◆匿名 vs 実名☆★▼▽△▲□■●♂♀

9192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 12:42:24ID:DZhXD1dA0
>>7
数学の問題じゃないので『答えを1つ見つけたのでお終い』では無いです。
他の答えが無いかも考えて欲しいです。

(ちなみに Yahoo掲示板は、あなたの言う所の『会員登録フォーラム』に分類されるのでしょうか?)
10192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 12:45:18ID:DZhXD1dA0
>>8
意味がよくかりません。

twitter や mixi や yahoo掲示板 の雰囲気は『2ちゃんねる』で決まると言いたいのでしょうか?
fj ニュースグループなんてマイナーすぎて 2ちゃんねるの話題にすら上らないのですが、
そういうものの雰囲気も『2ちゃんねる』で決まるのでしょうか?
2010/05/06(木) 12:51:35ID:bMOG0TH90
>>9
ヤフー掲示板使わないからわからないんだけど誹謗中傷が頻発してるの?

掲示板ご利用にあたっての注意
1.利用規約にのっとったご利用をお願いします。
2.他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、わいせつな内容、不愉快な趣旨の発言、商業目的、広告目的、著作権者の許可を得ていない著作物、個人のプライバシーに関わる情報等の投稿は禁止いたします。
3.Yahoo!掲示板へはYahoo! JAPAN IDだけが表示され匿名で投稿することができますが、この匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではないことをよくご理解ください。

と書いてあるしこれ以上の対策はしようがないと思うのだけど
2010/05/06(木) 14:03:36ID:bMOG0TH90
別に否定的なことを言いたいわけじゃないんだけどシステムで出来ることって誹謗中傷を”書いた”人を弾く事しか出来ないでしょ?
さっきも言ったけど誹謗中傷を書くのはその人の人格の問題であってシステムでどうにかなる問題じゃないかと
不特定多数相手に行儀よくしろ!!って言ったって現実問題犯罪起きてるしある程度はしょうがないんじゃないの?
あえて言うなら管理人による書き込み認証制にすれば誹謗中傷は議論の場に出てこなくなり有意義な議論ができると思う
あと些事ですがモリポタじゃなくてモリタポです
13192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 14:08:04ID:DZhXD1dA0
>>11
あなたが使う使わないを聞いているのではありません。
Yahoo掲示板のように ID / Passwordのアカウントでログインする掲示板は、
あなたの言う会員登録フォーラムの条件を満たしているのかを聞いています。


私も Yahoo掲示板はそんなに使っているのではありませんが、
この手の掲示板は、だいたい誹謗中傷が出てくる場所が決まっていて、
たばこ関連の話題はそれに該当します。とりあえず

受動喫煙防止条例に立腹 脅迫
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200000093&sid=200000093&tid=bcuf05j1lkibbdfbernca4kna9ja26bcgw&mid=1&first=1

って所を見ましたが、そこそこ荒れているようです。
14書き込み規制食らったかな?
垢版 |
2010/05/06(木) 14:13:28ID:DZhXD1dA0
>>12
> 別に否定的なことを言いたいわけじゃないんだけどシステムで出来ることって誹謗中傷を”書いた”人を弾く事しか出来ないでしょ?

本スレッドの目的の中の1つは確かに『誹謗中傷の対処』に関する討論ですが、それだけではありません。

有意義な議論を引き出すのもテーマであり、モリタポは本来はそれを目指したものだと思います。
アボーンNGや、スラッシュドットのような投稿に対する評価システムなど、アイデアはあると思います。
他にも例えば2ちゃんなるニュース板には、特定の人物しかスレッドを立てれなかったりします。
アイデアは探せばあると思います。
2010/05/06(木) 14:46:27ID:bMOG0TH90
>>13
うーん自分としてはフォーラム個別のアカウントが必要なもののつもりです
yahoo掲示板は掲示板個別のアカウントをとる必要はなくyahooIDを持っていれば書き込めるものです
よって自分の定義からはずれます

