X



このミステリーはすごくはない! [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2015/03/06(金) 00:17:40.23ID:yyykzmre
高く評価されているけどつまらなかった、逆に低く評価されているけど面白いミステリーを語ろう。
0023名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 01:04:07.36ID:LVVdaifJ
>>22
そんなあほな。
乱歩賞<<<<推理作家協会賞 ですがな。
そもそも乱歩賞は新人賞やし。
0024名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 01:11:27.85ID:iFnECrnN
日本ミステリー文学大賞、新潮ミステリー大賞、横溝正史ミステリ大賞、サントリーミステリー大賞、宮畑ミステリー大賞、本屋ミステリー大賞、『このミステリーがすごい!』大賞、本格ミステリ大賞、よくこれだけ作ったもんだな、呆れて何も言えんわ
0025名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 01:24:08.92ID:iFnECrnN
『このミステリーがすごい!』の上位に入っているのはダメ、有栖川さん、東野さん、そして社会派というジャンルを作ったと言われている松本清張の名作と称されている作品。
0026名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 01:31:33.84ID:iFnECrnN
低く評価されているけど名作なのはクイーンの後年の駄作とされている作品、特に三角形の第四辺。
0027名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 01:46:53.65ID:iFnECrnN
三大奇書などと呼ばれているもの全部、中でも『虚無への供物』はあまりにもすごくない。
0029名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 06:13:15.55ID:15MUwiLr
東野圭吾の眠りの森
0030名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 08:18:43.65ID:4dLLL5hy
リバーサイドチルドレン
評価高いのか低いのか知らんが俺は高評価
0031名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 09:23:30.58ID:ZwSac62P
『探偵の探偵V』ネット書店レビュアー募集!
(このメールはBCCでお送りしております)

本メールは昨年『探偵の探偵T』刊行時に読者モニターにご応募いただいた方にお送りしております。

松岡圭祐著『探偵の探偵V』がいよいよ来たる3月13日に刊行されます。
刊行にあたりまして、『探偵の探偵V』ネット書店レビュアーを募集いたします。
V巻目を読んで頂き、ネット書店へのレビューを御願いできれば幸いです。
0032名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 09:24:39.88ID:ZwSac62P
ご希望の方はこのメールにレビュアー希望の旨ご返信ください。
先着30名様に『探偵の探偵V』をお送りさせて頂きます。
ご希望の方は送付先〈お名前とご住所〉も記載ください(ご住所は個人情報保護の観点から記録はいたしません)。
付録といたしまして、講談社文庫の近刊を同梱させていただきます
(希望のジャンル―ミステリー・ライトミステリー・時代歴史・恋愛・ノンフィクションなど―をお書き添えいただければそのジャンルをお送りします)。
もし、まだ『探偵の探偵U』をお読みでない方はその旨もお知らせください。Uもお送りいたします。
0033名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 09:25:51.64ID:ZwSac62P
レビューに関しましては、amazonの『探偵の探偵V』あるいは『探偵の探偵』に御願いできれば幸いです(どちらもしていただいても勿論うれしいです)。
分量は100字程度あるいはそれ以上、評価については出来れば4つ星以上で御願いしたいです。
書き込んたレビューは、お手数ですが本メールアドレスにも送信してくださいませ。
もしamazonに登録がない方は、「読書メーター」にレビューしていただいても結構です。
レビューの〆切は、3月末日までにお願いします。

