(土) 02:19:58ID:???
仕事で稼いだお金で私は投資しようと思います
webなんてきつすぎる仕事です
webなんてきつすぎる仕事です
2010/01/23(土) 03:45:26ID:???
>>326
FXいいらしいですよ
FXいいらしいですよ
328Name_Not_Found
2010/01/23(土) 10:31:06ID:9UZhaf0Y2010/01/23(土) 19:55:01ID:???
330328
2010/01/23(土) 23:59:17ID:??? >>329
学校二つ通いつつ制作会社でバイトして平均睡眠時間30分の生活をしてた事はあるけど、それが努力かと言われると違う気がするね…。
昔から美術は得意な方だったんで、さしたる努力をしなくても「人並み」にはできたのが良くないんだろうな。
あと、ハンドスピードがかなり早いのでダラダラしてても締め切りには間に合ってしまうのがダメさに拍車をかけている気がする。
学校二つ通いつつ制作会社でバイトして平均睡眠時間30分の生活をしてた事はあるけど、それが努力かと言われると違う気がするね…。
昔から美術は得意な方だったんで、さしたる努力をしなくても「人並み」にはできたのが良くないんだろうな。
あと、ハンドスピードがかなり早いのでダラダラしてても締め切りには間に合ってしまうのがダメさに拍車をかけている気がする。
2010/01/24(日) 00:34:37ID:???
>>330
真面目だなあ。
真面目だなあ。
2010/01/27(水) 16:17:39ID:???
経験5年以上で独立しないやつは
甘ったれてるとしか思えない。
甘ったれてるとしか思えない。
2010/01/27(水) 20:47:23ID:???
>>332
>332 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2010/01/27(水) 16:17:39 ID: ???
>経験5年以上で独立しないやつは
>甘ったれてるとしか思えない。
こいつ馬鹿なの?死ぬの?
>332 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2010/01/27(水) 16:17:39 ID: ???
>経験5年以上で独立しないやつは
>甘ったれてるとしか思えない。
こいつ馬鹿なの?死ぬの?
2010/01/30(土) 14:42:18ID:???
エロサイトの騙しに引っかからないようにはじめに覚えたのがa。
サムネから効率的に画像を抜くために理解したテーブルレイアウト。
アイコラ作りで培ったPhotoshop。
そんな事をしていたら専門(医療系)をクビになり、途方にくれている所に印刷会社の求人「Webデザイナー募集 Photoshopできる方歓迎」。
即採用で、紙の客から断りきれなかった過渡期の案件大量受注で一回死亡。
リハビリがてら入社したNPOがマジキチブラックだったので即やめて個人事業主になって法人化。
われながら何が素晴らしいって、タイミングがよかった。
ゴールドラッシュじゃなければ俺なんか派遣村の、
しかも2万貰ってさっさと消えた方の人種だよね。
9月に子供生まれるんだ、頑張らなきゃ、子供に自慢できる親父になりたいな
サムネから効率的に画像を抜くために理解したテーブルレイアウト。
アイコラ作りで培ったPhotoshop。
そんな事をしていたら専門(医療系)をクビになり、途方にくれている所に印刷会社の求人「Webデザイナー募集 Photoshopできる方歓迎」。
即採用で、紙の客から断りきれなかった過渡期の案件大量受注で一回死亡。
リハビリがてら入社したNPOがマジキチブラックだったので即やめて個人事業主になって法人化。
われながら何が素晴らしいって、タイミングがよかった。
ゴールドラッシュじゃなければ俺なんか派遣村の、
しかも2万貰ってさっさと消えた方の人種だよね。
9月に子供生まれるんだ、頑張らなきゃ、子供に自慢できる親父になりたいな
335Name_Not_Found
2010/01/31(日) 00:09:34ID:5tUtWh5R >>334
頑張れ
頑張れ
336Name_Not_Found
2010/02/01(月) 02:58:18ID:3hnk0Opa 田舎の大学でちょっとしたパソコン博士だったから。
普通に就職活動し、その後制作会社に就職して愕然。ど素人以下だった。
CSSが何かわからず上司からなじられ、悔し涙を浮かべたのも懐かしい思い出だな~
普通に就職活動し、その後制作会社に就職して愕然。ど素人以下だった。
CSSが何かわからず上司からなじられ、悔し涙を浮かべたのも懐かしい思い出だな~
337Name_Not_Found
2010/02/01(月) 18:02:26ID:vGa8DLAa 将来webデザイナーを目指す中3です。
今進路選択の時期なのですが、
やはり高校は出ておいた方がいいのでしょうか?
自分としては、
専門学校やスクールで知識をつけてできる限り早く就職したい
というのが本音なんですが、
このご時世ということもあり、中卒では将来食べていけるのかも心配です。
人生の先輩のみなさま、どうか力を貸していただけないでしょうか?
長文・駄文失礼しました。
今進路選択の時期なのですが、
やはり高校は出ておいた方がいいのでしょうか?
自分としては、
専門学校やスクールで知識をつけてできる限り早く就職したい
というのが本音なんですが、
このご時世ということもあり、中卒では将来食べていけるのかも心配です。
人生の先輩のみなさま、どうか力を貸していただけないでしょうか?
長文・駄文失礼しました。
2010/02/01(月) 18:43:00ID:???
>>337
高校は何が何でも出とけ。
高校生でもSOHOできるから、C-teamやランサーとかのSOHO請け負いサイトで稼げて実績も作れる
その後は、一流のデザイナー目指したいんなら美大か芸大行け
2.・3流でさっさと稼ぎたいんなら専門・スクールか独学で行け
高校は何が何でも出とけ。
高校生でもSOHOできるから、C-teamやランサーとかのSOHO請け負いサイトで稼げて実績も作れる
その後は、一流のデザイナー目指したいんなら美大か芸大行け
2.・3流でさっさと稼ぎたいんなら専門・スクールか独学で行け
2010/02/01(月) 18:43:12ID:???
340Name_Not_Found
2010/02/01(月) 18:57:08ID:vGa8DLAa2010/02/01(月) 19:44:02ID:???
2010/02/02(火) 12:49:06ID:???
>将来、ほかの職に就きたくなるかもしれない
その可能性120%
その可能性120%
343現役webデザイナー
2010/02/04(木) 19:03:52ID:???2010/02/10(水) 23:43:54ID:???
>>342
でも、就けない
でも、就けない
345Name_Not_Found
2010/02/11(木) 10:41:37ID:eM1ZDHxF なんでみーんなやってるwebデザインなんだろう。労働市場は明らかに
Flashできるヤツが少なくて、派遣に時給3000円も払って雇ってるのに。
(残業されたりすると時給は3900円になる!)
Flashできるヤツが少なくて、派遣に時給3000円も払って雇ってるのに。
(残業されたりすると時給は3900円になる!)
2010/02/11(木) 20:45:09ID:???
時給3000円ってごっつええやん!
どこの派遣だよ?!
どこの派遣だよ?!
2010/02/11(木) 21:35:37ID:???
2010/02/24(水) 11:02:51ID:???
海外でwebデザイナーをやってる方はいらっしゃいますか?
求人数や仕事のしやすさ・しにくさ、待遇等をお聞きしたいのですが
特に日本と比較していただけるとありがたいです
求人数や仕事のしやすさ・しにくさ、待遇等をお聞きしたいのですが
特に日本と比較していただけるとありがたいです
2010/02/24(水) 11:44:40ID:???
あと、webデザイナーは何歳くらいまでできる仕事なのでしょうか
会社員とフリーで違うとは思いますが、会社員の場合はいかがでしょうか
webプログラマーのほうは、45歳くらいが限界のようですが
会社員とフリーで違うとは思いますが、会社員の場合はいかがでしょうか
webプログラマーのほうは、45歳くらいが限界のようですが
350Name_Not_Found
2010/03/03(水) 22:47:55ID:LjImrXOJ 40歳が限界じゃね。
40過ぎたら使いづらさが倍増する
20代30代でも使いづらいのに。
30代後半でもしんどい。
石井とか。
40過ぎたら使いづらさが倍増する
20代30代でも使いづらいのに。
30代後半でもしんどい。
石井とか。
2010/03/03(水) 23:12:43ID:???
Web業界脱出(他業種転職)専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1267544379/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1267544379/
2010/03/09(火) 18:10:06ID:???
結婚して引きこもって漫画読んでネットばっかやってたら
2chでたまたまエロパロを知って何だこれ!と思って
好きな漫画で色々検索してたら同人を知って思いっきりはまって
自分も同人サイト作ろうと思ってブログ始めて物足りなくて
HPにしたくてタグを一から検索して配布テンプレをメモ帳で改造して
勢いあまってwebの会社受けて入ってからDWの基礎本から始めて
今はデザインからコーディングとメルフォ程度←今ココ
ジャバも理解せず貼るしかしてないのでちゃんとしたwebデザイナーとも言えんが
2chでたまたまエロパロを知って何だこれ!と思って
好きな漫画で色々検索してたら同人を知って思いっきりはまって
自分も同人サイト作ろうと思ってブログ始めて物足りなくて
HPにしたくてタグを一から検索して配布テンプレをメモ帳で改造して
勢いあまってwebの会社受けて入ってからDWの基礎本から始めて
今はデザインからコーディングとメルフォ程度←今ココ
ジャバも理解せず貼るしかしてないのでちゃんとしたwebデザイナーとも言えんが
2010/03/09(火) 18:22:59ID:???
よくがんばってるね
2010/03/10(水) 22:13:44ID:???
>結婚して引きこもって漫画読んでネットばっかやってたら
なんというヒモw
なんというヒモw
2010/03/11(木) 16:33:02ID:???
>>354 家事はちゃんとやってたよ?てか専業主婦はココでは叩かれるのか?
2010/03/11(木) 23:36:11ID:???
マダオが社会復帰した微笑ましい話かと思った違ったでござる
2010/03/17(水) 14:52:13ID:???
2010/03/17(水) 16:07:54ID:???
主婦のふりしたニートは叩かれるべきだろ
2010/03/19(金) 22:56:26ID:???
東京では使い物にならず、田舎に逃げたブスがいたんだが
やはりそこでもダメで、今は空き缶拾いやってるらしいw
やはりそこでもダメで、今は空き缶拾いやってるらしいw
2010/03/26(金) 12:04:20ID:???
http://www.geocities.jp/ironiario/gikohuyu/gikohuyu.html
数年前に暇つぶしでこんなホームページをezhtmlというフリーソフトで作ったことあるけど
こんなのじゃHTMLの知識ありますなんてアピールにならんわな
数年前に暇つぶしでこんなホームページをezhtmlというフリーソフトで作ったことあるけど
こんなのじゃHTMLの知識ありますなんてアピールにならんわな
2010/03/26(金) 12:14:22ID:???
>>360
これ企業に持ってくとか恥ずかしくてできねえwwww
これ企業に持ってくとか恥ずかしくてできねえwwww
2010/03/27(土) 19:34:24ID:???
>>360
知識がないというアピールになるなw
知識がないというアピールになるなw
363Name_Not_Found
2010/04/05(月) 12:01:13ID:reg6mMa1 うちの会社では未経験者(ソフト使えなくても教えます。)を今でも雇ってるよ!
都内の会社であと一人まで枠残ってるから今ホームページを探しあてて応募すればチャンスあると思う!
個人情報だから名前までは明かさないけど結構上位に来てるからw
都内の会社であと一人まで枠残ってるから今ホームページを探しあてて応募すればチャンスあると思う!
個人情報だから名前までは明かさないけど結構上位に来てるからw
2010/04/05(月) 17:10:23ID:???
365Name_Not_Found
2010/04/06(火) 04:16:41ID:mNWSCUeG >>363
ヒントください
ヒントください
366Name_Not_Found
2010/04/06(火) 11:07:03ID:5ChowjU8 googleでもyahooでも WEB デザイナー 求人 で検索して上から順番に応募して行ったらうちの会社に当たるよww初任給22万程度だけどww
2010/04/06(火) 16:14:28ID:???
「WEB デザイナー 求人」のキーワードで引っかかるのって求人サイトぐらいじゃね。
むしろ求人サイト以外で「WEB デザイナー 求人」の単語で引っかかる会社があったら・・・
むしろ求人サイト以外で「WEB デザイナー 求人」の単語で引っかかる会社があったら・・・
2010/04/06(火) 17:14:35ID:???
それよりたまには外に出て桜でも見て来いよ
369Name_Not_Found
2010/04/06(火) 19:36:42ID:5ChowjU8 みなさんの応募おまちしております。ちなみ求人会社じゃないのですぐに見つかります!ww
370Name_Not_Found
2010/04/06(火) 19:53:17ID:5ChowjU8 あっ!ちなみに30位ぐらいまではあきらめず応募しよ!
371Name_Not_Found
2010/04/06(火) 19:54:03ID:5ChowjU8 あっ!ちなみに30位まであきらめず応募しよ!
2010/04/07(水) 08:42:21ID:???
見当つく感じだと渋谷区の会社かな。
片方はFJにずーっと載ってて、もう片方は最近自社サイト以外に載っけてるの見ておって思った
あくまで予想。
片方はFJにずーっと載ってて、もう片方は最近自社サイト以外に載っけてるの見ておって思った
あくまで予想。
2010/04/07(水) 13:25:41ID:???
自社名も言えないようじゃレベルはしれてるな
374Name_Not_Found
2010/05/23(日) 23:36:13ID:HuOhNxCl 完全に趣味が仕事になった感じ。
中学の頃にはじめてPC触って、しばらくしたらHTMLとJS覚えた。
たしか最初に買った本は無料でつくるホームページとか言う本。
その後高校でプログラム勉強して、とりあえずデザイン系の専門出て、制作会社にアルバイトで入社。
いくつかの修羅場を超えて社員になった。
今は会社を辞め、フリーランスやってます。
今もプログラムとデザインは楽しいよ。
中学の頃にはじめてPC触って、しばらくしたらHTMLとJS覚えた。
たしか最初に買った本は無料でつくるホームページとか言う本。
その後高校でプログラム勉強して、とりあえずデザイン系の専門出て、制作会社にアルバイトで入社。
いくつかの修羅場を超えて社員になった。
今は会社を辞め、フリーランスやってます。
今もプログラムとデザインは楽しいよ。
2010/05/25(火) 23:46:18ID:???
昔ながらのテーブルにこだわりをもって作ります。総テーブル造りのホムペ
376Name_Not_Found
2010/05/26(水) 17:55:11ID:Ru4B5EsE >>332
Webデザイナーのゴールって独立なの?
Webデザイナーのゴールって独立なの?
2010/06/08(火) 18:35:16ID:???
高校なんですが、趣味もかねてオンラインスクールの奴に興味もったんですが
デジハリの奴がadobeのCS5がついてきて40~50万なんですが
CS5自体は学割つかって10万前後で個人購入できるわけですが
上記のようなオンラインスクールを経験した人が周りにいたりする人いません?
基礎以前にまったく役に立たないようなレベルなら学割でかって独学のがよろしいのかな・・
デジハリの奴がadobeのCS5がついてきて40~50万なんですが
CS5自体は学割つかって10万前後で個人購入できるわけですが
上記のようなオンラインスクールを経験した人が周りにいたりする人いません?
基礎以前にまったく役に立たないようなレベルなら学割でかって独学のがよろしいのかな・・
2010/06/08(火) 22:41:37ID:???
というかそんなに容量いらないような・・・・
容量ふやして値段が上がってもなw
まぁ人それぞれだけど
容量ふやして値段が上がってもなw
まぁ人それぞれだけど
2010/06/26(土) 19:42:55ID:???
今、コンピュータとは全然違う業種(学校講師)をやってるんだが、
Web業界転職(というか、昔から興味があった)を兼ねて
photoshopの勉強でもやってみようかな。
まあ、昔持っていたんだが、精神的におかしくなっていたとき、捨てちゃった(もったいない!)んだよね・・・
Web業界転職(というか、昔から興味があった)を兼ねて
photoshopの勉強でもやってみようかな。
まあ、昔持っていたんだが、精神的におかしくなっていたとき、捨てちゃった(もったいない!)んだよね・・・
2010/07/06(火) 10:21:41ID:???
無間びんぼー地獄の入り口だよ。北の人間並みの生活になる。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 09:46:29ID:NQ4OJ+fN 職がないので自衛隊
肌に合わなくて1年で辞める=>建築業界でその会社のウェブ担当になるがリストラ
その後ウェブ系の会社に再就職=>ゲーム屋に転職=>現在は家でSOHO
肌に合わなくて1年で辞める=>建築業界でその会社のウェブ担当になるがリストラ
その後ウェブ系の会社に再就職=>ゲーム屋に転職=>現在は家でSOHO
382名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:56:02ID:0q0GeEPK 今どきwebデザイナーになろうなんて馬鹿じゃないの?
2010/07/17(土) 22:31:09ID:???
馬鹿で無脳でしょ
2010/08/09(月) 19:21:05ID:???
元々PCを使った仕事をしたいのに、適当に就職した営業がブラック過ぎて退職
ここからwebデザイナー目指したいんだけど、独学では就職ムズかしそうだわ・・・
やっぱ限界があるし、専門学校に通おうと思う。
>>374みたいな感じが理想だな。
独立できるレベルになったら在宅ワークって感じで・・・
ここからwebデザイナー目指したいんだけど、独学では就職ムズかしそうだわ・・・
やっぱ限界があるし、専門学校に通おうと思う。
>>374みたいな感じが理想だな。
独立できるレベルになったら在宅ワークって感じで・・・
385Name_Not_Found
2010/08/09(月) 19:50:14ID:/rb+x8WQ 職業訓練でWEBデザイナー講座あるね。さらに条件に入ると月10万もらえるって。
http://www.javada.or.jp/kikin/areamap.html
俺はお金はもらえないけど、いきなり講習受けたとしてついていけるのか不安だ
独学でした場合、分からない所を教えてくれる人もいないしどうしよう。
http://www.javada.or.jp/kikin/areamap.html
俺はお金はもらえないけど、いきなり講習受けたとしてついていけるのか不安だ
独学でした場合、分からない所を教えてくれる人もいないしどうしよう。
386Name_Not_Found
2010/08/09(月) 20:06:26ID:NSUvQIp7 >>385
この情報で人生かわったかも
今年卒業だから月十万の給付金もらえるわ。
もし卒業後の求人なくても知識はつくから、sohoでもいけそうだし、
バイトしながら通って専門学校行く金ためることもできる。
この情報で人生かわったかも
今年卒業だから月十万の給付金もらえるわ。
もし卒業後の求人なくても知識はつくから、sohoでもいけそうだし、
バイトしながら通って専門学校行く金ためることもできる。
2010/08/09(月) 20:20:47ID:???
へへへ。俺いいことしたでしょ?5万でいいお^^
6ヶ月コースなら授業についていけるかなぁ。。
6ヶ月コースなら授業についていけるかなぁ。。
2010/08/10(火) 13:29:30ID:???
寄生虫どもめ
389Name_Not_Found
2010/09/15(水) 01:03:18ID:rAhynjQS 大学(MARCH法学)入学
ブラックITでインターン
人脈作って離脱
現在フリーランス3年目
という感じ。就職はしてない。
人脈は大事
ブラックITでインターン
人脈作って離脱
現在フリーランス3年目
という感じ。就職はしてない。
人脈は大事
390Name_Not_Found
2010/09/15(水) 18:10:19ID:sKvyp4CY2010/09/15(水) 20:31:19ID:???
職業訓練から契約社員に成り上がった俺様が来ましたよ~
20代なら2年間専門に行って勉強した方が時間の無駄にならないと思う
可能なら、
訓練校の製作実習のサイトと専門学校のそれを見比べることをお勧めする
職業訓練は給付金目的のババア達の掃溜めで、
授業が成立してないのがよく分かるからね
酷いぞw
中学生がHTML手打ちで作ったほうがマシまであるからwww
20代なら2年間専門に行って勉強した方が時間の無駄にならないと思う
可能なら、
訓練校の製作実習のサイトと専門学校のそれを見比べることをお勧めする
職業訓練は給付金目的のババア達の掃溜めで、
授業が成立してないのがよく分かるからね
酷いぞw
中学生がHTML手打ちで作ったほうがマシまであるからwww
2010/09/15(水) 21:51:33ID:???
俺、職業訓練から始めて
WEBデザ → ディレ → SOHO
で今フリーでやってるよ。
もともとは、タダ金もらいに一番楽そうで女がいそうなWEBマスターコース行っただけw
WEBデザ → ディレ → SOHO
で今フリーでやってるよ。
もともとは、タダ金もらいに一番楽そうで女がいそうなWEBマスターコース行っただけw
393Name_Not_Found
2010/09/16(木) 00:10:18ID:uxbBo6b0 ライターからデサイナーへ。
その前は美容部員。
phpが楽しい。SEOもやってる。
よく覚えれたもんだ。
ちなみに高卒。
その前は美容部員。
phpが楽しい。SEOもやってる。
よく覚えれたもんだ。
ちなみに高卒。
2010/09/16(木) 00:42:46ID:???
みんな年齢付きで流れを書いてくれると助かるな
俺は43歳で現在職業訓練中だ
前職は派遣プログラマの管理
昼はコンビニでバイト、夕方から訓練の毎日だ
就職できるか夜も眠れねーよ
俺は43歳で現在職業訓練中だ
前職は派遣プログラマの管理
昼はコンビニでバイト、夕方から訓練の毎日だ
就職できるか夜も眠れねーよ
2010/09/16(木) 01:22:46ID:???
大学ではグラフィックデザイン習ってた
webに関してはもともと好きでちまちま作ってたけど、趣味レベル。
学校ではwebの授業はほとんど無かったし、役に立ってない。
結論:現場に入っちゃえばなんとかなる!
就活始める。WEBデザイナーかパチスロのソフト?のデザイナー募集ばっかりだった。
↓
WEBデザイン会社検索しまくって直電
↓
バイトならいいよ
↓
バイトしながらcss+xhtml習得
↓
運よく卒業と同時に就職
↓
2年後諸事情で退職
↓
現在SOHO
webに関してはもともと好きでちまちま作ってたけど、趣味レベル。
学校ではwebの授業はほとんど無かったし、役に立ってない。
結論:現場に入っちゃえばなんとかなる!
就活始める。WEBデザイナーかパチスロのソフト?のデザイナー募集ばっかりだった。
↓
WEBデザイン会社検索しまくって直電
↓
バイトならいいよ
↓
バイトしながらcss+xhtml習得
↓
運よく卒業と同時に就職
↓
2年後諸事情で退職
↓
現在SOHO
396Name_Not_Found
2010/09/16(木) 07:25:11ID:uxbBo6b0 38までドラッグストアで働く
趣味の程度を越えない、会社のサイト担当
↓
会社倒産
↓
半年失業保険と退職金で遊ぶ
↓
WEB製作会社にライターで入社
↓
2年後デザイナーに転身
↓
1年かけてCSSとphpを学ぶ。
↓
現在42。SEOもやっている。
趣味の程度を越えない、会社のサイト担当
↓
会社倒産
↓
半年失業保険と退職金で遊ぶ
↓
WEB製作会社にライターで入社
↓
2年後デザイナーに転身
↓
1年かけてCSSとphpを学ぶ。
↓
現在42。SEOもやっている。
397Name_Not_Found
2010/09/18(土) 16:04:08ID:hecMFAfW SOHOの人はどうやって仕事得てるの?
398Name_Not_Found
2010/09/22(水) 18:01:01ID:Nbt+C7fz2010/09/22(水) 22:14:46ID:???
タウンページにのせてみたら?
2010/09/23(木) 12:05:12ID:???
職業訓練も結局基礎のデザイン力がないとwebデザイナとしての就職は難しい
コーダーでは就職きつい
でも金もらえて勉強まで教えてくれるんだから
競争率高いけど若いと受かりやすいし 偏差値高いほうが受かりやすいよ
コーダーでは就職きつい
でも金もらえて勉強まで教えてくれるんだから
競争率高いけど若いと受かりやすいし 偏差値高いほうが受かりやすいよ
2010/09/25(土) 19:00:40ID:???
いま職業訓練で教えるのはどうなんだろう?
5年前くらいまでは景気よかったし実務未経験でも制作会社に入れたけど
最近制作会社結構つぶれて経験者があぶれてるから訓練で半年勉強したくらいじゃ
どこもとってくれないんじゃないかな?
求められる知識や技術も一昔前よりもレベル高いことを
訓練校は把握できてないんじゃないかね。
5年前くらいまでは景気よかったし実務未経験でも制作会社に入れたけど
最近制作会社結構つぶれて経験者があぶれてるから訓練で半年勉強したくらいじゃ
どこもとってくれないんじゃないかな?
求められる知識や技術も一昔前よりもレベル高いことを
訓練校は把握できてないんじゃないかね。
2010/09/25(土) 19:59:42ID:???
人によるんじゃないかな?
会社の上司というかディレクターが職業訓練の出身だが、
デザインだけじゃなくPHP, FLASH, CMSと何でもできる系の人だ
週1のところもあるみたいだし俺も機会があったら勉強しに行ってみたいな
会社の上司というかディレクターが職業訓練の出身だが、
デザインだけじゃなくPHP, FLASH, CMSと何でもできる系の人だ
週1のところもあるみたいだし俺も機会があったら勉強しに行ってみたいな
2010/09/25(土) 21:03:35ID:???
5年前はCMSが出始めたころだしflashも2.0が主流だったから覚えやすかった。
アドビのソフトが全体的に機能満載になったから使いこなせれば便利だけど
習得には昔より時間がかかるよ。CMSもいまじゃ無数にあるし。
デザインだけじゃなくてPHP、SQL、AS3、CMS、jquery、progression、ライブラリ諸々・・・
正直すること多くて疲れる。
最近AEで動画編集もするし、HTML5対応もあるし・・・
そのうち大学にWEB学科ができて、みっちり4年間勉強したやつじゃないと就職出来なくなるんじゃないか?
アドビのソフトが全体的に機能満載になったから使いこなせれば便利だけど
習得には昔より時間がかかるよ。CMSもいまじゃ無数にあるし。
デザインだけじゃなくてPHP、SQL、AS3、CMS、jquery、progression、ライブラリ諸々・・・
正直すること多くて疲れる。
最近AEで動画編集もするし、HTML5対応もあるし・・・
そのうち大学にWEB学科ができて、みっちり4年間勉強したやつじゃないと就職出来なくなるんじゃないか?
2010/09/25(土) 22:22:14ID:???
その時点で何ができるかよりも、
勉強しながら仕事が出来るかどうか・・・つまり性格が一番重要だよ
経験者を中途採用しても1年後には使い物にならなくなるのが今の業界
大学でWEBを勉強しようがダメな奴はダメ
この仕事についてる限り、毎日仕事しながら勉強だよ
ただ偏差値の高い大学を出てる奴は学習能力が高そう
だから対応できそうな気はする
それだけ
勉強しながら仕事が出来るかどうか・・・つまり性格が一番重要だよ
経験者を中途採用しても1年後には使い物にならなくなるのが今の業界
大学でWEBを勉強しようがダメな奴はダメ
この仕事についてる限り、毎日仕事しながら勉強だよ
ただ偏差値の高い大学を出てる奴は学習能力が高そう
だから対応できそうな気はする
それだけ
2010/09/25(土) 23:03:13ID:???
