X



【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】27

0462名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:54:34.10ID:oRv/5V5e0
>もちろんこの小説をミステリとして読解できる、具体的に説明できるという意見があるなら歓迎するが

第76回日本推理作家協会賞受賞
ミステリが読みたい! 2位
このミステリーがすごい! 7位
週刊文春ミステリーベスト10位
本格ミステリ・ベスト10 28位

>冒頭の謎はミステリにおける謎のような全体を支えるような構造は持たない

全体を支えるような謎が必要なのは本格ミステリ。本格以外のミステリーは本格的なミステリーではないので謎は全体を支えなくてもよい
0463名無しのオプ (ワッチョイ d3cc-tWP4)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:21:38.86ID:uN0DLxzx0
>>460
俺は、君のクイズの謎解き結構好きだけどな
奇想天外なトリックや緻密なロジックとかじゃなくて現実ベースの推理が今まであまり読んだことのないパターンで逆に新鮮だった。
たまにはああいうのもいい
0465名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:11:34.26ID:oRv/5V5e0
エレファントヘッドはどう考えても本格だろ、あれだけ緻密なロジックが展開されているのに
でぃすぺるもホラー色が強いとはあれもロジックにこだわった作品だ
地雷グリコが本格か怪しいという意見はまあわかるけど、本格好きに支持されている作品ではあるし、本格好きの琴線に触れるということは本格成分が濃厚に含まれている証明でもある
0468名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:10.04ID:oRv/5V5e0
>このスレの「ミステリではない」は本格ミステリのことなんだよな

なら、本格といえばいい、紛らわしいから
それに、ミステリ=本格だとすれば、なぜわざわざ「ミステリではない」というのか意味がわからん
本格ではなくてもミステリー小説ではあるんだから別に問題ないじゃん
0469 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 93ad-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:27:10.13ID:1EqbdVxH0
459だけやん
以降の人らはちゃんと本格に限った話をしてる
0470名無しのオプ (ワッチョイ d966-56um)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:31:18.62ID:iwsPP8vu0
〇〇は本格かという話はよくみるが、本格とは何かという話は全然みない
0475名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:09:41.10ID:oRv/5V5e0
>>474
すまない、書き方が悪かった
俺も>>467でミステリ観が狭いと指摘された奴に対して「だったら本格といえよ」と文句を言ったんだけど、読み返してみれば確かに>>467に文句をいっているように聞こえるな
0476名無しのオプ (ワッチョイ c11d-ddhQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:36:00.66ID:B3qkOor+0
このミススレなのに
本格だけがミステリだと思ってる人だらけになって歪んできた
0478名無しのオプ (ワッチョイ 2b10-RNf/)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:07.48ID:QmQTkRkv0
狭義のミステリとか広義のミステリとかでいいと思うんだよな
なんでもかんでも厳密に定義しようとするとSFみたいになっちゃう
0479名無しのオプ (ワッチョイ f954-aV5y)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:51:13.23ID:gz8pPpTW0
ミステリという字義通りに受け取っていいのではないかな
物語に何らかの「謎」がありそれが最終的に明らかになるものはミステリでよい
0481名無しのオプ (スフッ Sdb3-DQB2)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:11:32.71ID:gkq7nLQmd
恋はミステリー
0483名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:00:59.25ID:44mHQwPL0
>>482
だから伏線に基づいて推理するのは本格ミステリじゃん
なぜ本格ミステリの定義をミステリー小説全般にまで拡大しようとするのよ
0485名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:30:48.28ID:44mHQwPL0
>>484

>>482が言っているのは単に伏線の有無ではなくて伏線に基づいて真相が推理可能かどうかって話でしょ
だから、伏線に基づく推理を重視してないミステリーなんて沢山あるのだからそういうのを読みたければ本格ミステリを読めばいいじゃん
なぜ本格ミステリ的なものをミステリー小説全般にまで求めるのかと
0487 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 93ad-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:42:41.01ID:RvYNTD6F0
推理じゃなく聴き込みや捜査で真相に辿り着くタイプの小説もミステリだよね
0490名無しのオプ (ワッチョイ f12e-M2rv)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:27:06.37ID:EsbALtKJ0
日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞受賞の『蝉かえる』に続く魞沢泉シリーズ第3弾の「六色の蛹」と
はずれ無し作家荻原浩の2年ぶり長編『笑う森』買った
紀伊國屋書店でポイント30倍
660+540で実質1200円引き・・・昨日発売の本が
0497 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 731d-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:01:23.50ID:kOTixZHJ0
筆を入れない筆入れみたいなもんよ
0499名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:12:00.64ID:44mHQwPL0
>>496
>推理しない推理小説っておかしいだろ

おかしいから最近は推理小説とはあまり言わなくなったんやで

探偵の登場しない探偵小説はおかしいから呼称が推理小説となり、推理しない推理小説はおかしいから現在ではミステリー小説という呼称が一般的になった

現在では
なんらかの謎を巡る話→ミステリー
謎を伏線に基づいてロジカルに推理する話→本格ミステリ
0500名無しのオプ (ワッチョイ 5393-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:23:36.99ID:3ySZjZke0
>探偵の登場しない探偵小説はおかしいから呼称が推理小説
ちがうな
「偵」の文字が常用漢字から外されたから、
代わりに推理小説という言葉が使われるようになった
ちなみにこれは昭和20年代の出来事で、
横溝、高木などが名探偵の出てくるミステリーを書いてた頃の話
0506名無しのオプ (ワッチョイ c12c-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:57:55.36ID:44mHQwPL0
>>55
『われら闇より天を見る』でこのミス2023海外1位だったクリス・ウィタカーの『終わりなき夜に少女は』を読んだ
謎解き要素はなきに等しかったが、ボーイミーツガールの要素とかあって青春ミステリーとして非常に面白かった
とにかく少年少女のキャラがいい
このミスベスト10には入るのではないだろうか
0507 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ d188-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:11:39.64ID:ZeD1WlTL0
>>505
今回表題作ないよ
色の名前がついた短編が6本入ってる
0508 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ab33-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:31.43ID:iECUf8k20
「終わりなき夜に少女は」は話は面白かったけどずっと皮肉として書かれてると思ってたとことが悪い意味で皮肉じゃなかったというか
メ欄が「うーん」って感じだった
0514名無しのオプ (ワッチョイ 5393-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:51:22.02ID:3ySZjZke0
『六色の蛹』を読み終えた。
まあまあ面白かった。
でも、前作『蝉かえる』の収録作『彼方の甲虫』レベルの作品がなかったのは残念。
ランキング10位くらいなら入るかも。
0520名無しのオプ (ワッチョイ 5d2e-CN0V)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:22:47.70ID:xJwcD9Zu0
【30周年記念再放送】警部補・古畑任三郎SP ファルコンの定理/笑うカンガルーVS二本松晋(陣内孝則)★1
ttps://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1717382326/
0522名無しのオプ (ワッチョイ d617-CN0V)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:56:34.74ID:7cxlf2HE0
▽ゲーム「逆転裁判」のルーツになった回

【30周年記念再放送】古畑任三郎 Season.2 第1話
『しゃべりすぎた男』VS小清水潔(明石家さんま)★1
ttps://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1717457442/

番組ch(フジ)
ttps://sora.5ch.net/livecx/
0524名無しのオプ (ワッチョイ 29cc-Y95l)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:06:13.73ID:cXT+wOFj0
捜査がメインの小説では
0525名無しのオプ (ワッチョイ adda-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:05:10.92ID:6jS7WMB80
単純に捜査パートが面白い作品を称して書評などでたまに使われるワードだと思われる
古くはクロフツとか鮎川哲也の作品みたいなやつでは?
0526名無しのオプ (スププ Sdea-T7pr)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:37:01.44ID:kpSW033Wd
サロメの断頭台つまらんかった
話がつまらんから最後の謎解きまで退屈
でも謎解きも大したことない
タイトルのギロチンも必然性がない
0529名無しのオプ (ワッチョイ ad07-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:37:51.79ID:hxCJSqi70
『サロメの断頭台』は見立て殺人の理由をロジカルに解き明かしていくのがよかった
見立てにここまで緻密な理由を用意した作品は今まで読んだことがない
見立て殺人の新機軸だと思う
0533名無しのオプ (ワッチョイ a123-l7CW)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:14:05.78ID:T+Lvb5yK0
今月は「了巷説百物語」が出るね
このシリーズがランクインしなくなってからしばらく経つが完結編なのでランク入りするかもしれない
0534名無しのオプ (ワッチョイ a123-l7CW)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:19:53.06ID:T+Lvb5yK0
>>533
すまん自己レス調べたら巷説百物語シリーズってこれまでミステリランキングでトップ10入りしたことなかったわ
なんでだろう?ミステリだと思われてないのかな?
0537名無しのオプ (ワッチョイ 6afc-6fjK)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:31:50.40ID:mB2q7b5O0
嗤う伊右衛門はランクインしてるから巷説百物語もジャンル的には同じだからジャンルの問題ではないと思う
0538名無しのオプ (ワッチョイ 6dad-l7CW)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:58:57.05ID:kPOehpHC0
時代小説というより伝奇小説だし、年末のベストで評価されるようなタイプじゃないだけ
でもエンタメだから普通に大衆向けだと思うけど
伊右衛門は本格ミステリの要素もあったし、古典の語り直しだから敷居も低い

ただ今回のやつはシリーズ完結で集大成だから、
鵼のときみたいなご祝儀票含めて上位もあり得るかも知れない
連載分だけでも鵼より面白かったよ
0539名無しのオプ (ワッチョイ dd8f-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:06:46.17ID:CThHP0dT0
少なくとも、「京極作品は大衆向けとは言い難い」というは認識違いも甚だしいな
京極の作品ってどうみても大衆小説だろうに
0540名無しのオプ (JP 0H0e-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:33:18.16ID:GV1AHNzpH
>>532
それは是非よみたい。
0542名無しのオプ (ワッチョイ 2114-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:52:21.24ID:GBX4HKC40
よみたい
0546名無しのオプ (ワッチョイ ad92-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:00:03.23ID:y8OaBHAi0
青崎や白井の躍進は喜ばしいことだけど、たかだか年間1位で安易にテッペンなんていっちゃうのはバカっぽくて嫌だな
0547名無しのオプ (スププ Sdea-T7pr)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:30:57.13ID:ZoHsjUt/d
へへへ
0549名無しのオプ (ワッチョイ ad92-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:26:00.82ID:y8OaBHAi0
>>548
意味が分からん
俺は「名探偵のいけにえ」や「地雷グリコ」はすごく評価しているのだが?
今年なら「永劫館超連続殺人事件」なんかも滅茶苦茶良かった
一体どこが老害なんだ?
ただ、ミステリー界のてっぺんというのは傑作1作でとれるほど軽いものではないといってるだけだ
0552名無しのオプ (ワッチョイ 7954-rWF5)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:46:04.37ID:V1/UoO0l0
白井は最初からオンリーワンな世界を突き進んで時代のほうががようやく追いついた感がある
青崎は途中で色々迷走したがデビュー作の青春+ミステリに百合要素を+してここに来て作風が完成したんじゃないか
どちらも変に日和らずこのまま行って欲しいね
0554名無しのオプ (ワッチョイ 2392-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:07:34.27ID:KZ1JYZQS0
>>552
白井は時代が追い付いたというより『名探偵のはらわた』がグロ描写をかなり抑えてミステリとしての面白さを全面に押し出したからじゃないの?
あくまでも白井の変化であって昔のままならそこまで評価されていなかったでしょ
0556名無しのオプ (ワッチョイ 137c-q3+Y)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:14:51.06ID:6fZYkQ0O0
白井はある時期までの作品はハードコア過ぎてあんまり面白くなかった
キャラ小説の要素が入るようになった『名探偵のはらわた』が第二のデビュー作だと思う
それ以降は全部面白い
0557名無しのオプ (ワッチョイ c31b-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:27:04.92ID:kQ9arV1f0
「老害」や「劣化」って、使う奴がアホに見えるなあ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況