X



郵便窓口1体化、大混乱。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
17
垢版 |
2023/07/11(火) 23:49:38.41ID:osCz9nA0
何の意味があるのか
18〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 17:48:46.79ID:EFIugnDp
窓口のおばちゃんがヒステリック気味だったけど
システム変わって何かあった?
19〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 18:15:28.71ID:fNEa2zbU
30系の旧局会社の人間がマルツ交付までするから
そりゃ時間かかるわな。
さらに100枚以上の交換は窓口返納かけてから
後方で入力って。どんだけ時間かかるか知ってるんか
支社、本社さんよ。
20〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 18:57:49.14ID:Ly7Ii9Kh
郵便窓口一本化になったとたん、クソババメイトは、朝の挨拶すらしなくなった。
社会人以前に人間としてどうだか。
21〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 19:31:02.58ID:HTgvG9ZL
>>20
クソババアの様子が、おかしい、
22〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 07:31:24.90ID:HUUqPHCB
あと、給料どうなるんだ?
期間雇用と再雇用は現給補償が一定期間あるけど、30から20になって、仕事増えて給料減るんじゃやり切れん
2023/07/18(火) 09:19:07.08ID:EYI391Mu
期間経過後の次のスキル判定で20系で再判定だよ
だから何時までもゴネてると安い時給で自分が損するだけ
24〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 10:24:36.28ID:sVYPtXXA
もうやだ。元に戻して欲しい。
2023/07/18(火) 10:36:28.46ID:FRmDldIZ
失敗したら戻るのかな?
2023/07/18(火) 10:52:13.56ID:EYI391Mu
戻るわけが無い
とにかく20系の窓口の人手不足が原因だから何としても人を引き抜きしたいんだし

あと手数料会社はそんな人要らないでしょ?というのもあるが
27〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 21:55:50.53ID:VJxor/tu
郵便部の連中、窓口を手伝わないことが大杉
2023/07/18(火) 22:04:18.43ID:G9x87XVL
>>22
祝日に出勤して祝日割り増しを貰えば同じくらいになるよ

>>27
土日や窓口閉店後、窓口営業部のやらかしで散々対応に時間とられてるんだが
一度も「すみません」なんて謝罪の言葉を貰ったことはないし
1度も中の仕事を手伝って貰ったこともないんだが、君は中を手伝ったりはしてるの?
こんなレベルの低いのばかりだから正直つかえないの押しつけられたとしか思ってないわ
局によりけりだろうけどまぁ、お互い様だと思うよ
2023/07/18(火) 22:24:17.21ID:czTSHOI2
>>28
20側は後方にいる=暇してるではないからな。
大口引受の検査だったり再配処理してたり。
交付混みだして呼ぶのは有り難いけど、呼び出した本人はというと引受販売客いないから後ろで談笑…
殺意湧くよね。
30〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 23:15:32.96ID:Z83rI7mc
窓口でお客さま対応をしている方も
書留を渡し間違えたり
特殊で書留類の交付の数が違っていたり
返還を間違えたのを、誤魔化したり
お客様から不着申告があった時も
責任逃れの為に
内務のアルバイトに責任を擦りつけている様子でした。
31〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 01:24:57.87ID:Idynf5cU
いつも窓口回してた人数より少ない人数しか異動してないから余計にいそがしくなったわ
2023/07/19(水) 07:11:15.90ID:lTFn2Lgw
>>31
同じく
どう考えても回らん
33〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 08:31:44.77ID:CPn66P4o
結局、窓口一体化は失敗で無意味。
2023/07/19(水) 09:31:47.47ID:FmL+fK26
所属だけ統合にしておけばとあれほど。
業研資料読むと「局状に応じて」とあるから
やろうと思えば今から形だけもとに戻すのも不可能じゃない…筈。
35〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 13:24:28.23ID:uPZaGsDY
窓口一体化で効率よく窓口が回るわけねぇーだろ。

国際小包など調査請求とか、うちは多いのに。
36〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 21:28:35.82ID:4e/IqQiI
この会社やることなすこと失敗だらけ・・・・
2023/07/19(水) 22:32:12.47ID:Tbrl7/j7
うちは転居届の説明も時間かかるよ
38〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 07:01:34.97ID:ReelNLbN
>>36
サイゼリヤみたいに検証しないからね。

思いつきで物事を決める大馬鹿の集団の本社支社やし。
2023/07/20(木) 14:44:41.15ID:Txi4NPNu
平日窓出る時に30の制服着ないといけないのが面倒、まだ発注の段階だが見るからに動きにくそうだし
20の制服を使わなくなるわけでもないし制服が多すぎる
40〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/21(金) 08:32:15.66ID:PRXgmICg
うちの局長、一体化の惨状を見て窓部長にキレてたみたいだわ。
41〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/21(金) 09:09:33.37ID:n9cgCDE/
>>40
一体、何に切れてたの?
42〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/21(金) 14:39:00.55ID:zj6ebnQO
>>41
窓口混雑時に郵便部の職員が手伝わなかったり、転籍者の人数不足。

郵便部長、人を欲しがったのに窓口部長がケチった。
43〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/21(金) 15:45:22.09ID:dCq+R5MR
>>42
混雑時は20から応援出すのは当たり前で
貯金保険からは出さないのは既定ルール。
でも悲しいかな接客レベルが無さすぎて
20のジジイ共は逃げ回るだけ。
2023/07/21(金) 15:48:47.66ID:nJ4cyZQt
>>42
基本、本人意向尊重
局によってはほとんど金融希望が多いところが多いよ
うちのところも窓営13人中、11人金融希望で全員希望どおりになった
45〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/21(金) 20:32:15.47ID:ke8aVriI
>>44
でも、本気で金融やり続けたいのかな?とは思うわ。
手数料収入のほとんどを切り捨てて、金融一本で行くとか正気の沙汰じゃない
2023/07/22(土) 00:08:24.44ID:wZdQ4Pea
こことか他スレだと20側のほうが接客レベル低いってのが散見されるが、うちだと逆だな。
30の接客見てるとのんびりやってる割にやらかしも多い、というどうしようもない状態。
2023/07/22(土) 08:53:29.47ID:v9/xNKe2
20の接客レベルを値踏みする前に最低限仕事を覚えてほしい
本限の誤交付とか冗談じゃ済まない
2023/07/22(土) 10:36:38.44ID:BQUqfoUm
>>47
特伝はマジで厄介だからね
同じ人なんだけど証明資料の名前が英字表記だったらカタカナで書留来てたら渡せないけど客は納得しないよね
2023/07/22(土) 10:53:21.23ID:wZdQ4Pea
根拠まで説明すりゃいい話なんだが。特伝。
・差出人に代行して郵便局が本人確認する。
・犯罪収益移転防止法の規定する本人確認方法で行う
・誤った方法で渡すと差出人が所管官庁から怒られるだけでなく、渡したカード・口座も使用できなくなることがある。
この3点を澱みなく説明できれば大方諦めてくれる。
まあ、納得なんてしてもらわない方がいいわな。
50〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 12:30:45.40ID:VMPkGevW
3月まで郵便窓口担務で今は貯保だけど、特伝ミスって交付したババメイトの尻拭きに何度、客のところ行って回収とお詫びに行かされたか。
本人限定だけは、20社員でやってくれと思ったが、もう手が切れたからどうでもいいや。
2023/07/22(土) 13:10:02.76ID:KMykBRXa
>>49
外人は分かってくれないよ
外人の奥さんの特伝渡せなくて付き添いで来た日本人旦那が怒って怒鳴るとか良くある
52〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 02:19:33.51ID:UNjkEFii
怒鳴れば渡すだろって思ってるだけだから、差出人が厄介な本人限定で出してんだからしょうがないだろって雰囲気出して突っぱねるのが一番。
申し訳ありませんが、みたいな感じを出すと怒鳴ればいけるかもと思わせて無駄な時間を取られる。
2023/07/23(日) 15:03:27.16ID:7yG+lIZ8
そもそも本人限定で送付のは早く届けたいけど審査書類に不備があるパターンだからな
根本的に申請した本人が悪いのになw
54〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 15:18:32.86ID:y+gtBkSG
某中央郵便局のゆうゆう窓口にゆうパック取りに来たら「郵便窓口へ」と。
窓口では「ゆうパック窓口」へ並び、追跡番号や氏名・住所を書かされて、窓口がインターホンを押してゆうゆうの職員を呼び出す。
4分後、「◯◯さま、おまたせしました〜」と。
この流れは誰が考えたんだ?
55〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 17:16:24.09ID:R1+MKhAs
本人限定特伝交付で免許証は番地までのくせにあて名がマンション〇号棟〇号室って
まじ氏ねよ。
56〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 17:55:33.75ID:VFjs6T3g
20系のやつって常識が無い
変人ばかり
知識が無い
57〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 19:51:32.96ID:R1+MKhAs
>>56
知識はあるけどコミュニケーション力が皆無に等しいんだな。
しかも変なプライドだけが尖がってる。
2023/07/23(日) 22:49:36.98ID:cCGgPnaN
>>54
〇〇中央局だと大方ゆうちょ銀行の支店併設だろうから、
今回の一体化の対象外ではある。
取次で運用してる局もあるにはあるが中の人から見ても非効率の極みだな。
2023/07/24(月) 16:40:06.66ID:pJ0b/Uin
対象外なのに一体運用したならその局長がアホなだけでは?W
60〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/25(火) 07:47:41.00ID:zNAjI1H9
窓口の転籍者で社員が私だけだからキツイ。

窓部長は4ね
61〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/25(火) 07:59:34.87ID:GJI2MZJv
>>60
窓口社員の意向確認で全員、拒否したとしても絶対、1名は生贄に出されてしまうのか。
20移籍嫌なら辞めるしかないか。
62〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/26(水) 14:26:04.12ID:enbl0x4f
休憩もなかなか入れない、トイレにも行けづらいなどなどどうしろと?
2023/07/26(水) 18:41:15.52ID:wXa1ZwVp
引き続き20社員が交付と諸申請対応、30社員が引受販売交換やってるとこは大きな混乱はないな。
問題なのは7/6で一気に切り替えしたとこ。
いきなり20要員減らして何でもかんでも30社員に対応させてるとこは半ば崩壊状態。傾向的に前者が大規模局、後者が小規模局なのはただの偶然か。
64〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/26(水) 22:53:03.13ID:AHBrLvRA
>>62
今までゆうゆう窓口がそれで早番遅番1人ずつ(休日に至っては昼交代要員入るまで1人)でずっとそれをこなしてきたんだが??

郵便窓口に1本化したら人何人もいるしトイレくらい行けるだろ
65〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/26(水) 22:57:13.42ID:AHBrLvRA
>>62
甘ったれんな30ごときが
2023/07/27(木) 02:47:01.78ID:/l6ajEBs
うちの局は要員不足なので20も今までの業務に加えて引き受け切手交換もやってる。
当然回るはずもなく山のように仕事がたまる
67〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 06:43:07.72ID:DWJOzKJG
うちの窓口は端末が2台あるからなぁ。
そもそも郵便窓口1体化は完全なる無理ゲー。

郵便部に移管することなく窓口営業部で回せば、お互いwinwinなんだかな。
68〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 06:44:21.96ID:DWJOzKJG
>>65
自分がやられて嫌なことを人にも押し付けるようなクソ野郎やな。未だにいるんだね。根性論と精神論を振りかざす時代遅れw
69〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 08:36:45.43ID:tdQD+w0D
>>65
そんなこと言ってるお前が甘ったれだろ。
統合前も日中の交付業務も窓口に押し付けで楽してるくせに。
コロナ前の19時郵便窓口終了後も1時間ゆうゆう窓開けてやれ!
2023/07/27(木) 09:02:07.64ID:6ua6GA0E
マルツはゆう窓で良いと思うよ
その代わり土日祝も窓を18時まで引き受けやってゆう窓はマルツのみにして欲しい
2023/07/27(木) 09:40:05.63ID:xkOVYvNW
マルツや諸々の届は全然20でいいし、朝と夜、土日祝の引き受けは仕方ないけど平日も20社員なのに下手な30よりも引き受け業務やってるのは納得いかないんだよな。
こっちは少しでも混んだら30手伝っているのに逆はできないからなんかなって思ってしまう。
72〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 14:27:31.59ID:UsMpJeMk
>>69
営業と販売、引受、調査請求、諸手続きなどしているけど何か?うちの局は平日のべ200人以上来るけどな
73〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 19:33:58.81ID:UsMpJeMk
>>69
今どき精神論と根性論なんか通じないわな。
郵便部は郵便部なりに、窓口には窓口なりの苦労があることを理解できんのかね?

隣の芝生は青く見えるを知らんかね?
74〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 22:12:06.87ID:G6HES7aa
キチガイ率は間違いなく20の人間が多いわな。
所詮、20と30では水と油の間柄だし、かつての局会社と事業会社のまんまでよかったのにな。
75〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 22:12:45.00ID:014tPBPt
郵便部のデブが窓口怖がって逃げまくってんのw
そいつ今日はゆうパックの受け取りで客に
めちゃ怒られててワラタww

デーブw
76〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 22:31:47.15ID:DWJOzKJG
>>74

それは言えてる。20系でもまともな職員がいるけど、>>69みたいなガイキチがいるのも事実。

今は令和なのに、未だに精神論と根性論を振りかざす阿呆がいるんだなと痛感。

トイレ行きたくても、途中で体調が悪くなったりしても>>69みたいなガイジは仕事をしろと言いそうだわな。
2023/07/27(木) 23:43:23.83ID:lwi7OQ1v
組合的にも本部と本社での折衝だったから
地本以下には最低限の情報以外なーんにも降りてなかったんだと。
先行局も試行局みたいな大規模どころはほぼ皆無だったのはそのためか。
78〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/29(土) 12:34:00.15ID:3XzPOaeS
郵便窓口の20統合から早くも1か月近く経とうとしてるが、もう各局も落ち着いたのかな。
平日の窓口専従から他の郵便部の担務ローテーションの命令が出たらバイトの社員は集団離職で波乱があるかもしれないけど。
出された30だった社員は、我慢せざるを得ないんだろうね。
79〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/29(土) 16:39:05.36ID:cSxr2OOo
>>78
落ち着いていないでしょう
郵便窓口の職員が「いや、ホントお客様から苦情入れてほしいです」とボヤいてるしw
2023/07/29(土) 18:49:30.07ID:SdYf11t2
「バイトの社員」なんて紛らわしい表現するな。
落ち着いたも何も、形だけの統合で、30は交付などの20系の仕事は何もやってねぇよ。
少なくともバイトや再雇用はそのまま窓口でいいんじゃないの。
窓口に人員が要らなくなるわけじゃないし。
81〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/29(土) 19:56:08.44ID:D7bb5zWw
20のデブが逃げ回ってる
ゆうパック持って無駄なアリバイ作りとかしてて窓から逃げててワラタwwww
82〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/29(土) 20:22:53.76ID:2NAGmelF
>>80
こちらは、統合前もマルツ交付(本人限定も含む)やってる。
着払、代引、税付の収納だけ20が対応だ。
2023/07/31(月) 23:56:50.06ID:vOZGydJ8
20側の人だけど
一体化前はなにも突っ込んでこなかった窓営部長が
ちょっと混み始めただけで容赦なくうちに応援するよう
うちの部長に頼んでくる。
そもそもあんたの権限外だから無視してて貰っていいのに。
84〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/01(火) 10:16:26.20ID:UlirTSlI
>>83
うちは郵便部門が完全に切り離されて窓口部長以下金融の社員みんな喜んでる。
性格的に難ありババメイト達と仕事がとろいポンコツ正社員を郵便部が管理指導してくれるから。
85〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/01(火) 14:15:53.85ID:WTR8kcy8
>>83
30側ですが、窓部長の無能さにあぜんとしているわ。元々、窓口は5人いないと回らないほどの忙しいのに、4人しか出さないと人事部に報告しやがった。

転籍者の1人が育休だから、案の定回らない。転籍前に、クソ窓部長に言った。「本当に回るんですね?!何か合ってもしらないですよ?」っとね。何度も言ったからな
2023/08/02(水) 00:08:16.85ID:tkZ08+Pi
ぶっちゃけ30側の動き見てると何するのもトロいってのはあるよな。
設備に恵まれない20側はいかに短時間で効率よく客捌くかってのに特化してるのに。
87〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/02(水) 08:52:16.00ID:v3GSNJf9
>>85
もう完全に別れてるから
20系で何とかするしかやな
てか何度も言ったっていっても もう関係無いし
88〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/02(水) 09:56:54.75ID:4eXoIkJy
この暑いのに外まで並ばせるなよ
中で遊んでるくせに
89〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/03(木) 07:47:25.56ID:ln9SE1JP
>>87

>>85ですが、うちは主要道路沿いにあるので1日に最高200人以上来局されます。それを私含めて3人で回しているので。。。

だから必然と処理を早く、正確にしないと終わらないのです。郵便部長にも常に報告、役職またいで局長にも言っとりますわ。

肝心なクソ窓部長は、放火犯が自分で火をつけた場所に様子を見るような行為が目立つので腹たちますな。
2023/08/03(木) 09:58:43.22ID:o7myXAJv
最低限の生贄を差し出して後は知ったこっちゃないってのが30側の姿勢か
91〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/03(木) 21:53:08.31ID:ln9SE1JP
>>90

まぁ、窓部長によると思いますよ。
7月6日から今日に至るまで地獄なので。下手すれば、平日でも200人以上来局されるので回すのが大変なんですよ。

よく甘ったれるなとか楽しているとかありますが、根性論と精神論でどう捌けとなりますわ。

5年以上面倒を見ている現在稼働中の期間雇用社員2人が倒れないように目配せとかせにゃならんのに。

それと、ようやくうちの20系は窓口なりの苦労をご理解いただけたようですわ。
92〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/03(木) 22:14:18.52ID:xB3aew1+
20系は低学歴大杉
2023/08/04(金) 19:22:18.01ID:92ECafKV
客並んでるのに
一人終わってカウンター塞いでシールペタペタ、帳票記入、別納印ポンポン…ってやってる30連中見ると腹しか立たん。
んなもん後方に回すか客対応しながらやれよと。
2023/08/04(金) 20:36:15.27ID:NamPeAMO
>>93
並行作業はミスの原因になるから後方に任せるが正解
後方がいなければ客を待たせてでも作業を終わらせるべき
95〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/04(金) 21:50:52.92ID:seY5bF5f
私の局もスムーズにいく事もあればフォローがなく問題がある事も多く、窓口職員は疲弊しています。
そこで、皆さんに質問なんですが、2月以降、本社が考えているような統合になると思いますか?自局しか分からないので、全国的にどうなっているのか情報や皆さんの考えがあれば教えて下さい。
個人的には2月以降、円滑にいくのは難しいかなと思っています。
2023/08/05(土) 01:15:16.42ID:DunACSNx
>>93
後方いなきゃ全部貼り終えて次受けないとどんどん荷物溜まっていくだけでどうにもならなくなる
97〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 12:46:18.06ID:wNlgnK2P
>>95
2月以降、本社が考えているような統合ってどういう話?
2023/08/05(土) 12:59:42.57ID:fSdt4l29
>>97
20系の担務に30系の人を付けていき、シフトも20系の曜日時間帯不規則に合わせるってこと。
9997
垢版 |
2023/08/05(土) 13:10:09.92ID:wNlgnK2P
>>98
最終ゴールがそうだと、もう辞めるって社員が多くなりますね。
土日祝休み、平日遅出でも晩20時には終わるしこれまでの生活スタイル崩れるのが嫌だろうね。
100〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 13:17:35.54ID:6NxtXXa0
ヒステリック…
2023/08/05(土) 13:46:06.18ID:DunACSNx
>>99
指定は希望出せるし20の社員は窓やりたくないのがほとんどだから全部窓でいいので時間は固定にして下さいでいけそう
土日祝休みたいは厳しいかもだけど
102〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 18:38:18.81ID:WyR4B6OC
都市部のゆうゆうをせめて22時までに戻せよ
103〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 19:52:29.50ID:ExZqIenk
19時までじゃないゆう窓なんて人間の仕事するところじゃないから
104〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 20:25:57.40ID:EAKL7yKY
コロナ禍でってことでゆうゆう窓口20時までのところ郵便窓口が19時終了しても
今も開けないのはおかしいよな。
105〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 20:56:30.13ID:LvzpuNHR
>>93 おまえら20系がいい加減だからだよバーカ
106〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 22:36:42.81ID:ExZqIenk
>>105
30が公務員式なのがどうしようもないからこんなことになってんだろ死ねよ
107〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 23:07:49.68ID:QbgTjPfw
>>103だけど逆だわ
もう20時までの身体に戻れない

むしろ17時で終了しろ
108〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 23:31:08.51ID:QbgTjPfw
今日、暴風警報なのにしっかりゆう窓開けさせた支社死ねよ
2023/08/06(日) 00:37:03.44ID:TgOYDrbc
>>106
これだよな。30は全般に丁寧を通り越してトロい、鈍臭い印象でしかない。
20みたいに金の収受を伴わない業務内容がほぼ無いが故なのか。
2023/08/06(日) 08:20:29.22ID:Kd3WU0tV
>>104
コスト削減で一部の局以外は永久的に今の閉店時間に変更になったんだけど
いまだにコロナのせいだと思ってる客から文句言われる
2023/08/06(日) 08:32:26.73ID:WCje9nyD
まぁ、時間短縮のきっかけはコロナで間違ってないからね。
もう定置したのか文句言われることなくなったな。
2023/08/06(日) 11:19:42.93ID:JL9PQe66
>>98
そんなの猶予期間短くして10月からやろよと思うけど
2023/08/06(日) 11:20:28.30ID:JL9PQe66
>>111
昔24時間開けてた時代なんて夜中に来る奴なんて訳有りばっかだったからなw
短縮して正解だと思う

むしろ多少戻した東京支社はやっぱアホとw
2023/08/06(日) 12:53:47.59ID:j9szm5iO
>>113
ゆう窓はマルツの渡しだけにして代引きの為の釣り銭だけ入れて販売はしなきゃ良いのにね
2023/08/08(火) 23:22:06.49ID:0OMaZWDK
>>114
そもそも在庫管理が切手箱単位というのもおかしな話。
郵便窓の物販みたく、複数の事務機で共通の在庫として取扱いしてどの端末からでも売れるようにしたらいいのに。
116〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/09(水) 06:50:03.11ID:/trGrjhc
>>95
うちの現場もただでさえグダグダなのに、円滑になるわけでもないので、本社の思い通りにはさせたくない。

白紙に戻せないなら、この現状を西日本新聞に垂れ込むわ。窓口業務は残業しながら回しているんだぜ?
2023/08/09(水) 11:37:38.36ID:STIE30xu
東京北部
118〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/09(水) 19:42:52.22ID:qoocmgDp
>>116
分かります、そのお気持ち。きっと、うまくいっている郵便部は全国的にみたらひと握りなんでしょうね。窓口から来た職員からしたら、中の仕事ほんまに覚えれるのか不安ですよ。 まぁ、本社、支社が強引にすすめることができるのかですね。
119〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/10(木) 18:02:55.48ID:uPhEFDtG
窓口営業部と無縁になったからどうでもいいけど、ベテラン郵便ババメイトが明日から6連休で
周囲からひんしゅく買ってるようだ。
郵便部長も手におえないようだな。
2023/08/10(木) 18:18:13.53ID:iLBZpfJq
うちなんてこの春から社員も期間雇用も廃休買上祭り
要員減配置でもこのザマ
2023/08/10(木) 23:41:17.92ID:QuPTgCQO
>>119
うちのゆう窓メイトは毎年そう
2023/08/11(金) 01:13:25.22ID:9sLoj568
社員だって、お盆に夏期計年週休非番を合わせて一週間以上休む人なんて普通にいるし、しゃあないやろ。
123〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/11(金) 06:46:15.04ID:08zSbPqC
みんな輪番で出勤してる新年明けの郵便窓口出勤も長年、拒否するお局ババメイト。
自分の休暇ゴリ押しで歴代の管理者も自分が噛みつかれるのが嫌でわがまま許して他のメンバーは休みたい日も休めず気の毒だよ。
接客態度の苦情も多いお局ババメイトは一掃してもらわんと迷惑千万も甚だしい。
2023/08/11(金) 06:49:03.91ID:9eAaQN+a
>>123
> 接客態度の苦情も多い

ここがホントなら客のフリして客センに通報してやればええやん
度重なればクビだよ、そんなクソBBAw
2023/08/11(金) 08:40:21.85ID:S57y/iCw
>>123
それでも辞められたら困るからね
窓口バイトも募集してても全然来ないっていうよ
126〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/12(土) 13:30:07.75ID:5AZZ6dBS
郵便窓口ババメイト盆休み絶賛満喫中。
まぁ、週明けは何処か出かけるにしても台風通過だがw
台風でも出勤しとけば金になるし暇だろうからある意味、勿体ない。
2023/08/13(日) 04:48:52.72ID:cv3GruVm
金に困ってない主婦は金より休みだから本当にお盆とか正月とか来ないよな
128〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/14(月) 15:27:34.12ID:4fiFzHj3
実際回ってない
129〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/14(月) 20:45:32.08ID:k2hmDd/F
20系のクソメガネが昼間
味噌汁こぼしてやんのwwwww


だっせえやつw
130〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/15(火) 02:00:31.14ID:sBlXQZY8
20の連中って身だしなみ最悪だよな。
超色褪せたジャンパー、作業ズボン、よれよれシャツ類、おしっこで塗れたズボン、髪形ボサボサ。
接客無理やわ.....。
131〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/15(火) 21:05:49.69ID:Rh17uCHw
お盆期間でも、日中忙しいわ。

人員をケチった窓部長には殺意しかわかん。
132〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/16(水) 10:44:51.46ID:m55tsbYP
元々6人必要なのに、どうやって3人で回せと?
2023/08/16(水) 10:49:33.93ID:qJrayFaM
20の連中に出てもらえばいいんじゃ?
奴等は一応引受販売くらいはできるはずだろ。
134〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/16(水) 16:11:19.10ID:pHU7Ym5P
>>133
郵便業務分野でクッソ仕事出来ない30に言われても
135〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/16(水) 16:12:24.46ID:pHU7Ym5P
>>130
郵便業務下手くそな30に言われても

