X

【青い鳥・角川つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/05/06(金) 21:12:47.41ID:tMCgiF1j
青い鳥文庫や角川つばさ文庫などのラノベ風児童書全体を語るスレです
作品や作者のことについてはもちろん、レーベル全体の話や業界の話もOKです 


【関連スレ】
【ナビ・ルナ】池田美代子2【ネコ・ムスビ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1299375390/
966なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/27(火) 18:42:54.50ID:iO3OOlSF
>>965
ごめんこのスレタイだと長過ぎた。
みらい文庫は消しておくね
967なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/27(火) 18:50:39.86ID:iO3OOlSF
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/juvenile/1498556965

立ててきた
2017/06/27(火) 21:58:47.28ID:rWomrmJi
サンクス
今は立てた直後にある程度レスがないとスレが落ちるんだっけ?
適当に埋めてスレの保持は必要かもしれないね

>>962
いやー今のラノベは図書館に積極的に置かれるほど健全じゃないと思うぞ
そもそもヒット作が商業的な理由を考えないネット小説から引っ張ってくるし
最近は深夜アニメのヒットや声優の露出も多いから錯覚する人も多いけど
やっぱりラノベを楽しんで読む子供は少数派だと思うぞ
2017/06/27(火) 23:50:43.96ID:XmoP+Mbt
漫画誌に例えたらラノベは少年誌ではなく青年誌であって、
小学生の子供が読む物ではない気が。
読んでるとしたら「マセガキ」の類かと。
2017/06/28(水) 11:15:29.44ID:rUNU2+wQ
コロコロコミックのインタビュー。男子がなにを好んでいるのかがわかるね
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/28/news010.html
971なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/28(水) 14:01:38.40ID:fsdNybwf
>>969
KADOKAWA(角川書店)は国文学や一般文芸がメインだったから
子供向けコンテンツをつくるのがあまり得意でないイメージ。
972なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/28(水) 15:28:43.50ID:xZdxHTe2
>>968
図書館に置いちゃいけないラノベ

・劣等生(http://wikiwiki.jp/wwsan/参照)
・SAO(倫理崩壊が酷い)
・禁書(科学知識の誤用多々)
・その他なろう出身の紙屑
973なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/28(水) 17:13:33.37ID:fsdNybwf
KADOKAWAですら児童小説はライトノベルといっしょにしてはいけないという意識が
いちおうあるみたいだ。
つばさ文庫はライトノベルを扱うエンタテインメントノベルではなく
一般小説を扱う文芸・ノンフィクションの管轄だし
http://ir.kadokawa.co.jp/recruit/2018/business.php
2017/06/29(木) 17:18:20.06ID:VhIIeIOK
いつか小学生にハルヒ見せたことがあるけど
見開きの絵、短いスカートとか谷間見ただけでぎゃーぎゃー騒いでたな
今のエロがきついラノベ読ませたらどうなるのかな
2017/06/29(木) 17:32:22.63ID:QGaKBTf2
>>974
ハルヒの憂鬱はつばさ文庫版があるけど
2017/06/29(木) 18:31:52.81ID:VhIIeIOK
>>975
スニーカーのほう
つばさのはわからん
977なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/30(金) 06:33:49.21ID:20Z38kKy
安心しろ、買ったけどそこまで角川もバカじゃねーからw

青い鳥のおしゃれ昨日買った
まあ絵もかわいいしストーリーも悪くはない、さりげなく入ってるハウツーもへぇって感心したわ
でもまあ、俺はJSはもちろん、JCもJKも、背が低くてもぽっちゃりであっても子どもっぽい髪型であっても
もちろん激安店にもあるような服や靴であっても問題ないと思うけどね
家の前が通学路だから毎日見てるけど、無視することもないが、この本とかにあまり影響され過ぎるのもどうかとは思うな
つかおしゃれや恋愛ばかりに女の子に幼い内から押しつけないでほしい
978なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/06/30(金) 20:36:47.62ID:+5RQUXAn
書籍化するわけではないがなにが狙いなのかね。

