無いみたいなので立てた
浮世絵三部作はやっぱ名作だと思う
高橋克彦 [転載禁止]©2ch.net
1名無しのオプ
2015/08/07(金) 18:00:15.32ID:eoEueMR4599名無しのオプ
2022/07/02(土) 06:20:36.01ID:xfgvgvcr 海外の大学で博士号とってる大学教授が、写楽=北斎説を唱えていたような・・
601名無しのオプ
2022/07/03(日) 10:09:48.28ID:lWFIcPJY >>594
まず、史実の上では坂本龍馬暗殺の実行犯は京都見廻組で当確。
議論の余地があるとしたら、
命令者が会津藩(京都守護職)か、桑名藩(京都所司代)か、
幕府の旧上層部か、現場の独断だったか、その程度。
幕末の佐幕強硬派の政治理念や権力構造の解明に
龍馬暗殺の検討が役立つといったらその通りだが、
関与した形跡もないのに薩摩藩に黒幕を押しつけることに
商業的要請以外のどんな意義があるのさ。
まず、史実の上では坂本龍馬暗殺の実行犯は京都見廻組で当確。
議論の余地があるとしたら、
命令者が会津藩(京都守護職)か、桑名藩(京都所司代)か、
幕府の旧上層部か、現場の独断だったか、その程度。
幕末の佐幕強硬派の政治理念や権力構造の解明に
龍馬暗殺の検討が役立つといったらその通りだが、
関与した形跡もないのに薩摩藩に黒幕を押しつけることに
商業的要請以外のどんな意義があるのさ。
602名無しのオプ
2022/07/03(日) 10:29:07.68ID:7RJ3trH1603名無しのオプ
2022/07/03(日) 10:42:02.29ID:lWFIcPJY604名無しのオプ
2022/07/03(日) 11:52:17.32ID:7RJ3trH1605名無しのオプ
2022/07/09(土) 00:43:54.22ID:mD9WRl5n >>599
海外の大学で博士号とってる大学教授が、京都はユダヤ人秦氏がつくったと書いていました!
海外の大学で博士号とってる大学教授が、京都はユダヤ人秦氏がつくったと書いていました!
606名無しのオプ
2022/07/14(木) 02:27:12.95ID:PsEiPqLz カツヒコも秦氏はユダヤ人だとかいっていたから、
案外、その大学教授とは話が合ってしまいそうなんだが……
案外、その大学教授とは話が合ってしまいそうなんだが……
607名無しのオプ
2022/07/15(金) 22:30:21.97ID:4Rbhaeg0 カツヒコって、ビジネス・オカルトビリーバーなのか
ガチ・オカルトビリーバーなのか、たまに分からなくなる。
ガチ・オカルトビリーバーなのか、たまに分からなくなる。
608名無しのオプ
2022/07/18(月) 11:03:10.41ID:drip8Z0E 以前このスレで書き込みがあったが、ローカルテレビの義経特番では、義経生存・北行説を本気で熱弁してたとかなんとか。
609名無しのオプ
2022/07/28(木) 16:40:24.56ID:pl45AOQG カツヒコは、よくいえば純粋、わるくいえば幼稚だからなあ・・・
でもそこがいいんだよ!(読者歴30年以上です)
でもそこがいいんだよ!(読者歴30年以上です)
610名無しのオプ
2022/08/04(木) 22:19:05.82ID:b66ztau6 「広重殺人事件」で有名な百目木がえらいことに
611名無しのオプ
2022/08/07(日) 01:17:33.51ID:1ex1tIGt お誕生日おめでとうございます。
という奴がいてもいいだろう。
という奴がいてもいいだろう。
612名無しのオプ
2022/08/07(日) 06:21:02.46ID:tGttA4uW 75歳か。もう総門谷を完結させる気力もなさそうだな・・
613名無しのオプ
2022/08/07(日) 15:11:34.59ID:tGttA4uW614名無しのオプ
2022/08/08(月) 17:42:56.61ID:2OaHG/4T このままいくと「ツリー」が最後の長篇伝奇小説になっちゃうのか…
615名無しのオプ
2022/08/08(月) 21:41:49.31ID:XOjgwem0616名無しのオプ
2022/08/09(火) 08:56:32.25ID:cDvJIcP2 >>615
良くも悪くも集大成というかカツヒコアイテム大安売りのてんこ盛り
好きだから贔屓目で見てしまうけれど、まあ面白いっちゃー面白い
長いけど漫画みたいにサクサク読めてしまう
重厚感みたいなのは無い
良くも悪くも集大成というかカツヒコアイテム大安売りのてんこ盛り
好きだから贔屓目で見てしまうけれど、まあ面白いっちゃー面白い
長いけど漫画みたいにサクサク読めてしまう
重厚感みたいなのは無い
617名無しのオプ
2022/08/11(木) 19:09:12.42ID:jTjgLV5d618名無しのオプ
2022/08/14(日) 05:48:05.69ID:OzEUXfAE ツリーは四んでないような気がするが、あやかしは読んだような気がする、でも内容は思い出せない。
出だしを見たら記憶シリーズみたいに思い出すのかな。
やっぱり、両方とも読んでないか。
出だしを見たら記憶シリーズみたいに思い出すのかな。
やっぱり、両方とも読んでないか。
619名無しのオプ
2022/08/14(日) 08:24:15.44ID:C6zis4+7 >>618
『あやかし』は、旅行中の女子大生が少年を裸にしてオモチャにするシーンがあったような。
それしか覚えていないw
カツヒコのエロシーンは妙に妄想を掻き立てるんだよなあ。
短篇「ゆきどまり」とか、『竜の柩』のユキが、鹿角の前で下着を脱ぐシーンとか・・
俺だけかもしれんが。
『あやかし』は、旅行中の女子大生が少年を裸にしてオモチャにするシーンがあったような。
それしか覚えていないw
カツヒコのエロシーンは妙に妄想を掻き立てるんだよなあ。
短篇「ゆきどまり」とか、『竜の柩』のユキが、鹿角の前で下着を脱ぐシーンとか・・
俺だけかもしれんが。
620名無しのオプ
2022/09/10(土) 11:13:07.73ID:UKiLI0yk 若い読者は開拓できてるのか? と気になる。
621名無しのオプ
2022/09/13(火) 22:22:18.86ID:/qna/7oT カツヒコに限らず、
60代以上の作家が若い新規読者をゲットするのは至難のワザ。
まあ、カツヒコの写楽が小難しくて、
シマソウの写楽がリアルだって言われるご時世だしなあ。
60代以上の作家が若い新規読者をゲットするのは至難のワザ。
まあ、カツヒコの写楽が小難しくて、
シマソウの写楽がリアルだって言われるご時世だしなあ。
622名無しのオプ
2022/09/17(土) 23:09:12.44ID:cfrgR0HQ >>621
なんじゃ、そら……
写楽のデビューと〇〇の江戸参府の時期がたまたま一致するというだけで
なんの証明にもなってなくてがっかりだったんだが・・・
ついでにそのネタ自体は新説でもなんでもなくて
1980年代に流行ったネタの焼き直しだしな。
なんじゃ、そら……
写楽のデビューと〇〇の江戸参府の時期がたまたま一致するというだけで
なんの証明にもなってなくてがっかりだったんだが・・・
ついでにそのネタ自体は新説でもなんでもなくて
1980年代に流行ったネタの焼き直しだしな。
623名無しのオプ
2022/09/18(日) 18:49:12.03ID:zLGPZYxY 田沼派の「写楽」が松平定信の魔手から逃れイギリスに亡命して、
「シャーロック」を名乗った、くらいの剛腕ぶりをシマソウには期待したい。
「シャーロック」を名乗った、くらいの剛腕ぶりをシマソウには期待したい。
624名無しのオプ
2022/09/18(日) 22:52:58.02ID:kBhkUaR3 シマソウのあの小説
広重殺人事件でいえば
天童藩の話題がまるまるカットされていて
安政の大獄の開始時期と広重の死亡時期が一致することだけで
推理を押し通してしまったような感じなんだ。
広重殺人事件でいえば
天童藩の話題がまるまるカットされていて
安政の大獄の開始時期と広重の死亡時期が一致することだけで
推理を押し通してしまったような感じなんだ。
625名無しのオプ
2022/09/22(木) 11:12:37.82ID:YgvmzQ7a まあ歴史ミステリーの元祖の『成吉思汗の秘密』からして
根拠らしい根拠は
源義経の正史の上からの退場と
歴史的事実として認定できるチンギス・ハーンの登場が
同じ時期だってだけやからね。
根拠らしい根拠は
源義経の正史の上からの退場と
歴史的事実として認定できるチンギス・ハーンの登場が
同じ時期だってだけやからね。
626名無しのオプ
2022/09/22(木) 21:40:12.26ID:xiX51sUx 「成吉思汗」の漢字表記の読み解きは、よくもまあ奇想天外なこと考えたな、
と一周回って大いに評価したいw
と一周回って大いに評価したいw
627名無しのオプ
2022/09/23(金) 18:31:30.53ID:qY5dZSz8 いやー、結論が先に決まっているとどうとでもこじつけられるんですね。
感動しました!(棒読み)
『成吉思汗の秘密』の結末のあのオチは読者の投稿で、単行本化の際に追加されたものだってね。
感動しました!(棒読み)
『成吉思汗の秘密』の結末のあのオチは読者の投稿で、単行本化の際に追加されたものだってね。
629名無しのオプ