正直、無特はバカにしてる
2023/08/16(水) 17:04:28.40ID:9vz/6XgK
バカにするのはいいけど仕事なんだからしろやw
というかその馬鹿にした会社に助けてもらってるのわかってない時点で30の社員はアホだなW
2023/08/16(水) 17:14:32.22ID:QXRL7Vv8
アディオオオオス!って言ってやれよ
2023/08/16(水) 18:07:27.45ID:tiOg0eBa
20だけど移籍した30と同じくらい窓に出てる。
30から来た人員少ないから仕方ないけど。
20でやらないといけない業務が全然できなくて困ってる
139〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/16(水) 18:44:27.57ID:T22z58Kb
やはり何がお互い効率が良いかと言えば、30は窓口で販売引受専用、20で交付事務
でいいと思う。
どっちにしろ郵便外務内務の求人募集、年中してるけど全然、集まらないそうだ。
140〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/16(水) 20:08:17.89ID:pHU7Ym5P
>>139
郵便局もう募集してもヒト来ないよ
そのうち人手不足で潰れるだけ
2023/08/17(木) 01:12:27.45ID:NzpA7kRi
悪いイメージが付きすぎてるからな
今更払拭することなんて無理
2023/08/17(木) 15:47:21.85ID:gkG4YLIz
本当に来ないからやばい
短期も地域区分局しか募集しないとかだから配達局は短期からいい人スカウトも出来ないから
募集して採用決まってもドタキャンされり
143〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/18(金) 13:13:32.16ID:zjhG6sDj
お局ババメイト、盆休み満喫して出勤しても、あんたのせいで休めなかった人に気遣いの
言葉もなくケロッとしてんのには(゚д゚)!
郵便部長もスルー状態で窓口の皆が士気下がりっぱなし。
2023/08/19(土) 12:15:50.35ID:Y6U3nFvL
>>139
窓口は局窓・ゆう窓と分断したうえで
中の人だけ統合・流動化
これで良かったかと。「郵便」としては混雑してるのかもしれんが「引受・販売」と「交付・諸申請」でイーブンに混んでるわけじゃないから一方が混雑しててももう一方は閑散と…なんてことしばしば。
145〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/22(火) 22:32:35.07ID:YnigbLOe
もうついていけから、転職するつもり。割に合わない
146〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/23(水) 23:23:44.79ID:j14+L+ss
郵便窓口で30社員の休暇者がいたら、窓口繁忙になったら20が応援入ってるけど、
あからさまに拒否するや奴がいるね。
2023/08/25(金) 18:46:38.74ID:Mwi/olns
30、カネ周りのやらかしに甘い印象ある。
釣銭の渡し忘れ→「あの人明日も来るからその時渡せばいいよ」
販売したレタパ多く渡した→「俺差額補填するよ」
ゾッとすることを平然と言い放つ奴等…
148〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/25(金) 21:49:28.76ID:DJqPGOPE
>>147
20の土日ゆうゆう窓でもあるあるじゃないか?
149〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/25(金) 22:14:01.85ID:ofexEj3f
20系のブタ お前だよ!お前!

窓口出たくないからって逃げ回ってるんじゃねーよデブ!!!!!!!!!!!






ゆうパック持ってアリバイ作りするなカス!!!!!!!!!!!!!!!!!
150〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/27(日) 11:07:36.92ID:7blSioMa
統合から2ヶ月近くなりますが、皆さんのところはどんな問題がありますか? 私のところでは旧30系の人員が足りず窓口がパンク状態になったので20系から人員が来てます。その結果、今度は20系の休暇が消化できないそうです。何のための統合なんでしょうね。皆さんのところは円滑に仕事できてますか?教えて下さい
151〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/27(日) 11:33:15.94ID:GV47efP7
>>150
こういうことが発生するんだから夏季冬季休暇を削減したのは正解だったな。まあ週に2日休めれば十分なんだから年休とかもさっさと廃止するべき
2023/08/27(日) 11:33:28.85ID:KPjM7TJ5
なんで30優先にしてるの?休み
その時点で下に見られてるんじゃん
153〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/27(日) 20:42:40.86ID:qmkg4QIq
分割民営化前に戻るだけでしょ
特殊で作業しながらマルツや窓口やってたじゃん
154〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/27(日) 21:06:56.03ID:3xRsw04p
以前の旧局会社と郵便事業会社でよかったのに。
局会社と事業会社がくっついて、まるで借金抱えた嫁と後先考えずに勢いで
結婚してさらに泥沼な結婚生活を強いられる夫婦ようなものだからね。
2023/08/28(月) 00:28:31.70ID:ybh8kAUn
システムとかバラバラのまま統合したから訳わからんことになって大混乱ですわ。
20は交付や届出以外にも引受もカタログ販売も内容証明も切手ハガキ交換もやってね、早く覚えてねって言われるのに
でも30は本人限定や諸届けは全部こっちに流してくるのちょっと不公平じゃない。
2023/08/28(月) 10:12:41.06ID:cIxggBKQ
>>150
20側複数人が旧30側と問題起こす
元々20側に問題ある人が多かったが一体化でさらに悪化
なんとかやってきたけどもう駄目だ
旧30側の人やめるってさ
終わった・・・
157〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/28(月) 13:22:41.12ID:wxP+YAtI
うちも9月末にバイトが1人辞める。
158〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/28(月) 21:33:48.36ID:LZYrfQ1z
どこもトラブル多いですね。現場は揉めて辞める職員が増えてる中、2月から本格的な統合はできるんでしょうか?結局、30系と20系は別れたまま各々の仕事するだけが良さそうな気がします。
2023/08/28(月) 21:36:41.69ID:jj10Z+XW
分割民営化はJRみたく地域で分けたほうがよかったかも
160〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/28(月) 21:42:02.78ID:K2FGv2vQ
今いる人に今までどおりやってもらえばいいのに
押し付けてやめちゃって補充されず
161〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/28(月) 22:19:53.37ID:LZYrfQ1z
>>160
仰る通りやと思います。今まで通り、ゆうゆう窓口も空けて分けてやればスムーズなのに、無理を通すから職員にもお客にも負担が増えるだけで、誰も得しないですよね。
2023/08/29(火) 15:24:58.37ID:GWlTkNzb
発着通常やりながら窓口補助
特殊やりながら窓口補助
できるわけねーだろとブチ切れてしまった
163〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/29(火) 23:46:49.31ID:EsJ+ZkvQ
>>162
そうなりますよね。職員は悪くないんですよ。そもそもの統合に無理があるから現状、どこもうまくいってないんですよ。統合は失敗ですかね?
2023/08/30(水) 04:24:05.71ID:vpaR/gVB
>>163
失敗ですね
職場の空気は最悪です
2023/08/30(水) 04:33:20.82ID:TcCqWSZP
30の期間雇用
客ガン無視で後方来て物販物販ってさぁ
見ると在庫ほぼ動いてないんだぜ。
売れてるかわからんものの面倒見るくらいなら目の前の客対応してやれよ。
2023/09/02(土) 14:33:22.58ID:TRzfRs+1
>>158
制服が異なったままなのに、完全に一体化は無理だと思います。
167〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/02(土) 17:31:50.48ID:i6Osl4nr
>>166
窓口を利用するお客様から見ても制服と作業着の着た職員が混ざってる段階で不思議やと思いますよね。
168〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/02(土) 19:09:00.59ID:YPJtbouD
お前ら、おいクソども
物販の棚卸、交換受収入印紙の報告やっとけよ


ブタが・・・・
169〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/02(土) 19:47:23.76ID:GS7UTP/3
20の人の制服は、色褪せや汚れとか目立って髪も中途半端なハゲかボサボサで無精髭とか身だしなみも酷すぎる。
接客はあかんレベル。
170〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/02(土) 21:16:03.06ID:YPJtbouD
うん、不潔な奴は多い。髪型もセットしてなくて失礼だわ。
20はブルーワーカー。
2023/09/02(土) 23:04:12.69ID:b6az+xQr
20だと切手とか販売品の仮出(他の切手箱から在庫を融通する)ってのはメジャーじゃないのかな。
うち(30)は最低限の在庫以外は1台の切手箱に纏めて都度仮出する運用にしてるが、20に聞いたらそんなん知らん、むしろ導線上制約がある新型キャッシュレス決済端末のせいで今季の年賀販売が怖くて敵わんから教えてほしいと。
2023/09/03(日) 08:38:50.84ID:s8CePhqn
民分化の際、窓口の出来ない連中を20に残した
20でも、見込みのある人間は、どんどん管理者や非現部門に移っていった
今回、貯金保険が出来ない郵便専担の社員が20にきた

まあ、似たもの同士仲良くやれよというけど
どちらかというと近親憎悪だわな
173〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/03(日) 08:44:11.90ID:Z/dwPowR
野球に例えるなら…
30=大谷クラスのメジャーリーガー
20=草野球の球拾い
だからしゃーないわな…
2023/09/03(日) 09:50:30.54ID:g12CR7x2
そのスーパースターのメジャーリーガーが、交付は出来ないと駄々をこねてるというね。。
2023/09/03(日) 10:18:55.07ID:ovf0NxiA
メジャーリーガー様に土日祝の窓もやらせてみるか
176〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/03(日) 11:45:35.37ID:yVE/UMwk
まじ本人限定特伝型は、お互いのためにも20が交付すべきだな。
新旧字体や住所の表記など即時判断が難しいケースに時間を費やし窓口大渋滞は辛いからね。
2023/09/04(月) 03:24:17.61ID:NvuFhNWa
20に出された時点でお察し
2023/09/04(月) 17:29:44.42ID:O+M35cFD
今まで郵便部の中の仕事ばっかりやってて、少し前から局窓入るようになったんだけど
こっちにここでよく聞く30担でもなく20でもなく、10担っていう端末があるんだけどこれは何?
179〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/09(土) 09:16:18.32ID:KAAVydxX
正月出勤で誰が郵便窓口に出るのか20のジジ共と旧30ババメイトとの間でバトルがありそうだな。
2023/09/09(土) 12:58:30.57ID:WtNmldbx
>>179
祝日出たい奴いれば良いけどうちのゆう窓みたいに正月は主婦だから5日まで休みますとかふざけた婆ばかりだったら悲惨
窓以外の人は勤務指定通り出てるのに
2023/09/09(土) 23:41:32.08ID:Q0kgLK/E
どローカルな話だが
ほぼ全世帯(六桁)宛ての書留が絶賛着弾中の我が局。
頑なにゆう窓開けないからオープン~クローズまで客滞留して手に負えない。
唯一救いなの20窓の人らが協力的だから相互援助はできているものの管理者・局長がメンツにこだわりすぎてて。
182〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/10(日) 10:12:31.55ID:+IA7Llke
>>181
30の視点か

俺は20だけどうちの局は逆に30が交付や本人限定も積極的に手伝ってくれて助かってる
だからゆう窓当番の日は、厄介なお客さんが来た時以外は30に窓業務任せて後方支援してる
183〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:02.84ID:iT8Ux8X7
20と30が協力的なとこなんてレアだと思う。
20は30を完全に格下扱いの舐めた態度で、交付事務で困ったことがあってもこっちも忙しいので
自分で調べてやれってスタンスで本人限定特伝でミスったら鬼の首を取ったかの対応だし。
やはり局会社と事業会社の旧体制のまんまでよかったのにな。
2023/09/10(日) 14:16:03.84ID:S7ttH0Wf
うちは30が完全に20を格下に見てて、20の窓担当は30のおばさんの奴隷になっている。
後ろで仕事やりたいからってパソコンいじったりしてて、20窓担当の日は再配やりながら引き受けも交付も全部受けてる。

他の局は30の後方事務ってどういう扱いなの?
なくなった?それとも30の人がいまだにやってる感じ??
2023/09/10(日) 17:17:52.02ID:9ASFFgkp
>>183
局状に応じて柔軟に対応しなさいと
本社から(半ば現場丸投げ)の指示なんだし
当座は30郵便窓社員・非常勤の所属を20にするだけで良かったんでね。
追々業務的な部分は統合するとして。
この施策だって客のためなんてのは大義名分であって
会計的なものだったり金融側のマネジメントだったり、といった内部の都合なんだし。
2023/09/10(日) 18:50:50.15ID:Tf1ZW6t1
というかシステムとか全然統合できてないんだが決まってから開始するまで何やってたんだ
187〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/10(日) 19:45:37.02ID:vDGtfHRF
確か20統合は、延期して7月6日にしたんだよな。
何で延期したんだ?
2023/09/10(日) 21:09:04.35ID:9ASFFgkp
株主総会が6月末にあったからな。
総会前に一本化して大混乱、株主から突付かれる
ってのは避けたかったんかなと。
189〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/13(水) 10:12:20.46ID:N3mjAZi1
20の人・・・配達員と同じ制服
30の人・・・内務の窓口の従前の制服

ですか?
190〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/13(水) 13:40:31.27ID:ajihiCFW
>>189
変更はないよ。
191〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/14(木) 08:35:00.90ID:CJhtbmpV
尾崎豊 スクラップアレイ

https://youtu.be/YNQ5OyakgCI?si=mc145wsOEP6IKoZv
192〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/15(金) 12:43:45.78ID:6ztH7Vk4
クソ忙しい
193〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/15(金) 12:54:46.32ID:6ztH7Vk4
1体化前のが現場は回ってたわ。

本社のアホさに嫌気が差すわな。
194〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/15(金) 22:25:22.09ID:ZCT4BDpK
月末にバイトも辞めるし、もう1名も人間関係に嫌気がさし退職検討中。
年末に市のプレミアム商品券が実施されたら、もう郵便窓口崩壊。
今まで窓口営業部として皆で郵便窓口応援してたけどもう知らないよ。
30正社員1名とお局ババメイトだけで乗り切るしかないね。
2023/09/15(金) 23:23:43.90ID:xKmCNMLe
人薄い時間帯の内容証明ほど苦行はない。
以前なら金融側の認証司持ちに見てもらうことはできたけど今はダメだし。かといって20側も窓担務者も交付で忙殺されてるし、統括課長はできるけどくっそ忙しそうにしてるのか、今まで判子しか押したことがないようなのだけ。
オープン~昼前は自分+再雇用+期間雇用、な人員構成が多くて認証重なるとしんどい。
そろそろ窓口引受は制限つけてくれないかな?
2023/09/16(土) 06:14:21.15ID:IeFie3VW
>>195
e内容証明もっと勧めたら良いのにね
封筒用意しなくて良いし窓口で待たなくて良いし便利ですよーって
2023/09/16(土) 17:24:06.77ID:AEFrY0+e
発着と窓口往復しまくりで疲れたよ
窓口負担軽減のため、㋡交付は特殊発着担当が行く形になっちまった
198〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/16(土) 17:59:50.33ID:fCnLHkWi
>>197
結局、元来の交付業務は、ゆうゆう窓口で交付の方が良くないか。
正直、夕方以降は後納引き受けもピークで差立や日附印更埴も入ると交付いくのもキツい。
交付専門のバイトを雇うのがいいだろうけど低賃金で人が集まらないか。
2023/09/16(土) 19:01:06.71ID:AEFrY0+e
>>198
ゆう窓担当は配置してたんですが、旧30側窓口担当が辞めちゃいまして
ゆう窓担当はその穴埋めに・・・
あっち行ったりこっちいったりでいつかとんでもない間違いをおかしそうで怖い
200〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/16(土) 19:42:24.82ID:k6+YN0dU
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
201〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/16(土) 20:20:40.02ID:3WIA8YCw
>>200
こいつマジでアホ
2023/09/16(土) 22:55:46.46ID:+XZwaGxN
郵便の人が着てる半袖のシャツは中に肌着着用してるの?
203〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/16(土) 23:55:01.46ID:Hei3qBY4
>>202
おっさんの乳首が浮きだってたらキモイやん。
肌着は来てるだろう。
204〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/21(木) 21:44:51.55ID:9fDlwSJi
旧20は窓口はやりたくない、旧30はマルツや中はやりたくない。辞めるバイトが続出。全国的にこんなもんですか? 私のところは旧20が休めないとブーブー言うてます。まあ、窓口もまわっていませんが。 来年から本格的統合なんて無理じゃないですか?こんなふうに思うのは私だけでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください
2023/09/22(金) 12:14:13.82ID:2nuEGMhN
本格統合したら強制辞令発令して全業務兼務なんだから別にええやろ
206〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/23(土) 04:37:49.79ID:ZxrkNa0P
ゆうパックが窓口内の狭い棚に詰め込まれて作業しづらすぎるし本格的スタートしたらカオスになりそう
繁忙期も荷物めちゃくちゃになる予感
207〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 14:43:55.65
来年から旧30も土日どころか、勤務によってはお盆も年末年始も出勤だからな
夏、冬の特別休暇も4日分減らされて、郵便部と集配営業部から不平不満が出ていたけど、これで奴等も納得するやろ

ちなみに俺は特定局やからお盆も年末年始もお休み
今まで通りの勤務やでぇ~
今更、ライフスタイル変えられんわ
2023/09/24(日) 15:46:45.59ID:UtBGIcx/
ん?退職者が殺到したら当然追加引き抜きが発生しますけど?
無特は3人居ればいいんだもんなw
209〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 16:09:46.54
>>208
ね~よ。
特定局長会の力をナメんなよw
210〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 18:05:25.67ID:qi7vBCv8
20のやつらが内容証明の引き受けもできないのに困惑してる・・・・
郵便の専門やないんか??
2023/09/24(日) 18:19:58.53ID:UtBGIcx/
あれは認証士が必要なんで別件w
212〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 18:53:38.48
今までお盆休み、年末年始に呑気に帰省や旅行をしていた窓の方々。
来年からはシフトに入る可能性大なんで、今回までやからね。(笑)
2023/09/24(日) 23:34:50.66ID:OSKmZj8D
>>210
土休日の昼間に
認証する人がいませんと言って40km離れた別の市の集配局案内するゆう窓があるって聞いたことがある。
引受は別に役職や社員非正規問わないし、他担務の社員は認証司持ってないのか、と。
そもそも窓交付した特送の認証は?放っとくと裁判所からお叱りが入る代物だし。
2023/09/24(日) 23:50:52.07ID:7uSOs8SC
>>213
うちの局はそうですね
要員配置が最低限でとてもじゃないが無理
2023/09/24(日) 23:55:26.60ID:UMElLvnL
>>213
特送は裏の配達証を即返送するわけじゃないし
翌日に認証して貰えばいいし
216〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/25(月) 11:46:12.35ID:llNGbkqB
>>212
そうなんですよね。延期にならへんかなあ(笑)
2023/09/25(月) 11:50:20.39ID:qiPi+g81
>>216
駄目元で計年入れてみたら良いよ
2023/09/25(月) 12:19:26.90ID:MoVMtE6G
>>214
そこはe内容証明に誘導してやれよ。
手書きならまだしもパソコン打ちならなおのこと。
確かに1通だけなら割高だけど往復の交通費とか今後差出す際の手間考えたらさ(客も我々も)。
219〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/25(月) 13:58:31.13ID:llNGbkqB
>>217
無理やりにでも休みますよ。そんなことより、統合延期か見直しに期待しますね(笑)
220〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/25(月) 20:52:30.39
>>217
年末年始の場合、元々祝日のところには計年は無理でしょ。

年末年始の祝日出勤は、経費削減の為におそらく1月中旬頃から順に代休で消化していく感じやろね。
人員に余裕の無い局は渋々買い上げ。

代休に非番、週休、計年を足した連休にして帰省なり旅行すれば良いでぇ。
旅費も安く済むし最高やろ。
221〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/26(火) 12:39:04.94ID:Cjg1Byxo
>>219
笑いじゃねーよ馬鹿
みんな同じ考えなんだから抽選だよ抽選
222〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/26(火) 19:47:25.29
>>219
郵便部、集配営業部も今までお盆、年末年始を無しでやってきているんやから、同じ組織として当然なんやけど。

>221も言ってんやけど、抽選やご好意で一人くらいは連休取れるかも。
一日でも勤務があると、連休での帰省は諦めるしか無いでぇ。
これが郵便局の仕事だと思って諦めるしかねぇ!
回避策としては、特定局に異動願いを出すしかねえ。
2023/09/26(火) 22:32:03.16ID:tUkw04uj
自分、20で組合の一応そこそこの位だが
うちの管理者も旧30(特に期間雇用)の扱いにはタジタジしてるようで。
管理者にとっては奴らは権利だけ主張して義務を果たさないようにしか見えんと。
一応、うちの局の組合の親玉が30(貯保)だから最低限彼らの顔を立てんといかんから立場上物申さないといけない部分もあるけど、本心はうちの管理者が思ってることと一緒。
224〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/26(火) 23:00:26.62
>>223
まあ、お前らだって毎月安くも無い組合費だけ取っておきながら、全く労働者と組合員の役に立っていないんだから結果的には同じ様なもんだろ
言ってる事が滑稽なんだよな

そりゃ管理者もバカじゃ無いんだから、適当にあしらうよ
2023/09/26(火) 23:03:11.70ID:I4Z0z5AM
合体したけど旧20で窓口担務できる人が少ないから混雑した時も窓口だけで対応しないといけないのが辛い。
応援呼んでもこないし!
2023/09/26(火) 23:19:00.92ID:tUkw04uj
>>224
じゃあ聞くが、真に従業員のために貢献してる組合って世の中にあるか?
最近話題になった池袋西武も既に決まってる中でのプロレスだったろ?
うちの会社も最大組合がJP労組ってだけの話だから、ガチンコしたいならユニオンなり社外(極左)組合へどうぞ。
2023/09/27(水) 00:19:49.85ID:h94hP7gK
>>225
元々20ゆう窓やってたのは何処にいったんか?
最悪交付専用窓作ってそこでやってもらうだけでも違うのにさ。
228〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 09:59:32.92ID:rK+Ee2r1
>>227
旧30窓口の人足りないので旧20のゆう窓がメインで窓口まわしている。だからゆうまどの面子がフルで回してもどうにもならない時に応援呼ぶけど端末触れない職員ばっかでどうにもならないのが実情。
旧30からの移動してきた職員が足りなさすぎる。
2023/09/27(水) 10:00:17.02ID:KKsbAGlu
>>214
司の資格を取るには上司の許可が要るの?

>>226
組合幹部としての職務放棄を堂々宣言して恥ずかしくないとはなかなかのもんだな、お前は完成形だ
2023/09/27(水) 10:01:31.44ID:KKsbAGlu
>>228
その端末はCOBOLが分からないと触れないターミナルか何かなの?違うよね?
組合として教育を要求するのも仕事のうちやで、残念ながら
231〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 21:09:14.13
>>226
あのよ~、お前労働組合の本質を忘れていないか?
じゃあ、JP労組の組合員は無駄金を払っている事になるぞ
お前が自称JP労組のそこそこの立場でこんなクソな意見を聞けて良かったよ

お前みたいな無能がいるから、JP労組は終わっているんだよ
頭を冷やして良く考える事だな
232〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 21:22:29.20
>>226
やっぱり、こんなバカがJP組合の役員なんだろうな
なんの為の組合かもう少し真剣に考えて取り組んだ方が良いよ
組合員が毎月少なくもないお金を払っているんだよ、そんな情けない意見を言うべきではないし、君こそJP労組を離れるべきだよ
2023/09/28(木) 00:48:23.78ID:9rt7u/eL
>>228
一体化時の30の意向調査って
余程アレじゃない限りは原則本人の希望を通すように、とのお達しはあったはず。ただ、捉え方は所属長によってマチマチな印象。
複数の対象局に知り合いいるけど、全員希望通りのとこもあれば、なんだかんだ言いくるめたとこもあった模様。
今大変なとこは前者のとこが多いな。
234〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/28(木) 01:19:07.86ID:i5w7sK76
>>233
うちはおそらく前者っぽい
本当に最低限の人数だった上に短時間職員だったり、あまり評判の良くない人ばかりが異動してきていた
30で扱いづらい人間を20に寄越した感じがした
235〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/28(木) 17:34:51.66ID:bZofOixQ
明日で旧30のバイト女が辞めます。
連鎖反応で辞めたい奴もいるし年末年始は地獄の予感。
20のおじさんたちも窓口端末の練習は一通りしときや。
2023/09/28(木) 20:07:05.02ID:9rt7u/eL
>>235
20の若手(の中で最低限顔整っててコミュ障じゃない奴)を無理矢理コンバートして対応させるんじゃ?
237〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/29(金) 07:31:04.25ID:FbNKLOc0
>>235
社員の高齢化で若手が少なくて誰も窓口に行きたがらないよ。
2023/09/29(金) 13:57:21.14ID:r6axsRB8
内務社員は若くても30代後半とかだし
2023/09/29(金) 22:06:18.20ID:Oz0sCQYR
窓口とバックヤードの賃金を逆転させたら?
2023/09/30(土) 15:19:55.96ID:bQv34Myp
>>239
裏方(郵便内務・配達)は超勤で稼ぐ文化があるからね。
超勤抜きでの労働単価は然程変わらんよ。
2023/09/30(土) 21:55:02.38ID:GGxo/nn5
>>240
年収で比較することにして、定時で帰る窓口担当の方が毎日冷たい雨に濡れて超勤野郎の1.3倍もらってます、としたらどう?
242〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 09:58:39.90ID:S8FetYTo
>>241
そんな場合は無いから

30擁護したいんだろうけど無理があるぞwww
243〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 13:04:02.77ID:qL2BGBFs
お前ら、10月からの受取人払いに書留なんか付けるときの
領収書の作り方把握してんのか?
バカだからしてねーだろ
2023/10/01(日) 14:14:27.21ID:+Ve/+P//
>>242
いや今後そうしたら、という提案
2023/10/01(日) 15:10:53.72ID:Ta9u+8wp
>>243
知らないなら書いとけよ
246〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 16:21:58.30ID:Xf6gwYFB
>>242
金融窓だけど応援に入ってた時は切手貼付画面でやってた。
多分、正当なやり方はないと思うけど。
あるいは特殊料金分切手購入して書留控えだけ出す入力してた。
247〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 16:22:15.23ID:Xf6gwYFB
>>242
金融窓だけど応援に入ってた時は切手貼付画面でやってた。
多分、正当なやり方はないと思うけど。
あるいは特殊料金分切手購入して書留控えだけ出す入力してた。
2023/10/01(日) 16:40:39.82ID:+Ve/+P//
金融担当マンの方が郵便窓口マンより複雑な業務をやってるんだよね?
それで郵便窓口マンが嫉妬してんの?

いやそうではなくて、郵便物を受け付けるシステムにマニュアルが添付されていないか、またはマニュアルが各局に届いてはいるが末端職員に行き渡っていない、ために混乱が生まれてるんでしょう?
249〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 18:44:34.37ID:B69AGYrx
>>245 teme-de
sirabero
ba-ka www
2023/10/01(日) 19:20:11.22ID:+Ve/+P//
分断化政策は大成功だ
251〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/06(金) 17:41:39.65ID:rYPuAxI0
今度は、旧30の先輩が辞める決意をしたって私に呟いた。
やはり肉体的より20統合の人間関係に疲弊したようだ。
冬ボーナスは貰って残った年休は、しっかり貰って辞めたいみたい。
残された窓口は、年末年始はマジで修羅場やでー(´Ꙣ`)
252〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/06(金) 17:41:45.21ID:rYPuAxI0
今度は、旧30の先輩が辞める決意をしたって私に呟いた。
やはり肉体的より20統合の人間関係に疲弊したようだ。
冬ボーナスは貰って残った年休は、しっかり貰って辞めたいみたい。
残された窓口は、年末年始はマジで修羅場やでー(´Ꙣ`)
2023/10/06(金) 18:18:52.35ID:IxcKVd+f
全国レベルで平均するとどのくらい退職するの?
補充要員を採用するときには従順な人間だけを選抜するの?
補充が間に合うまでは既存の従順な従業員を都道府県を跨いで転勤させたりするの?

