前スレ
さいとうなおき par32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1723865893/
さいとうなおき par33
2024/11/11(月) 19:34:36.06ID:d1Qgh+4I
2024/11/19(火) 07:44:53.49ID:8m8VCrfj
それはそう
2024/11/19(火) 08:14:49.67ID:y23oRsgX
生成AIは補助的な用途なら良いと思う
メインのモチーフに使ったりするのは感心しない
メインのモチーフに使ったりするのは感心しない
2024/11/19(火) 08:47:20.66ID:VohPb2c4
俺は生成AIについては補助用途ならかまわんと思う。
漫画家とかは使いたがってる気がする。
このあたりの考え方は東京のコミティアが持ってるみたい。
コミティアも補助用途なら生成AIを認めているからね。
「コミティアに出展出来るかどうか」を基準に考えて行こうかなーと考えてる。
ただ、今のところPHOTOSHOPなどのソフトのAIは補助用途でもあまり使い物にならなかった
改良されていけば俺も使う予定。
何事も程度問題だよ。0か100かの世界ではない
漫画家とかは使いたがってる気がする。
このあたりの考え方は東京のコミティアが持ってるみたい。
コミティアも補助用途なら生成AIを認めているからね。
「コミティアに出展出来るかどうか」を基準に考えて行こうかなーと考えてる。
ただ、今のところPHOTOSHOPなどのソフトのAIは補助用途でもあまり使い物にならなかった
改良されていけば俺も使う予定。
何事も程度問題だよ。0か100かの世界ではない
2024/11/19(火) 09:05:33.62ID:Vh4EAyy/
よく言われる「表現の自由」についてさえ、
10月の衆院選で初めて自民党の公約に配慮が明記されて話題になったんだ
政府・政党・政治家ってのは相当な信念か潮目を読めないとハッキリ主張するものではない
それこそ共産党みたいなところがまだ明言していないことからもそう
AIについて内閣府や文化庁の考え方が示されて間もなく、
政治家個人個人が「AI賛成!AI反対!」と主張するメリットなんて無いんだよ
ロビー活動についてはその通りに思うよ
SNSで反AIのバカとAI礼賛のバカ、それをおちょくるお前みたいなバカが入り乱れて言い合ってる時間があるなら、
今回の衆院選なんかで近所の議員さんにお伺い立てればよかったんだ
「表現の自由」の方向性はこの15年ほどでそうやって培われたものだ
だが、そんなものは現実的ではない
というかこの120-121のキチも心から勧めてるわけが無いしな
AIに真似されて著作権的にヤバいことされてますとなったら訴えればいいじゃん?って言ってる文化庁の暫定の指針と同じ
1件だけで膨大な時間と数十~百万レベルでカネが飛ぶ
てめぇの仕事そっちのけでやって、そんなことやってるうちにもどんどんAIは乱造して進化していく
それくらいもうどうしようもない話にたった数年でなってしまったからこそ、
焦りと怒りが湧いて反AIになるのだろうしバカに簡単に踊らされる
10月の衆院選で初めて自民党の公約に配慮が明記されて話題になったんだ
政府・政党・政治家ってのは相当な信念か潮目を読めないとハッキリ主張するものではない
それこそ共産党みたいなところがまだ明言していないことからもそう
AIについて内閣府や文化庁の考え方が示されて間もなく、
政治家個人個人が「AI賛成!AI反対!」と主張するメリットなんて無いんだよ
ロビー活動についてはその通りに思うよ
SNSで反AIのバカとAI礼賛のバカ、それをおちょくるお前みたいなバカが入り乱れて言い合ってる時間があるなら、
今回の衆院選なんかで近所の議員さんにお伺い立てればよかったんだ
「表現の自由」の方向性はこの15年ほどでそうやって培われたものだ
だが、そんなものは現実的ではない
というかこの120-121のキチも心から勧めてるわけが無いしな
AIに真似されて著作権的にヤバいことされてますとなったら訴えればいいじゃん?って言ってる文化庁の暫定の指針と同じ
1件だけで膨大な時間と数十~百万レベルでカネが飛ぶ
てめぇの仕事そっちのけでやって、そんなことやってるうちにもどんどんAIは乱造して進化していく
それくらいもうどうしようもない話にたった数年でなってしまったからこそ、
焦りと怒りが湧いて反AIになるのだろうしバカに簡単に踊らされる
2024/11/19(火) 09:08:43.21ID:Vh4EAyy/
だからもうすでに手遅れ
反AIの人らは不本意だろうが「AIをどう乗りこなすか?」ということに頭を切り替えて足を踏み出すべきで、
こういうおちょくってるバカの言葉に惑わされる必要なんてないんだよ
どうせろくでもない元絵描きとか、絵描きが注目されてたことに嫉妬してた貧乏オタクとかで、
SNSで飽き足らずこんななおきスレにまできて他人の足をひっぱって喜んでる知的障害者なんだから
てめぇの顔を鏡で見て、てめぇの日々の生活こそ心配しとけっていう
120-121は自分なりに頑張って書いたんだろうなぁ……って感じだけど、
つもりなだけでそこはかとなくバカさが滲み出てることに無自覚そうなのがヤバいんだよな
こんなんがSNSで大量に居るんだなと思えば、反AIの人らもいかにネットでのAI議論に時間を割く無駄さがわかるだろう
反AIの人らは不本意だろうが「AIをどう乗りこなすか?」ということに頭を切り替えて足を踏み出すべきで、
こういうおちょくってるバカの言葉に惑わされる必要なんてないんだよ
どうせろくでもない元絵描きとか、絵描きが注目されてたことに嫉妬してた貧乏オタクとかで、
SNSで飽き足らずこんななおきスレにまできて他人の足をひっぱって喜んでる知的障害者なんだから
てめぇの顔を鏡で見て、てめぇの日々の生活こそ心配しとけっていう
120-121は自分なりに頑張って書いたんだろうなぁ……って感じだけど、
つもりなだけでそこはかとなくバカさが滲み出てることに無自覚そうなのがヤバいんだよな
こんなんがSNSで大量に居るんだなと思えば、反AIの人らもいかにネットでのAI議論に時間を割く無駄さがわかるだろう
2024/11/19(火) 09:14:14.75ID:Vh4EAyy/
AIの推進はもう止められるものではない
二次元画像については、もうルッキズムなイラストは無価値になっていくことは既定路線
今までの平成・令和の価値観でイラストを考えているから前時代な言い合いになるし、
反AI・AI礼賛の両陣営共に「今をどう守るのか or ぶっ壊れるか」の話しかせず、
今後どうなっていくのかには全くの無頓着になる
