アネ★兄にとって妹が何人いるのが正解か考えた話★モネ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/16(日) 02:33:21.70ID:SW4oHRx10
寝落ちしてるあいだにスレが落ちてたし。

前スレ
アネ★妹が恋愛対象になるわけないだろと嘘つく話★モネ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1594349012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/21(金) 23:26:57.41
かわいいっちゃかわいいですけどなw
そう言われることも、本人からしたら苦痛なんでしょうけどねえ。

今日もちょっとのぞいた不倫板のスレでそんな感じで、
あんまり読んでられなかった。
2020/08/21(金) 23:28:25.76
>>671
そう?
私、そんなにいじめたつもりもないがw

日村も多分、どこ吹く風だよw
2020/08/21(金) 23:28:34.85
>>670
いや、そんなことはないんだが、
気を張ってるのは事実かもしれないですね。
正直言えばおしっこちびりそうに怖くて、むこうに行きたくないw
でも社畜なので行くんだがw
2020/08/21(金) 23:28:59.45
基本的に、日村は不真面目だわw
2020/08/21(金) 23:29:57.38
>>672
ああ、いや、
日村氏が名無しと会話してるところを読んだんですよね。
名無しの拒絶の感じが強烈でそっ閉じしたですw
2020/08/21(金) 23:30:24.69
>>673
何を最優先したらいいのか、自分でわかっているのでしょww

どの道を選んだところで、アネモネの奥さんは受け入れると思いますわ〜
2020/08/21(金) 23:31:25.26
>>675
そうなのかw

でも多分大丈夫w
私と同じで、誰からも受け入れられなくていいと思ってるはず
2020/08/21(金) 23:33:01.43
やれやれ、って感じです、嫁氏は。
こういうことは前にもあったし、どうにもならんこともわかってるし、
いまは娘とよだれ垂らしてごろ寝してはるしw
ちょっとベッドに連れて行きますわい。
2020/08/21(金) 23:33:19.80
しかし、今日は
名無しのタカヲらしき者に

イテスレに来たレイと絡んでこいと言われたのですわ

その理由がわからず、ポカーンとしましたw

それが今日のハイライトw
2020/08/21(金) 23:35:11.57
>>677
10か20かはそんなに違いなくても
1か0かでは全然違うものだと思いますけどなあ。
しかし彼も古参ねらーでしょうし、そんなものなのかなw
2020/08/21(金) 23:36:45.35
>>679
まだレイ氏の話を!
あんなんほっとけばいいのにw
2020/08/21(金) 23:38:50.34
タカヲかどうかは確定はしとらんのだが、誤爆によりワッチョイが出ていて

なんかテトリスを彷彿させたww

タカヲはレイ好きやねw
2020/08/21(金) 23:41:10.01
>>680
でもなんか、よくわかんねーとか思いつつ
私も理解したよなつもりになってるかも知れんw

だからいけないのかも

少なくとも日村は私のことをわかってくれてはおらんなw
2020/08/21(金) 23:42:34.16
リアルでも、セフレよりボーイの方が私をわかってくれてるという私の思い込みによって
なかなか諸々うまくいかないしなw
2020/08/21(金) 23:44:29.68
せっかくいい感じのが出来たって、私自身の問題でうまくいかないとかさ

ありがちw

だから日村のそれだって、本当は日村が変われば色々変わるだろうにねw
2020/08/21(金) 23:52:40.71
本当は、ボーイなんかよりよほどセフレの方が私をまんま受け入れてくれてるかも知れんのに

と、1人愚痴w
2020/08/21(金) 23:56:18.70
それはそうなんじゃないかな。
厳密には「理解したつもり」でしかないものを
人間は「理解した」と見做す。