2022/09/26(月) 14:32:39.19ID:cnd1Q20e630名無しのオプ
2022/10/07(金) 05:12:19.90ID:NA9AbC/B >奥州市・胆沢城跡の出土墨書解読 蝦夷が正門を守衛 中央政権、豪族懐柔か
正門の詰所の跡から出土した硯に、蝦夷の豪族名が刻まれていたのが分かったらしい。
「風の陣」を思い出した。
正門の詰所の跡から出土した硯に、蝦夷の豪族名が刻まれていたのが分かったらしい。
「風の陣」を思い出した。
631名無しのオプ
2022/10/14(金) 01:02:30.06ID:vrL1yl8M 角川春樹小説賞の受賞作が写楽の小説だったみたい。
632名無しのオプ
2022/11/08(火) 00:21:30.37ID:0dNL0pbN 別人説はもうはやらんようやね。
角川春樹小説賞の受賞作も
写楽は能役者だった。
角川春樹小説賞の受賞作も
写楽は能役者だった。
633名無しのオプ
2022/11/11(金) 21:39:09.85ID:Gd+YmNpx 写楽が能役者斎藤十郎兵衛だったとして、
なぜ1年だけで出版されなくなったのか(筆を折ったのか?)謎だよね。
そのあと25年も江戸(八丁堀地蔵橋)で生きてたっぽいし。
なぜ1年だけで出版されなくなったのか(筆を折ったのか?)謎だよね。
そのあと25年も江戸(八丁堀地蔵橋)で生きてたっぽいし。
634名無しのオプ
2022/11/13(日) 00:55:00.33ID:5ZsQqC8X 一年弱で打ち切ったことに疑問はない。
非番のシーズンが終わるから。
ただ一年後(次の非番)に再開しなかったのは
蔦屋側の理由か
斎藤十郎兵衛側の理由か
判断の材料がない。
まあ錦絵の出版そのものに戻ってこなかったから、商業出版は懲りたのかもしれない。
気軽に好きなように描いているのが一番。
非番のシーズンが終わるから。
ただ一年後(次の非番)に再開しなかったのは
蔦屋側の理由か
斎藤十郎兵衛側の理由か
判断の材料がない。
まあ錦絵の出版そのものに戻ってこなかったから、商業出版は懲りたのかもしれない。
気軽に好きなように描いているのが一番。
635名無しのオプ
2022/11/13(日) 08:40:26.56ID:S8Tb8gF0 >>634
『浮世絵類考』の、
「歌舞妓役者の似顔を写せしが、あまりに真をかゝんとて、
あらぬさまに書なせしかば、長く世に行はれず、一両年にて止ム」
みたいな記述そのままだったのかね? 当時はたいして人気が出なかった。
あるいは、歌舞伎役者たちから文句が出たか。
『浮世絵類考』の、
「歌舞妓役者の似顔を写せしが、あまりに真をかゝんとて、
あらぬさまに書なせしかば、長く世に行はれず、一両年にて止ム」
みたいな記述そのままだったのかね? 当時はたいして人気が出なかった。
あるいは、歌舞伎役者たちから文句が出たか。
636名無しのオプ
2022/11/13(日) 22:24:07.27ID:5ZsQqC8X >>635
これは想像になるけれど
一年間のブランクができた間に
豊国一強が確定してしまったせいで
蔦屋がやる気なくしてしまったのかもしれない。
現代の感覚(評価)で考えるとピンとこないけれど
当時の豊国の人気はアホみたいにぶっちぎっていたから・・・
これは想像になるけれど
一年間のブランクができた間に
豊国一強が確定してしまったせいで
蔦屋がやる気なくしてしまったのかもしれない。
現代の感覚(評価)で考えるとピンとこないけれど
当時の豊国の人気はアホみたいにぶっちぎっていたから・・・
637名無しのオプ
2022/11/15(火) 08:20:56.83ID:LS5oVz0Z 「蜂須賀の殿様に副業がバレて怒られた」説。
638名無しのオプ
2022/11/15(火) 16:50:09.20ID:5wB3YjZK 浮世絵類考の能役者の記述が正しかったと考えるなら辞めた理由もその通りだったのかなと思っている
事実後期になるほど摺りも豪華じゃなくなっているみたいだし
少女隊みたいに
事実後期になるほど摺りも豪華じゃなくなっているみたいだし
少女隊みたいに
639名無しのオプ
2022/11/15(火) 22:03:18.48ID:KClN7J9k 写楽殺人事件四十周年はなんかやって欲しいな。
640名無しのオプ
2022/11/16(水) 07:50:50.04ID:GO9z/fPy >>638
「歌舞妓役者の似顔を写せしが、あまりに真をかゝんとて、
あらぬさまに書なせしかば、長く世に行はれず、一両年にて止ム」
「あまりに本質を描こうとして、実際とは違うように描いた」という意味だと思うが、
これはその役者の外見的特徴を強調するあまり、デフォルメし過ぎたてことなんだろうか?
「歌舞妓役者の似顔を写せしが、あまりに真をかゝんとて、
あらぬさまに書なせしかば、長く世に行はれず、一両年にて止ム」
「あまりに本質を描こうとして、実際とは違うように描いた」という意味だと思うが、
これはその役者の外見的特徴を強調するあまり、デフォルメし過ぎたてことなんだろうか?
641名無しのオプ
2022/11/16(水) 12:04:32.85ID:Iz1hYvc4 個人的な感想だが
他の浮世絵師が描いた大首絵と比べても
格別にデフォルメしているとは思えないんだよなあ。
どっちかといえばマジメに似せようとして
不気味に生々しくなっちゃったという感じがする。
他の浮世絵師が描いた大首絵と比べても
格別にデフォルメしているとは思えないんだよなあ。
どっちかといえばマジメに似せようとして
不気味に生々しくなっちゃったという感じがする。
642名無しのオプ
2022/11/17(木) 08:31:09.21ID:lFt0EJjd643名無しのオプ
2022/11/20(日) 10:06:59.02ID:MpCHHPIq645名無しのオプ
2022/11/22(火) 02:03:11.26ID:pr5VxZyC 作家活動を退いたのなら
余生はゆっくり浮世絵研究だね。
うっかりUFO研究や心霊研究の方に進んでしまいそうな気もしないでもないが。
余生はゆっくり浮世絵研究だね。
うっかりUFO研究や心霊研究の方に進んでしまいそうな気もしないでもないが。
646名無しのオプ
2022/11/22(火) 06:04:55.94ID:03iLjNI/ 道又力の本は知らなかったから、いろいろググっていたら、10年以上前にこんな映画があったのか。
https://movies-pctr.c.yimg.jp/dk/movies/poster-images/901592_01.jpg
https://movies-pctr.c.yimg.jp/dk/movies/poster-images/901592_01.jpg
647名無しのオプ
2022/11/22(火) 07:29:13.10ID:PVTd6pW8648名無しのオプ
2022/11/23(水) 13:52:28.25ID:5eolX7a8 そうとも 総門谷シリーズにケリをつけるまでは役割が終わったなんて言わせねえぞ
649名無しのオプ
2022/11/24(木) 08:51:47.61ID:9ApeSHKP 自分は、よくここまでモチベーションが持ったものだと思う。
むかしの講演会の発言、
「本気で作家をやめようと思っています。もうホトホト飽きてしまって・・」
みたいなのを読んだことがあるので。井沢元彦との対談集だったかな?
むかしの講演会の発言、
「本気で作家をやめようと思っています。もうホトホト飽きてしまって・・」
みたいなのを読んだことがあるので。井沢元彦との対談集だったかな?
650名無しのオプ
2022/11/24(木) 12:06:04.30ID:H27LX45C651名無しのオプ
2022/11/24(木) 21:40:56.89ID:IRaShBU6 Rは・・・
話の落としどころが見えないまま打ち切りは残念だけど
当初の構想分は書いてもらいたかったね
話の落としどころが見えないまま打ち切りは残念だけど
当初の構想分は書いてもらいたかったね
652名無しのオプ
2022/11/26(土) 08:59:19.56ID:a/m8NIVj Rももう内容ほとんど憶えてないしなあ。
記憶にあるのは、小野篁の正体と、「将門篇」の駅弁ファック描写だけだわ。
あと魔童子キモイ。
記憶にあるのは、小野篁の正体と、「将門篇」の駅弁ファック描写だけだわ。
あと魔童子キモイ。
653名無しのオプ
2022/12/12(月) 23:02:26.56ID:CvPkvnR7 なんか突然、写楽朝鮮人説が話題になっているんだが、どういうこと?
もう20年以上も昔に流行った(トンデモ)説やぞ。
もう20年以上も昔に流行った(トンデモ)説やぞ。
654名無しのオプ
2022/12/18(日) 15:51:04.87ID:KssuYC2e >>653
ひょっとして、写楽の活動時期と「朝鮮通信使」来日時期が重なってるとかか?
ひょっとして、写楽の活動時期と「朝鮮通信使」来日時期が重なってるとかか?
655名無しのオプ
2022/12/23(金) 09:46:29.87ID:Z0Cnf9za 隠居後の松平定信の「楽翁」号の「楽」は、写楽斎が由来。
実は定信と写楽は双子の兄弟だった!
・・・という伝奇小説を思いついた。
実は定信と写楽は双子の兄弟だった!
・・・という伝奇小説を思いついた。
656名無しのオプ
2022/12/29(木) 01:41:10.41ID:ZmGWGo5R >>654
ぜんぜん重なってない。
なんか金弘道さん、地図を作るために対馬へ極秘で渡ったとかいうエピソードがあるらしくて(真偽は知らん)、
そこから「対馬でスパイをやっていたなら、本土までスパイに派遣されたこともあったんじゃないか」
みたいなノリで写楽の正体にされてしまったらしい。
ぜんぜん重なってない。
なんか金弘道さん、地図を作るために対馬へ極秘で渡ったとかいうエピソードがあるらしくて(真偽は知らん)、
そこから「対馬でスパイをやっていたなら、本土までスパイに派遣されたこともあったんじゃないか」
みたいなノリで写楽の正体にされてしまったらしい。
657名無しのオプ
2022/12/29(木) 11:27:09.87ID:gzajNZuT >>656
そのキムさん、ウィキみたけど一応写楽と同時代人ではあるのね。
↓みたいなところとか、ちょっと面白い。
>西洋画の陰影技法を朝鮮でいち早く取り入れる
>試みを行った画家の一人とも評価されている。
そのキムさん、ウィキみたけど一応写楽と同時代人ではあるのね。
↓みたいなところとか、ちょっと面白い。
>西洋画の陰影技法を朝鮮でいち早く取り入れる
>試みを行った画家の一人とも評価されている。
658名無しのオプ
2023/02/01(水) 23:01:06.17ID:Z92ATgPq 金弘道説はトンデモだとバカにされているけれど
喜多川歌麿の放言と
十返舎一九の戯作の戯言を
写楽の出自は外国だって解釈にこじつける手口は
後に島田何某の某小説にマルパク……韓国をオランダに差し替えてリサイクルされていた。
喜多川歌麿の放言と
十返舎一九の戯作の戯言を
写楽の出自は外国だって解釈にこじつける手口は
後に島田何某の某小説にマルパク……韓国をオランダに差し替えてリサイクルされていた。
659名無しのオプ
2023/02/05(日) 11:35:13.68ID:+IzX+HQ/ 『総門谷R』の続刊はもうあきらめたが、今何やってるのかな?