なおきなんかがAIに対応する方法として「タレント化」とか微妙な案出して炎上してたけど、
ああいうものでさえまだ未来志向で建設的だった
ただまあ、限定的に開発者や使用者への制約が付くことは十分有り得るし、
消費者側のイラストというものを見る目もだんだんと変わっていく
ただでさえ情報過多・供給過剰な世界なんだ
たとえAIが乱造できたとて、受け取る側にこそ限界がある
AIアーティストなんて肩書のやつがメシを食える世界なんて100%来ない
あくまで何かを表現・制作するための道具の一部に過ぎないものに、
プロンプト考えたり選んだりしてるからーとか言って使われてる奴が人の注目を集める未来なんて起こらないから安心しろ
今までイラスト描きだったんなら、まずこれからどうシフトチェンジするかを自身で考え模索するべきだ
ゆめゆめ、後ろとバカを見ることなかれ
二次元画像については、もうルッキズムなイラストは無価値になっていくことは既定路線
今までの平成・令和の価値観でイラストを考えているから前時代な言い合いになるし、
反AI・AI礼賛の両陣営共に「今をどう守るのか or ぶっ壊れるか」の話しかせず、
今後どうなっていくのかには全くの無頓着になる
なおきなんかがAIに対応する方法として「タレント化」とか微妙な案出して炎上してたけど、
ああいうものでさえまだ未来志向で建設的だった
ただまあ、限定的に開発者や使用者への制約が付くことは十分有り得るし、
消費者側のイラストというものを見る目もだんだんと変わっていく
ただでさえ情報過多・供給過剰な世界なんだ
たとえAIが乱造できたとて、受け取る側にこそ限界がある
AIアーティストなんて肩書のやつがメシを食える世界なんて100%来ない
あくまで何かを表現・制作するための道具の一部に過ぎないものに、
プロンプト考えたり選んだりしてるからーとか言って使われてる奴が人の注目を集める未来なんて起こらないから安心しろ
今までイラスト描きだったんなら、まずこれからどうシフトチェンジするかを自身で考え模索するべきだ
ゆめゆめ、後ろとバカを見ることなかれ
2024/11/19(火) 09:18:17.37ID:+8TySFx5
>>127
ちゃんとお薬飲んだ?
ちゃんとお薬飲んだ?
2024/11/19(火) 10:46:02.93ID:q8/Jge55
荒木飛呂彦の有料の文章を無断転載しておいて「クリエイターの権利を守れ」ってあいつら何のジョークよ
2024/11/19(火) 11:37:15.98ID:Vh4EAyy/
持論のために有名人の権威を借りようとするバカを擁護する必要もないが、
「引用」ってことも知らんのもそれはそれでさすがに無学が過ぎるだろ
そんなんが権利侵害だって問題師するってんなら、
なんでAIが有料のコンテンツを読み込んで学習するのはOKなんだ?と思わないと首尾一貫して無いだろ
いいね欲しさなのかなんなのか、
SNSでもホントこういうてめぇが何言ってんのか迷子になってるバカが多いよな
上手いこと言おうとして、意味ない物言いすると恥かくのはお前だぞ
5chの場末のスレでよかったな
「引用」ってことも知らんのもそれはそれでさすがに無学が過ぎるだろ
そんなんが権利侵害だって問題師するってんなら、
なんでAIが有料のコンテンツを読み込んで学習するのはOKなんだ?と思わないと首尾一貫して無いだろ
いいね欲しさなのかなんなのか、
SNSでもホントこういうてめぇが何言ってんのか迷子になってるバカが多いよな
上手いこと言おうとして、意味ない物言いすると恥かくのはお前だぞ
5chの場末のスレでよかったな
2024/11/19(火) 12:20:32.58ID:QbSBPZCs
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 12:25:33.49ID:CfkuE6M/ キモオタはかつて表現の自由を求めて赤松や山田太郎という奴を担いだ
あれを真似すりゃいいんだよ
生成AI反対派はXに30万人居るんだろ?だったら誰か擁立するべきだ
それぐらいの熱量は持てないと先が思いやられるぜ
あれを真似すりゃいいんだよ
生成AI反対派はXに30万人居るんだろ?だったら誰か擁立するべきだ
それぐらいの熱量は持てないと先が思いやられるぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 13:51:48.74ID:xyoT3a0v そんな事するより絵を描きたいんだもん
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 14:58:17.81ID:vHyxGaB3 平たく言えば放射能やワクチン騒ぎの事でしょ
AI騒ぎって
AI騒ぎって
2024/11/19(火) 18:34:12.95ID:b/Cj7KKA
2024/11/19(火) 18:57:50.36ID:Vh4EAyy/
なんというか…バカは自演してもバカすぎてキチいな……
なんで今まで生きてこれたんだコイツ
なおきの動画が絵の能力向上に向いてるかはさておくにしても、
絵が上達できなかった奴なだけのことはあるわな
頭の素地、知的レベルが低い奴はどう頑張ったって絵が上手くなれるわけがない
目標が潰えた結果が、AI礼賛と絵描き煽りという己の手に何も残らない行為への傾倒
バカにされるから余計にムキになって止められず意固地になっていく様があまりに惨めで可哀想
あなたのために本気で心から助言する、早く死んだほうが良いよ、
なんで今まで生きてこれたんだコイツ
なおきの動画が絵の能力向上に向いてるかはさておくにしても、
絵が上達できなかった奴なだけのことはあるわな
頭の素地、知的レベルが低い奴はどう頑張ったって絵が上手くなれるわけがない
目標が潰えた結果が、AI礼賛と絵描き煽りという己の手に何も残らない行為への傾倒
バカにされるから余計にムキになって止められず意固地になっていく様があまりに惨めで可哀想
あなたのために本気で心から助言する、早く死んだほうが良いよ、
2024/11/20(水) 07:10:22.23ID:KrGlAKKk
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news182.html
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議 新刊の一節を巡り議論勃発
一般人のコメント
"チェリーピッキングして荒木先生の意見を歪め、威光だけを自分の主張の補強に使うの、卑怯な詐欺師そのもので吐き気を催す "
"「荒木先生もAI反対してる!(引用要件を満たさないスクショベタ貼り)(肯定的な部分は引用しない)」に馬鹿が釣られただけで議論は勃発してない"
"『前者から始まる主張のみを取り上げて「生成AIそのものへの批判」と受け取る意見が見られる』勃発していた議論を見た感じだとこれが原因。つまり、反AIが「荒木先生が反対してるぞ!」と騒いでたということ"
"反AIは平気で嘘をつく人間ばかりなので相手にしなくて良いと思う"
"『前者から始まる主張のみを取り上げて』スクショした投稿を元に、火を点けようと煽っている輩がいるだけの話なので、このタイトルは適切ではない"
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議 新刊の一節を巡り議論勃発
一般人のコメント
"チェリーピッキングして荒木先生の意見を歪め、威光だけを自分の主張の補強に使うの、卑怯な詐欺師そのもので吐き気を催す "
"「荒木先生もAI反対してる!(引用要件を満たさないスクショベタ貼り)(肯定的な部分は引用しない)」に馬鹿が釣られただけで議論は勃発してない"
"『前者から始まる主張のみを取り上げて「生成AIそのものへの批判」と受け取る意見が見られる』勃発していた議論を見た感じだとこれが原因。つまり、反AIが「荒木先生が反対してるぞ!」と騒いでたということ"
"反AIは平気で嘘をつく人間ばかりなので相手にしなくて良いと思う"
"『前者から始まる主張のみを取り上げて』スクショした投稿を元に、火を点けようと煽っている輩がいるだけの話なので、このタイトルは適切ではない"
2024/11/20(水) 07:10:45.89ID:KrGlAKKk
"「写真」の発明と普及時もすでに同じ図式の問題が起こってそう。フェイク写真は19世紀からある、コラも"
"ポーズに構図に曲名・バンド名などなど、著作権のないものを散々使い倒してきた作家さんだし、一方への極端やな肩入れにはならんよな"
"著作権、難しいから「既得権益の侵害」と捉えてるので、そういう意味ではそうなんだろうなと思う一方で、機械は余計なこと言わないから今後企業は下手にイラストレーター起用するよりリスクがなくなるだろうな"
"議論ではなく、デマとその訂正でしかない。反AI周りの話はもうずっとこればかり。"
"荒木先生は完全に現代の絵描きに取っての「デジタル画材(ブラシ・キャンバス・レイヤーモードetc...)」の善悪について気付いていると思う。デジタル画材は反イラスト生成AI界隈が極力触れることへ避けている彼らの弱点"
はてブの意見がまともだね
"ポーズに構図に曲名・バンド名などなど、著作権のないものを散々使い倒してきた作家さんだし、一方への極端やな肩入れにはならんよな"
"著作権、難しいから「既得権益の侵害」と捉えてるので、そういう意味ではそうなんだろうなと思う一方で、機械は余計なこと言わないから今後企業は下手にイラストレーター起用するよりリスクがなくなるだろうな"
"議論ではなく、デマとその訂正でしかない。反AI周りの話はもうずっとこればかり。"
"荒木先生は完全に現代の絵描きに取っての「デジタル画材(ブラシ・キャンバス・レイヤーモードetc...)」の善悪について気付いていると思う。デジタル画材は反イラスト生成AI界隈が極力触れることへ避けている彼らの弱点"
はてブの意見がまともだね
2024/11/20(水) 10:15:10.00ID:PbUB4R42
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news182.html
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議
荒木飛呂彦さん「AIがさらに進化していけば(…)人間が手を加える余地はどんどん少なくなっていくでしょう。道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしいです」
以下はてブのコメント
"大御所マンガ家の意見は大体一致しとるね 現行法で違法なことしない上で、生成AIを創作活動に生かせ"
"わいも頭の中をピピっとAIで吸い出して勝手に漫画に描いてほしい。AIイラストもいいと思うぜ?"
"クリエイティブな仕事は、ほとんど残らないと思っている。人間が頑張って書いたか、AIが書いたなんてほとんどの場合は関係ない。"
"通常の生成AIで絵を描くのは問題ない。"
"お絵描き界隈最近荒れてるから、何か材料を探してるのだろう。"
"「道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしい」とも言ってるしタイトル詐欺 "
反さんさあ・・
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議
荒木飛呂彦さん「AIがさらに進化していけば(…)人間が手を加える余地はどんどん少なくなっていくでしょう。道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしいです」
以下はてブのコメント
"大御所マンガ家の意見は大体一致しとるね 現行法で違法なことしない上で、生成AIを創作活動に生かせ"
"わいも頭の中をピピっとAIで吸い出して勝手に漫画に描いてほしい。AIイラストもいいと思うぜ?"
"クリエイティブな仕事は、ほとんど残らないと思っている。人間が頑張って書いたか、AIが書いたなんてほとんどの場合は関係ない。"
"通常の生成AIで絵を描くのは問題ない。"
"お絵描き界隈最近荒れてるから、何か材料を探してるのだろう。"
"「道具という意味では、デジタル技術はもっともっと発展していってほしい」とも言ってるしタイトル詐欺 "
反さんさあ・・
2024/11/20(水) 10:26:50.71ID:1RXUROZU
>>121
生成AI反対派の主張は『法律が追いついていない』なのだから、必然的にこれは政治問題に向かうのだがどうも彼ら反対派はこれを政治の話とは認識してなさそうなのよね
生成AI反対派の主張は『法律が追いついていない』なのだから、必然的にこれは政治問題に向かうのだがどうも彼ら反対派はこれを政治の話とは認識してなさそうなのよね
2024/11/20(水) 10:31:33.06ID:FZHATu48
どうってことなレスに時間をおいて何回も同意リプ
こんなん見てなかった俺でも自演てわかる
確かに馬鹿そう
こんなん見てなかった俺でも自演てわかる
確かに馬鹿そう
2024/11/20(水) 11:19:33.89ID:4g64XpnL
>>141
俺もそう思う。頭良いねお前
俺もそう思う。頭良いねお前
2024/11/20(水) 11:37:03.71ID:O4IEkO7r
え?