「見做す」ってこと、「思いなし」。
愛はそういうものだと思いますよ。

真実の愛なんてものがあるのかわからないが、彼女と自分の間にあるものはきっと愛である。
そう思いなす。
そう信じる。

その思いなし、信じる気持ちは、
ひとによっては自分の力でコントロールできにくいものかもしれない。
維持のために継続的な投資も必要ですしねw
オレなんか、可能な限り女子には近づかず、
同僚と乳首当てゲームで気を紛らわす毎日です(ひさしぶりに今日はこっそりやってみた)。
2020/08/22(土) 00:05:28.69
明日は少し早めに会社に行くので、そろそろ寝まする。
早く出かけて、早く帰りたい。
土曜日だし。
できれば美術館に出かけたいが、この時期の週末に美術館ってのは悩むところです。
目の保養はしたんだけども。

それではおやすみなさい。
2020/08/22(土) 08:14:03.50
おはよーございます

寝落ちしてもうたよw
そうだよね、私も思う
しっかりしててもまだ、お子だし5ちゃんはきついんじゃなかろうか

正直さ、自分だって経験値はあっても中身はそこ頃からどう成長してるのかなんてわからんし
そりゃー考えが変わったり、何かの対処法くらいは学ぶけど
根本的なものって変わらない

多分大人の誰もがそれは知っているけれど、若い人にはそこがわからない
自分がどんな大人になるのだろう?とか
大人になったらと模索する年頃の時は、人によってはきつかろうね

私が年齢の違う大人とまともに接したのは、やはりバイトをするようになってからだ
高校生の時からバイトはしてたが、その時に接していたのは少し上の大学生

本格的に大人を見たのはお水のバイトを始めてから

男性方はまあ、言わずもがなですが
ハタチを挟んだ年頃の時に、30代の女性とも接していた
その頃の私には10歳くらい年上の女性はとても大人に思えたよ

そんな大人な彼女達が恋愛で悩んでいるのを見て、こんな年齢になっても恋愛に悩むんだー?と思ったことがある

私は大人の女性というのは、そんなのにもう悩むことなんてなく
安定した恋愛をするものだと思っていたからw

この歳になると30なんてまだ小娘だと思うのに
20の時は30ってすごく大人だと思っていた

そんなもんだわね
2020/08/22(土) 08:18:25.86
>>687
あるいは、理解したいと思う姿勢を見せるから

だと思う
私はリアルでも他の人に比べて、心のうちを明かされる事が多い
なんで皆、こうも聞いてもないのにペラペラ話してくるのだろう?とよく思うんだけど

私ならある程度話してもすんなり受け入れてくれそうに思えるんだと言う

私からすると、そんなもん見えるだけで
たいして受け入れてもないよ?と思うのだけどw
2020/08/22(土) 08:25:17.38
私が一番困るのは
その人が他の誰かから聞いた秘密の打ち明け話とか
その人自身の秘密を聞かされる事

そして口留めされること

(ねえ、それって私に秘密を共有してくれってこと?)と思う
人は秘密を共有する事で親しくなるって思いがちだけど、私は無いと思う
2人だけの秘密、2人だけしか知らない事というのを積み上げてしまうと
そこが窮屈になるものだ

不倫の関係なんかもそれ
人に話せない、友達にも話せない、惚気を聞いてもらえない

秘密というのは本来、自分の中だけに留めるから秘密なのに
人に話した時点でもう秘密じゃない
私なんて本当に秘密にしたいことは、どんなに親しい間柄の人にも話さないよw

でも、結構多いんだよな
こうなんだけど、こうらしいんだけどあなたには教えるけど内緒にしてねってことを言う人
692グレート小暮 (オッペケ Sr73-ut61)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:22:49.79ID:UpmYt3Uor
アネモネどのは非常に卓越してらっしゃいますな。複雑なようでいて、ものすごく分かりやすい。

んーグレイとっ!
693グレート小暮 (ワッチョイW 9fc5-ut61)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:48.54ID:QJOhjUDA0
噂にしてほしかったら秘密にしてねって前置きしてから話すのは定番ですかっ!
2020/08/22(土) 20:24:09.52
>>689
まだ根っこが固まりきってないのが子どもですからなw
人間は緩やかに変化していく生き物ではあるけど、
たしかに根底にあるものを作ったり変えようと思えばエネルギーと時間がいる。
子どもの頃の熱量ってのは、その根を作ることに費やされるんだと思う。

大人になっても子ども時代の残り物が残っていることはよくあること。
自分もそう思いますし、友人たちもそういう人は多い。
むしろ、成長しきれてない部分が人間的魅力であることはある。
すべての面で老成しきった、ある意味「完成された」人間ってのは近寄りがたくて
共感できないものかもしれない。

オレもアラフォーですけど、自分も周りも、意外と子どもじみてる人が多くて、
子どもの頃の自分がここに来てオレの生活や人間関係を見たら失望するかもしれないw
でもそんなものですよなw
2020/08/22(土) 20:35:25.53
秘密の共有というのは、それを介して共同体を作ることです。
共同体を作るってことは、これ自体政治的な営みです。
誰かたちと私たちを区分して、私たちの権利や利益を守ろうとすること。

「自分一人ではこの秘密を負うのに耐えられないし不安だ」ってとき、
共同体を作り秘密を分有して、共同体として「自分たち」を守ろうとする。
でも、たいてい「秘密の共有」は、「知りたくもないことを知らされる」っていう
一方的なコミュニケーションから始まりますからなw
そして、一方的な情報の教授は、秘密を語る側と秘密を知らされる側に非対称の関係を作る。
共同体のなかに自動的に序列ができる。

だいたい秘密を語ってしまうひとは、
こういうパワーバランスについて鋭敏なひとが多い気がしなくもない。
秘密を共有して自分の立場を強化する、なんてこともよくあることですな。

「噂にしてほしかったら秘密にしてね」ってのもあるあるですな。
自分は決して責任を負わないで宣伝戦をする基本的な技法です。
なにはともあれ、秘密ってのは権力の核心に関わるもんです。
2020/08/23(日) 00:12:17.66
>>695
一番ムカつくのは、例えば知らされた秘密を公表した時に
秘密にしてくれって言ったのに!と責められること

『だってあんたは私にペラペラと喋ったやん
別に私はそこまでは聞いてないのに、あんたが話したくて話したんだよね?自分はその秘密を守れてないくせに何で私に秘密を強要した上に、人に話したら怒るわけ?』

ってなる

自分は秘密を秘密に出来ないで、私に話したくせに
私が人に話すと怒るのはおかしいって思ってしまうんだよね

でも、その人にしたら
秘密を暴露した裏切り者となる

どうも解せない
なんて事はよくあったなぁ
2020/08/23(日) 00:14:46.30
あと他には、相手がちょいと話に出して来たから興味をもって聞いていたら
あれこれと更に話して来た

その話の中で疑問点があれば質問を飛ばす

後に、根掘り葉掘り聞かれたと言い出すw

いや、聞かれたくないなら初めから一切を言わなきゃ良くね?と思うんだわ

あれも不思議w
2020/08/23(日) 00:26:08.08
>>696
> 自分は秘密を秘密に出来ないで、私に話したくせに
> 私が人に話すと怒るのはおかしいって思ってしまうんだよね

これはある意味古典的な罠ですよなw
秘密を漏らした大元が悪いとは言われない。

これは不思議なことなんだけど、
「秘密を共有できるほどものすごく仲が良い関係だったのに一方が裏切った」っていう臆断があるんですよね。
しかし前にも書いたように、
「人間は必ずしも相手を信頼してるから秘密を共有するわけではない」のです。
もちろんそういう場合もありうるだろうけど、そういう関係なら
むしろ相手の負担になることを考えてなかなか話せないことが多いと思う。

しかし野次馬はそうは受け取ってくれませんなw
すでにこの時点で、なにかしらの意図があって、戦場・戦域も誰かによって設定されて、
情報戦や宣伝戦が始まってることが多いわけです。
2020/08/23(日) 00:38:55.24
>むしろ相手の負担になることを考えてなかなか話せないことが多いと思う。


