X



米澤穂信(その24) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/10(木) 02:28:46.10ID:kysLu8Xi
(前スレ)
米澤穂信(その23)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1494944611/

(公式サイト)
汎夢殿
ttp://pandreamium.sblo.jp/

(本人twitter)
ttp://twitter.com/honobu_yonezawa

(旧公式サイト)
ttp://www.pandreamium.net

(米澤穂信wiki)
http://syousetsu.wiki.fc2.com/wiki/%E7%B1%B3%E6%BE%A4%E7%A9%82%E4%BF%A1wiki
2017/10/22(日) 23:19:07.06ID:OhZtFGne
>>583
実際言いそうで草
2017/10/24(火) 17:17:49.48ID:/vl3wXHY
実写版「氷菓」に斉藤由貴とかwwwww縁起(演技)悪すぎだろwwwww
2017/10/25(水) 00:13:04.58ID:K+dCVvO0
氷菓映画化今さら知った
もしかしてヨネポ初映画化?めでたい
2017/10/25(水) 00:16:51.55ID:EoKKqTfE
いつものネタなのか本気なのか判断がつかない
2017/10/25(水) 00:24:21.70ID:HSfFqFqD
よねぽ本人もあれを書いた事自体さえ忘れてしまってたそうだから
人間の脳ってなかなかのダメージコントロールしよるよな
2017/10/25(水) 07:36:02.89ID:WzlFkwlD
インなんとかというのを観た後に愚者のエンドロールを読むと感慨深いものがある
2017/10/25(水) 16:33:54.24ID:opIhMMNv
広瀬アリス「私、気になります!映画『インなんとか』が作者公認か非公認か…」
2017/10/25(水) 23:25:13.50ID:MvbDVAQT
わたし、気になりません!
https://i.imgur.com/IiKCQPC.gifv
2017/10/25(水) 23:29:52.14ID:Z9CvricH
作者含めて関係者が一番無かったことにしたいのは
なによりアニメ版の氷菓と思うけどな
2017/10/25(水) 23:42:35.77ID:j0tTfnVW
例の映画よりアニメの氷菓のが酷いという感想を持つ奴はいないと思ってた
2017/10/25(水) 23:44:47.22ID:HSfFqFqD
>>596
よねぽはノリノリでアニメに関わってたみたいだけど
カドカワ側はアニメは無かったことにしたいようで無視の態度だよね
2017/10/25(水) 23:46:43.00ID:MvbDVAQT
じゃあ今回の実写化もアニメへのあてつけなのかなw
2017/10/25(水) 23:49:04.75ID:49Et46jA
アニメ氷菓なんてめちゃ出来よくて成功した部類だろ
2017/10/25(水) 23:59:51.39ID:Z9CvricH
ちょっと言葉足りなかったな
アニメ版の評価の出来が悪くて無かったことにしたいと言ってるんじゃなくて
米澤穂信というと必ず引き合いに出されるからいい加減にして欲しいという意味なんだわ

雑談板とか行ってみれば分かるが氷菓はキャラデザ改変の勝利とか
あんなつまらない原作を傑作アニメにする日本のアニメ文化スゲーとか
散々な言われようだし
2017/10/26(木) 00:05:56.49ID:L4KYdQ3W
雑談板とかの影響力ってそんなにすごいんだ……
2017/10/26(木) 00:23:58.06ID:FCB58doL
※個人の意見です
2017/10/26(木) 00:56:44.72ID:hiSvSVOV
実写公開に合わせて翼を刊行すればよかったのに。
角川は売り方が下手ね
2017/10/26(木) 00:58:00.31ID:6BJl71WZ
実写と同時にやったら悪いイメージしか残さない
迷惑だなw
2017/10/26(木) 01:03:43.86ID:hiSvSVOV
今年は新刊なしか 残念
2017/10/26(木) 08:32:29.04ID:7BdGMDzN
2ちゃんの落書きを真に受けちゃってるって感じ
2017/10/26(木) 09:09:31.94ID:6wD9kS11
アニメ版をなかったコトにしたい関係者がいると聞いて
2017/10/26(木) 20:01:42.55ID:n50Ft/X/
今更氷菓のアニメを見たんだがえるの声が田井中律すぎて全然イメージと違った
ずっと花澤香菜で脳内再生してたわ
2017/10/26(木) 20:23:22.86ID:FCB58doL
竜骨の漫画なんかやる気ないな、残念だ
2017/10/26(木) 23:34:09.57ID:sP5zCgoK
>>609
当時は律と随分違うしゃべり方するなと思ったけどそんなもんか
むしろ声よりビジュアルに違和感を感じた覚えがあるな
奉太郎と里志のイメージが逆だった
2017/10/27(金) 00:38:46.48ID:exukBTn6
氷菓コミックの原作者コメント見て
普通にへぇーって言ってしまった
2017/10/27(金) 00:46:35.61ID:CIo+kBvW
>>612
思わせぶりなのはよして何がへぇーかまで書けや
2017/10/27(金) 18:03:43.17ID:vj/Mgt06
今更ながら小市民シリーズ読んだが小山内さん最高だな
あそこまで黒いヒロインは久しぶりに見たよ

