♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1684927663/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 19:28:46.31ID:2ZCE4a/r115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:25:00.38ID:pT4zdULF 反AI、いなくなった?反AIはいつのまにか手のひら返ししてるし、元々存在してなくて、周りが過敏に反応してただけかもな
2023/05/27(土) 00:26:37.69ID:NfJ19dgi
>>111
マンガはもともと描ける奴が使ってじゃないと、ぽん出し厳選程度じゃ話にならんという話
マンガはもともと描ける奴が使ってじゃないと、ぽん出し厳選程度じゃ話にならんという話
117名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:30:49.90ID:lQgXcxly >>115
AI術師(笑)
AI術師(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:32:07.55ID:lQgXcxly119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:32:21.32ID:W9xBTBpJ2023/05/27(土) 00:37:48.05ID:bIQfdGFU
>>101
https://twitter.com/8co28/status/1638795460751282178
AIに不可能を求めない方がいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/8co28/status/1638795460751282178
AIに不可能を求めない方がいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/27(土) 00:38:57.09ID:DQ5t/ofA
AIActもデータセットの開示義務だったものが
5月の提出案は、著作権で保護されたデータの要約の公開に規制案が変わってるんだよな
5月の提出案は、著作権で保護されたデータの要約の公開に規制案が変わってるんだよな
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:39:16.50ID:lQgXcxly >>98
(笑)
xfolioのBookLiveが出してるケータイコミックはカラーも多いし
DLsiteやファンザの同人オリジナル漫画はカラーの方がメインだし大手は画力やコンテ作りがしっかりしてるよ(笑)
有名どころだとヨー⚪︎キさんの見てくればいい
絵の迫力が凄いから
あとモノクロの方が説得力ある漫画は難しい
誤魔化せないからね
カラーコミックは作業が大変だけど
これはこれでやはり難しい
どっちも難しい
割とデフォルメ系でシンプルなカラーコミックなら
これもアダルトだけどオネショタ作家さんの有名人は上手いよカラーコミック
そのAI漫画は単にイラスト貼り付けただけだから違和感あるんだよ(笑)
(笑)
xfolioのBookLiveが出してるケータイコミックはカラーも多いし
DLsiteやファンザの同人オリジナル漫画はカラーの方がメインだし大手は画力やコンテ作りがしっかりしてるよ(笑)
有名どころだとヨー⚪︎キさんの見てくればいい
絵の迫力が凄いから
あとモノクロの方が説得力ある漫画は難しい
誤魔化せないからね
カラーコミックは作業が大変だけど
これはこれでやはり難しい
どっちも難しい
割とデフォルメ系でシンプルなカラーコミックなら
これもアダルトだけどオネショタ作家さんの有名人は上手いよカラーコミック
そのAI漫画は単にイラスト貼り付けただけだから違和感あるんだよ(笑)
2023/05/27(土) 00:41:17.10ID:B4v2c92/
たとえば「個人情報の取り扱いの開示」を「個人情報そのものの開示」と言うふうには読まんでしょ
そもそも30の4を改正する気がない、オプトアウト導入論も(少なくとも記事中には)ないのに何のために開示させるのか謎、児童ポルノかもしれんがその話も書いてないし
やっぱり個人情報の含まれたデータの適切な管理を求めてるんじゃないかしら
そもそも30の4を改正する気がない、オプトアウト導入論も(少なくとも記事中には)ないのに何のために開示させるのか謎、児童ポルノかもしれんがその話も書いてないし
やっぱり個人情報の含まれたデータの適切な管理を求めてるんじゃないかしら
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:42:34.59ID:lQgXcxly >>94
(笑)
落書きしただけだぜ(笑)
誰のものでも無いしな(笑)
そりゃ人様のものなら落書きしないけどな(笑)
AIは人じゃ無いしさ(笑)
お前だってスーパーのチラシに落書きくらいしたことあるだろ?
(笑)
落書きしただけだぜ(笑)
誰のものでも無いしな(笑)
そりゃ人様のものなら落書きしないけどな(笑)
AIは人じゃ無いしさ(笑)
お前だってスーパーのチラシに落書きくらいしたことあるだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:45:18.14ID:lQgXcxly >>120
顔漫画(笑)
顔漫画(笑)
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:49:46.00ID:lQgXcxly カラー漫画にやれ日本の吹き出しが合わないとか(笑)
全く関係ないから(笑)
全く関係ないから(笑)
127名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:52:39.16ID:lQgXcxly カラー漫画のレイヤー少なくする方法模索してたけど
いつもコマフォルダ内レイヤー膨れてあり得んデータ容量になってしまう
みなさんどうやってるのかな?