私はこう思うタイプ
よく平気で他人に秘密を課すよなと思う

まあ、モラル的に個人情報は論外として
2020/08/23(日) 00:40:03.63
>なにかしらの意図があって、戦場・戦域も誰かによって設定されて、
情報戦や宣伝戦が始まってることが多いわけです。

結局はそーいうことになるんだろうね〜
あと、試されてるとも思うw

その時点でもう仲間じゃないわな
2020/08/23(日) 01:48:10.07
>>700
> あと、試されてるとも思うw

それもありますな。
よくマスコミへ内部情報が洩れる官庁でよくあるのは、
インフォーマント(リーク元)を特定するために
欺瞞情報をわざと秘匿すべき情報としてばらまくってパターンです。

要するにいろんなひとに、それぞれ一部変えた秘密情報(フェイク)として流す。
インフォーマントがそれをマスコミへ流すと、それが誰か特定できる。
その後、処分するなりデコイとして泳がすなりする。
煮るも焼くもお好み次第。

これも古典的な「秘密」の使い方ですなw
2020/08/23(日) 01:48:34.14
それでは今日はここまで。
みなさん、おやすみなさい。
2020/08/23(日) 01:51:14.81ID:aY47Tsp/0
秘匿するほどの内容ではないでしょう
もう16年も経っているんです
2020/08/23(日) 01:51:51.57ID:aY47Tsp/0
どうやら大げさに考えないといけないくらい焦っているんですね
2020/08/23(日) 01:52:17.30ID:aY47Tsp/0
自分たちの責任逃れのためですか
2020/08/23(日) 01:53:19.52ID:aY47Tsp/0
良い条件だと思いますが
2020/08/23(日) 01:53:45.76ID:aY47Tsp/0
私も書き込まずに済んであの人もここを見なくて済む
2020/08/23(日) 01:54:27.23ID:aY47Tsp/0
要は他の人に切り替えてくれれば良いという話でしょう
2020/08/23(日) 01:55:07.47ID:aY47Tsp/0
それには一言切り替えるための言葉が必要です
そのくらいは良いと思うのですが
2020/08/23(日) 01:55:42.31ID:aY47Tsp/0
ただでさえそちらの欺瞞の犠牲になっているんです
2020/08/23(日) 01:59:05.36ID:aY47Tsp/0
と言う訳で返事がなくても予定通りとしまえんには行きます
2020/08/23(日) 08:05:25.36
おはゆうございます。

そうですか、としまえんに行かれますか。
キャップをかぶって行ってくださいね。
熱中症に気をつけて!
2020/08/23(日) 08:08:37.11
マフィン焼けた。
ホワイトチョコ抹茶味。
2020/08/23(日) 08:11:01.73ID:aY47Tsp/0
お気遣いありがとうございます
今日は曇っていますから大丈夫そうです
帽子持っていないというのもありますが
2020/08/23(日) 08:27:17.45
この時期の野外は曇っていても帽子はかぶってたほうがいいですよ。
やはり熱は空からやってきます。
いざとなったら、キャップを水で濡らしてかぶって頭部を冷却するのです。

でも、帽子がないなら仕方ない。
タオルを替えも含めて持って行くといいかもしれません。
2020/08/23(日) 08:35:35.29ID:aY47Tsp/0
やはり私がおかしいんですね
上下の服とコートと靴下くらいしか身につけるものがなくて
ここ10年くらいは冬に手袋をつけるようになってきたくらいでマフラーも気持ち悪くて駄目です
必要以上に着飾る事に抵抗があるみたいで
2020/08/23(日) 09:05:37.32
こういう暑いときの帽子は、着飾るためじゃなくて健康を守るためだと思うんですけどねえw
とにかく、としまえんに行かれるのなら無理はされないよう。
2020/08/23(日) 09:05:59.51
そうじーする。
2020/08/23(日) 09:11:54.96ID:aY47Tsp/0
マフラーもそうですよね
でもとても抵抗があるんです
手袋すら抵抗がありましたから
2020/08/23(日) 09:12:19.86ID:aY47Tsp/0
きっと身につけた方が快適なんだろうとは思うんですが
2020/08/23(日) 09:19:46.65
日傘でもいいけどね
2020/08/23(日) 09:56:59.46
>>701
他には、私と親密になりたいがための秘密の打ち明けということもあると思います

でも、それって
私からすると、あーこの人はこんな方法しか取れないのかな
自分自身の開示によることでは出来ない人なんだなと思ったりもするw
2020/08/23(日) 09:58:44.62
まあ、実際にはリアルでもどこでも

こーいう事ってあるんだけどねw
でも基本的に噂話というのは、最速で回るものだという認識は持っていた方がいいよね〜

あいつ本当はこうなんだってさ
っていうのは
2020/08/23(日) 10:37:48.60ID:D/Wh+XOs0
打ち明け話を聞かないという手もありますよ

私は、これはつまらない人の秘密を聞かされそうだと思ったら「私は秘密を守れそうにないから聞かせないで」っていって聞かないようにしますね
気分が悪くなるような話もあらかじめ聞きたくないといって止めます

秘密を面白がって聞いておいて、後で暴露はあんまり正当化できないと思います
2020/08/23(日) 10:39:20.67ID:D/Wh+XOs0
あ、突然横からすみません
お邪魔しました
2020/08/23(日) 10:52:15.14ID:D/Wh+XOs0
最初から暴露や拡散されることを前提とした秘密もあるけれど
2020/08/23(日) 11:33:29.00
>>724
それが常にできればいいですけどなw
実際にはなかなか難しい。

いまはネットがあるから、だいたい秘密の共有っていうのはネットを介して、
つまり一方的に送られてくる文字でなされる。
面と向かって会話の中で秘密の共有が為されるときだって、
そのひとといま現在、なにかしらの関係があるからそういう事態になる。
秘密を教えようとする相手を制して、「いやあなたの秘密は聞かないよ」って反応は。
その関係に影響を及ぼすわけだからたいていは躊躇する。
Pやんのように男っぷりがいい人間ばかりとは限らないw
2020/08/23(日) 11:38:20.93
ここで蜂子との会話であるから要点がつかめてないのかもしれないが
オレが考える秘密の共有ってのは、基本的に権力に関するものです。
秘密は一方的に開示されるもんです。
暴力的に、と言ってもいい。

そこに新たな人間関係が生まれるが、それは権力関係なんだから、
主-従という関係の勾配を作る。
秘密を伝えたひとが主であり、伝えられた人が従です。
なぜなら、秘密を明かされそれをさらに別の他人に明かすのは倫理的におかしいっていう臆断があるからです。
が、その臆断の根底には、秘密の第三者への伝達が主-従関係の破壊で、
権力の奪取であるとすらみなされるからです。
人間は社会的動物ですから、序列の急変を嫌うのですよな。
2020/08/23(日) 11:41:56.88ID:FxrT008g0
聞かないという意思表示が出来ないのですか
どのような関係を目指すのか、その責任はお互いにあります
秘密の共有を求める相手に何も言えないで、後にその人を批判し、更には秘密をネットに暴露して自分に非がないとか、
よく言えたものだと呆れました
2020/08/23(日) 11:44:42.60
ナイスガイ Part.3別館
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/furin/1597625887/

ここに持ち込まれてここで答えが出てますわw
2020/08/23(日) 11:45:52.62
秘密の共有はしたくないが、聞きたい

なんてことは山ほどあるやろw
2020/08/23(日) 11:46:25.54
オレも、他人から秘密を開示されたら、それはなるべく守ろうとは思いますけど、
一方的に相手が作った主-従の枠組みに飲み込まれてしまうのはいい気がしません。
仮にその枠組みが自分にとって息苦しいものであり、
さらに、その相手との人間関係が有害であると思え、
なおかつ、その秘密を開示したとしてそのひとの生存にまで影響を及ぼすものでないのなら、
その枠組みを転覆させるために暴露したところで問題ないんじゃないかと思いますけどな。

