昨日発表されたAE同時大海戦について月刊大航海編集長のヤマグチさんに解説をお願いします。

ヤマグチです。今回A鯖ではいやらしくフランスがピンジャラ同盟港1つ確保しての判定となりましたがポルフラループは回避されインポル戦と発表されました。ポルフラ戦に辟易していた海戦ジャンキー達も俄然ヤル気になる、はずだったのですがE鯖の発表がフラヴェネと発表されアドリア海領土防衛戦がほぼ確定となりました、ランダムとはいえ先の歴史的事件でフランス領地の投資を許してしまう事態に運営がヴェネ領投資チャンスをフランスに与えたのでは?と勘繰ってしまいます、小国ヴェネツィアにアドリア海を守りきることは難しく蜜月パートナーイングランドの援軍が絶対必要となるためA鯖は静観回避となりイン軍はE鯖アドリア海に集結するのが大方の見方となっております。
今回アドリア海戦のポイントとなるのがフランス側の連盟をイスパニアとポルトガルのどちらが取るかによって戦局が大きく左右されるという点です、イスパニアが連盟をとればイオニア3港が要塞となり6対3とポイント差も縮まりますしヴェネツィアはアドリア籠城の為にベンガジを手放せば5対4もありえます、しかしEイスパは統率に難ありアドリアを陥としきれない烏合の衆となる恐れもあります、対してポルトガル連盟となれば精鋭大兵力のAポルが参戦可能となり両鯖ポル・フラ・トルコ・Eイスパの大連合でアドリア海を蹂躙する事ができます、ただしこれもAポルがフランスとの共闘に二の足を踏んで連盟を逃す見方ができ開戦までの動向に注目が集まっております。

 月刊大後悔東京編集長ヤマグチさんの解説でした