まあ20代半ばくらいまでなら経験なしでも入ってから勉強すればいいんだけど
今は一通り身につくまでに最低3,4年はかかるから、30過ぎてから厳しくなってると思う。
今は一通り身につくまでに最低3,4年はかかるから、30過ぎてから厳しくなってると思う。
2010/09/25(土) 23:48:01ID:???
経験者ほど使えないのがこの業界だけどな
技術は古くなるし、
センスは先天的なもの
しかも磨いてないと古くなる
業界経験が長い奴ほどオナニーデザインを押し付けるしね
かくいう俺は35でプログラマーから転身
2年ほどの下積みの後にSOHOで独立
現在、独立3年目の40ですが
技術は古くなるし、
センスは先天的なもの
しかも磨いてないと古くなる
業界経験が長い奴ほどオナニーデザインを押し付けるしね
かくいう俺は35でプログラマーから転身
2年ほどの下積みの後にSOHOで独立
現在、独立3年目の40ですが
2010/09/26(日) 01:32:24ID:???
元プログラマーなら転身というほど仕事内容が変わるわけではないから
2年でも身につくけど、全くの異業種からは結構大変だと思う。
デザインセンスは確かに経験が役に立つわけではないね。
かわいい系のデザイン求められたら若い女にはかなわないし。
2年でも身につくけど、全くの異業種からは結構大変だと思う。
デザインセンスは確かに経験が役に立つわけではないね。
かわいい系のデザイン求められたら若い女にはかなわないし。
2010/09/26(日) 20:40:23ID:???
2010/09/27(月) 01:55:17ID:???
印刷会社がWEBに手を出してるとこはたいてい駄目
就職考えてる人は印刷会社のWEB部門とかはやめといた方がいい
WEBに抵抗ある人間とかいるし苦労するよ。フォント基地外とか
就職考えてる人は印刷会社のWEB部門とかはやめといた方がいい
WEBに抵抗ある人間とかいるし苦労するよ。フォント基地外とか
410Name_Not_Found
2010/10/01(金) 23:36:47ID:ZFTNfPgh 紙出身のデザイナーが全ページイラレでデザインしてたのは笑った。しかもCMYKで
ブラウザ間の表示の違いも分からんしうるさいから全部スクリーンショットとってスライスしてコーディングしてやったわ。
本人はそれで満足してた
ブラウザ間の表示の違いも分からんしうるさいから全部スクリーンショットとってスライスしてコーディングしてやったわ。
本人はそれで満足してた
2010/10/02(土) 01:30:24ID:???
おまえら、まじにレベル低いな・・・
なんか泣けてくるわ
なんか泣けてくるわ
2010/10/02(土) 01:50:01ID:???
おれは泣くほど2ちゃんにのめり込めないなあ
2010/11/03(水) 18:44:05ID:???
2010/11/10(水) 14:10:50ID:???
デザイナーから一枚絵を貰って、スライスしてコーディングして、
ブラウザ間の表示の違いをfixするのはコーダーのお仕事だと思うのですが。
ブラウザ間の表示の違いをfixするのはコーダーのお仕事だと思うのですが。
415Name_Not_Found
2010/11/11(木) 17:59:17ID:po1HrAin 自分はほとんど初心者なんですが
ttp://www.netskill.jp/kikin/index.html
↑ここに載ってるコースはどちらがいいでしょうか?
ハッカーのような強者で鬼のような先生が来るって話です
初心者がいきなりプログラマー科の方でついていけるのか
ttp://www.netskill.jp/kikin/index.html
↑ここに載ってるコースはどちらがいいでしょうか?
ハッカーのような強者で鬼のような先生が来るって話です
初心者がいきなりプログラマー科の方でついていけるのか
2010/11/12(金) 00:36:50ID:???
食うに困って……
2010/11/12(金) 01:37:38ID:???
何をやってて食うに困ったのか、今はWEBデザで食えているのか
書いてくれないと
書いてくれないと
2010/11/12(金) 10:15:07ID:???
>>410
イラでデザインするのなんて別に普通だよ。
フォトショに書き出せばいいんだよ。
CMYKはさすがに色が変わっちゃうから教えてあげて。
私は紙に絵の具で書いたデザインでもコーディングする自信があるわ。
イラでデザインするのなんて別に普通だよ。
フォトショに書き出せばいいんだよ。
CMYKはさすがに色が変わっちゃうから教えてあげて。
私は紙に絵の具で書いたデザインでもコーディングする自信があるわ。
2010/11/12(金) 10:32:23ID:???
流通系システムのSEを見習い期間(半年)で退職
同時期に辞めた上司にバイトとして拾ってもらい、
半年ほどホームページ担当に。
その会社のホームページを制作した会社に見習いとして転職。
見習いの三ヶ月ほどは給料が10万未満で苦しかったけど、
スクール代を考えればOJTで教えてもらった上にお給料もいただいて
本当にありがたかったと思う。
クオリティの高い会社だったし、本当に恵まれてた。
同時期に辞めた上司にバイトとして拾ってもらい、
半年ほどホームページ担当に。
その会社のホームページを制作した会社に見習いとして転職。
見習いの三ヶ月ほどは給料が10万未満で苦しかったけど、
スクール代を考えればOJTで教えてもらった上にお給料もいただいて
本当にありがたかったと思う。
クオリティの高い会社だったし、本当に恵まれてた。
420Name_Not_Found
2010/11/14(日) 15:52:51ID:w5E6DpFw2010/11/16(火) 22:55:11ID:???
新卒・中途、知り合いの紹介とか人それぞれwebデザイナーになった方法やきっかけは違うと思いますが、
みなさんは面接の時ってどんなことが重要視されていましたか?
例えば技術面だと、自分で作ったwebサイトを見て面接官がどんなところを注目して見ていたのか。
見易さだとかインパクトでかさとかだけじゃなくて、ソースまで見ていたのかとか。
あと、対人スキルも重要視されるましたか?
みなさんは面接の時ってどんなことが重要視されていましたか?
例えば技術面だと、自分で作ったwebサイトを見て面接官がどんなところを注目して見ていたのか。
見易さだとかインパクトでかさとかだけじゃなくて、ソースまで見ていたのかとか。
あと、対人スキルも重要視されるましたか?
422Name_Not_Found
2010/11/18(木) 18:04:47ID:KXrbERr1 この時代、
Webデザイナーとして
就職しようと思えば、
前職で同じ仕事の経験を2年以上
とか求められるよね?
求人広告では、全てがそんなんだ・・・。
全くWebデザイナーとしての経験も勉強した事のない俺が
今からパソコンスクールで必死に勉強しても、
経験していないという理由で、就職もできないのかな?
今、Webデザイナーになるための勉強をしようかと悩んでいますが、
誰かコメントを。
ちなみに俺は、現在求職中の無職です。
Webデザイナーとして
就職しようと思えば、
前職で同じ仕事の経験を2年以上
とか求められるよね?
求人広告では、全てがそんなんだ・・・。
全くWebデザイナーとしての経験も勉強した事のない俺が
今からパソコンスクールで必死に勉強しても、
経験していないという理由で、就職もできないのかな?
今、Webデザイナーになるための勉強をしようかと悩んでいますが、
誰かコメントを。
ちなみに俺は、現在求職中の無職です。
2010/11/18(木) 19:26:25ID:???
やめておけw
2010/11/18(木) 23:08:22ID:???
425Name_Not_Found
2010/11/20(土) 08:10:25ID:rEGycoUR 趣味サイトで賞をとったのが10年前。
賞金で専門学校いきだしたのが30後半。友人に印刷屋の営業マンを紹介されてから、仕事が舞い込んでくるようになり、起業した。
途中、色々な制作会社に就職できたが、つまらなかった。
デザインも好きだが、機能するサイトや売り上げ出すネットショップのほうが魅力がある。
新人の面接官もするが、やはり経験が全てだ。もしくは、趣味でも、サーバーアップからユーザーとのコミュニケーションまで経験してるやつを選ぶ。
最初から就職のためのWeb技能を学んだだけで、実務経験ない奴はポートフォリオ見ずにゴミ箱行きだ。
賞金で専門学校いきだしたのが30後半。友人に印刷屋の営業マンを紹介されてから、仕事が舞い込んでくるようになり、起業した。
途中、色々な制作会社に就職できたが、つまらなかった。
デザインも好きだが、機能するサイトや売り上げ出すネットショップのほうが魅力がある。
新人の面接官もするが、やはり経験が全てだ。もしくは、趣味でも、サーバーアップからユーザーとのコミュニケーションまで経験してるやつを選ぶ。
最初から就職のためのWeb技能を学んだだけで、実務経験ない奴はポートフォリオ見ずにゴミ箱行きだ。
2010/11/20(土) 13:12:59ID:???
33歳のときHTMLも知らなかったが、本のサンプルをそのまま実績と嘘ついて採用された。
入ってから首になりかかるもなんとかマスターして認められた。
入ってから首になりかかるもなんとかマスターして認められた。
2010/11/20(土) 14:18:04ID:???
>>426
お前みたいな屑がいるからこの業界就職難しくなってるんだよな
お前みたいな屑がいるからこの業界就職難しくなってるんだよな
2010/11/20(土) 14:24:17ID:???
>>425
いよう、無職w
いよう、無職w
2010/11/20(土) 22:16:45ID:???
>>425
順調そうだけど、足元すくわれないようにね。
立場が逆転して、土下座で泣きながら面接したオヤジ見たから、
当然、落としたけどね。
>>426
近い状態で、面接きた子もいたな、
一回目落としたけど、一年後に再挑戦してきたから、根性買って採用、
現在、独立して食ってるよ。
あとは、知り合いから「居酒屋店員でペイントで絵を描いている若者がいるんだけど、
センスがいいみたいだから見てくれないか?」言うことで、
後日事務所に来た男の子、茶髪・ひげ面・挨拶もできない・おどおどしてる、
見た目は、DQNだがなんとなく数年前の自分に似ている。
さっそく、絵を見せてもらいビックリ、センスいい!
「日中は事務所に来て絵を描け!全部教える!」
で…3年後独立、イラスト・WEBでしっかり食えてます。
だからあきらめるな!
順調そうだけど、足元すくわれないようにね。
立場が逆転して、土下座で泣きながら面接したオヤジ見たから、
当然、落としたけどね。
>>426
近い状態で、面接きた子もいたな、
一回目落としたけど、一年後に再挑戦してきたから、根性買って採用、
現在、独立して食ってるよ。
あとは、知り合いから「居酒屋店員でペイントで絵を描いている若者がいるんだけど、
センスがいいみたいだから見てくれないか?」言うことで、
後日事務所に来た男の子、茶髪・ひげ面・挨拶もできない・おどおどしてる、
見た目は、DQNだがなんとなく数年前の自分に似ている。
さっそく、絵を見せてもらいビックリ、センスいい!
「日中は事務所に来て絵を描け!全部教える!」
で…3年後独立、イラスト・WEBでしっかり食えてます。
だからあきらめるな!
2010/11/20(土) 22:19:36ID:???
すまん、書き忘れた。
自分の長所を見抜ける人に会うことだよ、
だから、オモテに出ろと、人に会えと、言いたいのです。
自分の長所を見抜ける人に会うことだよ、
だから、オモテに出ろと、人に会えと、言いたいのです。
2010/11/21(日) 10:23:04ID:???
426だけど美大で油絵やってたし映像制作会社にいてイラストレーターは使えたし
アフターエフェクツ使えたからフラッシュもすぐマスターしたしド素人ではないよ。
CSSなんて三ヶ月でマスターできるんだから、ちょっとサイトつくれるよりは
きちんと絵がかける人間のほうが将来性はあると思う。
アフターエフェクツ使えたからフラッシュもすぐマスターしたしド素人ではないよ。
CSSなんて三ヶ月でマスターできるんだから、ちょっとサイトつくれるよりは
きちんと絵がかける人間のほうが将来性はあると思う。
432Name_Not_Found
2010/11/21(日) 23:14:05ID:5o/gvumi >>431
頑張れよw
頑張れよw
2010/11/22(月) 21:16:45ID:???
434Name_Not_Found
2010/11/24(水) 15:23:02ID:6qun9GWs 昔、バイトで来てたフィリピン人顔のブスは使えなかったなぁ('A`)給料ドロボー同然だったよ。
結局あちこちでトラブル起こした挙句、田舎に逃げ帰ってゴミみたいなDVDのパッケージデザイン(笑)で
細々食いつなぐも、ついにこないだ吊ったらしいわ。一人のクリスマスがもう年齢的に耐えられなかったらしい。
結局あちこちでトラブル起こした挙句、田舎に逃げ帰ってゴミみたいなDVDのパッケージデザイン(笑)で
細々食いつなぐも、ついにこないだ吊ったらしいわ。一人のクリスマスがもう年齢的に耐えられなかったらしい。
2010/11/24(水) 15:38:29ID:???
田舎に逃げ帰った給料ドロボーのブスって自分のことかと思ったけど、私はフィリピン系というよりは
のっぺり系の顔なのでセーフセーフ。
のっぺり系の顔なのでセーフセーフ。
2010/11/24(水) 15:52:15ID:???
今生きてる時点でお前じゃないだろ
437Name_Not_Found
2010/11/24(水) 15:54:55ID:6qun9GWs イ㌔
438Name_Not_Found
2010/11/25(木) 02:15:57ID:tfOKqjDt なんかここって
ガキ多そう
ガキ多そう
439Name_Not_Found
2010/11/28(日) 15:19:23ID:4cE3fNWQ ARTS協会のwebデザイナー検定 受けてきた。
公式サイトの問題例、公式の問題集の2倍難しいんだけど・・・
公式サイトの問題例、公式の問題集の2倍難しいんだけど・・・
2010/11/28(日) 22:31:30ID:???
検定へのお布施乙
2010/11/29(月) 08:16:27ID:???
グーグルのロゴコンテスト 札幌の中1に特別賞 グランプリは千葉県の中2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290984950/
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/2010/images/vote/highres/3-9.jpg
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/2010/images/vote/highres/3-4.jpg
これ、グーグルって言われなかったら読める人少ないだろw
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290984950/
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/2010/images/vote/highres/3-9.jpg
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/2010/images/vote/highres/3-4.jpg
これ、グーグルって言われなかったら読める人少ないだろw
2010/11/29(月) 09:55:25ID:???
絵はうまいけど、正直センスいいとは思えねーな
グーグルは昔からセンスゴミだけどもw
グーグルは昔からセンスゴミだけどもw
2010/11/29(月) 12:17:43ID:???
去年だかのえれぇ感動したけどなぁw鶴とか入ってるヤツ。
今年のはイマイチ
今年のはイマイチ
2010/11/30(火) 07:35:47ID:???
ちょっとデフォルメしすぎのような気が。
2010/11/30(火) 10:14:42ID:???
ホームページ、東芝が3年連続で1位 充実度ランキング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291074015/
「分かりやすさ」や「使いやすさ」「情報の多さ」の三つの観点から調査。
東芝のホームページは投資家向けの資料などのダウンロードや印刷が簡単にできる上、
決算説明会の動画配信といった内容も充実し、「見せたいコンテンツへの誘導が上手」と評価した。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291074015/
「分かりやすさ」や「使いやすさ」「情報の多さ」の三つの観点から調査。
東芝のホームページは投資家向けの資料などのダウンロードや印刷が簡単にできる上、
決算説明会の動画配信といった内容も充実し、「見せたいコンテンツへの誘導が上手」と評価した。
2010/12/03(金) 00:27:31ID:???
作業が遅い、デザインが思いつかない
デザイナーとして致命的だけど、何かいい解決策はないものかね…
言われた時間よりも1.5倍はかけてしまう…
デザイナーとして致命的だけど、何かいい解決策はないものかね…
言われた時間よりも1.5倍はかけてしまう…
2010/12/03(金) 10:06:34ID:???
男子なら違う仕事さがしたほうがいいと思う。
女子なら婚活。
女子なら婚活。
448Name_Not_Found
2010/12/03(金) 17:17:20ID:cK5ldnx1 Webデザなんですけど、上司(50歳代)が
今の技術では到底できないようなことを業務命令として強要してきます。
どうすればいいですか?
今の技術では到底できないようなことを業務命令として強要してきます。
どうすればいいですか?
2010/12/03(金) 17:24:13ID:???
あなたの技術で不可能なこと→できる人に外注
現在のWEB技術で不可能なこと→仕様変更を提案
現在のWEB技術で不可能なこと→仕様変更を提案
2010/12/04(土) 00:31:32ID:???
TOPページを読み込むとパソコンが震えだす仕様にしろとかか。
2010/12/04(土) 02:24:14ID:???
懐かしいww
2010/12/04(土) 08:26:50ID:???
2010/12/04(土) 10:56:38ID:???
2010/12/05(日) 05:08:01ID:???
個人サイトのシンプルなデザインをcssで作る程度じゃダメなのは分かるんだけど
雇用されて仕事もらって飯を食えるようになる最低限の知識って何?
ブログのテンプレ作ってそれなりの人数に使ってもらえるぐらい?
雇用されて仕事もらって飯を食えるようになる最低限の知識って何?
ブログのテンプレ作ってそれなりの人数に使ってもらえるぐらい?
2010/12/05(日) 19:28:26ID:???
それは自分も気になる
HTMLとCSSをちゃちゃっと書いて、
適当に画像使ってjavascriptなんかで動かしたりできるくらいの能力でwebデザイナーになれるの?
雇用される時点ですでに各技術をそうとう深く理解して、使いこなせるようになってないとだめなのかなぁ
逆に、技術なんて後で教えるから、とりあえずプレゼン能力や一般常識(遅刻しないとか基本的なとこから)みたいなところが
重要視されるのか
HTMLとCSSをちゃちゃっと書いて、
適当に画像使ってjavascriptなんかで動かしたりできるくらいの能力でwebデザイナーになれるの?
雇用される時点ですでに各技術をそうとう深く理解して、使いこなせるようになってないとだめなのかなぁ
逆に、技術なんて後で教えるから、とりあえずプレゼン能力や一般常識(遅刻しないとか基本的なとこから)みたいなところが
重要視されるのか
2010/12/05(日) 21:51:56ID:???
そんなこと考えるより先に知識・技術を勉強するのが有意義じゃね?
2010/12/06(月) 00:22:06ID:???
その知識の基準が知りたいんだよ
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
2010/12/06(月) 00:29:47ID:???
2010/12/06(月) 01:36:30ID:???
現場ではadobeソフト使ってそれっぽいのが作れればいいみたい
コーディングはテキストエディタがメインだっつったら溜息つかれたわ
コーディングはテキストエディタがメインだっつったら溜息つかれたわ
2010/12/06(月) 02:55:22ID:???
メモ帳で作れって事?
そんなブラックな会社いやだな
そんなブラックな会社いやだな
2010/12/06(月) 02:59:54ID:???
手打ちでWEBサイトつくれるけどDreamWeaverとかFireworks使えない人と
その二つのソフト使いこなせるけど手打ちでタグ打てない人だとどっちが有利かと言うと、
会社にもよるが基本的にはソフト使える側だよな
その二つのソフト使いこなせるけど手打ちでタグ打てない人だとどっちが有利かと言うと、
会社にもよるが基本的にはソフト使える側だよな
2010/12/06(月) 08:21:25ID:???
ビルダーしか使ってないWebデザイン会社も実際かなりあるしな。
地方なんて行くと、個人商店相手にビルダーで5ページの静的サイトつくって
30万とかボってるデザイン屋がザラにいる。
地方なんて行くと、個人商店相手にビルダーで5ページの静的サイトつくって
30万とかボってるデザイン屋がザラにいる。
2010/12/06(月) 17:54:05ID:???
>>460
何故そこでメモ帳www
何故そこでメモ帳www
2010/12/06(月) 17:56:32ID:???
面接で「ブログのテンプレ作れます!」って言ったらどう思われるの?
「即戦力だ!」なのか「ふーん」なのか「そりゃ最低限の能力なんだからできるだろう」なのか
「即戦力だ!」なのか「ふーん」なのか「そりゃ最低限の能力なんだからできるだろう」なのか
2010/12/06(月) 18:07:23ID:???
>>464
ブログのテンプレにもいろいろあるからなあ。
ブログのテンプレにもいろいろあるからなあ。
2010/12/06(月) 18:35:29ID:???
2010/12/06(月) 20:22:34ID:???
ブログのテンプレって、MTとかWPで、固有の機能に対応したテーマを作るってこと?
それともブログスタイルのサイトデザインができるってこと(静的に)?
それともブログスタイルのサイトデザインができるってこと(静的に)?
2010/12/06(月) 20:50:20ID:???
正直稼げてる?
アルバイトみたいな給料しかもらえてない・・・
アルバイトみたいな給料しかもらえてない・・・
2010/12/06(月) 23:41:40ID:???
フリーの友人が営業かけて取った仕事なんだが、個人のクリーニング屋のHP(シンプルだけど割と見栄えは良かった)を
5万で作ったってwもちろん買い切りで、以降の費用は一切なし。今ってそこまで下がってんの?('A`)
5万で作ったってwもちろん買い切りで、以降の費用は一切なし。今ってそこまで下がってんの?('A`)
2010/12/07(火) 00:36:45ID:???
>>469
規模による
規模による
2010/12/07(火) 06:41:28ID:???
2010/12/07(火) 09:32:56ID:???
安かろう悪かろうもここまできたのか
2010/12/07(火) 12:54:40ID:???
5万?まだまだw2万で受けたヤツ知ってる。
多分お前らなんかよりセンスあるヤツだw
多分お前らなんかよりセンスあるヤツだw
2010/12/07(火) 14:26:14ID:???
2010/12/08(水) 18:50:52ID:???
この業界、印刷業界の流れに似てきたね。
2010/12/09(木) 00:51:32ID:???
Webって金にならんな
モバゲーなんてくだらない
モバゲーなんてくだらない
2010/12/09(木) 00:56:18ID:???
2010/12/09(木) 09:28:13ID:???
2010/12/09(木) 17:06:29ID:???
>>477
詳しいっすね。印刷会社のWeb部門っすか。
詳しいっすね。印刷会社のWeb部門っすか。
2010/12/10(金) 01:48:49ID:???
WebデザイナーとCADオペのどちらの訓練を受けるか迷っています。
どちらが将来性あるでしょうか?
どちらが将来性あるでしょうか?
2010/12/10(金) 06:12:41ID:???
印刷はイラレの新機能すら知らない人多いよ
ver.8か9で思考が止まってる
とにかく新しいもの嫌い
ver.8か9で思考が止まってる
とにかく新しいもの嫌い
2010/12/10(金) 09:24:35ID:???
でも印刷って来年あたりからソフトも機械も
OSX対応で更新が大変だって・・・
毎年言ってるよな。
OSX対応で更新が大変だって・・・
毎年言ってるよな。
2010/12/10(金) 10:21:36ID:???
2010/12/10(金) 10:42:01ID:???
そんなこんなでPowerPCのMacを使ってる印刷屋は結構いるからなあw
ヤフオクでもそこそこの値段で取引されてるし...
ヤフオクでもそこそこの値段で取引されてるし...
2010/12/10(金) 20:41:38ID:???
486Name_Not_Found
2010/12/10(金) 21:18:17ID:ftjebgsC Webデザは基本として+αだよ、
2010/12/10(金) 21:47:36ID:???
ま、雑誌や新聞の電子化が進めば
製本や印刷の業界自体は縮小していくしかないから、
これから業界は苦しいわな。
スーパーのチラシとかDMもそんなに増えないだろ。
早いところはWEB制作サービス中心に切り替えたり、
WEBショップや企業向けに広告バナー制作始めたりしてる。
そしたらアドビもCS3~CS5が必須になってくるよ。
製本や印刷の業界自体は縮小していくしかないから、
これから業界は苦しいわな。
スーパーのチラシとかDMもそんなに増えないだろ。
早いところはWEB制作サービス中心に切り替えたり、
WEBショップや企業向けに広告バナー制作始めたりしてる。
そしたらアドビもCS3~CS5が必須になってくるよ。
2010/12/11(土) 15:39:50ID:???
>>488
デザインセンスが突出しているならデザイナー。
CADに限らずオペレーターは、
ハード・ソフトの機能向上により不要になる存在。
ただし「訓練」と書いてあるのでついでに言っておくと
職業訓練校で数か月やったレベルじゃWebもCADも通用しません。
テキストどおりにやってたらできるの当たり前ですから。
訓練校出身者がドヤ顔で入社してきますが初日で鼻っ柱折られる。
デザインセンスが突出しているならデザイナー。
CADに限らずオペレーターは、
ハード・ソフトの機能向上により不要になる存在。
ただし「訓練」と書いてあるのでついでに言っておくと
職業訓練校で数か月やったレベルじゃWebもCADも通用しません。
テキストどおりにやってたらできるの当たり前ですから。
訓練校出身者がドヤ顔で入社してきますが初日で鼻っ柱折られる。
2010/12/11(土) 16:35:25ID:???
一番将来性あるのは営業だと思うよ。
どんな世の中になっても食っていける。
つぶしの利かない職人になるよりまし。
どんな世の中になっても食っていける。
つぶしの利かない職人になるよりまし。
491480
2010/12/11(土) 17:07:35ID:???492480
2010/12/11(土) 17:14:54ID:??? あ、男です
男ってだけで書類選考はねられてる気がします・・・
男ってだけで書類選考はねられてる気がします・・・
2010/12/11(土) 19:07:13ID:???
俺の知ってるデザイナーさんで、38才で受けた職業訓練からWebデザイナー目指して
(それまでは経理とか)40才で自分で会社起こして仕事している人がいるよ。
まじめな話Webデザインは素人+α程度だけど、経理の経験があるから
ネットショップ相手にコンサルっぽい事もしてるみたい。
年取ってからでも、他の経験があればなんとかなっちゃうよ。
逆にデザインしかできない奴ってもう需要がないでしょ。
(それまでは経理とか)40才で自分で会社起こして仕事している人がいるよ。
まじめな話Webデザインは素人+α程度だけど、経理の経験があるから
ネットショップ相手にコンサルっぽい事もしてるみたい。
年取ってからでも、他の経験があればなんとかなっちゃうよ。
逆にデザインしかできない奴ってもう需要がないでしょ。
2010/12/11(土) 22:18:17ID:???
高卒でWEBデザイナーなったやつっているの?
2010/12/11(土) 22:48:45ID:???
全部独学で高卒でやってるよ
2010/12/12(日) 00:07:26ID:???
>>492
好きな方に行ったら?
事務がしたければ応募だけは続けたらいいと思うし。
でも事務で採用される可能性は正直少ないと思うよ。年齢と経験が釣り合って無いし。
ちなみに訓練って基金訓練?それとも職業訓練?
好きな方に行ったら?
事務がしたければ応募だけは続けたらいいと思うし。
でも事務で採用される可能性は正直少ないと思うよ。年齢と経験が釣り合って無いし。
ちなみに訓練って基金訓練?それとも職業訓練?
2010/12/12(日) 09:07:48ID:???
基金訓練を受けた俺様が来ましたよー
なにか質問ある?
なにか質問ある?
2010/12/12(日) 10:02:25ID:???
なに受けたの?
どこで受けたの?
男?女?
年齢は?
名前は?
住所は?
どこで受けたの?
男?女?
年齢は?
名前は?
住所は?
2010/12/12(日) 10:16:26ID:???
2010/12/12(日) 10:39:56ID:???