そもそも、秘密を共有したがる人間ってのは、その相手を深く信頼してってよりも、
支配したい欲望があるからだと思っていい。
そのレベルはどうあれ、支配されたいのなら秘密を守ればいい。
でも、人間関係は永続するものでなく、ゆるやかにときに破壊的に変わる。
ただ「この人を支配したいなあ」程度の欲望のままに、
永続する関係を前提にそんなことしてると、痛い目を見るってことです。
2020/08/23(日) 11:46:30.86
ミカちゃん、ビビってる?
2020/08/23(日) 11:47:59.53
>>729
>>727に書きました。
その場で言えれば言うでしょうなw
秘密なんてものは一方的な開示なんだから、防ぎようもないことがほとんどです。
自分の経験と照らし合わせればよい。
2020/08/23(日) 11:50:09.19
>>730
ああ、そちらが本日の戦域でありましたか。
しかしわしゃ昼飯の準備をしますで、またあとで読んでみます。
今日は冷蔵庫の中を掃除したりしてました。

お昼ごはんはゴルゴンゾーラソースのパスタです。
チルドにチーズを発見した。
上手にできたら食堂にあげときます。
2020/08/23(日) 11:50:11.67
あんまりガキっぽい主張を押し付けないでほしいわ
ミカちゃんにもw
2020/08/23(日) 11:51:00.90
>>735
私も野暮用があるので、長居はできないわ
またね
2020/08/23(日) 11:51:05.75ID:FxrT008g0
ロンギは秘密の共有で人に支配されるまで読んだ
対等で創造的人間関係とは無縁な社畜乙
2020/08/23(日) 11:58:10.37
対等の関係に「秘密」なんて小道具はとくに必要ありませんよw
そういうものはゲームが好きな人がもてあそぶものですw
恋愛のなかで「秘密」がスパイスになるのは、それが小道具として有能だからです。
関係の勾配を演出し、ドラマを創り出すのが秘密ってものの本質です。

マクガフィンってのもあるじゃないですか。
秘密めいているが実際には秘密でもなんでもないなにか。
ドラマを推し進めるためだけの、不安を演出したりするためだけの、秘密を象徴する小道具。
ヒッチコックの作品にはよく出てきますが、
しかしそれはほとんどみなガラクタで、別にそれでないと困るってものでもないものなのですw
それがあなたがたが言ってる「秘密」ってもんです。
2020/08/23(日) 11:59:31.65
タカヲが誤爆を有耶無耶にするために、自スレに持ち込んだのかな?とも思えるが
まあいいやww
2020/08/23(日) 12:02:05.70
ミカ、今日もアネモネに論破されるの巻

本当好きだなぁ
ミカはアネモネをw

ねえ、アネモネ
ふと思ったのよ
私がアネモネにあれこれとお題を出しては、こうしてお話をしているが

同じように、私の出すお題についてアネモネのように語りたい人もいるんだなと

更に、語られるレスについてまた反論をしたい人もいたりしてw
素直にここに来ればいいのにね、皆さんw
2020/08/23(日) 12:05:03.94
聞かないという意思表示をしたなら、その人との会話はもう終わるということもあるからね

ミカもよしこも他人の噂話は大好きじゃん
まさか自分は噂話はしません!とか言わないよねww

噂話なんてどこにでも転がってるもんなのよ〜
わざわざ秘密にして、その共有を強要すること自体がおかしいのですわ
2020/08/23(日) 12:06:15.09
それと、ネットでというが
元々私とミカ、私とよしこ、私とアネモネ
誰でもそうですが、ネットを介してし知らないのでね

リアル知人ではないのです
2020/08/23(日) 12:06:41.73ID:FxrT008g0
個人的メールやオフで知り得たことを5chにバラしてしまうハチ子の話ですよ
スレ上でもお為ごかしの相談の形で聞き出して、情報をテンプレのように作文して繰り返し攻撃に使うハチ子の事を皆は言っているのです
一般論に逃げて誤魔化す援護はもう沢山だと思われますよ
2020/08/23(日) 12:07:17.03
そこをあえて私信を使って、やり取りする

