内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。
・テンプレ
【いつ読んだ】
(「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。
▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/
●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/
●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh
●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえ_____かえす日
2019/11/20(水) 00:02:40.25ID:CZsyBwfS759なまえ_____かえす日
2021/06/16(水) 10:16:03.47ID:WkF+PJQX 【いつ読んだ】
約20年前。小学校の図書室にありました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代のものです
言葉遣いも現代のもので、古い詩の現代訳などではなかったと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
詩集です。
中身の詩を具体的には思い出せませんが、教科書に載るような有名な詩ではなかったと思います。
複数の作者のものを集めたものだったかもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでA5を正方形に裁断したくらいの小さめのサイズで、3冊〜程度のシリーズだったように思います。
挿絵はなく表紙は絵ではなくテキスタイルの様な模様に白地の四角形の中にタイトルが書いてあったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
表紙を見ればわかると思うので、詩集・シリーズなどで検索しましたが見つかりませんでした。
小学校の図書室にあったもので、小学生でも読めなくはないような内容だったと思うのでこちらに質問しましたが、厳密に児童書だったかといわれると分かりません。
約20年前。小学校の図書室にありました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代のものです
言葉遣いも現代のもので、古い詩の現代訳などではなかったと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
詩集です。
中身の詩を具体的には思い出せませんが、教科書に載るような有名な詩ではなかったと思います。
複数の作者のものを集めたものだったかもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでA5を正方形に裁断したくらいの小さめのサイズで、3冊〜程度のシリーズだったように思います。
挿絵はなく表紙は絵ではなくテキスタイルの様な模様に白地の四角形の中にタイトルが書いてあったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
表紙を見ればわかると思うので、詩集・シリーズなどで検索しましたが見つかりませんでした。
小学校の図書室にあったもので、小学生でも読めなくはないような内容だったと思うのでこちらに質問しましたが、厳密に児童書だったかといわれると分かりません。
760なまえ_____かえす日
2021/06/17(木) 15:21:57.53ID:lC1UGod8 本っていうか、学研のおまけ的な副読本です。
夏休み前くらいにいつもの学研(学習)に付いてきたように思います。
ひとつの冊子にいくつかの話が載っていました。
【いつ読んだ】
1985年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】小学生が主人公で当時の学校とか家庭が舞台の話がいくつかありました。
【翻訳ものですか?】翻訳ではないと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】巻末に、話の中に出てくる難しい言葉の意味の解説がありました。
「最初で最後=ただの1回きり」という意味、のような解説がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A4くらいのサイズの冊子だったように思います
夏休み前くらいにいつもの学研(学習)に付いてきたように思います。
ひとつの冊子にいくつかの話が載っていました。
【いつ読んだ】
1985年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】小学生が主人公で当時の学校とか家庭が舞台の話がいくつかありました。
【翻訳ものですか?】翻訳ではないと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】巻末に、話の中に出てくる難しい言葉の意味の解説がありました。
「最初で最後=ただの1回きり」という意味、のような解説がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A4くらいのサイズの冊子だったように思います
761なまえ_____かえす日
2021/06/17(木) 17:33:08.80ID:gFnqnwtX >>760
学研の読み物特集ではないでしょうか
当時何年生ですか?
https://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&datefrom=1985&dateto=1985&rft.title=%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%E7%89%B9%E9%9B%86&search_mode=advanced&sort=ud
学研の読み物特集ではないでしょうか
当時何年生ですか?
https://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&datefrom=1985&dateto=1985&rft.title=%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%E7%89%B9%E9%9B%86&search_mode=advanced&sort=ud
762なまえ_____かえす日
2021/06/17(木) 18:41:21.70ID:+q/E9XqC >>760
記憶では大判のようなので低学年用の学研の読み物特集だったのではと
1年〜3年(もしかしたら4年)までが大判で、5年以降は小型になっていたので
どの学年も日本の小学生が主人公の物語と翻訳ものの外国児童文学、伝記や自然を取り上げた読み物などが掲載されていたと思います
記憶では大判のようなので低学年用の学研の読み物特集だったのではと
1年〜3年(もしかしたら4年)までが大判で、5年以降は小型になっていたので
どの学年も日本の小学生が主人公の物語と翻訳ものの外国児童文学、伝記や自然を取り上げた読み物などが掲載されていたと思います
763なまえ_____かえす日
2021/06/17(木) 22:53:04.24ID:rrctMJb6764なまえ_____かえす日
2021/06/18(金) 02:05:38.76ID:+0Pyih1X765なまえ_____かえす日
2021/06/19(土) 15:06:49.77ID:iA0TueA8 【いつ読んだ】
1993年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代の小学生
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年探偵もの?
大人気のゲームソフトが近所で高値で売っていてそれを買ったけど盗まれてしまってそれを見つけるお話
犯人はゲームソフトを売った人(おじさん?)
トリックはゲームソフトにバナナの香りが付けてありそれを目印に小さな猿に盗ませる
確か、一度目はバナナの香りのする消しゴムが盗まれた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
形や挿絵は覚えてないです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
上記のあらすじをgoogleで検索
1993年くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代の小学生
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年探偵もの?
大人気のゲームソフトが近所で高値で売っていてそれを買ったけど盗まれてしまってそれを見つけるお話
犯人はゲームソフトを売った人(おじさん?)
トリックはゲームソフトにバナナの香りが付けてありそれを目印に小さな猿に盗ませる
確か、一度目はバナナの香りのする消しゴムが盗まれた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
形や挿絵は覚えてないです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
上記のあらすじをgoogleで検索
766なまえ_____かえす日
2021/06/19(土) 21:10:48.15ID:QXZi/ck5767なまえ_____かえす日
2021/06/20(日) 16:59:03.37ID:cOq8hppn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています