論創社、東京創元社、国書刊行会など、新刊の話題であればどこの出版社でもOK。
ただし専用スレのある場合はそちらに行きましょう。
海外クラシック新刊スレッド10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1485238975/
※前スレ
海外クラシック新刊スレッド11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1663674448/
海外クラシック新刊スレッド12
2024/05/23(木) 22:49:12.15ID:y57XffJV
474名無しのオプ
2025/02/06(木) 22:35:59.58ID:XI5oeZvv こいつカッコ()のない文章書けんのか
475名無しのオプ
2025/02/06(木) 22:57:34.80ID:COoQD22p > いつか出してもらえると信じたい訳稿待ちで無限にスタックするくらいなら、第二期の企画をさっさと進めて、第一期の未刊作と刊行順を入れ替えればいいのよ。あれ、30年前にも同じようなことが……出版社も訳者も同じだったような……ウッ頭が……
> これは編集者がバキバキに有能だから成り立ったウルトラCだって? それはそう。
ついに出版社と叢書と山口だけじゃなく、翻訳者までsage始めたな
そりゃあAIに「ちょちょっと手直し」の人ほど速くは訳稿できんだろけどw
業界の人間かたっぱしからこきおろして、「俺様スゴイ」て、誰が認めてくれるんだろ
> これは編集者がバキバキに有能だから成り立ったウルトラCだって? それはそう。
ついに出版社と叢書と山口だけじゃなく、翻訳者までsage始めたな
そりゃあAIに「ちょちょっと手直し」の人ほど速くは訳稿できんだろけどw
業界の人間かたっぱしからこきおろして、「俺様スゴイ」て、誰が認めてくれるんだろ
476名無しのオプ
2025/02/08(土) 18:06:55.10ID:FGIyMGZb 山口先生に喧嘩売るとは
477名無しのオプ
2025/02/24(月) 01:10:58.79ID:i0ylzsJW478名無しのオプ
2025/02/24(月) 17:21:40.07ID:YeZk4a+b 21世紀ならスレ違い
479名無しのオプ
2025/02/25(火) 01:07:44.41ID:LWwm9jH1 スレ違いかもしれんけど面白そうだな。けど、ネット探したけど目次等なんの情報もない。ハヤカワやる気無さすぎだろ
480あぼーん
NGNGあぼーん
481名無しのオプ
2025/03/07(金) 21:48:56.49ID:ZuIQyuLe482名無しのオプ
2025/03/12(水) 09:13:23.02ID:HSXdzpW3 創元の「こわれた少年」読みはじめて姉ちゃん襲われるとこまできた
犯人あいつかあいつだろ
犯人あいつかあいつだろ
483名無しのオプ
2025/03/12(水) 13:05:34.23ID:HSXdzpW3 少年読みオタワ
やっぱあいつだた
やっぱあいつだた
484名無しのオプ
2025/03/12(水) 17:53:12.81ID:vXmHAKbA > 『伊藤典夫評論集成』に「トンデモ翻訳」も載ると聞いて、じゃあこの間一年分12冊まとめて買った雑誌はどうなるのよ、と思いにけり。
自分のこと棚に上げて他人を腐すのだけは名人芸だな
自分の「トンデモ翻訳」が載った同人誌買った人のこと考えたことあんのか
自分のこと棚に上げて他人を腐すのだけは名人芸だな
自分の「トンデモ翻訳」が載った同人誌買った人のこと考えたことあんのか
485名無しのオプ
2025/03/13(木) 17:17:25.61ID:7dlQnNlv > Re-ClaM eX Vol.5は、ここでしか読めないQ・パトリックの中短編が三つ入ってかなりお得なので、未入手の方はぜひ。盛林堂はもちろん売り切れだし、イベントに手持ちの少部数を持ち込むとすぐ売れてしまうので、今回がワンチャンスかもしれません。
Vol.5はVol.4の間違いだと思うが、そんな些細なことはどうでもよくて
ここ収録のM訳のQ・パトリック短編「出口なし」、「待っていた女」、「嫌われ者の女」は
ぜーんぶ2021年にクリッペン・アンド・ランドリュ―から出たHunt in the Darkに収録のもの
つまりは、すべてが著作権無視のパイレーツ翻訳
例によって、編訳者改題では、初出の雑誌情報だけ載せて、単行本のことには一切触れず...