転職先に考えていた郵便局が凄いスピードでメチャクチャに変化していてついていけません
2023/10/07(土) 19:31:55.34ID:tYD/R9eT
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html
2023/10/16(月) 15:09:08.15ID:J52KbAiu
https://i.imgur.com/oAJfMnU.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用
2023/10/16(月) 16:03:01.00ID:J52KbAiu
>>255
これ気になるなあ
2023/10/18(水) 01:27:18.77ID:dWES6ZKX
何で俺ぬいぐるみみたいにされてるの~?…もうっ!
258〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 21:45:45.70ID:Gdeojyjx
尾崎豊 15の夜

尾崎豊 17才の地図

尾崎豊 存在

https://youtu.be/Yu88zx_--wE?si=z2hq5VEEbYQjr75f

https://youtu.be/jgh4W55lwwk?si=ujQ4rMYlp1w-HSNG

https://youtu.be/ChBlNFc5YfY?si=yTKPzDtveLhvQ_OF
259〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/21(土) 08:32:49.57ID:SMAPPTr0
旧30の郵便窓口の社員がメンタル病んで病休に入りそう。
冬ボーナスはもらって勧奨ありなし関係なく3月末で辞めるんだろうな。
2023/10/22(日) 00:36:36.57ID:xwwfQlf5
30残留組、明らかに暇そうだな。
ゴトウ日とか年金支給日は忙しそうにしてるが。
以前なら郵便窓のヘルプに入ってくれたものだけど、それは厳禁だから。
261〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/22(日) 09:07:01.43ID:bbCjIwLq
>>260
金融窓だけど、郵便窓でに列が並びだすとこっちに客の冷たい目線が嫌やわ。
20応援の呼び出しチャイムがついたが、遠慮してなかなか押せないみたい。
262〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 04:59:24.18ID:c1HW4lu7
元30やが、エリアのノルマ地獄に嫌気がさして単マネの郵便来たから、実質20しか選択肢が無いわ。

つまりは変則勤務を受け入れろってこっちゃ。
土日祝日は普通に働いてたけど、朝5時から勤務の経験は無いからオッサンにはきついわ。

かと言って30に残ると貯金保険しか無いからまたノルマ地獄に逆戻りだから、わいはメンタル弱いしこれしか無かったけど、まあ理不尽よなこの施策。

20でずっとやってきた人には「何ゼータク言っとるんやこのオッサン」と見えるやろうけどな。愚痴らなきゃやっとれんわ。
263〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 08:20:27.27ID:muDp+TZT
>>262
ある意味、究極の選択だよな。
資産運用、かんぽ、提携金融ノルマを負うが土日祝休みで残業ほぼなしのライフバランスを維持するか、
金融目標から逃れて、変形勤務でクタクタになって20の基地外度も相手に精神むしばまれるか
悩ましいだろう。
究極手段は、(勧奨)退職でドロップアウトしかないが。
264〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 09:40:31.65ID:uGa7Z2AZ
>>263
20しか選択が無いって事はお前らが基地外なんやで
265263
垢版 |
2023/10/24(火) 14:02:55.84ID:5jnPi46L
>>264
すまん。
俺は金融窓の方だ。
20に生贄になった先輩が辛そうにしてたので書き込みしただけだ。
266〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 14:17:03.20ID:AsexjK/Z
>>264
わいに関しては違い無いなw
267〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 10:32:05.18ID:4zgpBM9g
統合後、初めての年末年始業務だが正月は絶対休む糞眼鏡BBAの後始末をどうするか
見ものだな。
応援する20も窓口端末使いこなせる要員をしっかり育成しないとね。
交換業務なんかしたことないし。
2023/10/29(日) 11:08:31.96ID:WXckK5aE
そんなの却下に決まってるだろ
そして辞めさせるんだよ
2023/10/29(日) 22:58:16.22ID:+42sIfz2
>>267
ゆう窓も年賀だけは交換の取扱はするはず。
旧年のは受付しないってやつね。
服喪絡まなければ然程難しくないはず。
270〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 07:53:35.59ID:KVyGb35v
>>269
そうなんや。
でも、うちの局の20は、お客さまに平然と断りそうやわ。
271〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 10:29:40.81ID:RXZB0JVA
イベント会社でバイトした時に

「◯◯さん、仕事出来るわ〜、ウチで働いてや〜、こんな仕事出来るんやったら、ウチで働いてくれたら助かるわ〜」って言われたんだよ

社長かな?、社長の息子かな?って思ってたら

何回かバイト行ったら
数回来てるフリーターだった
平のフリーターだった

ウチで働いてや〜
仕事出来るわ〜
こんな仕事出来るんやったら、ウチ来てや〜


平のペーペーのフリーターだった
2023/10/31(火) 21:12:13.70ID:d+8SktZb
おい窓口係ってとんでもないリスクを負うんだな!!
怖すぎるぞ!
273〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 02:26:54.55ID:OPPPfmWO
そして窓口の応募は来なくなった(完)
274〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:00.37ID:yghW3i97
>>273
賃金と仕事内容が釣り合わないんだろうね。
275〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 08:40:22.82ID:zEN5/UZv
窓口で金が合わん時は正直に申告してる?
276〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 09:13:33.14ID:yghW3i97
>>275
ACがあるから基本、現金は合う。
だが切手はがき類のをお客さまに渡すときに過不足があれば、調査の上、最終的に
在庫修正入力をして支社承認もらうだけだ。
277〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 18:53:22.84ID:63h7j65Z
276さんへ それは合ってるとは言えないのでは?在庫合わしたら現金合わなくなる。
278〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 19:26:47.51ID:Pe3Vxdc7
今日から年賀発売だから、くれぐれも券種間違いや、交換入力ミスらんようにね。
279〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 19:38:47.46ID:xwQxcb2x
>>277
AC無い局だけど、ゆう窓が何かの間違いで在庫合わなかった時、支社へ(相談してるかは知らんが)過不足分を、帳簿上で「亡失」みたいな処理の報告ができるのよ

うちはマジで休日ゆう窓で、応援に入った先輩がレターパックを2束40枚を1束20枚で販売し間違えたのを総務が上記のような処理したんよ
280〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 20:55:55.32ID:63h7j65Z
売ったほうもあかんが客も返しにこなあかんわ
281〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 20:58:25.45ID:0IXx2nfv
>>226
どこのどいつだこいつ??
282〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/01(水) 22:40:17.59ID:F1GK35fS
今日めちゃくちゃ忙しかったんだけどみなさんの局はどう?2つしかない窓に片方国際で片方年賀状印刷申込みとか重なるともう長蛇の列になってやばかった
2023/11/02(木) 00:19:39.76ID:HsnXAxms
>>280
サラリーマンなんてそんなもんだ
物は所定の棚にブチ込んで終わり
レシートは経理にブン投げて終わり
検品はしたものとする
2023/11/02(木) 00:20:18.70ID:HsnXAxms
>>282
長距離乗り場と短距離乗り場に分けろ
285〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/02(木) 13:16:06.07ID:xV8a+QjG
うちの郵便窓口は、5人待ちまでなら20応援呼び出しチャイム鳴らすなみたいなんだが、他の局もそんなもん?
2023/11/03(金) 00:42:26.86ID:xiYaf2du
うちは交付列とその他で分けて
交付列→主に20
その他→大体元30でやってるな
(ゆう窓は開けないで郵便窓カウンターの端に交付対応スペース作った)
窓統合以降、特需モノが続いて交付は日々行列。20側に元30が応援で入ることはあっても逆は交付客が全然来ない時以外はほぼ無い。
応援で入る面子は固定化してて元30のお局共は何かしてるフリだけしてる。今やるべきか微妙なことを。
287〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 08:16:43.87ID:kD/NXFxB
今年はうちの局管内の自治体プレミアム商品券の発行はないみたいだからいいけど
あったら12月から修羅場になる。
去年は30役職者が後方で商品券を相互立会で交付してたが、今年あったら20からも30からも応援は仰げないだろうし
一命をとりとめた感じ。
288〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 10:24:29.02ID:OL0XvtGT
>>285
うちは元30が一人待ちでも容赦なく応援チャイム鳴らすよ。だから20側が仕事進まなくて困っているのをたまに見かける。
2023/11/03(金) 11:05:39.26ID:vGedGFpo
煽るわけではないけど
「文化」の違いは感じるな。どちらが良い悪いは別としてさ。
2023/11/04(土) 11:48:27.79ID:rV56BTE6
30は接客業、20は職人。
同じ会社とは思えないほどタイプが全然違う。
291〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/04(土) 13:19:27.78ID:eTFWf7YC
>>290
マジで種の違う生き物だよな。
2023/11/05(日) 17:33:30.92ID:dGoaQ+dY
>>290-291
コンサル「そうだったんですね、それは転勤回数が全然足りてないからですよ?」
293〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/05(日) 22:40:12.32ID:x0r78Dip
明日からまた1週間始まるなぁ。
月曜日が1番忙しくて気が重いや。
294〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/09(木) 07:52:46.15ID:sPYkFwYp
こりゃめでてーな伊藤


https://youtu.be/YxPsIiWSqRs?si=Juf0o_-uN6r3uMt0

https://youtu.be/YgPSg5CTynI?si=IakGQfevYAk4VQaF

https://youtu.be/7PqmfJ-ufJg?si=QG9PgaJw0IejncJI

https://youtu.be/5IPuaQIMdsk?si=oc-F2ALIzGhFD513
295〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/13(月) 14:11:59.95ID:Jd45iW5W
20統合後の年末年始の郵便窓口、BBAメイトの正月休みはきっちり取りますという
我がままが通るか知らんが、郵便部長が毅然とした態度でクビ切ったらいいのにな。
296〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/13(月) 19:31:14.34ID:2cuDM1Y9
>>295
きっちり休む臨時職員を切りまくった挙句、最後の仕上げとして「年賀郵便の元日配達を廃止します」からの「年賀はがきの発売を行わないこととします」だろ?
297〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/13(月) 19:55:31.04ID:wYI1GQ5s
さあこの年末年始やってみればw
2023/11/15(水) 09:24:44.55ID:PeZSuoVQ
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/11/15(水) 10:26:14.83ID:PkcQ6dSj
>>298
とても興味深い
300〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 01:12:49.83ID:Gwfcbn0M
>>295
どんな問題児でも犯罪暴力無断欠勤繰り返すみたいなことしない限りクビとかなくね
いじめ女が何人やめさせようとクビにはならんし
301〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 09:11:50.38ID:YeMDGaZl
>>300
窓口営業部長からババを引き継いだ郵便部長も、腫物を触らないよう、逃げてるよ。
歴代の管理者が自分に火の粉が降り掛からぬようにした結果がこれだもん。