でも栗きんとんって秋限定か?
栗は秋だがきんとんはどちらかと言うと正月限定では?
2017/10/27(金) 18:41:00.59ID:s6SLD27D
>>614
栗きんとんって伝統的な秋の和菓子やけど
おせちに入ってるのだけちゃうで
2017/10/27(金) 19:02:53.11ID:P+qqpC5W
俺は栗きんとんと言うとこっちのイメージなんでやっぱり秋の菓子だわ
http://kurikinton.info/
2017/10/27(金) 19:05:47.75ID:SlUhMdI2
岐阜県か
2017/10/27(金) 19:24:04.00ID:vj/Mgt06
栗きんとんって金色のやつ以外にもあるんだ
でもなんか見た目地味だし小山内さんにはイメージ合わないな
2017/10/27(金) 21:36:03.77ID:P+qqpC5W
これは岐阜でも東濃だけど飛騨高山にも同じような
栗きんとんを出す店はあるからよねぽ的にはこっち
の栗きんとんの方がなじみ深いかもしれない
2017/10/28(土) 03:59:18.33ID:CvX/OQw3
おせちの栗きんとんは栗をシロップ漬けにして無理して正月まで持たせたという
どちらかというとシーズン外れのものだよ
長期保存で色が悪くなるからクチナシ色素で黄色く着色して金をイメージしましたという感じか
栗といえば小布施のイメージだったけど岐阜なのね
http://www.kanseido.co.jp/info/2014/09/75.php
2017/10/28(土) 09:31:10.70ID:VWmS/5ZP
勘違いだったら申しわけないけど、作中で正月のくりきんとんとは違うみたいな描写なかったっけ?
2017/10/28(土) 10:32:15.77ID:tnceSHeE
なんだっけ、マロングラッセ?
2017/10/28(土) 10:32:51.72ID:aXChl0/I
>>619
だね。愛知.岐阜県民なら秋の風物詩的なスイーツで、まぁ大抵の人は解るよね。
中津川と恵那が本場で多治見や八百津方面にも銘店が有り、川上屋やすや等の最大手は名古屋市内の百貨店のもテナントが入っている。

岐阜出身の穂信さんは確信犯的に載せたよねw
2017/10/28(土) 10:33:34.10ID:aXChl0/I
>>622
茶巾絞りだよ。
ググると出て来る。
2017/10/28(土) 11:15:21.45ID:tnceSHeE
>>624
思い出せんかった…
新作出るし読み返すわありがとぅ
2017/10/29(日) 19:00:15.50ID:kPB/2UYT
よねぽがリツイートした紀伊国屋にサイン本取り置きあるってやつ見てすぐ電話したら、米澤穂信と古典部の方はまだあるって言ってたから配送してくれるように頼んだわ
サイン会外れたからよかった
本当はもう一冊買ってあるから、安い氷菓の方がよかったけどしょうがない
2017/10/30(月) 08:38:35.26ID:wm2Rcf29
amazon の今日の Kindle 日替わりセールは「ブラウン神父の童心」

「玉野五十鈴の誉れ」のタイトルの元ネタと思われる「イズレイル・ガウの誉れ」が収録されてます。
2017/10/30(月) 21:57:41.79ID:uPPfwT0A
いや思われるっていうか明言してるだろ…
2017/10/31(火) 03:08:47.37ID:URQz20Cf
新字源出してる会社と仕事してますよアピールしてるな
なにかあるのかな?
2017/10/31(火) 10:46:49.30ID:B5vMmZZS
新作怠けて遊んでると思われたくないでござる
2017/10/31(火) 11:30:05.29ID:HrgPeSGQ
角川じゃん
遠まわしな映画の宣伝ちゃうん
2017/10/31(火) 12:45:49.84ID:4VXCREL8
遠まわしする雛
2017/10/31(火) 20:43:41.76ID:9lOJ5WpO
よねぽ
2017/10/31(火) 21:20:21.15ID:blavellE
>>633
ガッ
2017/11/03(金) 12:37:00.53ID:iJLq55ZA
映画観に行った猛者はおらぬのですか
2017/11/03(金) 13:16:42.04ID:t/r+qB3b
見てきたよー
2017/11/03(金) 14:24:54.21ID:DcFPcPDX
俺も見てきたよー
・摩耶花が良かった(他があまりにも・・・
・関谷純の話がだいぶ丁寧で小説やアニメより引き込まれた
・前半が棒読み過ぎて、もっとテンポ早くてもと思った(全体的にテンポが遅い)
・ラストの文集、ミスじゃなくて普通に200部以上あったのが気になった
ファンとしては突っ込みどころ多かったけど、楽しかったよ
2017/11/03(金) 17:09:50.47ID:t/r+qB3b
福部が良かったよ、俺は。伊原も良かった
この2人が出て来ると安堵感があったというか氷菓見てる感があった
ホータローもホータローしてたと思う
氷菓単体だと伊原が埋没しちゃうところを盛っていこうとする姿勢は悪くない
関谷純のオリジナルエピソードは伏線と謎解きになってて良かった
あとはOPがなくずるずる続くのは座りが悪いと思った
1分で良いからメインキャストを表示させつつタイトルを表示させるOPが欲しかった
2017/11/03(金) 17:33:38.00ID:rlmcMaBo
悪くなさそうなのかー
よねぽ初映画化だし、また劇場にインシテミルかなあ
2017/11/03(金) 18:10:19.64ID:v65nzTV7
そうだったな
記念すべきよねぽの初映画だな
2017/11/03(金) 18:30:44.19ID:GKTs4hYP
秋なのにサクラ乙
2017/11/03(金) 18:34:14.89ID:6xnO32bj
ツイッターでよねぽも観てねって言ってるな
はっきりと良いとは言ってないけど
先生がそう言うなら観に行くことも吝かではない、かな?
2017/11/03(金) 18:48:44.01ID:XniF6hhF
予想以上によくできていた
よねぽ特有の乾いた感じもでていた
多分地味すぎて受けないけど俺は好きだよ
2017/11/03(金) 18:53:42.96ID:AfWb9l89
アニメの方にはやっぱり好印象持ってたんだね
偉大な先行作とは別の表現って書いてるから確かに実写は褒めてる訳ではないのか
2017/11/03(金) 18:55:33.46ID:T4mwDrFy
偉大な先行作 → インシテミル実写版ではないのか

なお、興行収入はよくない模様
2017/11/03(金) 19:00:53.33ID:AfWb9l89
>>645
ツイッター見てみればアニメのことだってわかるよ
よねぽの作品で実写化は2つ目だけどインシテミルについては今回は何も触れないのね
2017/11/03(金) 19:07:16.24ID:dPqV9saR
俺はミスチルスレでキミスイage工作に騙された
今回は騙されないぞ
実写化なんて地雷に決まってる
こんな誉めるレスがバンバンでるはずがない
全部映画を見せるための工作員だ
2017/11/03(金) 19:15:51.50ID:4cAk6w6j
よねぽのツイッター綺麗に褒めない文呟いてるな
巧いわ
2017/11/03(金) 19:20:08.54ID:t/r+qB3b
「迫力のある映画」とか「良い解釈」は褒めてるんじゃないの?
2017/11/03(金) 19:20:11.68ID:c2jyI50x
ほめてないけど観に行く気をなくさせるような内容でもない
2017/11/03(金) 19:24:38.12ID:XniF6hhF
まぁ真面目に言うと大学時代に書いたネット小説がアニメ化映画化!で素直になれるアラフォーはそういないと思う
2017/11/03(金) 19:38:48.64ID:EsRG/5Wo
今回の映画は単体で見ればそんなに悪いものでもないけれど
やっぱり古典部シリーズはアニメ化が失敗だったな
みんなあれで変な先入観がついちゃってるし
2017/11/03(金) 19:50:03.26ID:W2l4lCnE
何でアニメ化が失敗って話になるのかまるで分らない
2017/11/03(金) 19:53:02.42ID:ju8p5dKx
他人と違うことを言っている俺カッコいいと思えるお年ごろなんだよ。
2017/11/03(金) 19:53:45.96ID:rlmcMaBo
アニメがなかったら映画かもなかったろうし何とも言えんな
あくまで「原作」なわけだから飛び抜けておかしな事して原作のイメージが崩されなければどんなでもいいかな
簡単に言えばあれだ、インシテミルみたいにならなければとりあえずオーケー
2017/11/03(金) 19:56:30.62ID:ldI3kFrZ
アニメでえるを巨乳にしたのが失敗だろw
実写化のハードルが上がりすぎてアリスが文句を言ってるぞ
2017/11/03(金) 20:09:18.83ID:KpucolKN
ハードル上げた事が失敗ならば
出来のハードルを下げてくれた実写映画は成功と言っていいよねぽ
2017/11/03(金) 20:23:19.57ID:iJLq55ZA
よねぽ褒めてるじゃん
2017/11/03(金) 21:38:53.26ID:ldI3kFrZ
よく読むとアニメの方をほめてて映画は「別の表現」って言ってるだけなんだよな
さすが物書きだけあって表現が巧妙だわ
2017/11/03(金) 21:50:23.13ID:t/r+qB3b
「迫力のある映画」とか「良い解釈」は褒めてるんじゃないの?
2017/11/03(金) 21:55:02.11ID:XDiUVDTS
割と好感触?
まぁ俺はレンタルビデオでいいかな
2017/11/03(金) 22:04:21.08ID:v65nzTV7
>>659
ID:t/r+qB3bがくどいのでフォローしておくと
よねぽのツイートは http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1504181474/966 だけじゃない
まあ自分もよねぽ巧妙に書いたなと思ってる
2017/11/03(金) 22:11:27.39ID:kY7QllB5
京アニ最高傑作ともいわれるアニメ版があることを知りながら実写化に挑んだんだからその心意気は買いたい

むしろ色のついていない小市民シリーズの実写化が観たいが
2017/11/03(金) 22:16:56.73ID:AfWb9l89
なんか改変というかなんでつけたのかわからないような追加要素があるみたいね
日曜にでも見てこようかな
2017/11/03(金) 22:25:54.23ID:t/r+qB3b
改変・追加はパンフの監督インタビューに理由が書いてあるものもあった
2017/11/03(金) 22:27:21.59ID:rlmcMaBo
>>663
毒気の抜けたこ狡いだけの小山内さんが目に浮かぶよ
2017/11/03(金) 22:27:54.93ID:vt07pXbg
なんでつけたかわからないわけではないよ
あそこから一つのロマンスが生まれたかもしれない、もしくは原作から元々存在してたかもしれない
でもそうはならなかった、という隠された悲劇を匂わせているのがすごくいい
2017/11/03(金) 22:46:42.73ID:ZfmHvNhK
映画見てきた
正直登場人物の行動がアニメより過激になっててうーんと言う感じ
折木が伊原のことつきどばしたのちょっとびっくりしたわ…あれはないだろ
あと千反田も折木の腕をがっしりつかんでひきずったりスキンシップがアニメより激しい
伊原が将来の夢を語り出す部分も唐突に感じる

糸魚川先生と関谷さんのエピソードをつけたしたのは好感は持てるが
つけたしたことによって矛盾とか齟齬が出てきて正直微妙
2017/11/04(土) 00:12:40.01ID:y8sAUilA
関谷純のエピソード改変は致命的なほどの改悪だと思うんだけど
ここでは好意的に受け取られてて意外だわ
あれ原作通りじゃないと辻褄が合わなすぎでしょ
2017/11/04(土) 03:05:11.98ID:ilJ129xG
辻褄が合わないはわかるが、合わなすぎの「すぎ」はわからない
2017/11/04(土) 03:14:04.48ID:t5izOUVP
小市民実写はないわ
それだったら氷菓のが五万倍マシ
小市民は出来れば触れられないでするとしてもアニメ化で頼む
2017/11/04(土) 10:48:11.28ID:jXrE12k3
実写なら羊を短編連作ドラマとかにならまだいけそうな気がする
2017/11/04(土) 12:01:22.64ID:KIv2heKZ
実写化ならさよなら妖精の可愛いマーヤが見たい
そして最後に劇場内のみんなをどん底に落としてほしい
2017/11/04(土) 12:51:47.01ID:QLNK0fOQ
どん底に落とすなら犬どこで
2017/11/04(土) 13:03:24.17ID:uaSU6buw
犬どこ?続編まだ?
2017/11/04(土) 15:46:23.74ID:EsdZPP0i
流されないで
2017/11/04(土) 15:49:03.10ID:29s5nEve
>>669
名目上のリーダーに祭り上げられた理由が改めてついただけでしょ
2017/11/04(土) 23:25:11.87ID:qxVOWPGp
郡山養子が事件の傍観者ではなく当事者であったならあの文集の序文はあり得ない。
関谷純が暴動とは無関係なのに(人助けで)無実の罪を着せられたならあの表紙絵はあり得ない。
ってことかなと思う。
2017/11/05(日) 00:01:00.70ID:gr/B+d6f
少なくとも映画内では当事者であることから逃げた弱い人間で創刊号だけ隠したって話だし
6月以降も暴動は加速してるだろうし神輿になった以上無関係は貫けんでしょ
2017/11/05(日) 00:10:02.05ID:BTENEL58
こじつけだな
初見の人にそこまで把握しろと?
2017/11/05(日) 00:50:15.59ID:CC/hXXZM
人助けで無実の罪を着せられたとされていたわけではない
人助けによって英雄となり英雄から運動の象徴となり
象徴であるがゆえに責任を負わされたというようなことは劇中で触れられていた

そのことが自然か不自然かの問題はある
しかし学校側からは学生側の内実が具体的には見えていなかったのであれば
学生側大多数の不作為的な共犯による責任の押し付けという見方は可能とも見うる

その場合なぜそれに反駁しなかったのかという問題はある
しかしそれはそもそもの原作からしてそうであるし
名目上のリーダーか無実の罪かという事実の相違は程度問題とも見うる
2017/11/05(日) 00:51:02.94ID:gr/B+d6f
糸魚川先生がなんか余裕がない感じになってるのは見てたらわかるし
関谷純に至っては教師に対して反駁したと書いてあるやで
2017/11/05(日) 07:19:40.09ID:aseOO/Y+
このままヒートアップしていろいろネタバレでるパターン
2017/11/05(日) 08:47:43.91ID:uAVE+c/U
ネタバレは映画スレでやってくれ
まあミステリ小説の映像化で物語の核心部分をいじるのは通常悪手だけど、よねぽが了解してるならいいだろ
2017/11/05(日) 09:40:51.78ID:9OW7m3Mm
映画そのもののネタは当面そっちのスレでやってほしいね、スレがたってるなら。
こっちにゃ興味ないどころかはっきりと嫌ってるのもいるんで荒れる原因だし、まだ見てない見るつもりの人間もおる。
映画のスレなら見た人間と(ストーリー以外の面も含めて)ネタバレ上等なのしか居ないでしょ。
2017/11/05(日) 11:46:26.08ID:BTENEL58
氷菓のヤフーレビューがインなんとかさんより低くて草
2017/11/05(日) 12:20:43.73ID:dtuKswAR
実写映画に運のないよねぽカワイソ
いや、よねぽに実写映画化なんてなかったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況