『探偵の探偵』は、お陰様で地上波連続ドラマ化が決定しました。
キャストなどは春以降発表されます。

『探偵の探偵V』お話は最高潮の盛り上がりを見せております。
ぜひレビュアーにご応募していただけますよう、なにとぞよろしく御願いします。
0034名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 19:00:53.01ID:iFnECrnN
西村京太郎の作品。
0035名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 20:17:46.26ID:ZwSac62P
低い評価ってのは売れてないってこと?
0036名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 20:18:12.95ID:ZwSac62P
それとも面白くないってこと?
0037名無しのオプ
垢版 |
2015/03/11(水) 22:15:10.89ID:KvVqmB1v
小杉健治の初期の作品は、もっと本格ミステリ読みに評価されてもいい
松本清張がベースでありながら、時に連城のようなトリッキーさも見せる
最近の作家でいうと薬丸岳あたりに近いか
0038名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:21:40.92ID:gVcrQBe9
左90度に黒の三角
0039名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:22:44.51ID:gVcrQBe9
頭悪いキャラがセリフでスゲー難しい単語使ってたんだ
0040名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:23:45.73ID:gVcrQBe9
人並みの頭だと思ってた自分に絶望しつつ辞書引いたわ
0041名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:24:30.18ID:gVcrQBe9
作者の頭が良すぎたんだな
0042名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:28:54.01ID:q68HwrbH
>>30
大藪春彦賞受賞作なんだから
業界評価は高いだろう。
0043名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:35:35.88ID:q68HwrbH
評価高いけどつまんなかったの
島田荘司『写楽閉じた国の幻』
僕が大嫌いな日本人に、ましてや鎖国していた頃に、世界で認めてもらえる芸術が作れるはずがないから写楽は外国人!
程度の発想で思いつき並べただけじゃねーか。
0044名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 00:44:29.39ID:D9U0ANEq
だいたい推理作品なんてのはすごいのなんてないの!
0045名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 01:01:27.47ID:D9U0ANEq
『このミステリーがすごい!』に選ばれた作品は何がすごいの?トリックが想像を絶するとか、名探偵が瞬時に事件を解決したとか、アリバイ作りが見事、捜査陣を欺く手腕、いろいろあるけど全部欠けているように思える。
0046名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 01:59:23.16ID:DpKWIWuY
こういうのは過小評価されてるのも一緒に挙げて行かないといけないな
社会派好きがトリック一発勝負な本格ものを挙げても「お前の好みの問題」としかならない
0047名無しのオプ
垢版 |
2015/03/12(木) 22:25:21.71ID:DgKEUH1y
過大評価という程じゃないが、深水黎一郎の作品はどれもイマイチだった
読む前の期待値が大き過ぎたのかもしれん
0048名無しのオプ
垢版 |
2015/03/13(金) 15:28:19.47ID:v9tuyAXT
深水の場合は過小過大というより
関心ある人なら至福
関心ない人なら拷問
な世界だから。
0049名無しのオプ
垢版 |
2015/03/13(金) 17:29:47.37ID:hUrluzQ1
ミステリーというジャンルにそこまで拘りがなさそうな友達が「最後のトリック」面白いといってたけど、万人受けする内容なの?
0050名無しのオプ
垢版 |
2015/03/13(金) 23:29:19.27ID:oTMDiAhl
ミステリーに詳しくない奴でも楽しめるから売れてるんだろ
0051名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 01:25:02.91ID:Lo78v5Ll
>>27
同感。虚無への供物って何であんなに絶賛されてるのか分からん。
0052名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 03:06:38.27ID:zu0Awg6+
>>43
島田荘司は大絶賛された占星術殺人事件のほうが全然糞だよ。
0053名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 03:08:54.05ID:zu0Awg6+
>>25
松本さんの点と線はそれほどでも、あと坂口さんの不連続殺人事件も。
0054名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 05:09:42.47ID:3JYzwmGN
閉じた国の幻は
現代編を編集でカットして
江戸編だけにして娯楽時代小説だと割りきったら傑作
0055名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 10:34:59.33ID:WiEDen6S
>>49
読者が犯人になる真相→ゴミ。
超能力少女のからくり→すげぇ!!

ってダメな部分と素晴らしい部分が組み合わさってるから、万人受けはしない。
0056名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 10:53:48.93ID:qitlHe4t
>>55
その友達が好きそうなミステリー小説が何かあれば是非教えてください!
0057名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 10:58:31.51ID:WiEDen6S
>>56
普通に深水のエコールドパリ殺人事件でも読ませとけば良いんじゃないの?
0058名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 11:40:56.74ID:+NuMLDnp
評価高いけどつまらんかったのは有栖川有栖の『双頭の悪魔』
飛躍とこじつけが多すぎて推理に全く納得できなかった。
あれではエラリークイーンよりもハリイ・ケメルマンだよ
0059名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 11:42:41.14ID:+NuMLDnp
>>37
小杉健治の本格ミステリって何?オススメ教えて
0060名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 20:32:16.26ID:zu0Awg6+
イニシエーション・ラブ、隻眼の少女、ハサミ男、みんなくだらん。
0061名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 20:43:34.94ID:zu0Awg6+
葉桜の季節に君を想うということ、向日葵の咲かない夏、模倣犯、全部ダメ、逆に過小評価されているけどすごいなと考えさせられるのは13階段、永遠の仔。
0062名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 20:48:11.68ID:586oi60n
永遠の仔 このミス2000年版 第一位
13階段 このミス2002年版 第八位 江戸川乱歩賞

どこをどう見たら過小評価と感じるのか。
0063名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 21:06:57.23ID:RDpivA6v
貫井徳郎はいつになったら直木賞を獲れるのだろうか
0064名無しのオプ
垢版 |
2015/03/14(土) 21:18:52.06ID:qitlHe4t
>>61
「すごいな」って具体的にどういう意味合いですか?
物語自体に深みがあるということですか?
0065名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 00:34:17.84ID:0AzOYzRZ
>>62
そのような賞を獲得しても中身がさっぱりだから、まぁマニアは騙せないですよ、騒ぐのはトーシロー。
0066名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 00:35:47.62ID:0AzOYzRZ
>>64
読めばわかるよ。
0067名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 01:03:48.53ID:qyKpbmA0
いや説明しろよ
模倣犯がダメでその二つがすごいって理由が分からん
13階段はこれは傑作と思ってたらラストでぶち壊した
0068名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 04:18:50.18ID:T+o2sco8
西澤保彦「神のロジック 人のマジック」
直前に(一月前だったかな?)出版された作品とメインのトリックが被った上、そちらが話題作になったので、対照的に評価が低い気がする
メイントリックが明かされた時の衝撃度や使い方(叙述トリックじゃなく作中人物も騙されている)など、こっちの方が上だと思うけどなぁ
0069名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 07:39:41.93ID:dp3R/xKy
>>16
「成吉思汗の秘密」だが、なぜあれ批判する人が多いのかな
「むりやりなこじつけだらけ」「電波本」って今の新本格ほぼ全部にあてはまる
まさか歴史の論文だとでも思っているのか?
それより新本格のはしりとして考えたらいいだけだろう
一応、現実、史実に絡めてあるだけ今の新本格よりはるかに優れている
