>>196
そう見えるのかもしれません。。基本的な事も覚束ないですし、漢字も
読みやすいように使うときもあれば、使わずに表すときもあります。
私の中では、わざとといった感覚はないのですけれど、文章もしている事も
まだまだ幼いのかもしれないです。しっかりしなければと思う気持ちはありますが、
息の詰まるような言葉や表現を嫌うんです。甘えているのかもしれません、、。
柔らかな感情と、固い固い責任の狭間で沈むように息をしています。
私は、責任について認識が浅く、頼りない思考と自分自身と言える自分の中の価値観を上手く理解にまで結びつけていません。そんな価値観と言いますか、自分自身につ
いても、こうであるってようやくと言いますか、気がついてきているところなのです。
自分が育っていなくて、責任ばかりを見つめては、すごいなすごいな、私もって。
そういう眼差しでしか大人の方を見ていませんでした。どのように自分の中で
噛み砕いたり、理解として深めて行けばいいのか分かりませんでした。そのことや
いたずらな憧れの時間が、無為だとは言いませんけれど、何か自分の中の感情や
言葉そして、落ち着いて自分を育めなかった原因のような気がしているのです。