>>8
いや、前戯がへたくそだって言ってるんだよ。
むしろ不快でだれるだけ。
さっさと射精したいのに、長々と寸止めされてる感じ。
ミステリーの悪いところは、ミスリードと言い張ればいくらでも脱線できるところだ。
適当な薀蓄を語ってればページが埋まる。
「本筋と関係ないじゃないか!」と言えば、「それがミスディレクションですから」と反論できる。
まあ、需要は人それぞれだが、藤原先生のような存在が必要だったのは認めるだろ。
金田一やコナンのおかげで、ミステリーファンが増えればそれでミステリー界としても歓迎すべきこと
なのと一緒だ。
だいたい、ネタバレされただけでつまんなくなる小説がダメなんだよ。
本当の名作はストーリーが分かっていてもおもしろい。
だから古典となり、何百年も読まれ続けるんだ。
「そして誰もいなくなった」は、オチを知っていてもおもしろかったし。
ネタバレされただけでつまんなくなるのは、単純にその小説が低レベルだから。
俺はむしろ小説読むときは、レビューサイトとかであらすじを確認してから読むね。
予備知識があったほうが、話の筋が理解しやすい。
あらすじの時点で詰まんなかったら読まないから、外れをつかまされることもない。
藤原宰太郎のせいで古典が読めません2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
10名無しのオプ
2010/12/19(日) 15:27:22ID:oZM4eXlJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています