青い鳥文庫や角川つばさ文庫などのラノベ風児童書全体を語るスレです
作品や作者のことについてはもちろん、レーベル全体の話や業界の話もOKです
【関連スレ】
【ナビ・ルナ】池田美代子2【ネコ・ムスビ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1299375390/
【青い鳥・角川つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/06(金) 21:12:47.41ID:tMCgiF1j
187なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 00:00:21.64ID:A/b9kwIF エロエロで思い出したのは、たつみや章だった。あの人もあっさり児童文学から引き揚げちゃったよね
作者がオタクというのは、時代の流れじゃないか
それに如月かずさみたいに、文学の題材としてオタクを描く人もいるし
あとは中年女性作家層に、BL好きが結構いるよね。香月日輪は有名だったけど
>「子供たちにこれを教えたい!伝えたい!」
たぶん、これは鼻につくからやらないでって編集者なりに言われるやつだと思う
昔はこれでよかったんだけど、今はダメらしいよ。編集者の記事とかインタビューで何度か読んだことある
別にエンタメやってない児童書出版社でもそんな感じみたい。まあ、今は課題図書の神通力もないしなぁ
上から目線が透けて見えると子供に避けられるのかもね
作者がオタクというのは、時代の流れじゃないか
それに如月かずさみたいに、文学の題材としてオタクを描く人もいるし
あとは中年女性作家層に、BL好きが結構いるよね。香月日輪は有名だったけど
>「子供たちにこれを教えたい!伝えたい!」
たぶん、これは鼻につくからやらないでって編集者なりに言われるやつだと思う
昔はこれでよかったんだけど、今はダメらしいよ。編集者の記事とかインタビューで何度か読んだことある
別にエンタメやってない児童書出版社でもそんな感じみたい。まあ、今は課題図書の神通力もないしなぁ
上から目線が透けて見えると子供に避けられるのかもね
188なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 01:53:34.71ID:MxZhxfBi >「子供たちにこれを教えたい!伝えたい!」
大人が読んでもこれは嫌だよ…
子供達は押しつけがましい大人達から逃れるために、本の世界に逃避してるのに
ただ、子供の目線に合わせたうえで
伝える、教えるというのならむしろ有りだと思う
はやみねかおるはそこが上手いと思う。やっぱ元教師だからかな。
大人が読んでもこれは嫌だよ…
子供達は押しつけがましい大人達から逃れるために、本の世界に逃避してるのに
ただ、子供の目線に合わせたうえで
伝える、教えるというのならむしろ有りだと思う
はやみねかおるはそこが上手いと思う。やっぱ元教師だからかな。
189なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 14:53:01.19ID:wi/X1eaH >>187
児童書というのは子供の立場を代弁する役割があるということを
作家や編集者は理解してほしい。児童書の顧客は保護者や学校、
図書館といった大人だから児童書業界は検定制度に縛られる
教科書業界と似た体質があるのは否めないと思う。
児童書というのは子供の立場を代弁する役割があるということを
作家や編集者は理解してほしい。児童書の顧客は保護者や学校、
図書館といった大人だから児童書業界は検定制度に縛られる
教科書業界と似た体質があるのは否めないと思う。
190なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 16:07:26.06ID:Sl8LYYzD このスレとかではなく、一般的な話でときどき思うんだけどさ
児童書が語られるとき、絵本から児童文学、児童文庫全部入るんだけど、それって大人でいえば、
ビジネス書も純文学も大衆文学も全部まとめて同じに語るみたいな無茶だよね
大人はジャンルが細分化されてるから、それぞれの意義(目的)が違ってるけど、児童書だけ全部同じ意義じゃなきゃみたいな
空気感があるのがなんか腑に落ちなくてね
絵本の意義と、児童文学の意義と、児童文庫の意義(目的)って、たぶんそれぞれ違うよね
作家や編集者はわかってやってるんだと思うし、子供は素直に理解してそうな空気はあるんだけど
児童書が語られるとき、絵本から児童文学、児童文庫全部入るんだけど、それって大人でいえば、
ビジネス書も純文学も大衆文学も全部まとめて同じに語るみたいな無茶だよね
大人はジャンルが細分化されてるから、それぞれの意義(目的)が違ってるけど、児童書だけ全部同じ意義じゃなきゃみたいな
空気感があるのがなんか腑に落ちなくてね
絵本の意義と、児童文学の意義と、児童文庫の意義(目的)って、たぶんそれぞれ違うよね
作家や編集者はわかってやってるんだと思うし、子供は素直に理解してそうな空気はあるんだけど
191なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 16:16:43.63ID:jO4J+qUg 児童文庫でも偕成社文庫とか岩波少年文庫とかと
ここで語られる青い鳥角川つばさフォア集英社みらいはまた違うね色々と
ここで語られる青い鳥角川つばさフォア集英社みらいはまた違うね色々と
192なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 20:33:08.45ID:Itdff8qj >>188
語弊があった。押し付ける作風にしてほしいって訳じゃないんだ
ただやっぱり児童書なんだからエンタメしても読者に考えさせる要素をいれた方がいいんじゃないかって
例えばバトルもので敵側にも社会があったり訳ありで襲ったりしている展開を入れたら「平和のためだからって敵を一方的に暴力で叩いてよいのか?」って読者が考える余地が生まれると思うんだよね
そういう要素をストーリーに盛り込むべきだとは思う
最近の作品は「自分の好きなイケメンで萌えてほしい!」「この男キャラカッコいいよね!私もそう思うの!」みたいな自分と同じ気持ちを持つ読者と内輪で盛り上がっている作者が多い気がして…
オタクなのは時代の流れかもしれないけど大っぴらにしてほしくないなぁ
軽い物語書いてる作家自身も軽いと何かモヤモヤする
twitterみてアイタタって思った作者もいるし
長文すいません、反対意見も歓迎なので宜しければご意見をお願いします
語弊があった。押し付ける作風にしてほしいって訳じゃないんだ
ただやっぱり児童書なんだからエンタメしても読者に考えさせる要素をいれた方がいいんじゃないかって
例えばバトルもので敵側にも社会があったり訳ありで襲ったりしている展開を入れたら「平和のためだからって敵を一方的に暴力で叩いてよいのか?」って読者が考える余地が生まれると思うんだよね
そういう要素をストーリーに盛り込むべきだとは思う
最近の作品は「自分の好きなイケメンで萌えてほしい!」「この男キャラカッコいいよね!私もそう思うの!」みたいな自分と同じ気持ちを持つ読者と内輪で盛り上がっている作者が多い気がして…
オタクなのは時代の流れかもしれないけど大っぴらにしてほしくないなぁ
軽い物語書いてる作家自身も軽いと何かモヤモヤする
twitterみてアイタタって思った作者もいるし
長文すいません、反対意見も歓迎なので宜しければご意見をお願いします
193なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 20:35:48.47ID:Itdff8qj それとビジュアル的なエロとかは仕方ない気がするけど、作風とか文章的なエロは保護者も多めに見てほしいなぁ
というより創作物が好きな人ってほんとに好きなら必ず性表現がある作品にたどり着くと思うし
村上春樹だって中学生で読んでる子も多いんじゃないか?
というより創作物が好きな人ってほんとに好きなら必ず性表現がある作品にたどり着くと思うし
村上春樹だって中学生で読んでる子も多いんじゃないか?
194なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 21:29:42.27ID:a7gMQV8h >軽い物語書いてる作家自身も軽いと何かモヤモヤする
twitterみてアイタタって思った作者もいるし
誰?
twitterみてアイタタって思った作者もいるし
誰?
195なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 21:43:52.43ID:Sl8LYYzD オタクより政治的な発言で痛い人のほうが読んでてつらいけどなぁ
○○のキャラがかわいい、とかつぶやいてる分には、「この作者もあのアニメ見てるのか」ですむけど、
○○政権の政策が失敗だって明らかなのにどうたらこうたら、とか書かれてるの見てドン引くことあるし
これは作者にどうあってほしいのか、という押しつけではあるんだろうけどね
○○のキャラがかわいい、とかつぶやいてる分には、「この作者もあのアニメ見てるのか」ですむけど、
○○政権の政策が失敗だって明らかなのにどうたらこうたら、とか書かれてるの見てドン引くことあるし
これは作者にどうあってほしいのか、という押しつけではあるんだろうけどね
196なまえ_____かえす日
2016/06/17(金) 21:51:10.50ID:Itdff8qj これ上げていいのかなぁ
児童書板は割と狭い世界だし、不味そうな気がする。
児童書板は割と狭い世界だし、不味そうな気がする。
197なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 00:10:02.60ID:hH4EB0oF 別に政治的な発言をしてもいいが
それはよく考えた末に行き着いたものかどうかが大事だと思う。
そうでなければ床屋政談レベルでしかない。
それはよく考えた末に行き着いたものかどうかが大事だと思う。
そうでなければ床屋政談レベルでしかない。
198なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 10:41:21.03ID:aXJUaHUH 児童文学作家は教員だったりした人が多いからか、アカ寄り思想が多いんだよね
まあ、それ自体をどうこう言う気はないけど思想が寄ってるのは単純に苦手だわ
まあ、それ自体をどうこう言う気はないけど思想が寄ってるのは単純に苦手だわ
199なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 11:43:25.25ID:hH4EB0oF >>198
百田尚樹氏みたいな人が児童文学作家だったらさすがにこわい。
百田尚樹氏みたいな人が児童文学作家だったらさすがにこわい。
200なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 11:45:36.43ID:aXJUaHUH 脱線気味だから話もどすけど、霊感少女を読み途中だけど結構面白い
サクサク読めるタイプだけど、話がまとまってて入りやすい
難を言えば、尖ったところがないというか、目新しさに欠ける感じだろうか
でも、今の子だとこの手の話はあんまりなかった気もするからいいのかもしれない
大人が読むと、少し懐かしさを感じる設定かなと思うけど
つばさ文庫も毎月新シリーズを増やしてるけど、続くのが出るといいね
サクサク読めるタイプだけど、話がまとまってて入りやすい
難を言えば、尖ったところがないというか、目新しさに欠ける感じだろうか
でも、今の子だとこの手の話はあんまりなかった気もするからいいのかもしれない
大人が読むと、少し懐かしさを感じる設定かなと思うけど
つばさ文庫も毎月新シリーズを増やしてるけど、続くのが出るといいね
201なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 12:08:46.20ID:aXJUaHUH202なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 16:29:39.92ID:nCp5+Szy 子供たちの為に!って気持ちが別方向に出てるのかもしれませんね…
何が正しいのか決めるのは本人だと思うのですが
>>200
新人賞も少ないのに児童書の新人ってどっから連れてくるんでしょうね?怪盗レッドも1%も新人の作者ですよね
何が正しいのか決めるのは本人だと思うのですが
>>200
新人賞も少ないのに児童書の新人ってどっから連れてくるんでしょうね?怪盗レッドも1%も新人の作者ですよね
203なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 19:11:34.99ID:+S/iqCAX204なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 19:22:55.62ID:+S/iqCAX 龍神王子読んでる
主人公の友人がマンセー要員と言うか
物分りが良くて全面的に肯定的で
主人公にとって物凄く優しい(都合のいい)存在なのがちょっと???だけど面白い
どの王子にもときめいて、王子たちと離れたくない!っていう
主人公のミーハーっぽさは好き嫌いが分かれそう
見た目の雰囲気がちょっとKZっぽいけど主人公の性格に険がないので
アーヤより珠梨のほうが好きだな
主人公の友人がマンセー要員と言うか
物分りが良くて全面的に肯定的で
主人公にとって物凄く優しい(都合のいい)存在なのがちょっと???だけど面白い
どの王子にもときめいて、王子たちと離れたくない!っていう
主人公のミーハーっぽさは好き嫌いが分かれそう
見た目の雰囲気がちょっとKZっぽいけど主人公の性格に険がないので
アーヤより珠梨のほうが好きだな
205なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 19:51:33.04ID:aXJUaHUH206なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 20:24:13.47ID:+S/iqCAX207なまえ_____かえす日
2016/06/18(土) 20:34:41.24ID:m+W1w7dC >>202
ありがとう、調べたらレッドは以前の著作が一作あった
それでもデビューの経緯はよく分からないなぁ
やっぱり持ち込みで担当がついてたり同人集団の繋がりがあるんだろうか…
それにしてもなろうは児童書までも手を伸ばしてるのか、凄いな…
てか作者は主婦だったからその手のサイトとは無縁だと思ってた
ありがとう、調べたらレッドは以前の著作が一作あった
それでもデビューの経緯はよく分からないなぁ
やっぱり持ち込みで担当がついてたり同人集団の繋がりがあるんだろうか…
それにしてもなろうは児童書までも手を伸ばしてるのか、凄いな…
てか作者は主婦だったからその手のサイトとは無縁だと思ってた
208sage
2016/06/18(土) 20:35:58.77ID:m+W1w7dC 安価間違えた
>>206でした
>>206でした
209sage
2016/06/18(土) 21:45:50.72ID:IHjwUxQs210なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 04:42:36.14ID:+5x9R013 >>192
なるほど、それにはめちゃくちゃ同意。
ただ、日常生活が辛くてすでに考えることが多すぎるから、
いまの児童たちは癒し、というか萌えやらラブを求めてるとも言えるんじゃないかな。
大人だけじゃなく、子供もきっとみんな疲れてるんだよ。
本当ならゲームや漫画を読みたいところを妥協して
体裁の良い児童書を読んでる子だっていそうだし。
内容が軽いエンタメ(言い方はあれだが、頭が悪い方)に寄っていくのは仕方がないと思ってる。
個人的に192さんと同じくその現状が悲しいけどね。
なるほど、それにはめちゃくちゃ同意。
ただ、日常生活が辛くてすでに考えることが多すぎるから、
いまの児童たちは癒し、というか萌えやらラブを求めてるとも言えるんじゃないかな。
大人だけじゃなく、子供もきっとみんな疲れてるんだよ。
本当ならゲームや漫画を読みたいところを妥協して
体裁の良い児童書を読んでる子だっていそうだし。
内容が軽いエンタメ(言い方はあれだが、頭が悪い方)に寄っていくのは仕方がないと思ってる。
個人的に192さんと同じくその現状が悲しいけどね。
211なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 07:21:32.12ID:7tncaUSQ 考えさせる児童書はあってもいいけど
気楽によめるもんもあってもいい気がするのよね
どれもこれも上ばかりじゃ押し付けがましさを感じて子どもも読書を楽しめないと思う
教科書に紹介されている本や読書感想文や感想画の本ってそういう本が多くないかな
大人も認めた良書だし印象的な作品も多いけど気軽に読めるってタイプじゃない
もちろん面白いのもあったけどなんとなく読まされてる感、こういう意図で読みとけって風を
感じて私は疲れたな
気楽によめるもんもあってもいい気がするのよね
どれもこれも上ばかりじゃ押し付けがましさを感じて子どもも読書を楽しめないと思う
教科書に紹介されている本や読書感想文や感想画の本ってそういう本が多くないかな
大人も認めた良書だし印象的な作品も多いけど気軽に読めるってタイプじゃない
もちろん面白いのもあったけどなんとなく読まされてる感、こういう意図で読みとけって風を
感じて私は疲れたな
212なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 08:20:12.84ID:+5x9R013 それだ。
でもさ、馬鹿向けばっかになるのはなんかヤだよねw
考えさせる児童書も残って欲しい
コンビニみたいになんでも取り揃えてほしい
バランスだよバランス
でもさ、馬鹿向けばっかになるのはなんかヤだよねw
考えさせる児童書も残って欲しい
コンビニみたいになんでも取り揃えてほしい
バランスだよバランス
213なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 08:37:28.86ID:7tncaUSQ214なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 09:32:27.63ID:sdyX3rLU 児童書全体では住み分けできてるよね
考える内容の児童書自体は単行本とかで結構出てる
児童文庫ですべてをまかなう必要性はないから、それでいいような気もするけど
児童文庫でまかなおうとすると、売上主義にならざるを得ない児童文庫では難しくなるのはしかたがないし
あとはノンフィクションは一定間隔で各社出しているから、考えるという目的ならそちらもある気はする
考える内容の児童書自体は単行本とかで結構出てる
児童文庫ですべてをまかなう必要性はないから、それでいいような気もするけど
児童文庫でまかなおうとすると、売上主義にならざるを得ない児童文庫では難しくなるのはしかたがないし
あとはノンフィクションは一定間隔で各社出しているから、考えるという目的ならそちらもある気はする
215なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 10:53:52.44ID:dvpcbZ8D でも実際単行本って子供が手に取るのかって考えるんだよな
私が子供の時もハードカバーは古臭いのが多くて、名作以外はまず手に取らなかったし
偏見かもしれないけど、読者の目に入ること自体少ないんじゃないかと思う
岩波とかは固すぎると思うんだよな。その中間くらいの作品がやっぱり欲しい
エンタメの中に大人になってから改めて思うメッセージ性がある児童作品なら、アニメとか特撮とか作り方がうまいしその辺参考にならないかな?
私が子供の時もハードカバーは古臭いのが多くて、名作以外はまず手に取らなかったし
偏見かもしれないけど、読者の目に入ること自体少ないんじゃないかと思う
岩波とかは固すぎると思うんだよな。その中間くらいの作品がやっぱり欲しい
エンタメの中に大人になってから改めて思うメッセージ性がある児童作品なら、アニメとか特撮とか作り方がうまいしその辺参考にならないかな?
216なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 11:13:01.67ID:7tncaUSQ エンタメの中にメッセージ性か
精霊の守り人とかそんな感じだったな
絵は重厚で軽装版も出てるけど
精霊の守り人とかそんな感じだったな
絵は重厚で軽装版も出てるけど
217なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 11:38:32.32ID:dvpcbZ8D そういえば精霊の守り人も児童書だったね。イメージがなかった
ただあれも私のイメージと違うんだよな
何言うか表紙や挿絵はかわいいのにして初見の子供を引き付けたうえで
「何この子供だましでない重厚な人間関係やストーリー!」って感じの作品が1作は出てほしい
ギャグであふれてるけど根底はシリアスとかそんなのでもいいんだけど
それと最近の作品は必ず王子様系のイケメンが出てる気がするんだけど、これはもう必須なのだろうか?
ただあれも私のイメージと違うんだよな
何言うか表紙や挿絵はかわいいのにして初見の子供を引き付けたうえで
「何この子供だましでない重厚な人間関係やストーリー!」って感じの作品が1作は出てほしい
ギャグであふれてるけど根底はシリアスとかそんなのでもいいんだけど
それと最近の作品は必ず王子様系のイケメンが出てる気がするんだけど、これはもう必須なのだろうか?
218なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 12:01:51.94ID:sdyX3rLU 児童書ってそもそも個人で買うものじゃなかったしね
図書館が積極的に入れて、それを貸出し利用する
買うとしても夏休みの読書感想文用とかそういうのだけ
だから、単行本に関しては図書館が身近かどうかも関わってくるんじゃないかな
イケメンは今や必須だろうね(取り扱い方はともかく)
ラノベに美少女が必須なのと一緒だよ。男だらけのラノベはあるにはあるけど珍しいタイプだし
読者が欲求に対して正直になった、という部分では読者のオタク化なんだろうけど
図書館が積極的に入れて、それを貸出し利用する
買うとしても夏休みの読書感想文用とかそういうのだけ
だから、単行本に関しては図書館が身近かどうかも関わってくるんじゃないかな
イケメンは今や必須だろうね(取り扱い方はともかく)
ラノベに美少女が必須なのと一緒だよ。男だらけのラノベはあるにはあるけど珍しいタイプだし
読者が欲求に対して正直になった、という部分では読者のオタク化なんだろうけど
219なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 12:15:31.44ID:dvpcbZ8D 今でも個人で買うより図書館で借りる人の方が多いのでしょうかね?
私の軽ケア青い鳥の名作ものが何冊かあるだけでつばさやフォア・ポプラポケットとか殆どそろってない図書館も多かったです。
イケメンは必須ですかー。そういうのは少女小説が担ってると思うので児童文庫で強要するべきでもないと思うんですが…
刺身のツマみたいにイケメン出されると逆に恋愛が軽くなる方向性になりそうなんですよね
私の軽ケア青い鳥の名作ものが何冊かあるだけでつばさやフォア・ポプラポケットとか殆どそろってない図書館も多かったです。
イケメンは必須ですかー。そういうのは少女小説が担ってると思うので児童文庫で強要するべきでもないと思うんですが…
刺身のツマみたいにイケメン出されると逆に恋愛が軽くなる方向性になりそうなんですよね
220なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 12:33:13.76ID:7tncaUSQ 守り人は子どもには惹かれづらい絵ではあるな
同作者で青い鳥版の獣の奏者とか
イラストよりの絵柄だしまぁ……地味ではあるけど
同作者で青い鳥版の獣の奏者とか
イラストよりの絵柄だしまぁ……地味ではあるけど
221なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 12:42:37.59ID:dvpcbZ8D 失礼219ですが
軽ケア→経験から
でした
軽ケア→経験から
でした
222なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 13:07:22.20ID:sdyX3rLU 今でも図書館利用者は結構いると思うよ
単行本作品のほうが好きな子供もいるし。単行本と児童文庫って扱う題材が違うから、好みが結構出る
ファンタジーは単行本のほうが、敷居は上がるけど正直質がいいしね
最近だと天と地の方程式は読み途中だけど結構面白いよ
イケメンはいるといないとだと、興味の持たれ具合が変わってる印象
でもまあ、イラストの問題もあるけどエンタメで基本的に男女関係なく不細工って少ないからなぁ
イケメン描写はないけど、イラスト見るとイケメンみたいなのは結構あるし。それだけで違うみたいよ
例外は黒魔女さんやこわいもの係とかかな
どっちも恋愛要素絡むけど、イケメンが表だって表紙を飾ったりはなかったはず
超常の隣人が現れるという藤子不二雄方式だと、イケメンはいらないんだろうね
隣人自体が魅力の対象になるわけだから
単行本作品のほうが好きな子供もいるし。単行本と児童文庫って扱う題材が違うから、好みが結構出る
ファンタジーは単行本のほうが、敷居は上がるけど正直質がいいしね
最近だと天と地の方程式は読み途中だけど結構面白いよ
イケメンはいるといないとだと、興味の持たれ具合が変わってる印象
でもまあ、イラストの問題もあるけどエンタメで基本的に男女関係なく不細工って少ないからなぁ
イケメン描写はないけど、イラスト見るとイケメンみたいなのは結構あるし。それだけで違うみたいよ
例外は黒魔女さんやこわいもの係とかかな
どっちも恋愛要素絡むけど、イケメンが表だって表紙を飾ったりはなかったはず
超常の隣人が現れるという藤子不二雄方式だと、イケメンはいらないんだろうね
隣人自体が魅力の対象になるわけだから
223なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 13:50:05.07ID:CvnCxnO7 なるほど、少し子どもを甘くみてたかもしれない、反省する
小学生なんだから男女関係は友情に止めても良いと思うんだよなぁ、特に小5・6年は男女の対立も激しくなってくるし
恋愛ものでも男子はイケメンだしなぁ
外見は並でも内面が良い男子に惹かれてもよいと思うんだけど
今の女の子ってそんなに恋愛ミーハーなの?
小学生なんだから男女関係は友情に止めても良いと思うんだよなぁ、特に小5・6年は男女の対立も激しくなってくるし
恋愛ものでも男子はイケメンだしなぁ
外見は並でも内面が良い男子に惹かれてもよいと思うんだけど
今の女の子ってそんなに恋愛ミーハーなの?
224なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 14:58:53.37ID:Hcalh6Q6 今、そこそこ人気がある、女の子主人公の物語を見てみると、
イケメン男子数名に囲まれて、恋に右往左往するもの(いわゆる逆ハーレム物)がいくつかあるよね。
物語の主題やテーマは別にあるのに、そこにとにかくイケメンを複数名出して、恋愛のトラブルを楽しませるパターン。
それを書く女性作家自身にその願望があり、その世界を求める小学生女子(ミーハー)がいることで成立しているのだろうね。
イケメン男子数名に囲まれて、恋に右往左往するもの(いわゆる逆ハーレム物)がいくつかあるよね。
物語の主題やテーマは別にあるのに、そこにとにかくイケメンを複数名出して、恋愛のトラブルを楽しませるパターン。
それを書く女性作家自身にその願望があり、その世界を求める小学生女子(ミーハー)がいることで成立しているのだろうね。
225なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 15:06:00.87ID:oV0qVEaE226なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 15:14:23.23ID:oV0qVEaE 男子小学生が男性向けライトノベルをもっと読むようになれば
児童小説がライトノベル志向になる必要もなかったのだけどね。
男子小学生は長文を読む能力が乏しいからな。
児童小説がライトノベル志向になる必要もなかったのだけどね。
男子小学生は長文を読む能力が乏しいからな。
227なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 15:27:52.51ID:qwsWRWqk >>224
そういう願望がただ漏れの作家が増えたのもオタク思考が恥ずかしいものじゃ無くなったからでしょうか…
逆ハーレムは現実からみれば健全じゃないので作者にそういう願望があっても児童書書くのだったら隠してほしい…と思うのは間違ってるのかなぁ…
そういう願望がただ漏れの作家が増えたのもオタク思考が恥ずかしいものじゃ無くなったからでしょうか…
逆ハーレムは現実からみれば健全じゃないので作者にそういう願望があっても児童書書くのだったら隠してほしい…と思うのは間違ってるのかなぁ…
228なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 15:45:44.95ID:+5x9R013 > それを書く女性作家自身にその願望があり、その世界を求める小学生女子(ミーハー)がいることで成立しているのだろうね。
なんか不健全な関係だなあ。どっちもどっちで呆れるというか……
まあ仕方ないとも思う。
どこの出版社もこの方向に全振りしなければ、どうということはない。
住み分けさえできてれば、別の世界の住人だと思って割り切れるよ。
ただ最近目立ってきてるんで、鼻につくのは同意だけどね。
なんか不健全な関係だなあ。どっちもどっちで呆れるというか……
まあ仕方ないとも思う。
どこの出版社もこの方向に全振りしなければ、どうということはない。
住み分けさえできてれば、別の世界の住人だと思って割り切れるよ。
ただ最近目立ってきてるんで、鼻につくのは同意だけどね。
229なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 16:05:00.27ID:sdyX3rLU 男性作家で人気シリーズを考えてみると、
(性別は原則的に名前から判断。一部完結済み含む)
黒魔女さん、パスワード、大中小、夢水、タイムスリップ探偵団
ぼくら、怪盗レッド、こわいもの係、オンライン
電車でいこう、絶望鬼ごっこ、戦国ベースボール
魔法屋ポプル
あたりかな
いわれてみれば、逆ハーレムはないか
(性別は原則的に名前から判断。一部完結済み含む)
黒魔女さん、パスワード、大中小、夢水、タイムスリップ探偵団
ぼくら、怪盗レッド、こわいもの係、オンライン
電車でいこう、絶望鬼ごっこ、戦国ベースボール
魔法屋ポプル
あたりかな
いわれてみれば、逆ハーレムはないか
230なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 16:50:46.21ID:7tncaUSQ オタク思考NGな人がいるのはしょうがないし
不健全で恥ずかしいものって見方をするのも人それぞれだけど
なんかなー子どもが楽しめてるんならいいんじゃない?と思う
住み分けも今は大体出来てるし
それが現実に問題を起こすようなことなら別だし
過激な描写やエロはちょっとだけど
不健全で恥ずかしいものって見方をするのも人それぞれだけど
なんかなー子どもが楽しめてるんならいいんじゃない?と思う
住み分けも今は大体出来てるし
それが現実に問題を起こすようなことなら別だし
過激な描写やエロはちょっとだけど
231なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 16:55:43.67ID:7tncaUSQ > それを書く女性作家自身にその願望があり、その世界を求める小学生女子(ミーハー)がいることで成立しているのだろうね。
十把一絡げにこういう風に決め付けるのもどうかと思うよ……
一途な恋愛ものだってあるじゃない
十把一絡げにこういう風に決め付けるのもどうかと思うよ……
一途な恋愛ものだってあるじゃない
232なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 17:05:55.49ID:qwsWRWqk 逆ハーレムには反対派だけど結局はそれなんだよね
いくら大人の声が大きくても児童書は子供の物
声を大きくして楽しみを奪っては行けないとは思う
ただ作家はモラルを持ってほしいなぁ
エンタメなら漫画もあるんだから、売り上げ重視でも児童書じゃ愛を大切にするお話を大切にしてほしい
いくら大人の声が大きくても児童書は子供の物
声を大きくして楽しみを奪っては行けないとは思う
ただ作家はモラルを持ってほしいなぁ
エンタメなら漫画もあるんだから、売り上げ重視でも児童書じゃ愛を大切にするお話を大切にしてほしい
233なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 17:54:35.56ID:7tncaUSQ 流石にスズみたいに3人のパパ+パトロンみたいな明らかにやり過ぎな逆ハーは
ちょっと眉を顰めるし、ないわーって思うけど
と言うか逆ハーってそんなに多いっけ?
KZとかスズ(これは作者が同じっぽいらしいけど)
あとは龍神王子?
龍神王子の人は「きみといつか」や「つかさの中学生日記」は逆ハーではないし
ちょっと眉を顰めるし、ないわーって思うけど
と言うか逆ハーってそんなに多いっけ?
KZとかスズ(これは作者が同じっぽいらしいけど)
あとは龍神王子?
龍神王子の人は「きみといつか」や「つかさの中学生日記」は逆ハーではないし
234なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 19:00:02.22ID:oV0qVEaE 2000年代前半まではライトノベルと児童小説の距離はそんなになくて
児童文学作家にもライトノベルの可能性を信じる人が多かったと思う。
いまとなっては若者の欲望丸出しの作品ばかりになってきたが。
児童文学作家にもライトノベルの可能性を信じる人が多かったと思う。
いまとなっては若者の欲望丸出しの作品ばかりになってきたが。
235なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 19:46:07.64ID:dvpcbZ8D236なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 20:07:16.09ID:7tncaUSQ > かなり売れた=小学生の女子にも男に囲まれたい願望があるって証明されたから
個人的には男の子に囲まれたいと言うか色んな男の子に言い寄られたいと言うか
ヒーロー像やヒーローに対する好みが多種多様に変化したことで
自分好みのヒーローを見つけたいとか選んでみたい、みたいな願望があるからかなと
単純に好かれたいって気持ちの現れもあるかもだけど証明は言いすぎでない?
個人的には男の子に囲まれたいと言うか色んな男の子に言い寄られたいと言うか
ヒーロー像やヒーローに対する好みが多種多様に変化したことで
自分好みのヒーローを見つけたいとか選んでみたい、みたいな願望があるからかなと
単純に好かれたいって気持ちの現れもあるかもだけど証明は言いすぎでない?
237なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 20:58:50.16ID:dvpcbZ8D 確かに言い過ぎだったかも
私自身ゆとり世代なんだけど、それでも小学生時代は恋愛に夢中になってる子はいなかったし
いても一人の子にじっくり深い思いを寄せてる感じだったからさ
ここ数年で子供に対する恋愛観の変化の戸惑いとごっちゃになってるのかも
昔より純粋じゃなくなったっていうか
私自身ゆとり世代なんだけど、それでも小学生時代は恋愛に夢中になってる子はいなかったし
いても一人の子にじっくり深い思いを寄せてる感じだったからさ
ここ数年で子供に対する恋愛観の変化の戸惑いとごっちゃになってるのかも
昔より純粋じゃなくなったっていうか
238なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 21:12:24.76ID:sdyX3rLU ハーレムや逆ハーが好きかどうかって、単純に個人の趣味の問題のような気がする
男でもハーレムものが好きなのと苦手なのがいるわけで、特定の嫁がいたほうがいいって人も多い
それは小学生の女の子でも一緒だと思うけど
色んな異性に囲まれるのが好きか、特定の相手がいるほうが好きか
児童文庫はまだ多様性を確保できてないから偏りが目立つこともあるけど、段々男女コンビものや一途なものも増えてきたし
それに男子中学生がハーレムラノベ読むのと、女子小学生が逆ハー児童小説読むのと精神年齢的にあんまり変わらない気がするんだよね
そもそも男同士のバトルもの読んで腐り始めたらどうしようもないわけだから、逆ハーだけ槍玉にあげてもあんまり意味はない気もするし
明らかに現実で叶わない幻想に夢見るのまで、あんまり規制するもんじゃないとは個人的には思うしね
エロとかは年齢に対する配慮はいるけど
男でもハーレムものが好きなのと苦手なのがいるわけで、特定の嫁がいたほうがいいって人も多い
それは小学生の女の子でも一緒だと思うけど
色んな異性に囲まれるのが好きか、特定の相手がいるほうが好きか
児童文庫はまだ多様性を確保できてないから偏りが目立つこともあるけど、段々男女コンビものや一途なものも増えてきたし
それに男子中学生がハーレムラノベ読むのと、女子小学生が逆ハー児童小説読むのと精神年齢的にあんまり変わらない気がするんだよね
そもそも男同士のバトルもの読んで腐り始めたらどうしようもないわけだから、逆ハーだけ槍玉にあげてもあんまり意味はない気もするし
明らかに現実で叶わない幻想に夢見るのまで、あんまり規制するもんじゃないとは個人的には思うしね
エロとかは年齢に対する配慮はいるけど
239なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 21:28:11.26ID:dvpcbZ8D そうですね。まぁkzなんか藤本ひとみスレで叩かれ過ぎで可哀想に思う位なんで、少し頭を冷やします
少し脱線してしまったので別の話題を振りますが、昔は今より子供向けのアニメがたくさんありました
そこで「私たちが見ていたアニメ、今の子供にも児童書にしたら絶対受けるはず!」っていうのはありますか?
