X



エラリー・クイーン~PART18

107名無しのオプ
垢版 |
2024/03/06(水) 19:20:26.48ID:5dQJXEZ7
自分は国名シリーズは、学生時代にほぼ読んでるけど、何故か「フランス白粉」だけ未読。
50歳超えた今、新たに読み始めるのはしんどそう、まあ読むけど。
2024/03/06(水) 20:07:26.60ID:v2O1DvwB
>>107
感想待ってる
2024/03/07(木) 19:43:07.20ID:4iW/ZnXL
自分はエジプト十字架だけ読んでないんだよな
某漫画でネタバレされてしまったせいで読む気を無くしてしまった
2024/03/08(金) 06:37:06.23ID:EvRlAlxM
忘れろ
2024/03/08(金) 15:46:37.52ID:ACW/Sf1m
読んだのに結末忘れてる本って結構あるけどそう言うネタバレされるとずっと覚えてるんだよね
2024/03/10(日) 08:31:24.51ID:bIN5LsJK
スペミサ、挑戦状まで読み進めたけどどーみても犯人あの人しかいないっぽいよな
服なしの理由も服獲ったからだよな
2024/03/10(日) 14:32:01.17ID:bIN5LsJK
ああ、やっぱスペミサのトリックは思った通りだた
あとアメ銃読めば国名シリーズコンプだ
114名無しのオプ
垢版 |
2024/03/12(火) 19:35:12.75ID:CO7WXd6u
クイーンって長編はよく話題になるけど、
短編集はあまり出来がよくないんだろうか。
2024/03/12(火) 20:49:20.63ID:MbCukaSj
短編なんだから読んでみたら
自分は好きだけど
2024/03/12(火) 22:52:11.11ID:CmRQH5Qg
「エラリー・クイーンの冒険」と「エラリー・クイーンの新冒険」しか短編集読んだことないけど面白かったよ
2024/03/12(火) 22:56:12.35ID:CmRQH5Qg
一番良かったのはやっぱり新冒険に収録されている「神の灯」
名作と評されてることが多いだけある中編だと思う
2024/03/13(水) 14:27:58.63ID:41YDzwg/
あれは色々と都合良すぎじゃね?
おっさんの眠りの浅さをあなdろうな!
2024/03/13(水) 15:47:45.07ID:Arx+rXRZ
俺もその二冊しか読んでないけど黒猫の冒険が一番良かったな
2024/03/13(水) 17:58:30.96ID:oUYUAcg3
ハヤカワ文庫の短編集もその2冊ほどじゃないけど面白いよ
2024/03/13(水) 19:58:38.11ID:0C7HbKn3
和田誠の装丁のなんとか文庫は冒険と新冒険からのいいとこ取りだったと思うけど、
新からは神の灯だけだったかな
2024/03/14(木) 20:54:52.00ID:OJES/RqV
>>115 >>116
とりあえず『エラリー・クイーンの冒険』創元推理文庫(1961)買ってきたけど、
しまった、新訳版があったのか。そっちにすればよかった……
何か旧訳版は読みにくい……
2024/03/15(金) 09:10:36.78ID:6JnnRn96
新しいがほうが必ずしもいいとは思わないけど(個人的に角川なんかは好みじゃない)
固有名詞も多いから新訳のほうがわかりやすいと思う

ただ創元新訳は、我(われ)とか、贅沢(ぜいたく)とか、いちいちルビがうるさい
いくらなんでも読者を馬鹿にしすぎだろ!と笑ってしまう
124名無しのオプ
垢版 |
2024/04/03(水) 10:44:27.19ID:CKIWHU2K
ハッター家
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034588727&Action_id=121&Sza_id=A0
125名無しのオプ
垢版 |
2024/04/07(日) 08:01:58.17ID:kHMfvkFQ
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=363737095
クイーンは『オランダ』『ギリシャ』『ニッポン』
126名無しのオプ
垢版 |
2024/04/07(日) 14:29:06.71ID:EhhLPrgr
>>123
大学で非常勤講師やってるけど、一応上位私大と呼ばれる大学の、
それも文学部の学生でも漢字はあまりよめない。
テキストに「躊躇する」とあると、文脈から「ためらう、の意味だな」という変換はできるが。


学生にテキスト音読させたときの、間違った読み。最近のもの。
・「次の機会に挽回(めんかい)する」・「采配(なくばり)をとる」
・「怪訝(かいき)そうな顔をする」「刹那(さつな」」
2024/04/09(火) 08:20:05.99ID:xCKyq+Om
骨子をほねこと読んだ馬鹿学生にはワロタ
2024/04/09(火) 08:53:00.38ID:YJh74NOy
なにそつアナウンサーも居るし菱形の面積がわからん元官僚も居るから
2024/04/09(火) 09:19:24.25ID:+QIKLES5
読み方わからないって事は意味も取れないんだろうか?
怖いな
2024/04/14(日) 11:23:24.76ID:eC4eCYRc
>>129
それはない
怖がるな
常識を働かせよ
2024/04/14(日) 15:07:13.83ID:BN6wXsXm
漢字見たら意味察せれても
音だけなら怪しいと思う
132名無しのオプ
垢版 |
2024/04/14(日) 15:16:54.31ID:vvJAusFx
エラリー・クイーン "The Door Between"(角川文庫) の訳題が明らかにされました。原題どおりですが、これまでの通称に近いものが副題です。位置づけとしては、国名シリーズ9作につぐ「プラス」の2作目。 表紙はまだ制作中ですが、衝撃度は史上最高レベルだとお約束します。
https://x.com/t_echizen/status/1779305758632603667?s=46

「境界の扉 日本カシドリの秘密」
https://www.kadokawa.co.jp/product/322303001705/
2024/04/14(日) 15:34:35.37ID:tkdTd3CW
>何卒(なにそつ)
思い込みってあるからなあ。

自分も「ギリシア棺(かん)」ってついこの間まで思いこんでたわ……
2024/04/14(日) 20:20:03.34ID:4w7sL5UU
>>132
ハヤカワ文庫の「日本庭園の秘密」が個人的には一番しっくりきたな
2024/04/14(日) 20:27:00.87ID:YhmoXsuf
>>132
プラスの1番目が途中の家だたのか
次は何が来るんか
2024/04/14(日) 21:36:49.87ID:dhIGVWoO
2010年以降の新訳有り
国名9作+準国名2作(中途、日本)
中期ライツヴィル4作+2作(老婆、九尾)

