X



公募登録】イラスト仕事情報交換スレ90【AI出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/02(土) 01:56:48.04ID:3auI3HrH
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ。
駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください。

次スレは>>970が立てる、立てられなかった場合は作成したテンプレを貼ること
2024/11/06(水) 11:18:23.31ID:TRoyM8NN
>>142
うるせーよ馬鹿
2024/11/06(水) 14:16:53.37ID:4uL2V3eR
PDFリーダーの最新アップデートか証明書の更新か
まあ電子帳簿保存法のスキャナ保存は無効かもしれんが電子取引書類として契約の合意は有効だろう
メールログとかもあるだろうし
2024/11/06(水) 14:58:49.56ID:8wbHRbdA
契約書なんてここのゴミが使うわけねーだろ
2024/11/06(水) 15:10:18.29ID:jvB+Wvyn
>>145
ふだんからゴミにまみれているからそんな見え方してるドシロウト笑かすなよ
もっときれいなプロの世界が見える良い職場で働けよドシロウト
2024/11/06(水) 15:11:11.72ID:89dpxlb2
>>146
三流ゴミ底辺は大変だなww
2024/11/06(水) 15:14:51.67ID:jvB+Wvyn
契約書といえば、ゲームやデジタル系取引はきっちりかわすけど
テレビ関係とアニメ関係は契約書の手続きすっ飛ばすことが多くてあれどうにかしてほしいわ
2024/11/06(水) 15:24:46.57ID:KFZP5Xeq
駆け出しスレで何言ってんだコイツ😅
2024/11/06(水) 15:27:30.18ID:VB+RTCJv
企業案件仲介案件限定 イラスト製作業務情報交換
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1730195326/
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/06(水) 16:33:22.35ID:4uL2V3eR
そのへんフリーランス新法で明示義務が出来たからどうなるかだな
2024/11/06(水) 17:36:47.10ID:dyzxeH6V
>>151
>>34
2024/11/06(水) 19:34:38.32ID:4uL2V3eR
>>152
企業案件の話だからなんだとしか思わないけど
イラスト情報交換スレだし

というかフリーランス新法の「業務委託事業者」は個人事業主か法人かも問わないよ
下請法と違って資本金額も関係ない
フリーランスがフリーランスに発注しても対象となる
さらに従業員や役員がいれば「"特定"業務委託者」となり義務もさらに多く課されるって感じ
2024/11/07(木) 01:29:46.09ID:HsK/MLcI
136だが教えてくれたひとthx
アプデ更新してもエラーは直らんかった
クラウドサイン上で署名情報は問題ないって完了表示されているから
その契約書を自分のローカルにPDFとしてダウンロードするとなぜか署名無効になるみたいなニオイがする

でもどっちにしろ一応契約上問題ないみたいだからOK
こっちの環境問題だった場合解決まで労力かかりそうだし先方巻き込むのはやめとく
2024/11/07(木) 12:11:49.12ID:pkhKA1i0
電帳法のスキャナー保存は無視しているわ
タイムスタンプの存在もそれで初めて知ったくらいの人のほうが多いんじゃね
2024/11/07(木) 13:15:05.75ID:rVcg9K9S
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2411/07/news053.html

現時点でのAIシステムは人間と比較して驚くべき低い排出量で
同等の作業を実行できることが明らかになった。
特にイラスト制作では、AIと人間の差が顕著であり、最大で2900倍もの差が見られる。


手描きは気候変動に加担してるって事かあ
2024/11/07(木) 20:14:58.95ID:rVcg9K9S
https://gigazine.net/news/20241107-what-trump-victory-mean/
トランプの勝利がIT業界にとって何を意味するか?Googleを除いて独禁法規制は沈静化してAIの進歩は加速

"バイデン大統領は2023年に「企業が責任を持ってAIを開発すること」を目的としたAIに関する大統領令を発令しました。
トランプ氏はこの大統領令について、「イノベーションを妨げている」と考えており、廃止するという公約を掲げました。その他のIT関連分野についてもさらなる規制緩和が行われると推測されます。"

米国のAI規制に一縷の望みを託していた手描き絵師さんご愁傷さまw
AI反対派は素直にSNSのアカウント消して絵をネットに公開するの全部やめような
勿論pixiv・クロスフォリオもだぞ
2024/11/07(木) 21:35:12.20ID:snuf7tsv
反ワクチン派がトランプ大好きだからなぁw
2024/11/07(木) 21:59:40.93ID:c1OI4LGg
とにかく戦いたい気持ちがあるんだろうな
そういう時ネットでどちらかの陣営に属して論争に身を投じるのはお手軽