さらに当該本人が、どんだけ周囲に嫌われてるか理解出来てないし、いつまでも女王様気取りだもんな。
2023/11/18(土) 12:15:15.56ID:TIeaRmi6
うちはゆう窓の婆は年末29日~年始5日まで主婦だから忙しいので休みますって出て来ないよ
303〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 16:52:07.05ID:jrnILkAC
>>302
家族でハワイ旅行でも行くつもりなのかな?
2023/11/18(土) 17:34:28.57ID:TIeaRmi6
>>303
それなら仕方無いけど子供も成人済みで同居してないし帰省もしない
皆が休みの時は働きたくない出掛けたりして遊びたいって
305〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 17:52:11.57ID:jrnILkAC
>>304
単なるわがままで精神がお子ちゃまレベルですねw
2023/11/18(土) 19:28:32.13ID:Xs4oq8c+
その婆を容認するわけではないが
かといって繁忙期外で纏まっだ休みを取ることができない体制ってのも問題だったりする。
うちも次指定(12月上旬~月末)で希望休受付しないってやったら騒がれて組合的な話にまで膨らんだ。結果個別に応相談、とトーンダウン。
2023/11/18(土) 20:28:08.47ID:TIeaRmi6
>>305
しかも3人全員ね
1人がそうしたら自分もみたいな感じでさ
辞められたら困るから社員は諦めてる
308〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 21:15:54.41ID:F7Z10OGX
旧30のババメイトが皆、年末年始休んじゃって、20系の人間で、ゆうゆう窓口
じゃなくて郵便窓口で営業して交換業務も含めて窓口端末機を使いこなせるのかな?
接客自体、難ありも多そうだけど。
やはり事業会社と言われたころの旧体制の方がよかったよね。
309〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/18(土) 23:47:26.12ID:f+5LLNcU
>>308
公務員減らしには賛成?反対?
310〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/19(日) 12:16:30.79ID:sUjihcxo
郵便のサービスレベルをよくしてくれるなら集配郵便内務は再国営化で
国家公務員でいいんじゃね。
2023/11/19(日) 15:28:59.51ID:C2rVbD4r
公社時に今の体制にしたんだから国営にしたら近県3日、全国一週間に逆戻りでいいだろ
312〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/20(月) 20:03:10.28ID:avrwen9u
今朝、ババメイトが客の列が出来て20の応援がないとブチ切れた挙句、こちら(金融窓)
から応援出せと喚き散らして、そのまんま帰ってしまった。
お客さんから見たら応援が無い矛先がこちらに来そうでかなわんわ。
2023/11/20(月) 23:28:20.91ID:KGk+R+mO
その婆、分かってないな。
窓一体化で金融保険側は実務に触るような応援は出来なくなったの。できるのは混雑時の列整理くらい。
文句つけるなら20の管理者。だけど彼らは交付差立が円滑に進むことを至上命題にやってるからちょっとやそっとの混雑くらいじゃ首を縦に振らんだろう。
314〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/21(火) 07:40:33.44ID:XTuLD1iv
>>313
バハメイトの気持ちは分からんでもないが、内輪の事情をお客さんに聞こえるくらい喚くのはまずいと思う。
郵便部長、課長は逃げ腰でババメイトと距離空けて関わり持たないことしか考えてないし客5人待ちでも呼び鈴鳴らすなだし。窓口崩壊寸前かも。
2023/11/21(火) 10:01:18.38ID:a/KvWoI6
30窓=後方業務は無いに等しい(精々在庫周り)
20窓=後方業務もそれなりなウエイト
(局によって異なるが大口引受・再配達処理・支店間処理等)
この差なんだろうね。
30側からすれば「これだけ混んでるのに出てくれないの」だし、20側は「こっちも手を抜けねーよ」だし
2023/11/21(火) 12:17:45.98ID:LlnZoWtu
金融が切り離された局の30窓は、客数に差はあっても役割はどこも大差ないんじゃないかな。
一方20窓の役割は局ごとにマジで違うからね。
それを書いてないと20窓が30窓をフォローできるか分からないよね。
いつの日か30窓の人が20窓の人のポジションをこなせる日が来るのかな?
317〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/21(火) 14:37:11.65ID:xIe4BIXT
>>316
旧30ババメイト達は、変形勤務や20固有事務させられたら速攻、辞めると思う。
残された社員も可哀想やで。
2023/11/21(火) 17:39:24.52ID:l/WMovfw
辞めてもらう為の布石なんだけどな
他の仕事覚えられないなら要らないし
319〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/21(火) 20:35:08.81ID:UClPJv+r
>>318
ろくな資格もないくせに?
320〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/21(火) 22:48:19.59ID:JOhh0Dhx
うちの局、郵便部長も課長も認証司の資格があっても実務で認証事務出来ない。
もう返上しろよ。
正社員の主任のおっさんは認証司すらもってない。
統合したんだからちゃんと窓口で受けたのは責任取って認証しろよ。
2023/11/21(火) 23:47:06.21ID:a/KvWoI6
>>320
認証司なんて人それぞれで
きちんと研修受けて、かつ実務でもバリバリってのもいれば
紙ペラ一枚貰って「君認証司にするからね」で終わり、かつ実務でもほぼ触れないのまで様々だから。
局ごとに枠あるようで実務で使いそうな人ほど持ってない(明らかに使わないのが持ってる)ってのはよく聞く話。
2023/11/21(火) 23:47:42.89ID:Yn+YbdMO
うちの局は20窓は旧30窓がやってた業務(カタログ引き受け、交換業務等)全部覚えろって言われてやってる
しかも混雑してるから常に応援入ってる状態で本来の仕事が出来なくなってる
でも旧30窓はいまだに転居届、本人限定の交付、取り戻しや不着申告などの問い合わせは全部こっちに振ってくるし、1月以降は土日祝日嫌だ、夜勤出たくないってちょっとどうかと思う
323〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 00:10:01.20ID:p+bfdTAN
>>322
こっちは20が窓に出るのは、着払い、代引きの時だけであとは旧30が本人限定含め交付している。
お互いの担務を勉強してまんべんなくできるのが理想だけど、頑なに窓に出ない20役職者もいるしなぁ。
どんどんグーグルマップの口コミに苦情を書き込んで局長に見てもらうしかないか。
2023/11/22(水) 01:04:31.06ID:n61Q3JgW
>>322
交付(授受)や差立の時間が遅れ気味なら
郵便の管理者は何も言わないのかな?確かに来局者は大事だが、中の動きの遅れはその他大勢の一般市民に影響を及ぼすものなんだけどね。
325〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 03:09:02.29ID:hMSyRrcm
お互いがお互いの担務を勉強して覚えて助け合うのが理想だけど20側だけが覚えろって押し付けられてる始末なんだよね
差立は間に合ってるけど再配書留の授受は結構ギリギリだったりする
そもそも書留の再配は20、差し立ては旧30がやるからめっちゃ効率悪い
20窓がやってた荷物の再配は別の担務の人が手すきで手分けしてやってくれてる
326〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 08:30:07.62ID:IXi8WT0h
理想と裏腹に20業務は旧30はしたくない。旧30業務は20はしなくない。
その意識が変わることはないだろうから
円滑な業務運行なんて無理だろう。
多分、お互いの仕事への意識の温度差が激しいし、種の違う生き物同士で仕事してるって感覚なんだよね。
これこそ郵便部長のマネジメントが問われるんだが、余りにも無関心過ぎて社員に丸投げだし。
2023/11/22(水) 11:04:41.55ID:n61Q3JgW
会社の決算対策・マネジメント体制刷新だけが目的なら
30郵便窓社員の所属を20にするだけで良かったんでは?
付随する業務まで一体化させようとするからおかしな話になる。
2023/11/22(水) 11:12:44.00ID:PmsEuDwW
窓口部っていうのを作れば良かったんだよ
ユニフォームも統一
329〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 15:56:21.54ID:ty3nApJc
>>326
部長って肩書きだけでわりと本当に何もしてくれないよな
2023/11/22(水) 19:40:29.09ID:rT7vy2VJ
>>298
流石金持ち企業
331〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 22:11:27.13ID:uf43igqP
ウチの部長、休職中。
332〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:24.83ID:RBNwMR8A
>>331
どっちの部長?
窓口部長なら居なくても業務運行に影響なしだが。
郵便部長も居ても意味がないかw
333〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/24(金) 14:55:06.00ID:vskDUbGo
【郵便部長】病休。年賀班を仕切ってた【課長代理】休職中。
旧30系よぉ2月になったら早よ後ろ来いや。
と、手ぐすね引いとるしプルプルガクガク・・・。
334〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/24(金) 19:44:10.21ID:ZWuLMKWA
>>333
人間関係が歪な局なんでしょうか?
旧30も変形勤務拒否するだろうし、最悪、退職されて負の連鎖ですね。
この統合は、失敗だったって事だ。
335〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 00:57:10.58ID:m+7IPBW5
自分は窓口じゃないけど客観的にみて一体化によるメリットが1つも見当たらない
クレームも増えてるとか
336〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 09:18:44.51ID:Q2U83Dnp
かんぽ出向や郵便部統合や組織改正いじりすぎて無茶苦茶や。
役に立たん本社支社のリストラを真っ先にしろやと思う。
337〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/28(火) 16:53:47.01ID:d5D8HIaB
うちのBBAメイト、年末年始10連休だってさ。
よく部長も承認したよな。
もう郵便窓口オワタ。
2023/11/28(火) 21:38:40.01ID:GCWdcrxC
>>337
あることないこと言い訳したんじゃね?
「年末年始は毎年海外旅行に行く。休暇却下したら飛行機や宿のキャンセル料払ってくれんのか?」とか
実際に行ったかどうかなんて誰も知らない(知りたくない)し
2023/11/28(火) 23:56:21.20ID:IsyDeLys
コロナでずっと帰省出来なくて親の顔見たいとか色々考えられる
老人の3年は早いからね急に具合悪くなって死んじゃうし
2023/11/29(水) 12:00:37.21ID:Ps4OtUtQ
>>337-338
まぁ今年が最後だからそーっとしとこうぜw
来年は無理だから
341〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/30(木) 00:49:05.83ID:4WUbA0AX
来年2月からマジで【本統合】出来るのだろうか?
旧30はせっせとマルツ交付覚えてるのに
旧20は窓口覚える気入る気まったく無し。
局によっては自局判断で、やってもいない局もあるのに・・・。
不公平感満載。日曜も出ろと言ったらパートも辞めるかも。
342〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/30(木) 07:31:22.95ID:uO/YwgHT
うちの20系には、彼らなりの忙しさがあるから交付のサポートを依頼するくらいかな。

窓口には窓口なりの忙しさがあるからなぁ。
ただ、いつまで経っても20系は窓口業務を覚えようとしないから、どうするんやろなと思う。お互いさまだけど。
2023/11/30(木) 12:35:09.31ID:EhwSn9vw
うちは20窓がなんでもやらされてる。
20窓は交換請求もカタログ申し込みも全部やってる。逆に30窓は最低限の交付しか覚えてくれないよ。転居届、本人限定、不在届、取り戻し請求、諸々の問い合わせは丸投げ。
それで2月から土日は出たくない、変則勤務は嫌だはないだろう。
2023/11/30(木) 12:54:55.05ID:JcrNQTF0
大丈夫だよ、ゴネたら仕事無くなるってまだ気づいて無い時点でアホなんだから
そんな奴ら相手しなくていい
345〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/30(木) 13:54:44.86ID:Kxek/n8Y
うちの20は、窓口端末で交換もカタログ入力も出来ないし応援も入らない。
内容証明すら受付できんし認証士のない正社員もいる。
旧30は着払、代引以外は全部やっているが20の出番はそれだけだ。
どこも局内の温度差が大きすぎるんだろうな。
今からでも窓口用日勤の求人をハロワにかけとけよ。
育成に時間もかかるんだし。
2023/11/30(木) 14:05:02.77ID:L/0mtsCx
>>341
これだけ不評で問題有りなのに中止にならないのかな?
347〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/30(木) 21:20:09.45ID:4WUbA0AX
このまま行ったら、
昭和の時代みたいに集団ストライキは起きないが、
心療内科に駆け込んで【休職】は個別で出てくるぞ。
本務者程、その「ジョーカー」を切るからな。
本人が辞めるまで席は残ったまま。
そうなったら補充人員は入れられないし、
復帰しても8割勤務。残留組は地獄の連鎖。
348〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 07:06:13.77ID:7hnmH58N
来月の動き次第で転職しますわ。

本社の横暴には耐えられん。
349〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 09:52:32.75ID:ddnQ+lQg
このまま、本社が何も変わらないなら転職しますわ。
2023/12/01(金) 11:39:40.44ID:o+tZvOVO
どーぞどーぞw
351〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 15:18:28.03ID:7NZckqmR
ミルコ・クロコップvs永田

ミルコ・クロコップvs ヴァンダレイ・シウバ

ミルコ・クロコップvsノゲイラ

ミルコ・クロコップvs藤田和之2001

ミルコ・クロコップvs藤田和之2002

https://youtu.be/-Jq-P1hiw6w?si=0_wXYn8V1toWDNsH

https://youtu.be/rAyhxUnsC30?si=vX7Jr63IA5kMluxA

https://youtu.be/n3n56B0Vh_Q?si=C1m5EFhm-6ELwkzH

https://youtu.be/8RljnQS4h9A?si=z4D9V7Phf3NDuO5n

https://youtu.be/PIeoJNWLT70?si=lQse8Hn_xKLB6Xry
352〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 20:43:10.75ID:XlBU8/L3
正月2日、3日の日中の郵便窓口はお客さまロビーの窓口開けるの?
ゆうゆう窓口でやるの?
例年、窓口営業部で9時から3時、お客さまロビーの窓口を開けてたけど
もう体制が違うから今までのような応援要員は出せないし元来の20社員も
多分、逃げ腰で交換事務も覚えなきゃいけないからねぇ。
ずっと、ゆうゆう窓口でやるなら交換事務は拒否出来るが。
353〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 14:26:16.11ID:WpMxGBaq
>>352
うちはすでにお客様ロビーの窓口開けてやってるよ
土日祝日でも交換業務もやってるよ
年末年始もお客様ロビー開ける予定
354〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 16:31:55.33ID:/WUfNuoB
>>353
ゆうゆう窓だとかなり手狭だからロビー窓口でする方がいいね。
ただ、人手不足の正月の窓口要員で20の協力が得られるかだけど。
2023/12/10(日) 09:07:26.25ID:xjz+5wR+
非正規ですが

特殊やりながら
再配達郵便ゆうパックの全手配
窓口応援
ゆう窓の締め処理

発着通常やりながら
窓口応援
ゆう窓の締め処理

仕分け終わってない差立ゆうパックが大量に残ってるのに6時過ぎには帰っちゃう管理者
そんな中でも容赦ない窓口ヘルプのブザー
もうね
356〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 13:01:35.82ID:1tWzb1nB
>>355
20の正社員がさぼり過ぎだろう。
一つの担務しかできない老害が多すぎてバイトに押しつけてるんじゃないかな。
旧30側は、混雑時だけ20から交付事務してくれたら助かるんだが。
2023/12/10(日) 17:28:21.13ID:8NQp1S8G
>>356
正社員が逃げてる件は窓口担当が局長に相談しているのだけれど改善されず
旧30側からは二人来たけど馴染めず退職されました
2023/12/10(日) 17:58:03.30ID:GQ9JRz2Y
局によって状況は大分違うけど旧30側の負担が大分増えてるところが多いのかな?
359〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 18:46:51.06ID:DF6qlE9S
もっとやれ
30だけ楽させんな
360〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 19:00:33.88ID:7e+MojfU
正社員がバイトに怒鳴られてた
361〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 20:38:56.33ID:1rx5AAgd
20系って本当にバカばかりだな
関税のかかる国際郵便取りに行ったら相当待たされた
362〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 21:54:35.64ID:YA32te8n
土日のゆうゆう窓口は、いつも行列になってるぞ。
捌きが滅茶苦茶遅すぎる。
そりゃ平日の日中の郵便窓口には出たくないわな。
2023/12/13(水) 12:59:38.14ID:3Dpqas3S
手間がかかる書損交換は申し訳ないので休日の空いてる時間に行ったら、土日はやらないって
交換業務やらなくても混む土日のゆう窓は大変ですな
2023/12/13(水) 15:25:19.16ID:jmaClB6+
局によっては内容証明すら断るゆう窓もあるみたいだな。
それどころか日祝15時まで開けてるが昼過ぎからは交付と申請モノしか取り扱わないところも知ってる
(無論30窓は開かないので近隣局にたらい回しされる)
365〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 15:28:35.32ID:Frr9aKm2
>>361
土日のゆう窓手伝ってから言え
366〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 15:41:00.09ID:MrIaX3Wd
>>364
20正規社員ですら認証司じゃない奴もいるからね。
郵便部長、課長もペーパー認証士で話にならない。
367366
垢版 |
2023/12/13(水) 15:55:26.81ID:MrIaX3Wd
すまん。
2行目、認証司ね。
2023/12/13(水) 17:24:34.49ID:T54/rTsE
局によるけどうちは土日祝日マジで人足りないのでゆう窓も他もギリギリの配置だからお客さんには待ってもらってる
書損交換は混雑時だけお断りしてる感じ。空いてるならやるよ
平日と違って応援も頼めないからどうしても回転率は悪くなるね
369〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 22:37:58.03ID:0LtlUBjh
>>368
あなたが便宜、交換を受けると交換事務がわからない老害社員が、客から何で交換をしてくれないのかと言われるのが嫌だから文句言われないか?
370〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 22:42:45.21ID:Frr9aKm2
>>365
これに関しては30何も言えないのな🤣
371〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 23:09:55.84ID:qdDBe48t
>>369
うちのゆう窓担務者は全員交換事務できるのでそういう老害社員はいない
むしろ上からできる限り交換するように言われてる
正直土日の人手不足と混雑を考えると断りたい
交換くるとどうしても時間かかって行列の原因になる
372〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/13(水) 23:35:58.95ID:Ko8E3vpN
>>371
真面目な局だなぁ。
まあ、ほんの一握りの局だと思うよ。
2023/12/13(水) 23:45:03.14ID:qdDBe48t
土日祝日ってどうやって窓口回してるか気になってる。
うちはお客様ロビー開けて取り扱いはほとんど平日と変わらない。交換事務もやるしカタログも引き受ける。認証司がいれば内容証明も基本やるけど他の局はどうなんだろう??
2023/12/14(木) 00:08:33.09ID:iTjIhc8z
>>364
ゆう窓は大抵2人で回してるとこほとんどだから1人内容証明で長時間捕まったら他の客が迷惑だからね
2023/12/14(木) 00:36:38.04ID:wHKCUhT+
>>373
土日祝も時間は制限あるけど30窓開けるとこだけど
30閉まったら20端末だけしか生かさないから
物販は断るし、窓端3台運用だが一台は自動釣り銭機なし、一台はキャッシュレス決済端末がゆう窓側にしか向いてない、フルスペックで使えるのは一台だけという制約上交換も従前通り販売期間中の年賀のみ、という状態。
2023/12/14(木) 01:16:05.49ID:94G0Xgfi
ゆう窓は何気に交付関連で客に長時間捕まる率が高いのがめんどくさい
不在票無くしたけど待つから探せとか本人限定の渡せる渡せないで揉めたりとか
こんなんで土日はどんどん行列が延びていく
2023/12/14(木) 05:11:08.92ID:TEkifVbr
国際の通関電子データの関係でタブレットやスマホの入力説明も時間取られるかなぁ。
窓口事務機2台で2人という最低限しか配置してないから、片方が捕まると地獄になる。
378〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/14(木) 19:15:51.80ID:z1iCGSXs
うちは隣にATMあるから
なんで硬化手数料とかとられるんだ!とか
10万超の振り込みできない!どうにかしろ!とか
トイレかして!とか酷いもんだわ。まじで。
2023/12/15(金) 02:51:33.71ID:GLBGDl2W
>>378
硬貨による振込手数料は来月廃止
2023/12/15(金) 13:51:11.94ID:13Ah38dV
は?何で余計なことをw
381〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 15:08:37.76ID:8VNK7MIi
とりあえず30はゴールデンウィークや年始正月も出勤しろ

以上
2023/12/15(金) 16:20:31.86ID:zeSvG/ol
ま、来年度完全統合でそうなるから最後の正月休み取らせてやるよw
383〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 17:36:51.98ID:mzrfsYtE
20も全員、窓口端末機扱えるようにしないとな。
交換、カタログ販売は知りませーんではだめだから。
うちの旧30は代引、着払以外のマルツ交付、各種諸届、販売引受け、カタログ全部
やってるから。
2023/12/15(金) 18:50:43.30ID:V9k+hHAx
カタログ?あんなの売って偉そうにしてるなよ、ただの天下りの養分なんだから
385〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 19:18:23.83ID:+5+k7W7J
正直全統合って無理だなって思ってる
旧30は変則勤務は嫌だって言ってるし、20窓も人手不足で忙しくて旧30に20窓のやってた仕事教える余裕ないし
386〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 19:22:44.63ID:+5+k7W7J
>>383
いいなあ。うちの旧30は基本の交付と旧30時代の仕事しかしてくれないよ
転居届とかあったらすぐ20が呼ばれるし、他の問い合わせや本人限定も丸投げ
20窓は応援入ったら統合前はやってなかった交換事務もカタログも全部やってる
387〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 20:22:07.98ID:mzrfsYtE
>>385
なので統合前の体制でよかったんだよね。
郵便部統合を考えた奴は、何も分かっちゃいねーよな。
388〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 21:03:32.96ID:5w5q/i9o
>>386
20無能無能言ってる30なの方が無能じゃんw
こいつらも年末年始稼働させろよ
2023/12/15(金) 21:12:12.56ID:NhNmL6V5
このスレの20批判はずっと同じ奴が1人で書いてる模様
390〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 21:24:04.18ID:mzrfsYtE
>>388
五十歩百歩じゃ?
391〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 21:38:05.69ID:5w5q/i9o
>>390
50歩100歩でも良いから30にも土日祝年末年始関係なく出勤させろ、意味だよ
392〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 23:13:06.04ID:xOAIJpdB
>>391
独り抵抗勢力のオバハンが居て自分の連休は抜かりなく主張し、郵便部長も敢えて渦中の栗を拾わないから他のメンバーがなかなか休めず大迷惑でどうにもならんのよ。
2023/12/15(金) 23:30:33.93ID:8EUVl6U/
誰も得しない施策なのは同意。
強いて言うなら決算上の数字に敏感な株主くらいか
394〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 10:29:10.04ID:OtVSj7/A
本統合でどうなるんだろうね。
395〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 20:51:27.62ID:DtVu3TMV
>>386
無理な事はやらない。出来ない事は出来ない。
396〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/17(日) 10:14:19.12ID:gVmRrM60
>>394
30に思いっきり苦しみもがいてやろう
397〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:30.72ID:kIbQrK6m
>>396
最悪のシナリオも想定すると......。
郵便30社員が苦しみもがく前に集団退職。
バイトも集まらない。
日中の窓口も20側で要員捻り出してやらざるを得ない。
田舎の単マネなら本統合後にあり得る。
398〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/17(日) 11:06:17.46ID:plKQqnkT
>>397
俺はもっと最悪の郵政倒産て思ってるよ

まあそんな時は、また国営化の可能性あるかもしれんが
2023/12/17(日) 15:57:13.93ID:tQdu1wOn
>>393
ん?うちだとそれで窓口部を大幅増員出来たから成功じゃね?


>>397-398
社員がそんなんで退職とか甘ったれた考え通報しねーよw
400〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/17(日) 18:18:29.65ID:vqciJni7
>>397
既に人足りなくて30職員の休み被ると20窓で日中の窓口3回くらい回したよ
401〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/17(日) 20:57:41.94ID:AUCuQrMP
2030統合ってもう確定事項なの?
402〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/18(月) 08:19:38.69ID:FJ4iGXTF
>>401
たぶん、としか言えないけど、確定だと思う
人が集まらない、来ないていう今の状況考えてる苦肉の策だと思う
403〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/19(火) 00:32:39.88ID:Dm9r8id1
合体してから郵便後方専属っている?

うちの局、合体前は30に郵便後方いたんだけど合体後は上が郵便後方はいらんって事で郵便後方という担務は消滅した

30の元郵便後方はそれが面白くないみたいで後方いないと回らない!って文句言ってる
404〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/19(火) 12:12:39.74ID:rm7Cj7b0
>>403
単マネでも規模も人数もそれなりに大きいところは日勤の課長代理、中勤の課長代理が後方
に居て窓口も日勤2名、中勤2名の体勢だったり、後方の役職が居ないところは
日勤2名、中勤2名で正社員は主任1名だったりもする。
後方担務が必要かどうかは局情次第でしょうね。
405〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/24(日) 10:35:26.42ID:EguATgm3
年末年始は、各自、今までどおりでやること変わらんと思うが、来年の様子は激変するかな?
下手したら郵便部は空中分解しそう。
406〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/26(火) 22:15:25.83ID:M9Add1MF
来客数、引受数、交付数が多い局には「局状に応じて、柔軟に対応」と文書には記載されていたのに、支社長が視察にきてゆう窓で交付行なってることに対してブチギレ、無理矢理郵便窓口で交付させる体制に持っていきやがったのマジクソ。自分達で言ったことすら守らねぇ。クソなの知ってたが。
407〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 08:08:05.60ID:Nw0h99S9
>>406
やってもらえばええやん
できもしねーでほざくな!っていってやれ
408〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 18:20:07.88ID:eICerrps
>>406
どこの支社長よ?
2023/12/27(水) 18:59:27.68ID:b8cyMeS6
>>406
これマジで問題発言だろ
どこの支社長か言え
410〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 11:01:05.75ID:magLX0zA
本社に逆らうほど支社長ってえらいのか
2023/12/28(木) 12:39:03.36ID:yyI7I87+
>>410
偉い云々の話じゃないよ
今は「内部告発」って外向け(マスコミ)てのがあるから
恐れなくやった方がいい

例えて言うならビッグモーターとか
412〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 15:50:51.18ID:q7m+tpQm
田舎の単マネと都市部の単マネで統一したやり方は無理だと思う。
その支社長は吊し上げにせんとあかんな。
413〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 18:08:30.74ID:L3kPlWG2
こんな内部告発制度あるならやったら告発は良いに決まっってる、何故なら自分がやったことあるから😎

⇒再雇用の元局長だった人が、当たり前のよう通信郵便を私的に使ってたから早速告発したわ
414〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/30(土) 17:58:23.80ID:T1oBDm18
>>406
人間なら言いたいこと言いなさいロボットなら黙ってなさい
415〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 01:36:12.77ID:9m/cARFy
全ての問題の発端は、ズル賢い旧全郵政の悪知恵が、考えの甘い旧全逓幹部の阿保さ加減に勝って、殆んど全体が御用組合になったという事。

ダマした、旧全郵政(局長会)も悪いが、ダマされた方は、もっと悪い。
2024/01/05(金) 00:15:30.07ID:34Jjz1Mf
30側は文字通り「接客業務」しかないのに対して
20側は接客は業務の「一部」でしかなく、その他にも常時抱えてる業務があるってのを加味しないと。
417〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/05(金) 22:14:33.22ID:LoDbJ1T+
旧30系なんですが2月からも休暇は引き続き、今まで通りやと言われました。(土日祝は休み)
これって本社が延期したのか、ウチの局だけなんでしょうか?
皆さんの局はどうですか?教えて下さい。
2024/01/05(金) 23:27:43.39ID:VoMAPVxw
>>417
そちらの局だけか、そちらの支社だけかと。
こちらは、遅くても3月にはゆう窓に30系を入れると息巻いていた。
419〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/05(金) 23:46:56.05ID:LoDbJ1T+
>>418
こちらも中の仕事やゆう窓もやる事は決定してるんですが、休暇規定は旧30のままなんですよ。
どこの局も休暇規定は延長なのかを知りたくて。
2024/01/06(土) 02:44:51.59ID:U97Bjq4b
>>419
休暇規定どうするかは知らないですね。
土曜は30窓も元々短縮営業しているからあれだけど、日曜も出勤させると。
ということは、休暇規定を変えるのか、元々問題無いのか。
421〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/06(土) 10:19:14.76ID:jTlsXK43
2月以降の本統合って結局、どうなの?
窓口に出たくない20と変形勤務をしたくない旧30と利害一致なら結局、今まで通り
で済ませるってことに。
422〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:57.24ID:zfm+y2CU
>>421
相互応援で中は外 外は中の仕事を覚えていく方針は変わらないと思います。でも、休暇を含む勤務形態は当面は現状維持ではないでしょうか。
休暇を減らされるとなったら、辞める窓口職員(特にアルバイト)もいるでしょう。 仮に辞められたら、窓口の仕事を旧20系が穴埋めしないといけないわけですから、接客したくない職員(特にアルバイト)は辞めて負のスパイラルに陥いるんじゃないかと。
おそらく全国的に見て良好に統合できてる局は少ないんじゃないかと色々聞きます。
皆さんのところはいかがでしょうか?
423〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/08(月) 19:18:41.85ID:eHwsb2d7
>>417
うちの局は旧30の職員が上の許可を得ずに超勤し出すようになったので、ゆうまどの時間帯になるように出勤させるという話が出ている
窓閉まったらすぐに締めさせて定時で上がらせるらしい
424〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/09(火) 13:55:05.66ID:UFrdXLN1
>>423
晩19時に窓口閉めて差立、日締などでよっぽどの事がないと定時19時45分に終わるけどなぁ。
中勤の就業時間がもっと早いのかな?
425〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/09(火) 14:10:14.48ID:L9iKWR/l
>>424
うちは、よく窓口交付登録し忘れる無能がいるから、19時に閉めたあと、配達証チェックの時間がかかる
2024/01/09(火) 14:21:11.69ID:WcOylHJb
>>424
19時に閉まってから日締やら何やらで定時の20:45いっぱいまで自分らのことしかやらないうちの30連中に聞かせてやりたい。
超勤でちょろっと再配処理の手伝い程度しかやってないから本格移行後業務崩壊しないか本気で心配。崩壊避けるには引き続き20側でかなりの割合お膳立てが不可欠。
427〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/09(火) 17:28:44.72ID:DJcb66AA
>>424
うちは30はどっちも日勤の時間帯なんだよね。遅くても定時は18時
それで17時すぎると20のゆう窓にバトンタッチなんだけど、19時すぎても残ってなんかやってるんだよね
20窓を手伝うわけでもないし、無許可で勝手に超勤してるので上も困ってる感じ
2024/01/09(火) 17:34:14.83ID:UH2NXfmV
>>427
> 20窓を手伝うわけでもないし、無許可で勝手に超勤してるので上も困ってる感じ