早川独占?以外だと悪魔、ハート、ドラゴンくらいか
137名無しのオプ
垢版 |
2024/04/15(月) 02:45:50.03ID:PE8xFm+Q
>>133
創元推理文庫の旧訳の方はギリシアかんってルビ振ってなかったっけ
ひつぎじゃなくてかんなんだ!って思った記憶あるわ
2024/04/16(火) 08:43:00.57ID:iL5Zgxaw
>>137
自分、そのヴァージョンで読んだからそう刷り込まれたのかも。
まあ、どちらも間違いじゃないだろうけど。
2024/04/17(水) 21:46:52.18ID:x7IQv9Y2
創元の新訳は打ち切り?Z、最後、シャム以降は売上見込が悪いか
2024/04/17(水) 22:18:51.83ID:Gwpt9Aj6
時間がかかっても出して欲しいね
2024/04/17(水) 22:39:03.31ID:5jXD9iZT
クイーン好きの皆さんに聞きたい
コロナワクチン何回打ちましたか?
わたしは0回です
142名無しのオプ
垢版 |
2024/04/18(木) 11:25:54.42ID:TbiEDGN+
私も射っていません。
でも、コロナはもちろん、風邪すら引きませんでした。
きわめて健康体です。
2024/04/19(金) 07:34:43.26ID:YViopaAf
私は三回射ちました
それなのにコロナにかかり今も後遺症に苦しんでいます
144名無しのオプ
垢版 |
2024/04/23(火) 02:14:14.47ID:cgFCRonR
反ワク脳怖い
145名無しのオプ
垢版 |
2024/04/23(火) 19:56:51.16ID:jnU9j1yN
5ちゃんは涙目で戦い続けるワク信をオチョクる場になってるから
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1713853510/897-?guid=ON&rc=897
2024/04/23(火) 22:04:24.39ID:R4YWghdf
ちゃんとクイーンに絡めているのでスレチではないか…
続けましょう
2024/04/23(火) 23:39:05.60ID:2l/XZiN1
【文芸】作家の知念実希人氏に賠償命令 ツイッター投稿で名誉毀損 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713877352/
148名無しのオプ
垢版 |
2024/04/26(金) 01:33:47.47ID:SQn33UjV
「ミステリな建築 建築なミステリ」という本でハッター邸の考察がされている
149名無しのオプ
垢版 |
2024/04/26(金) 08:40:46.10ID:VMyZQ1SD
>>148
>>124
2024/05/08(水) 20:41:50.06ID:x/sqXglB
カシドリの表紙、今までの角川新訳で一番良いな
2024/06/22(土) 15:00:20.46ID:Jk5KgE35
境界の扉読んだ
旧訳の「ニッポン樫鳥」や「日本庭園」を読んだ人にも再読してほしい新訳
旧作で???な部分を補足してある(ただ怪しい日本観はそのまま残してあるとこもある)上にキャラの性格も現代的な視点で見直してあるので印象が大きく変わる
特にエヴァは流され主人公どころかちょっとアレなタイプに…
トリックとかオチなどに大きな変化はないものの最後の最後のパートはやはり鳥肌が立つ
2024/06/27(木) 13:49:53.24ID:7bEOTUJf
境扉読んだ
読む前に人物リストで抱いた違和感が真相だた
2024/06/29(土) 00:43:38.92ID:jz0cQRe5
飛ばされた三作(悪魔の報復、ハートの4、ドラゴンの歯)は出来が悪いの?
2024/06/30(日) 04:36:02.22ID:jX2w+L/V
悪魔の報復、ドラゴンの歯は国名シリーズとかと比べると一段落ちるなと思ったが
ハートの4は普通に面白かったと思うわ
2024/06/30(日) 09:48:19.88ID:wX+5mv5w
エラクイ完全ガイドで確認
2024/07/13(土) 12:04:02.28ID:pzm9zBgP
『エジプト十字架』で引っ掛かったネタバレになること。






死体のすり替えが重要トリックなんだけど、体格一致してないと首を切っても無理があるはず。
2回目の入れ替えの相手は何年も前に自分から選んで連れてきた人なのでいいけど、
1回目は「こいつを殺さないと計画が成立しない」奴で選べない。(年齢も自分よりだいぶ年少)

当初、2回目の入れ替わり相手と表向きの犯人にする奴を殺して行方をくらませる作戦だったのが、
偶然「表向きの犯人」役の体格が一致してたのでこっちを入れ替わりに使って事前用意は次に回した…
…みたいな解釈が妥当なのかな?
2024/07/14(日) 18:53:13.24ID:jsVFqBl5
>>156
さいてー
2024/07/29(月) 21:34:39.13ID:ocRq94qg
東京創元社でZの悲劇の新訳がでるね
2024/07/29(月) 22:31:50.75ID:XOUeOjMO
遅っ
国名どうなった
2024/08/13(火) 09:16:52.43ID:WHihPhNu
ギリシャ読んでるが、海外モノ全般に言えることだろうけど、訳が読み辛い
忠実に翻訳してるんだろうけど会話が
「おお、だんなさま、わたしは・・そう、わたしはあの日、おお、あの部屋には入っていませんのよ・・おお・・」
みたいなのばっかり
この辺日本人向けに多少変えてもいいんやないかなあ
2024/08/16(金) 22:39:16.21ID:XbcmZXyi
クイーンってハヤカワ・ミステリ文庫の「災厄の町」~「ダブル・ダブル」以外Kindleないのってなんでなんだろうな
2024/08/17(土) 13:31:09.62ID:51TgqILf
あるぞ
2024/08/21(水) 10:18:58.56ID:BAVsAyWb
ずいぶん昔にはまって文庫本と文庫より少し大きい本読んでて
最近になって読み返したいなと思ったのですが
今売ってるのって昔と翻訳かなり変わってたりしますか
今本のある部屋に入れないのではっきりしませんがうちにあるのは40年近く前に買ったものです
文章的にもかなり古い感じなので新しいのがあるなら買いなおしたい
164名無しのオプ
垢版 |
2024/08/21(水) 23:56:06.07ID:ENh6FJcp
物の本によると、
昔のあまり翻訳技術の達者でなかった翻訳家が、難しい箇所をすっ飛ばしたいわゆる抄訳で原稿を出してきて、
それをそのまま出版したりしてたから、不当な評価をされた海外作家が目白押しだったという。一番の被害者はカーだったとか。
クイーンの井上勇は、そんなこと(抄訳)はせず、ちゃんと全編訳していた翻訳家なので、読みにくいことこの上ないクセに評価が高かった、とあったな、その本には。