もちろんWEBデザイナーになれてねえよ
2010/12/12(日) 11:58:33ID:???
基金訓練受けてたけど、これ受けてさえいれば技術が身に付いて就職できると思い込んでる阿呆が多かった。
独学でやってきた奴とか他の職種のデザイナー崩れならまだしも初心者てwww
独学でやってきた奴とか他の職種のデザイナー崩れならまだしも初心者てwww
2010/12/12(日) 12:15:13ID:???
経験者で基金訓練はないでしょ・・・
2010/12/12(日) 16:03:20ID:???
つか、わざわざそんなもん受けてまで
こんなno futureな職種に就こうとする意図がわからんわw
こんなno futureな職種に就こうとする意図がわからんわw
2010/12/12(日) 19:47:36ID:???
CADオペってのは女がなるもんだ
男は設計出来てナンボ
男は設計出来てナンボ
2010/12/12(日) 21:40:01ID:???
>>504
未来がある仕事つったら何だ?
未来がある仕事つったら何だ?
2010/12/12(日) 21:49:29ID:???
>>506
インフラ
インフラ
2010/12/12(日) 22:09:36ID:???
俺も基金訓練受けた。確かにレベルは低い。
生徒はもちろん教師も「○年前はここの生徒でした」ってのばかりで、
現場でバリバリ働いてる人のノウハウを学べるようなものでは全くない。
でもそれはどこでも、どんな学校でも一緒だと思う。
ましてや基金訓練は無料なんだから、子供っぽい期待は持たないように。
俺はこの業界目指してる奴らと、この業界で教師づらしてる奴らの、一部ではあるけれどもこんなに低レベルだと知って正直嬉しかった。
そんで毎日訓練時間と同じだけ家で自習した。1ヶ月目過ぎたら訓練中も自習。休みの日も同じ時間自習。
いい大人が一心不乱に勉強してる言い訳を考えなくて良いのが基金訓練。
本気なら教師のレベルは1ヶ月以内に超える位でないと。
生徒はもちろん教師も「○年前はここの生徒でした」ってのばかりで、
現場でバリバリ働いてる人のノウハウを学べるようなものでは全くない。
でもそれはどこでも、どんな学校でも一緒だと思う。
ましてや基金訓練は無料なんだから、子供っぽい期待は持たないように。
俺はこの業界目指してる奴らと、この業界で教師づらしてる奴らの、一部ではあるけれどもこんなに低レベルだと知って正直嬉しかった。
そんで毎日訓練時間と同じだけ家で自習した。1ヶ月目過ぎたら訓練中も自習。休みの日も同じ時間自習。
いい大人が一心不乱に勉強してる言い訳を考えなくて良いのが基金訓練。
本気なら教師のレベルは1ヶ月以内に超える位でないと。
2010/12/12(日) 22:18:06ID:???
2010/12/12(日) 22:40:19ID:???
職場見学とかいってゾロゾロ観光に行くツアーあったっしょ。
バリバリのWebデザ事務所とか見に行かせてもらえた?
バリバリのWebデザ事務所とか見に行かせてもらえた?
2010/12/12(日) 23:35:49ID:???
修了間際に女の講師が「実は私もここの生徒でした」ってリークして
マジで引いたわ。
マジで引いたわ。
2010/12/13(月) 00:21:07ID:???
見学先は超1流だったなw
2010/12/13(月) 00:55:04ID:???
2010/12/13(月) 05:17:43ID:???
ってか中卒高卒がweb制作会社に就職とか絶望的じゃね?
企業ホームページとか見てたらそう思えてきた
企業ホームページとか見てたらそう思えてきた
2010/12/13(月) 05:59:41ID:???
2010/12/13(月) 08:36:46ID:???
>>508
基金訓練って、年齢層はどのくらいの幅だった?
訓練って一番頭の悪い奴に合わせなきゃいけないらしいんで、
(絶対落ちこぼれを出しちゃいけないらしい)
生徒のレベルで進み具合が全然違うって言うぞ。
基金訓練って、年齢層はどのくらいの幅だった?
訓練って一番頭の悪い奴に合わせなきゃいけないらしいんで、
(絶対落ちこぼれを出しちゃいけないらしい)
生徒のレベルで進み具合が全然違うって言うぞ。
2010/12/13(月) 19:12:24ID:???
>>516
委託訓練行ったことあるけど、
年齢層は下は第2新卒、上は定年後だった。
レベルの低いのはコピペも知らない25の女。
そしてインストラクターはほんとに全員卒業生だった。
どこもそうなのか…。
委託訓練行ったことあるけど、
年齢層は下は第2新卒、上は定年後だった。
レベルの低いのはコピペも知らない25の女。
そしてインストラクターはほんとに全員卒業生だった。
どこもそうなのか…。
518508
2010/12/14(火) 02:25:31ID:c9Ht63V4 上げてごめんね。
>>516
年齢層は幅広かったけど、大体30歳位に集中してた。が、とにかくレベルは低かったよ。地方都市だからだと思う。
それと委託と基金で同じ職業訓練でも来る層がちがう。
ずっと普通の社会人やってきたんで本物のメンヘルとか見るの初めてで、
本気でちょっと怖かった。
>>516
年齢層は幅広かったけど、大体30歳位に集中してた。が、とにかくレベルは低かったよ。地方都市だからだと思う。
それと委託と基金で同じ職業訓練でも来る層がちがう。
ずっと普通の社会人やってきたんで本物のメンヘルとか見るの初めてで、
本気でちょっと怖かった。
2010/12/14(火) 18:04:43ID:???
>>518
授業で言われたことが分からないつってリアルキーボードクラッシャーやる女とか。
授業で言われたことが分からないつってリアルキーボードクラッシャーやる女とか。
2010/12/15(水) 01:57:58ID:???
いや。女ならまだ良いけど。
初対面で薬ないと眠れないとか、無職歴を嬉しそうに言い出す男とか。
初対面で薬ないと眠れないとか、無職歴を嬉しそうに言い出す男とか。
2010/12/15(水) 08:02:34ID:???
うわーメンヘル版ミサワウゼー
2010/12/15(水) 17:22:01ID:???
523Name_Not_Found
2010/12/16(木) 23:38:25ID:Od5UaEjy 職業訓練の悪いとこばかり書いちゃったけど、
2010年現在、実務未経験者がコネなしに業界に潜り込むには唯一の手段だと思う。
実習型求人制度で、雇った企業側に100万+給与補助が出る。
応募資格は公共職業訓練を終了してること。
もちろんバリバリの一流企業が来てるわけではないけど、最初の「実務経験」を積む機会を
持つには十分でしょ。
明日は技能士資格の合格発表かー。
2010年現在、実務未経験者がコネなしに業界に潜り込むには唯一の手段だと思う。
実習型求人制度で、雇った企業側に100万+給与補助が出る。
応募資格は公共職業訓練を終了してること。
もちろんバリバリの一流企業が来てるわけではないけど、最初の「実務経験」を積む機会を
持つには十分でしょ。
明日は技能士資格の合格発表かー。
524Name_Not_Found
2010/12/21(火) 12:53:45ID:jrT4Z7M3 さて、いまHTMLを某パソコンスクールで学んだ無職なおれが来ました。
2010/12/21(火) 18:21:30ID:???
>>524
HTML如きで金払って勉強するくらいなら本当に仕事向いてないから諦めた方がいいよ
HTML如きで金払って勉強するくらいなら本当に仕事向いてないから諦めた方がいいよ
2010/12/21(火) 22:41:24ID:???
最初は誰だって無知から始まるだろ
まあ今HTML始めたとなると金取れるようになるのは3年後くらいだが
まあ今HTML始めたとなると金取れるようになるのは3年後くらいだが
2010/12/23(木) 13:03:32ID:???
実務経験が一番の壁なんだよな
2010/12/23(木) 13:52:52ID:???
Webデザイン覚えても、それしか出来ないなら会社も採用しないだろうな。
プラスアルファになるもの、営業や法務、経理の経験とかがある上で
Web上でそれを生かしたいって明確な目標がある人なら、
仮に40才でも充分見込みがあると思う。
コンサル的能力って、Web会社が一番欲しい能力なんじゃない?
逆に20代でも実務経験が全然無くて、単に学校で勉強しただけのWebデザだったら、
出直してこいって言われるだろうね。
プラスアルファになるもの、営業や法務、経理の経験とかがある上で
Web上でそれを生かしたいって明確な目標がある人なら、
仮に40才でも充分見込みがあると思う。
コンサル的能力って、Web会社が一番欲しい能力なんじゃない?
逆に20代でも実務経験が全然無くて、単に学校で勉強しただけのWebデザだったら、
出直してこいって言われるだろうね。
2010/12/23(木) 15:28:47ID:???
というかデザインは実務経験がないと使い物にならない
プラスアルファは別にいらん
センスのある奴が欲しいだけ
プラスアルファは別にいらん
センスのある奴が欲しいだけ
2010/12/23(木) 18:14:28ID:???
コンサル的能力無きデザは戦えない僧侶レベル。即死。
2010/12/23(木) 21:18:32ID:???
コンサル的能力って何?
2010/12/24(金) 00:23:29ID:???
既存のサイトがある場合はそのサイトの問題点を洗い出し、
さらにセールスポイント(集客率、利便性、話題性など)を載せて
提案できる能力のことじゃないの?
情報を整理できる能力や、プレゼン能力があるかどうかだと思う。
さらにセールスポイント(集客率、利便性、話題性など)を載せて
提案できる能力のことじゃないの?
情報を整理できる能力や、プレゼン能力があるかどうかだと思う。
533wasdfsad
2011/01/01(土) 18:57:27ID:??? やる気がうせる
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/job_lib/job_lib_03.html
未経験者必見! “夢と現実”事典:Web業界
http://refinement-art.sakura.ne.jp/web_recruit_information/page03.html
WEB業界の転職ガイド 実務未経験者の為の就職対策
http://www.it-work.jp/web-designer/
WEBデザイナー辞典
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/job_lib/job_lib_03.html
未経験者必見! “夢と現実”事典:Web業界
http://refinement-art.sakura.ne.jp/web_recruit_information/page03.html
WEB業界の転職ガイド 実務未経験者の為の就職対策
http://www.it-work.jp/web-designer/
WEBデザイナー辞典
2011/01/02(日) 19:24:18ID:???
訓練に来る奴で、一番たちが悪いのがこのタイプ。
http://ameblo.jp/sumomoise/entry-10704159015.html
内容のハードルが高くついていけないとか書いてるクセに、
ちゃんとやってる人にしょぼいだのあと1ヶ月の命だの・・・
必死になって不倫カップルを追いかけてるヒマがあれば勉強しろって。
税金使って勉強させて頂いてるってこと知らんのかな。
http://ameblo.jp/sumomoise/entry-10704159015.html
内容のハードルが高くついていけないとか書いてるクセに、
ちゃんとやってる人にしょぼいだのあと1ヶ月の命だの・・・
必死になって不倫カップルを追いかけてるヒマがあれば勉強しろって。
税金使って勉強させて頂いてるってこと知らんのかな。
2011/01/02(日) 19:44:23ID:???
>>534
一生家に篭って2chに愚痴書いてればいいのにって思う
一生家に篭って2chに愚痴書いてればいいのにって思う
2011/01/03(月) 02:54:07ID:???
B級Webデザイナー兼DTPデザイナーだが。
本当に厳しい時代になったと思う。
実務経験なきゃカスみたいな扱いだし、仮に実務経験があっても
企業側に専門職を多数取るだけの体力がないから【ついでに】求められるスキルが多すぎる。
先が見えない業界だわ。
本当に厳しい時代になったと思う。
実務経験なきゃカスみたいな扱いだし、仮に実務経験があっても
企業側に専門職を多数取るだけの体力がないから【ついでに】求められるスキルが多すぎる。
先が見えない業界だわ。
2011/01/04(火) 09:36:51ID:???
>>533
アフィ厨ウゼー
アフィ厨ウゼー
2011/01/09(日) 13:52:33ID:???
元々Webデザイナーになりたかったのに採用された部署がコーダーだったんだが、
次こそは、デザイナー職に転職したいんだけど・・・
正直、人のデザインをMT構築したりPHPとかHTMLのソース書いたりするのは、嫌なんだよなー
別にCMSとかもやれといわれれればやるけど、元々絵とかが好きだから
デザインメインにやりたいんだけど、コーダーからって無理?
次こそは、デザイナー職に転職したいんだけど・・・
正直、人のデザインをMT構築したりPHPとかHTMLのソース書いたりするのは、嫌なんだよなー
別にCMSとかもやれといわれれればやるけど、元々絵とかが好きだから
デザインメインにやりたいんだけど、コーダーからって無理?
2011/01/09(日) 14:33:20ID:???
楽勝じゃない?
2011/01/09(日) 15:39:20ID:???
>>538
むしろコーダー経験させてもらえてよかったじゃないか
ちょっとしたマークアップすらできないデザイナが多すぎる昨今、現場としてはありがたいんじゃないかな
IE6が要件に入ってる案件なのに、明らかに実現不可能なデザインをあげてくるデザイナは氏ねばいいのに
・・・いや、さすがに客に見せる前に修正させるんだけどさ
むしろコーダー経験させてもらえてよかったじゃないか
ちょっとしたマークアップすらできないデザイナが多すぎる昨今、現場としてはありがたいんじゃないかな
IE6が要件に入ってる案件なのに、明らかに実現不可能なデザインをあげてくるデザイナは氏ねばいいのに
・・・いや、さすがに客に見せる前に修正させるんだけどさ
2011/01/09(日) 17:25:39ID:???
2011/01/09(日) 18:33:21ID:???
IE6で実現不可能なデザインって具体的にはどんなの?
極端な話、画像化して配置しちゃえばどうとでもできる気がするんだけど。
極端な話、画像化して配置しちゃえばどうとでもできる気がするんだけど。
2011/01/09(日) 23:34:37ID:???
コーダーがなんか言い始めたな。
54460
2011/01/09(日) 23:53:24ID:y5aAVNoa >>534
俺の経験ではちょっと違う。
「一番性質が悪いのは」→「約半数を占めているのは」。
残り一カ月は「次は何の訓練行くか」を相談しあっているやつが半数。
つまり、現状の基金訓練制度は「ベーシックインカム」制度と化しつつあるような感じ。
俺の経験ではちょっと違う。
「一番性質が悪いのは」→「約半数を占めているのは」。
残り一カ月は「次は何の訓練行くか」を相談しあっているやつが半数。
つまり、現状の基金訓練制度は「ベーシックインカム」制度と化しつつあるような感じ。
2011/01/10(月) 00:03:03ID:???
おおおおおおおおおおおおおお
2011/01/10(月) 00:04:42ID:???
ごめん誤爆した
547Name_Not_Found
2011/01/10(月) 21:44:04ID:BOAD0w/2 SEからこの業界来るとすごいレベル低いよね。
html,cssそんなん、1日である程度できるようになるのに、ほとんどプログラミング初心者だから
すげえ時間かかっている。
html,cssそんなん、1日である程度できるようになるのに、ほとんどプログラミング初心者だから
すげえ時間かかっている。
2011/01/10(月) 21:51:02ID:???
でも、実務経験がないと就職できないんだぜ
排他的だよなw
排他的だよなw
549Name_Not_Found
2011/01/10(月) 22:15:03ID:BOAD0w/2 いま、プログラマは溢れかえってるけどウェブデザイナも溢れかえってるの?
550Name_Not_Found
2011/01/10(月) 22:21:11ID:BOAD0w/2 コーディングの仕方でデザインの才能あるかどうか分かると思う。
面白いことに、俺より全然頭がよい処理より満点のプログラマが
すげえ、見栄え悪いプログラム書いてる場合がある。そいういう人は
プログラマとしては優秀だけど、WEBデザイナとして活躍できるか
どうかは疑問。
面白いことに、俺より全然頭がよい処理より満点のプログラマが
すげえ、見栄え悪いプログラム書いてる場合がある。そいういう人は
プログラマとしては優秀だけど、WEBデザイナとして活躍できるか
どうかは疑問。
2011/01/10(月) 23:24:31ID:???
デザイナーは溢れまくってるぞ
1件の求人に50人くらい殺到する
1件の求人に50人くらい殺到する
2011/01/11(火) 00:15:58ID:???
>>547
全角でSEと打ち、半角でHTMLと打つ自称SEなんてw
全角でSEと打ち、半角でHTMLと打つ自称SEなんてw
2011/01/11(火) 00:17:41ID:???
554Name_Not_Found
2011/01/11(火) 01:19:10ID:OgAnra4L 全角とか半角とか枝葉末節に拘る足上げとりの馬鹿がいるね。
タイピング早いと頭いいとかレベル低すぎw
タイピング早いと頭いいとかレベル低すぎw
555Name_Not_Found
2011/01/11(火) 01:23:01ID:w8pwBmqm 使えるかどうか意見をお聞かせください
http://www.hpset.net/
http://www.hpset.net/
556Name_Not_Found
2011/01/11(火) 01:23:56ID:OgAnra4L ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9263960
こんな奴がウェブデザイナの正社員になれるくらいだからな。
こんな奴がウェブデザイナの正社員になれるくらいだからな。
2011/01/11(火) 10:02:31ID:???
こんなところで、Webデザを見下して満足してるよりも、
レベルの高いSEさんがいた業界に戻ったら?
多分ほされたんだろうけどw
レベルの高いSEさんがいた業界に戻ったら?
多分ほされたんだろうけどw
2011/01/11(火) 10:03:59ID:???
>>554
全角半角の区別ができない人におきまりのかえしですねw
全角半角の区別ができない人におきまりのかえしですねw
2011/01/11(火) 10:19:01ID:???
技術云々ではなくて、この業界は人格に問題がある奴が多すぎて精神的にキツイ
別bに技術的に難しくないし誰でもできる作業だから、
既得権を守るのに必死なんだろうな
で、テーブルレイアウトやCGIの糞サイトが出来上がり、
無知なクライアントからぼったくるwww
別bに技術的に難しくないし誰でもできる作業だから、
既得権を守るのに必死なんだろうな
で、テーブルレイアウトやCGIの糞サイトが出来上がり、
無知なクライアントからぼったくるwww
2011/01/11(火) 10:26:35ID:???
2011/01/11(火) 12:09:10ID:???
基金訓練で3ヶ月勉強しただけで独立。
Webサイトだけ作って「客がこねーよ!」って言ってる
自称デザイナーも大量にいるからな。
Webサイトだけ作って「客がこねーよ!」って言ってる
自称デザイナーも大量にいるからな。
562Name_Not_Found
2011/01/12(水) 09:47:29ID:0adFIypS >>558
いやあ、おまえ低学歴でしょう?
半角、全角とか完全に揚げ足取り、もっとレベル高いところで批判しなよ。
いやあ、おまえ低学歴でしょう?
半角、全角とか完全に揚げ足取り、もっとレベル高いところで批判しなよ。
2011/01/12(水) 12:24:24ID:???
Webデザイナーって底辺だからなぁ。
中卒でも普通にいるだろ?
中卒でも普通にいるだろ?
2011/01/12(水) 12:44:43ID:???
なんでここってこんなにネガティブなんだよ
2011/01/12(水) 16:21:56ID:???
2011/01/12(水) 20:08:45ID:???
ま、2ちゃんで、Webデザがどうだ、SEはどうだ、低学歴だと
わめいたところで、屁の突っ張りにもならんってことですな
さ、俺も、ちゃんと仕事しようw
わめいたところで、屁の突っ張りにもならんってことですな
さ、俺も、ちゃんと仕事しようw
2011/01/12(水) 20:17:36ID:???
高学歴の奴がなる仕事じゃないから中卒、高卒がデフォなのは仕方ない。
おまえら給料いくら?俺人間国宝だから・・・(ry
おまえら給料いくら?俺人間国宝だから・・・(ry
2011/01/12(水) 20:26:25ID:???
>>567
えびぞーさんは、こんなところにきてはイカンぞ
えびぞーさんは、こんなところにきてはイカンぞ
2011/01/14(金) 20:33:05ID:???
3~6か月の職業訓練からWEBデザイナーになった人いるの?
2011/01/14(金) 20:48:31ID:???
なったぞ
企業専属のWEBマスターといった方が適格だがな
ちなみに建設会社
企業専属のWEBマスターといった方が適格だがな
ちなみに建設会社
2011/01/14(金) 23:22:51ID:???
マスターww
572Name_Not_Found
2011/01/15(土) 10:30:17ID:4ltUshy2 建設会社だったらキャドも出来ないとな。
てか、やっぱIT企業じゃないと、つまらんだろ。
てか、やっぱIT企業じゃないと、つまらんだろ。
2011/01/15(土) 13:48:08ID:???
2011/01/15(土) 14:56:47ID:???
基金訓練のレベルってどれくらいなの?
2011/01/15(土) 15:38:48ID:???
2011/01/15(土) 15:51:38ID:???
2011/01/15(土) 16:14:32ID:???
基金訓練は場所によるがレベル低すぎ。
実践コースでhtml,cssを学ぶ程度。しょぼい所はDWもなくビルダーで制作。
floatを使ったレイアウトでさえ理解してる人少ないし、
エディターでタグ書きできない人がほとんど。
就職希望者前提らしいが、受講生の7割はweb業界に就職する気ないっぽい。
基礎中の基礎しか学んでない時点で放り出される。
自殺や犯罪するくらいなら行った方がいいんじゃない?ってレベル。
どう考えても天下りのための制度です、ありがとうございました。
実践コースでhtml,cssを学ぶ程度。しょぼい所はDWもなくビルダーで制作。
floatを使ったレイアウトでさえ理解してる人少ないし、
エディターでタグ書きできない人がほとんど。
就職希望者前提らしいが、受講生の7割はweb業界に就職する気ないっぽい。
基礎中の基礎しか学んでない時点で放り出される。
自殺や犯罪するくらいなら行った方がいいんじゃない?ってレベル。
どう考えても天下りのための制度です、ありがとうございました。
2011/01/15(土) 16:52:16ID:???
俺が行ってたところはPHPとJavaも授業にあったぞ
ちなみに基本情報処理とSJC-Pの資格を取りました^^
仕事は上記の建設会社のWEBマスターだ
担当ともいうが、仕事に不満はないw
ちなみに基本情報処理とSJC-Pの資格を取りました^^
仕事は上記の建設会社のWEBマスターだ
担当ともいうが、仕事に不満はないw
2011/01/15(土) 17:49:57ID:???
2011/01/15(土) 18:12:49ID:???
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/220604
こんな報道があるくらいだから、推して知るべしだろう
こんな報道があるくらいだから、推して知るべしだろう
2011/01/15(土) 18:36:10ID:???
>>578
そのPHPとJavaでどこまでできるようになったの?
そのPHPとJavaでどこまでできるようになったの?
2011/01/15(土) 19:13:21ID:???
データベース処理程度
それでPHPとJava(JSP+サーブレット)でショッピングサイトもどきも作った
あと試験対策ぐらい
でも、WEBプログラミングではそれ以上の技術は今のところ要求されていない
できないなら制作会社に丸投げすればいいしwww
正直、サイト制作のプログラミングはとっかかりが大変なだけで全然難しくないと思うw
デザインのセンスを磨くほうが難しい・・・
それでPHPとJava(JSP+サーブレット)でショッピングサイトもどきも作った
あと試験対策ぐらい
でも、WEBプログラミングではそれ以上の技術は今のところ要求されていない
できないなら制作会社に丸投げすればいいしwww
正直、サイト制作のプログラミングはとっかかりが大変なだけで全然難しくないと思うw
デザインのセンスを磨くほうが難しい・・・
2011/01/15(土) 19:16:25ID:???
誤解のないように言っておくと、
PHPとJavaはそれぞれ別個でサイトを作った
訓練でJavaのショッピングサイトを
自習で訓練でのJavaをPHPに変えて作った
PHPとJavaはそれぞれ別個でサイトを作った
訓練でJavaのショッピングサイトを
自習で訓練でのJavaをPHPに変えて作った
2011/01/15(土) 19:56:37ID:???
ダメじゃん
2011/01/15(土) 20:07:30ID:???
セキュリティ皆無穴だらけなんだろうなw
2011/01/15(土) 20:24:44ID:???
>>583
その建設会社のWEBマスターさんは業務で何やってんの?
その建設会社のWEBマスターさんは業務で何やってんの?
2011/01/15(土) 21:29:14ID:???
サイトの作成と集客ですよ^^
2011/01/15(土) 21:57:40ID:???
どれもこれも中途半端なWebデザイナーになっちまった。
元々プログラマだったが、デザイン苦手だからとフラッシャー、コーダーの仕事してたら、どちらも二流な感じに。
この業界、覚えたことの潰しがいつまで利くのか不安で仕方ないな
元々プログラマだったが、デザイン苦手だからとフラッシャー、コーダーの仕事してたら、どちらも二流な感じに。
この業界、覚えたことの潰しがいつまで利くのか不安で仕方ないな
2011/01/15(土) 22:05:29ID:???
この業界は不勉強の人が多いと思う
変な制作会社に入ると古い技術にこだわって潰しが利かなくなる人を見たりする
忙しくて勉強する暇がないのかもしれないが
変な制作会社に入ると古い技術にこだわって潰しが利かなくなる人を見たりする
忙しくて勉強する暇がないのかもしれないが
2011/01/16(日) 00:53:12ID:???
>>582
俺よりよっぽどレベルたけえ。ちょっと職業訓練行ってくる。
俺よりよっぽどレベルたけえ。ちょっと職業訓練行ってくる。
2011/01/16(日) 08:00:33ID:???
>>589
その最たるはDTP。
その最たるはDTP。
2011/01/16(日) 09:14:24ID:???
>>591
いやいや自治体の職員だろう
いやいや自治体の職員だろう
2011/01/16(日) 13:57:41ID:???
>>587
お前が使えない馬鹿だってことはよく分かった。
お前が使えない馬鹿だってことはよく分かった。
2011/01/16(日) 14:23:28ID:???
あらあら嫉妬ですかwww
2011/01/16(日) 15:16:31ID:???
例えると、
銀行員A「どういう業務してるの?」
銀行員B「銀行業務です」
↑ここまで指摘しないと気づかないの?
銀行員A「どういう業務してるの?」
銀行員B「銀行業務です」
↑ここまで指摘しないと気づかないの?
2011/01/16(日) 15:24:47ID:???
ハァ?
2011/01/16(日) 15:25:59ID:???
詳しく回答してもらってる教えて君の分際で
何を偉そうにしているの??
どんな回答を求めているのか言ってみろよwww
何を偉そうにしているの??
どんな回答を求めているのか言ってみろよwww
2011/01/16(日) 15:28:46ID:???
無職は質問もまともに出来ない
2011/01/16(日) 15:51:27ID:???
元SEからするとチョロイ業界であることは間違いない
2011/01/16(日) 17:07:05ID:???
どのくらいチョロいかというと、このくらい。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110115/CK2011011502000107.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110115/CK2011011502000107.html
2011/01/16(日) 17:41:23ID:???
勘違いしやすい業界だものな。
2011/01/16(日) 20:11:15ID:???