0070名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 09:20:25.78ID:Xq8U+0lw
十角館や殺戮に至る病の叙述トリックは素晴らしい
今まで読んでいた内容が過不足なく全てひっくり返り、破綻がない
だが葉桜はダメだ
あの叙述トリックに意味が何も見いだせない
ただビックリさせたいだけの話
0071名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 09:59:34.92ID:OL4VnZCN
>>66
ただでさえ主観的なことなのに、具体的な説明ができないのか‥‥(笑)
0072名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 10:01:40.14ID:/35YLsZf
>>69
現実や史実をあつかって、どや顔で歴史家や定説をさんざん批判しておいて、デタラメだらけと突っ込まれるとこれは歴史の論文じゃないんだからいいんです、なんて言い訳が通用するかよ。
出版社や作家や読者がそんないい加減な姿勢でいるから、穴だらけのくだらない珍説が垂れ流しになるんだ。
歴史改変したいなら最初から時代劇にしておけば批判もないだろうに、なんでわざわざお勉強ごっこを書こうとするのかね。
初めから架空の物語を扱っている新本格その他の方が、よっぽど格上に決まっている。
0073名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 10:57:19.35ID:6fLBnMn/
島田荘司の閉じた国の幻も江戸編と現代編とでは雲泥だったしねえ。
井沢元彦の場合だと同じネタなのに
黎明の反逆者はまあまあ楽しめたのに
隠された帝はつまんなかった。
0074名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 11:01:25.53ID:6hDPmLtr
叙述トリックは、「どうして記述者は、読む人を騙すような書き方をするの?」ってのが気になって、突き詰めれば、「これは小説だから。読む人を騙すのが目的だから」っていうことになり、何か覚めるんだよなー。
0075名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 12:12:38.26ID:H8V9MIr3
>>70
ビックリさせたいだけなら十角館も殺戮も変わらんだろう
むしろ本格ミステリとして読者にフェアプレイに徹している度合いで言うなら
葉桜>十角=殺戮だぞ。
殺戮なんて伏線と呼ばれてる部分はどちらの意味合いでも取れるってだけで、
明確な推理の根拠にはなり得ない。
0076名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 22:26:39.92ID:GBg+YGq8
>>75
十角館と殺戮はあの一行が叙述トリックであると同時に事件の解決になっている
ただ葉桜は別にあの叙述トリックがなくても内容的に不足がない
だから叙述トリックが蛇足に感じる
登場人物がああでないと事件が成り立たないし、解決もしない、ってわけじゃない
0077名無しのオプ
垢版 |
2015/03/15(日) 22:46:20.91ID:7N/y7h0C
おっと、麻耶雄嵩「鴉」の悪口はそこまでだ
0078名無しのオプ
垢版 |
2015/03/16(月) 00:22:31.91ID:OIabc6h6
いやいや殺戮は服の描写とか明らかに変えてあるぞ
0079名無しのオプ
垢版 |
2015/03/18(水) 02:25:01.32ID:bvaHvMjD
「そて誰もいなくなった」は全然すごくはないし、あんなに騒がれるほどでもない。
0080名無しのオプ
垢版 |
2015/03/18(水) 10:01:46.03ID:lE4fzxSQ
あれは
最初にやったもん勝ち
という歴史的評価コミだから。
アクロイドやオリエント急行も同じ。
0081名無しのオプ
垢版 |
2015/03/18(水) 19:55:58.70ID:WrMjvcUQ
戦前のミステリは割引が必要だろ
当時としてはレベルも高いし、何より前代未聞のトリックだったろうし
逆に浜尾四郎の殺人鬼は昭和一桁の頃のミステリとは到底思えないレベル
伏線と解決の論理的アプローチは今でも下手すりゃ通じる
特に、地味ながら二番目の殺人のアリバイトリックは人間の心理を付いた簡潔かつ盲点をつくトリック
0083名無しのオプ
垢版 |
2015/03/20(金) 03:25:20.35ID:DrQ5B3Bf
その女アレックス