荒れやすい話題というのも関係してくるのかな?政治とか芸能人有名人とか

発言者は中学生限定とかルールが決めてあっても会員登録だけじゃ弾けないよな
うーん難しい・・・
2010/05/06(木) 15:35:04ID:bMOG0TH90
>>14
モリタポはお金を払えば買えるので悪用することも出来ます(その場合の制裁もあります)
投票システムも良いかもしれないけどそれだと多数派の意見や耳障りの良い意見が支持されてしまう気がする
有意義な議論ってのも難しいな
17192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 16:57:34ID:wmY8FjjR0
>>1
> ◆現実◆
>
> 1:なりすまし防止?のためか ID 強制出力の掲示板がある。
> 2:山崎渉で強制 fusianasan
> 3:連続投稿でバーボン行き
> 4:投稿後、一定の時間を置かないと書き込めない
> 5:公開プロキシからの投稿は拒否
> 6:be 掲示板というものがあり、モリポタというシステムがある

7: 書き込みサイズの制限
8: 1000レス毎の強制リセット
9: テキスト装飾の禁止
10: 新トピック立ての制限/困難化
11: 古いスレの削除

> どうみても『個人の書き込み』に対してサービス提供者が何らかの制限等を行っている。

2chもブログのコメント欄も、議論をできにくいようにすることで紛争を
回避しています。同じところをグルグル回らせているのです。
2010/05/06(木) 17:05:12ID:bb4TxP+90
アカウントでもなんでもいいが、使っていく(発言していく)につれ、そのアカウントが
価値を持てばいい。 価値をもったアカウントは、その発言そのものも影響力・発言力を持ち
安易な発言は出来ないし、する必要もなくなる。(あの人が言うんだから間違いない、となる)
現実で言うところの、著名・有名人物に相当する。

その価値付けが、オクの様な評価システムなのか何なのかは知らないが、恐らくそれに近いものだろう。
19192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 17:27:32ID:wmY8FjjR0
>>14
> アボーンNGや、スラッシュドットのような投稿に対する評価システムなど、アイデアはあると思います。

スラッシュドットの投票システムは、多数派工作や偏りを低減するために
複雑なシステムになっている。それでもまったく完全にはほど遠く、
日本では人が少ないため性能を発揮していない。

ちなみに、評価システムがあると、評価に関する評価で議論が独占され、
そのコミュニティの本来の話題は放り出されるという問題が起きる。


2010/05/06(木) 17:29:59ID:bMOG0TH90
>>18
発言者が権威持つのはどうだろう・・・
オークションは売買取引だから信頼は必要だけど議論の場において権威を持つ人が居るとやりづらいと思う
21192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 18:55:25ID:wmY8FjjR0
おまいら、「ウッフィー」でググルといいです。

数年前からささやかれ始めた、通貨経済を代替する評判経済の通貨。
2010/05/06(木) 18:56:37ID:bMOG0TH90
もしかして: ウィッフィー
2010/05/06(木) 19:07:03ID:bMOG0TH90
ごめんウッフィーもあるね
なんか胡散臭い気もするけど人間の徳みたいなもの?
検索かけてもようわからんかった
2010/05/06(木) 19:15:04ID:n3K+w3zcP
ソーシャル・ネットワーキングで結ばれた人間同士の間に時間を掛けて育まれる信頼。あるいは尊敬。あるいは評価。

との事
25192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 19:28:42ID:wmY8FjjR0
もとは「whuffie」だからなあ。これって欧米人にとって憶えやすいスペルなのか?!

まあ、ぼくもコミットするわけじゃないが、いちおう叩き台として評価して
おかないとってことで。
2010/05/06(木) 19:33:21ID:wmY8FjjR0
TC50: Whuffieは、ネット上での評判に基づく新しい通貨
http://jp.techcrunch.com/archives/20090915tc50-meet-the-whuffie-a-new-currency-thats-based-on-your-online-reputation/

ここらへんが詳しいかな?
まあ、上で出ている評価システムを統合し一般化したものなんだよね。

「フェアな権威」というものを作り出せるかもしれないというものでもある。
2010/05/06(木) 19:56:36ID:bMOG0TH90
良くこんなの思いつくな
海外じゃ流行りそうだけど日本ではどうなんだろう
今年のうちに話題になるかな
2010/05/06(木) 22:01:04ID:bb4TxP+90
>>20
やりづらいとは具体的にどういうこと?


ところで、ウッフィーってのが既にあるのかぁ。そうだね、この考え方だと思う。
俺が考えるのは、この評価は何らかの画一的なシステムによりほぼ自動的になされるもの。

現在ある例で言えば、グーグルなどに見られるサイト検索結果の順位付けがそれに近いと思う。
外部リンクだの自身のコンテンツ数だのを統計、1つの民衆投票として数値化しランク付けがなされてる。
したがって、アカウントのSEO的な物もあり得るわけで、それは活動家や、研究家などに相当し
SEO活動自体がネット世界への奉仕活動となりネットの発展に寄与する。
29192.168.0.774
垢版 |
2010/05/06(木) 22:25:57ID:wmY8FjjR0
>>28
日本は、学生が教授を論破すると、学生を罰しようとする社会です。
2010/05/06(木) 22:31:30ID:bMOG0TH90
>>28
その人に反論がしにくくなる
評価が低い人の発言力が低くなっていく
2010/05/06(木) 23:33:39ID:bb4TxP+90
>>29
アカウント評価はオープンであり、常に客観的・統計的

>>30
なんの為の評価なのか。 下積みという試行錯誤は、人・アカウントの成長にとって重要。
何なら匿名での発言を追加すればよい。 よいものなら可能性は低いが誰かが拾って評価してくれるだろう。

-----
ちなみに、こういうのができたとしても匿名は遊びにおいては好都合だからそういう場は当然残る。
しかしmixiの急伸を見るに2ちゃん的な匿名の場だけに人が流れるわけでも無さそうだ。
双方が残り、アカウント活動量と匿名活動量が何らかの因果関係を持ち、うまく相乗効果を生む構造が
用意される事が望ましい。
2010/05/07(金) 01:19:13ID:/TuycqdV0
>>19
その割にはスラッシュドットジャパンって偏った意見が多いね
自称技術屋が集まってるらしいが、懐疑的か排他的な意見ばっかり

俺はニュースをYoutubeで見るけど、日本語だけコメントの内容が偏ってるんだよ
そういう「主流」に反する内容のコメントだとスパムマークすらされてたりする
みーんな同じこと言う
日本特有の、この奇怪な現象は何なのかね

日本本来の風土なら名乗らずに意見を言うなどあり得ないが、なぜかこの部分について国士様たちは嫌日文化的なんだよなぁ
政治家の城内も指摘してた
33192.168.0.774
垢版 |
2010/05/07(金) 01:51:22ID:fJ9HHI6l0
>>32
> 日本本来の風土なら名乗らずに意見を言うなどあり得ないが、なぜかこの部分について国士様たちは嫌日文化的なんだよなぁ

それは嘘。
日本は古来から特別な地位の者しか発言できない。
34192.168.0.774
垢版 |
2010/05/07(金) 01:52:21ID:fJ9HHI6l0
>>32
> その割にはスラッシュドットジャパンって偏った意見が多いね
> 自称技術屋が集まってるらしいが、懐疑的か排他的な意見ばっかり

モデレーションシステムは意見の偏りには影響を与えないことが期待されている。
2010/05/07(金) 14:07:40ID:DZXYuKjV0
なんかTV局が立てたみたいなスレだな
36192.168.0.774
垢版 |
2010/05/07(金) 14:19:42ID:VSHjAaUc0
>>35
TV局はこんな事を書かないよ

犯罪プロファイリングで『犯人は10代〜30代、もしくは40代〜60代』など、
まったく価値の無い情報を平気で垂れ流したりするじゃないですか。
上手なネット掲示板システムを構築すれば、そういうのを平気で超えれる物を作れると思うんですよ。
2010/05/08(土) 16:18:18ID:heNcbYqX0
>>1
>>A:有意義な書き込みを増やすには
>>B:無意味な誹謗中傷を無くすには

「なりすまし」 「自演」 をもう少しコントロールできれば
2ちゃんねるはそれだけでもすごく今より良くなりそうに思うけど
38192.168.0.774
垢版 |
2010/05/08(土) 17:19:35ID:src+uszj0
>>37
固定ID世界の成立を阻む最大のファクターだな、「なりすまし」は。
39192.168.0.774
垢版 |
2010/05/09(日) 06:32:29ID:FB7jcE6G0
荒れないウェブサービスの作り方 - aikoの日記
http://d.hatena.ne.jp/aike/20100507

非常に興味深い。

40192.168.0.774
垢版 |
2010/05/09(日) 09:35:18ID:FB7jcE6G0
FriendFeedと梅毒の歴史を考える―実名SNSも暴徒の温床化しつつある
http://jp.techcrunch.com/archives/20090628friendfeeed-syphilis-and-the-perfection-of-online-mobs/#comments

すでに1年前にこういう情報が出ていたとは……


41192.168.0.774
垢版 |
2010/05/11(火) 06:49:38ID:9aUuak3l0
女子大生のHP見て恋心 新潟大立てこもりの米国人学生
http://homepage.mac.com/mouming/iblog/C1978713409/E1670860360/index.html

こういう事件は全力で忘れられるんだよな〜
42192.168.0.774
垢版 |
2010/05/14(金) 18:00:19ID:unMvogfp0
とある外国人「なぜ日本人はフェイスブックをしないのか?」
http://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1629255.html

日本の匿名社会を外国人視点から見たら、という例。
2010/05/21(金) 06:02:25ID:bhUinPDS0
>>40
実名化によって暴徒が無くなるわけじゃないのは当然の話。

暴徒が無くなるのであれば、現実世界での暴徒だって無くなって
なければおかしいが、そうはなってない。 なぜなら本人はそれが正しいと考えてるから。
中世の魔女狩りでも、群衆はそれを間違ってるとは誰も考えてなかった。

実名化の効果は、”悪いと知ってて行う行動”にブレーキを促すものだろう。
2010/05/22(土) 12:28:58ID:1hRtR/Ql0
>>43
良く意味がわからない・・・
45192.168.0.774
垢版 |
2010/08/28(土) 11:46:15ID:HAgiJEna0
実名匿名問題。
http://web.archive.org/web/20001008115633/www.geocities.co.jp/Playtown/3698/name.html

> 匿名性が引き起こす様々な問題が指摘されているインターネット。ここへきて、
> 「実名で発言すべきではないか」との議論や提言が、当の若手利用者の間から
> 起こり始めた。ネットの本格的普及開始から約五年。自発的なモラル作りを目指
> す段階に来たようだ。

2000年に書かれたテキスト。爆笑してしまったのでここにメモ。

にしても、これもwebarchiveの所蔵品。ふるいテキストはどんどん消えていって
歴史に学ぶことが不可能になってるんだな。
46192.168.0.774
垢版 |
2010/09/05(日) 13:55:00ID:aysOkPf+0
http://ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/post_7.html
不気味な匿名よりタチの悪いニセ実名

インターネットの日本語圏の実名状態が崩壊する過程でも、ニセ実名の異常な発言者が
猛威を振るっていましたね。
47192.168.0.774
垢版 |
2010/11/04(木) 11:30:27ID:MoLUAhtb0
「操作する側」を匿名にする新聞報道はアメリカでは通用しない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1501

日本のネットが匿名である理由のひとつ
48192.168.0.774
垢版 |
2010/11/11(木) 11:12:16ID:dthQvlf80
絞首台と化しそうだったTwitter
http://jp.techcrunch.com/archives/20101107abundans-cautela-non-nocet/


49192.168.0.774
垢版 |
2010/11/26(金) 15:20:59ID:VbpOMpZS0
インターネット上の個人情報公開に関する意識調査/2010-11-24
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=679

Twitterで実名を公開: 7.0%
50192.168.0.774
垢版 |
2010/11/26(金) 15:23:45ID:VbpOMpZS0
>>49
> Twitterで実名を公開: 7.0%
mixiは16.5%