角川ビーンズ小説大賞、ジュニア部門スタート!
http://shoten.kadokawa.co.jp/beans/news/detail/201706/09.php
2017/06/30(金) 22:16:05.80ID:BXrq1yhh
>>978
全面同意
メディアが率先して「おしゃれはいいよ!」「恋をすることは大切だよ!」とか押し付けないでほしいわ
女の子が憧れるのも分かるけど近年はエスカレートしてるからな
そういうのに関心を持つと同性の友人との付き合いとか疎かになると思うんだが(特に異性との恋愛に関心を持つと)

小学生のうちは彼氏彼女じゃなくて淡い恋心くらいで丁度良いと思うんだがな

>>978
作家候補を見つけて今のうちに編集者が目をつけて置こうとかかね?
若いうちなら編集のコントロールも聞きやすいし
2017/06/30(金) 23:52:33.83ID:Lpyq5fIU
>>978
有望株にツバ付けとこっうて事じゃないかなぁ。
新人は原稿料も安くて済むし。

>>979
最近の小学生のマセ度を知らないな?
小学生で彼氏とか当たり前なんだとさ。
全く夢もチボーもないわ(死語の世界)。
2017/07/01(土) 06:59:05.42ID:NMXW8Hvh
ラストサバイバル読了。
帯や章ごとの扉絵に顔と名前出てるのに、半数くらい話で一切触れられずに脱落してるのが気になった。
せめて脱落シーンに名前出すくらいしてやれよ……
2017/07/01(土) 09:54:18.89ID:IUlWqoh+
たびたびおしゃれや恋に否定的な人がいるけどそういう人たちは逆にどんなものが増えてほしいんだろうか
ラノベ風児童書でオススメの作品を聞いてみたい
別に押しつけてるわけではなく売れ線なだけだと思うけど
2017/07/01(土) 10:34:43.94ID:uJFGJq5+
個人的には恋愛より友情を重視した作品が好きだな
作風で言うと
・ひょんなことから戦う力を身に着けた主人公が同じ仲間と共に悪に立ち向かう
・夢に向かって突っ走る(海賊王に俺はなる的な)冒険物

恋愛は好きだけど最初から「憧れの○○君と一緒(ハァト)」みたいな感じじゃなくて徐々に惹かれあっていく作風が好み

後恋愛する時は苦しさもちゃんと書いてくれてないと嫌だな
「1回振られる」とか「付き合ったけどギクシャクして友達の頃の方が楽しかった」みたいな

というか今の軽い路線が売れ線になったのは児童文庫も含むメディアの影響が強いから、そもそもそれが残念に思う
一意見として聞いてくれたらうれしい
2017/07/01(土) 12:28:49.35ID:0flhjAna
>>983
意見ありがとう

出版不況で即打ち切りも多い今じゃ巻を追うごとに仲が発展していく系は難しいのかな
ベテラン勢でも容赦ないみたいだし
2017/07/01(土) 12:50:08.88ID:jMHKwRPq
今とは違う流れの作品は結構あったんだよ
例えばつばさ文庫の「クローバーフレンズ」これは女子の友情を描いた本当にいい作品
「飛べ!ぼくらの海賊船」は少年少女の冒険譚として、とてもよかった
「三日月小学校理科部物語」はSFかつサイエンスもので、面白かった
あと個人的に好きだったのは、「トンデモ探偵団」。懐かしい感じの古き良き探偵団ものだったんだけどね

みんなつばさ文庫だけど、消えていってしまった
まあ「クローバーフレンズ」は予定通りにきっちり完結したんだけど
もしこれらが売れていたなら、今とは違う流れができていたと思う
2017/07/01(土) 14:32:17.96ID:uJFGJq5+
>>984
そこはストーリーの面白さでカバーできないか?1巻で読者を一気に引き付けようよ
今の児童書は「次の巻はどうるんだろう?」の引きやスケールのデカさが足りない