有り余ってる体力は仕事とか前向きなものに全振りすれば世界変わるのに
2024/11/07(木) 22:40:18.17ID:snuf7tsv
有り余ってる財力を仕事とかTwitter的なものに全振りして世界を変えちゃうイーロン魔王さん
2024/11/08(金) 02:09:27.38ID:R62K3864
仲介社員から営業メール来たけど
向こうから営業されて登録するのと自分から登録するのと向こうの扱いってなんか違うの
担当が付くとか
2024/11/08(金) 02:24:00.83ID:9JbkRRDH
ないだろ
頼みたい案件が確定してる可能性が高い、ってところだけじゃないの
そこ確認したほうがいいよ
登録イラストレーター数稼ぎで個人情報取られただけで飼い殺しになる恐れもあるし
2024/11/08(金) 04:41:34.50ID:2z2GT+C+
普通に依頼であれば検討するけど登録のお願いだけならスルーしてる
注意事項を読むと、むやみに登録しないほうがいい内容になってるところもある

それと年内滑り込みで5万円以上の単発案件を持ってくる新規にも
慎重になることがある(マイナンバー関連)
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 09:39:24.27ID:wjacnOH3
断っても期間を開けて同じ仲介企業の違う社員から営業来るから使えそうなイラストレーターの実績とか共有して送信リスト化していそうだがな
2024/11/08(金) 10:08:10.34ID:iO0vtInm
いや普通にリスト化してるよ ブラックリストもあるし実績評価表もある
その手のデータは会社の資産で社員の私物じゃない
2024/11/08(金) 21:50:05.05ID:8/HOo5tb
>>163
むやみに登録しないほうがいい内容とか
年末滑り込みのマイナンバー関連に慎重てどういうこと?
2024/11/08(金) 21:59:00.14ID:iO0vtInm
>>166
契約書に「仲介を介して仕事をしたクライアントとは今後一生直仕事をやりとりしてはならない」とかあったりするんだぜ
たちのわるい個人客が仲介そっくりのサイトに誘導してターゲットの個人情報をかすめ取るという事例も出るぞ
(AIのせいでフェイクサイトづくりがやりやすくなってる)
2024/11/09(土) 00:40:51.99ID:/oMV8MPi
案件確定しているならまあアリかな
2024/11/09(土) 01:39:10.09ID:oZgfWdfl
一生とか非合理的すぎだし下請法違反の可能性の方が高いんじゃね
2024/11/09(土) 02:37:32.32ID:++i2Slp5
規約で縛れなくても
わざわざ直に声かけずとも、そのまま仲介経由で管理させときゃ楽だしってクライアントが考えることもあるだろうな
飼い犬と見なされないってこと
2024/11/09(土) 02:37:42.01ID:++i2Slp5
見なされかねない
2024/11/09(土) 15:39:39.98ID:Wi0Lo4T1
どうなんだろうな
絵師複数人必要な仕事に対して仲介人員1人入れるだけで済むなら割安かもだが
絵師1人だけ必要な仕事に仲介人員1人入れるのって無駄に割高にも思えるが
2024/11/09(土) 15:43:47.43ID:VTycC3z0
絵師1人をどうチョイスするのか責任と身元保証、当該絵師がばっくれたときのスペアの確保、
そのへんを一手に引き受けてくれるから便利なもんよ >仲介
2024/11/09(土) 18:16:04.23ID:Tzibfd5f
クラがデザイナーとか絵を描くスタッフだと話が通じやすくてやりやすいけど
そうじゃない絵に詳しくないクラもいるからな
2024/11/09(土) 18:28:45.73ID:hvEUL6g9
依頼来たときにあらかじめ修正回数制限を指定しておく人って結構多いのだろうか
2024/11/09(土) 19:24:01.73ID:VTycC3z0
お見せする各段階で修正回数1回か2回で、
想定を超える手間数になりそうな場合は追加料金もしくは別発注としてお請けいたします人は多いよ
仕事なんだから無限修正地獄しそうな発注者にはあらかじめ釘を差しておくのが生き抜く作法
2024/11/09(土) 22:40:04.59ID:/tMQyMg2
最初じゃなくても無限リテイクになりそうになった時に言えばいいんよ
2024/11/09(土) 23:15:26.58ID:VTycC3z0
作業が進んでから指摘をすると、話が違うとか言ってごねてこのスレで粘着嵐になったりするんだよな
2024/11/10(日) 01:03:31.53ID:ZNtj6cb/
そういうタイプは回数決めても
どこまでが一回かでゴネて揉めそうだけどな
数ピクセル位置ズラして髪の色少し濃くして
はい2箇所だから2回カウントです言ったされたら
おかしい話が違うとか恨み買いそうだが
2024/11/10(日) 01:09:30.31ID:E9AQIDe0
なんだかんだ仕事してるといつかは必ずゴミ客に当たって痛い目を見る
排除しきれないゴミ客の存在を織り込んだ上で業務を設計していくのだ