603Name_Not_Found
2011/01/17(月) 01:23:33ID:3+ExpFFe タイトルに答えると、
コミュ能力がないから、手っ取り早く技術がつく仕事を模索
キャドかプログラミングか、ウェブか電気工事か迷ったが、
ウェブが一番気に入ったので6ヶ月の職業訓練へ、で現在なんとか
時給900円のコーディングの仕事をしてるわけ、当方正社員を目指しています。
コミュ能力がないから、手っ取り早く技術がつく仕事を模索
キャドかプログラミングか、ウェブか電気工事か迷ったが、
ウェブが一番気に入ったので6ヶ月の職業訓練へ、で現在なんとか
時給900円のコーディングの仕事をしてるわけ、当方正社員を目指しています。
2011/01/17(月) 20:38:35ID:???
正社員になるぐらいならいいコネ作って独立した方がよくないか?
605Name_Not_Found
2011/01/18(火) 01:25:08ID:P5cw7gK5 今の会社じゃ無理だな。完全にそんな気考えてない。もう3年近くなるが、ずっとそんな
話出てない。完全に人件費対策で俺を雇ってる。同僚も、みんな自分本位の考えばかり。
話出てない。完全に人件費対策で俺を雇ってる。同僚も、みんな自分本位の考えばかり。
2011/01/29(土) 19:12:10ID:???
ところでWEBデザイン事務所の面接受けたいんだけどやっぱりスーツなのかな
ジャケットスタイルとかカジュアルダウンしたほうが良いのかな
ジャケットスタイルとかカジュアルダウンしたほうが良いのかな
607Name_Not_Found
2011/01/29(土) 20:28:22ID:5jvVOMtM2011/01/29(土) 22:13:21ID:???
609Name_Not_Found
2011/01/30(日) 19:33:30ID:3HsoYgCq noguchi emiっていうニコ生のwebデザイナー
面接1社目で内定もらったんだってよ。
一方話すのが上手で頭の良いニコ生のオレンジ野郎さんは20社受けても
受からない。
ヒューマンスキルはオレンジ野郎さんの方が高いそうなのにnoguchi emiの方が
就職に強かった。違いは過去にどれくらいの実績を上げたか、何をやってきたかが
問われてるんだと思う。
面接1社目で内定もらったんだってよ。
一方話すのが上手で頭の良いニコ生のオレンジ野郎さんは20社受けても
受からない。
ヒューマンスキルはオレンジ野郎さんの方が高いそうなのにnoguchi emiの方が
就職に強かった。違いは過去にどれくらいの実績を上げたか、何をやってきたかが
問われてるんだと思う。
2011/01/31(月) 14:53:57ID:???
っていうか面接官が男である以上、マンコ付いてる方が有利。
(言うまでもなくホモを除く)
(言うまでもなくホモを除く)
2011/02/01(火) 19:25:37ID:???
>>579
私の行ったところはそれら全部なくて、
ペイントとメモ帳だけ。
一方、生徒は
文字の色が変えられただけで「すごーい」とかいちいち大騒ぎ、
卒業する時はもう自信満々で
「友達になら1回おごってもらう位で作ってあげてもいい」
とか言ってた。
たぶん今でもDWやビルダーの存在すら知らないと思う。
私は初日に授業内容を見た時点で失敗に気づき、
自分でCS5とテキストを買って独学で勉強しましたが
唯一よかったのはアカデミーパックで安く買えたこと。
私の行ったところはそれら全部なくて、
ペイントとメモ帳だけ。
一方、生徒は
文字の色が変えられただけで「すごーい」とかいちいち大騒ぎ、
卒業する時はもう自信満々で
「友達になら1回おごってもらう位で作ってあげてもいい」
とか言ってた。
たぶん今でもDWやビルダーの存在すら知らないと思う。
私は初日に授業内容を見た時点で失敗に気づき、
自分でCS5とテキストを買って独学で勉強しましたが
唯一よかったのはアカデミーパックで安く買えたこと。
2011/02/01(火) 19:31:38ID:???
基金訓練行くこと考えてるから本当に参考になるなぁ。ありがとう。
そんなにひどい可能性があるなら独学の方が確実かもしれないですね。
独学だと理解できないこととか出てくると思いますが、
その場合はどうされてましたか。
そんなにひどい可能性があるなら独学の方が確実かもしれないですね。
独学だと理解できないこととか出てくると思いますが、
その場合はどうされてましたか。
2011/02/01(火) 20:02:27ID:???
いま行ってる訓練、毎日朝礼みたいなことするんだけど、
「アカデミック買え。どうせ買うんだから今アカデミック買え」
の連呼。
教室の入り口や壁にもパンフがベタベタ貼ってあって、講師も
「今のところはよく使う機能なんで、ぜひアカデミック買って家で勉強して下さい」
って1日何十回言ってるんだか。
でもすでに10人くらいは注文してるみたい。
「アカデミック買え。どうせ買うんだから今アカデミック買え」
の連呼。
教室の入り口や壁にもパンフがベタベタ貼ってあって、講師も
「今のところはよく使う機能なんで、ぜひアカデミック買って家で勉強して下さい」
って1日何十回言ってるんだか。
でもすでに10人くらいは注文してるみたい。
2011/02/01(火) 22:26:53ID:???
>>612
一度教える側になりそうになった事があるよ。
元々担当するはずだった先生が事故で入院したので、回りまわって私に連絡が来た。
で、まずその学校の職員に言われたのが、
「何ヶ月か教えたら二度と顔を合わせない人達なので、適当にやって下さい。何か作業をさせて、
自己満足させたらいいのですよw」だと。
勿論お断りしたけど、基金訓練とはそういう所だと思った方がいいよ。
生徒1人当たり毎月6万~10万学校に入ってくるわけだから、学校も適当にやって金だけ貰えばと
思ってる所が多いみたいね。
昔の話だけど、私も最初独学でソフトを覚えたよ。最初の頃の疑問は大抵ネットで調べたら答えが
出てくる。たまに本屋に行って立ち読み。応用になってくると誰かに聞かないと分からなくなるので、
当時学生だったから専門学校の夜間部に科目別履修生で入ったよ。
一度教える側になりそうになった事があるよ。
元々担当するはずだった先生が事故で入院したので、回りまわって私に連絡が来た。
で、まずその学校の職員に言われたのが、
「何ヶ月か教えたら二度と顔を合わせない人達なので、適当にやって下さい。何か作業をさせて、
自己満足させたらいいのですよw」だと。
勿論お断りしたけど、基金訓練とはそういう所だと思った方がいいよ。
生徒1人当たり毎月6万~10万学校に入ってくるわけだから、学校も適当にやって金だけ貰えばと
思ってる所が多いみたいね。
昔の話だけど、私も最初独学でソフトを覚えたよ。最初の頃の疑問は大抵ネットで調べたら答えが
出てくる。たまに本屋に行って立ち読み。応用になってくると誰かに聞かないと分からなくなるので、
当時学生だったから専門学校の夜間部に科目別履修生で入ったよ。
2011/02/01(火) 23:46:51ID:???
2011/02/02(水) 10:24:30ID:???
基金訓練のいいところは、
「こんなので満足してたら絶対一人前になれない。もっと勉強しないと」
って危機感を感じることが出来る事。
これは独学オンリーじゃなかなか手に入らない貴重な体験。
「こんなので満足してたら絶対一人前になれない。もっと勉強しないと」
って危機感を感じることが出来る事。
これは独学オンリーじゃなかなか手に入らない貴重な体験。
2011/02/02(水) 13:28:22ID:???
基金訓練なるものの存在すら知らなかった。
私は独学+バイトで覚えたよ。
CSの使い方なんかもネットの動画で勉強できるし
HTML、CSSはとにかく数をこなす事で上手くなるし
プログラムも本を買って読めばいい。
ここで見る限り、基金訓練は単なる時間の無駄遣いだな。
私は独学+バイトで覚えたよ。
CSの使い方なんかもネットの動画で勉強できるし
HTML、CSSはとにかく数をこなす事で上手くなるし
プログラムも本を買って読めばいい。
ここで見る限り、基金訓練は単なる時間の無駄遣いだな。
2011/02/02(水) 19:11:35ID:???
619Name_Not_Found
2011/02/02(水) 20:39:23ID:S3qv6QYM 基金訓練はしないよりした方がいい。
他のアルバイトしながら、夜学習ってのは効率悪い。
自分は高卒の馬鹿女と大卒の就職できなかった頭悪いメガネDTみたいなのがたくさん
いて、それにあわして授業のレベルは非常に低かったけど、勉強できる環境に自分から
することでかなりスキルが上がった。
ちなみに基金訓練でWEB系の職に就けるのは25人中3人くらいだと思う。
他は卒業したら無職だね。
他のアルバイトしながら、夜学習ってのは効率悪い。
自分は高卒の馬鹿女と大卒の就職できなかった頭悪いメガネDTみたいなのがたくさん
いて、それにあわして授業のレベルは非常に低かったけど、勉強できる環境に自分から
することでかなりスキルが上がった。
ちなみに基金訓練でWEB系の職に就けるのは25人中3人くらいだと思う。
他は卒業したら無職だね。
2011/02/02(水) 21:33:23ID:???
俺は、基金訓練対象にもなってるオンデマンドで勉強した。
色々とあって就職を急ぐ必要があったし、
他の未経験者の奴より元のスキル少しだけ高いって思ってたのもあったから。
オンデマンドに行く前から趣味でCS使ったり、エディタでHTMLやCSS書いたり、
PHPが多少出来たから;だから他の生徒の3分の1位のスピードで履修完了。
ある程度レベルがあるなら、セミナーも手だったなと最近思う。
コミュ力ないからオンデマンドはガチで自分に合ってたと思う。
自分のペースで出来るし、自宅でも動画見れるし、分からないとこだけ聞けばいいし。
就職は正社員で一応したが…何故かデザイナーじゃなくてコーダーになった。
でも入ってみて分かったのは、やっぱオンデマンドは基礎でしかないということ。
デザイナーになるべく当方、転職を考え中。プラスでMTも使えるようになったけど
デザイナー経験がないと未経験者と同じ扱いされるのかなぁ。。。
色々とあって就職を急ぐ必要があったし、
他の未経験者の奴より元のスキル少しだけ高いって思ってたのもあったから。
オンデマンドに行く前から趣味でCS使ったり、エディタでHTMLやCSS書いたり、
PHPが多少出来たから;だから他の生徒の3分の1位のスピードで履修完了。
ある程度レベルがあるなら、セミナーも手だったなと最近思う。
コミュ力ないからオンデマンドはガチで自分に合ってたと思う。
自分のペースで出来るし、自宅でも動画見れるし、分からないとこだけ聞けばいいし。
就職は正社員で一応したが…何故かデザイナーじゃなくてコーダーになった。
でも入ってみて分かったのは、やっぱオンデマンドは基礎でしかないということ。
デザイナーになるべく当方、転職を考え中。プラスでMTも使えるようになったけど
デザイナー経験がないと未経験者と同じ扱いされるのかなぁ。。。
2011/02/02(水) 22:00:06ID:???
あ
2011/02/02(水) 22:04:22ID:???
Webデザイナーに限って、ソフト使える=デザイナー となれる所が怖い。
他種のデザインだとまず有り得ないのだけどさ。
それが分からなかったら肩書きだけのデザイナーになって、
年食ったら使い捨てされるから気をつけてね。
他種のデザインだとまず有り得ないのだけどさ。
それが分からなかったら肩書きだけのデザイナーになって、
年食ったら使い捨てされるから気をつけてね。
2011/02/02(水) 22:07:54ID:???
いま基金訓練受けてるけど、一緒に受けてるおっさんがウザい・・・
面接の時も一緒だったんだけど、
「基礎訓練が終わったが就職できなかったんで、基金訓練に来た。
給付金がないと生活できないんで訓練受けさせてくれないと困る」
って真顔で試験官に詰め寄ってた。
こんなバカはダメだろうと思ったら、初日に横に座っててビックリ。
案の定初日から内容についてこれなくて、講師に文句ばっかり言ってる。
どうせやる気ないんだったら寝てればいいのに。
面接の時も一緒だったんだけど、
「基礎訓練が終わったが就職できなかったんで、基金訓練に来た。
給付金がないと生活できないんで訓練受けさせてくれないと困る」
って真顔で試験官に詰め寄ってた。
こんなバカはダメだろうと思ったら、初日に横に座っててビックリ。
案の定初日から内容についてこれなくて、講師に文句ばっかり言ってる。
どうせやる気ないんだったら寝てればいいのに。
2011/02/02(水) 22:12:13ID:???
2011/02/02(水) 22:30:55ID:???
>>617のバイトはWeb制作のバイト。
バイトと言っても仕事だから、怒られながら結構必死になってやったよ。
はじめは量産ページのコーディング。
色々あって印刷会社のデザイン室に出向になって
そこでイラの基本を覚えて
最終的にデザイン会社のWeb部門に就職した。
バイトだと習得しながらそのまま実務経験になるのが良い。
バイトと言っても仕事だから、怒られながら結構必死になってやったよ。
はじめは量産ページのコーディング。
色々あって印刷会社のデザイン室に出向になって
そこでイラの基本を覚えて
最終的にデザイン会社のWeb部門に就職した。
バイトだと習得しながらそのまま実務経験になるのが良い。
626Name_Not_Found
2011/02/04(金) 06:03:50ID:CPnuX1Hg ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8491267
2011/02/04(金) 17:42:31ID:???
今、基金訓練だかってズルできなくなったんだよね。ざまぁwww
628Name_Not_Found
2011/02/06(日) 08:41:46ID:2pArUi82 9月から新制度になるんじゃないのか?
629Name_Not_Found
2011/02/10(木) 02:33:59ID:NzAPORGp 独学でwebデザイン学ぼうと思ってCS5参考書買ったけど体験版期間終わって本製品見たら
4,5万して学生の自分は詰んだ。
4,5万して学生の自分は詰んだ。
2011/02/10(木) 16:37:13ID:???
2011/02/10(木) 16:44:28ID:???
マカーならCodaが安くていいよ
632Name_Not_Found
2011/02/14(月) 00:27:52ID:yxwfEmjT ウェブデザイナより、ウェブプログラマの方が需要ってあります?
てか、デザイナは供給超過剰でウェブプログラマは供給過剰って聞いたんですけど
実際どうなんでしょう?当方35歳で、未経験です。
てか、デザイナは供給超過剰でウェブプログラマは供給過剰って聞いたんですけど
実際どうなんでしょう?当方35歳で、未経験です。
2011/02/14(月) 00:29:34ID:???
まあだいたいそんな認識でOKです
でもPHPのプログラマーは少ない気がする
でもPHPのプログラマーは少ない気がする
634Name_Not_Found
2011/02/14(月) 00:38:01ID:yxwfEmjT LAMP身に付けてたとして契約社員でもいいから35歳で就職ってどうなんでしょうね。
ないことはないとは思いますが、かなり厳しいでしょうか。
まあ、無理でも個人的にサイト作成してなんやかんやしたいので技術を身に付けたいのですが。
ないことはないとは思いますが、かなり厳しいでしょうか。
まあ、無理でも個人的にサイト作成してなんやかんやしたいので技術を身に付けたいのですが。
2011/02/14(月) 00:55:30ID:???
他のスレからのコピペだけど。
Webデザイナー・HTMLコーダーの転職・求人情報
http://www.find-job.net/list/shokushu-205/
Webエンジニア・Webプログラマの転職・求人情報
http://www.find-job.net/list/shokushu-203/
Webデザイナー・HTMLコーダーの転職・求人情報
http://www.find-job.net/list/shokushu-205/
Webエンジニア・Webプログラマの転職・求人情報
http://www.find-job.net/list/shokushu-203/
2011/02/16(水) 22:12:40ID:???
コーダーからデザイナーに転職したい場合って
やっぱり未経験扱いになるんですよね?
やっぱり未経験扱いになるんですよね?
2011/02/24(木) 12:19:22.80ID:???
そりゃデザイナーとして仕事に関わってないなら未経験だろ。
でもWEB業界での職歴があるのは、ないよりはポイント高いと思う。
制作の流れがわかってるし、スタートラインが違う。
でもWEB業界での職歴があるのは、ないよりはポイント高いと思う。
制作の流れがわかってるし、スタートラインが違う。
2011/02/24(木) 13:16:12.89ID:???
639taro
2011/02/25(金) 08:22:30.63ID:??? 31歳なんですけれど、今から独学で勉強してWeb業界で働くのはどれくらい
無謀でしょうか?当方toeic900点、英検1級、と英語に関してはかなり自信がありますが、
言語はVbとC言語とJavaとコボルとc++とc♯しかできません。いずれも、齧った程度です。
無謀でしょうか?当方toeic900点、英検1級、と英語に関してはかなり自信がありますが、
言語はVbとC言語とJavaとコボルとc++とc♯しかできません。いずれも、齧った程度です。
2011/02/25(金) 09:32:55.92ID:???
641Name_Not_Found
2011/02/28(月) 08:05:12.74ID:pvtJEHZf web設計でjava、c言語ってどれくらい使うの?
2011/02/28(月) 08:37:51.51ID:???
>>634
その歳のオッサンで会社巡りすらなら、フリーで仕事取ってくる方が簡単だ
その歳のオッサンで会社巡りすらなら、フリーで仕事取ってくる方が簡単だ
2011/02/28(月) 21:02:19.75ID:???
>>641
JavascriptとかjqueryとかPHPは良く使うけど…あとActionScriptとか。
javaとかcとかは使ったことないなぁ~。wordpressもPHPだしね。
でもC言語って色んな言語の基礎になるんじゃない?使えると理解しやすいかも。
JavascriptとかjqueryとかPHPは良く使うけど…あとActionScriptとか。
javaとかcとかは使ったことないなぁ~。wordpressもPHPだしね。
でもC言語って色んな言語の基礎になるんじゃない?使えると理解しやすいかも。
2011/02/28(月) 21:43:54.08ID:???
2011/02/28(月) 21:57:07.10ID:???
2011/02/28(月) 22:06:02.16ID:???
WEB業界って一口で言っても幅が広すぎる。
WEBマーケティングやアクセス解析もWEB業界だし、
アプリつくるのかサイト作るのか目的がわからないと何とも言えない。
WEBマーケティングやアクセス解析もWEB業界だし、
アプリつくるのかサイト作るのか目的がわからないと何とも言えない。
2011/02/28(月) 22:12:54.97ID:???
2011/02/28(月) 22:18:37.12ID:???
>>647
マシン語と同じくらい変態です!
マシン語と同じくらい変態です!
2011/03/01(火) 02:54:45.53ID:???
Cも構造化プログラミングとして基礎といえば基礎だけど、
今の時代はJavaでオブジェクト指向を学ぶのが効率がいいよ
PHPだとオブジェクト指向は学びづらい
というか、PHPの参考書って良い物がほとんどない
まあWEBデザがクラス化とかして効率的にサイト構築する事は余り無いかもしれないがw
今の時代はJavaでオブジェクト指向を学ぶのが効率がいいよ
PHPだとオブジェクト指向は学びづらい
というか、PHPの参考書って良い物がほとんどない
まあWEBデザがクラス化とかして効率的にサイト構築する事は余り無いかもしれないがw
2011/03/01(火) 04:19:59.33ID:???
ってか
WEBデザイナーなんてまだ存在するの?
コーデイング必須、スクリプト、プログラム当たり前な状況で
WEBデザインだけで食ってる奴なんかみたことねーよ
WEBデザイナーなんてまだ存在するの?
コーデイング必須、スクリプト、プログラム当たり前な状況で
WEBデザインだけで食ってる奴なんかみたことねーよ
2011/03/01(火) 08:38:02.31ID:???
Cは、いろんなことができる代わりに、文法がスパゲッティなんだな
なんでも応用が効くという面では、基礎だが、プログラムを学ぶ上では基礎ではない
アセンブリ言語やC言語を現場で使って苦労してる奴は、JAVAが天使に見える
ハードウェア関係の仕事ならいざ知らず、Web関係でCを使いたがる奴は、変態オカマ女装ホモ男と断言できる!
なんでも応用が効くという面では、基礎だが、プログラムを学ぶ上では基礎ではない
アセンブリ言語やC言語を現場で使って苦労してる奴は、JAVAが天使に見える
ハードウェア関係の仕事ならいざ知らず、Web関係でCを使いたがる奴は、変態オカマ女装ホモ男と断言できる!
2011/03/01(火) 10:06:17.50ID:???
そこでPascalだw
Macの開発言語は元々Pascalだったし、
Windows以前のMS-DOSの時代に、今は無きボーランドのTurbo Pascalが
一世を風靡して、開発環境の激安化に貢献したからなあ
Macの開発言語は元々Pascalだったし、
Windows以前のMS-DOSの時代に、今は無きボーランドのTurbo Pascalが
一世を風靡して、開発環境の激安化に貢献したからなあ
2011/03/01(火) 17:19:45.26ID:???
デザイナーのプログラミングなんてXHTML+CSSとJavascript(JS)ぐらいっしょ?
JSなんてjQueryのライブラリが使えればOK程度だし・・・
アドビ製品の自動化でJS使ってる人とかいるの?
JSなんてjQueryのライブラリが使えればOK程度だし・・・
アドビ製品の自動化でJS使ってる人とかいるの?
2011/03/01(火) 22:05:18.85ID:???
>>653
それくらい、職業訓練ちうのおーさんでもやっとるよ
それくらい、職業訓練ちうのおーさんでもやっとるよ
655Name_Not_Found
2011/03/02(水) 04:37:12.63ID:u2WxGeBu2011/03/02(水) 16:27:49.44ID:???
デザイナーって給料安いってイメージしかないな、、
2011/03/02(水) 19:54:19.66ID:???
デザイナーのイメージ
給料安い
拘束時間が長い
歳くったら終わり
不健康
目が悪い&ドライアイ
営業と仲が悪い
机の上に変なグッズが乗っかってる
やたら横文字の言葉を使う
給料安い
拘束時間が長い
歳くったら終わり
不健康
目が悪い&ドライアイ
営業と仲が悪い
机の上に変なグッズが乗っかってる
やたら横文字の言葉を使う
2011/03/02(水) 23:36:15.87ID:???
>>653
会社によってはデザイナーもMovable TypeやWordPressを扱う会社もあるんじゃない?
スクールでもMTも使うとこあるって聞いたし、実際デザインから全てやってる
会社を受けたことがある。。。もちろんテンプレで簡単なMT作業だったがw
会社によってはデザイナーもMovable TypeやWordPressを扱う会社もあるんじゃない?
スクールでもMTも使うとこあるって聞いたし、実際デザインから全てやってる
会社を受けたことがある。。。もちろんテンプレで簡単なMT作業だったがw
2011/03/10(木) 00:17:46.96ID:???
ってか最近、デザイナー志望でも別の部署に入社させられる人が
結構いるなって思った。コーダーとかの別職種に。。。
結構いるなって思った。コーダーとかの別職種に。。。
2011/03/25(金) 21:45:35.10ID:???
すみません、質問させて下さい。
30半ばの子持ちのおばさんです。
今までずっと紙媒体のDTPデザイナーをやっていました。
アプリは、イラレとフォトショしか出来ません。
来週からWebデザインのパートが決まったのですが、全くのWeb未経験者です。
しかも、Webの知識も全くありません。
少ししか時間がないのでたいした事は出来ないと思いますが、
来週までに少しでも勉強しておきたいと思っています。
心構えとして、何を勉強しておいたら良いでしょうか。
30半ばの子持ちのおばさんです。
今までずっと紙媒体のDTPデザイナーをやっていました。
アプリは、イラレとフォトショしか出来ません。
来週からWebデザインのパートが決まったのですが、全くのWeb未経験者です。
しかも、Webの知識も全くありません。
少ししか時間がないのでたいした事は出来ないと思いますが、
来週までに少しでも勉強しておきたいと思っています。
心構えとして、何を勉強しておいたら良いでしょうか。
2011/03/26(土) 16:29:39.92ID:???
>>660
まず大事なのは、HTML/XHTML/CSSの基礎知識です
実際にコードを書く人(コーダー)の考え方を知っておくと、コーダーにとって実装しやすく、Webサイトの訪問者にも無理のないデザインを仕上げやすくなります
古い文書ではありますが、次のページにある内容を読んでみてください
ごく簡単なHTMLの説明
http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
まず最初は「30分間(X)HTML入門」から読むとよいでしょう
内容のほとんどが、現在でも通用します(それだけ基礎的で重要なことが多く書かれています)
絶対にやってはならないことが1つあります
DTPの時と同じ思考・指向によるデザインはやめてください
デザインが表現不可能であったり、表現できたとしてもコーディングのコストが莫大になったりすることが多々あるからです(他にも沢山の理由があります)
企業文化や顧客層にもよりますが、少なくとも無用なトラブルを避けることはできます
DTPにおけるレイアウトのお約束などは、一旦忘れたほうがよいです
DTPとWebサイトでは、表現の方法論が全く異なります
パートでお世話になる会社で、なるべくDTPあがりでない人にOJTを受けるとよいかもしれません
他にもデザイナー特有の様々な注意点・相違点はありますが、そのくらいはOJTで教えてくれると思います
まず大事なのは、HTML/XHTML/CSSの基礎知識です
実際にコードを書く人(コーダー)の考え方を知っておくと、コーダーにとって実装しやすく、Webサイトの訪問者にも無理のないデザインを仕上げやすくなります
古い文書ではありますが、次のページにある内容を読んでみてください
ごく簡単なHTMLの説明
http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
まず最初は「30分間(X)HTML入門」から読むとよいでしょう
内容のほとんどが、現在でも通用します(それだけ基礎的で重要なことが多く書かれています)
絶対にやってはならないことが1つあります
DTPの時と同じ思考・指向によるデザインはやめてください
デザインが表現不可能であったり、表現できたとしてもコーディングのコストが莫大になったりすることが多々あるからです(他にも沢山の理由があります)
企業文化や顧客層にもよりますが、少なくとも無用なトラブルを避けることはできます
DTPにおけるレイアウトのお約束などは、一旦忘れたほうがよいです
DTPとWebサイトでは、表現の方法論が全く異なります
パートでお世話になる会社で、なるべくDTPあがりでない人にOJTを受けるとよいかもしれません
他にもデザイナー特有の様々な注意点・相違点はありますが、そのくらいはOJTで教えてくれると思います
662660
2011/03/26(土) 21:11:51.10ID:??? >>661
ご親切に教えて下さりありがとうございます!!
貼って頂いたページも何もわからない自分には、とても勉強になりました!
何を勉強したら良いのか、少し見えてきました。ありがとうございます。
あと、デザイン手法はDTPとは全く違うと考えた方が良いのですね。
詳しく教えて頂き、凄く参考になります。
なるべくまわりの方に迷惑がかからないよう勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました!
ご親切に教えて下さりありがとうございます!!
貼って頂いたページも何もわからない自分には、とても勉強になりました!
何を勉強したら良いのか、少し見えてきました。ありがとうございます。
あと、デザイン手法はDTPとは全く違うと考えた方が良いのですね。
詳しく教えて頂き、凄く参考になります。
なるべくまわりの方に迷惑がかからないよう勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました!
2011/04/01(金) 11:23:45.08ID:???
実務経験が無い人が職業訓練生に教えるそうです。
ttp://www.atsoho.com/jobinfo/detail/no-31784.html
ttp://www.atsoho.com/jobinfo/detail/no-31784.html
2011/04/01(金) 14:08:12.06ID:???
665Name_Not_Found
2011/04/04(月) 21:46:28.70ID:GkjRVG0a あまり頭がよすぎると訓練校は敬遠するぞ
2011/04/06(水) 00:30:14.04ID:???