2024/11/20(水) 15:32:27.18ID:bVQsRmRR
Xは生成AIの急先鋒だから反対してる奴が引っ越しするのは理解はできる
2024/11/20(水) 16:07:39.34ID:mhfia+5x
さいとうくん、法整備よろしく
2024/11/20(水) 17:04:13.59ID:zKShY3VB
俺は生成AIは良いと思うけどな。最終的に出来上がったモノが著作権侵害してなければどうでもいい
2024/11/20(水) 18:48:11.92ID:QnzGoRc5
いくら生成AIを批判したいからと言って漫画のスクショのみならず、セリフ改変までするのは絶対に悪い行いだと思う。
2024/11/20(水) 19:53:41.12ID:OWcWOSQJ
さすがは俺たちのなおきだよ
しびれるなあ
しびれるなあ
2024/11/20(水) 20:12:50.00ID:OgjwzgE4
まったりまったり
これが平常運転よな
これが平常運転よな
2024/11/20(水) 21:25:50.95ID:FRyqh+9v
なおきが漫画は絵じゃないとか言ってたけど、その認識はちょっと古くないか?と思った
確かに絵が下手でも面白い漫画はあるが、絵が下手で注目された商業漫画ってここ最近はほぼない
漫画ブームで絵が綺麗な漫画が激増したから、露骨に絵が下手な漫画は淘汰されつつあるんじゃないかと思う
確かに絵が下手でも面白い漫画はあるが、絵が下手で注目された商業漫画ってここ最近はほぼない
漫画ブームで絵が綺麗な漫画が激増したから、露骨に絵が下手な漫画は淘汰されつつあるんじゃないかと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 01:14:51.60ID:5VsORVKv 同じネタばっかりだな
そりゃ数字落ちるわ
そりゃ数字落ちるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 02:13:47.50ID:XISCUaYZ 綺麗な絵で売れてる漫画って思いつかないな
絵が下手でも売れてる漫画はいくらでも挙げれるけど(失礼なので名前は出さない)
絵が下手でも売れてる漫画はいくらでも挙げれるけど(失礼なので名前は出さない)
2024/11/21(木) 02:45:36.54ID:Zo/ggqLa
上手い下手はともかく漫画は情報量を削がないと読み難いって面はある
2024/11/21(木) 07:50:06.48ID:wRY6rYos
>>150
古いかな?というか古い古くないさえ関係なくないか?
例えば、同じ心理戦って意味でカイジの内容をデスノートの絵柄でやったとして、
それがさらに面白くなる!って理屈が通っているかどうか?って話だろう
漫画ほど絵柄が左右されない、作風に合っているかが重要なものはないだろう
なおきの見解で正解
古いかな?というか古い古くないさえ関係なくないか?
例えば、同じ心理戦って意味でカイジの内容をデスノートの絵柄でやったとして、
それがさらに面白くなる!って理屈が通っているかどうか?って話だろう
漫画ほど絵柄が左右されない、作風に合っているかが重要なものはないだろう
なおきの見解で正解
2024/11/21(木) 10:12:23.19ID:thmogGqu
生成AIを肯定するとハッキリ言ってたら好感度は下がらなかったと思う
2024/11/21(木) 12:30:50.56ID:eoZprKG1
俺は生成AIに反対して騒いでる奴の大半は実害性があるから反対してる訳ではなくて、
「ネット民意の勝利」という物語の構築にあると思っている。
だからちょっとだけ法律に手を加えると彼らはニコニコして黙ると思うよ。
手を加えるのは毒にも薬にもならないレベルでOK。
たとえばディープフェイクによる人権侵害行為の厳罰化とか。
彼らが求めてるのは「俺たちの声で法律を変えた!」だから、それで充分。
「ネット民意の勝利」という物語の構築にあると思っている。
だからちょっとだけ法律に手を加えると彼らはニコニコして黙ると思うよ。
手を加えるのは毒にも薬にもならないレベルでOK。
たとえばディープフェイクによる人権侵害行為の厳罰化とか。
彼らが求めてるのは「俺たちの声で法律を変えた!」だから、それで充分。
2024/11/21(木) 13:13:00.00ID:10XzKKrG
2024/11/21(木) 13:16:24.83ID:wRY6rYos
なに言ってもいちいちズレてんなぁコイツ……
わざとだろもう、わざとじゃなきゃ正常じゃない
わざとだろもう、わざとじゃなきゃ正常じゃない
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 14:52:51.50ID:usTHY8WB >>126
早く切り替えないと
少なからず手で描ける人間のプレゼンスも逆にどんどん下るんだな
これまではオリジナルが描けない、描けてもしょぼいやつも
AIで下剋上できるチャンスが生まれる
まだ協働系AIがそんなにないのがネックではあるが
早く切り替えないと
少なからず手で描ける人間のプレゼンスも逆にどんどん下るんだな
これまではオリジナルが描けない、描けてもしょぼいやつも
AIで下剋上できるチャンスが生まれる
まだ協働系AIがそんなにないのがネックではあるが
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 15:42:29.39ID:usTHY8WB2024/11/21(木) 16:12:55.05ID:wRY6rYos
IDころころ変わって文体数種類使い分けてるつもりでも、
言うことがいちいちくっさいくっさいバカの臭いがキツ過ぎてすぐにわかんだよ
もう面倒、勝手にやってろ知的障害青葉予備軍
言うことがいちいちくっさいくっさいバカの臭いがキツ過ぎてすぐにわかんだよ
もう面倒、勝手にやってろ知的障害青葉予備軍
2024/11/21(木) 16:31:32.98ID:i1a1Txel
>>161
ちゃんとお薬飲んだ?
ちゃんとお薬飲んだ?