私信を秘密の共有に使うというのも、おかしなことなのですよw
2020/08/23(日) 12:07:49.88
あなた方は、私信を何のために使うんですか?w
2020/08/23(日) 12:08:09.03ID:FxrT008g0
ハチ子は己の貧相な交友関係を恥じるが良い
2020/08/23(日) 12:08:56.59
対相手との個人的交流のために使わないで
秘密の共有を強要するための手段にしてるのではないでしょうかねw
2020/08/23(日) 12:09:34.48
ミカは私に怯えてるんでしょうかw
2020/08/23(日) 12:15:11.81
だいたい、ミカは一体なにをそんなに鼻息を荒くして怒ってるんだろうね?

私が何を暴露して、そして私が何を暴露されたのか
ミカもよくご存知でしょう?
私が一方的に暴露してるわけではないのですがw

それこそ会ったこともないメールもしたこともないミカの噂話も目にしてますのよ私
2020/08/23(日) 12:16:46.25
逆に、ミカも
私と会ったこともないしメールもしたことないのに
私のことをよくご存知ですよね?

それはなぜでしょうか

そこをよく考えてごらんなさいよw
2020/08/23(日) 12:18:27.46ID:FxrT008g0
怯えるって何のことでしょう
ここで考えられるのは、日村が私の情報をハチ子にメールして、それを暴露する事も出来るぞと言うハチ子の脅しだと、その文脈でしか怯えると言う言葉は出て来ない

日村には個人情報はフェイクしか渡していないので私は大丈夫ですよ
これは日村の為を思って取った方法です
日村に情報の暴露という罪を犯させたくないからです
2020/08/23(日) 12:20:00.72
>>752
確か彼は、私とメールすることや
ミカについて話すことを仄めかしたわよねw

その時ミカは、困るようなことは何も話してないと答えていましたわw
2020/08/23(日) 12:21:40.45
そうそう、フェイクだからとも言っていました

つまり、ミカは日村とのメールでも
自分についてフェイク、つまり嘘を自分のこととして話したのですw

それは貧相ではないの?
話さないという選択はなかったのでしょうかw

嘘でも自分について、彼に話さないと
交流がなされなかったということなのでしょう
2020/08/23(日) 12:23:06.87
本来ならば、そんな嘘をつかせてしまう
ということすらも、避けるものです

私はアネモネにその素性、リアルなものを質問なんてしないし
私もされたことはありませんよ
年齢だけは質問したがww

そんなもんなくたって交流ははかれますからね
ミカちゃんw
2020/08/23(日) 12:25:29.26
人と人との付き合いを貧相だと貶す暇があったら
自分と人との交流を見直したらいいのですわ
2020/08/23(日) 12:25:39.87
本当のような本当のこと
嘘のような本当のこと
本当のような嘘のこと
嘘のような嘘のこと

こういうのを適宜使い分けて組み合わせて人に与え関係を築く
これが、オレが言ってる「秘密を使った権力の技法」ってもんですけどなw
2020/08/23(日) 12:27:38.17
あなた方のように、学歴や収入、出自
そんなもんは交流には必要がない

私たちも他人の噂話で盛り上がることだってありますわ
ご飯の話から仕事の愚痴、エロネタまでどーでもいい雑談に興じてたりしますしw
2020/08/23(日) 12:28:08.45
>>755
ほんとそうですよな
そういうことをなんも話したことがない
話す必要もないですしな

たとえばオレが、コンビニで働いてるフリーター48歳でも
別に問題ないだろうと思うw
そういうことに依存しない話だけでじゅうぶん関係は築ける
2020/08/23(日) 12:29:25.73
そりゃーたまには蜂子がうるさすぎてアネモネも持て余すことはあるかもしれませんが

こーしてミカが中和してくれるってのもアリですわw
2020/08/23(日) 12:29:58.83
うるさくはないがw
2020/08/23(日) 12:32:30.90
>>761
いやあ、嘘か真かは知らんが
アネモネが私の愚痴をやっこにこぼしていたという噂があちらこちらに広まっていたものだからw