独学で勉強しようと思ってたが、やはりGIMPとinkscapeじゃ厳しいかな
2011/04/06(水) 09:09:13.62ID:???
>>663
アシスタントならそんなもんじゃない?
俺が行ってた訓練校のアシスタントは20歳くらいの女の子で
実務経験なんて無かったけど、テキストの内容は勉強してたから問題なかった。
とはいえ、50歳くらいのキモいおっさんが
「せんせ~!ここわかんない!ここわかんないんだよ~!」
とか幼児プレイで迫ってくるのを相手しなきゃなんないから、
若い女の子でアシスタントは辛かったと思うけどね。
アシスタントならそんなもんじゃない?
俺が行ってた訓練校のアシスタントは20歳くらいの女の子で
実務経験なんて無かったけど、テキストの内容は勉強してたから問題なかった。
とはいえ、50歳くらいのキモいおっさんが
「せんせ~!ここわかんない!ここわかんないんだよ~!」
とか幼児プレイで迫ってくるのを相手しなきゃなんないから、
若い女の子でアシスタントは辛かったと思うけどね。
2011/04/06(水) 09:59:29.60ID:???
2011/04/06(水) 12:25:14.03ID:???
ガチで勉強したいならそんな若い女に習わんよ。
どうせ失業保険もらってる間の遊びなんだし、
雇われる女も技術や経験を期待されたんじゃなくて
ホステス代わりって事を理解しないとね。
どうせ失業保険もらってる間の遊びなんだし、
雇われる女も技術や経験を期待されたんじゃなくて
ホステス代わりって事を理解しないとね。
2011/04/06(水) 18:21:54.55ID:???
おっさん終わってるな・・・
2011/04/12(火) 02:55:44.14ID:???
2011/04/12(火) 03:03:36.91ID:???
某会社のHP制作と管理をやってるんですが、
仕事の範囲がどんどん広がっていって、社内LANの一部構築やweb関係ながら外部サービス利用法の教育までする可能性が出ています。
そこでweb会社に勤める方に質問です。自社(自己)の仕事範囲はどう取り決めていますか?
このままだとそのうち、HP制作とは無関係な事務処理や、体験と称して現場もやらされそうな予感がしています。
また、一般的にHP管理料は月額どれくらいと思いますか?
仕事の範囲がどんどん広がっていって、社内LANの一部構築やweb関係ながら外部サービス利用法の教育までする可能性が出ています。
そこでweb会社に勤める方に質問です。自社(自己)の仕事範囲はどう取り決めていますか?
このままだとそのうち、HP制作とは無関係な事務処理や、体験と称して現場もやらされそうな予感がしています。
また、一般的にHP管理料は月額どれくらいと思いますか?
2011/04/12(火) 08:20:11.37ID:???
>>671
年齢・性別を限定する場合は、それなりに合理的な理由が必要だったと思う
ファッションモデル(女性向けの服を男が着るわけにはいかない)とか、
きつい肉体労働とか、そういう場合に限って性別限定は可だったと思う
最近、年齢を限定した求人が結構あるけど、違法状態なのか、それとも法律
が変わったのかは知らない
年齢・性別を限定する場合は、それなりに合理的な理由が必要だったと思う
ファッションモデル(女性向けの服を男が着るわけにはいかない)とか、
きつい肉体労働とか、そういう場合に限って性別限定は可だったと思う
最近、年齢を限定した求人が結構あるけど、違法状態なのか、それとも法律
が変わったのかは知らない
2011/04/12(火) 09:33:22.32ID:???
>>672です。
親愛なる古い人たちの多い会社ではあるんですが(w)、
古い人たちゆえにHP制作や管理の苦労を丸で知りません。
多くの労力と時間を費やして要望を満たしても 「ごくろうさん」 の一言で終了。
みなさん、どうしてる?
親愛なる古い人たちの多い会社ではあるんですが(w)、
古い人たちゆえにHP制作や管理の苦労を丸で知りません。
多くの労力と時間を費やして要望を満たしても 「ごくろうさん」 の一言で終了。
みなさん、どうしてる?
2011/04/12(火) 11:46:06.73ID:???
>>674
契約で決めとくべきでしょ。ずるずると範囲を広げるのは間違い。
でも蔵と親しすぎると逆にやりにくいというのはわかる。
もういっそ契約社員みたいにしてもらったら?どうせ社員替わりなら。
あなたの仕事の中で、その会社の仕事がどれくらいの割合を占めるのかわからんけど。
契約で決めとくべきでしょ。ずるずると範囲を広げるのは間違い。
でも蔵と親しすぎると逆にやりにくいというのはわかる。
もういっそ契約社員みたいにしてもらったら?どうせ社員替わりなら。
あなたの仕事の中で、その会社の仕事がどれくらいの割合を占めるのかわからんけど。
2011/04/12(火) 11:57:02.18ID:???
>>675
レスありがとうございます。
契約社員になるとなおさら社内のことはみんな仕事状態になりませんか?
収入が報酬から給与になるのは安定しますが・・・
「社員替わり」なる言葉もあるんですね。
月2万でHP制作(コンテンツからページやプログラム)・管理(編集・更新)・運用(ネット広告・SEO)・LAN構築
などをやっています。
これに近い将来、ネット販売担当事務者教育をやることになりそうです。
レスありがとうございます。
契約社員になるとなおさら社内のことはみんな仕事状態になりませんか?
収入が報酬から給与になるのは安定しますが・・・
「社員替わり」なる言葉もあるんですね。
月2万でHP制作(コンテンツからページやプログラム)・管理(編集・更新)・運用(ネット広告・SEO)・LAN構築
などをやっています。
これに近い将来、ネット販売担当事務者教育をやることになりそうです。
677675
2011/04/12(火) 12:23:40.74ID:??? >>676
あ。社員替わり、は別になんかの用語として使ったわけじゃないです。
社員やバイトを雇う代わりこき使う思惑が会社の方にあって、
あなたも雑用を引き受ける気があるなら、
きちんと給与を出してもらう形がいいんじゃないかと思ったまでです。
金額は見合ってないと思うよ。内容知らないから確かなことは言えないけど。
バイト並みに時給千円だとしても、20時間で2万円。
あ。社員替わり、は別になんかの用語として使ったわけじゃないです。
社員やバイトを雇う代わりこき使う思惑が会社の方にあって、
あなたも雑用を引き受ける気があるなら、
きちんと給与を出してもらう形がいいんじゃないかと思ったまでです。
金額は見合ってないと思うよ。内容知らないから確かなことは言えないけど。
バイト並みに時給千円だとしても、20時間で2万円。
2011/04/12(火) 13:43:23.49ID:???
>>677
1ヶ月の報酬をアルバイトが20時間で稼げてしまう額です。
ただし、弊社のweb業務内容は基本的にさほど変動がありません。
業務というとアクセス解析や売り上げ管理、ネット広告効果測定などの毎日変化するデータに関係する業務です。
webバイトというと、どんな内容なのでしょう?
アレでしたら、バイトを中心業務にしちゃおうかな・・・
1ヶ月の報酬をアルバイトが20時間で稼げてしまう額です。
ただし、弊社のweb業務内容は基本的にさほど変動がありません。
業務というとアクセス解析や売り上げ管理、ネット広告効果測定などの毎日変化するデータに関係する業務です。
webバイトというと、どんな内容なのでしょう?
アレでしたら、バイトを中心業務にしちゃおうかな・・・
679Name_Not_Found
2011/04/15(金) 00:59:43.34ID:843sKYxV 月2万でコンテンツの調査・作成からページ・webサイトの制作、ショッピングカートプログラム作成と商品受注、ネット広告やSEOすべてやっています。
ただし、注文メールを送った後の顧客管理や発送手続きはすべて会社任せです。
そんな私をどう思いますか?
ただし、注文メールを送った後の顧客管理や発送手続きはすべて会社任せです。
そんな私をどう思いますか?
680Name_Not_Found
2011/04/15(金) 06:34:02.46ID:kfDE989f2011/04/15(金) 14:57:38.61ID:???
30越えて未経験、ただし専門卒で資格はそれなり
そんな感じでwebデザイナーの就職口ってあるもんなんでしょうか?
そんな感じでwebデザイナーの就職口ってあるもんなんでしょうか?
2011/04/15(金) 15:11:20.33ID:???
2011/04/15(金) 15:45:49.05ID:???
webでざいなーは給料少ないってイメージしかないけど
実際どうなの?
実際どうなの?
2011/04/16(土) 00:00:14.72ID:???
685Name_Not_Found
2011/04/16(土) 00:02:39.77ID:FB6HVsr6 >>683
給料は普通。若年層で比べれば少なくとも紙デザよりはマシ
給料は普通。若年層で比べれば少なくとも紙デザよりはマシ
686 忍法帖【Lv=9,xxxP】
2011/04/16(土) 02:42:32.05ID:??? >>679
どういう雇用形態で月2万なの?
どういう雇用形態で月2万なの?
2011/04/16(土) 04:34:48.33ID:???
2011/04/16(土) 21:09:56.88ID:???
2011/04/17(日) 19:20:34.41ID:???
2011/04/17(日) 19:21:14.58ID:???
2011/05/03(火) 15:24:14.08ID:???
月2万?20万じゃなくて?
2011/05/09(月) 00:37:08.20ID:???
未経験で転職なら最初はバイトが妥当ですか?
2011/05/10(火) 22:58:03.97ID:???
2011/06/15(水) 16:45:18.83ID:???
xhtmlとcssだけでSOHOできる?
2011/06/15(水) 16:51:00.77ID:???
基金訓練で習ったホームページビルダーだけで
SOHOやってる人もいるから出来るんじゃない?
SOHOやってる人もいるから出来るんじゃない?
2011/06/21(火) 02:26:45.24ID:???
うちで雇ってる人 20代半で正社員 保険完備 給与21万円なんだけど
HTMLタグ打ちとフォトショップは使えるんだけど、デザインセンスが無い
勉強しろってもわかってないみたいだし、そろそろ解雇しようと考えてる。
正社員で保険付 23万円(手取り)ならまともな人くるかなあ
HTMLタグ打ちとフォトショップは使えるんだけど、デザインセンスが無い
勉強しろってもわかってないみたいだし、そろそろ解雇しようと考えてる。
正社員で保険付 23万円(手取り)ならまともな人くるかなあ
2011/06/21(火) 03:58:44.04ID:???
逆にXHTML,CSS,javaとフォトショップの基本的なことが
出来たらどこかで雇ってもらえるんだろうか。
デザインセンスなしで
出来たらどこかで雇ってもらえるんだろうか。
デザインセンスなしで
2011/06/21(火) 04:27:12.79ID:???
今時その程度だと無理だと思う。結局、デザインを組むための手段でしかないから、
それしか出来ないとデザイナーを別に用意するなり、社内に別の人が居ないとならないから。
アシスタント的なアルバイトとしては雇ってもらえるかもね。
それしか出来ないとデザイナーを別に用意するなり、社内に別の人が居ないとならないから。
アシスタント的なアルバイトとしては雇ってもらえるかもね。
2011/06/21(火) 06:20:35.16ID:???
そこそこデカイ会社で更新・修正業務が多いとこならいけるんじゃないかな
ただjavaが出来る頭があるならプログラマーになれば?って思うけどね
ただjavaが出来る頭があるならプログラマーになれば?って思うけどね
2011/06/21(火) 18:34:19.70ID:???
>>696
ボーナスと退職金によるな
ボーナスと退職金によるな
2011/06/26(日) 11:52:30.09ID:???
>>696
>700+土日祝日休みなら行く
>700+土日祝日休みなら行く
2011/07/05(火) 18:20:23.85ID:???
Webデザイン会社の面接ってスーツ着て逝かないほうがいいと聞いたのだけど本当?
バイトでなく正社員の中途採用だから私服でっていうのはすごく抵抗感があるんだけど
初めてなもので聞いてみました
バイトでなく正社員の中途採用だから私服でっていうのはすごく抵抗感があるんだけど
初めてなもので聞いてみました
2011/07/05(火) 22:00:07.43ID:???
メインがコンサルやSEOの会社ならスーツのほうが無難だが
完全なデザイン会社にデザイナー希望で受けに行くなら私服でいい
だがスーツでも問題ない。悩むならスーツ
完全なデザイン会社にデザイナー希望で受けに行くなら私服でいい
だがスーツでも問題ない。悩むならスーツ
704702
2011/07/05(火) 23:20:43.13ID:???2011/07/06(水) 21:05:01.33ID:???
2011/07/06(水) 21:48:51.31ID:???
同じものじゃなかったのか……
2011/07/06(水) 22:05:48.16ID:???
>>705
サーバーサイドでJava使うでしょ
サーバーサイドでJava使うでしょ
2011/07/06(水) 23:15:42.22ID:???
2011/07/06(水) 23:23:20.28ID:???
まあJavaを使うとしたらそれこそWEBプログラマーに頼むしなw
710697
2011/07/07(木) 00:55:59.52ID:??? javascriptの事です
java=javascriptかと思ってました
同名の別技術があるとは知りませんでした
java=javascriptかと思ってました
同名の別技術があるとは知りませんでした
2011/07/07(木) 02:25:57.82ID:???
>>708
なるほど確かに。
なるほど確かに。
2011/07/07(木) 13:42:30.98ID:???
今現役Webデザイナーの人で
全く畑違いの別の仕事から転職した人はいますか?
何歳ぐらいで転職しましたか?
全く畑違いの別の仕事から転職した人はいますか?
何歳ぐらいで転職しましたか?
2011/07/09(土) 00:10:49.90ID:???
泣きそうになる記事
35歳で手取り15万って… orz (DTP・印刷業界)
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2340.html
35歳で手取り15万って… orz (DTP・印刷業界)
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2340.html
2011/07/09(土) 12:29:49.68ID:???
WEBデザイナも将来そんなんになってほしくない…
でも嫌な予感
でも嫌な予感
2011/07/09(土) 16:06:01.49ID:???
自分も15万ないときもあるけど…田舎だからびっくりするほどでもない。
東京だったら無理かもしれんが。
東京だったら無理かもしれんが。
2011/07/09(土) 16:15:18.86ID:???
WEB系って試用期間中は保険無しって結構あるんですか?
2011/07/09(土) 16:17:49.49ID:???
うちの地元なんかド田舎なんで、
週休1日(年休70日程度)、残業あり(残業代は無し)、交通費無しで
支給額が10万を切る正社員の求人ばっかりだよ。
それか、
Webデザイン、システム開発、ネットショップ運営、マーケティング全般で
時給700円のパート募集とか。
週休1日(年休70日程度)、残業あり(残業代は無し)、交通費無しで
支給額が10万を切る正社員の求人ばっかりだよ。
それか、
Webデザイン、システム開発、ネットショップ運営、マーケティング全般で
時給700円のパート募集とか。
2011/07/09(土) 16:26:51.05ID:???
>>717
WEBデザイナーなめられてるなー
WEBデザイナーなめられてるなー
2011/07/09(土) 16:30:56.73ID:???
>>717
嘘だッ!!
嘘だッ!!
2011/07/09(土) 16:50:03.32ID:???
2011/07/12(火) 16:08:13.73ID:???
webデザはハケンと正社どっちがええんだろ
ハケンは保険加入できるけど正社は試用期間保険無しとか多くね?
ハケンは保険加入できるけど正社は試用期間保険無しとか多くね?
2011/07/15(金) 05:55:57.33ID:???
XHTML+CSS+ジャバスクリプト+WPテンプレ+フォトショ+イラレで
18マソ保険無しって…
18マソ保険無しって…
2011/07/16(土) 21:37:24.16ID:???
学生時代webデザやってたけどwebデザって誰でもできるから・・・
18万はいい方じゃないの?
18万はいい方じゃないの?
2011/07/17(日) 13:55:59.50ID:???
そんなことはない
2011/07/17(日) 14:30:11.20ID:???
webデザが誰にでも出来ると思い込んでるクライアントに当たると
かなり苦労するw
かなり苦労するw
2011/07/17(日) 15:41:51.93ID:???
2011/07/19(火) 19:42:31.79ID:???
単価を下げるクズデザイナーが淘汰されるといいね
2011/07/20(水) 01:54:02.89ID:???
単価を下げたがるのは
ワープワなフリーランスかクライアント言いなりのクズ営業
ワープワなフリーランスかクライアント言いなりのクズ営業
2011/07/22(金) 22:35:42.89ID:???
webのこと全然知らない、知ろうとしない営業だと色んな意味でしんどい
730Name_Not_Found
2011/10/23(日) 21:28:02.75ID:KIGNEWe0 33歳でFlash(AS3.0込)デザイン、モーション、
もちろんXHTML、CSSもできるけど、マジな話、
現役でいくつぐらいまでやって行けるもんなのか。生涯現役可能なのでしょうか?
もちろんXHTML、CSSもできるけど、マジな話、
現役でいくつぐらいまでやって行けるもんなのか。生涯現役可能なのでしょうか?
2011/10/23(日) 22:54:48.38ID:???
23歳でFlash、デザイン、コーディング(CMS可)、
PHPのフレームワーク使ってWEBアプリ開発とかもできるけど、
俺みたいなニートもいるぐらいだからなぁ
PHPのフレームワーク使ってWEBアプリ開発とかもできるけど、
俺みたいなニートもいるぐらいだからなぁ
732Name_Not_Found
2011/10/24(月) 22:33:16.86ID:RwDgrDZs2011/10/24(月) 22:40:01.24ID:???
出来るっていってもそこらの市販本程度だろ?
いろんな奴雇ったけど自称で出来ると言う奴でまともに仕事できた奴いねーよ
いろんな奴雇ったけど自称で出来ると言う奴でまともに仕事できた奴いねーよ
2011/10/25(火) 00:37:36.79ID:???
735Name_Not_Found
2011/11/09(水) 13:05:21.82ID:DGI4CeoS この仕事って何歳までできるのだろう。
35歳、そろそろ若者のアイデアには勝てないと思うことが多々あり。
35歳、そろそろ若者のアイデアには勝てないと思うことが多々あり。
2011/11/09(水) 20:17:54.60ID:???
若者にはわからない、シニアの心をとらえるサイトを企画運営すれば良いのだよ。
シニアの情報化も進んでるから、
これで定年までいける。
シニアの情報化も進んでるから、
これで定年までいける。
2011/11/10(木) 11:49:38.68ID:???
()ふー
2011/11/15(火) 10:34:34.77ID:???
フリーになってもランサーズだけはやめとけ
ぼったくりされるぞ
ぼったくりされるぞ
739Name_Not_Found
2011/11/16(水) 12:17:43.56ID:7QPaa5s3 >>738
お、おう!
お、おう!
2011/11/23(水) 14:54:18.01ID:???
基金訓練あがりでもWebデザイナーになれるでしょうか?
クラスでは一番出来ましたw
クラスでは一番出来ましたw
2011/11/23(水) 16:45:50.70ID:???
>>740
はい、面接官ですこんにちは
まずは、貴方がどのような人間であるかを簡単に3分で説明してください。
弊社以外にも同業社は沢山ありますが、今回我が社を希望された理由、志望動機をお聞かせください。
クラスで一番という事ですが、何がどう一番なんですか?
それと一番というのは誰から見て一番なのですか?貴方ですか?知人ですか?学校ですか?
一番という事ですが、本日はポートフィリオのようなものをお持ちですか?
具体的には弊社に入社したらどのような事ができますか?
弊社が貴方を雇う事でどのようなメリットがありますか?
また、あなた自身どのような夢や希望を持ち、はどのように働いていきたいですか?
この仕事はどういう仕事だと思っていますか?
ずばり、デザインとはなんですか?
もちろんこのくらい慌てずしっかり返答できるよな?
何がいいたいかも分かったら、やってける大丈夫だ
はい、面接官ですこんにちは
まずは、貴方がどのような人間であるかを簡単に3分で説明してください。
弊社以外にも同業社は沢山ありますが、今回我が社を希望された理由、志望動機をお聞かせください。
クラスで一番という事ですが、何がどう一番なんですか?
それと一番というのは誰から見て一番なのですか?貴方ですか?知人ですか?学校ですか?
一番という事ですが、本日はポートフィリオのようなものをお持ちですか?
具体的には弊社に入社したらどのような事ができますか?
弊社が貴方を雇う事でどのようなメリットがありますか?
また、あなた自身どのような夢や希望を持ち、はどのように働いていきたいですか?
この仕事はどういう仕事だと思っていますか?
ずばり、デザインとはなんですか?
もちろんこのくらい慌てずしっかり返答できるよな?
何がいいたいかも分かったら、やってける大丈夫だ
2011/11/23(水) 16:47:09.78ID:???
訂正
また、あなた自身はどのような夢や希望を持ち、どのように働いていきたいですか?
また、あなた自身はどのような夢や希望を持ち、どのように働いていきたいですか?
2011/11/23(水) 18:46:39.67ID:???
2011/11/24(木) 09:36:54.19ID:???
分かりやすい後釣り宣言ですね()
2011/11/24(木) 12:09:50.88ID:???
釣りでも(レスがなかったので)釣り発言は痛かった
すまん!
すまん!
2011/11/24(木) 19:56:53.29ID:???
ニートが社会の壁に挫折したと聞きました(^o^)
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
747Name_Not_Found
2011/12/01(木) 09:16:50.97ID:v5CpT8Ao 土方していて腰痛め退職
スクールに半年通いラーニング
今ウェブデザイナー
スクールに半年通いラーニング
今ウェブデザイナー
2011/12/02(金) 12:00:53.54ID:???
いま独学でhtmlとcssを勉強してるんだが、独学だと変な覚え方とかしちゃいそうだからスクールでしっかり基礎を固めようかと思ってるんだが、そんなにスクールって意味ないのかな?
スクールってよく人脈を作るためとか仕事斡旋してくれるとか、勉強以外の目的で行く人が多いみたいだけど、実際どうなのかな?
あと、今学生だからAdobeのクリエイティブスイート(CS5?)じゃないバージョンのを学割で購入しようと思ってるんだけど、やっぱりスクールではバージョンの古いソフトじゃだめかな?
スクールってよく人脈を作るためとか仕事斡旋してくれるとか、勉強以外の目的で行く人が多いみたいだけど、実際どうなのかな?
あと、今学生だからAdobeのクリエイティブスイート(CS5?)じゃないバージョンのを学割で購入しようと思ってるんだけど、やっぱりスクールではバージョンの古いソフトじゃだめかな?
2011/12/02(金) 14:01:23.79ID:???
一体何の為に古いソフトを買うの?
2011/12/02(金) 14:10:38.24ID:???
新しいと高いからでしょJK
>>748
しかし、ドリCS5.5からでhtml5、スマホの対応がしっかりしてる
バリデータはw3cで出来るようになってるし(非推奨となったドリバリデータも無料追加可能)
もし、ドリはcs5を買うくらいなら5.5がいい
5.5じゃないなら、CS3、CS4でも俺はいいと思う。
CS3はデザインビューがしっかりしてないけど、基本は変わらない。
CS4とCS4、CS5はあんまり違いないと思う。
フォトショ、イラレ、ファイアーはCS3とかそれ以前でも問題ないと思うな
ただ、新しいバージョンからの互換性はあやしくなるが、まぁ大丈夫っしょ
>>748
しかし、ドリCS5.5からでhtml5、スマホの対応がしっかりしてる
バリデータはw3cで出来るようになってるし(非推奨となったドリバリデータも無料追加可能)
もし、ドリはcs5を買うくらいなら5.5がいい
5.5じゃないなら、CS3、CS4でも俺はいいと思う。
CS3はデザインビューがしっかりしてないけど、基本は変わらない。
CS4とCS4、CS5はあんまり違いないと思う。
フォトショ、イラレ、ファイアーはCS3とかそれ以前でも問題ないと思うな
ただ、新しいバージョンからの互換性はあやしくなるが、まぁ大丈夫っしょ
2011/12/02(金) 16:50:14.00ID:???
2011/12/02(金) 18:51:45.19ID:???
>>751
スクール、大学生協、研究室ならもうちょい安く買えたりするかもだけどね
無料体験版が30日機能制限なしで使えるから、試してみてもいいね
html5、スマホ考えてるなら5.5で間違いないと思う
マスターコレクションはいらないからウェブプレミアムで十分だね。
それだけでwebの人からみたら全部入ってるw
PCのスペックは大丈夫かい?そっちも確認しておくといいよ
スクール、大学生協、研究室ならもうちょい安く買えたりするかもだけどね
無料体験版が30日機能制限なしで使えるから、試してみてもいいね
html5、スマホ考えてるなら5.5で間違いないと思う
マスターコレクションはいらないからウェブプレミアムで十分だね。
それだけでwebの人からみたら全部入ってるw
PCのスペックは大丈夫かい?そっちも確認しておくといいよ
2011/12/02(金) 20:47:09.87ID:???
2011/12/02(金) 20:54:52.98ID:???
2011/12/03(土) 08:52:30.51ID:???
>>754
家で使うとしても、勉強するだけならOKだけど、それで商売したらイカンってことでしょ
家で使うとしても、勉強するだけならOKだけど、それで商売したらイカンってことでしょ
2011/12/03(土) 11:49:36.70ID:???
>>755
独学とスクールが目的って書いてあるでしょ
独学とスクールが目的って書いてあるでしょ
2011/12/08(木) 15:41:54.78ID:???
おいおいw
CSは商用利用可能って書いてるぞ
CSは商用利用可能って書いてるぞ
2011/12/08(木) 17:29:05.86ID:???
>>758
旧マクロメディア系と旧Adobe系で、アカデミックの縛りが違ってたなあ
旧マクロメディア系と旧Adobe系で、アカデミックの縛りが違ってたなあ
2011/12/08(木) 21:07:34.99ID:???
Webデザイナーって、このスレみたいなものだな。
761Name_Not_Found
2011/12/08(木) 21:43:47.89ID:xUrHYov5762Name_Not_Found
2011/12/10(土) 10:42:44.56ID:a55yqclZ 素人クライアントが
「アタシのケータイで撮った動画をホームページに入れれるかしら」
とか言うと市ねと思う
「アタシのケータイで撮った動画をホームページに入れれるかしら」
とか言うと市ねと思う
2011/12/10(土) 12:38:48.21ID:???
もうそれくらいなら
youtube利用でいいのにな・・・
youtube利用でいいのにな・・・
764Name_Not_Found
2012/01/17(火) 22:30:58.63ID:eEZr/LZm ところでコミュニケーションスキルはどれくらい必要?
2012/01/18(水) 10:05:01.74ID:???
>>764
Maxで必要
Maxで必要
2012/02/25(土) 16:10:38.96ID:???
デザイナー気取りの屑の掃き溜め
劣悪最低不衛生な労働環境
超長時間労働終電デフォルト
ボーナス有給昇給なし
土日祝日ひたすら勉強勉強勉強
一生手取り20万以下
潰し効かない将来性皆無
無能経営者奴隷社畜。
劣悪最低不衛生な労働環境
超長時間労働終電デフォルト
ボーナス有給昇給なし
土日祝日ひたすら勉強勉強勉強
一生手取り20万以下
潰し効かない将来性皆無
無能経営者奴隷社畜。
2012/02/28(火) 00:38:33.24ID:???