カラー用フォルダ一つで統一?
いつもコマフォルダ内レイヤー膨れてあり得んデータ容量になってしまう
みなさんどうやってるのかな?
カラー用フォルダ一つで統一?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 00:53:45.77ID:lQgXcxly AI術師(笑)
2023/05/27(土) 00:55:21.97ID:nW/Mh2QS
2023/05/27(土) 01:00:29.74ID:NfJ19dgi
まずは1枚つうか一コマに、登場キャラ二人ちゃんと立ち位置の持続ありで出力するところからだな…
だってエロイ事させるにしても最低数名はいるでしょう
いっつも吹いてる変な風もいらない
だってエロイ事させるにしても最低数名はいるでしょう
いっつも吹いてる変な風もいらない
2023/05/27(土) 01:04:38.54ID:bIQfdGFU
なろうはいくらでもあるから、AI漫画でえよな
AI漫画家になろうでもいい
AI漫画家になろうでもいい
2023/05/27(土) 01:07:13.60
2023/05/27(土) 01:17:38.54ID:S+PtyGjl
見てないけどAI絵の漫画って出て来た絵をコマ割りに合わせて置くだけだから
それこそコラージュと変わらんと思う
そもそも漫画描いた事無い人に漫画は描けないよ
それこそコラージュと変わらんと思う
そもそも漫画描いた事無い人に漫画は描けないよ
2023/05/27(土) 01:17:53.63ID:D+NBzy5+
>>131
アマチュアのなろう小説家とかがいちばんt2iの恩恵が大きいんじゃないのかな
なろう小説の情景説明部分を英訳して英文にして叩き込めば簡単な挿絵ができる感じで
マネタイズとか考えてない人ならね
アマチュアのなろう小説家とかがいちばんt2iの恩恵が大きいんじゃないのかな
なろう小説の情景説明部分を英訳して英文にして叩き込めば簡単な挿絵ができる感じで
マネタイズとか考えてない人ならね
2023/05/27(土) 01:17:58.48ID:5JafcroK
反AIのなんでも否定するやつ回り回って底辺からプロにまで響くことぶっさ刺してくるからほんま草
2023/05/27(土) 01:21:58.59ID:MRoSv2cx
このスレ読んでると絵描かんやつ要求めっちゃ低いって解るな
2023/05/27(土) 01:23:21.08ID:MRoSv2cx
2023/05/27(土) 01:29:49.34ID:S+PtyGjl
絵に限らず物の価値観が合わないと思う
例えばインディーのCDが3000円を高いと思うか普通と思うかで違う
絵も高いと言ってる人多いし合わないだろうな
例えばインディーのCDが3000円を高いと思うか普通と思うかで違う
絵も高いと言ってる人多いし合わないだろうな
2023/05/27(土) 01:32:45.97ID:D+NBzy5+
確かに俺とか漫画は読むのやめたし絵は描かないしかろうじてAI触ってるくらいですね
絵描きさんのコミュニティには身を置いたことがないので絵描きさん界隈でしか通用しない良し悪しは知る由もない
絵描きさんのコミュニティには身を置いたことがないので絵描きさん界隈でしか通用しない良し悪しは知る由もない
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 01:40:35.59ID:5a9ZEt8l2023/05/27(土) 01:42:38.44ID:EJfTI8rC
>>121
2021年の草案にはそもそも学習データの開示は書かれてない
そして今回著作物データ使用の検査が足された
theregister.com/2023/05/01/eu_ai_act_adds_new/
2段落目足されたと書いてある
2021年の草案にはそもそも学習データの開示は書かれてない
そして今回著作物データ使用の検査が足された
theregister.com/2023/05/01/eu_ai_act_adds_new/
2段落目足されたと書いてある
2023/05/27(土) 02:04:41.42ID:B4v2c92/
https://sp.m.jiji.com/amp/article/show/2946752
欧州、規制案で先行=日米は技術革新に配慮―生成AI対応
この記事だと「概要の開示」になっている
概要だけで良いと変わったのか最初からそうなのか分からない
欧州、規制案で先行=日米は技術革新に配慮―生成AI対応
この記事だと「概要の開示」になっている
概要だけで良いと変わったのか最初からそうなのか分からない
143名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:06:36.36ID:4dNBCOC1144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:09:13.36ID:4dNBCOC1145名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:09:49.72ID:4dNBCOC1 (笑)
2023/05/27(土) 02:12:10.06ID:e0jd7n/o
>>142
要はこのサイト使いました、この条件でスクレイピングしましたとかそういうことじゃない?
一枚一枚この画像ですこの文章ですなんて提示してたら見る側も大変やしやってられんやろ
Twitter学習したっていったら学習時点のTwitter内の全てを対象ということで話が進むんじゃない?
要はこのサイト使いました、この条件でスクレイピングしましたとかそういうことじゃない?
一枚一枚この画像ですこの文章ですなんて提示してたら見る側も大変やしやってられんやろ
Twitter学習したっていったら学習時点のTwitter内の全てを対象ということで話が進むんじゃない?
2023/05/27(土) 02:13:33.86ID:B4v2c92/
EUのAI使用表示義務って、いわゆるAIマークとは別に、adobeのAIだろうが部分使用だろうがとにかく生成AI使って何か作ったら(利用者側で)その旨を一言書け、と言うことなんだろうか
さすがに全モデルにマーク出力強制とか言う無茶はしないと言うことか
さすがに全モデルにマーク出力強制とか言う無茶はしないと言うことか
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:14:26.74ID:4dNBCOC1149名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:17:38.41ID:4dNBCOC12023/05/27(土) 02:19:09.65ID:B4v2c92/
>>147
と思ったけど記事読んだら開発側に要求してるように見えるるしどっちなのか分からん
と思ったけど記事読んだら開発側に要求してるように見えるるしどっちなのか分からん
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:19:15.47ID:4dNBCOC1 飽きてくるな(笑)
2023/05/27(土) 02:22:29.78ID:e0jd7n/o
>>138
それは売り方の問題だろ
お前のために曲を作れって言われたら3000円で済むわけないやん
絵も一緒よ
多数の人に見せるならFANBOXみたいに何枚で500円とかですむけど専用で描いて言われたら500円は無理よ
それは売り方の問題だろ
お前のために曲を作れって言われたら3000円で済むわけないやん
絵も一緒よ
多数の人に見せるならFANBOXみたいに何枚で500円とかですむけど専用で描いて言われたら500円は無理よ
2023/05/27(土) 02:27:26.03ID:e0jd7n/o
>>147
規制をかけるなら当然開発側だし現時点で利用者側に対する規制の話をしてる国はなくない?
EUとテック企業でマーク付ける主旨で一致とかニュースも出てたし開発側で間違いないやろ
活用のこと考えて実際の運用はまだよくわからんけどポン出しにはマーク勝手に付くのは間違いなんじゃないかな
アドビみたいな使い方の場合はどうなるかわからん感じか
規制をかけるなら当然開発側だし現時点で利用者側に対する規制の話をしてる国はなくない?
EUとテック企業でマーク付ける主旨で一致とかニュースも出てたし開発側で間違いないやろ
活用のこと考えて実際の運用はまだよくわからんけどポン出しにはマーク勝手に付くのは間違いなんじゃないかな
アドビみたいな使い方の場合はどうなるかわからん感じか
154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:28:03.84ID:4dNBCOC1 >>138
> 絵に限らず物の価値観が合わないと思う
> 例えばインディーのCDが3000円を高いと思うか普通と思うかで違う
> 絵も高いと言ってる人多いし合わないだろうな
物の価値観とは?
例えば俺はインディーCDをbandcampやアーティストサイトからで海外通販する
このご時世 一枚送料込み5千円掛かる
レコードなら7千円
アナログイラストは一枚絵で人気絵描きは平均10万くらいだよ
画家になるとピンキリだ
デジタルは人気絵描きのコミッションなんて恐らく無理
一般のデジ絵描きで平均2万くらいだろ
因みに俺はデジコミッション一枚1p15000円
2pで2万から
しかも18禁でこの価格 爆安だろ(笑)
> 絵に限らず物の価値観が合わないと思う
> 例えばインディーのCDが3000円を高いと思うか普通と思うかで違う
> 絵も高いと言ってる人多いし合わないだろうな
物の価値観とは?