「海賊翻訳はアウト」とか口先で言いながら全然反省してないし、これからも平気でやりそう
こんなアウトローをどこの出版社や編集者が受け入れるつもりなんだ
Vol.5はVol.4の間違いだと思うが、そんな些細なことはどうでもよくて
ここ収録のM訳のQ・パトリック短編「出口なし」、「待っていた女」、「嫌われ者の女」は
ぜーんぶ2021年にクリッペン・アンド・ランドリュ―から出たHunt in the Darkに収録のもの
つまりは、すべてが著作権無視のパイレーツ翻訳
例によって、編訳者改題では、初出の雑誌情報だけ載せて、単行本のことには一切触れず...
「海賊翻訳はアウト」とか口先で言いながら全然反省してないし、これからも平気でやりそう
こんなアウトローをどこの出版社や編集者が受け入れるつもりなんだ
487名無しのオプ
2025/03/14(金) 11:34:57.31ID:SVgXZx8N > 編集者が異動になって企画が立ち消えとかよくある話だからね、仕方がないね。。。あれだけ煽りまくっていたんだから、それならそれできちんと説明してから消えろやって?それはそう。
> 別に特定のレーベルの話はしてないが?
国書と奇想天外の本棚の話をしてるわけじゃないと言いたいんだろうが
また突っ込まれんじゃないかと神経尖らせて、わざわざ予防線張ってるのが草
そんなチキンになるくらいなら最初から「特定レーベル」を叩くような真似すんなよと
> 別に特定のレーベルの話はしてないが?
国書と奇想天外の本棚の話をしてるわけじゃないと言いたいんだろうが
また突っ込まれんじゃないかと神経尖らせて、わざわざ予防線張ってるのが草
そんなチキンになるくらいなら最初から「特定レーベル」を叩くような真似すんなよと
488名無しのオプ
2025/03/14(金) 19:03:36.66ID:T480CSDd Mくんの文章気持ち悪すぎ
これで商業向け目指してるなんて嘘やろ
わざわざ地雷踏みに行く編集者がいると思ってんのか
これで商業向け目指してるなんて嘘やろ
わざわざ地雷踏みに行く編集者がいると思ってんのか
489名無しのオプ
2025/03/14(金) 20:52:58.90ID:IrhKksmA 特定のレーベルとしか思えないんだが?
490名無しのオプ
2025/03/15(土) 09:02:13.26ID:d0loe89K 私怨のないトクマの特選には随分優しいな
491名無しのオプ
2025/03/15(土) 11:44:47.55ID:Mu2bQCr8 「書棚を整理してたら、懐かしや別宮貞徳先生の欠陥翻訳時評が出てきた。1988年刊だから40年近く前の本だ。試しにこの本で槍玉にあがった英文を機械翻訳にかけると別宮先生に叩かれたのと同じ穴に落ちるのが面白い。意味のわからぬまま機械的に訳すと人がやっても機械翻訳と同じになるのだなと妙に納得。」
という垂野創一郎のポストをリポストって、自戒と悔恨の意味なの?
じゃなくて、俺はそうじゃないぞという煙幕なんだろうなw
とっくにバレてるのに
てか、DeepLを「およろしい」と言ってたの誰だよw
という垂野創一郎のポストをリポストって、自戒と悔恨の意味なの?
じゃなくて、俺はそうじゃないぞという煙幕なんだろうなw
とっくにバレてるのに
てか、DeepLを「およろしい」と言ってたの誰だよw
492名無しのオプ
2025/03/15(土) 23:51:35.06ID:f3cf/1uR Fが書いてる「老害」ってシ○ポのこと?
493名無しのオプ
2025/03/16(日) 00:42:42.81ID:MuPP1Zym >こういう企画が通るんなら、検討していただきたい企画はいいっぱいあるし、とりあえず企画の参考にということで、【翻訳道楽】を1セット送りつけたりしたらご迷惑でしょうか?>>Takeuchi様
米丸(宮澤)氏、追い詰められてるとか書いてたが、なんかなりふりかまわんようになってきたな
まあ、辞を低くして頼む姿勢は、同じ同人系でも誰かさんに爪の垢煎じて飲ませてやりたいんだがw
米丸(宮澤)氏、追い詰められてるとか書いてたが、なんかなりふりかまわんようになってきたな
まあ、辞を低くして頼む姿勢は、同じ同人系でも誰かさんに爪の垢煎じて飲ませてやりたいんだがw
494名無しのオプ
2025/03/16(日) 01:01:53.96ID:86IDnNdQ 本業の印刷業がうまくいってないんじゃないの
クリスピンの印税どうなった
「持ち込めば大抵何でも出る」(©M)論創に頼めば?
クリスピンの印税どうなった
「持ち込めば大抵何でも出る」(©M)論創に頼めば?
495名無しのオプ
2025/03/16(日) 01:11:17.32ID:tBVmCNN9 列をなす棺よかったよ
密林で誰もレビュー書いてないが
金蝿重版きぼんぬ
密林で誰もレビュー書いてないが
金蝿重版きぼんぬ
496名無しのオプ
2025/03/16(日) 01:40:21.73ID:g2tb+r9G クリスピンてもう未訳ないんだ
497名無しのオプ
2025/03/16(日) 02:41:34.23ID:CR17sfDu 三門、なにか差別か偏見ぽいポストをして
創元の編集者に突っ込まれて削除に追い込まれタジタジになってるの草
なに書いたかもうわからんが、たまたま創元の刊行物だから目付けられただけで
その手の過激発言なんか日頃から珍しくもないからスルーしてたわ
創元の編集者に突っ込まれて削除に追い込まれタジタジになってるの草
なに書いたかもうわからんが、たまたま創元の刊行物だから目付けられただけで
その手の過激発言なんか日頃から珍しくもないからスルーしてたわ
498名無しのオプ
2025/03/16(日) 10:17:04.38ID:3QJTO9vZ へたっぴいな翻訳持ち込んでも相手にされないが
問題発言では出版社の反応引き出せる名人芸とは情けな
問題発言では出版社の反応引き出せる名人芸とは情けな
499名無しのオプ
2025/03/16(日) 11:32:37.08ID:WLJt25i5 「削除はご自由にどうぞ、ですが、その弁明も「そういう問題ではないですよ」と申し添えておきます。」
あちゃー、編集者にここまで言われちゃなあ
あちゃー、編集者にここまで言われちゃなあ
500名無しのオプ
2025/03/17(月) 14:11:10.92ID:842aifrU 500ゲト
とにかく性格悪すぎで、創元、国書、論創と、片っ端から出版社相手に物議呼んでどうしようもない。
擁護してくれてるのは同人の先輩の小林晋くらいなんだろうが、その恩人まで裏でディスる始末。
それで言うのも何だが、他人をsageて自分アゲするのは彼の常套的手法で
自分が解説書いた「姿なき招待主」をアゲようと、舞台版の「九番目の招待客」を失敗作だと
SNSでさんざんダメ出しして、その解説でも「根こそぎにされてしまっている」
「作品の本質を落としてしまうのはイケナイ」とディスリまくってる。
人をほめる時は誰かをsageずにほめろ、というのはよく知られたマナーだと思うんだが
昔出た本ならともかく、ほぼ同時期に出た新刊書を別の本の解説でディスりまくるって
彼の人間性をよく表してると思うし、そんな解説をスルーした扶桑社の編集部にも疑問感じるし
そんな人を解説執筆者に推薦した小林氏の責任も問いたくなるんだな。
とにかく性格悪すぎで、創元、国書、論創と、片っ端から出版社相手に物議呼んでどうしようもない。
擁護してくれてるのは同人の先輩の小林晋くらいなんだろうが、その恩人まで裏でディスる始末。
それで言うのも何だが、他人をsageて自分アゲするのは彼の常套的手法で
自分が解説書いた「姿なき招待主」をアゲようと、舞台版の「九番目の招待客」を失敗作だと
SNSでさんざんダメ出しして、その解説でも「根こそぎにされてしまっている」
「作品の本質を落としてしまうのはイケナイ」とディスリまくってる。
人をほめる時は誰かをsageずにほめろ、というのはよく知られたマナーだと思うんだが
昔出た本ならともかく、ほぼ同時期に出た新刊書を別の本の解説でディスりまくるって
彼の人間性をよく表してると思うし、そんな解説をスルーした扶桑社の編集部にも疑問感じるし
そんな人を解説執筆者に推薦した小林氏の責任も問いたくなるんだな。
501名無しのオプ
2025/03/20(木) 00:55:37.31ID:G0mo+X6z 次は一周りも二周りも歳の離れた派遣やら再雇用やらをディスりはじめた
プロ編集者から評者としての資質を疑われ、年齢と正社員ということくらいしか矜持するものがなくなったようだ
日本人であることくらいしか誇りが持てないネトウヨと同じ
プロ編集者から評者としての資質を疑われ、年齢と正社員ということくらいしか矜持するものがなくなったようだ
日本人であることくらいしか誇りが持てないネトウヨと同じ
502名無しのオプ
2025/03/20(木) 01:19:52.28ID:UIL6DR+j そこまでくると、ミステリとは関係ないような
503名無しのオプ
2025/03/22(土) 15:27:09.42ID:/bL5Wpyl > バナー上院議員ものの傑作短編集を出す件はまだ温め続けているが、正直どこの社でも目がなさそうでお辛い。