ぬ〜べ〜とかキャプテン翼とか往年の作品もノベライズになってる中、昔のアニメもノベライズで受ける要素はあると思うんですよね
とりあえず「絵柄はリメイクでもOK、ただしストーリーは変えずに」という条件でお願いします。
少し脱線してしまったので別の話題を振りますが、昔は今より子供向けのアニメがたくさんありました
そこで「私たちが見ていたアニメ、今の子供にも児童書にしたら絶対受けるはず!」っていうのはありますか?
ぬ〜べ〜とかキャプテン翼とか往年の作品もノベライズになってる中、昔のアニメもノベライズで受ける要素はあると思うんですよね
とりあえず「絵柄はリメイクでもOK、ただしストーリーは変えずに」という条件でお願いします。
240なまえ_____かえす日
2016/06/19(日) 21:55:37.47ID:hGEIS4P3 コナンが100万部超えたっていうしアニメのノベライズは今後も増えそうだね
ひみつのアッコちゃんや鉄腕アトムなんかは思いっきり今風の萌え絵でノベライズリメイクしたら家族で楽しめそう
ひみつのアッコちゃんや鉄腕アトムなんかは思いっきり今風の萌え絵でノベライズリメイクしたら家族で楽しめそう
241なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 05:59:30.77ID:lgs+FYzg ぬーべーはドラマ化されたときに児童書でもノベライズが出なかったけ?
イラストも一新されてたような
売れたかは知らぬ
イラストも一新されてたような
売れたかは知らぬ
242なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 06:00:44.67ID:lgs+FYzg >>241
ごめん読み間違えてたよ、上のは気にしないで
ごめん読み間違えてたよ、上のは気にしないで
243なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 17:53:59.34ID:CtmC2uT9 フィクションには「これから」を提示する役割があると思う。
児童書には教育の理想像を提示してほしい。
たとえばランドセルのない小学校、土足で校舎に入れる学校、
制服のない中学など。
児童書には教育の理想像を提示してほしい。
たとえばランドセルのない小学校、土足で校舎に入れる学校、
制服のない中学など。
244なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 19:40:56.52ID:jGviAu5a245なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 19:47:37.35ID:MkYQ288V 「ガンバの大冒険」はどうですか?
もともと児童文学の「冒険者たち」をアニメ化したものだけど、
アニメ版は主要キャラを7匹くらいにしぼってたので、一人ひとり(一匹いっぴき)の
活躍の場や心情が、多く書けると思う。
……と、ここまで書いたところで、そういえば「ガンバ」の映画って、
去年くらいにありましたよね? その映画のノベライズもあったような……。
だめか。
もともと児童文学の「冒険者たち」をアニメ化したものだけど、
アニメ版は主要キャラを7匹くらいにしぼってたので、一人ひとり(一匹いっぴき)の
活躍の場や心情が、多く書けると思う。
……と、ここまで書いたところで、そういえば「ガンバ」の映画って、
去年くらいにありましたよね? その映画のノベライズもあったような……。
だめか。
246なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 20:55:52.77ID:cetA15Gj 皆さん色々上げてますので私も
女子向け
ゴー:ミニ四駆が再ブームになっている今だからこそ、クリィミーマミ:魔法少女+アイドルもの、女子人気の鉄板化が進む今でこそ反応が気になる
おジャ魔女どれみ:ハートフル魔法少女アニメの傑作、友情・愛情にあふれている
男子向け
爆走兄弟レッツ&レースにかける少年たちが熱い。何気に女性ファンも多かった
ワタルシリーズorラムネシリーズ:RPG系ファンタジーアニメ、なんだかんだで今の子供にも受けそう
後は上でも上がっているようにエルドランシリーズかなぁ
クラスメートが一丸となって戦うってシチュレーションはかなり珍しいと思うから
女子向け
ゴー:ミニ四駆が再ブームになっている今だからこそ、クリィミーマミ:魔法少女+アイドルもの、女子人気の鉄板化が進む今でこそ反応が気になる
おジャ魔女どれみ:ハートフル魔法少女アニメの傑作、友情・愛情にあふれている
男子向け
爆走兄弟レッツ&レースにかける少年たちが熱い。何気に女性ファンも多かった
ワタルシリーズorラムネシリーズ:RPG系ファンタジーアニメ、なんだかんだで今の子供にも受けそう
後は上でも上がっているようにエルドランシリーズかなぁ
クラスメートが一丸となって戦うってシチュレーションはかなり珍しいと思うから
247なまえ_____かえす日
2016/06/20(月) 20:58:46.92ID:cetA15Gj ゴメンおかしくなった上げなおす
女子向け
クリィミーマミ:魔法少女+アイドルもの、女子人気の鉄板化が進む今でこそ反応が気になる
おジャ魔女どれみ:ハートフル魔法少女アニメの傑作、友情・愛情にあふれている
男子向け
爆走兄弟レッツ&ゴー:ミニ四駆が再ブームになっている今だからこそ、レースにかける少年たちが熱い。何気に女性ファンも多かった
ワタルシリーズorラムネシリーズ:RPG系ファンタジーアニメ、なんだかんだで今の子供にも受けそう
後は上でも上がっているようにエルドランシリーズかなぁ
クラスメートが一丸となって戦うってシチュレーションはかなり珍しいと思うから
女子向け
クリィミーマミ:魔法少女+アイドルもの、女子人気の鉄板化が進む今でこそ反応が気になる
おジャ魔女どれみ:ハートフル魔法少女アニメの傑作、友情・愛情にあふれている
男子向け
爆走兄弟レッツ&ゴー:ミニ四駆が再ブームになっている今だからこそ、レースにかける少年たちが熱い。何気に女性ファンも多かった
ワタルシリーズorラムネシリーズ:RPG系ファンタジーアニメ、なんだかんだで今の子供にも受けそう
後は上でも上がっているようにエルドランシリーズかなぁ
クラスメートが一丸となって戦うってシチュレーションはかなり珍しいと思うから
248なまえ_____かえす日
2016/06/22(水) 07:10:05.24ID:oG4jZJEY いみちぇん1巻と絶望鬼ごっこ最新刊まで読んだ
いみちぇんは漢字を変えて戦うってやり方が児童書になさそうなやり方で
あと漢字への興味も引き立てられそうで児童文庫としてはなかなかよいのでは?と思った
絶望は巻数を重ねるごとに面白くなってる気がする
正直1巻の時はふーんと思って読んでたけど友情や駆け引き押しでなかなか熱い展開
いみちぇんは漢字を変えて戦うってやり方が児童書になさそうなやり方で
あと漢字への興味も引き立てられそうで児童文庫としてはなかなかよいのでは?と思った
絶望は巻数を重ねるごとに面白くなってる気がする
正直1巻の時はふーんと思って読んでたけど友情や駆け引き押しでなかなか熱い展開
249なまえ_____かえす日
2016/06/24(金) 11:30:30.29ID:G9ZIWgdM >>244
ライトノベルや漫画にも言えるけど大都市部では一般的になった
中高一貫校を舞台にした作品が少ないのが残念だ。
高校入試がなくて、生徒の家庭が恵まれていて、中学1年生から
高校3年生までが同居する空間の人間模様を描いてほしいのだよな。
ライトノベルや漫画にも言えるけど大都市部では一般的になった
中高一貫校を舞台にした作品が少ないのが残念だ。
高校入試がなくて、生徒の家庭が恵まれていて、中学1年生から
高校3年生までが同居する空間の人間模様を描いてほしいのだよな。
250なまえ_____かえす日
2016/06/24(金) 18:15:30.12ID:5rqJs62e 泣いちゃいそうだよの高校編を読んだ
青い鳥より恋愛関係に踏み込んだ内容なのはいいけど、高校生なんだから文体をもう少し大人っぽくしてほしいなぁ、改行もかなりおおいし
あの軽い文体は作者の長所でもあり欠点でもあると思う
青い鳥より恋愛関係に踏み込んだ内容なのはいいけど、高校生なんだから文体をもう少し大人っぽくしてほしいなぁ、改行もかなりおおいし
あの軽い文体は作者の長所でもあり欠点でもあると思う
251なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 13:05:22.81ID:vHWk33jV252なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 16:04:07.96ID:AO7TwaGZ 今の男子・女子の興味を調べるのには何が参考になるんだろうね?やっぱりコロコロとか?
昔は男児はロボット・車・恐竜とかだったけど今は恐竜以外そうでもなさそうだし
今は女子は何だろう?夢見がちな魔法少女・プリンセスより現実的なファッションとか?
昔は男児はロボット・車・恐竜とかだったけど今は恐竜以外そうでもなさそうだし
今は女子は何だろう?夢見がちな魔法少女・プリンセスより現実的なファッションとか?
253なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 17:25:07.16ID:Dbgbywnk 女子は、ちゃお、なかよし、りぼんが低年齢向け少女漫画雑誌だね
結構色々なジャンルに広がってるけど、基本的に恋愛要素、イケメン率は高め
男子はジャンプとかが一定層を担ってはいるはずだけど、大人と混じりすぎちゃってわかんないんだよなぁ
コロコロも玩具雑誌の一面が結構あるし、そこから判断するのは難しい気もする
ベイブレードやデュエマなんかの情報が人気があるわけだし。怪盗ジョーカーぐらいか
コロコロ系の伝統といえばギャグだけど、小説とギャグって一番合わない取り合わせなんだよなぁ
将来就きたい職業ランキングとかのほうが、まだ関心事の参考になるような気も
結構色々なジャンルに広がってるけど、基本的に恋愛要素、イケメン率は高め
男子はジャンプとかが一定層を担ってはいるはずだけど、大人と混じりすぎちゃってわかんないんだよなぁ
コロコロも玩具雑誌の一面が結構あるし、そこから判断するのは難しい気もする
ベイブレードやデュエマなんかの情報が人気があるわけだし。怪盗ジョーカーぐらいか
コロコロ系の伝統といえばギャグだけど、小説とギャグって一番合わない取り合わせなんだよなぁ
将来就きたい職業ランキングとかのほうが、まだ関心事の参考になるような気も
254なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 17:51:51.42ID:AO7TwaGZ となると男子は架空のバトルゲーム・女子はやっぱりイケメンパラダイスになるのかな?
逆ハーレムもまた流行るときがくるのかね。
それとずっと気になってたんだけど児童書で魔法少女物が流行るって不思議に思ってた
アニメとか見てるとあの手のアニメのターゲットは未就学児だし、そもそも女子はアニメ的な作品とか早いうちに卒業しちゃうよね?
小学生でも恋愛ドラマとか見る子は多いし
だから児童書の対象年齢の小学3〜6年だと魔法少女とか子供っぽいって牽制する子もいると思ってたんだけど
これって
「その年齢の子供もプリキュアとかおジャ魔女のような作品も見ている」
「その年齢でもそういった作品を好む層がラノベ児童書に夢中になっている」のどっちなんだろう?
逆ハーレムもまた流行るときがくるのかね。
それとずっと気になってたんだけど児童書で魔法少女物が流行るって不思議に思ってた
アニメとか見てるとあの手のアニメのターゲットは未就学児だし、そもそも女子はアニメ的な作品とか早いうちに卒業しちゃうよね?
小学生でも恋愛ドラマとか見る子は多いし
だから児童書の対象年齢の小学3〜6年だと魔法少女とか子供っぽいって牽制する子もいると思ってたんだけど
これって
「その年齢の子供もプリキュアとかおジャ魔女のような作品も見ている」
「その年齢でもそういった作品を好む層がラノベ児童書に夢中になっている」のどっちなんだろう?
255なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 18:15:23.93ID:Dbgbywnk 魔法少女ものといっても、黒魔女さんとらくだい魔女ぐらい? でもまあどちらも大ヒットだしなぁ
全体的には魔法少女ものはハズレてる印象だけど(作品数に比べてヒット率が低い感じ)
プリキュアを年齢が上がっても見てる子は一定数いるだろうけど、大っぴらにはしないだろうね
ただまあ、市民権の問題で似たようなものでも、これはいいけどあれはダメ、みたいなのはあるんじゃないかな
プリキュアは子供っぽいけど、小説の魔法少女は大丈夫みたいな空気感
プリキュアを見て育っているわけだから根本的には嫌いではないけど、まわりの空気から手放していくということもあるだろうし
全体的には魔法少女ものはハズレてる印象だけど(作品数に比べてヒット率が低い感じ)
プリキュアを年齢が上がっても見てる子は一定数いるだろうけど、大っぴらにはしないだろうね
ただまあ、市民権の問題で似たようなものでも、これはいいけどあれはダメ、みたいなのはあるんじゃないかな
プリキュアは子供っぽいけど、小説の魔法少女は大丈夫みたいな空気感
プリキュアを見て育っているわけだから根本的には嫌いではないけど、まわりの空気から手放していくということもあるだろうし
256なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 18:55:47.59ID:AO7TwaGZ 男子は小学生までは特撮見てるって子もいるけど女子はどうなのかな?
大半は5・6年でジャニーズ系イケメンに夢中になるイメージが多いけど
それとも今はアニメのイケメンに憧れる子のが多い?
大半は5・6年でジャニーズ系イケメンに夢中になるイメージが多いけど
それとも今はアニメのイケメンに憧れる子のが多い?
257なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 19:31:36.06ID:Dbgbywnk ジャニーズのイケメンが支持されるのは、それがわかりやすいイケメン像だからという話もあるよ
女子は高学年になればグループとスクールカーストが出来上がるから、自分が好きかどうかより合わせることが重要な場合も多くなる
そのときジャニーズのイケメンというのはわかりやすく、非難されない無難な答えらしいよ
前に何人かの知り合いに聞いたことがある
だから、表に現れる中でも実際にジャニーズのイケメンが好きなわけじゃないケースもふくまれてるんじゃないかな
そういうのを考えていくと、趣味嗜好を隠すというのが比較的女子は早いから、結構わかりづらいのかもね
女子は高学年になればグループとスクールカーストが出来上がるから、自分が好きかどうかより合わせることが重要な場合も多くなる
そのときジャニーズのイケメンというのはわかりやすく、非難されない無難な答えらしいよ
前に何人かの知り合いに聞いたことがある
だから、表に現れる中でも実際にジャニーズのイケメンが好きなわけじゃないケースもふくまれてるんじゃないかな
そういうのを考えていくと、趣味嗜好を隠すというのが比較的女子は早いから、結構わかりづらいのかもね
258なまえ_____かえす日
2016/06/26(日) 20:45:08.78ID:AO7TwaGZ なるほどねぇ貴重な話を聞いた
女子は男子以上にリア充とオタクの境界線が明確になってそうだな(男はオタクもリア充・ヤンキーと仲良くできる可能性があるんだけど)
ただ三次元より二次元って子は少ない気がする
女子は男子以上にリア充とオタクの境界線が明確になってそうだな(男はオタクもリア充・ヤンキーと仲良くできる可能性があるんだけど)
ただ三次元より二次元って子は少ない気がする
259なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 18:50:56.03ID:rhaCHwp/ 来月の青い鳥文庫に新シリーズが出るみたい
見る限りではだいぶつばさ文庫の作風に近いみたいだけどどうなるんだろう?
作者は新人みたいだけどどこまで食い込めるか楽しみ
てかKZと龍神王子の発売日被ってるのか
見る限りではだいぶつばさ文庫の作風に近いみたいだけどどうなるんだろう?
作者は新人みたいだけどどこまで食い込めるか楽しみ
てかKZと龍神王子の発売日被ってるのか
260なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 19:06:05.03ID:SiLHTsy+ 青い鳥のっていうとこれかな
生活向上委員会!
―ぼっちですが、なにか?―
発売は8月だね
おしゃれ怪盗クリスタルやってたから、シリーズとしては2作目になるかな
デビュー作はまた別にあるけど
みらい文庫の新人賞の結果が出たけど、編集者の受賞作に対する座談会風コメントが載ってて興味深かった
編集者の中でも結構好みが分かれてるんだね
生活向上委員会!