例えば俺はインディーCDをbandcampやアーティストサイトからで海外通販する
このご時世 一枚送料込み5千円掛かる
レコードなら7千円
アナログイラストは一枚絵で人気絵描きは平均10万くらいだよ
画家になるとピンキリだ
デジタルは人気絵描きのコミッションなんて恐らく無理
一般のデジ絵描きで平均2万くらいだろ
因みに俺はデジコミッション一枚1p15000円
2pで2万から
しかも18禁でこの価格 爆安だろ(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:33:13.79ID:4dNBCOC1 >>138
国内インディーCD3000円は普通に高いよ(笑)
普通で2800円くらい
少数プレスでも2000円
まぁトラック数にもよるな
海外は安いな
日本円で1500円くらいだ
メジャーアーティストは980円程度
レコードはあまり変わらん
日本円で3800円程度
2lpで5000程度
Tシャツもピンキリだ
物の価値とは???
意味がわからないんだよね君の言ってる意味が
国内インディーCD3000円は普通に高いよ(笑)
普通で2800円くらい
少数プレスでも2000円
まぁトラック数にもよるな
海外は安いな
日本円で1500円くらいだ
メジャーアーティストは980円程度
レコードはあまり変わらん
日本円で3800円程度
2lpで5000程度
Tシャツもピンキリだ
物の価値とは???
意味がわからないんだよね君の言ってる意味が
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:36:07.09ID:4dNBCOC1 >>132
お前46歳だろ
お前46歳だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:39:49.32ID:4dNBCOC1 >>138
それと
BG無しか有りかでも金額は変わるよ
背景描くのも大変だからね
一般的に君が好きそうなキャライラストはキャラ単体が多いのではないかな?
簡素なBGだけとかね
それこそ背景までがっつり描いたら
背景絵描きとして背景絵料金もらいたいくらい
キャラ絵なんかは背景なしでいいと思うけどな
それと
BG無しか有りかでも金額は変わるよ
背景描くのも大変だからね
一般的に君が好きそうなキャライラストはキャラ単体が多いのではないかな?
簡素なBGだけとかね
それこそ背景までがっつり描いたら
背景絵描きとして背景絵料金もらいたいくらい
キャラ絵なんかは背景なしでいいと思うけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:43:51.84ID:4dNBCOC1 >>138
商業絵描きデジタル絵なんて
商取引間での人気イラストレーターの絵はめちゃくちゃ高いよ
だから海外ではコミッションってのがあるんだよ
簡単なサイン的なドローイングから線画のみ、着色とかさ
いわゆるコミケのスケブ文化とも違うね
日本はコミケやティアなどの即売会で色紙販売文化があるね
アナログなもちろん
商業絵描きデジタル絵なんて
商取引間での人気イラストレーターの絵はめちゃくちゃ高いよ
だから海外ではコミッションってのがあるんだよ
簡単なサイン的なドローイングから線画のみ、着色とかさ
いわゆるコミケのスケブ文化とも違うね
日本はコミケやティアなどの即売会で色紙販売文化があるね
アナログなもちろん
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:44:31.90ID:4dNBCOC1 >>132
お前46歳だろ
お前46歳だろ
2023/05/27(土) 02:47:23.21ID:S+PtyGjl
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:47:47.37ID:4dNBCOC1 >>132
お前46歳だろ
お前46歳だろ
2023/05/27(土) 02:48:22.14ID:u3JHvWip
>>142
学習元表記したところで何が変わるんだ?
学習元表記したところで何が変わるんだ?