>>766
仕事が楽しくないんだろうな・・・かわいそうに。
仕事が楽しくないんだろうな・・・かわいそうに。
2012/03/14(水) 12:23:00.55ID:???
質問!!
明日Webバイトの面接行くんだけど、やっぱスーツが無難?
それとも小奇麗な私服がいいのかな??
明日Webバイトの面接行くんだけど、やっぱスーツが無難?
それとも小奇麗な私服がいいのかな??
2012/03/14(水) 17:01:45.34ID:???
2012/03/14(水) 19:33:44.87ID:???
2012/03/15(木) 08:57:44.12ID:???
ピーコートはジャケットじゃないだろが。
成人してる男だったらスーツが無難だと思うけどな。
成人してる男だったらスーツが無難だと思うけどな。
772Name_Not_Found
2012/03/15(木) 16:58:57.23ID:+mDjicxX2012/03/15(木) 17:10:02.43ID:???
で、採用だったの?
2012/03/15(木) 17:25:31.20ID:???
まだわかんないです。二次面接があるらしくて一次面接の結果すらもまだです。
Web業界ってあんま給料良くないみたいですが、アルバイト募集の割には敷居高いんですね><
まぁ、会社によるんでしょうが・・・
Web業界ってあんま給料良くないみたいですが、アルバイト募集の割には敷居高いんですね><
まぁ、会社によるんでしょうが・・・
2012/03/20(火) 10:25:29.99ID:???
某スクールの夜間コースに通い、卒業後は約4~5ヶ月くらい自宅で足らない知識を勉強したり、知人のお店、会社等のサイトを4つくらい制作し、それをポートフォリオとして制作会社の面接へ行った。
とりあえず2社受けて運良く2社共合格。
1社は仕事内容がひたすらコーディングといった感じだったのと、給料も微妙だったため保留させてもらった。
その間に2社目の面接へ行き、とりあえずはデザイナー業務からだけど、ゆくゆくはディレクターをやってみない?って感じだったからその場で即答して来た。
未経験なのに採用してもらえたから結構運が良かったと思う。
給料も良い方だと思うし、もともとディレクターに興味があったし、残業は基本的にないし満足してる。
とりあえず2社受けて運良く2社共合格。
1社は仕事内容がひたすらコーディングといった感じだったのと、給料も微妙だったため保留させてもらった。
その間に2社目の面接へ行き、とりあえずはデザイナー業務からだけど、ゆくゆくはディレクターをやってみない?って感じだったからその場で即答して来た。
未経験なのに採用してもらえたから結構運が良かったと思う。
給料も良い方だと思うし、もともとディレクターに興味があったし、残業は基本的にないし満足してる。
2012/03/21(水) 09:50:43.30ID:???
>>775
おめでとうございます。
でもそこまで(スクール→自学→個人事業で実務)までしてれば
未経験ではないから、幸運というよりも実力通りの結果だと思うよ。
きっと採用した側も「めっけもん」と思ったんじゃないかな。
志望者は多いけど即戦力はなかなかいないからね。
おめでとうございます。
でもそこまで(スクール→自学→個人事業で実務)までしてれば
未経験ではないから、幸運というよりも実力通りの結果だと思うよ。
きっと採用した側も「めっけもん」と思ったんじゃないかな。
志望者は多いけど即戦力はなかなかいないからね。
2012/03/28(水) 23:36:19.83ID:???
webのアートディレクターでツイッターで偉そうな事言ってる人が何人かいるけど
アートディレクターって、そんなに偉いの?
アートディレクターって、そんなに偉いの?
2012/04/04(水) 01:52:18.94ID:???
おすすめの通信講座を教えてくれませんか
今の仕事をしながら休み返上でコツコツやって知識を身につけたい
ゆくゆくは転職できたらいいなと思っている
歳は26なりたて、営業、販売、とちょくちょく変わってきて今は2年ほど工場で機械オペレータしてる
若い頃そっち系の専門に行かなかったことを未だに未練がましく思いつつ
色々あって今の仕事をしてる
ここの皆さんの意見が欲しい、無理してでもスクール通うべきか通信講座でも入り口には立てるのか
新しいことにチャレンジするには、これが最後になりそうな気がしてる
どうかアドバイスをください、宜しくお願いします
今の仕事をしながら休み返上でコツコツやって知識を身につけたい
ゆくゆくは転職できたらいいなと思っている
歳は26なりたて、営業、販売、とちょくちょく変わってきて今は2年ほど工場で機械オペレータしてる
若い頃そっち系の専門に行かなかったことを未だに未練がましく思いつつ
色々あって今の仕事をしてる
ここの皆さんの意見が欲しい、無理してでもスクール通うべきか通信講座でも入り口には立てるのか
新しいことにチャレンジするには、これが最後になりそうな気がしてる
どうかアドバイスをください、宜しくお願いします
2012/04/04(水) 11:51:06.60ID:???
>>778
自分はHTML+CSSの入門書一冊から始めたよ。
「チャレンジするのはこれが最後」と腹をくくるくらいのモチベーションがあるなら
講座にお金をかけるよりも設備投資(ハード、ソフト)と
参考書や素材集なんかにお金をかけた方が良いと思う。
1. デザインテンプレート素材を使ってHTML+CSSでホームページを作ってみる
2. 実際に知り合いの店かなんかのサイトを無償で作ってあげる
3. 問い合わせフォームを作る(PHPが簡単だしお奨め)
4. オリジナルデザインのサイトを作ってみる
5. WordPressでサイトを作ってみる
6. javascriptを使ってみる
この辺までやれれば一通りできるようになる。
あとは筋トレのようにひたすら作り続ける。
自分はHTML+CSSの入門書一冊から始めたよ。
「チャレンジするのはこれが最後」と腹をくくるくらいのモチベーションがあるなら
講座にお金をかけるよりも設備投資(ハード、ソフト)と
参考書や素材集なんかにお金をかけた方が良いと思う。
1. デザインテンプレート素材を使ってHTML+CSSでホームページを作ってみる
2. 実際に知り合いの店かなんかのサイトを無償で作ってあげる
3. 問い合わせフォームを作る(PHPが簡単だしお奨め)
4. オリジナルデザインのサイトを作ってみる
5. WordPressでサイトを作ってみる
6. javascriptを使ってみる
この辺までやれれば一通りできるようになる。
あとは筋トレのようにひたすら作り続ける。
2012/04/04(水) 23:27:54.54ID:???
>>779
詳しい説明をしてくださりありがとうございます
本当に参考になります、感謝です
今日、HTML+CSSの入門書購入しました
教えてくれたとおりまずは講座ではなくより実用性があるものにお金を投資し
独学でやっていてみようと思います
詳しい説明をしてくださりありがとうございます
本当に参考になります、感謝です
今日、HTML+CSSの入門書購入しました
教えてくれたとおりまずは講座ではなくより実用性があるものにお金を投資し
独学でやっていてみようと思います
781Name_Not_Found
2012/04/05(木) 06:31:36.48ID:THQGuNq/ WEB系のデザイナー(WEBページ作る人)は儲からんぞ
アニメーターに続く悲惨業種ってイメージしかない
アニメーターに続く悲惨業種ってイメージしかない
2012/04/08(日) 21:55:06.93ID:???
2012/05/06(日) 00:55:44.66ID:???
はぁ、給料明細見てため息が出たのは初めてだ。
商品ページ5ページを1.5日で上げろと言われて上げて。
新規を2日で上げ続けて、これだけか。。。
腰痛と肩こり酷くなってきた。
一日の平均睡眠時間は4時間くらい。
週活するかな。。。
商品ページ5ページを1.5日で上げろと言われて上げて。
新規を2日で上げ続けて、これだけか。。。
腰痛と肩こり酷くなってきた。
一日の平均睡眠時間は4時間くらい。
週活するかな。。。
2012/05/09(水) 21:41:05.06ID:???
>>783
どんまい!
どんまい!
2012/05/11(金) 08:25:00.32ID:???
ウェブデザイナーの方って、自身のノウハウを駆使してかっこいい趣味の個人サイトとか作ったりしないんですか?
そんな暇ないか・・
そんな暇ないか・・
2012/05/12(土) 23:46:01.79ID:???
>>785
強いて言えば、ポートフォリオサイトとかがそれになるんじゃない?
強いて言えば、ポートフォリオサイトとかがそれになるんじゃない?
2012/05/14(月) 10:07:24.76ID:???
>>785
しない。
しない。
788Name_Not_Found
2012/05/28(月) 01:17:11.82ID:v3LNGkw3 >>783
この業界って肩こりに悩む人多くない?
この業界って肩こりに悩む人多くない?
789Name_Not_Found
2012/05/28(月) 23:29:37.34ID:gDy9akn4 先日お見合いパーティーで、フリーのウエブデザイナーって肩書きの人と知り合った
んですけど、いまどきフリーランスで生活していくことが出来るのでしょうか?
その人は「俺はその辺のサラリーマンよりは稼いでる」って言ってたんですけど
実際どうなんですか?
んですけど、いまどきフリーランスで生活していくことが出来るのでしょうか?
その人は「俺はその辺のサラリーマンよりは稼いでる」って言ってたんですけど
実際どうなんですか?
2012/05/28(月) 23:33:46.48ID:???
人による
791Name_Not_Found
2012/05/28(月) 23:39:17.99ID:gDy9akn42012/05/29(火) 12:28:50.67ID:???
お前はお見合いパーティーなんか行っても、結婚は無理だから、もっと意味あることを考えなさい。
2012/05/29(火) 23:47:21.40ID:???
>>789
結局は年収でみるのね・・・てか年収目当てなら結婚はやめたほうが。
特にフリーは不安定だし今バリバリでも病気すれば収入なくなるようなもん。
実際にいくらくらいかホントの事話してもらって、自分も共働きでも!
っていうくらいの覚悟あるなら結婚するべきです。
金が優先なら公務員とか医者と結婚すべき
結局は年収でみるのね・・・てか年収目当てなら結婚はやめたほうが。
特にフリーは不安定だし今バリバリでも病気すれば収入なくなるようなもん。
実際にいくらくらいかホントの事話してもらって、自分も共働きでも!
っていうくらいの覚悟あるなら結婚するべきです。
金が優先なら公務員とか医者と結婚すべき
794Name_Not_Found
2012/06/09(土) 04:40:57.59ID:bbQ570sN 今年20でwebデザイナー目指してるんですが
専門学校に行こうか独学で頑張ろうか迷っています
今現在バイトしながらXHTML、CSS、Perlを本で独学していますが
やっぱり専門学校に行ってると将来的に差がでて来ますか?
大学進学も考えましたが、早く働きたいので諦めました。
教えてくれる優しい方待ってます。
専門学校に行こうか独学で頑張ろうか迷っています
今現在バイトしながらXHTML、CSS、Perlを本で独学していますが
やっぱり専門学校に行ってると将来的に差がでて来ますか?
大学進学も考えましたが、早く働きたいので諦めました。
教えてくれる優しい方待ってます。
2012/06/12(火) 20:24:10.36ID:???
バイトはWeb制作のバイト?
もしそうなら独学+OJTで大丈夫だと思う。
もしそうなら独学+OJTで大丈夫だと思う。
2012/06/20(水) 09:22:23.06ID:???
やっていく自信がない。
2012/06/24(日) 20:48:37.27ID:???
798Name_Not_Found
2012/06/26(火) 02:35:51.56ID:IoWQKwHG799だらんだらん
2012/06/28(木) 15:40:57.55ID:PZ2SuGc1 Html、css、フォトショ、イラレを3か月間独学してPF持って
派遣登録したら就職できちゃった。
でも都内で月180時間で月給で20万+交
ど素人で安いのか、いい方かもわからんよ。
これどう思う?
派遣登録したら就職できちゃった。
でも都内で月180時間で月給で20万+交
ど素人で安いのか、いい方かもわからんよ。
これどう思う?
2012/06/28(木) 18:39:13.64ID:???
>>799
経験無しなら妥当では。
経験無しなら妥当では。
2012/07/01(日) 20:14:07.45ID:???
paranoia_agents
GEEKS株式会社
詐欺ばかりやっているクズ会社
誰も見ないクソ情報サイト(笑)とショッピングサイト(ヤフオク)を制作・運営
個人IDでヤフオクでも会社のゴミを売りつけている(paranoia_agents)
残業、サビ残、パワハラ、セクハラ、恫喝は当たり前
絶対入社しないほうがいいぞ
ヤフオクで取引も絶対するな、マジで不良を隠して売りつけてるから!
GEEKS株式会社
詐欺ばかりやっているクズ会社
誰も見ないクソ情報サイト(笑)とショッピングサイト(ヤフオク)を制作・運営
個人IDでヤフオクでも会社のゴミを売りつけている(paranoia_agents)
残業、サビ残、パワハラ、セクハラ、恫喝は当たり前
絶対入社しないほうがいいぞ
ヤフオクで取引も絶対するな、マジで不良を隠して売りつけてるから!
802Name_Not_Found
2012/07/12(木) 17:18:38.46ID:44hnxWZp 高校生の時、ITブームで、ITは儲かる!と思い情報学部へ進学
ところが速攻で嫌になってw大学は本当に実技系ではなく理論系ばっかとってた
福祉系とか社会学系とか哲学系とか 成績表見たら、ITと関係ないのばっかとってる
んで全く関係ないNTT系列会社の広報で働いていたが2年でやめてSEOの会社に就職
んでSEO技術者として独立、と。まぁSEO技術者はwebデザイナーとも言えるしな ってか普段webデザイナーって名乗ってるしw
ところが速攻で嫌になってw大学は本当に実技系ではなく理論系ばっかとってた
福祉系とか社会学系とか哲学系とか 成績表見たら、ITと関係ないのばっかとってる
んで全く関係ないNTT系列会社の広報で働いていたが2年でやめてSEOの会社に就職
んでSEO技術者として独立、と。まぁSEO技術者はwebデザイナーとも言えるしな ってか普段webデザイナーって名乗ってるしw
803Name_Not_Found
2012/07/15(日) 11:52:58.43ID:xFNZWrzr 派遣紹介したところが途中トラブッちゃって新しいところ紹介してくれたけど、
時給はまま良い。(最初話を持ち込んだ時より時給100円安くなったけど)
けど、紹介する時に交通費について何も言ってなかったことが気になる。
前紹介したところは交通費全額補助だったのにな。
これって交渉すべきかな。
時給はまま良い。(最初話を持ち込んだ時より時給100円安くなったけど)
けど、紹介する時に交通費について何も言ってなかったことが気になる。
前紹介したところは交通費全額補助だったのにな。
これって交渉すべきかな。
2012/07/16(月) 12:16:06.37ID:???
web系って独立してる人が多いのか?
SEO技術者とかかなり楽そうだな。SEO対策して1顧客から月5万とかでしょ
工場の組立工だがwebデザイナーになりたい28
SEO技術者とかかなり楽そうだな。SEO対策して1顧客から月5万とかでしょ
工場の組立工だがwebデザイナーになりたい28
805Name_Not_Found
2012/07/17(火) 06:09:37.18ID:WwZuTRL/ ブラックな業界だから楽なわけがない
まぁ会社によるね、俺のいた会社は給料も良かったし
まぁ会社によるね、俺のいた会社は給料も良かったし
2012/07/17(火) 13:02:35.36ID:???
SEOは営業がとってきてナンボ。
とってきた後は何もしないって詐欺会社も多いね。
そういう意味じゃSEOは技術職というより営業詐欺。
とってきた後は何もしないって詐欺会社も多いね。
そういう意味じゃSEOは技術職というより営業詐欺。
2012/07/18(水) 03:24:49.56ID:???
808Name_Not_Found
2012/07/24(火) 16:38:47.05ID:C4RMvREK809Name_Not_Found
2012/08/08(水) 15:51:46.64ID:Sq3iht0B 激しく同意!!
まえいってた激安中古ソフト屋さんかなり使えるね
まえいってた激安中古ソフト屋さんかなり使えるね
810Name_Not_Found
2012/08/12(日) 06:04:14.66ID:6ZpCwSG1 大学生の頃にヨドバシの携帯売り場で時給1300円で働いてて、POPとか全部作ってたことがきっかけかな
2012/09/15(土) 20:04:36.62ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
2012/12/31(月) 05:36:24.60ID:???
phpやらjavaservletやらjavascriptやらコーディングは出来るのですがデザインセンスがないためテキストベースのダサいサイトしかつくれません。画像があまりないサイトになる。
つまりデザインカンプをファイヤーワークスやイラレを使ってデザインしたり、
見栄えのある画像加工ができないのです。
どうしたらよいでしょうか?
つまりデザインカンプをファイヤーワークスやイラレを使ってデザインしたり、
見栄えのある画像加工ができないのです。
どうしたらよいでしょうか?
813Name_Not_Found
2013/01/03(木) 15:34:05.17ID:/QiIMlES コーダーでいけばよくね
814池田大作
2013/01/04(金) 04:20:45.71ID:g5AS+YId 創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日に宝くじ1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日に宝くじ1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
2013/01/31(木) 17:32:20.09ID:???
Javaが難しいとかの書き込みを見るけど、
自分的にはPHPの方が難しい(というか受け入れ難い)と思う。
Javaは文法が綺麗でC++と比べてオブジェクト思考言語としてスッキリしているし。
PHPって独特の文法なのであまり好きじゃないし。
あの文法を見るだけでゾッとする。
ちなみに自分がSNSサイトを作った際に必要になった言語↓↓
[サーバサイド]
サーバサイドJava(JavaEE7)
MySQL5.0(データベース)
[クライアントサイド]
XHTML/CSS2
JavaScript(jQuery)
ActionScript3.0
『使用ソフト』
EclipseWTP / Adobe FlashCS5 / PhotoshopCS5
AS3を除けばプログラミングは全てEclipse。
後、言語そのものの習得より今後のメンテナンスやセキュリティ・データ構造/流れ
を意識した『設計』や各モジュールの『テスト』の方が神経と時間を使った。
サイトのデザインは楽しい。
プログラミングは楽しいけど神経も使う。
Webデザイナー(プログラマー)志望の情報系の大学生より。
自分的にはPHPの方が難しい(というか受け入れ難い)と思う。
Javaは文法が綺麗でC++と比べてオブジェクト思考言語としてスッキリしているし。
PHPって独特の文法なのであまり好きじゃないし。
あの文法を見るだけでゾッとする。
ちなみに自分がSNSサイトを作った際に必要になった言語↓↓
[サーバサイド]
サーバサイドJava(JavaEE7)
MySQL5.0(データベース)
[クライアントサイド]
XHTML/CSS2
JavaScript(jQuery)
ActionScript3.0
『使用ソフト』
EclipseWTP / Adobe FlashCS5 / PhotoshopCS5
AS3を除けばプログラミングは全てEclipse。
後、言語そのものの習得より今後のメンテナンスやセキュリティ・データ構造/流れ
を意識した『設計』や各モジュールの『テスト』の方が神経と時間を使った。
サイトのデザインは楽しい。
プログラミングは楽しいけど神経も使う。
Webデザイナー(プログラマー)志望の情報系の大学生より。
2013/01/31(木) 20:00:04.58ID:???
文法の美しさでは、Pascalが最高だなw
2013/02/05(火) 03:12:33.51ID:???
HTMLとCSSとPs、IL、Dw使えるようになったから未経験可の面接いくつか受けに行ったんだがことごとく惨敗
今PHPとjQueryとWordpressやってるけど一体どこまでやったら就職にたどり着けるんだ?
今PHPとjQueryとWordpressやってるけど一体どこまでやったら就職にたどり着けるんだ?
2013/02/20(水) 20:17:01.04ID:???
>>817
年齢は?派遣か?
年齢は?派遣か?
2013/02/24(日) 17:22:20.29ID:???
某・印刷会社に4年半勤務。1年半ほどデザインをやっていた。
並行して自分のWebサイト作りを始める。
印刷屋退職後、フリーのDTP&Web屋へ。
年収250万。('A`)
並行して自分のWebサイト作りを始める。
印刷屋退職後、フリーのDTP&Web屋へ。
年収250万。('A`)
2013/03/13(水) 00:40:39.90ID:???
>>819
俺も今印刷屋で働いててウェブデザイナーに移行しようと思うんだけど、やっぱ中々就職できないのか
俺も今印刷屋で働いててウェブデザイナーに移行しようと思うんだけど、やっぱ中々就職できないのか
2013/03/13(水) 03:42:41.60ID:???
>>820
就職できないね。
39のときから200万円払って2年間Webデザインの勉強をしたけど、
就職担当がら「41歳では正直言いまして就職は難しいです」って言われた。
当たり前だけどWebデザインを教えることはほぼ不可能。
JavaScriptやunity、CSSのやMovableTypeの講義が多かった。
それらが不要とは言わないけど、数多くのWebサイトを見て、
ソースを読んで研究してフリーになったほうがいいと思うよ。
「このページをそのままホームページにして下さい」って言われることがあるんで、
DTPで培った蔵とのコネクションを活かして、小遣い稼ぎをしたほうがいいかもね。
長文&脱線すまん。<(_ _)>
就職できないね。
39のときから200万円払って2年間Webデザインの勉強をしたけど、
就職担当がら「41歳では正直言いまして就職は難しいです」って言われた。
当たり前だけどWebデザインを教えることはほぼ不可能。
JavaScriptやunity、CSSのやMovableTypeの講義が多かった。
それらが不要とは言わないけど、数多くのWebサイトを見て、
ソースを読んで研究してフリーになったほうがいいと思うよ。
「このページをそのままホームページにして下さい」って言われることがあるんで、
DTPで培った蔵とのコネクションを活かして、小遣い稼ぎをしたほうがいいかもね。
長文&脱線すまん。<(_ _)>
2013/03/19(火) 15:54:18.69ID:???
アルバイトすらお祈りばっかり
嫌になる
嫌になる
2013/05/27(月) 14:19:52.46ID:???
スレチなんだが、ちょっと聞いて欲しい
元々携帯サイト位のhtml打って頑張ってたんだが
jqueryが理解出来なくてでも出来る事なら使いたい
勉強して出直せカスと言われるんだろうけど
もう5日ずっと引っかかってこれ以上jqueryにだけ拘って時間が掛けれなくて
凄く追い詰められている
じゃ使うな。別のにしろといわれるんだろうが
なるべく綺麗なHPにしなきゃいけなくて
もう本当一杯一杯なんだ
お金を払って誰か雇えばいいんだろうが、
そんなに掛けれる程余裕もない
本当子供の小遣い程度の報酬なら渡せるんだが
それでも良い人なんて中々いないもんか・・・
元々携帯サイト位のhtml打って頑張ってたんだが
jqueryが理解出来なくてでも出来る事なら使いたい
勉強して出直せカスと言われるんだろうけど
もう5日ずっと引っかかってこれ以上jqueryにだけ拘って時間が掛けれなくて
凄く追い詰められている
じゃ使うな。別のにしろといわれるんだろうが
なるべく綺麗なHPにしなきゃいけなくて
もう本当一杯一杯なんだ
お金を払って誰か雇えばいいんだろうが、
そんなに掛けれる程余裕もない
本当子供の小遣い程度の報酬なら渡せるんだが
それでも良い人なんて中々いないもんか・・・
2013/05/27(月) 14:39:53.35ID:???
>>823
俺がいるじゃん
俺がいるじゃん
2013/05/28(火) 09:26:35.28ID:???
>>824
やだ惚れそう泣いた
釣りの想定もして泣いた
とか打ってたら父ちゃん入院の電話が入って泣いた
そんで遅くなってしまった訳だが、もし冗談じゃないよっていう
殊勝な人だったらメ欄から連絡くれたりすると嬉しい
それとチラ裏でなんでこのスレに書いたかというと、webデザイナー目指して挫折してる人や
社会に出るのは難しい、成功した人も勿論沢山いるだろうが
どちらかといえば落ち込んでたりネガティブな考えで此処を開いて元気付け様とした
人も多いと思う。
思い違いならこっぱずだがww
まぁなんか業界内では色々あるだろうが凡人から見たら
お前らは凄い才能持っててそれをいくらあがいても得れない奴もいる
辞める諦める投げ出すは簡単だが動いた方が絶対良い。
だから本当頑張れ。
まぁ自分もそんなやつの救いにー…なんてな。
いやなれねーっすよねーサーセンw
でも必要ないかーと思いながらも自分の事が必要だった人もいるかも知れないじゃねーかってことで長々サーセンした。
やだ惚れそう泣いた
釣りの想定もして泣いた
とか打ってたら父ちゃん入院の電話が入って泣いた
そんで遅くなってしまった訳だが、もし冗談じゃないよっていう
殊勝な人だったらメ欄から連絡くれたりすると嬉しい
それとチラ裏でなんでこのスレに書いたかというと、webデザイナー目指して挫折してる人や
社会に出るのは難しい、成功した人も勿論沢山いるだろうが
どちらかといえば落ち込んでたりネガティブな考えで此処を開いて元気付け様とした
人も多いと思う。
思い違いならこっぱずだがww
まぁなんか業界内では色々あるだろうが凡人から見たら
お前らは凄い才能持っててそれをいくらあがいても得れない奴もいる
辞める諦める投げ出すは簡単だが動いた方が絶対良い。
だから本当頑張れ。
まぁ自分もそんなやつの救いにー…なんてな。
いやなれねーっすよねーサーセンw
でも必要ないかーと思いながらも自分の事が必要だった人もいるかも知れないじゃねーかってことで長々サーセンした。
2013/05/28(火) 17:12:51.00ID:???
フリーのwebデザイナーで食って行けるのは1%以下だよ~
2013/05/30(木) 17:18:20.32ID:???
子どもの小遣い程度の仕事しかこないわ
828Name_Not_Found
2013/06/01(土) 22:27:09.58ID:JJZOeOKN 5年以上前、大学(法学部)在籍中に人間関係で鬱病を発症して大学を中退。実家が個人の会社を経営していたので、家業を手伝うことに。
元気にならない自分をみかねた父親が、「会社のホームページ作ってよ。」と言ったことをきっかけにHTMLの勉強を始めた。
正直、学生時代は文系でリア充生活してたので、WebなんてmixiやYOUTUBEを見る程度でしか使用したことがなかった。
なので、Web制作の知識は全く0の状態だったんだが、本とかを読んで勉強するにつれてWebプログラミングのおもしろさにハマって独学で色々勉強し始めた。
始めの頃はHTML、CSS、Javascript、Perl、PHP、MySQL、Cなんかを中心に勉強した。それで、家業のホームページを制作して運営。
同時に、お小遣い稼ぎを兼ねて自分の趣味のサイトも制作していった。そのサイトを運営していたら、サイトを見た人から制作の依頼とか、その趣味関係の仕事を請けるようになった。
今では、家業の収入、趣味のサイト収入、Web制作の収入がある。全部合わせると、少なくとも同年代の平均年収の数倍は稼げてる。
大学受験のための勉強とか、法学部にいた頃の勉強よりも今の方がずっとたくさん勉強してるけどねwでも、精神的に辛くはないからいい。
大学退学した時は人生終わったと考えていたけど、人生どうなるものか分からないね。父親に感謝。
元気にならない自分をみかねた父親が、「会社のホームページ作ってよ。」と言ったことをきっかけにHTMLの勉強を始めた。
正直、学生時代は文系でリア充生活してたので、WebなんてmixiやYOUTUBEを見る程度でしか使用したことがなかった。
なので、Web制作の知識は全く0の状態だったんだが、本とかを読んで勉強するにつれてWebプログラミングのおもしろさにハマって独学で色々勉強し始めた。
始めの頃はHTML、CSS、Javascript、Perl、PHP、MySQL、Cなんかを中心に勉強した。それで、家業のホームページを制作して運営。
同時に、お小遣い稼ぎを兼ねて自分の趣味のサイトも制作していった。そのサイトを運営していたら、サイトを見た人から制作の依頼とか、その趣味関係の仕事を請けるようになった。
今では、家業の収入、趣味のサイト収入、Web制作の収入がある。全部合わせると、少なくとも同年代の平均年収の数倍は稼げてる。
大学受験のための勉強とか、法学部にいた頃の勉強よりも今の方がずっとたくさん勉強してるけどねwでも、精神的に辛くはないからいい。
大学退学した時は人生終わったと考えていたけど、人生どうなるものか分からないね。父親に感謝。
2013/06/02(日) 20:31:39.10ID:???
>>828
こんなとこに来ずに、自伝本でも出版しろよw
こんなとこに来ずに、自伝本でも出版しろよw
2013/06/10(月) 16:38:17.98ID:???
実務○年以上みたいな所じゃなくて
独学レベルでOK!未経験歓迎!って書いてところでも、やっぱり実務経験者優遇なのかな?
イラレもフォトショもコーディングもjavascriptも独学で一通り覚えて
ポートフォリオも用意してあるのに
「画像の明るさを調整出来て、htmlのタグの基礎が分かる方(本を見ながら進められればOK!)」
みたいな求人さえ面接にすら漕ぎ着けない。
東京だから倍率が半端無いのか
27歳っていう年齢がネックなのか。
死にたくなってきた。
独学レベルでOK!未経験歓迎!って書いてところでも、やっぱり実務経験者優遇なのかな?
イラレもフォトショもコーディングもjavascriptも独学で一通り覚えて
ポートフォリオも用意してあるのに
「画像の明るさを調整出来て、htmlのタグの基礎が分かる方(本を見ながら進められればOK!)」
みたいな求人さえ面接にすら漕ぎ着けない。
東京だから倍率が半端無いのか
27歳っていう年齢がネックなのか。
死にたくなってきた。
2013/06/10(月) 16:47:45.66ID:???
かお
2013/06/28(金) 17:39:56.73ID:???
未経験じゃ…てとこ多いけどさ、
経験者って一度なんらかの理由で辞めてるわけじゃない?
「どうせすぐ辞めるんでしょ?」とか
面接でいじめながらもそれでも経験者がいいのか…
って考えるともうイライラすんね。
経験者って一度なんらかの理由で辞めてるわけじゃない?
「どうせすぐ辞めるんでしょ?」とか
面接でいじめながらもそれでも経験者がいいのか…
って考えるともうイライラすんね。
2013/06/28(金) 23:31:33.09ID:???
経験者優遇はまあ保険みたいなもの
仕事の手順わかってるとか最低限のマナー身につけてるとか
大事なのはどんなの作れるかでポートフォリオ見て基準に達してれば採るよ
多少コミュ障でも誠実さが伝わればいいし
仕事の手順わかってるとか最低限のマナー身につけてるとか
大事なのはどんなの作れるかでポートフォリオ見て基準に達してれば採るよ
多少コミュ障でも誠実さが伝わればいいし
2013/09/11(水) 16:14:30.15ID:???
ティファナ・ドットコムってとこから内定もらった14卒の就活生です。
上で最悪のブラック企業って言われてるけど、実状はどうなんでしょうか?
蹴って他を探すべき?
上で最悪のブラック企業って言われてるけど、実状はどうなんでしょうか?
蹴って他を探すべき?
835Name_Not_Found
2013/09/24(火) 17:35:10.65ID:4TLKxmTP836Name_Not_Found
2013/10/02(水) 00:48:45.96ID:j7t0J7c7 わたしも14卒でティファナから内定もらったけど、正直蹴りたい。
体育会系で体力余ってて寝泊まり余裕!仕事が趣味!な人は楽しいとおもうけど。
体育会系で体力余ってて寝泊まり余裕!仕事が趣味!な人は楽しいとおもうけど。
2013/10/02(水) 14:04:38.35ID:???
>>836
WEBデザインやれるのは魅力だけど、それ以外が目も当てられない状態だからどうしようもないという
WEBデザインやれるのは魅力だけど、それ以外が目も当てられない状態だからどうしようもないという
2013/11/12(火) 05:18:19.59ID:???
半年間職業訓練受けて給料安い所の面接まで進んだのに
訓練校の会社説明会で無理やり面談組まされた某会社にストレスのはけ口ともいわんばかりにけなされた挙句
↑の給料安い所の面接も「お前はカスだから無理だな」なんて嘲笑されつつ断言された
訓練内容自体はマシな方だったのに どーにもうまくいかないもんだ
訓練校の会社説明会で無理やり面談組まされた某会社にストレスのはけ口ともいわんばかりにけなされた挙句
↑の給料安い所の面接も「お前はカスだから無理だな」なんて嘲笑されつつ断言された
訓練内容自体はマシな方だったのに どーにもうまくいかないもんだ
2013/11/12(火) 09:53:13.82ID:???
>>838
なにが言いたいのかわからんが、あなたの能力が不足してるのは間違いない
なにが言いたいのかわからんが、あなたの能力が不足してるのは間違いない
2013/11/12(火) 20:08:37.04ID:???
>>839
能力不足は間違いなく、ね
内定貰ってる人は貰ってるから自分にそういう部分が足りてないのは自覚してるし
一朝一夕でどうにかなる訳でもなし
問題なのはその某会社の対応でさ
別にそこで「面接受けます!(本当に別会社の面接)」って訳でもない上に
その某会社がこっちを雇う前提で話をするでもなし
マジで面談とは名ばかりの憂さ晴らしの叱責だったのよ
ハロワにその面談で起こった事を逐一報告したらそれはその会社がおかしいって話になったわ
まあこんな愚痴書き込んだ所で自分がよくなる訳でもないんだけどね
地道に能力向上図りながら頑張りますわ…
能力不足は間違いなく、ね
内定貰ってる人は貰ってるから自分にそういう部分が足りてないのは自覚してるし
一朝一夕でどうにかなる訳でもなし
問題なのはその某会社の対応でさ
別にそこで「面接受けます!(本当に別会社の面接)」って訳でもない上に
その某会社がこっちを雇う前提で話をするでもなし
マジで面談とは名ばかりの憂さ晴らしの叱責だったのよ
ハロワにその面談で起こった事を逐一報告したらそれはその会社がおかしいって話になったわ
まあこんな愚痴書き込んだ所で自分がよくなる訳でもないんだけどね
地道に能力向上図りながら頑張りますわ…
2013/12/07(土) 14:34:17.72ID:???
jqueryが使えないってどうゆうことなの?
無料で落ちてるjqueryも設置できないってこと?
無料で落ちてるjqueryも設置できないってこと?
2013/12/09(月) 11:03:23.34ID:???
>>841
フリーソフトは信用できない!って蔵がいたな
PHPもフリーだから信用できないので、サーバーサイドはJavaでいく
などと抜かしてた
おまえ、Javaの使用料を払ってるのか?と聞こうかと思ったけど、やめておいた
フリーソフトは信用できない!って蔵がいたな
PHPもフリーだから信用できないので、サーバーサイドはJavaでいく
などと抜かしてた
おまえ、Javaの使用料を払ってるのか?と聞こうかと思ったけど、やめておいた
2013/12/09(月) 11:23:09.56ID:???
そいつおもしれーなw
会社の製品ならバグが起きないんだw
利害関係の無い人間が集まって作るからなあなあが無いのに
会社の製品ならバグが起きないんだw
利害関係の無い人間が集まって作るからなあなあが無いのに
2013/12/09(月) 12:21:26.69ID:???
思い出した。
その蔵、MySQLはサポートがないしフリーで信用できない。PostgreSQLを
使え!とも言ってたな
LAMPな拙者には、まったく理解できなかったでござる
その蔵、MySQLはサポートがないしフリーで信用できない。PostgreSQLを
使え!とも言ってたな
LAMPな拙者には、まったく理解できなかったでござる
2013/12/09(月) 13:03:42.72ID:???
絶対を求めてるんならメインフレームでも導入しろやと
846至急
2013/12/15(日) 15:22:57.05ID:??? 担当してもらっているデザイナーさんから、スマホサイトはwordpressを導入すると検索エンジン表示がTOPページのみしかできないと言われました。
個別のページでスマホ表示にしなければ意味がありませんので、出来る方を探しているのですが・・・スマホから見た際に必ずスマホの表示になるように作る事は出来ますか?
個別のページでスマホ表示にしなければ意味がありませんので、出来る方を探しているのですが・・・スマホから見た際に必ずスマホの表示になるように作る事は出来ますか?
2013/12/16(月) 21:41:08.68ID:???
プラグイン入れればよくないか
2013/12/24(火) 22:51:13.09ID:???
別の大手会社から内定キターーー!!!!!さらばブラック会社!
849Name_Not_Found
2013/12/25(水) 08:29:54.03ID:Wc8NaKAV ウェブ制作ってもうかるんか?知り合いのピースモークって会社は、消費税非課税らしいw
サラリーマンよりリスクが高くて収入は低いなんて笑える
さらに笑えるのが、その会社の関と言う社長が付き合っている吉野って女が俺の大学時代の友達の元彼女で、大学で有名な尻軽女w
まあ見た目いい女だったので、俺も一度友達が合宿に行っている間にちょっかいだしたら簡単にやらせてくれたwww
指マンせがまれてしていたら、友達の家のシーツがびしょびしょになるほど潮吹きやがってもだえていたよ。
造形学部の女は下半身の造形もうまかったなw
手先器用だしw
零細企業のおっさんが年下やりまん女に熱上げて仕事を放り出している社長の末路って、なんか可哀想で仕方ない。
だからこの前その女にフェイスブック経由で連絡したらまた会えそうだから、久々に潮吹き見てくるかなと思ってるがな。
サラリーマンよりリスクが高くて収入は低いなんて笑える
さらに笑えるのが、その会社の関と言う社長が付き合っている吉野って女が俺の大学時代の友達の元彼女で、大学で有名な尻軽女w
まあ見た目いい女だったので、俺も一度友達が合宿に行っている間にちょっかいだしたら簡単にやらせてくれたwww
指マンせがまれてしていたら、友達の家のシーツがびしょびしょになるほど潮吹きやがってもだえていたよ。
造形学部の女は下半身の造形もうまかったなw
手先器用だしw
零細企業のおっさんが年下やりまん女に熱上げて仕事を放り出している社長の末路って、なんか可哀想で仕方ない。
だからこの前その女にフェイスブック経由で連絡したらまた会えそうだから、久々に潮吹き見てくるかなと思ってるがな。
2013/12/25(水) 09:39:35.32ID:???
851Name_Not_Found
2014/01/17(金) 07:37:32.44ID:PTaaiaJ6 大手のWEB制作会社入ったけど年収300万だったし
客にリース契約結ばせて放置しておくような糞会社で1年で退職した
半年間放浪の旅に出て小さなWEBデザイン会社に転職した
大学まで出てここか・・・って最初は思ったけど年収は450万になったし
何よりも蔵に喜ばれて仕事してる充実感がある・・・
大学なんて行かなくて良かったのかも
客にリース契約結ばせて放置しておくような糞会社で1年で退職した
半年間放浪の旅に出て小さなWEBデザイン会社に転職した
大学まで出てここか・・・って最初は思ったけど年収は450万になったし
何よりも蔵に喜ばれて仕事してる充実感がある・・・
大学なんて行かなくて良かったのかも
2014/02/13(木) 00:13:49.79ID:???
web業界に就職したいと思って勉強しているが
・html、cssコーディング経験ある方
・html5、css3
・Fireworks、Dreamweaver
・wordpress、frontpage
・javascript、jquery
・flash、actionscript
・PHP、mysql
・イラレ、フォトショ、イラスト書ける方
・ディレクション経験優遇
・SEO対策
・サイトコーティング、おはようからおやすみまで
・etcetc..
こんな求人ばかりなんだがこんな超人どれだけいるんだ
・html、cssコーディング経験ある方
・html5、css3
・Fireworks、Dreamweaver
・wordpress、frontpage
・javascript、jquery
・flash、actionscript
・PHP、mysql
・イラレ、フォトショ、イラスト書ける方
・ディレクション経験優遇
・SEO対策
・サイトコーティング、おはようからおやすみまで
・etcetc..
こんな求人ばかりなんだがこんな超人どれだけいるんだ
853Name_Not_Found
2014/02/16(日) 18:08:21.07ID:Z44i3Q3G ソーシャルネットワーク関連の案件は高いよね!
300→480万に年収UP!
300→480万に年収UP!
2014/02/18(火) 03:27:49.31ID:???
DTPデザイナーなんだけど、最低限のwebデザインも覚えたいと思ってる人です
アーキテクトラーニングっていうとこのwebデザイン通信の資料請求したんだけど、
ペラペラの冊子が送られて来ただけで内容がよくわからん なんかうさんくさく感じる
どんな感じか知ってる人居ますか?
アーキテクトラーニングっていうとこのwebデザイン通信の資料請求したんだけど、
ペラペラの冊子が送られて来ただけで内容がよくわからん なんかうさんくさく感じる
どんな感じか知ってる人居ますか?
855854
2014/02/18(火) 03:34:04.75ID:??? 現役バリバリのwebデザイナー様と同じ土俵に上がりたいとかじゃなくて、
自社サイトを細々と作れればOK、一応デザイナーなので見栄えはそれなりにしたい
こんな自分はどっからどう勉強するのが吉ですか
DWとかHTMLとかチラッとやったくらいでほぼ素人
デジタルハリウッドとかにガッツリ通うべき?
自社サイトを細々と作れればOK、一応デザイナーなので見栄えはそれなりにしたい
こんな自分はどっからどう勉強するのが吉ですか
DWとかHTMLとかチラッとやったくらいでほぼ素人
デジタルハリウッドとかにガッツリ通うべき?
2014/02/18(火) 15:02:10.52ID:???
>>855
つ「XHTML/HTML&スタイルシート レッスンブック」
つ「XHTML/HTML&スタイルシート レッスンブック」
2014/02/19(水) 15:32:58.46ID:???
>>856 ありがとう ポチってみた
2014/02/23(日) 00:15:44.64ID:???
>>852
安心しろ。趣味ですらHTMLの経験も無いのに盛って入社する奴もいっぱいるから
安心しろ。趣味ですらHTMLの経験も無いのに盛って入社する奴もいっぱいるから
859Name_Not_Found
2014/02/28(金) 17:36:41.46ID:u0xNB8fS IntelliJが最高クラスのエディターだよ!
マークアップエンジニアでそれ使ってれば、文句無し!
マークアップエンジニアでそれ使ってれば、文句無し!
860Name_Not_Found
2014/03/15(土) 15:58:28.52ID:U6Punz7O 大手ソーシャル系ゲーム会社で働いていますが、
最近ではajaxやらgitやらフレームワークやらの環境で
仕事するのが一般的かな。
最初はブラック会社でマークアップ業務を覚えてから
転々としてたけど、、
やっぱり大手で仕事すると最新のライブラリ使ってたりするから
下請けで覚えても通用するとはいえない。
ちゃんとしところで働いたほうがいいよ!絶対!
最近ではajaxやらgitやらフレームワークやらの環境で
仕事するのが一般的かな。
最初はブラック会社でマークアップ業務を覚えてから
転々としてたけど、、
やっぱり大手で仕事すると最新のライブラリ使ってたりするから
下請けで覚えても通用するとはいえない。
ちゃんとしところで働いたほうがいいよ!絶対!
861Name_Not_Found
2014/03/18(火) 13:05:22.06ID:w1193/Ik age
2014/03/24(月) 15:00:55.53ID:???
まあお前らの代わりなんて
いくらでもいるってことだ
いくらでもいるってことだ
2014/03/24(月) 21:21:01.50ID:???
優秀なWEBデザって専門学校出てない人の方が圧倒的に多いよな
864Name_Not_Found
2014/03/24(月) 21:33:50.95ID:rKnJMil8 http://www.nedo.go.jp/saiyou/ZZAB_100008.html
NEDO:本部 一般任期付職員(ウェブサイトのページ制作・運営支援業務)募集要領
1年間の任期付きだけど、採用基準ゆるゆるで楽勝だな。
月額145,900円~235,700円
NEDO:本部 一般任期付職員(ウェブサイトのページ制作・運営支援業務)募集要領
1年間の任期付きだけど、採用基準ゆるゆるで楽勝だな。
月額145,900円~235,700円
865Name_Not_Found
2014/04/20(日) 00:11:49.00ID://jwxN/b デザイン高校卒後すぐに制作会社に勤めて事情があって退社。
いま自社通販サイト(アパレル)のWEBデザインの募集をみつけて応募してみてます。
書類と面接はクリア。課題を提出するよう言われています。
ぱっと見た感じその通販サイトのクオリティはめっちゃ低い。
<h1>要素がなかったり、バナーの文字詰めとか余白が非均一だったり、
自分にそんなに実力がないから、とりあえずレベルの低そうな企業選んでみたけど、
この企業で本当に大丈夫なのかな。。。
いま自社通販サイト(アパレル)のWEBデザインの募集をみつけて応募してみてます。
書類と面接はクリア。課題を提出するよう言われています。
ぱっと見た感じその通販サイトのクオリティはめっちゃ低い。
<h1>要素がなかったり、バナーの文字詰めとか余白が非均一だったり、
自分にそんなに実力がないから、とりあえずレベルの低そうな企業選んでみたけど、
この企業で本当に大丈夫なのかな。。。
2014/04/20(日) 00:45:57.50ID:???
WEBデザインっていまいちよくわからないんだけどどっちなの?
CSSやjqueryでデザインするってこと?
それともphotoshopやイラストレーターで見本のデザイン作るってこと?
CSSやjqueryでデザインするってこと?
それともphotoshopやイラストレーターで見本のデザイン作るってこと?
867Name_Not_Found
2014/04/20(日) 02:57:40.15ID://jwxN/b >>866
見本っていうか、どんな機能が必要か・どういうレイアウトにするかという表面のデザインでしょう
厳密に言うとウィーバーとかで実際にコード書くのはHTMLコーダーとかWEBコーダーっていう。
両方できる人(ほとんどだと思うけれど)のことをWEBディベロッパーという。
という解釈をしている。
見本っていうか、どんな機能が必要か・どういうレイアウトにするかという表面のデザインでしょう
厳密に言うとウィーバーとかで実際にコード書くのはHTMLコーダーとかWEBコーダーっていう。
両方できる人(ほとんどだと思うけれど)のことをWEBディベロッパーという。
という解釈をしている。
868Name_Not_Found
2014/04/24(木) 10:19:56.99ID:z3dV18En WEBデザイナーランク
一流 デザイン、パーツ製作、コーディング、プログラム改造、顧客交渉全てができる
二流 デザイン、パーツ製作、顧客交渉全てができる
三流 デザイン、顧客交渉全てができる
四流 デザイン、パーツ製作しかできない
五流 デザインしかできない
プロデューサー 何もできないけどうんちくだけは話せる人
ディレクター デザインとかできないけど進行状況の確認だけできる人
コーダー デザインはできないけどHTMLには詳しい人
一流 デザイン、パーツ製作、コーディング、プログラム改造、顧客交渉全てができる
二流 デザイン、パーツ製作、顧客交渉全てができる
三流 デザイン、顧客交渉全てができる
四流 デザイン、パーツ製作しかできない
五流 デザインしかできない
プロデューサー 何もできないけどうんちくだけは話せる人
ディレクター デザインとかできないけど進行状況の確認だけできる人
コーダー デザインはできないけどHTMLには詳しい人
2014/04/24(木) 22:43:20.99ID:???
パーツ制作とはなんですか?
870Name_Not_Found
2014/04/29(火) 16:56:07.83ID:LOhY/39w >862
君の代わりはその数百倍はいそうだね。
君の代わりはその数百倍はいそうだね。
2014/04/29(火) 23:46:34.87ID:???
うわ今頃レスして必死だね
キモッ
キモッ
872Name_Not_Found
2014/05/03(土) 22:13:02.36ID:0e7pubCe873Name_Not_Found
2014/05/05(月) 16:12:14.73ID:ocqEFMIy おまいら時給いくら?
874Name_Not_Found
2014/05/07(水) 23:38:26.66ID:x/Ma5auv 計算したら4100円だった
2014/05/26(月) 20:28:19.42ID:???
>>865
俺も自社通販サイトやってるとこ入ったけどさ
レベル低かろうと変えられないんだよ、同じじゃないと更新わかりにくいんだとさ
変えようとすると煙たがられる、すげえもどかしいが
楽天やyahooなんかに出店してるがベースがそもそも古い
未だにiframeやfont、table当たり前。ベースがそうだからそうするしかない
SEO?デザイン?新しい技術?なにそれははは、売れてりゃ検索で上位ヒット余裕じゃい
商材がよけりゃ成り立ってしまう事を目の当たりにしてショックの連続
こうなると糞みてえなサイトでも何も言えんのだわ
俺も自社通販サイトやってるとこ入ったけどさ
レベル低かろうと変えられないんだよ、同じじゃないと更新わかりにくいんだとさ
変えようとすると煙たがられる、すげえもどかしいが
楽天やyahooなんかに出店してるがベースがそもそも古い
未だにiframeやfont、table当たり前。ベースがそうだからそうするしかない
SEO?デザイン?新しい技術?なにそれははは、売れてりゃ検索で上位ヒット余裕じゃい
商材がよけりゃ成り立ってしまう事を目の当たりにしてショックの連続
こうなると糞みてえなサイトでも何も言えんのだわ
2014/09/08(月) 18:50:25.33ID:???
webデザイナーを志して勉強始めたばかりの25歳。
HTML5とCSS3を独学で勉強中でAdobeソフトは通信講座で勉強する予定。
デザインのいろはみたいな本を買ったりしてるが、Javascriptもやるつもり。他にも何かやった方がいいのかな?
愛知住だから名古屋には未経験OKで残業少なくそこそこ待遇良さそうな求人がちらほらあった。
年内に自作サイト作るまで行きたいけど無謀かな?
だけど転職するのって不安だ。みんなの勇気が羨ましい。
HTML5とCSS3を独学で勉強中でAdobeソフトは通信講座で勉強する予定。
デザインのいろはみたいな本を買ったりしてるが、Javascriptもやるつもり。他にも何かやった方がいいのかな?
愛知住だから名古屋には未経験OKで残業少なくそこそこ待遇良さそうな求人がちらほらあった。
年内に自作サイト作るまで行きたいけど無謀かな?
だけど転職するのって不安だ。みんなの勇気が羨ましい。
2014/09/10(水) 22:19:16.15ID:???
>>876
これからは、より体系的なアプローチが重要になると思います。
これから数年先に見えてくるのは、ウエブのアプリ化。見た目使い勝手は簡単で、造りは複雑になる。
CSSだと、これなんかはどう?
CSS設計の教科書
http://coliss.com/articles/book-review/isbn10-4844336355.html
javascriptはcssと連携して組んでいかないといけなくなるんで、命名規則とか、色々そこあたりも考えながら。
スタイルガイドをキーワードに読み進めると上達するかと
Javascriptのスタイルガイドまとめ(おすすめ4選)
http://qiita.com/takeharu/items/dee0972e5f39bfd4d7c8
どの書き方が良いのかなど一つ一つに意味がある。勘が身に付くし、勉強にもなる。
jsはブラウザ以外にも幅が広がってきているので、これから知っておくと有利に。
jQueryを使って簡単なajax関係は絶対に試しておいた方が良いと思います。
これに関連して「みんな大好きJSON」もある程度使える様になっているとかなり助かるはずです。
>>自作サイト作る
おすすめ。一番良いのは誰か知り合い辺りのサイトを無料で作ってあげて、イライラ・ヒヤヒヤするとかなり良い勉強になります(実体験)。
WordPressでok。自分でテーマ作るとPHPも勉強出来るし、css、js/jQuery、html周りの良い勉強にもなる。
最近では使えないと使えない人になっちゃうgit(プライベートならbitbucket)を使いながら作り上げても良い勉強になる。
ついでに、余力があれば、LESS/SASSの方も少しだけでも使っておくと良いかも。
自分の視点で必要だ/カッコいいと思うものももちろん凄く大事だけど、人から見て必要だと思う物や、
考えたり感じたりする事を他人から聞き出して、お互いを理解しながら良い様に作り上げるプロセスも体験できるから。
その上人に喜んでもらえるなら万々歳。
データベース関係の方も大事になるけど、とりあえず上記の事が一通りできるとなんとかなるかと。
はじめは使い物にならないのは誰でも同じ。たった一年と言っても何かやっているとかなり成長出来る。一年を侮るなかれです。
これからは、より体系的なアプローチが重要になると思います。
これから数年先に見えてくるのは、ウエブのアプリ化。見た目使い勝手は簡単で、造りは複雑になる。
CSSだと、これなんかはどう?
CSS設計の教科書
http://coliss.com/articles/book-review/isbn10-4844336355.html
javascriptはcssと連携して組んでいかないといけなくなるんで、命名規則とか、色々そこあたりも考えながら。
スタイルガイドをキーワードに読み進めると上達するかと
Javascriptのスタイルガイドまとめ(おすすめ4選)
http://qiita.com/takeharu/items/dee0972e5f39bfd4d7c8
どの書き方が良いのかなど一つ一つに意味がある。勘が身に付くし、勉強にもなる。
jsはブラウザ以外にも幅が広がってきているので、これから知っておくと有利に。
jQueryを使って簡単なajax関係は絶対に試しておいた方が良いと思います。
これに関連して「みんな大好きJSON」もある程度使える様になっているとかなり助かるはずです。
>>自作サイト作る
おすすめ。一番良いのは誰か知り合い辺りのサイトを無料で作ってあげて、イライラ・ヒヤヒヤするとかなり良い勉強になります(実体験)。
WordPressでok。自分でテーマ作るとPHPも勉強出来るし、css、js/jQuery、html周りの良い勉強にもなる。
最近では使えないと使えない人になっちゃうgit(プライベートならbitbucket)を使いながら作り上げても良い勉強になる。
ついでに、余力があれば、LESS/SASSの方も少しだけでも使っておくと良いかも。
自分の視点で必要だ/カッコいいと思うものももちろん凄く大事だけど、人から見て必要だと思う物や、
考えたり感じたりする事を他人から聞き出して、お互いを理解しながら良い様に作り上げるプロセスも体験できるから。
その上人に喜んでもらえるなら万々歳。
データベース関係の方も大事になるけど、とりあえず上記の事が一通りできるとなんとかなるかと。
はじめは使い物にならないのは誰でも同じ。たった一年と言っても何かやっているとかなり成長出来る。一年を侮るなかれです。
2014/09/12(金) 11:20:28.22ID:???
>>877
こんなに懇切丁寧なアドバイスをありがとうございます!
勉強を始めるにあたって、何をやったらいいか調べたつもりだったけど初耳な部分もあってめちゃくちゃ参考になりました。
紹介してくれたやつを密林でポチった。
やることも覚えることもたくさんあるけど、今は毎日仕事終わってから寝るまで勉強してる。
少しずつだけど繰り返し本を読んだり調べたりしてわかってきた部分もあるから、勉強するのが楽しく感じられてるw
本当にありがとう!