フォロワ10000人いればそこには必ず10000人に1人しかいないほどの異常なフォロワが混じってるってのと同じ
2024/11/10(日) 04:28:51.73ID:ikivGou8
スケジュールによるかな
回数を気にしながら進めているとこっちの要因で修正が発生した場合に気まずいしあっちも言いたいこと言いにくくて不安だから
何日すぎると厳しいとか日程で忠告したほうが納得感があると思う
2024/11/10(日) 10:31:40.11ID:5E8XbTz+
実際はすり合わせで進めていくから回数超えたからといって
自分のミスでも断固として修正しませんということもないだろう
2024/11/10(日) 10:57:50.93ID:E9AQIDe0
まずはリテイク回数制限ありとか厳しい感じの条件で請けておいて、
「今回だけはサービスしておきますね」と条件以上の作業をこなしたことをアピールすると客からありがたがられたりするハック
2024/11/10(日) 20:12:28.87ID:fQiH3Yzh
客にそっちのさじ加減じゃんってツッコまれたらどうするんだ
2024/11/10(日) 21:04:15.00ID:E9AQIDe0
ふだんから交渉し慣れてなくてそんな下手な立ち回りになりそうならやめとこうな
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 03:45:43.13ID:HlMXPddK
歌ってみたのMV絵の依頼来たけど版元の権利関係ちゃんとチェックしてから依頼して来てんのか心配になるわ
2024/11/11(月) 06:50:35.62ID:STAWlS8Z
Xがこんなことになるとフォロワー数なんか無意味になるな
これからの人どうするんだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 08:01:44.11ID:jInzhz5g
>>187
かかげとかさいとうなおき先生みたいに1千万2千万とか稼ぐのは不可能。絵師のツベやFANBOXメンバーシップに入ってる奴はただのカモでしかない。
生活のための本業を持ちつつ副業としてイラスト描きをするべき。金にはもうならんけど好きだから続けるという分野になった。
2024/11/11(月) 08:22:33.94ID:iS4r7yOC
双方お願いできませんかベースで交渉出来るといいけどビデオ会議なんかでも空気悪くするような理詰めで来るクライアントいるからな
社内ではそうやって部下詰めて言う事聞かせているんだろうなあって思ったわ
対外交渉で部下と取引先を混同するなよと
2024/11/11(月) 09:08:19.32ID:v1K/kPEY
ピリついた空気のリモートは嫌だわ
2024/11/11(月) 09:37:41.28ID:STAWlS8Z
かかげ先生て今後どういうスタンスなの?これからもXにどんどん投稿してフォロワー増やしましょうって感じ?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 11:56:30.29ID:hJw9Y+Ee
クライアントが仲介使うときは仲介から誰が登録しているか知らされるのだろうか
登録絵師名簿一覧渡されて指名されたりするみたいな
繋がりできないの
2024/11/11(月) 12:06:34.55ID:fpt5ZJgd
作家名が売りになって成約率を高めるようなイラストレーターなら仲介は名前を開示する
無名の描き手については作例をカタログのように客に見せるだけで作家名は伏せるね
仲介は仲介の利益(中抜き)が最大になるように動くから手持ちの作家名を客に渡すことはあまりしないよ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 16:50:25.77ID:jInzhz5g
>>191
なんかコロソで指導動画あるらしいのでみんなコロソで学んで上手くなって稼いでくださいとか言ってるが、頭沸いてなきゃもはやそんなこと不可能とわかるだろうが、絵師の配下にいて支配されてるやつらはそれがわかってない。
2024/11/11(月) 18:47:55.98ID:eUyOFcbk
もうクラとのビデオ通話は当たり前なのか
2024/11/11(月) 21:15:58.11ID:ZB6KFVfy
通話ってTシャツとかじゃまずいの
2024/11/11(月) 23:01:02.75ID:8Rd0ZVuv
まあ作家名が売りになるくらい売れているなら仲介登録なんかさっさと退会しちゃって自分で売り込んだ方がいいけどな
2024/11/12(火) 06:40:40.61ID:c4CSgbSZ
まーたアレな絵師がXでAIAI言って喚いてるが
ソシャゲバブルが弾けて底辺絵師まで稼げてたのが消える事になっただけなんだよね
中華ソシャゲやインディーにしか採用されないレベルの絵師なんかAI絵に駆逐されて当然やん
AI絵に対して独自性を発揮できるほど才能もないのに
自己を客観視できない絵師が社会人として終わってるだけって話で
2024/11/12(火) 07:18:42.65ID:MtHS8pVQ
AIアンチのイラストレーター様はちゃんとXのアカウント消したか?
まさかウォーターマークやらノイズなんて何の意味もないもの使ってみっともなく居座ってないよな
そもそも反AIの姿勢を取るならpixiv、クロスフォリオ、個人サイトなど含めネットに絵を公開する行為自体がナンセンスだからね??
身勝手なお気持ちで表現規制派ムーブしてるなら絵描き失格でしょ
2024/11/12(火) 08:11:57.69ID:naTOqiYq
初手赤松氏が出してたLoRA販売のような管理手法を拒否してイラスト生成AIへの絶滅戦争を仕掛けた結果、予想通りにボロ負けして何の権利も還元もないような状態ですからね今
まあ絵師の皆さんが望んだ環境なので問題ないと思いますが、他所からは馬鹿なことしてるなって
2024/11/12(火) 09:45:29.91ID:+FFw6dTn
大きい案件や新規企業だと通話を求められることもあるけど
ほかはどこも無しで仕事できてる