2023/05/27(土) 02:49:58.95ID:B4v2c92/
164名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:52:27.21ID:5a9ZEt8l >>163
それを見越してnVidiaの株価が暴騰してる
それを見越してnVidiaの株価が暴騰してる
2023/05/27(土) 02:53:54.71ID:e0jd7n/o
>>163
規制の目的を考えれば当然ローカルもでしょ
オープンソースだからと言って見逃す気はねえってEUはずっと言ってるし
というかEUの言い分的には生成物を表記なしで公開すること自体を犯罪としそうだしついてないローカル使うなら利用者が責任もって付けろってなると思うぞ
規制の目的を考えれば当然ローカルもでしょ
オープンソースだからと言って見逃す気はねえってEUはずっと言ってるし
というかEUの言い分的には生成物を表記なしで公開すること自体を犯罪としそうだしついてないローカル使うなら利用者が責任もって付けろってなると思うぞ
2023/05/27(土) 02:57:31.19ID:B4v2c92/
2023/05/27(土) 02:58:48.38ID:S+PtyGjl
>>154
話しが飛躍してる国内でいいよ
この価値観っていうのは労力や技術を無視してるって事CD1枚の原価で言えば50円もしないだろ
絵も同じだよ、AI泥棒の言う高いは恐らく数万円の話しじゃなくて1枚数千円
同人誌1冊1000円を高いと言ってると思う価格破壊させたいってぐらいだからな
一般が分からないが1枚2万は中堅より上だと思うぞ
話しが飛躍してる国内でいいよ
この価値観っていうのは労力や技術を無視してるって事CD1枚の原価で言えば50円もしないだろ
絵も同じだよ、AI泥棒の言う高いは恐らく数万円の話しじゃなくて1枚数千円
同人誌1冊1000円を高いと言ってると思う価格破壊させたいってぐらいだからな
一般が分からないが1枚2万は中堅より上だと思うぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:00:46.44ID:2H2+2fdC2023/05/27(土) 03:00:59.61ID:e0jd7n/o
>>166
さすがに必ず画像内でなければならないとかにはならないと思うよ
でも必ずセットで分かるようにしろとかになるんじゃないかな
たぶんTwitterのプロフィール遡ればわかりますみたいなのはダメだと思う
さすがに必ず画像内でなければならないとかにはならないと思うよ
でも必ずセットで分かるようにしろとかになるんじゃないかな
たぶんTwitterのプロフィール遡ればわかりますみたいなのはダメだと思う
2023/05/27(土) 03:02:29.50ID:D+NBzy5+
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:02:43.02ID:WYOcXyQM >>165
できないことにダダを捏ねる幼児かよww
できないことにダダを捏ねる幼児かよww
2023/05/27(土) 03:02:50.79ID:B4v2c92/
AIの部分利用とか一般的になっていく時代にAIマークなんて噛み合わないよな
結局ユーザーの方で書いてくださいって言うのが一般化しそうな気がするわ
結局ユーザーの方で書いてくださいって言うのが一般化しそうな気がするわ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:05:03.16ID:JPol4r24174名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:05:47.82ID:JPol4r24 >>172
著作権リスクについては手書きマークで落ち着くだろ
著作権リスクについては手書きマークで落ち着くだろ
2023/05/27(土) 03:06:06.77
UKライナカラーになったよ。
2023/05/27(土) 03:06:48.17ID:B4v2c92/
ディープフェイク以外でAI製だと明記させる理屈って何なんだろうな
AIをツールだとみなせばAI製を明記しなきゃいけない倫理的理由なんて無いと思うが
AIをツールだとみなせばAI製を明記しなきゃいけない倫理的理由なんて無いと思うが
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:08:07.97ID:MiVxJ3bR 人類の発展のために機械に劣る無能は転職させる
その職業は向いてない
向いてる職業に強制的に転職させれば社会は豊かになる
その職業は向いてない
向いてる職業に強制的に転職させれば社会は豊かになる
2023/05/27(土) 03:10:24.15ID:D+NBzy5+
>>173
負う責任のせいでEUで使うOSSの開発のやりてがいなくなったりはしませんかね
ただ逆ってことならPython界隈やEclipse界隈が強気に出て交渉が進むんですかね
ってこれはちょっとスレチか
負う責任のせいでEUで使うOSSの開発のやりてがいなくなったりはしませんかね
ただ逆ってことならPython界隈やEclipse界隈が強気に出て交渉が進むんですかね
ってこれはちょっとスレチか
2023/05/27(土) 03:12:00.47ID:e0jd7n/o
>>176
リアルに見える見えないの線引きがめんどくさいからじゃない?
あと開発側に規制求めるにしてもそもそもAIは開発側が制御できないからな
開発側がこのAIはフェイク作れませんなんて自信持って言えるか?言えないだろ?
novelAIでも3次画像は作れるんだから全部つけとけってむしろ開発側がなる
リアルに見える見えないの線引きがめんどくさいからじゃない?
あと開発側に規制求めるにしてもそもそもAIは開発側が制御できないからな
開発側がこのAIはフェイク作れませんなんて自信持って言えるか?言えないだろ?
novelAIでも3次画像は作れるんだから全部つけとけってむしろ開発側がなる
2023/05/27(土) 03:13:45.98ID:mmjJ8Cjp
2023/05/27(土) 03:14:29.89ID:B4v2c92/
開発側はそうだと思うが、例えば加工によってマークが消えた場合、明らかなイラストでも利用者側にAI使用明示を要求してくるのだろうか?