こんなに懇切丁寧なアドバイスをありがとうございます!
勉強を始めるにあたって、何をやったらいいか調べたつもりだったけど初耳な部分もあってめちゃくちゃ参考になりました。
紹介してくれたやつを密林でポチった。
やることも覚えることもたくさんあるけど、今は毎日仕事終わってから寝るまで勉強してる。
少しずつだけど繰り返し本を読んだり調べたりしてわかってきた部分もあるから、勉強するのが楽しく感じられてるw
本当にありがとう!
2014/09/12(金) 22:53:56.42ID:???
>>878
だらだら書いてごめん。俺、実は、いまどん底。
相棒と一緒に数年やってた会社を一旦解散して新しいのを始めると言い出して厳しい時で。
他に途中で誘った人が、優秀なんだけど色々と気難しくて会社を続けられなくなったのが主な理由。
好きな事やっていると、自然と自分に無い所を補える信頼できる友人が見つかるはず。
いきなり少年ジャンプみたいな話で恐縮だけど、お互いに助け合って成長し合える仲間が居た方が良いと何回も実感しています。
実際いままで何度も助けられたし。丁度今も助けられている。感謝してもしきれない。
あと、
スキルがつくまで待たなくても、今のうちから出来る事だけで頑張って何でも良いから作ってみたりすると勉強になります。
技術的に今は不可能でもサイトのアイディアをメモ帳に描きためたり(今は無理でも数年後に凄く簡単になる事が非常に多い)、
フォトショップかイラレで何か草案つくって貯めていくのもおすすめ。ネタ帳にもなる。やりたい事や考えも具体的にまとまる。
後で良いのを選んで手直しすればポートフォリオ(作品集)に加えられるし。
もうやっているかな?やっているだろうね。。。凄くしっかりしている様な雰囲気がするので。
また、これ結構大事なんだけど、後で色々あってスランプになったとき、ネタ帳を押し入れから引き出して眺めているだけで
始めた頃の凄く楽しい感じを思い出して頑張れます。
では、ウエブ系の仕事は大変だけど、とても楽しい!頑張って!
だらだら書いてごめん。俺、実は、いまどん底。
相棒と一緒に数年やってた会社を一旦解散して新しいのを始めると言い出して厳しい時で。
他に途中で誘った人が、優秀なんだけど色々と気難しくて会社を続けられなくなったのが主な理由。
好きな事やっていると、自然と自分に無い所を補える信頼できる友人が見つかるはず。
いきなり少年ジャンプみたいな話で恐縮だけど、お互いに助け合って成長し合える仲間が居た方が良いと何回も実感しています。
実際いままで何度も助けられたし。丁度今も助けられている。感謝してもしきれない。
あと、
スキルがつくまで待たなくても、今のうちから出来る事だけで頑張って何でも良いから作ってみたりすると勉強になります。
技術的に今は不可能でもサイトのアイディアをメモ帳に描きためたり(今は無理でも数年後に凄く簡単になる事が非常に多い)、
フォトショップかイラレで何か草案つくって貯めていくのもおすすめ。ネタ帳にもなる。やりたい事や考えも具体的にまとまる。
後で良いのを選んで手直しすればポートフォリオ(作品集)に加えられるし。
もうやっているかな?やっているだろうね。。。凄くしっかりしている様な雰囲気がするので。
また、これ結構大事なんだけど、後で色々あってスランプになったとき、ネタ帳を押し入れから引き出して眺めているだけで
始めた頃の凄く楽しい感じを思い出して頑張れます。
では、ウエブ系の仕事は大変だけど、とても楽しい!頑張って!
2014/09/13(土) 09:04:41.77ID:???
>>879
偉そうに聞こえるかもだけど、ピンチはチャンスって言葉はこういう時のための言葉じゃないかな。
そのチャンスの元になってるのは、途中で誘ったけどっていう人と助け合える仲間の両方で、どちらかだけでなく、いい方だけとか悪い方だけとかじゃないんだよね、きっと。
悪い方は新たな変化へのきっかけだし、いい方はそのきっかけを形にするための蜘蛛の糸みたいなものなんじゃないかと思った。
詳しいことは何も分からないけど、俺みたいな見ず知らずの素人に良くしてくれて、仲間への感謝を忘れないあなたなら必ず次の扉を開けられると思うので、心底応援してます。
勉強始めてから、いろんなサイト巡りしたりしてアイデアはいっぱい浮かんでるけど、さすがに何かに残すところまではいってないっすw
俺は苦しくなったときはとにかくいろんな音楽を聴いてるよ。自分を奮い立たせるための言葉をたくさん探して強い自分を守ってる。
色々ありがとうございました!お互いがんばりましょう!
偉そうに聞こえるかもだけど、ピンチはチャンスって言葉はこういう時のための言葉じゃないかな。
そのチャンスの元になってるのは、途中で誘ったけどっていう人と助け合える仲間の両方で、どちらかだけでなく、いい方だけとか悪い方だけとかじゃないんだよね、きっと。
悪い方は新たな変化へのきっかけだし、いい方はそのきっかけを形にするための蜘蛛の糸みたいなものなんじゃないかと思った。
詳しいことは何も分からないけど、俺みたいな見ず知らずの素人に良くしてくれて、仲間への感謝を忘れないあなたなら必ず次の扉を開けられると思うので、心底応援してます。
勉強始めてから、いろんなサイト巡りしたりしてアイデアはいっぱい浮かんでるけど、さすがに何かに残すところまではいってないっすw
俺は苦しくなったときはとにかくいろんな音楽を聴いてるよ。自分を奮い立たせるための言葉をたくさん探して強い自分を守ってる。
色々ありがとうございました!お互いがんばりましょう!
2014/09/20(土) 23:08:01.83ID:???
>>880
有り難い指摘ありがとう!
そう思います。誰とでも世の中のどこかでつながっていて、って言う話で。たとえ小さな事でさえ、まわりまわりて自分に帰ってくる。
話がちょっと逸れるけど、去年旅行でアジアの仏教国のある村に行ってきた時の事。30分前に俺をぼったくった奴と、
いま同じテーブルでビールを飲みながら和やかに談話してる。静かなビーチを眺めながら。もちろんビールは俺のおごりで。後の昼飯は俺の分も含めて別の仲間が全員分おごってくれた。
これがギスギスしている所だと「お前は敵だ!2度と顔を見せんな!」で関係がそこで切れてしまう。妙な対立関係が出来る。最近はどこに言っても後者の方が多くなってきている感じがする。
「憎しみは憎しみによって止まず」
>>俺は苦しくなったときはとにかくいろんな音楽を聴いてるよ。自分を奮い立たせるための言葉をたくさん探して強い自分を守ってる。
アドバイスありがとう!実践しているけど、最近凄く色々と上向いてきて快調になりました!
では、こちらこそ有り難うございました。お互い頑張りましょう!
有り難い指摘ありがとう!
そう思います。誰とでも世の中のどこかでつながっていて、って言う話で。たとえ小さな事でさえ、まわりまわりて自分に帰ってくる。
話がちょっと逸れるけど、去年旅行でアジアの仏教国のある村に行ってきた時の事。30分前に俺をぼったくった奴と、
いま同じテーブルでビールを飲みながら和やかに談話してる。静かなビーチを眺めながら。もちろんビールは俺のおごりで。後の昼飯は俺の分も含めて別の仲間が全員分おごってくれた。
これがギスギスしている所だと「お前は敵だ!2度と顔を見せんな!」で関係がそこで切れてしまう。妙な対立関係が出来る。最近はどこに言っても後者の方が多くなってきている感じがする。
「憎しみは憎しみによって止まず」
>>俺は苦しくなったときはとにかくいろんな音楽を聴いてるよ。自分を奮い立たせるための言葉をたくさん探して強い自分を守ってる。
アドバイスありがとう!実践しているけど、最近凄く色々と上向いてきて快調になりました!
では、こちらこそ有り難うございました。お互い頑張りましょう!
2014/10/30(木) 17:30:41.56ID:???
ほう
883Name_Not_Found
2014/11/12(水) 15:25:57.46ID:z5bId4xe 正社員として働きたい方へ
https://employers.indeed.com/m#jobs/view?id=405bfc21af71
もっとカワイィ!使いやすいを追求 ★ Webデザイナー募集中!(正社員)
https://employers.indeed.com/m#jobs/view?id=405bfc21af71
もっとカワイィ!使いやすいを追求 ★ Webデザイナー募集中!(正社員)
2015/12/04(金) 21:41:10.47ID:???
妻からとあるジャンルの個人サイト作って欲しいって言われたのがきっかけ
その経験だけを頼りに他業種から転職活動中
その経験だけを頼りに他業種から転職活動中
885Name_Not_Found
2016/01/09(土) 00:41:53.36ID:wKwlLOm8 どなたか見てくださってたら、アドバイスお願いします。
年齢的に(30代中盤)正社員も目指したほうがいいのですが、そちらの活動が進む前に、
派遣の顔合わせのオファーがひとつ進んでしまいました。
その面談にでむき、前向きに応対すべきか、一般の就活もまだこれから・・・だったので、ほかにも少し応募してたのですが、
面接などはまだ。もう少し待てばレスポンスあるのか、駄目だったのかもわからずで。
いまの状況で、派遣の件、どう返答したり、進めたりすべきか迷っています。
* その派遣内容は *
▲待遇や安定にはよさそうですが、制作会社の進めかたとか知る機会になれるのかは少し外れているような…。
▲どちらかというと、同じような繰り返しそう。
▲そこで、派遣以上になれることはなさそう。
★このお話いったん前向きにすすめ、OKいただけたら働いてみる → 1年くらい?したらより希望に近づく転職?
★今の私からしたら、自信とか、ほんの些細な進め方とかでも学びになるかと思うし、
決して悪いお話じゃないのかも・・・とも思うと迷います(*_*)
未経験ではないけど、経歴からいって自信もスキルも微妙・・・
みなさんなら、どう考え、選択していきますか?
やはり、少しずつ動き始めて、のちで就職できるのかもしれないし、
今焦って派遣して、簡単にやめたりするわけにもいかないし…
自分の客観的な就職の可能性が分からず…でもバリバリ即戦力でないのは確か&対人スキル皆無なので、今回の件、ありなのかも。。
【経験】 ECのバイト数年以上・・・ですが一通りゼロから階層のあるサイト制作も
一応はできるものの、自信はない。
【スキル】
・html5基礎、簡単なcss3、一応レスポンシブOK ・Dw:テンプレートタグ少し利用可能 ・wordpress:簡単な導入とかのみ。
・jquery:自作というより設置・カスタマイズ等まで ・PHP:無料のフォーム設置できる程度
・イラレ、フォトショ基礎・SEO対策
年齢的に(30代中盤)正社員も目指したほうがいいのですが、そちらの活動が進む前に、
派遣の顔合わせのオファーがひとつ進んでしまいました。
その面談にでむき、前向きに応対すべきか、一般の就活もまだこれから・・・だったので、ほかにも少し応募してたのですが、
面接などはまだ。もう少し待てばレスポンスあるのか、駄目だったのかもわからずで。
いまの状況で、派遣の件、どう返答したり、進めたりすべきか迷っています。
* その派遣内容は *
▲待遇や安定にはよさそうですが、制作会社の進めかたとか知る機会になれるのかは少し外れているような…。
▲どちらかというと、同じような繰り返しそう。
▲そこで、派遣以上になれることはなさそう。
★このお話いったん前向きにすすめ、OKいただけたら働いてみる → 1年くらい?したらより希望に近づく転職?
★今の私からしたら、自信とか、ほんの些細な進め方とかでも学びになるかと思うし、
決して悪いお話じゃないのかも・・・とも思うと迷います(*_*)
未経験ではないけど、経歴からいって自信もスキルも微妙・・・
みなさんなら、どう考え、選択していきますか?
やはり、少しずつ動き始めて、のちで就職できるのかもしれないし、
今焦って派遣して、簡単にやめたりするわけにもいかないし…
自分の客観的な就職の可能性が分からず…でもバリバリ即戦力でないのは確か&対人スキル皆無なので、今回の件、ありなのかも。。
【経験】 ECのバイト数年以上・・・ですが一通りゼロから階層のあるサイト制作も
一応はできるものの、自信はない。
【スキル】
・html5基礎、簡単なcss3、一応レスポンシブOK ・Dw:テンプレートタグ少し利用可能 ・wordpress:簡単な導入とかのみ。
・jquery:自作というより設置・カスタマイズ等まで ・PHP:無料のフォーム設置できる程度
・イラレ、フォトショ基礎・SEO対策
2016/01/10(日) 21:21:45.34ID:???
さっさと派遣の話を蹴って正社員として囲ってくれるところを探せ
自分で考える能力がない上に、その優柔不断な性格では派遣をやってもその先が見えるまい
正社員の肩書きだけ付けておいて、何も考えず何もしないまま生きてるのがお似合い
自分で考える能力がない上に、その優柔不断な性格では派遣をやってもその先が見えるまい
正社員の肩書きだけ付けておいて、何も考えず何もしないまま生きてるのがお似合い
887Name_Not_Found
2016/01/11(月) 02:08:05.13ID:9I6uGcKf2016/11/03(木) 21:51:56.14ID:???
正社員より委託か派遣のほうが全然給料いいよ。
正社員で300万だとするなら、派遣なら350万とか貰える。
俺は派遣か委託でスキル高めて行く道のほうが好きだけどね。
責任負うリスクも低いし、Web制作以外の雑務はしたくないから。
正社員で300万だとするなら、派遣なら350万とか貰える。
俺は派遣か委託でスキル高めて行く道のほうが好きだけどね。
責任負うリスクも低いし、Web制作以外の雑務はしたくないから。
889Name_Not_Found
2017/03/17(金) 20:58:24.89ID:ZnxSS5nZ あげ
890Name_Not_Found
2017/03/22(水) 23:04:40.09ID:UHuWFEYF なぜあげたw
891Name_Not_Found
2017/05/02(火) 13:20:06.26ID:dDOJd8TM デリヘル企業のwebデザイナーは給料高そうだなhttps://sp.fenixjob.jp/kanto
892Name_Not_Found
2017/05/06(土) 07:17:08.31ID:DSojX040 そういえば子供の頃、クリスマスが近くなると「メリークリトリス!」とか言って
ふざけてるバカがクラスに2~3人は必ずいたよね
そういう奴らは冬休み明けに今度は「あけましておめこ~」とか言いだすんだ
ふざけてるバカがクラスに2~3人は必ずいたよね
そういう奴らは冬休み明けに今度は「あけましておめこ~」とか言いだすんだ
2017/06/07(水) 16:24:05.72ID:???
大学の授業でtitleとaとimgだけ習う
↓
出来るって嘘ついてコーディングの補助の仕事もらう
↓
焦って勉強してなんとかやり遂げる
ってのが最初だったな20歳のとき
↓
出来るって嘘ついてコーディングの補助の仕事もらう
↓
焦って勉強してなんとかやり遂げる
ってのが最初だったな20歳のとき
894Name_Not_Found
2017/06/12(月) 11:48:29.70ID:8MIER+rf 就職したころはデザイン制作といえば印刷オンリーの時代
若者は知らんと思うがOSは漢字トークMacしかなくて版下の基礎を作りながら写植指定してた
そのまま転職した先も雑誌広告の会社だったがネット系に携帯サイトを作るハメになりそのまま勉強して今に至る
代理店からは5k未満のバナー画像にしろとか
色落としてドットにして無駄に苦労した
PCサイトでもデカい1枚画像を貼るなんて暴挙
画像を細かくスライスしないと重くて動かないんだ(´・ω・`)
若者は知らんと思うがOSは漢字トークMacしかなくて版下の基礎を作りながら写植指定してた
そのまま転職した先も雑誌広告の会社だったがネット系に携帯サイトを作るハメになりそのまま勉強して今に至る
代理店からは5k未満のバナー画像にしろとか
色落としてドットにして無駄に苦労した
PCサイトでもデカい1枚画像を貼るなんて暴挙
画像を細かくスライスしないと重くて動かないんだ(´・ω・`)
2017/09/22(金) 06:56:32.77ID:???
最初は写真家目指すも師匠に見限られ、写真機材全部捨てて絶望
編プロで編集と紙デザイン、ウェブに興味を持ち独学
編プロ倒産で強制フリーランス化
個人客にたまたま撮影を依頼され、数年ぶりにカメラを手にし震える
写真を褒められむせび泣く
写真再開
「写真も撮れます」を売りにウェブ屋として頑張ってる
編プロで編集と紙デザイン、ウェブに興味を持ち独学
編プロ倒産で強制フリーランス化
個人客にたまたま撮影を依頼され、数年ぶりにカメラを手にし震える
写真を褒められむせび泣く
写真再開
「写真も撮れます」を売りにウェブ屋として頑張ってる
896Name_Not_Found
2017/11/13(月) 13:00:34.35ID:nGTPn+lj 23歳で客先常駐正社員のWEBデザイナーになったんだけど
最初の給料300万で年休125日残業なしボーナス有りって条件いいほうなのか?
てかそもそも客先常駐だったらその後スキルつけても転職で不利だったりしないか不安
最初の給料300万で年休125日残業なしボーナス有りって条件いいほうなのか?
てかそもそも客先常駐だったらその後スキルつけても転職で不利だったりしないか不安
897Name_Not_Found
2017/11/18(土) 10:28:01.57ID:AcbroSwP 最終的に長生きできるのはFlashクリエイターだと思うよ
898Name_Not_Found
2017/12/12(火) 03:10:39.06ID:MrUcGD8N2017/12/19(火) 11:12:13.00ID:???
デザインの幅が豊富だからこの業界に入ったんだって~
https://sp.fenixjob.jp/journal/voice/432
https://sp.fenixjob.jp/journal/voice/432
900Name_Not_Found
2018/05/01(火) 19:05:30.71ID:l1wYHpV1 誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EJGQS
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EJGQS
901Name_Not_Found
2018/10/02(火) 22:22:30.13ID:x0gKZze6 【アフィ】元宇宙人のスピリチュアルブログ【詐欺】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
2020/04/04(土) 14:37:10.06ID:???
903Name_Not_Found
2020/07/17(金) 01:09:36.45ID:GBpyEkxd ワイは素人からいきなりWEB制作会社の社長になった
かれこれもう20年ほどやってるけど
いまだに何も出来ない
かれこれもう20年ほどやってるけど
いまだに何も出来ない
904Name_Not_Found
2021/11/06(土) 10:41:59.78ID:k780CjB+ DTPスタートで、新しい物だったのでHTMLを手書きしてスタート。自分のサイトを作ったりして「かんたんだな」って事で一旦勉強中止。
海外でサイト修正依頼されたので仕事にして、日本に返って来て編集プロダクションで記者兼サイト運営をしてたが会社が潰れたので(バウハウス)歌舞伎町のポン引きになった。
知り合いの社長から怪しげなおじさん紹介されて、その人の仲介でサイト制作を始める。20万のサイトなら10万をおじさんにあげる感じでスタート。
なんだかんだで10年間そう言う体制で業務をやってたが、おじさんの営業力と時代の流れで仕事が無くなって来たので、今はバイトなどしつつ孤高を凌いでる。
ワードプレスなどのCMSを使うと手書きHTMLはもう出来ないね。手書きでテンプレ改造するよりもワードプレスでチャカチャカ作るのが楽でいいわ。
プラグイン豊富だから簡単。
仕事欲しいねぇ。
海外でサイト修正依頼されたので仕事にして、日本に返って来て編集プロダクションで記者兼サイト運営をしてたが会社が潰れたので(バウハウス)歌舞伎町のポン引きになった。
知り合いの社長から怪しげなおじさん紹介されて、その人の仲介でサイト制作を始める。20万のサイトなら10万をおじさんにあげる感じでスタート。
なんだかんだで10年間そう言う体制で業務をやってたが、おじさんの営業力と時代の流れで仕事が無くなって来たので、今はバイトなどしつつ孤高を凌いでる。
ワードプレスなどのCMSを使うと手書きHTMLはもう出来ないね。手書きでテンプレ改造するよりもワードプレスでチャカチャカ作るのが楽でいいわ。
プラグイン豊富だから簡単。
仕事欲しいねぇ。
2021/11/22(月) 20:36:14.00ID:???
>>904
零細でサイトだけいっぱい持ってるし広告料も使ってる。
月一万で呼ばれたら仕事するとか代わりいないよね。
仕事なんだから一サイトで準備5万はとるよね。
仕事自体は引継ぎできなので簡単。(自分は前任者バックレで面倒だった)
零細でサイトだけいっぱい持ってるし広告料も使ってる。
月一万で呼ばれたら仕事するとか代わりいないよね。
仕事なんだから一サイトで準備5万はとるよね。
仕事自体は引継ぎできなので簡単。(自分は前任者バックレで面倒だった)
2023/04/08(土) 16:15:47.58ID:???
えっ?
2023/08/20(日) 10:49:26.50ID:???
⊂´⌒⊃ ̄ェ ̄)⊃━・~~~
2023/10/16(月) 02:13:34.74ID:???
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー 一服!!
909Name_Not_Found
2024/04/25(木) 09:05:13.51ID:sHU47lhx 求人見てると未経験でも数ヶ月の研修を経てデザイナーへ!ってあるけど、その研修内容が色々理由つけて営業や携帯販売だったり、なんか胡散臭いよな…
でも実務経験ないとこういう求人しか応募要項待たさない…
でも実務経験ないとこういう求人しか応募要項待たさない…
2024/04/27(土) 20:19:48.22ID:???
デザイナーだけじゃない。
開発者もそう。
SES ではテスターとか、営業・家電の販売員もやらされる
要するに、業界にあこがれて入ってきた香具師をだまして、
別の職種で使って中抜きする
開発者もそう。
SES ではテスターとか、営業・家電の販売員もやらされる
要するに、業界にあこがれて入ってきた香具師をだまして、
別の職種で使って中抜きする
911Name_Not_Found
2024/07/28(日) 03:05:44.55ID:1r5svrdG 引き篭もり→デザイン専門学校→デザイン事務所→転職10回→失業→職業訓練WEBデザイン→
912Name_Not_Found
2024/07/28(日) 03:55:11.05ID:1r5svrdG パクリ一筋のインチキデザイナーw
913Name_Not_Found
2024/11/26(火) 22:21:15.79ID:Isp7AepF >>897
Flash死んでからしばらく経つけどどうですか?
Flash死んでからしばらく経つけどどうですか?
914Name_Not_Found
2024/12/24(火) 00:09:33.06ID:behWjgZ9 ブチクシは諜報員になる事も考えていた
915Name_Not_Found
2025/01/01(水) 18:20:37.81ID:pdvqmGF2 発達障害のやうつ病のWEBデザイナーはいますか?
2025/01/06(月) 15:07:35.93ID:???
自分は発達障害だと思うけど独立してやれてる
なぜ発達障害と思うかというと子供が発達障害の診断受けて療育してるんだけど
子供と自分の性質が全く同じだったから
なぜ発達障害と思うかというと子供が発達障害の診断受けて療育してるんだけど
子供と自分の性質が全く同じだったから
917Name_Not_Found
2025/02/09(日) 08:25:30.01ID:5vJ+XLD1 スレチかもしれないが未経験がwebデザイナー目指す時1年の集中勉強がいいか2年の勉強がいいかどちらかな
2025/02/10(月) 08:30:45.55ID:???
勉強は短いほど良くて早く会社に入るなりして実務するほうがいい
なので半年集中勉強してweb会社に就職
実務は勉強の何倍もwebデザイナーとしての実力付く
なので半年集中勉強してweb会社に就職
実務は勉強の何倍もwebデザイナーとしての実力付く
919Name_Not_Found
2025/03/04(火) 05:08:46.60ID:sbvSJNG1 テスト
920Name_Not_Found
2025/03/04(火) 05:15:44.37ID:sbvSJNG1 躁うつ病で障害者年金もらいながら仕事してるよ
診断はもらってないけど、ADHDもあるかも
自分の場合、飲み屋の用心棒やりつつネットワーク系の勉強をしてネットワーク系エンジニアに転向、その後今の会社に誘われて実地で半年くらい勉強してwebデザインやってる
年収は用心棒時代が600万チョイ稼げてて、その後は下がったが充実してるよ
診断はもらってないけど、ADHDもあるかも
自分の場合、飲み屋の用心棒やりつつネットワーク系の勉強をしてネットワーク系エンジニアに転向、その後今の会社に誘われて実地で半年くらい勉強してwebデザインやってる
年収は用心棒時代が600万チョイ稼げてて、その後は下がったが充実してるよ
2025/03/04(火) 08:19:42.70ID:???
飲み屋の用心棒てすごいな
600万も稼げるのもすごい、危険手当みたいなもんか
600万も稼げるのもすごい、危険手当みたいなもんか
2025/03/04(火) 18:05:23.89ID:???
>>921
危険手当みたいなもんだね
みんな知ってる某居酒屋チェーン大手なんだけど、そういう部署があったんだよ
その部署は数年前になくなったけど、遊んでるだけで仕事になるから勉強には良かった
ヤクザと揉めたとか、誰か暴れてるってぇと出番になるけど、そうでなければ遊んでるだけ
暇つぶしにスパーリングとかやってたよ
今考えると、あのときやめて正解だったな
シャブきめて仕事してるやつとかもいたし
自分は「ここにいたら未来がない」って思ってエンジニアになったクチ
危険手当みたいなもんだね
みんな知ってる某居酒屋チェーン大手なんだけど、そういう部署があったんだよ
その部署は数年前になくなったけど、遊んでるだけで仕事になるから勉強には良かった
ヤクザと揉めたとか、誰か暴れてるってぇと出番になるけど、そうでなければ遊んでるだけ
暇つぶしにスパーリングとかやってたよ
今考えると、あのときやめて正解だったな
シャブきめて仕事してるやつとかもいたし
自分は「ここにいたら未来がない」って思ってエンジニアになったクチ
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 武田鉄矢、「性暴力」認定の中居正広氏に「独身だったというのがね」「親身な身内がいれば変わったと思う」 [ネギうどん★]
- 元TBSアナ宇内梨沙、「ご懐妊ですか?」SNSでのコメントに怒り「不適切であり、不快にさせる、失礼な内容であるということを理解して」 [muffin★]
- トランプ大統領 相互関税は「大幅に下がるかもしれない」 3日に発表へ [七波羅探題★]
- 「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に★3 [Gecko★]
- 「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと ★2 [煮卵★]
- 【愛媛】「ポンジュース」など値上げ、16~23% [おっさん友の会★]
- 「景気? う~ん……まあね……」大阪万博とインバウンドで絶好調なはずの近畿地方の企業の皆さん。日銀短観は横ばい [485983549]
- 【悲報】頂き女子りりちゃん、獄中で暴力団関係者と交際wwwww→弁護士が集めた被害弁済金を全額反社に振り込めと指示 [746833765]
- 中居正広と中嶋プロデューサー、LINE履歴1950件削除もほぼ復元される、ゲスいLINEやり取りがこちら [963243619]
- 【朗報】んっなんっな亭、ぺこら略奪許可🏡
- 【速報】石破総理 最低賃金の引き上げ「5月までに効果的な対策まとめる」 [882679842]
- 死ぬシーンが1番有名なキャラは?