最後に浮世絵関係の本を出してほしいんだけど。
最後に浮世絵関係の本を出してほしいんだけど。
660名無しのオプ
2023/02/17(金) 23:19:09.44ID:LueWHwb5 >>609
コナン・ドイルが典型的ですが
有名な作家でも
怪しい説をほいほい信じてしまう人たちはけっこういるから・・・
ただ信じてしまう人たちにも
脳みそに皺ひとつないかのように素直に他人の話を信用してしまうパターンと
通説に安易に従わないオレすげえ!と逆張りして珍説に飛び込んでいくパターンが
あるからねえ・・・
コナン・ドイルが典型的ですが
有名な作家でも
怪しい説をほいほい信じてしまう人たちはけっこういるから・・・
ただ信じてしまう人たちにも
脳みそに皺ひとつないかのように素直に他人の話を信用してしまうパターンと
通説に安易に従わないオレすげえ!と逆張りして珍説に飛び込んでいくパターンが
あるからねえ・・・
661名無しのオプ
2023/02/18(土) 09:05:48.61ID:D9PpXFO3 カツヒコも『霊の柩』でドイルの心霊趣味を、
多少揶揄しながらも親近感をもって記述してたなあ。
妖精の写真を捏造した少女の虚言を鵜吞みにしたドイルへのシンパシーというか。
カツヒコも基本は素直で無垢で信じやすいんだろうな。
たぶん70のじいさんになっても。
多少揶揄しながらも親近感をもって記述してたなあ。
妖精の写真を捏造した少女の虚言を鵜吞みにしたドイルへのシンパシーというか。
カツヒコも基本は素直で無垢で信じやすいんだろうな。
たぶん70のじいさんになっても。
662名無しのオプ
2023/02/19(日) 19:27:09.30ID:HKbypPSe 高橋克彦はマジで信じているから。
663名無しのオプ
2023/02/20(月) 13:27:14.15ID:lhP/eerO と学会の本で突っ込み入れられてなかったか
まあ、個人的には小説が面白ければそれでいいが
まあ、個人的には小説が面白ければそれでいいが
664名無しのオプ
2023/02/21(火) 08:50:21.49ID:R02vo3nC エッセイ集も含めて本になってるカツヒコの作品はほとんど読んでるが、
もう今後新刊が出ないと思うと寂しいので、『ツリー』だけはあえて積読にしてる。
いつか読むのが楽しみ。
もう今後新刊が出ないと思うと寂しいので、『ツリー』だけはあえて積読にしてる。
いつか読むのが楽しみ。
665名無しのオプ
2023/02/24(金) 17:47:11.75ID:O3p0DWE2 ずっと前に松任谷由実のオールナイトニッポンで書斎からの空飛ぶ円盤に書いてあった
指に塩を揉み込んで、カンの虫を出すということをやって、出た出たって言ってたけどホンマかいな
指に塩を揉み込んで、カンの虫を出すということをやって、出た出たって言ってたけどホンマかいな
666名無しのオプ
2023/02/25(土) 07:52:11.64ID:bWkXJQzf667名無しのオプ
2023/03/23(木) 23:08:20.50ID:SYivbR9r 今年は写楽殺人事件20周年なのか。
この20年で写楽の通説もずいぶん変わったし、
いまはどう考えているかで一冊書いてほしい。
この20年で写楽の通説もずいぶん変わったし、
いまはどう考えているかで一冊書いてほしい。
668名無しのオプ
2023/03/24(金) 00:31:34.99ID:mKroIIOr 20周年じゃない、40周年だ。
20年前なら写楽の正体は斎藤十郎兵衛でQ.E.D.になっている。
年食って年月の経過が曖昧になっていた。
20年前なら写楽の正体は斎藤十郎兵衛でQ.E.D.になっている。
年食って年月の経過が曖昧になっていた。
669名無しのオプ
2023/03/28(火) 21:34:37.17ID:UX+GQzdP いくらなんでも40を20は曖昧過ぎるやろ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
670名無しのオプ
2023/03/29(水) 20:28:14.51ID:wagpX4jC 歳を取ると20年なんて夢のようなんじゃね
671名無しのオプ
2023/04/07(金) 07:32:44.27ID:k/0pcXRs 18で高橋克彦ファンになった俺も、もう40代だしなあ。
塔馬さんの年齢もとっくに追い越してしまった。
塔馬さんの年齢もとっくに追い越してしまった。
672名無しのオプ
2023/04/28(金) 22:35:44.62ID:QPJd7ZHv 蔦屋重三郎が再来年2025の大河ドラマの主役だと!?
写楽も当然出てくるんだろうし楽しみ。
写楽も当然出てくるんだろうし楽しみ。
673名無しのオプ
2023/04/29(土) 01:26:12.16ID:X7w+37Xu 噴怨鬼 単行本 – 2023/5/25
高橋 克彦 (著)
弓削是雄モノみたいだ。もう作家廃業したと思ってたんでうれしい
高橋 克彦 (著)
弓削是雄モノみたいだ。もう作家廃業したと思ってたんでうれしい
675名無しのオプ
2023/04/30(日) 17:43:28.93ID:Eg8Htt7Y それならお札の絵柄になるそうだし北斎ではないのか??