―ぼっちですが、なにか?―
発売は8月だね
おしゃれ怪盗クリスタルやってたから、シリーズとしては2作目になるかな
デビュー作はまた別にあるけど
みらい文庫の新人賞の結果が出たけど、編集者の受賞作に対する座談会風コメントが載ってて興味深かった
編集者の中でも結構好みが分かれてるんだね
261なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 20:59:24.74ID:rhaCHwp/ みらい文庫の総評読んでみた
あの総評読む限りでは、児童文庫もラノベと同じキャラ重視なんだなぁって感じたよ
正直そういうのは児童書のオタク化が進みかねないから、こだわらなくてもよいと思うんだけどな
優秀賞の一人は貴重な男性みたいだからこれからに期待したい、てか新人って言っても児童書界は20代はいなさそうだよね
それと「わたしたちのカノン」って作品が面白そうだと思った
全体的に京アニアニメを狙えそうな作者のセンスを感じる
あの総評読む限りでは、児童文庫もラノベと同じキャラ重視なんだなぁって感じたよ
正直そういうのは児童書のオタク化が進みかねないから、こだわらなくてもよいと思うんだけどな
優秀賞の一人は貴重な男性みたいだからこれからに期待したい、てか新人って言っても児童書界は20代はいなさそうだよね
それと「わたしたちのカノン」って作品が面白そうだと思った
全体的に京アニアニメを狙えそうな作者のセンスを感じる
262なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 21:45:12.20ID:SiLHTsy+ わたしたちのカノンは、地味だけど丁寧で面白いよ
ただ売上的には打ち切り食らうだろうなぁ、という感じだけど
とくにみらい文庫はシビアだから。重版かからない作品だとすぐに打ち切られる
ああいう話は個人的には好きだけど、たぶん今の児童文庫の読者層とはミスマッチなんだろうな、と思う
もうちょっと幼いのが購入者層のメインなんだよね
講談社のYA! ENTERTAINMENTみたいに、大人の読者が支えられるぐらいつかないと厳しいのが現実かな
死神うどんカフェなんて、まさにそんな感じで売れたシリーズだし
ただ売上的には打ち切り食らうだろうなぁ、という感じだけど
とくにみらい文庫はシビアだから。重版かからない作品だとすぐに打ち切られる
ああいう話は個人的には好きだけど、たぶん今の児童文庫の読者層とはミスマッチなんだろうな、と思う
もうちょっと幼いのが購入者層のメインなんだよね
講談社のYA! ENTERTAINMENTみたいに、大人の読者が支えられるぐらいつかないと厳しいのが現実かな
死神うどんカフェなんて、まさにそんな感じで売れたシリーズだし
263なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 22:03:30.58ID:rhaCHwp/ 今2巻目だから次が勝負かもね。大賞受賞作だから長くは続けないつもりなのかも
あの手の青春・恋愛物って中学が舞台が殆どだから小学生には感情移入しにくいかも
中学生でもこの手のレーベル読む子はいるけどどちらかというとマニアックだしね、大抵は一般書に行くし
けど泣いちゃいそうだよは小学生にも受けてるよね
YA! ENTERTAINMENTは殆ど新シリーズ・新刊が出てないしなんか残念だなぁ
中二と王道の中間的な作品がもっと見たいんだけど
あの手の青春・恋愛物って中学が舞台が殆どだから小学生には感情移入しにくいかも
中学生でもこの手のレーベル読む子はいるけどどちらかというとマニアックだしね、大抵は一般書に行くし
けど泣いちゃいそうだよは小学生にも受けてるよね
YA! ENTERTAINMENTは殆ど新シリーズ・新刊が出てないしなんか残念だなぁ
中二と王道の中間的な作品がもっと見たいんだけど
264なまえ_____かえす日
2016/06/28(火) 22:10:15.45ID:SXZW8f8m おそ松さん集英社みらい文庫から出るみたいだね
子どもは喜びそうだけど一過性?っぽい作品は図書館に置くの迷うな
子どもは喜びそうだけど一過性?っぽい作品は図書館に置くの迷うな
265なまえ_____かえす日
2016/06/29(水) 18:45:19.91ID:8Ba35lPH 264さんは司書の方なの?
だとしたら今の図書館での児童書の人気とかラインナップとか知りたい
だとしたら今の図書館での児童書の人気とかラインナップとか知りたい
266なまえ_____かえす日
2016/06/30(木) 20:21:48.70ID:KNwy4s+O 黒魔女さんが巻数リセットするみたいだけど、やっぱり長すぎて新規が入りにくくなったのかな
新しい読者が入るかそれとも人気が落ちるかどっちになるんだろ
それとなんか絵柄が変わってないか?かなり萌え絵よりになった気がする
新しい読者が入るかそれとも人気が落ちるかどっちになるんだろ
それとなんか絵柄が変わってないか?かなり萌え絵よりになった気がする
267なまえ_____かえす日
2016/06/30(木) 23:30:18.08ID:HrFUTnHt >>259
KZと間違えて買ったら意外にハマってKZに飽きるケース続出のヨカーソ
KZと間違えて買ったら意外にハマってKZに飽きるケース続出のヨカーソ
268なまえ_____かえす日
2016/07/01(金) 20:52:53.58ID:TK5m8hYN 今日書店に言ったら角川つばさ文庫のリーフレットがあった
他のレーベルってこういうのないよね?もっとやればいいのにと思うけど難しいのかな?
特に青い鳥なんか商品点数多いんだからあれば作品探すの助かるし
他のレーベルってこういうのないよね?もっとやればいいのにと思うけど難しいのかな?
特に青い鳥なんか商品点数多いんだからあれば作品探すの助かるし
269なまえ_____かえす日
2016/07/01(金) 21:39:18.60ID:B96qJS9c >>268
青い鳥文庫のカタログはファンクラブに入っていると貰えるみたいだよ
今年度のものは電子書籍でも配信しているから検索してみるといい
電子書籍だとぱら読みしにくいから、この手の本を読むにはちょっと不便だけどね
青い鳥文庫のカタログはファンクラブに入っていると貰えるみたいだよ
今年度のものは電子書籍でも配信しているから検索してみるといい
電子書籍だとぱら読みしにくいから、この手の本を読むにはちょっと不便だけどね
270なまえ_____かえす日
2016/07/01(金) 23:23:20.16ID:TK5m8hYN それは知ってる
けど店頭に配布した方が良い気がするよ。あの年の子供でPDFファイルとか使える子少ないだろうし。
つばさのリーフレットの巻頭で紹介されてたオリジナル作品は
「怪盗レッド」「こちらパーティ編集部」「怖いもの係」「いみちぇん」「オンライン」「1%」「ドギーマギー」だった
おそらくこれらが看板作品なんだろうけど
売り上げTOP3は何がはいるんだろ?それとも同じ2回目対象の「こちらパーティ」と「いみちぇん」だったらどっちが好評なんだ
けど店頭に配布した方が良い気がするよ。あの年の子供でPDFファイルとか使える子少ないだろうし。
つばさのリーフレットの巻頭で紹介されてたオリジナル作品は
「怪盗レッド」「こちらパーティ編集部」「怖いもの係」「いみちぇん」「オンライン」「1%」「ドギーマギー」だった
おそらくこれらが看板作品なんだろうけど
売り上げTOP3は何がはいるんだろ?それとも同じ2回目対象の「こちらパーティ」と「いみちぇん」だったらどっちが好評なんだ
271なまえ_____かえす日
2016/07/03(日) 17:45:01.97ID:OrOa3+0n >>5 にこわいもの係とレッドの公式発表の発行部数が書いてあるけど、累計ならそのあたりっぽいけど
ちなみに「ぼくら」をふくめていいなら、圧倒的に抜けてるのは間違いない
(つばさ文庫だけの書き下ろしが結構あるので、オリジナルといえなくもない)
最新刊ごととなると、大体どれも頭打ち近くまではきてるみたいだから、そんなに差はないと思うけど(3万部前後?)
だから、こちパといみちぇんは大体同じぐらいのはずだけど、大人受けはいみちぇんのほうがいいね
ちなみに「ぼくら」をふくめていいなら、圧倒的に抜けてるのは間違いない
(つばさ文庫だけの書き下ろしが結構あるので、オリジナルといえなくもない)
最新刊ごととなると、大体どれも頭打ち近くまではきてるみたいだから、そんなに差はないと思うけど(3万部前後?)
だから、こちパといみちぇんは大体同じぐらいのはずだけど、大人受けはいみちぇんのほうがいいね
272なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 09:33:13.99ID:uz/Ivx7W 発行部数が公表されているものは、わかるけど、
>>大人受けはいみちぇんのほうがいいね
ってのは、なにかソースなりデータなりがあるのですか?
そもそも「大人受け」ってのは、
「子供が読むのに適している内容として、親や先生に受けている」という意味なのか、あるいは
「単に大人が読んで、おもしろい」という意味なのでしょうか?
>>大人受けはいみちぇんのほうがいいね
ってのは、なにかソースなりデータなりがあるのですか?
そもそも「大人受け」ってのは、
「子供が読むのに適している内容として、親や先生に受けている」という意味なのか、あるいは
「単に大人が読んで、おもしろい」という意味なのでしょうか?
273なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 10:56:05.22ID:7hQ3c1uM ソースというほどではないけど、ライトノベルフロントラインで個別に取り上げられてたり、
ツイッターで作家や大人が取り上げてたり、レビューでの評判(基本的にレビューは大人が書くのが多い)がいい
あとは参加した図書館の読書会ではいみちぇんの評価が高かったぐらいかな
こちパは大人が読むにはきつい、という人が多かった(主に文体のノリの問題)
マーケティングしてるわけじゃないから、ふわっとした理由になるのは申し訳ないけど
だから、大人が読んで面白いかどうか、という判断だとは思うけど。子どもが読んでどうかまでは判断してないと思う
ツイッターで作家や大人が取り上げてたり、レビューでの評判(基本的にレビューは大人が書くのが多い)がいい
あとは参加した図書館の読書会ではいみちぇんの評価が高かったぐらいかな
こちパは大人が読むにはきつい、という人が多かった(主に文体のノリの問題)
マーケティングしてるわけじゃないから、ふわっとした理由になるのは申し訳ないけど
だから、大人が読んで面白いかどうか、という判断だとは思うけど。子どもが読んでどうかまでは判断してないと思う
274なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 12:16:13.63ID:3dD0gI+l いみちぇんの作者はビーンズ文庫の賞も受賞してそっちでも書いてるから親世代の人にも耐えうる文体なのかもしれない
まぁその分児童書の方で作者の趣向が漏れたらえらいことになりそうだけど…
ぼくらの作者まだ現役で書いてるのか、凄いな
興味はあったんだけどシリーズの順番が分からないからなぁ
まぁその分児童書の方で作者の趣向が漏れたらえらいことになりそうだけど…
ぼくらの作者まだ現役で書いてるのか、凄いな
興味はあったんだけどシリーズの順番が分からないからなぁ
275なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 12:41:32.81ID:7hQ3c1uM ぼくらの作者は88歳でつばさ文庫の新人賞の選考委員もしてるから、まだまだお元気そう
作品も定期的に出してて、今出てるのはほとんど書き下ろしのはず
スピンオフの2Aシリーズもやってるしつばさ文庫で一番活発に活動してるかもね
作品も定期的に出してて、今出てるのはほとんど書き下ろしのはず
スピンオフの2Aシリーズもやってるしつばさ文庫で一番活発に活動してるかもね
276なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 16:46:08.36ID:uz/Ivx7W 児童書の定義は定かではありませんが、上のいみちぇんとこちらパーティーの比較の話から広げて…。
売れ行きが両者ほぼ拮抗している前提で、いみちぇんが大人受け(大人が読んでおもしろい)するというのなら、たとえばざっくりと
いみちぇん 大人30+子供70
こちらパ 大人10+子供90
とかの場合、子供向けとしての児童書としては、こちらパーティーのほうが正義(子供の支持を得ている)ってことになるのかなぁ?
売れ行きが両者ほぼ拮抗している前提で、いみちぇんが大人受け(大人が読んでおもしろい)するというのなら、たとえばざっくりと
いみちぇん 大人30+子供70
こちらパ 大人10+子供90
とかの場合、子供向けとしての児童書としては、こちらパーティーのほうが正義(子供の支持を得ている)ってことになるのかなぁ?
277なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 20:12:57.16ID:7hQ3c1uM 現在の状況はそんな感じになるのかもしれないけど、比率的には誤差の範囲ぐらいじゃないかと
大人は売れた作品や大人でも話題な作品を後追いしてるだけで、人気の下支えするには数が少ない感じ
(子供の時から読み始めて、大人になった場合はのぞく)
人気になった作品は子供たちが支持したからであって、そのあとに大人たちが自分の好みで評価してるだけの話だと思うよ
人気になれば大人も注目するけど、それ以上に子供が注目するから最初から比率は変わらないだろうしね
大人は売れた作品や大人でも話題な作品を後追いしてるだけで、人気の下支えするには数が少ない感じ
(子供の時から読み始めて、大人になった場合はのぞく)
人気になった作品は子供たちが支持したからであって、そのあとに大人たちが自分の好みで評価してるだけの話だと思うよ
人気になれば大人も注目するけど、それ以上に子供が注目するから最初から比率は変わらないだろうしね
278なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 20:22:25.12ID:eZoDzVG8279なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 20:37:22.37ID:uz/Ivx7W 「大人の売り上げ」って、どこで判断してるんでしょうか?
出版社や作者は、購入しているのが大人なのか子供なのか、わかるものなんでしょうか?
ただ、仮に購買者の大半が大人だったとしても、数字が上がりさえすればシリーズは続いていくものだと思うんですけど……。
出版社や作者は、購入しているのが大人なのか子供なのか、わかるものなんでしょうか?
ただ、仮に購買者の大半が大人だったとしても、数字が上がりさえすればシリーズは続いていくものだと思うんですけど……。
280なまえ_____かえす日
2016/07/04(月) 22:35:14.89ID:eZoDzVG8 想像だけど本に本に付属しているアンケートはがきとか?年齢書き込む欄があったし
あと最近なら編集部がブログとか読書メーターみたいなレビューサイトとかチェックしてるんじゃない?
大体ネットに書き込むのは大人が多いし反応の参考にはなると思う
それとラノベ化といって軽くなってるけど元々は「子供の情緒教育を担ってた」児童書からの派生だしね
その分子供からの支持を求める傾向も強いだろうし、いわゆる大友に人気が出るような児童書は危ないって感じる編集者も多いんじゃない?
最近は売り上げ重視だからどうなるかわからないけどさ
あと最近なら編集部がブログとか読書メーターみたいなレビューサイトとかチェックしてるんじゃない?
大体ネットに書き込むのは大人が多いし反応の参考にはなると思う
それとラノベ化といって軽くなってるけど元々は「子供の情緒教育を担ってた」児童書からの派生だしね
その分子供からの支持を求める傾向も強いだろうし、いわゆる大友に人気が出るような児童書は危ないって感じる編集者も多いんじゃない?
最近は売り上げ重視だからどうなるかわからないけどさ
281なまえ_____かえす日
2016/07/05(火) 18:33:34.69ID:2sUUpP81282なまえ_____かえす日
2016/07/07(木) 20:20:16.21ID:MVFA9U2b 話題変えて申し訳無いんだけど
今後は純愛物の作品が多くなるって意見があるけど難しくない?
恋愛物はどれも似たり寄ったりの作風だし、差別化は難しいと思うんだけど
今後は純愛物の作品が多くなるって意見があるけど難しくない?
恋愛物はどれも似たり寄ったりの作風だし、差別化は難しいと思うんだけど
283なまえ_____かえす日
2016/07/08(金) 04:59:25.44ID:4GAsC/mR >>280
昔も今もアンケートはがき出したことがないので
何とも言えないけれども
はがきよりも実際の売り上げのほうを
重視するんじゃないだろうか?
あと、個人的な意見として
児童向けで子供に人気のあるものは、大人も飛びつくし
子供に人気がないものは、大人も見向きもしないと思う
昔も今もアンケートはがき出したことがないので
何とも言えないけれども
はがきよりも実際の売り上げのほうを
重視するんじゃないだろうか?
あと、個人的な意見として
児童向けで子供に人気のあるものは、大人も飛びつくし
子供に人気がないものは、大人も見向きもしないと思う
284なまえ_____かえす日
2016/07/08(金) 10:21:09.47ID:MYYYhhlu >>282
少女漫画もそう言われて、今まで続いてる側面があるからこれからどう派生していくかによるとは思う
純愛ものといっても、アニメ化が続いたファンタジー恋愛ものが少女漫画では安定した人気だったりするし
少女漫画三大誌は健在だし、そういう作品見てるとアイディア次第では児童文庫でもやれそうだとは思う
今児童文庫で出ている純愛ものは、ある意味ではひねりがなり基礎的なものだから、そういうものが浸透したあとに
どうやって次にひねっていくのかが作家や編集者の腕の見せどころじゃないかと思うんだけど
少女漫画もそう言われて、今まで続いてる側面があるからこれからどう派生していくかによるとは思う
純愛ものといっても、アニメ化が続いたファンタジー恋愛ものが少女漫画では安定した人気だったりするし
少女漫画三大誌は健在だし、そういう作品見てるとアイディア次第では児童文庫でもやれそうだとは思う
今児童文庫で出ている純愛ものは、ある意味ではひねりがなり基礎的なものだから、そういうものが浸透したあとに
どうやって次にひねっていくのかが作家や編集者の腕の見せどころじゃないかと思うんだけど
285なまえ_____かえす日
2016/07/08(金) 10:32:24.83ID:Lu5UNDmg286なまえ_____かえす日
2016/07/08(金) 20:58:35.16ID:tFKdQzqu287なまえ_____かえす日
2016/07/09(土) 06:54:12.23ID:zCTDfplu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、「NTTコミュニケーションズ」の出演動画消える… 13日に続き7社目 広告削除相次ぐ [冬月記者★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 1年前のジャップ、まだ天国だった… [667744927]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★2 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- 統一教会「鈴木エイトを名誉毀損で訴えるわ」→敗訴 [834922174]
- 日本共産党「漫画は非実在児童ポルノ。日本は2016年にも暴力的な子どもポルノを描いていると国連人権理事会等から勧告されている」 [932029429]
- とうふさんの🏡