自分のことかえりみないで作品本体でしか物考えてないからだよ
バナー物はエイディー選傑作集が出てるが翻訳権取らないといけない
そこまでコストかけて、なんで素人AI翻訳者に翻訳させるリスクとるんだって話
傑作選に入ってないやつは翻訳権いらないのかもしれないが
選から漏れた水準以下作をそんな翻訳者にやらせたらもっとリスク大きい
普通に考えたら、仮に出すとしても定評ある翻訳家にちゃんとやらせようって話だろ
それともまたぞろ「雑誌版持ってますから翻訳権いりません」とか
「持ち込みゃ大抵何でも出る」R社あたりに売り込んでるのか
出版社もろともに自爆したがる奴
自分のことかえりみないで作品本体でしか物考えてないからだよ
バナー物はエイディー選傑作集が出てるが翻訳権取らないといけない
そこまでコストかけて、なんで素人AI翻訳者に翻訳させるリスクとるんだって話
傑作選に入ってないやつは翻訳権いらないのかもしれないが
選から漏れた水準以下作をそんな翻訳者にやらせたらもっとリスク大きい
普通に考えたら、仮に出すとしても定評ある翻訳家にちゃんとやらせようって話だろ
それともまたぞろ「雑誌版持ってますから翻訳権いりません」とか
「持ち込みゃ大抵何でも出る」R社あたりに売り込んでるのか
出版社もろともに自爆したがる奴
504名無しのオプ
2025/03/22(土) 23:03:41.60ID:5zIG4d7h 勝手な解釈で翻訳権いらねって思うんなら
自分の同人誌で出しゃいいだけじゃんか
また語学スクール卒にチェックされそうだがww
自分の同人誌で出しゃいいだけじゃんか
また語学スクール卒にチェックされそうだがww
505名無しのオプ
2025/03/23(日) 22:32:08.16ID:ngIdGGMH506名無しのオプ
2025/03/24(月) 01:23:06.30ID:ZDRZnRus 何様なんだ
507名無しのオプ
2025/03/24(月) 09:29:35.51ID:poLuAIN4 >>503
そもそもこのポストにいいねがたったの5
読者ニーズあったらもっと反応あるだろ
バナー上院議員ものって、今までもチラホラ翻訳出てるが
しょーもないのが多い印象しかない
知名度もなきゃさして面白くもない見掛け倒しの作家に
手出して火傷するのは出版社だし
それをさらにトンデモ翻訳者にやらせた日にゃ...
そもそもこのポストにいいねがたったの5
読者ニーズあったらもっと反応あるだろ
バナー上院議員ものって、今までもチラホラ翻訳出てるが
しょーもないのが多い印象しかない
知名度もなきゃさして面白くもない見掛け倒しの作家に
手出して火傷するのは出版社だし
それをさらにトンデモ翻訳者にやらせた日にゃ...
508名無しのオプ
2025/03/25(火) 00:14:15.32ID:xFZDIUdY 海児魂は面白かったけどバナー物は「悪くない」程度だな
509名無しのオプ
2025/03/29(土) 15:51:21.96ID:v16zyWHX ハイムズ売ってたぞ
511名無しのオプ
2025/03/29(土) 23:14:00.69ID:xVdVMbHZ 山口雅也復活したはずなのに奇想天外の本棚うんともすんとも言わないんだが
512名無しのオプ
2025/03/30(日) 00:35:36.34ID:cxfxTfMK チェスター・ハイムズはクラシックに入らないの?
514名無しのオプ
2025/04/03(木) 13:53:43.35ID:jY9gyq/q > 5月の文フリで出すRe-ClaMとeXの進行が順調すぎるので、またおまけ冊子のことでも考えようかなとなっている。
また海賊冊子?
また海賊冊子?
516名無しのオプ
2025/04/03(木) 22:12:50.52ID:WgiTXtw4 別冊長編は出ないのかな
517名無しのオプ
2025/04/17(木) 12:12:24.04ID:753EgvaG >新訳6篇のうち、5篇は勉誠社『アップルビィ警部の事件簿』に収録されている作品なのですが、今回は私の訳でリニューアルです。
勉誠社版は、いろいろと参考にさせていただいたのですが、原文とつきあわせると、非常に誠実な翻訳で、とても好感を覚えました。
文芸翻訳のノウハウも心得ない英語教師がガチガチ直訳の珍訳にして
Lament for a Makerも「或る製造業者のための哀悼詩」とするとか
あっちこっちで叩かれまくってるトンデモ訳を「非常に誠実な翻訳」って......