2023/05/27(土) 03:14:30.86ID:S+PtyGjl
持ってる物にマーク付いてたら盗んでる泥棒と分かるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:14:36.90ID:4dNBCOC1 >>167
なるほど
絵画やイラスト一枚数千円はありえないでしょw
そりゃ簡単なサイン的な絵なら数千円だけど
同人絵描きはコミッション大体18禁で1人描写で平均15000円くらいじゃない?
絡みがあるともっと高い
俺高いのかな(笑)
みてるとskebは安くやってるね
skeb未経験だからよくわからんが
商業イラストレーターや個展デビューしてる絵描きは高いよ
数十万だよ
商業じゃなくても一般の萌え系アナログ絵描きで人気がある絵描きは
アナログは10万くらいだよ
ヤフオクの手描き落札相場見れば大体相場がわかるね
なるほど
絵画やイラスト一枚数千円はありえないでしょw
そりゃ簡単なサイン的な絵なら数千円だけど
同人絵描きはコミッション大体18禁で1人描写で平均15000円くらいじゃない?
絡みがあるともっと高い
俺高いのかな(笑)
みてるとskebは安くやってるね
skeb未経験だからよくわからんが
商業イラストレーターや個展デビューしてる絵描きは高いよ
数十万だよ
商業じゃなくても一般の萌え系アナログ絵描きで人気がある絵描きは
アナログは10万くらいだよ
ヤフオクの手描き落札相場見れば大体相場がわかるね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:16:03.87ID:4dNBCOC1 >>132
お前46歳だろ
お前46歳だろ
2023/05/27(土) 03:16:24.81ID:mmjJ8Cjp
AI使ってフェイクを作る奴がAIマークつけるとか何のギャグなんだ?
2023/05/27(土) 03:18:02.49ID:e0jd7n/o
187名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:18:42.12ID:4dNBCOC1 ギャグではなく規制だよ
AIマーク義務
AI生成出力物の販売禁止
これだよ
AIマーク義務
AI生成出力物の販売禁止
これだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:19:27.21ID:4dNBCOC1 >>175
お前46歳だろ
お前46歳だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:20:27.59ID:4dNBCOC1 AIマーク義務
AI生成出力物の販売禁止
AI学習の免許制
これだな
AI生成出力物の販売禁止
AI学習の免許制
これだな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:21:25.74ID:4dNBCOC1 訂正
AIマーク義務
AI生成出力物の販売禁止
AI学習の免許制
AIプラットフォーム使用者の実名登録制
これだな
AIマーク義務
AI生成出力物の販売禁止
AI学習の免許制
AIプラットフォーム使用者の実名登録制
これだな
2023/05/27(土) 03:22:47.63ID:kUhySwUe
深夜にめっちゃ独り言ブツブツ言ってんの怖すぎてヤバいわ
はよ寝ろよジジイ
はよ寝ろよジジイ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:24:05.61ID:4dNBCOC1 >>191
IDコロコロ糞転がしマンwwww
IDコロコロ糞転がしマンwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:24:49.66ID:4dNBCOC12023/05/27(土) 03:25:40.14ID:S+PtyGjl
>>183
そりゃ一般的なイラストや絵画でそんな価格とは思ってないよ
天野喜孝でも複製数十万は当たり前だからなぁ
このスレで生成AIで噛み付くイラストが二次創作っていう事を前提に考えてほしい
Sukebuは初期価格が6000円ぐらいだから15000円は結構上だと思う
最初にも書いてるけどプロや専業でやってる人達の話しじゃないよ
そりゃ一般的なイラストや絵画でそんな価格とは思ってないよ
天野喜孝でも複製数十万は当たり前だからなぁ
このスレで生成AIで噛み付くイラストが二次創作っていう事を前提に考えてほしい
Sukebuは初期価格が6000円ぐらいだから15000円は結構上だと思う
最初にも書いてるけどプロや専業でやってる人達の話しじゃないよ
2023/05/27(土) 03:26:17.73ID:B4v2c92/
悪意があってディープフェイク作る人間はマークなんてさっさと消してばら撒くし、マーク消す行為自体を犯罪化するのは困難だよね
だったら明示義務は全部利用者側に負わせるのがまだ合理的に見えるがなあ
だったら明示義務は全部利用者側に負わせるのがまだ合理的に見えるがなあ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:26:29.86ID:4dNBCOC1197名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:28:54.17ID:4dNBCOC1198名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 03:30:44.92ID:4dNBCOC1 やはりAI生成システムの一般者利用規制しかないな