でもそんなことはどーでもいいんですw
私は私ですし、持て余すことが仮にあったとしても
そんな蜂子をアネモネは好きなのだろうと思っていますのでwww
2020/08/23(日) 12:35:54.84
まあ、論点はその情報はフェイクなのか否か
ではないのでミカのレスは若干頓珍漢ではあるが

でも、その情報はすでに出回っているということだよ
2020/08/23(日) 12:37:28.20
その中の1つは、もうすでに私が推察として行っていたことと一致したので
あーやっぱりなと思ったし
まあ、フェイクだか何だかは知らんけど
その偽情報の方が、5ちゃんでのミカの設定よりもとても自然なものでしたわ

あのフェイクのまんまを設定にしたらいいのにw
2020/08/23(日) 12:40:18.48
では、またねw
2020/08/23(日) 16:41:28.73
>>762
オレはその出どころのレスを読んでないんですが、
だったらDMのスクショでも貼ってみればいいのですけどなあ。
社内政治百戦錬磨のオレさまが、
そんな優先すべき人間関係にひびが入るようなログを残すようなこと
するわけないじゃないですかw

それにまあ、蜂子個人だけを持て余すなんてことはありえなくて、
オレの脳みそのなかの、ネットについての優先順位は
note>5ch>顔本>twitter(副)>twitter(本)>DM(副)>DM(本)>メール>LINE>電話です。
たとえば忙しいとか身体がしんどいとか、そんなふうに余裕がなければ
左から順番に外していくだけです。
DMにまで出てこないとなると、危機的に追い詰められてると思ってくださいw
2020/08/23(日) 16:52:27.15
>>741
> 同じように、私の出すお題についてアネモネのように語りたい人もいるんだなと

これはみんな多かれ少なかれあるんじゃないかなあ。
それぞれ自分の考えがあるはずです。

ただ、それを表現するには長文を書くしかないんですよね。
短文で書けと長文で書くひとがいるじゃないですか。
これがその証明ですw
そうすると自分なりの文体を獲得しておかないといけない。
それは少しハードル高い。

あと、オレたちのように長文を1時間2時間ラリーするには、
それなりに一つのことを考え続ける粘り強さとか一貫性みたいなものが必要になる。
「一貫性」というのは、自分の信念と直結したもので、
ということは自分の生き方みたいなものについて体系化がなされてないといけない。
とするなら、これまでの内省や内面の遡行みたいなものを済ませておかないといけない。

でも、それは皆が済ませてるわけじゃないでしょうからね。
この「一貫性」に自信がないと、オウムか九官鳥みたいに、
何度も何度も同じ話を、まるでハンコ押したように同じ表現と同じニュアンスで、
1行か2行のレスでもって単調に繰り返すことになる。

言いたいことはあるんだけれど、それに見あう文体をまだ得てないとか、
言いたいことが自分の信念と結びついていないとか、たぶんそんな理由でここに来れないのだと思う。
単純にワッチョイだからってだけでなく、
ここに書き込んで常連になるとき、要求されることがわりと重いと思ってるんじゃないでしょうかな。
気にしなくてもいいとオレは思うんだけど。
2020/08/23(日) 16:54:33.91
思えば、ネヲ氏もダーク氏も、オレはあんまり会話したことないがちびこさんも、
自分の根にある信念と自分がいま書きたいこととがきちんと結びついてる気がしますよな。
まあ、それがオレの知ってる「普通の大人」ではあるんですが。
2020/08/23(日) 17:05:28.55ID:j95jFRE30
768 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3[sage] 2020/08/23(日) 16:54:33.91 ID:
思えば、ネヲ氏もダーク氏も、オレはあんまり会話したことないがちびこさんも、
自分の根にある信念と自分がいま書きたいこととがきちんと結びついてる気がしますよな。
まあ、それがオレの知ってる「普通の大人」ではあるんですが。
NGNG?2BP(4111)

>>532
そこまで他人の心が読めるのなら

MLBやヨーロッパリーグの監督にもなれますな

おそれいりましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況