関係者同士でゆるく通話しながらのところもあるけど
喋りながら描くの苦手だからあまり参加してない
2024/11/12(火) 10:08:20.49ID:/49J6Rtr
AI君ここ数日ピタッと消えたせいで
一人で荒らしていたってこと
もうバレとるで
2024/11/12(火) 10:17:26.57ID:Mqms28Tg
喋りながら描くとかまじかよ
そんなに通話で顔見たいもんなんかねえ
2024/11/12(火) 13:25:28.71ID:bSPY2T38
マンガアシ方面では「喋りながら描く」問題はかなり共有されてて
雇う側も応募する側もOK派ダメ派それぞれあらかじめすり合わせてマッチングすることが多い
2024/11/12(火) 15:29:12.99ID:7pL+cZjh
顔なんかマイナンバーカードの写真とかで確認すればいいだけなのにな
2024/11/12(火) 15:56:57.99ID:bSPY2T38
>>199
Xの拒否設定も知らないほどとは、根っからの情弱だなあ
ちゃんとした情報を授受しているクラスタにいないネット底辺民だってことがよくわかるよ
ネット詐欺に引っかかってないか心配しちゃうね
2024/11/12(火) 18:18:55.50ID:e3wYluMB
>>206
自演バレとるで
2024/11/12(火) 18:29:23.82ID:e3wYluMB
漫画君とAI君と三流君は同一人物荒らしだった
2024/11/12(火) 18:33:47.76ID:QOG/VFwm
描けよ、漫画を
漫画は絵とキャラとストーリーの総合芸術であり、AIの影響も受けない最強ジャンルなんだろ
2024/11/12(火) 18:34:34.70ID:QOG/VFwm
当たれば夢もあるしな
俺もメジャーリーガー目指すわ
夢あるし
2024/11/12(火) 18:43:48.37ID:s4JGnsSl
安いAffinityっていうのに乗り換えたという人よく見かけるがどうなの
フォトショ切って完全に乗り換えられる?
2024/11/12(火) 20:20:07.58ID:bSPY2T38
>>207
目腐れ! プンプン
2024/11/13(水) 04:26:24.51ID:31VbnuNz
ベクター系か
俺はビットマップのブラシ系だから無理かな
2024/11/13(水) 11:31:55.54ID:2iUBx7Km
営業メールの理由で会社のサイトにある商品イラストを見て自分の絵が合いそうだったので…だけでは失礼かな
その会社のゲームや書籍買って内容の感想言えるくらいまで準備しておくのが常識?
2024/11/13(水) 19:26:08.80ID:4g+alrO7
いちいち買ってたら金かかりすぎだろ
2024/11/13(水) 19:32:23.06ID:4g+alrO7
思い入れよりビジネスライクで自分が使えるアピールとして実績を書く
基本短くシンプルにまとめなきゃならん
2024/11/13(水) 22:54:12.59ID:U+NfhuUm
画力さえあればそんなヨイショしなくてもすぐ採用される
画力なければ色々アピっても相手にされない
買ってくれてありがとぐらいには思われるかな
2024/11/13(水) 23:26:03.98ID:rmisXEqp
他の業種と違って、絵を見せれば一目瞭然だもんな
とにかく見てもらうことが大事なんだけど、今の時代SNSがほぼ役割を果たしてくれる
2024/11/13(水) 23:49:42.63ID:KHafqXP1
人気絵師とかもよく言うけどプロは上手いだけでは売れないんよ
画力だけあるやつなんて腐る程いるし
上手い絵と使える絵は違う
SNS受けの棒立ち少女ばかり描いても使えない