法律で定めれば違法者の罰則も可能だし
法律で定めれば違法者の罰則も可能だし
2023/05/27(土) 03:31:58.84ID:e0jd7n/o
世の中には馬鹿がたくさんいるからな
どっかの漫画家みたいに本当に悪気なく芸能人のフェイクモデルを公開しちゃう奴もいる
悪意なくフェイクをばらまいちゃう奴がいることを考えるとフェイクの蔓延を防ぐという意味ではマーク付きがデフォの方がいいと俺は思うよ
どっかの漫画家みたいに本当に悪気なく芸能人のフェイクモデルを公開しちゃう奴もいる
悪意なくフェイクをばらまいちゃう奴がいることを考えるとフェイクの蔓延を防ぐという意味ではマーク付きがデフォの方がいいと俺は思うよ
2023/05/27(土) 03:35:41.93ID:EJfTI8rC
EU委員会で採択されたAI Act最新ドラフト全文
www.europarl.europa.eu/resources/library/media/20230516RES90302/20230516RES90302.pdf
29ページ AIコンテンツ表記義務化
Generative foundation models should ensure transparency about the fact the content is generated by an AI system, not by humans
41ページ 学習データの十分に詳細な概要の開示
Providers ~ shall in addition ~ make publicly available a sufficiently detailed summary of the use of training data protected under copyright law
AI表記はユーザーには直接求められてないけどソフトやサイトがユーザーに規約でAI表記を当然求めるでしょう
6月の議会採択に向けて調整中施行は2024初頭
www.europarl.europa.eu/resources/library/media/20230516RES90302/20230516RES90302.pdf
29ページ AIコンテンツ表記義務化
Generative foundation models should ensure transparency about the fact the content is generated by an AI system, not by humans
41ページ 学習データの十分に詳細な概要の開示
Providers ~ shall in addition ~ make publicly available a sufficiently detailed summary of the use of training data protected under copyright law
AI表記はユーザーには直接求められてないけどソフトやサイトがユーザーに規約でAI表記を当然求めるでしょう
6月の議会採択に向けて調整中施行は2024初頭
2023/05/27(土) 03:40:08.49ID:S+PtyGjl
>>196
そう
例えば一般的な二次創作絵に6000円が高いか普通かって話しになる
仮に大雑把な依頼としてデジタルでキャラ2人ももより上でフルカラー背景無し1日8時間描いて2日で納品として
これが高いかって事だよ生成AIとは価値観が合わないだろうって話し
そう
例えば一般的な二次創作絵に6000円が高いか普通かって話しになる
仮に大雑把な依頼としてデジタルでキャラ2人ももより上でフルカラー背景無し1日8時間描いて2日で納品として
これが高いかって事だよ生成AIとは価値観が合わないだろうって話し
2023/05/27(土) 03:42:09.91ID:1SMand9R
>>180
結局いつものEU仕草だよな
ただ今回はAIが明らかに産業界のゲームチェンジャーだから他国もEUのクソ規制にすんなり従うとも思えない
EUの自爆行為に付き合って中国に覇権握られたら本末転倒だし
アメリカも適切な整備を急いでるのは出遅れたEUに規制なんかで主導権渡さない意図か強い気がする
結局いつものEU仕草だよな
ただ今回はAIが明らかに産業界のゲームチェンジャーだから他国もEUのクソ規制にすんなり従うとも思えない
EUの自爆行為に付き合って中国に覇権握られたら本末転倒だし
アメリカも適切な整備を急いでるのは出遅れたEUに規制なんかで主導権渡さない意図か強い気がする
2023/05/27(土) 03:44:36.84ID:D+NBzy5+
G7サミットの合意ではあとはOECDの分科会やGPAIに任せたってなってたと思うけど
今日本政府内部やEU委員会で取り決めようとしてる案はそこに持っていく叩き台ってことなの?
それともうちはこれで勝手に則を敷く!って感じの取り決めなの?
今日本政府内部やEU委員会で取り決めようとしてる案はそこに持っていく叩き台ってことなの?
それともうちはこれで勝手に則を敷く!って感じの取り決めなの?
2023/05/27(土) 03:57:32.09ID:B4v2c92/
EUもオプトインについては完全に諦めたんだろうか
205名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:01:05.24ID:qETcN3Oq >>195
フェイクを作るのは悪意のある人間だけではないんだよね
一時期話題になったバカッターなんかがわかりやすいけど彼らには悪意はなかったんだよ
店に損害出してやろうなんて思ってないし世間に迷惑かける気もなかった
ただそれがどういう結果をもたらすかが分かってなかっただけ
そう言う人たちがaiを利用することによって結果的にフェイクが蔓延してしまう
だから馬鹿に合わせてデフォルトはマーク付きにした方がいいよ
フェイクを作るのは悪意のある人間だけではないんだよね
一時期話題になったバカッターなんかがわかりやすいけど彼らには悪意はなかったんだよ
店に損害出してやろうなんて思ってないし世間に迷惑かける気もなかった
ただそれがどういう結果をもたらすかが分かってなかっただけ
そう言う人たちがaiを利用することによって結果的にフェイクが蔓延してしまう
だから馬鹿に合わせてデフォルトはマーク付きにした方がいいよ
2023/05/27(土) 04:08:55.06ID:B4v2c92/
>>200
明示方法とか消したらどうなるのかとか、具体的なことはまだ分からないんだな
言語AIはテキストで追加されるだけで画像AIは埋め込みのマークとかだったら何か不公平感はあるよな
画像の下の余白にでも書くならともかく
明示方法とか消したらどうなるのかとか、具体的なことはまだ分からないんだな
言語AIはテキストで追加されるだけで画像AIは埋め込みのマークとかだったら何か不公平感はあるよな
画像の下の余白にでも書くならともかく
207名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:10:52.26ID:d0bPNmlO >>204
守るわけ無いから
守るわけ無いから
208名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:13:31.91ID:d0bPNmlO209名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:17:24.34ID:RogMFldt2023/05/27(土) 04:17:36.49ID:1SMand9R
AI全体に関しては大なり小なり国ごとの規制案が見えてきた気がするが、SDについてはどう考えてるんだろうな
少なくとも日本はどの議員の話聞いても全くの考慮外って感じで把握すらしてない雰囲気ある
仕組みを理解してるのが辛うじて赤松山田くらいか
ただでさえローカル生成を規制で封じるのは不可能に近いのに国を跨いで協調した強力な対策できるとはとても思えんのよね
画像AI単体は結局そこまでリスクではないから個人やプラットフォームなどの自主規制に任せる形で事実上の放置って可能性もあるかな
少なくとも日本はどの議員の話聞いても全くの考慮外って感じで把握すらしてない雰囲気ある
仕組みを理解してるのが辛うじて赤松山田くらいか
ただでさえローカル生成を規制で封じるのは不可能に近いのに国を跨いで協調した強力な対策できるとはとても思えんのよね
画像AI単体は結局そこまでリスクではないから個人やプラットフォームなどの自主規制に任せる形で事実上の放置って可能性もあるかな
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:22:51.06ID:xqE9JBAi >>209
6000円とか乞食かww
6000円とか乞食かww
2023/05/27(土) 04:23:43.12ID:aBH7JKdk
現行の法律でって何度も言ってるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:23:48.91ID:xqE9JBAi2023/05/27(土) 04:26:00.66ID:B4v2c92/
SDの本社がイギリスにあるのがまだ救いか
EU離脱してよかったね
EU離脱してよかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- イーロン・マスク氏声明「米国とEUで移動を自由にして、自由貿易圏を形成するのが理想、私がトランプ大統領に助言した」 [お断り★]
- 【大阪】万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… ★2 [BFU★]
- ベッセント米財務長官「不況を織り込む理由ない」 株価急落に強気 [蚤の市★]
- 全米50州でトランプ氏に抗議デモ勃発 [お断り★]
- 中居氏、削除済みの被害女性Aアナとのメールやりとりに密室での出来事「具体性ある行為態様」記されていると 第三者委 ★2 [muffin★]
- セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし 過労自殺で労災認定 [香味焙煎★]
- 【速報】マンデー確定!!!!!!原油暴落-3%(7:00) 株価も続く予定 [978437748]
- うるせーな塩田を死なーせるう🏡
- 除菌ができーる♪
- 【悲報】日本人気く「新自由主義は正しかった…関税なんてない方が良かった…関税を撤廃した小泉さん竹中さん助けてよ…9万 [786648259]
- 【悲報】日経時間外-8.45% [884040186]
- トランプ「日本は通貨を操作し、輸出を補助し、知財を盗み、米国の製品を不利にする法外な消費税を課してきた」 🫵😡 [249548894]