>>646
マイナスの感情よりはプラスの自己認識もってたほうがいいですよねw
生きていくのが楽しいから。

オレもどっちかといえばそうかもしれないが、だいぶこじらせて無理やりそう思いこもうとすることが多いかな。
「これはできない」と思うよりも「ああ、できるだろう」と楽観的に思うけども、
「これはもうダメかもわからんね」というシチュエーションだと
小さな突破口をむりくり「なんとかなりそうだ」と力技で広げていって、同僚に迷惑をかけることもあるw

たとえばマスター氏は、特殊な倫理観はさておき、その無際限な自己肯定観ってのは
ものすごいものがありますでしょう?
あそこまで行くと一般的な組織にはなじまないけども、
あれはあれで幸福に暮らせるんじゃないかと思う。
タカヲ氏にも、あそこまでのひどさは感じないけど、似たような自己肯定スキルを感じる。
一般的に言えば不自然かもしれないが、まあ無理やりさがあんまりない。
あれが素なんだろうから。

ま、しかし、中庸さってのもやっぱり大事なものだと思いはするけどもw
それが組織人としての弱点でしょうかねw