それ上手いけど商品のどこで使うイメージ?描き込み緻密で凄いけどそんなパッケージ絵の商品買いたくならなくね?上手いけどエロとファンアートばっかりだね?

っていうSNS絵も多い
いくら上手くても商品売れるかは別
例えばラインスタンプなんかもデッサン正確で描き込み緻密ないわゆる画力高ければ売れるかっていうと
真逆の落書きみたいなんが売れたりする
市場の需要は別に画力うんぬんじゃないんよね
2024/11/13(水) 23:54:06.33ID:rmisXEqp
いい絵描いてればどっちの評価もついてくるだろ
二次創作だとどこまでが自分の資質によるものかわからなくなるけど
2024/11/13(水) 23:57:50.66ID:KHafqXP1
だから実績が大事
ノウハウと仕事で使える信頼性が担保されるから

いくら天才でSNSで人気あっても毒吐きSNSとか締め切りルーズとか
画力に全部吸われたみたいな終わっている人もいるしね
SNSで上手くて人気だと思って実績欄見ると同人ばっかりで企業案件全然無くねってパターンはあるあるだからチェックしてみるといい
2024/11/14(木) 00:11:56.15ID:qL1qD9Fn
プロになる前は画力さえあればと脳筋幻想を抱きがちだけど一定レベルいくと結局関係性だと気付くよね
気付かないと「あいつ俺より画力無いのに何故あんなに仕事来るんだ」とかこじらせて悩むことになるよ
2024/11/14(木) 00:54:31.27ID:qw5SHJ9D
画力よりむしろそれ以外の要素が重要まであるのは異論ないのに
SNSインフルエンサーとしての要素はなぜか脳筋幻想で否定されがち
2024/11/14(木) 01:05:15.21ID:qw5SHJ9D
「あいつ俺より画力無いのに何故あんなに仕事来るんだ」なんてことは考えないけど
SNSやアートコミュニティサイトに超クオリティ超センスの絵が溢れてるのに
それがいまいち市場に反映されてないようには感じるな
2024/11/14(木) 04:12:38.01ID:XaMeuq0C
インフルエンサーの主流なんてストリーマーとかタレントのような配信者だから人気タレントになりたいなら重要かもしれないけど
その場合はむしろ絵師の肩書きは配信者として売れるための小道具でしかない

例えば岸田メルとかそっち方面で食っていけているけどイラストレーターとして食っているのか?っていうと賛否分かれそうに思う
2024/11/14(木) 09:38:05.06ID:ers6pXIB
芸術と商業デザインは違うからな
2024/11/14(木) 09:47:36.43ID:uPC/wTUx
でもここで営業のこと質問してる人なんてたぶん素人レベルの画力だからまずは画力上げろとしか言えなんじゃない
ある程度の画力があればあとはコミュ力とか人脈とかそんなんだけど
2024/11/14(木) 10:55:32.19ID:ers6pXIB
逆じゃねえの
素人レベルの人ほど画力さえあればプロになって有名になれると勘違いして自己満足で終わるぞ
2024/11/14(木) 11:06:40.27ID:ers6pXIB
個人的には人脈はむしろ画力より大切と言っていいほどまである
素人レベルの人は修行僧のように画力沼にはまるより
ある程度の画力なんか学生含め大量にいて人脈の方がよほど得難いという認識はあるべき
現実的に食っていくには人脈70%画力30%くらいに思っていたほうがいいわ
2024/11/14(木) 11:36:35.66ID:TLqmIP0A
>>224
休刊になった元編集の人と飲みに行った時に聞かされた愚痴だが、
同人上がりは請求書の書き方も知らないからダメ
他にも昼夜逆転がどうたらや、SNSでのコンプライアンスでの話やら愚痴られたな