フランスの小説ですね、6つも賞を取ったのかな?そんな広告があった気がする
はっきり言って過大評価もいいとこよ
謎が結局大したことなかったんだよ
こういう最後に盛り上がりを見せる小説は決まって不自然なくらい誘導が下手ね
初期のアレックスの心理描写とかオチ見てからじゃ不自然極まりない
あとこれは意図してやったんだと思うんだけど、硫酸で殺すことになんの躊躇がないことね
これおかしいでしょw、後々涙流して自殺するくせに淡々と殺せるわけないじゃん
マジで世間はバカばっかだよ、こういうつまらないもんを評価するからガッカリする
しかも何で絵を送ったのがアルマンってわかったんだよ、まじで詰めが甘い
0084名無しのオプ
垢版 |
2015/03/20(金) 14:30:02.62ID:jYrmEns6
日本だったらアレックスが檻の中で考えていたこととか、アンフェア扱いされるだろうね。
海外はそこらへんが甘いから。そもそもフランスなんてミステリーのレベル低いし。
0085名無しのオプ
垢版 |
2015/03/21(土) 00:12:54.06ID:Od6O3Bfe
「二流小説家 シリアリスト」、絶賛されているわりにはすごくはないのだよな!これが。
0086名無しのオプ
垢版 |
2015/03/21(土) 00:40:32.29ID:irSE9A3U
>>79
どうして世の中に『そし誰』のパロディが氾濫してるか考えたことあるか?
あれは多くの作家が憧れる傑作だったからじゃなくて、
「この設定なら自分はもっと面白く出来る」と読者(他作家)に思わせる作品だったから
0088名無しのオプ
垢版 |
2015/03/21(土) 10:14:16.35ID:C6ZUlCfq
77の書き込みって結構恥ずかしいな
0089名無しのオプ
垢版 |
2015/03/21(土) 10:30:00.24ID:w8+eTqQ2
>>77って間違ってるか?鴉も葉桜と同じで事件の解決に関係なかったはずだけど
0090名無しのオプ
垢版 |
2015/03/21(土) 10:32:54.04ID:W4VbpZ51
深水黎一郎の「おおべしみの事件簿」の中には、
「あまり意味のない叙述トリック」という副題のついた作品がある。
そういう作品を茶化してあって面白いから読んでみ。
0091名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 02:14:43.15ID:xNR1dMR2
>>86
僧正殺人事件のパロディが氾濫していないのはなぜか?
0092名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 04:26:43.81ID:h8lcqqT9
乱歩『一寸法師』。
世評は勿論作者自評も低いが、俺には傑作に思える。
積み重ねられるトリックの個々はオーソドックスなものばかりだが(それだけに破綻も無い)、それを綜合する「錯誤の自動拡大再生産」とも云うべき構造が面白い。
書かれた時代を考えると実は世界水準とさえ云えるのかもしれない。
そしてラスト、探偵の極悪非道っぷりも正に「一人目の明智」の面目躍如で素晴らしい。
0093名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 16:34:41.93ID:Fn7j87V8
>>60
わかる
イニラブハサミ男は普段騙されまくってる自分でも途中でトリックがわかってしまったし隻眼はただつまらなかった
0094名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 18:41:25.42ID:h6e14dHA
E・C・R・ロラック
洋書の古書を売ってる某批評家がやたら絶賛しまくって
乗せられた出版社が二社ほど翻訳を出したが、いずれも討死。
だいたい、ギネス級のベストセラー作家のクリスティーと
今じゃ入手も困難なこんなマイナー作家をまるで同列みたいに
評価してるところがピントぼけまくってる。
0095名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 18:46:16.37ID:Bp8goXYT
誰いな、は主題が分かりやすいけど、僧正は主題が分かりにくい
見立てなのか冤罪トリックなのか
0096名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 19:58:05.15ID:33MIuY0N
その女アレックスやろ
あれはただのスプラッター小説。ミステリ要素はおまけ。
0097名無しのオプ
垢版 |
2015/03/22(日) 20:54:17.40ID:v8mgF12n
そうそう
伏線がなさすぎるよな
最後は淡々と謎を解明するべきだった
兄の取り調べだと回りくどすぎる
それかもうひとつ謎を作るかね
0098名無しのオプ
垢版 |
2015/03/23(月) 00:18:02.92ID:qKHJHFcb
受賞しまくりってのもミステリーなんやろな
0099名無しのオプ
垢版 |
2015/03/23(月) 00:46:42.87ID:mj1YBH9d
ハサミは出た当時は新鮮だったよ。もう15年くらい前になるのか・・・。
隻眼は出た当時からつまらなかったけど。
0100名無しのオプ
垢版 |
2015/03/23(月) 01:29:59.54ID:q59B7n/y
その女のミステリーとして優れてる部分を教えてくれ
一回読んだ切りだが見当たらなかった
0102名無しのオプ
垢版 |
2015/03/23(月) 02:41:23.34ID:Hztk7Eq2
ここには「愛知のぷらら君」とか書斎魔神とかいうのは来てないですよね?彼らの情報があれば提供お願いします。
0103名無しのオプ
垢版 |
2015/03/24(火) 18:36:33.00ID:8X72qodU
トレント最後の事件、あれは恋愛とミステリーが見事に融合しているのが絶賛されているらしいですが、ただそれだけですよね?他に似たのあるし。
0104名無しのオプ
垢版 |
2015/03/24(火) 19:32:52.40ID:64PMticr
ハサミはトリック分かったからつまらん