機械翻訳に手入れた道楽本を通販で売ってるんだからまあ想像はつくんだが
それを「参考」にして「リニューアル」とか言われてもなあ
そして、そんな冊子を文フリで自分の同人誌と一緒に売ろうって......
まあ似たもの同士だからわからんでもないんだが......
勉誠社版は、いろいろと参考にさせていただいたのですが、原文とつきあわせると、非常に誠実な翻訳で、とても好感を覚えました。
文芸翻訳のノウハウも心得ない英語教師がガチガチ直訳の珍訳にして
Lament for a Makerも「或る製造業者のための哀悼詩」とするとか
あっちこっちで叩かれまくってるトンデモ訳を「非常に誠実な翻訳」って......
機械翻訳に手入れた道楽本を通販で売ってるんだからまあ想像はつくんだが
それを「参考」にして「リニューアル」とか言われてもなあ
そして、そんな冊子を文フリで自分の同人誌と一緒に売ろうって......
まあ似たもの同士だからわからんでもないんだが......
518名無しのオプ
2025/04/19(土) 11:19:14.28ID:bzPzwKu4 >「Bodies from the Library関連の翻訳は、
本誌:
ホワイトチャーチ「側廊特急の謎」
ヘアー「拡大レンズ」
eX:
ヴァン・ダイン「ルーブル美術館のスキャンダル」
ロラック「チャンスは大事」
カミングズ「案山子殺人事件」
スプリッグ「不運な飛行機乗り」
併せて本誌にコネル「医者と狂人」も訳載。」
海賊版のことをさんざん叩かれたからかもしれないが
今回はパブリックドメイン化した作家をメーンに選んだみたいなんだが
カミングズは92年没だからまだ著作権は生きてるんだよな
たぶん、また例によって「これは雑誌版から訳した」と言い抜けるんだろけど
Bodies from the Library関連というテーマなんだから
2020年にでたBodies from the Library3の収録作だというのは誤魔化せない
文フリ事務局も会場で規則違反冊子が売られてるの野放しにするなよ
本誌:
ホワイトチャーチ「側廊特急の謎」
ヘアー「拡大レンズ」
eX:
ヴァン・ダイン「ルーブル美術館のスキャンダル」
ロラック「チャンスは大事」
カミングズ「案山子殺人事件」
スプリッグ「不運な飛行機乗り」
併せて本誌にコネル「医者と狂人」も訳載。」
海賊版のことをさんざん叩かれたからかもしれないが
今回はパブリックドメイン化した作家をメーンに選んだみたいなんだが
カミングズは92年没だからまだ著作権は生きてるんだよな
たぶん、また例によって「これは雑誌版から訳した」と言い抜けるんだろけど
Bodies from the Library関連というテーマなんだから
2020年にでたBodies from the Library3の収録作だというのは誤魔化せない
文フリ事務局も会場で規則違反冊子が売られてるの野放しにするなよ
519名無しのオプ
2025/04/19(土) 13:34:12.39ID:kx2jGp5z520名無しのオプ
2025/04/24(木) 22:17:41.85ID:di07qg9Q だれかRe−ClaM Vol.13をジグソーハウスに放出したな
521名無しのオプ
2025/04/29(火) 12:27:01.11ID:FVBoa186 今月のクラシック・ミステリ玉手箱はシムノン、ハイムズ、松恋のガイド本て
なんだかショボいよな
成田さんが悪いわけじゃなくて、出版状況が不作なんだが
論創のスタウトやらウォーやら軒並み刊行延期になってんのもイタいわ
なんだかショボいよな
成田さんが悪いわけじゃなくて、出版状況が不作なんだが
論創のスタウトやらウォーやら軒並み刊行延期になってんのもイタいわ
522名無しのオプ
2025/04/30(水) 06:12:54.30ID:+wT4yB3B シムノンは「男の首」の新訳出して欲しいわ
523名無しのオプ
2025/05/01(木) 17:26:33.12ID:dyZuzV3U 気づけばメグロ警部全然品切れだらけだからなあ
524名無しのオプ
2025/05/04(日) 19:08:38.94ID:xTuUgwxS 月末にはヒューズのエクスペンダブルマンが「ゆるやかに生贄は」という題で刊行
新潮文庫はがんばってるねえ
新潮文庫はがんばってるねえ
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 吾 輩 は
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- なっつーやすみはーやっぱりー
- モク爺😶‍🌫のもくもく木曜日🏡