2024/11/21(木) 17:34:51.96ID:W0fUitN7
2024/11/21(木) 18:15:06.50ID:wRY6rYos
構って構ってと過去レスに返しを飛ばしてきても、
なにしゃべってもズレてるもんだから痛々し過ぎるわ
アンカして会話する気にもならん
なにしゃべってもズレてるもんだから痛々し過ぎるわ
アンカして会話する気にもならん
2024/11/21(木) 18:19:17.15ID:wRY6rYos
さいとうなおき先生、獣耳をジュウミミと読んでしまう
さすがにケモミミって言い方を知らないわけじゃないよな
google日本語だとケモミミで漢字変換候補として出てくるのはビックリした
添削についても、取り上げられてる人には悪いが、
もうちょっと上手い中級くらいの人を取り上げてほしいな
最近の添削やお悩み相談動画を見てると、ターゲット層がどこなのかアッチコッチ行ってて定まってない印象
さすがにケモミミって言い方を知らないわけじゃないよな
google日本語だとケモミミで漢字変換候補として出てくるのはビックリした
添削についても、取り上げられてる人には悪いが、
もうちょっと上手い中級くらいの人を取り上げてほしいな
最近の添削やお悩み相談動画を見てると、ターゲット層がどこなのかアッチコッチ行ってて定まってない印象
2024/11/21(木) 19:10:22.60ID:W0fUitN7
なおきは名作漫画の金色のガッシュをおうごんのガッシュと間違えてたし
「オタク文化についていこうとしてる一般人」なんだろうな
絵の技術以外はにわか知識で語るとボロが出る
「オタク文化についていこうとしてる一般人」なんだろうな
絵の技術以外はにわか知識で語るとボロが出る
2024/11/22(金) 11:40:13.79ID:7rjdXxW6
ところで15日過ぎて、去った絵描きはどのぐらい居るの?
2024/11/22(金) 12:08:11.25ID:CT0kOfVU
生成AIの論争について
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/junglejungle
"反AIは、IT技術者にはExcelマクロズルいオジサンに見えてる。無断学習禁止も無断リンク禁止を彷彿とさせるし。コピー防止で使いにくくしてサブスクに駆逐されつつあるCDやDVDやテレビ業界を見ろ。愚者は経験に学ぶ。"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/sds-page
"反AIの人たちの反応がAIっぽいとは思ってた。 真の推論ができて現代倫理・道徳教育がちゃんとされてたらあんな論理性のかけらもない誹謗中傷まみれにならんでしょ"
これが普通の反応よな
AI嫌悪の絵師界隈は倫理も知能も酷く遅れた連中
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/junglejungle
"反AIは、IT技術者にはExcelマクロズルいオジサンに見えてる。無断学習禁止も無断リンク禁止を彷彿とさせるし。コピー防止で使いにくくしてサブスクに駆逐されつつあるCDやDVDやテレビ業界を見ろ。愚者は経験に学ぶ。"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4762318558040292864/comment/sds-page
"反AIの人たちの反応がAIっぽいとは思ってた。 真の推論ができて現代倫理・道徳教育がちゃんとされてたらあんな論理性のかけらもない誹謗中傷まみれにならんでしょ"
これが普通の反応よな
AI嫌悪の絵師界隈は倫理も知能も酷く遅れた連中
2024/11/22(金) 12:41:27.45ID:rRtV1+oq
反aiの理屈って「一般に、量産が容易になることは社会にとって良いことである」って前提を覆すところから始まるからスタート地点が反テクノロジーなんだよな
絵師は大抵は暗黙の特権意識から自分達は特別だと言うニュアンスで進めるけど、お前が普段生活で使ってるあらゆるテクノロジーもサービスもその淘汰の上にあるのに全く目を向けないのは知能が恐ろしく低いとしか言いようがない
絵師は大抵は暗黙の特権意識から自分達は特別だと言うニュアンスで進めるけど、お前が普段生活で使ってるあらゆるテクノロジーもサービスもその淘汰の上にあるのに全く目を向けないのは知能が恐ろしく低いとしか言いようがない
2024/11/22(金) 13:40:33.32ID:wf90BHqe
二次創作同人誌がまだイベントでしか手に入らなかった闇市のような時代のままだったら俺も生成AIには反対してたかもしれん
でも公然と営利でやってる奴が大量に居る現代ではとても生成AIだけ狙い撃ちなんて出来ない
アンバランスだ
でも公然と営利でやってる奴が大量に居る現代ではとても生成AIだけ狙い撃ちなんて出来ない
アンバランスだ
2024/11/22(金) 14:06:59.10ID:HZYwwafr
なおきも元痔主だったのか
手術も怖いっちゃ怖いけど、術後1ヶ月が一番ツラいはわかりみしかない
このスレだと現役な人もいたりするんだろうか?
とはいえ、解説動画を出してくれ!って要望に引用反応してるのは草
ツラいんだぁコレが!って白黒画面で苦痛演技の顔のなおきの映像を即想像できるが、
結論は定期的に立て、よければ運動しろとかしか無いわなぁ
手術も怖いっちゃ怖いけど、術後1ヶ月が一番ツラいはわかりみしかない
このスレだと現役な人もいたりするんだろうか?
とはいえ、解説動画を出してくれ!って要望に引用反応してるのは草
ツラいんだぁコレが!って白黒画面で苦痛演技の顔のなおきの映像を即想像できるが、
結論は定期的に立て、よければ運動しろとかしか無いわなぁ
2024/11/22(金) 23:30:40.19ID:OVttXsCd
なるほどなあ。なおきの好感度あがったわ
2024/11/23(土) 05:57:14.77ID:45MSzeM8
痔主だったのかって言ったけど、
過去に痔について告白してた動画あったの思い出したわ
昇降デスクで立って仕事するチャレンジみたいな動画出してたときにちょっとだけ触れてたかも
と思って検索したら、こんな過去のポストまで出てきた
https://x.com/_NaokiSaito/status/501207404873125888
2014年じゃまだチャンネルさえ開設してないときだ
なおきの痔トーク、確かに為になる解説が聴けるかもしれない
過去に痔について告白してた動画あったの思い出したわ
昇降デスクで立って仕事するチャレンジみたいな動画出してたときにちょっとだけ触れてたかも
と思って検索したら、こんな過去のポストまで出てきた
https://x.com/_NaokiSaito/status/501207404873125888
2014年じゃまだチャンネルさえ開設してないときだ
なおきの痔トーク、確かに為になる解説が聴けるかもしれない
2024/11/23(土) 07:30:10.24ID:oxSbdXTW
なおき最高
2024/11/23(土) 22:22:24.47ID:Xzkm6KPY
さいとうさんは生成AIに反対姿勢を打ち出して出馬してくれませんか
あなたならやれる!
あなたならやれる!
2024/11/23(土) 22:27:58.22ID:nu9KMDME
もうAIには関わりたくないだろ
2024/11/23(土) 23:25:25.31ID:45MSzeM8
最新の質問動画の2つ目の質問のほう
イラストレーターを目指してますって質問読んでるとき苦笑いしてる感あったんよな
正直なとこ、現在の世相を読めてない人って感じは否めないとこはある
なおきもVtuberのモデルの受注がどうこうと言っていたが、
炎上なんかしてなければよっぽどAIについて言及してこれからのイラストレーターの在り方の注意喚起したかったろうなとは思う
AIの存在は無視できないのが実際だし、
なおき自身がXでペンキ?で描いてるアピールまでしてるし、
反AIとかAI礼賛とかくだらないSNS上の争いはさておき、
絵だけ描ければいい時代は終わるのは確かなんだよなぁ
イラストレーターを目指してますって質問読んでるとき苦笑いしてる感あったんよな
正直なとこ、現在の世相を読めてない人って感じは否めないとこはある
なおきもVtuberのモデルの受注がどうこうと言っていたが、
炎上なんかしてなければよっぽどAIについて言及してこれからのイラストレーターの在り方の注意喚起したかったろうなとは思う
AIの存在は無視できないのが実際だし、
なおき自身がXでペンキ?で描いてるアピールまでしてるし、
反AIとかAI礼賛とかくだらないSNS上の争いはさておき、
絵だけ描ければいい時代は終わるのは確かなんだよなぁ
2024/11/24(日) 07:50:58.99ID:o9/qu/mc
絵は漫画や動画の手段だからなー
一枚絵も描くが何かしらのネタは仕込んでてAI絵みたいにはならんのよ
一枚絵も描くが何かしらのネタは仕込んでてAI絵みたいにはならんのよ
2024/11/24(日) 08:56:32.07ID:v6f5npo+
絵にはアートとしてのそれと、実用品としてのそれがある。たとえば「いらすとや」は後者。
生成AIによって割を食うのは主に後者なんだよ。
だからイラストレーターになりたい奴は生成AIには反対してる奴が多い。
一方で画家になりたい奴には少ない。芸大生や美大生で生成AIに反対してる奴が少ないのはそこ。
「クリエイターの権利を守りたい」というのは方便で、実際はこれはイラストレーターやイラストレーター志望者による保身のための戦いなんだよ
生成AIによって割を食うのは主に後者なんだよ。
だからイラストレーターになりたい奴は生成AIには反対してる奴が多い。
一方で画家になりたい奴には少ない。芸大生や美大生で生成AIに反対してる奴が少ないのはそこ。
「クリエイターの権利を守りたい」というのは方便で、実際はこれはイラストレーターやイラストレーター志望者による保身のための戦いなんだよ
2024/11/24(日) 11:09:19.38ID:zVDqP/Ug
https://splaza-saitama.jp/special/2024/winter/
このようにAIイラストは進学塾のような一般的な企業でも幅広く活用されている
絵師が幾ら反AIを喚き散らして民主化を攻撃した所でAIが無かった頃には戻らないのさ
このようにAIイラストは進学塾のような一般的な企業でも幅広く活用されている
絵師が幾ら反AIを喚き散らして民主化を攻撃した所でAIが無かった頃には戻らないのさ
2024/11/24(日) 18:02:31.95ID:ao+gsXP9
生成AIって学習元がある前提で成り立つものなので学習元がなくなればどうにもならんのよ。ネット界隈から絵がなくなって
いったら学習元もなくなっていくしな。
いったら学習元もなくなっていくしな。
2024/11/24(日) 19:16:29.23ID:d+Gwp3GE
絵描きは無くならないよ
何言ってるんだか
元の構図に戻るだけだ
何言ってるんだか
元の構図に戻るだけだ
2024/11/24(日) 19:50:57.68ID:khKYB/xO
さすがなおきだね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:17:04.45ID:0Je/ghN1 ジークナオキ!
ジークナオキ!
ジークナオキ!
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 15:34:23.98ID:/a+gSYhK なおきッス❤
2024/11/26(火) 08:00:13.68ID:SIWfloOc
学習阻害フィルターや学習禁止ウォーターマークはAIよりも見る人間にとってのノイズのほうが大きいと思う
最近フォローしてる絵描きがちょいちょいこれらをつけるようになってきたが、
別に反AIでもなければAIで絵描きたいわけでもないただの見る専としては、
「ああ、この人のリテラシーってそんなもんなんだ」とか
「絵としての美観を損なうレベルのフィルターかけるのって本末転倒じゃね?」とか思ってしまう
絵をフラットに評価できなくなっちゃうな
最近フォローしてる絵描きがちょいちょいこれらをつけるようになってきたが、
別に反AIでもなければAIで絵描きたいわけでもないただの見る専としては、
「ああ、この人のリテラシーってそんなもんなんだ」とか
「絵としての美観を損なうレベルのフィルターかけるのって本末転倒じゃね?」とか思ってしまう
絵をフラットに評価できなくなっちゃうな
2024/11/26(火) 12:20:31.92ID:nOUNZTSm
あれ、絵描きとしては結構めんどくさいので今は多くても半年後には減ってると思うよ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 15:55:43.67ID:0vl0Sc/b センスのいい人はウォーターマークをロゴみたいな扱いで綺麗な取り入れ方してるよね
ああいうのはいいと思う
ただの一枚絵ぺらっと見せられるより引き締まって見えるというか
ああいうのはいいと思う
ただの一枚絵ぺらっと見せられるより引き締まって見えるというか
2024/11/26(火) 16:36:24.76ID:RWF95OgL
生成AIイラストの是非を考えるにあたって、無許諾の二次創作活動の現状は無視出来ないと思うよ
日本は無許諾の二次創作イラストを発表することはもちろん金稼ぎすらまかり通ってるわけで、これを考えると少なくとも生成AIイラストをポン出しして遊ぶぐらいのことは俺は構わんと思う
二次創作イラストも生成AIイラストも共通しているのは「他人のフンドシで相撲を取る」という構図だよ。
他人の尊い創作物を勝手に流用する行為がある程度まかり通ってるのだから生成AIだってまかり通ると考えられる
日本は無許諾の二次創作イラストを発表することはもちろん金稼ぎすらまかり通ってるわけで、これを考えると少なくとも生成AIイラストをポン出しして遊ぶぐらいのことは俺は構わんと思う
二次創作イラストも生成AIイラストも共通しているのは「他人のフンドシで相撲を取る」という構図だよ。
他人の尊い創作物を勝手に流用する行為がある程度まかり通ってるのだから生成AIだってまかり通ると考えられる
2024/11/26(火) 16:48:34.84ID:5/qx1549
ああ、コイツがいつも主語のデカいことや勝手な逆恨みしてる感じは、
結局は絵描きが儲けてきたことに対する嫉妬をしてただけなんだな………ってよくわかるわ
主張の端々にいちいちさもしい精神が垣間見えるどころか、丸見え
いくらAIを礼賛しようとなんの意味もないことを自覚できていない
これからも自分では何も成さず他人のことばかり指くわえて勝手に恨んで見てる人生
それがコイツの人生なんだなって
あまりに可愛そうだしもう死ねとは言わん、最低限青葉にだけはなるなよマジで迷惑だから
結局は絵描きが儲けてきたことに対する嫉妬をしてただけなんだな………ってよくわかるわ
主張の端々にいちいちさもしい精神が垣間見えるどころか、丸見え
いくらAIを礼賛しようとなんの意味もないことを自覚できていない
これからも自分では何も成さず他人のことばかり指くわえて勝手に恨んで見てる人生
それがコイツの人生なんだなって
あまりに可愛そうだしもう死ねとは言わん、最低限青葉にだけはなるなよマジで迷惑だから
2024/11/26(火) 16:52:10.44ID:5/qx1549
仮に万が一にAI生成画像に市民権が出来て勃興したとしても、
コイツは今度はAIでポンポン量産して儲けようとする奴を叩き出すんだろうなと予想に難くない
そういう奴だよこのキチガイは
コイツは今度はAIでポンポン量産して儲けようとする奴を叩き出すんだろうなと予想に難くない
そういう奴だよこのキチガイは
2024/11/26(火) 17:55:57.70ID:5/qx1549
なおき、また再放送の動画のタイトルに【再放送】って付けなくなったな
付けなくなったどころか、改めて最近付け始めてた動画の大半からもわざわざ消してる
露骨に再生数が減ってるようにも思えないが、インプレッション的に何か違いがあったんだろうな
新作が週1ペースになってきてるからその間を埋める用としてるのはわかるが、
やっぱりそろそろBAN以前の動画の再投稿は一気に上げて終わりにしてほしいわ
BANから1年半も経ったし、
いつまであのエクスキューズの冒頭付け続けるんだいって思う
付けなくなったどころか、改めて最近付け始めてた動画の大半からもわざわざ消してる
露骨に再生数が減ってるようにも思えないが、インプレッション的に何か違いがあったんだろうな
新作が週1ペースになってきてるからその間を埋める用としてるのはわかるが、
やっぱりそろそろBAN以前の動画の再投稿は一気に上げて終わりにしてほしいわ
BANから1年半も経ったし、
いつまであのエクスキューズの冒頭付け続けるんだいって思う
2024/11/26(火) 18:03:42.53ID:AUtFtnF+
二次創作界隈は調子に乗りすぎたんだよ
2024/11/26(火) 18:31:30.95ID:h9s5Ns34
イラスト関連のスレに居座ってるAIガイジも調子乗りすぎてると思うから大丈夫
2024/11/26(火) 19:21:55.46ID:t+mY3UNv
AIはこのままなし崩し的に広まるよ。赤松みたいな奴が一人も反対派におらんからね
2024/11/26(火) 20:14:55.52ID:U7qPLuqT
反AIども今度は国立科学博物館に放火してるのか
連中は生きてるだけで周りに迷惑かける害虫だな
連中は生きてるだけで周りに迷惑かける害虫だな
2024/11/26(火) 20:16:04.77ID:0JKNnQND
「貝に対するリスペクトが無い」みたいな言い草らしいよ
2024/11/26(火) 20:31:50.38ID:SIWfloOc
リスペクトのかけらも無い無断二次創作蔓延させてる絵師界隈がなに言ってんだか
本当に頭おかしい奴しかおらんな
本当に頭おかしい奴しかおらんな
2024/11/27(水) 00:44:58.74ID:y2qCoHZq
反AI「社会正義です😤」
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 01:38:47.66ID:7mv5Qrh6 反AIの正体が反原発極左反日団体だと判明しちゃったからまともな人はもう近づかない
2024/11/27(水) 02:08:35.38ID:10qxN/9w
AI持ち上げてて、