676名無しのオプ
2023/05/01(月) 01:13:14.78ID:QBl+ZOOT 蔦屋重三郎の人生最後の大仕事は
本居宣長の著書の出版なんだが。
本居宣長の著書の出版なんだが。
677名無しのオプ
2023/05/03(水) 09:18:20.38ID:pGHz0tiX >>674
史実として阿波の能役者・斎藤十郎兵衛が写楽だと裏付けられたけど、
大河ではどう描くんだろう。脚本家の腕の見せ所かな。
「女城主直虎」も制作発表されて以降に、実は次郎法師(女性)と直虎は別人じゃないか、
という説が研究者側から提示され、そのまんま女性設定で押し通したし、
多少のフィクションはゆるされるだろう。
史実として阿波の能役者・斎藤十郎兵衛が写楽だと裏付けられたけど、
大河ではどう描くんだろう。脚本家の腕の見せ所かな。
「女城主直虎」も制作発表されて以降に、実は次郎法師(女性)と直虎は別人じゃないか、
という説が研究者側から提示され、そのまんま女性設定で押し通したし、
多少のフィクションはゆるされるだろう。
678名無しのオプ
2023/06/03(土) 19:02:47.84ID:Wla3fo63 >>673
時は平安。都では、応天門の変で罪を被せられた伴大納言が鬼の姿で現れ、
疫病の種を撒き散らすと予言していた。陰陽師の弓削是雄は大納言の鬼と相まみえるが、
その背後にさらに強大で邪悪な鬼が存在することに気づく。
朝廷で実権を握る藤原氏に恨みを抱くというその鬼の正体は、やんごとなき方なのか――。罪なき民を救い、命を賭して最凶の鬼を封じるため、是雄は仲間と共に蝦夷の地へと赴く。
妖かしの世界を壮大に描く歴史長編!
これ、書き下ろしかな? 連載してお蔵入りしてた旧作かと思った。
時は平安。都では、応天門の変で罪を被せられた伴大納言が鬼の姿で現れ、
疫病の種を撒き散らすと予言していた。陰陽師の弓削是雄は大納言の鬼と相まみえるが、
その背後にさらに強大で邪悪な鬼が存在することに気づく。
朝廷で実権を握る藤原氏に恨みを抱くというその鬼の正体は、やんごとなき方なのか――。罪なき民を救い、命を賭して最凶の鬼を封じるため、是雄は仲間と共に蝦夷の地へと赴く。
妖かしの世界を壮大に描く歴史長編!
これ、書き下ろしかな? 連載してお蔵入りしてた旧作かと思った。
679名無しのオプ
2023/06/04(日) 08:42:52.00ID:YHVupmRT ごめん、文庫になったら買う
680名無しのオプ
2023/06/04(日) 08:49:52.34ID:YHVupmRT681名無しのオプ
2023/06/04(日) 09:24:38.41ID:06XutdOv >>680
カツヒコの作品はエッセイを含めてほぼ全作を読んでるが、
相変らずのボンボン気質(いい意味で)だなあw
本人も自覚してるっぽいが、出版社は新規新聞連載を黙認してくれたというより、
そこまでもうカツヒコの原稿に需要がないんだろう。
自分みたいに『総門谷R』将門篇の連載再開を期待してるファン、いるんだろうか・・
カツヒコの作品はエッセイを含めてほぼ全作を読んでるが、
相変らずのボンボン気質(いい意味で)だなあw
本人も自覚してるっぽいが、出版社は新規新聞連載を黙認してくれたというより、
そこまでもうカツヒコの原稿に需要がないんだろう。
自分みたいに『総門谷R』将門篇の連載再開を期待してるファン、いるんだろうか・・
682名無しのオプ
2023/06/04(日) 09:40:01.76ID:11v3a4tD >君たちのお陰で私もまた作家に戻れたよ。礼を言うのは私の方である。
だったら「」で物語をドライブさせない緻密な伝奇小説書いてください
「ツリー」で終わりは嫌ですw
だったら「」で物語をドライブさせない緻密な伝奇小説書いてください
「ツリー」で終わりは嫌ですw
683名無しのオプ
2023/06/04(日) 09:47:50.48ID:06XutdOv >>682
どこかのスレで、年取ると「地の文章」が書けなくなるって言われてたな。
まあ、カツヒコは昔から・・うん。
馳星周が書評家時代に、「スカスカだけど面白いから困ったもんだ」みたいに評価してた記憶が。
どこかのスレで、年取ると「地の文章」が書けなくなるって言われてたな。
まあ、カツヒコは昔から・・うん。
馳星周が書評家時代に、「スカスカだけど面白いから困ったもんだ」みたいに評価してた記憶が。
684名無しのオプ
2023/06/04(日) 10:29:14.24ID:WsZmWox8 石の記憶のシリーズが続いていたらな
685名無しのオプ
2023/06/04(日) 10:58:44.80ID:yVf05a5y686名無しのオプ
2023/06/04(日) 12:35:45.13ID:sLXCXfI4687名無しのオプ
2023/06/11(日) 18:04:00.47ID:khicjCTx 『総門谷』の総門って結局、なんであんな力持ってたんだろう?