っていうのではないだろうw
0105名無しのオプ
垢版 |
2015/03/24(火) 22:31:03.11ID:o9UjNMxv
高村薫の「レディ・ジョーカー」とか言ってみる。
0106名無しのオプ
垢版 |
2015/03/26(木) 13:12:42.94ID:/6aNpzjY
>>16
「語呂合わせならどうとでもこじつけられるからそんなことはやめにしよう」
しれっと前作全否定の神津先生in邪馬台国の秘密

高木彬光だと
神津恭助シリーズよりも
近松検事シリーズが地味に粒揃いだと思う。
0107名無しのオプ
垢版 |
2015/03/26(木) 13:25:46.56ID:/6aNpzjY
>>34
量産作家になる前の西村は
面白かったよ。
0108名無しのオプ
垢版 |
2015/03/26(木) 13:31:23.81ID:/6aNpzjY
ハサミ男の(mail欄)はふつーに見え見えというか
作中の登場人物が勝手に誤解しているだけで
読者に対してはひっかかる人いるの? みたいな描き方だったか。

同じ趣向の話だと
どっちかといえば『消失グラデーション』の方がなんだかな。
0109名無しのオプ
垢版 |
2015/03/26(木) 20:51:47.71ID:0puxcKPp
そりゃ作中の人物は犯人知らんしな
0110名無しのオプ
垢版 |
2015/03/27(金) 01:05:38.52ID:20p2DefC
ソロモンの偽証。
0111名無しのオプ
垢版 |
2015/03/27(金) 01:49:45.95ID:7NEBo801
宮部みゆきはファンタジー路線のほうが好き
0112名無しのオプ
垢版 |
2015/04/03(金) 14:10:08.32ID:tIUpyymz
というかミステリー作家として感心したことはないな。
火車もミステリーとしては微妙だったし>宮部
0114名無しのオプ
垢版 |
2015/04/04(土) 02:55:31.36ID:m+euL3yz
最後のトリックは売れているけどすごくはないのだ。
0115名無しのオプ
垢版 |
2015/04/04(土) 03:05:09.99ID:m+euL3yz
百田尚樹はどうなの?
0116名無しのオプ
垢版 |
2015/04/04(土) 03:07:06.37ID:m+euL3yz
横山秀夫、内田康夫、西村京太郎、この辺は評価は低くていい。
0117名無しのオプ
垢版 |
2015/04/04(土) 15:11:06.06ID:e3S1RLgG
でもこのミス1位

批評家様大絶賛
0118名無しのオプ
垢版 |
2015/04/04(土) 20:29:12.85ID:fjHMMhFg
西村京太郎と内田康夫がこのミス1位……?
0119名無しのオプ
垢版 |
2015/04/05(日) 00:16:33.78ID:LbCzz+bZ
横山をその並びに入れるとかさすがにないわ
0120名無しのオプ
垢版 |
2015/04/06(月) 19:13:16.53ID:nv3pVTVx
>>115
殉愛は読者参加型の大型ミステリーの様相を呈してきたな。裁判沙汰のおまけまで。
本人はノンフィクションのつもりだったのに。
0121名無しのオプ
垢版 |
2015/04/06(月) 19:56:23.81ID:JmMTlTlD
↑こういう表現じわじわくる
すき
0122名無しのオプ
垢版 |
2015/04/06(月) 22:02:28.31ID:qxIoADH3
西村京太郎は昔は本当に凄かったんやで。
赤川次郎も初期は凄かった。

だが内田康夫、てめーはダメだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況