ある意味新人賞受賞作=即出版の流れもよくないのかもな
受賞作1作で綺麗にまとまってるのを無理に続きだしてる訳だし
2017/07/01(土) 15:39:27.07ID:uJFGJq5+
>>984
後はテーマ性かな
子供の時は気が付かなくても後で読み返せば気づく程度のテーマは盛り込んでほしい
ラノベ系児童書の元祖であろう「ふーことユウレイ」は表向きはただの恋愛物だけど
幽霊の子供との恋って題材を生かして
「周りの人が悲しんでも自分の意思を貫けるか?貫くことは必要なのか?」って主張が盛り込まれてたと思うし

ていうかあの作品のリアルタイムの評価ってどうだったんだろう?
988なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/01(土) 16:19:23.50ID:zvosisQn
>>980
どんだけマスゴミに毒されてるんだよw必ずしもマセガキだらけじゃねーから
今は少子化が進んでて、どうしたって他人に流される位のスタンスでいないとぼっち確定だから、男女関係なく仕方なく合わせてる面はあるんだよ
それでも個々にちゃんと差はあるから
2017/07/01(土) 21:53:37.74ID:0pG9E0AP
夜、犬の散歩に行く公園に時々小中学生が屯してるんだけど、
どう見ても小学三、四年生の女の子達が携帯弄りながら会話してて
「〇〇クンと付き合いたいけど彼女いるのかな?」
「□□クンはマジメだけど話してて面白いからすっごくタイプ」
「××はブサイクだしガキだしイヤラシイからハブりたい」
とか漏れ聞こえてきて、お前ら幾つだよ!と思ったなぁ。
スレチ勘弁。
2017/07/02(日) 09:32:05.09ID:zVN0+XQW
実際今の小学生が一昔前の高校生並みにマセてるのは間違ってはないと思う
ただ恋愛に関してはもう少し慎重に扱って欲しい
漫画と違って詳説は心理描写が細かく書けるんだし

個人的には男子キャラにリアリティがあればな
小中学生で王子様のような子供はいないでしょ
後は顔だけじゃなくて内面に引かれるとか
最近流行りのティーン恋愛ものはその辺どうなってるんだ?
2017/07/02(日) 15:21:06.08ID:zJWov9D4
そんなところにリアリティ求めるなよ
992なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/04(火) 07:24:26.95ID:XCWBV1e+
だからさあ、実際に見たとしてもそれが全てかのように論ずるのはやめろや、マスゴミとたいして変わらないぞ
悲しいことだけど、純一郎と平蔵が日本の一億総中流社会を破壊したことで、日本でも貧困家庭とか格差が広がった
だから、中には携帯も持てない、漫画も雑誌もなかなか買えない子だっているだろうが
まあ貧困まで言わなくても恋愛にウブな子だっているよ
2017/07/07(金) 21:27:25.79ID:eQIrw3F2
実際小中学生の実態なんて教育者以外わからないからなぁ
ただこれだけメディアで恋愛が取り上げられているのを見ると、「恋愛しないのは遅れてる」ってレッテルを張られてもおかしくはないかもしれないね?
いくら恋愛に消極的な子がいるとはいえ
児童書で言うと女の子向けが多いとはいえ、恋愛に興味がない子にはキツイ作品が多いだろうなって感じる
ただこれは児童書だけでなく、ティーン誌全体で意識改革しないとダメだな

次スレに書き込みがあったしこのスレ埋めちゃう?
2017/07/07(金) 23:31:20.36ID:TLu90PVh
>>993
レッテルは「張る」ではなく「貼る」。
2017/07/08(土) 08:03:35.06ID:PkyukH3x
もう夏だよ。
2017/07/08(土) 21:32:07.25ID:el7/rRqi
うめ
2017/07/08(土) 21:32:42.92ID:el7/rRqi
2017/07/08(土) 21:34:48.13ID:el7/rRqi
埋め
2017/07/08(土) 21:36:05.31ID:el7/rRqi
うめ
2017/07/08(土) 21:36:26.71ID:el7/rRqi
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 428日 0時間 23分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況