何を言いたいのかと言うと、得体の知れない新人使うよりベテラン使った方が塩梅だって話
2024/11/14(木) 17:18:38.51ID:Ui9uDHOc
自分の体験に基づいてこっちがいいという話になるから、何がいいと言ってもキリがないよ

人脈に助けられた人はこれがいいといい
フォロワーに助けられた人はフォロー数が大事といい
画力に助けられた人は画力が大事というだけの話

自分は画力とフォロワーかな
フォロワー数と実績が増えたら、大きな仕事は来るようになったけど安い仕事が来なくなった
なのでひと月の半分は自分の創作イラストを描いてる
収入は毎日時間に追われてた頃と変わらない
100万フォロワーさんも似たようなこと言ってた
2024/11/14(木) 20:54:22.93ID:qw5SHJ9D
画力脳筋ってくらい画力あればいいけど
それすらもないしな〜
2024/11/14(木) 21:24:35.10ID:7zSOyQ+V
画力なんてAIを活用すればどうとでもなる
道具を使いこなしてこそのプロ
2024/11/14(木) 21:35:37.67ID:Cqe0v2DY
AIでクライアントの指定したポーズや色、デザインをどうやってかくの?

所詮AIにできるのはポンだしの偶然物にしか過ぎない
2024/11/14(木) 21:37:36.65ID:Cqe0v2DY
自分で絵を描けるようになれば高額な年収も手に入るし、知名度も手に入る

AIでポンだしをSNSに投稿してるだけの人が自分の人生で何が手にいれられるの?
2024/11/14(木) 21:40:02.35ID:qw5SHJ9D
マネタイズどんな感じなんだろうな
頭のいい奴なら何かしら上手く使ってスキマで稼いでそうだけどそんな話もきかない
2024/11/14(木) 21:41:12.24ID:qw5SHJ9D
スキマってコミッションサービスのことじゃなくて、商売の隙間
2024/11/14(木) 22:06:55.90ID:Ui9uDHOc
学校や会社から帰宅してボケーとTVや漫画を読んだり、AIで遊んで時間を潰すだけの人

その時間を利用して絵を練習したり、プログラムの勉強したりなどなど毎日一生懸命、何かに打ち込む

何かを成してる人はみな後者
2024/11/15(金) 00:26:49.79ID:cZmbrLJK
https://sizu.me/mikuta0407/posts/9wernmts0hc4
この数週間の生成AIを発端としたTwitter上の絵師の方々の話に関して思うこと

プログラマーの方から絵師界隈に対して
"11/15から学習されるわけではないのに、技術的な面も含めて正しい理解がイラストレーターのコミュニティに伝わっておらず、曲解されて伝わっている。"

"ウォーターマークもGlazeも現状の学習からすればそんなに効力があるものではない。"

"特にイラストレーター系の反AIの考え方が陰謀論化している。危険。"

"技術的にアドバイスできる人々と、反AI陰謀論者化しつつある人々は、根本的に"制作"に関する考え方が異なるのでわかりあえるわけがない。つらい。"

一般人からはプロのイラストレーター含む絵師達の言動は陰謀論者として認識されている
今回の移住やらウォーターマークへの感情的な行動はその最たるもの
2024/11/15(金) 00:45:17.48ID:LQeRqpGt
クロスフォリオええな
ファンボックスや投稿画像差し替えからアクセス解析まで
ピクシブの有料機能が無料でことごとく詰まっているうえbot防壁まである
あとは今流入すごすぎだからかもしれんがもっと軽くなれば
2024/11/15(金) 00:48:13.19ID:cZmbrLJK
https://anond.hatelabo.jp/20241115000009
11月15日、反AI絵師様たちの集団自滅記念日。

まともなクリエイターからの正しい意見
2024/11/15(金) 01:49:17.21ID:pF8v3Ddc
さいとうなおきは仕事にフォロワー数は無意味って言ってたよ
「欲しい」絵が大事
要は需要ってことやね
2024/11/15(金) 03:56:02.38ID:vmhYhZZP
フォロワー数十万人のインフルエンサーに見事に騙されてるじゃん
絵をディスるわけじゃないけど、たとえば日清が欲しかったのは絵だけじゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況