「mixiと違ってTwitterではみんな実名を公開している」とか吹いていたやつがいたwww
51192.168.0.774
垢版 |
2010/11/30(火) 00:33:19ID:rF3nKgti0
「過去の自分」が就活の敵に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/468815/

採用にあたって、候補者のネットでの活動を徹底的に調べるのが
正しいと思っていた時期が私にもありました。
52192.168.0.774
垢版 |
2010/12/06(月) 17:16:52ID:nQJA00Ef0
顔無し
http://tsuigei.exblog.jp/12428144/

日本の社会は、上から下まで匿名になっている。
53192.168.0.774
垢版 |
2010/12/11(土) 12:05:40ID:KTp2rqMk0
匿名、仮名、無署名…。名無しがあふれる、こんな日本の新聞記事を信じられるか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1709
54192.168.0.774
垢版 |
2010/12/13(月) 22:33:22ID:5I1ubkXL0
オレの書いた「スターウォーズ」評を配給会社が検閲!
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050611

これも日本のネットが匿名である理由、批判ばかりである理由だろうあ。
55192.168.0.774
垢版 |
2010/12/16(木) 08:46:29ID:qLMbKvZv0
ある「炎上」「ネットいじめ」に抱く、いやというほどの既視感
http://synodos.livedoor.biz/archives/1497629.html

米国でのさらし祭り事例
56192.168.0.774
垢版 |
2010/12/31(金) 02:54:22ID:RNpQIOFm0
http://podcast-j.net/archives/2010/12/ecareer-facebook-trend.php#more

実名を使っている人、mixiで11.2%、twitterで3.6%、Facebookで14.1%。

え? Facebookで?
57192.168.0.774
垢版 |
2011/01/08(土) 21:49:10ID:sDwxDbCU0
Twitterの女子ユーザー 88%が「匿名」、85%が「顔写真はNG」と回答
http://news.livedoor.com/article/detail/4926651/

58192.168.0.774
垢版 |
2011/01/08(土) 21:56:58ID:sDwxDbCU0
日本人がネット上で匿名性を求める本当の理由
http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2010/10/post-4b5e.html

59192.168.0.774
垢版 |
2011/02/10(木) 11:11:01ID:6+aAvBhS0
「個人のつぶやき」でも自由に引用可能 : 英国の判断
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021019.html

英米での一般人の実名の扱いの基準について
60192.168.0.774
垢版 |
2011/02/16(水) 16:47:35ID:oQxoC30IO
本人は美人で綺麗と思ってる馬鹿。
実名、住所晒されても貼り続ける馬鹿。
島根、益田住み主婦
http://adult2.4chan.jp/login/detail.php?B=L&D=10&CATE=34&NO=227385
61192.168.0.774
垢版 |
2011/02/28(月) 23:46:41.23ID:G+OGiQx60
「匿名の世界」の駅構内 | DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51851799.html

説得力のあるすばらしいテキスト
62192.168.0.774
垢版 |
2011/03/01(火) 03:42:53.80ID:n6wrioUX0
Facebookの実名主義がどうしても馴染めない訳 - そろそろ脳内ビジネスの話をしようか
http://blogs.bizmakoto.jp/noubiz/entry/1877.html

無視されまくっているマイノリティへの言及
2011/05/09(月) 22:31:00.78ID:Mbq0+sCE0
なるほど
64192.168.0.774
垢版 |
2011/07/26(火) 06:55:12.05ID:olnLvQKZ0
匿名希望 - kawagishi.com
http://www.kawagishi.com/jp/2000/04/09/post_43.html
> GUIベースのブラウザが普及したおかげで,日本のインターネットも,これまでの
> 大学―研究所間ネットワークから一般のメディアへと大きく変貌を遂げて行ったん
> だけど,それにつれてネットの利用法もこれまでとは大きく変わってきたようだ。
> その中でも一番大きな変化は,
>
> *匿名発言*
>
> が当たり前になってきたことだろうね。
> 特に日本人は,昔から自分の名前を公にすることをはばかる傾向があるようで,雑誌
> の投稿にしても,ニックネームとかペンネームですることが多い。パソコン通信では,
> 昔からハンドルネームを使って情報のやりとりをしていた。
> その流れで,今まで実名主義が当然だったインターネットの世界にも,ハンドルネー
> ム主義が浸透しはじめ,今では,どこの何者だかさっぱりわからない人間でネットが
> 支配されてしまった。
2000年04月09日 5:55 PMのテキスト
65192.168.0.774
垢版 |
2011/08/19(金) 21:25:24.24ID:tWosJWZb0
メモメモ:

Facebookの苦戦と世界に誇るべき和製SNS
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/08/10/10850
- Web業界の喧伝ほどFacebookは流行っていない
- 匿名か実名かではなく「仮名社会」という文化がある

ペルソナブック?
http://gold.ap.teacup.com/multitud0/760.html
66192.168.0.774
垢版 |
2011/08/20(土) 04:08:35.00ID:l3yFLc5Z0
プライバシーは本当に保護されるべきなのか?
http://goo.gl/9Pm5w
67192.168.0.774
垢版 |
2011/09/23(金) 09:39:48.94ID:hSnDa+G40
実名・匿名論争 わたしは実名ですが‥
http://matton.blog91.fc2.com/blog-entry-405.html

問題点を理解している人。
68192.168.0.774
垢版 |
2011/10/07(金) 13:23:50.43ID:PqaRy61p0
アメリカの若者がデモをしても就職できる3つの理由
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-350.php

個人の人権がある国
69192.168.0.774
垢版 |
2011/10/07(金) 14:35:48.72ID:0spL76YD0
**くれあけ UP YOU TUBE
70192.168.0.774
垢版 |
2011/10/08(土) 10:48:20.08ID:T0Ak48PB0
もう勘弁してよ! ツイッターで「今日はズル休みで〜す」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw125892

歴史は繰り返す
71192.168.0.774
垢版 |
2012/01/07(土) 01:54:33.73ID:EIMQqBvf0
【毎日新聞】 「最近の流行は『ステマ』である。匿名のネット空間とあれば、顔を隠した情報操作が横行するのも成り行きなのだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325867289/
72192.168.0.774
垢版 |
2012/01/07(土) 18:30:34.93ID:EVGpgN3L0
歌ってみた頑張ってるんでよかったら見てください
コメント残してくれると嬉しいなぁー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16028762
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16319809
73192.168.0.774
垢版 |
2012/03/19(月) 04:13:59.87ID:XhaMqt6r0
The gross face and virtual fame: Semiotic mediation in Japanese virtual communication by Shunsuke Nozawa
http://firstmonday.org/htbin/cgiwrap/bin/ojs/index.php/fm/article/view/3535/3168

User unknown: 4chan, anonymity and contingency by Lee Knuttila
http://firstmonday.org/htbin/cgiwrap/bin/ojs/index.php/fm/article/view/3665/3055
74192.168.0.774
垢版 |
2012/05/28(月) 12:25:39.66ID:Oof/Zz0E0
【USA】匿名のネット発言を禁止する法案:ニューヨーク州
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338168024/
75192.168.0.774
垢版 |
2012/07/21(土) 11:57:38.41ID:ZHzrHq7R0
こういうしたらばがあるから匿名が調子に乗る
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/8882/
76192.168.0.774
垢版 |
2012/07/30(月) 16:03:06.92ID:lTNmwHpi0
実名制がコメント荒らしを解決できない、驚くほど確かな証拠
http://jp.techcrunch.com/archives/20120729surprisingly-good-evidence-that-real-name-policies-fail-to-improve-comments/

カーネギーメロン大学の連中の分析は、日本のネットの実名時代の様相と
一致してるな。
77192.168.0.774
垢版 |
2012/07/31(火) 06:36:13.55ID:kqAN2bNeO
死死死死死死死死
死死死死死死死死
死死死死死死死死
2013/04/12(金) 00:22:41.80ID:suOFVGyU0
あげ
79192.168.0.774
垢版 |
2014/10/16(木) 18:10:10.35ID:UP/oVOViO
>>7
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
80sage
垢版 |
2015/02/14(土) 12:19:25.59ID:WYDe4O93O
FB小林(戸田)宏江
mixi胡蝶
81192.168.0.774
垢版 |
2015/02/21(土) 16:01:47.82ID:cyqrgeKM0
立川市 千葉織江 立川市 千葉織江 立川市 千葉織江 立川市 千葉織江
82192.168.0.774
垢版 |
2015/02/21(土) 18:27:31.50ID:Q6lZ2Q+c0
完全無料の掲示板サイトをベータ公開中です。

