内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。
・テンプレ
【いつ読んだ】
(「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。
▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/
●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/
●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh
●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
探検
あの本のタイトル教えて!@児童書板22冊目
2022/02/12(土) 17:38:55.99ID:IjDWfryI
475なまえ_____かえす日
2023/04/25(火) 12:25:11.89ID:tyOHDz8w だいぶうろ覚えで申し訳ないですが、ずっと気になっているので……お願いします
【いつ読んだ】
2004〜2009頃?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本。雰囲気は昭和のあたりだと思いますが……
【翻訳ものですか?】
多分違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公(男性)は下宿先?近所?に仲のいい男の子がおり、よく一日中本を読んで過ごすなどしていた(ヘルマン・ヘッセの○○〜など、他の本のタイトルや著者名が出ていたかも)。
月日が過ぎて主人公はその場所から引っ越しをして男の子ともしばらく会えなかったが、ある時久しぶりに戻れることになり、男の子と会う約束を取り付けた。
せっかく久しぶりに会うのだ、どうせなら珍しい場所に連れて行ってやろうと、主人公はデパートに行く予定を立てる。
当日、男の子と会ってバス?に乗り、デパートへ。
見たこともないものに囲まれた男の子は大層はしゃいで、主人公が買ったソフトクリームも物珍しそうにしげしげと顔を近づけて眺め、鼻の頭にクリームがついてしまうほどだった。
そろそろ帰らなければならない時間になり、主人公と男の子は再びバスに乗って?帰った。
主人公と男の子はまたしばらく会えない。主人公が引っ越し先へと帰るその別れ際、男の子が口を開く。
「デパートも楽しかったけど、自分は昔みたいに兄ちゃんと本を読んでいたかったんだ」
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
国語の教科書かその類に掲載されていたものだったはず
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「ソフトクリームの泡のような舌触り」みたいなワードが印象に残っていたので、上記のあらすじも含めて知恵袋などで質問してみましたが、わかりませんでした。
自分でもワード検索してみましたがそれらしいものは見つかりませんでした……
【いつ読んだ】
2004〜2009頃?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本。雰囲気は昭和のあたりだと思いますが……
【翻訳ものですか?】
多分違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公(男性)は下宿先?近所?に仲のいい男の子がおり、よく一日中本を読んで過ごすなどしていた(ヘルマン・ヘッセの○○〜など、他の本のタイトルや著者名が出ていたかも)。
月日が過ぎて主人公はその場所から引っ越しをして男の子ともしばらく会えなかったが、ある時久しぶりに戻れることになり、男の子と会う約束を取り付けた。
せっかく久しぶりに会うのだ、どうせなら珍しい場所に連れて行ってやろうと、主人公はデパートに行く予定を立てる。
当日、男の子と会ってバス?に乗り、デパートへ。
見たこともないものに囲まれた男の子は大層はしゃいで、主人公が買ったソフトクリームも物珍しそうにしげしげと顔を近づけて眺め、鼻の頭にクリームがついてしまうほどだった。
そろそろ帰らなければならない時間になり、主人公と男の子は再びバスに乗って?帰った。
主人公と男の子はまたしばらく会えない。主人公が引っ越し先へと帰るその別れ際、男の子が口を開く。
「デパートも楽しかったけど、自分は昔みたいに兄ちゃんと本を読んでいたかったんだ」
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
国語の教科書かその類に掲載されていたものだったはず
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「ソフトクリームの泡のような舌触り」みたいなワードが印象に残っていたので、上記のあらすじも含めて知恵袋などで質問してみましたが、わかりませんでした。
自分でもワード検索してみましたがそれらしいものは見つかりませんでした……
476なまえ_____かえす日(彷徨う島国)
2023/04/26(水) 12:45:22.22ID:sEgXhv0u ラテスト、
477なまえ_____かえす日
2023/04/26(水) 16:44:21.72ID:zqr2BzCd >>475
まとめサイトに内海隆一郎「バス停」(『丹塗りのぽっくり』)ではないかとの情報を頂きましたが、どうでしょうか?
http://anohon.starfree.jp/?p=35235
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10182926335
まとめサイトに内海隆一郎「バス停」(『丹塗りのぽっくり』)ではないかとの情報を頂きましたが、どうでしょうか?
http://anohon.starfree.jp/?p=35235
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10182926335
478なまえ_____かえす日
2023/04/29(土) 07:24:01.63ID:5+wNEmpg たぶん小学生時代に本そのものは読んでいないのですが、本の紹介文を思い出してふと今読みたくなりました。
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
本そのものではなく、本を紹介する文章が小学生時代の国語の教科書に載っていた。
当方平成8年度入学〜平成13年度卒なので、その間の時期に読んだはず。教科書の出版社は確か光村図書。
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん日本?
【翻訳ものですか?】
違うはず……?
【あらすじ・覚えているエピソード】
「主人公の夢は魚を丸ごと一匹食べること」というニュアンスの紹介だった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
男の子が単体でジャンプしているような表紙?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索で「児童書 夢 魚を一匹食べること」と検索して思い当たるデータ無し。
教科書目録情報データベースも確認したが、各年度の教科書そのもののタイトルしか分からなかった。
よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
本そのものではなく、本を紹介する文章が小学生時代の国語の教科書に載っていた。
当方平成8年度入学〜平成13年度卒なので、その間の時期に読んだはず。教科書の出版社は確か光村図書。
【物語の舞台となってる国・時代】
たぶん日本?
【翻訳ものですか?】
違うはず……?
【あらすじ・覚えているエピソード】
「主人公の夢は魚を丸ごと一匹食べること」というニュアンスの紹介だった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
男の子が単体でジャンプしているような表紙?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索で「児童書 夢 魚を一匹食べること」と検索して思い当たるデータ無し。
教科書目録情報データベースも確認したが、各年度の教科書そのもののタイトルしか分からなかった。
479なまえ_____かえす日
2023/04/29(土) 08:11:55.42ID:tmjvxSft480なまえ_____かえす日
2023/04/29(土) 10:19:18.00ID:5+wNEmpg >>479
おそらくこれです! ありがとうございました
おそらくこれです! ありがとうございました
481なまえ_____かえす日
2023/04/29(土) 23:02:07.29ID:CGlPBdTwレスを投稿する
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- LINEのアイコン何にしてる?
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 大阪万博-51 [931948549]
- GWの東京のビジホ高すぎだろ死ねよ