それにしても、令和の時代になって、角川文庫、創元推理文庫、HM文庫からそれぞれ、クイーンの新訳が出版されるとは思いもしなかったな。
165名無しのオプ
垢版 |
2024/08/22(木) 00:44:32.19ID:64PjyVd0
>>163
変わってる かなり読みやすくなってるし解説によると推理と齟齬が出ていた部分も修正されてるみたい
2024/08/22(木) 09:12:10.59ID:bnq+yJUQ
163です 
ありがとうございます
昔のは当時でも表現が古かったり確かに読みづらいところがありましたが文章からにじみ出る雰囲気がとても好きでした
やっぱり今はいろいろ変わってるんですね
ためしにいくつか買って読んでみたいと思います
2024/08/24(土) 06:58:22.89ID:l+YY9/It
エラリー(キャラクター)が普通に「その馬鹿の証言は取れたのか?」とか部下の警察を「こなマヌケが書類を取ってくるまで」みたいな
感じに言うのは今だとアウトだろうな
しかし主役を立たせるために他を無能にするのはミステリーの常識だろうが、それにつけても無能描写が目に余るな昔の海外モノは
どんだけ偉そうにしてるねん無能の癖に、ってなる
168 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/24(土) 08:04:07.82ID:5WsYJkxv
エラリー・クイーンが無能???
数々の難事件を解決した偉大な名探偵だぞ
2024/08/24(土) 09:21:48.33ID:+ewDMgK+
無能じゃないけど絶対ファザコンだよね
2024/08/24(土) 14:44:24.20ID:qtThCFIv
>>168
エラリーのことじゃなくて周りの人たちのことでしょ
2024/08/24(土) 18:55:44.56ID:MQludDBM
>>167
会社の5.60代の人は馬鹿馬鹿言ってる
2024/08/24(土) 21:06:12.09ID:AAGPyoUE
>>167
現代日本の刑事物とかも割とそういうとこは変わらないんじゃない?
ドラマ相棒とか見てると無能な癖に偉そうにしてる奴多い
2024/08/25(日) 05:32:21.80ID:zsjDm/aV
国名〜ハリウッドぐらいまでのエラリーはやっぱり尊大さが気になるよ
格闘関係や小細工関係でアゴで使われてるヴェリーは怒っていいw
2024/09/01(日) 11:03:56.26ID:0nCEIBCx
ギリシャ読破
なるほどとキチンと納得できる推理で良かった
けど犯人そこまで頭いいならなんでそんな職業やっとんねん
レーンシリーズがどれもイマイチだったけど国名シリーズはこんな調子で面白いのかしら
2024/09/01(日) 17:56:02.48ID:gT+4m63x
ギリシャは実は消去法&メタ視点で容疑者絞り込めるんだけど読み終わってからの結果論だからなあ
犯人当て最難関はわかる
2024/09/01(日) 18:53:22.82ID:uu6pDXPy
国名で唯一未読なのアメリカ
2024/09/01(日) 19:10:30.02ID:376e9iow
エラリークイーン完全ガイドって面白いの?
2024/09/01(日) 19:29:28.00ID:uu6pDXPy
おかげで未読作品を減らすことができた
アガクリの全解説と並ぶ二大巨根
2024/09/01(日) 21:50:57.30ID:huUEZiSf
国名シリーズは面白いけど、レーンシリーズがイマイチというならチト不安。
2024/09/03(火) 12:00:44.72ID:dOaMXKe/
>>175
まあ解けないと読者への挑戦にならないからな
言い訳になるけどタイプライターの表記云々のところは正直言うと軽く読み飛ばしてた
そもそものタイプライターの仕様とか知らないと推理に反映できないだろと思って
実際どうだったかもわからんままやw
2024/09/03(火) 12:05:02.17ID:dOaMXKe/
レーンがイマイチってのは期待値が凄すぎたんだよね俺の中で
Yなんかともすれば世界1位のミステリー的な言われ方してたから
実際にはそもそも犯人がます魅力ないというか嫌悪感しかないし
なんかこうどすグロく終わっちゃった
2024/09/03(火) 13:46:16.16ID:yi1G2sif
Xの犯人は名犯人だと思うが
183名無しのオプ
垢版 |
2024/09/03(火) 21:08:00.67ID:CRHU12j0
藤原宰太郎のミステリ解説本で「Zの悲劇」の犯人をばらされた。同じ本を読んだ人もいるかもしれんな。
2024/09/04(水) 08:11:45.79ID:rDPc3Cd+
X読んで大興奮して期待マックスでYを読んで何じゃこりゃ?と唖然としたなあ
2024/09/04(水) 09:09:33.53ID:0pO7uTRn
の主役はあの凶器だろ
2024/09/04(水) 11:54:15.52ID:y29OjtCk
Yは比較的初期作だけどクイーンの全要素が入っているのもあるかな
すでに後期問題が前面に出てきてるし

個人的にはルイザの証言の時点で犯人絞りこんでるのが衝撃やったわ
ただルイザが真実を言っていたかどうかあの時点でははっきりしなかったから釈然としないのもあったんだよな
それを補足するために薬品棚の考察入れたんだろうが
2024/09/04(水) 12:05:55.37ID:gFN25wgg
クイーンってマジシャンズセレクト系の謎書いてるの?
2024/09/04(水) 12:19:51.24ID:k/Bs8vWy
Xの一番残念な所はコルク球のサイズがよくわからん事
2024/09/04(水) 19:38:11.12ID:nLPfEod/
>>184
自分はYが1番面白かったけどなあ
2024/09/14(土) 21:26:13.83ID:KSOjLawN
>188
なんでそれが残念なのかわからん
2024/09/14(土) 23:52:53.68ID:Q9VM+gOl
エジプト10時か何なんこれ
アロヨアロヨという間に挑戦状まで来てしもたで
まったく分からん!今回マジで今までで一番わからん

ギリシア羊までは2、3回読んで動機を除く真相にたどり着けたけど、今回これ2週目読んでも多分わからんわ
途中であ!っと何かピンとくるようなものが1つもなかったわ

死体の様相的に、厳密に本人を確認できてないのがアヤシイわ
占星術殺人事件のパターンなんか・・・?
そもそもがはなっから狂言で、クロサックなんかおらんのやないんけ
まさかみんな自分で磔になって自分で首斬って自殺ってパターンか!
192名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 00:07:12.99ID:EkzHzb3Q
>>188
ボーリングの球ぐれぇかなあ、と思いながら読んでた
2024/09/15(日) 00:45:13.43ID:rfOQxoTf
サイズというか形状やな
あんまり映像を浮かべて欲しくないという作者の都合があったかもしれん
小さいウニを想像してた
194名無しのオプ
垢版 |
2024/09/15(日) 03:50:05.56ID:WM7+JoLq
ワイン瓶の栓(と言ってもサイズはまちまちだが)だと思ってた>コルク
2024/09/20(金) 00:21:55.45ID:xVxBTfW1
「悪の起源」読了

奇人ばっかりの登場人物、意図が不明な謎の脅迫とクイーン作品の中では奇抜な内容で異色作な感じがしたな
起きた事件は地味でそこまで話に起伏は無いのに、奇抜さのおかげでダレることなく読めた
ふしだらな美人人妻の魅力にやられてしまってるエラリーは見てて笑っていいやら呆れるやら…って感じだったが

話の途中も楽しんで読めたがミッシングリンクの真相もなるほどと唸らされるものがあり、ドンデン返しの連続で怒涛の解明パートはかなりの読み応えだったな
あんまり話題になることが少ない作品だけど実は隠れた名作なんじゃない?って思うほど良かった
2024/09/20(金) 03:44:01.06ID:ZlNLrEqh
故小泉喜美は好きだったそうだが
クイーンにしか書けない珍作だろう
個人的にはクリスマスと人形を気に入ったダネイが
挑戦してみた成果だと思ってる
2024/09/21(土) 09:09:29.05ID:+XIP3AjN
悪の起源は新本格作家に色々と影響与えてそうだなと思った
特に法月綸太郎
2024/09/22(日) 16:28:37.23ID:liZLG6A1
プロット先行かつ作り物めいた舞台設定でダネイが暴走してる感が強い印象
リーが文章化した時に苦労したんだっけ?悪の起源

テーマに社会性を持たせようとかこれまで自重してた性&バイオレンス描写を入れようとか新しい方向性を打ち出そうとはしているのだけどね。この次がまた毛色の変わった帝王死すだけど事件の構造自体は類似点多いし
2024/09/23(月) 22:36:58.66ID:ZGdlYVYK
悪の起源はクイーンのハリウッドものの中では一番面白かったな
2024/09/25(水) 20:11:09.25ID:hOMNsT2J
田舎だったんで、新潮文庫の大久保康雄さん訳で『X』『Y』読んで
『Z』は横尾定理という人だったけど、訳者あとがきで自分には合わなかったと書かれてて萎えた思い出がある。
おまけに新潮文庫は『最後の事件』は未刊行
『X』『Y』は文庫化される前は新書判の「探偵小説文庫」で出てたんだね
それから2作だそうとして頓挫したか
結局角川文庫の田村隆一さんの訳で読むことになった。
創元推理文庫の中村さんので読み直そうと思う
2024/09/26(木) 01:42:19.72ID:ADP5fsyY
新潮はなぜか最後の事件はないんだよな
2024/10/06(日) 08:25:58.03ID:H/8u/ism
角川文庫の越前敏弥訳じゃダメなの?
最後の事件まで四部作全部読めるのに
203名無しのオプ
垢版 |
2024/12/20(金) 14:21:14.59ID:EMpvmljb
ローマ帽子
動機で社会派だと言わwれるけど、実際に恩で見ると少し触れているだけ。
無難な動機にもできるのに、ぼぼデビュー作なのに敢えてあの理由にしたのだから、社会派だといえるけれど。
もしかしたら、発表当時のアメリカの読者には、少し触れただけで大体のことがわかる感じ?
しかし、フランシスは萌える。
204名無しのオプ
垢版 |
2024/12/21(土) 08:44:42.03ID:ZiBvlkvb
コンバット越前
205あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/05/10(土) 08:26:23.03ID:QTTX08D3
エジプト十字架はヨードチンキだけで犯人が特定できるな
他の要素は、話をややこしくして
ミスリードさせるためのものでしかない
2025/05/10(土) 22:59:07.17ID:3BGISsN/
そんなのクイーンの他の作品でも他の作家でもみんなそうじゃね?
レッド・ヘリングだのミス・ディレクションだのという言葉は何のためにあるのかっていう…
208名無しのオプ
垢版 |
2025/05/11(日) 01:03:26.81ID:+Qq5vS44
初めて読んだ時は1箇所だけ間違いがあるのを見つけるクイズみたいだと思ったなあ
短編ならともかく長編ではキツい
もうちょっと他のヒントも欲しかったかな
2025/05/11(日) 03:04:46.39ID:Ug6yLFJg
うーん…これで普通にヒントがばら撒いてあったらほんとに普通になってしまうやん
やれ首切りT字磔だの裸体主義の新興宗教だの4州にまたがる追跡劇だので彩ってあるてんこ盛りのお話なのに
犯人特定の決め手はアレ一点ってのがこれの特長であり醍醐味でしょ
2025/05/11(日) 21:56:32.99ID:dh7P1ydD
別にそんな無理やりな擁護しなくてもいいじゃん
2025/05/12(月) 03:25:06.68ID:gi+c3KH6
擁護ってより読み方がわかってないから教えてやってるんだよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況