カツヒコお得意の宇宙人じゃなく、一応地球人だよね?
カツヒコお得意の宇宙人じゃなく、一応地球人だよね?
688名無しのオプ
2023/06/11(日) 20:53:18.91ID:FE0ER7yX 脳を刺激したから?
689名無しのオプ
2023/06/11(日) 21:01:54.08ID:4/IehwCK イスラエル王家は神と交わっていた
総門はダビデの子、神の末裔
神=宇宙人
だからまあ、宇宙人だわな
総門はダビデの子、神の末裔
神=宇宙人
だからまあ、宇宙人だわな
690名無しのオプ
2023/06/11(日) 21:04:26.29ID:khicjCTx そういやアンデスかどこかで、古代人の頭蓋骨なのに外科手術の形跡のある遺骨が
うんぬんという「ムー」的逸話が紹介されてたっけ。
「総門谷」刊行時には謎だったオーパーツも、いまじゃいくつか解決されてるだろうな。
うんぬんという「ムー」的逸話が紹介されてたっけ。
「総門谷」刊行時には謎だったオーパーツも、いまじゃいくつか解決されてるだろうな。
692名無しのオプ
2023/06/16(金) 07:00:56.53ID:iX5ffQoR 若い読者はいるのか気になる。
浮世絵シリーズとか今の高校生とかにも読んでほしい。
浮世絵シリーズとか今の高校生とかにも読んでほしい。
693名無しのオプ
2023/06/17(土) 08:25:45.21ID:8YJNYaRt うちの息子は見向きもしなかったが、正月とかに遊びに来る甥っ子(妹の子)がはまってくれたわ。
大量に貸してあげたが、あとで妹が「あんな(オカルトな)本を高校生に読ませて大丈夫か」と連絡してきた。
大量に貸してあげたが、あとで妹が「あんな(オカルトな)本を高校生に読ませて大丈夫か」と連絡してきた。
694名無しのオプ
2023/06/17(土) 21:17:04.00ID:bYaNzfl+ 最近知ったのだけど、岩手めんこいテレビのスタートラインは、ここで話題になってないか。
https://www.menkoi-tv.co.jp/program/startline/
TVerで配信されたのだろうか、もししていたら見たかった。
https://www.menkoi-tv.co.jp/program/startline/
TVerで配信されたのだろうか、もししていたら見たかった。
695名無しのオプ
2023/06/17(土) 21:47:27.93ID:8YJNYaRt >>694
思ったより見た目がまだ若いな。
ところで世間的にはやはり高橋克彦は歴史のイメージなのか・・
>アテルイや九戸政実などみちのくの男たちの魂を描き、
>歴史好きのイメージが強い高橋さんだが、
>作家として本当に書きたかった作品は意外なものだった!?
思ったより見た目がまだ若いな。
ところで世間的にはやはり高橋克彦は歴史のイメージなのか・・
>アテルイや九戸政実などみちのくの男たちの魂を描き、
>歴史好きのイメージが強い高橋さんだが、
>作家として本当に書きたかった作品は意外なものだった!?
696名無しのオプ
2023/06/18(日) 10:24:41.87ID:2xBTBSso 私は総門谷を書くため作家になった
みたいなことをいろんな作品で言ってた気がする
みたいなことをいろんな作品で言ってた気がする
697名無しのオプ
2023/06/18(日) 14:58:06.44ID:HILhnPGH698名無しのオプ
2023/06/21(水) 23:52:14.60ID:pPczFEGw それがいまや「残り少なくなった人生の時間をR執筆のために費やす気にはなれない」とまで
言うように……
言うように……
レスを投稿する
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 大阪万博のシャトルバス(自動運転)、運転手が停止ボタンを押したのに急に前進、接触事故 [931948549]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- サンバのリズムを知ってるかい?
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]