簡単にスレッドの作成や匿名での投稿が可能な簡易掲示板です。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

URLを投稿すると、スナップショットを作成する機能を追加。
投稿した時点のサイトのイメージを自動的に取得し、保存します。

ぜひお試しください。
83192.168.0.774
垢版 |
2015/10/30(金) 21:15:09.03ID:eW82oZKP0
【IT】キム・ドットコム氏、匿名かつ安全な新インターネット「メガネット」の開発を進める ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1446205557/
84192.168.0.774
垢版 |
2016/04/05(火) 21:39:40.28ID:kkKqs9590
マサヒロシネ
85192.168.0.774
垢版 |
2016/04/05(火) 21:42:36.63ID:kkKqs9590
イサコ エイコ 金の亡者
86192.168.0.774
垢版 |
2016/04/05(火) 21:43:33.20ID:kkKqs9590
よしえはキチガイ
2018/07/29(日) 14:49:14.49ID:LOJwyBkt0
にしていてね😋👍
2018/07/30(月) 07:33:10.39ID:rmzrj4mp0
dfdf
2020/07/11(土) 17:17:48.46ID:qfH8gsGc0
元ストーカー天神貴志
2020/07/18(土) 14:00:17.68ID:sa9uyqH00
謝罪しにいったらどうなのか

元ストーカー天神貴志
91192.168.0.774
垢版 |
2020/08/11(火) 10:38:22.34ID:K1+CHm6p0
トンモー たつみ
92192.168.0.774
垢版 |
2020/08/11(火) 11:00:11.31ID:nlGlH88z0
がんばれよ
93192.168.0.774
垢版 |
2020/08/11(火) 11:28:16.79ID:PK3L6Ysw0
分かっているが・・

やらずにいられない・・我慢できない・・

匹夫の勇・・
94192.168.0.774
垢版 |
2020/08/15(土) 16:10:38.80ID:R7G19uyM0
>>83
いつになったら完成するんだ・・・
95192.168.0.774
垢版 |
2022/09/25(日) 21:16:06.79ID:tXvJZEha0
匿名が多いのは日本の特徴だろ
96192.168.0.774
垢版 |
2022/12/05(月) 20:41:45.55ID:wE8oQf350
はなくそ vs めくそ
97192.168.0.774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:05:25.87ID:mxd62FoR0
ファイッ!
98192.168.0.774
垢版 |
2023/03/02(木) 20:29:33.88ID:3pi8godx0
おkおk
99192.168.0.774
垢版 |
2023/03/13(月) 23:40:12.94ID:EXQ1qvjH0
本当にそれでいいのか?
100192.168.0.774
垢版 |
2023/03/24(金) 20:24:31.20ID:dRJromOg0
100
2023/04/07(金) 08:45:16.99ID:cRZPewbv0
司法解剖の結果、死因は司法解剖であった
102192.168.0.774
垢版 |
2023/05/14(日) 06:44:57.74ID:I69rI7wU0
Canadian
103192.168.0.774
垢版 |
2023/06/10(土) 16:59:02.21ID:DodrtO0W0
私のツイッターアカウントが凍結されてしまいました。凍結の解除をお願いします。
104192.168.0.774
垢版 |
2023/08/29(火) 22:45:54.61ID:nRg7uqJF0
ちんちん
105 警備員[Lv.20][苗]:0.00076705
垢版 |
2024/04/14(日) 01:42:31.67ID:srRNlyNj0
まんまん
106 警備員[Lv.93][SSR武][SSR防]
垢版 |
2024/06/07(金) 05:51:17.01ID:ol5ujN220
ぽつねん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況