なおきもAIについてどうのこうのー!反AIに燃やされてどうのこうのー!と言ったりする割に、
なおきが二次創作で上手くなりましょう、SNSに投稿していこうといった教えを説いてる話は忘れてんのな
>>198筆頭に、コイツらがいかにスレ的にお客様かってのがよくわかるわ
なおきもAIについてどうのこうのー!反AIに燃やされてどうのこうのー!と言ったりする割に、
なおきが二次創作で上手くなりましょう、SNSに投稿していこうといった教えを説いてる話は忘れてんのな
>>198筆頭に、コイツらがいかにスレ的にお客様かってのがよくわかるわ
2024/11/27(水) 07:17:18.16ID:0khMaiWA
リスペクトという言葉で勝手に二次創作する行為を正当化してる奴は例外なくクソだわな
2024/11/27(水) 07:26:08.68ID:0khMaiWA
>>197
調べたら本当に言ってて笑ったw
調べたら本当に言ってて笑ったw
2024/11/27(水) 08:42:55.19ID:EmhZ16QN
無断の二次創作を蔓延させてきた絵師達がAIに権利侵害ガーとか言ってるのカス過ぎてな
おまけに何としてでも二次創作を棚に上げたくてAIと人間の学習は違うとかAIだけ禁止にしろとか間抜けなこと喚いてんだからまともな人間はゴキブリを見るような目にもなる
おまけに何としてでも二次創作を棚に上げたくてAIと人間の学習は違うとかAIだけ禁止にしろとか間抜けなこと喚いてんだからまともな人間はゴキブリを見るような目にもなる
2024/11/27(水) 08:44:19.82ID:BIbQWWHj
まだ一次創作だけやってる奴らが生成AI反対と言ってるなら一定の説得力は感じるんだけどね
2024/11/27(水) 09:18:16.85ID:aEK+mnAw
その辺りはアニメフィルム宣言で誤魔化せなくなった
内容は生成AIに対してだが二次創作にもガッツリ効く
本当は社会正義棒でAIを叩きたいのだが特大ブーメランになるのが明らかで扱い兼ねているのが現状
ここを戦場にするとオリキャラ主体のAI絵師が戦わずして勝者となる
それだけは何としても避けたいワケ
内容は生成AIに対してだが二次創作にもガッツリ効く
本当は社会正義棒でAIを叩きたいのだが特大ブーメランになるのが明らかで扱い兼ねているのが現状
ここを戦場にするとオリキャラ主体のAI絵師が戦わずして勝者となる
それだけは何としても避けたいワケ
2024/11/27(水) 09:36:34.13ID:aEK+mnAw
2024/11/27(水) 09:51:49.95ID:BIbQWWHj
なるほど
2024/11/27(水) 09:53:22.41ID:BIbQWWHj
>>207
そこを読むと
『アニメーターが心血を注いで生み出したキャラクターも、生成AIによって衣服を脱がされたり、性的な行為を行っているイラストも販売されています。』
とあるけど、これ同人誌も潰されないか?
たとえばアイマスのエロ同人誌とか
そこを読むと
『アニメーターが心血を注いで生み出したキャラクターも、生成AIによって衣服を脱がされたり、性的な行為を行っているイラストも販売されています。』
とあるけど、これ同人誌も潰されないか?
たとえばアイマスのエロ同人誌とか
2024/11/27(水) 11:51:40.73ID:10qxN/9w
コイツらほぼ毎日毎日、
最近いつ絵を描いたんですか?っていうようなSNSから漏れ出てきたようなゴミ人間ども
もうお前らにはアニメも二次創作も関係ないだろ落ち武者
と言うのはあまりにカワイソウかもしれないが、
せめてなおきスレなんだから最低限なおきに関係することを書きに来いよお客さん
二次創作で練習してSNSでに投稿して知名度を上げる教えをしていたなおき!
…などと暴れるならまだ理解する(理解するとは言ってない)
最近いつ絵を描いたんですか?っていうようなSNSから漏れ出てきたようなゴミ人間ども
もうお前らにはアニメも二次創作も関係ないだろ落ち武者
と言うのはあまりにカワイソウかもしれないが、
せめてなおきスレなんだから最低限なおきに関係することを書きに来いよお客さん
二次創作で練習してSNSでに投稿して知名度を上げる教えをしていたなおき!
…などと暴れるならまだ理解する(理解するとは言ってない)
2024/11/27(水) 12:05:42.22ID:1HBVJfzm
うーん、二次創作とAIの問題はペアなんだよな
2024/11/27(水) 12:53:42.16ID:KZmFLmaT
AI絵の是非は二次創作の現状抜きでは語れないよ。それはそう
2024/11/27(水) 14:02:53.93ID:ir8gO2kD
なおきは反対派になって立候補してくれー
2024/11/27(水) 14:29:16.50ID:10qxN/9w
AI礼賛の次は二次創作是非か
SNSのトレンドに影響されて変わるんだろうけど、どっから湧いてくるんだこのゴキブリ
SNSのトレンドに影響されて変わるんだろうけど、どっから湧いてくるんだこのゴキブリ
2024/11/27(水) 14:42:34.61ID:CpSPAPq9
さいとうなおきはどっちかというと肯定的なのでは
2024/11/27(水) 14:46:16.66ID:Rh1vbCzb
AIはただの道具だから使いこなすのは人間だよ
クリスタと何も変わらない
クリスタと何も変わらない
2024/11/27(水) 14:48:44.71ID:CpSPAPq9
>>216
そうだが、そのクリスタと変わらないものをわざわざ作品を公開するときに表記しろと一部で騒がしいんだよ今
そうだが、そのクリスタと変わらないものをわざわざ作品を公開するときに表記しろと一部で騒がしいんだよ今
2024/11/27(水) 14:52:11.17ID:0mT9Woar
>>209
それを認めるとコミケは壊滅的になるからあまり大きな支持は得られないと思う。あとから文言の修正が入ると思うよw
それを認めるとコミケは壊滅的になるからあまり大きな支持は得られないと思う。あとから文言の修正が入ると思うよw
2024/11/27(水) 15:19:55.24ID:7cl3YHV+
やっぱりAIで騒いでるのは雑魚絵師でしょ
こいつもどうなるか様子見るわ
こいつもどうなるか様子見るわ
2024/11/27(水) 15:27:30.98ID:CpSPAPq9
いやAIで騒いでるのは小銭稼ぎしてる連中だと思う
2024/11/27(水) 16:40:00.51ID:10qxN/9w
レスを投稿する
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【調味料】「伯方の塩」8月1日出荷分から値上げ 市販の主力商品は14〜19%UP 原材料や人件費など [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 贔屓の4番打者が引退するけど代わりにアーロン・ジャッジがきてくれるボタン押す?
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 揚 げ れ ば コ ロ ッ ケ だ よ
- 【速報】大阪西成で子ども7人が車に轢かれる [583597859]