んなの部長以上が注意しないからだろ
こっそりコンプラ室に通報してやれよ
429〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/12(金) 22:28:56.13ID:K/ebIqvU
本統合で大揉めして失敗でしたと本社にアピール
430〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 01:20:32.05ID:SxwEsWhf
統合嫌すぎる
431〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 06:59:41.81ID:G214/2Zs
今みたいに20、もしくは30だけに負担が寄りかかってる局も多そうなので統合で平等になればいいなって思ってる
432〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 13:39:52.26ID:NWEwoVUO
完全統合の今後、分担が問題になる。特に休日のゆう窓。
平日日勤のみで休日には絶対出勤したくない元30と休日のゆう窓をやりたくない生え抜きの20との間で、休日のゆう窓担務押し付け合いの醜い争いが始まる。
433〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 14:12:32.77ID:K6Wp9gG0
>>432
だからこじれてもめて業務運行に支障をきたす事例を全国でたくさん発生させて本社の
ボンクラどもに本施策を撤回させるように気づかせてあげよう。
434〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 14:20:46.51ID:KbDVtUEA
>>432
元々のゆう窓担務っていないの?
うちは社員とゆう窓で採用された期間雇用社員で休日回してる
2024/01/13(土) 14:40:46.70ID:NWEwoVUO
>>434
当然いるが、土日に計年を集中していれたりとか、嫌々やってるような20社員ばかりなのよ。
シフト作成者もそれは分かっていて、土日に計年を入れるような社員は、計年が入ってない土日に優先的にゆう窓担務に指定するなどして、年間で土日のゆう窓担務数が社員間で均等になるように調整してるけどな。
436〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 14:42:04.79ID:BZ7fr3TN
>>433
30の郵便窓口ていう公務員シフトシステムを見直せば良いんだよ
2024/01/13(土) 14:48:26.09ID:NWEwoVUO
ちなみに年間で土日のゆう窓分担数を社員間で均等になるように調整するようにしたのは、シフト作成者が新しい課長に代わってからだ。
このやり方で、土日計年で休日のゆう窓を回避しても意味なくなったので、今の課長はやる気のない老害社員からは嫌われてるけどな。
438〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 18:00:18.46ID:KbDVtUEA
>>435
土日ゆう窓人気ないのか
俺のところはそういうのないから驚いた
むしろ平日ゆう窓の方がゆう窓の仕事しながら向こうの郵便窓口の仕事もさせられるので休日よりも割に合わないと思ってる
439〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/13(土) 21:20:01.75ID:NoMLQs2B
郵便窓口部門に関しては30も全部20システムにしていいよ
それで人辞めて行くんだったらその時に支社本社も考えるだろ
2024/01/13(土) 23:53:39.59ID:TyLGKZJP
本格移行に合わせて発券機導入するとこなんだが
同じようなとこあるのかな?
狡賢い奴だと多くの客捌いてるように見せかけて実際自分のできることしかやらない、なんて芸当ができそう。
441〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/14(日) 01:12:26.26ID:fOY37/3y
土日ゆう窓人気ない理由は、平日ゆう窓は、ゆう窓の仕事しながら向こうの郵便窓口の仕事を最初から、やる気ないので土日休日のゆう窓の事しか考えてないんだよ。だから、必然的に土日休日のゆう窓は割に合わない。つまり、簡単に言うと平日の郵便窓口なんか眼中になく、我関せずにして、君子危うきに近寄らず。
442〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/14(日) 02:40:27.42ID:53+Z1Yqz
うちは狭いからって理由で人気無いわ
20と30仲は悪くない
443〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/14(日) 08:55:33.95ID:2zAq8+MG
ガーガー
444〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/14(日) 08:55:50.73ID:2zAq8+MG
肌身
445〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/14(日) 12:35:51.30ID:N5ksrIHC
>>442
どこもそうだと思うよ。
ある意味、種の違う生き物同士だ。
2024/01/14(日) 15:06:30.23ID:5SDmJmYh
マクドナルドとフレッシュネスバーガーが並んでるもの
だと上司は言ってたな。
その心は所詮ファストフードなんだからタラタラやるなとのこと。
447〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/15(月) 22:07:59.06ID:O/MpsNse
20も30も能書きを垂れるだけで、見てるだけの手を動かさないバーガーがいるから困るのよ。
まぁ、そんな、バーガーは客にも目を付けられ、サボり癖がバレバレなので、いずれは消え去る運命だよ。
448〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/19(金) 11:45:59.40ID:ddkMlO48
30の今のシフト制が嫌っがってくるくなら、
そうさせれば良い😎
家庭持ってるのは、そっちそお前、らだけじゃんーだよ
449〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/19(金) 23:04:20.09ID:2KwhBCVh
>>448
日本語、大丈夫か?
2024/01/23(火) 20:50:46.66ID:G5hCEhpK
制服も統一するのか?
やってて思うが20に統一してもらったほうが動きやすい。
451〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/25(木) 21:11:29.59ID:VHfKmWo0
>>450
作業服で窓口接遇は、どう見ても合わないだろう。
今のままでいいんじゃない。
452〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/26(金) 07:56:47.13ID:94O++arh
一応30側に合わせろってお達しがきてるけど上がなにも言わないので20は20制服のままでやってるよ
30制服一応貰ったけど20制服と比べて動きづらい
2024/01/26(金) 09:18:35.45ID:Zf+7A00S
うちは制服、30側も20に合わせるみたいだな
30のは(特に女性用)端末携帯性に難ありだから
それはそれでいいのかも
2024/01/26(金) 13:26:06.08ID:2664TIjA
30にあわせろって言ってる所って現場やらせる気ねーだろw
455〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/26(金) 17:24:18.57ID:LV2wpOZI
>>454
窓口担務に就く時は30の制服で、それ以外の発着や特殊とかやる時は20の制服を着ろって言われた
456〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/26(金) 17:25:48.12ID:LV2wpOZI
結局2月からも旧30は土日休みで時間も平日日勤帯だけでなんも変わらない
この施策正直言って20だけが割を食ってる気がするよ
2024/01/26(金) 17:38:42.93ID:k2mQ/dZX
>>456
それおたくの上が弱いだけだよ

うちは異動可って言った人間を貰った立場だからやっと窓口の増強が出来たんだしやりようだよ
458〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/26(金) 17:55:57.51ID:/O7LqtUa
>>456
こういう時こその労組なんだはずなんだかなあ
459〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/27(土) 10:22:40.16ID:fVdxvMXA
>>458
局長会に操られている御用労組だから絶対に無理。
460〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/27(土) 16:24:31.71ID:ymslP2pw
逆だね
こういう時に労働時間や休日の条件などの
労働条件を変えるなって組合が申し入れてるから
会社がやりたいようにやれない
461〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/28(日) 00:57:43.20ID:3HHWTiWn
会社がやりたいようにやれないのは、組合ではなく、全特の天皇と言う絶対的権力が会社に申し入れてるからです。
一部例外はありますが、エリア局が単マネより、圧倒的に労働条件が良いです。特に山間部のエリア局は、客が来ないから、暇で暇でしょうがないから、一日中、パソコンとにらめっこしたり、POPの飾り付けしてます。単マネ局では考えられないほど暇です。
462〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/28(日) 07:06:48.02ID:tTi3GVkw
ただの任意団体が何の権限があってそこまで口出し出来るの?
偉そうにイキるなら日本郵政の株式を局長会で51パーセント握ってからにして下さいや
463〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/28(日) 07:11:41.03ID:tTi3GVkw
やっぱり民営化するならJR東日本みたいに完全民営化せなあかんね
あっちは本社も支社も再編されてるからな…こっちは現場だけに負担押し付けやし
2024/01/28(日) 09:11:47.59ID:0Rp50vE/
>>462
全特のバックにジミンがいるからだろ
465〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/28(日) 16:32:00.37ID:IR6GHlVL
特定局長たちは単マネの郵便部の窓口のことに
なんの関心もないよ
2024/01/29(月) 02:36:47.36ID:nkxiTlEx
>>465
正解
一体化したことも知らないよ
467〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/30(火) 00:30:37.03ID:OrulkFQN
無関心ではないです。非常に関心があると思います。自分たち(エリア局)の身を削られたくないから、意図的に単マネ局の職員の身を削っているのです。ゾンビ企業である、今の日本郵便の現状では単マネ局の人件費を削るしか生き延びる手段がないのです。
468〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/30(火) 17:26:21.65ID:ym17JjeA
ゆうゆう窓の人って部会長が誰とか名前も顔も知らないし
そんなにお互い影響はない
469〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/30(火) 17:33:39.54ID:UyedQCGb
休日窓口の大変さも知らないのよね、奴ら
2024/01/30(火) 20:41:46.78ID:Znf+rWNm
>>459
効率的な要員配置をと言いながら、ネットワーク堅持を主張
経営的に矛盾してる
局数削減が最も経営改善に繋がるのに、全特、組合、会社の三位一体で誰も言わない
471〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/30(火) 20:45:28.12ID:ym17JjeA
誰も文句言ってないなら
良いじゃん
2024/01/31(水) 20:13:26.42ID:5TNwpfvP
ついにゆうゆう窓口無くなって完全に一体化しちゃったよ
473〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/31(水) 21:56:45.08ID:ARRIsdYC
>>472
朝8時から9時もロビーでの窓口でゆうゆう窓口するの?
474〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/31(水) 22:07:28.60ID:5hPTTWnx
>>473
そういうことです
475〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/01(木) 01:27:54.11ID:TIGaO4VF
朝8時じゃ出納機も動いてない
2024/02/01(木) 01:51:18.29ID:KGL3hUBI
うちのゆう窓2人同時に並べるスペースあるけど一体化したとこって
マルツ渡すスペースどのくらいなの?
477〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/01(木) 06:41:08.66ID:QdOcEPwC
>>472
それって休日窓口の設定もなくなってこと、土日祝も郵便窓口空いてるってこと!?
478〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/01(木) 06:43:55.07ID:QdOcEPwC
>>477
ごめん自己解決

土日祝休みたいおばちゃんとか辞める人続出しそうw

まあ良いんだけどね、これで支社本社も少しは現場事情分かってくれるでしょ

こんなんでも分からなければ潰れるだけ郵便局
2024/02/01(木) 18:20:39.11ID:U0MMFHG+
移籍してきた旧30の人みんな辞めた
秋に1人辞め
先月1人辞め → ここでようやく2人補充

現在窓口担当合計5人(窓口端末2台)
窓口一週間を5人で回すわけで、これではまだ足りんのよね
480〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/01(木) 20:32:23.22ID:h06mIldL
窓口完全一体化しても20窓でやってた計画の持ってくる業務郵便差し出し処理や集荷してきた書留の処理や諸々の届は30やってくれないし、土日祝も20窓で全部担当してるから実質20窓の負担だけがクソみたいに増えてるだけなんだよね
481〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/01(木) 20:42:46.84ID:oFh1Ctgf
>>480
うちとは真逆だなぁ
482〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/02(金) 00:07:49.34ID:pSEBHb+6
>>481
マジで休日窓口制度入れた方が良いよ✨
この制度に文言う人は辞めさせれば良いし
2024/02/02(金) 00:47:52.57ID:ZtzQzIjp
業務用差出とか
自家消費のレタパにしてくれよ。
会計上の問題はあるだろうけど
484〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/02(金) 11:16:52.63ID:pSEBHb+6
>>483
アホか
窓口させろ
485〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/03(土) 19:31:18.86ID:1K8tySCq
業務の効率化ってさ
例えば年賀ハガキにあらかじめQRコード印刷しといて
切手シートの当たりとか読ませて当たり渡すくらいになればいいけど
何十年も前からずっと
ハガキの番号に日付印押して
受付の紙に客の名前と枚数書いてもらって
日付印押して私印2つ押して時間書いてって
全然改善する気なし
2024/02/03(土) 20:05:05.48ID:1SYl4MI7
もうすぐ年賀状文化も無くなるから大丈夫だろ
2024/02/03(土) 20:06:37.63ID:GT5XwUsL
未来の郵便局
・デジタル発券機導入します
・販売品のセルフレジ導入します
却って手間が増えそうで嫌なんだが
488〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/03(土) 20:27:06.12ID:UlMVSW3/
未来も何ももうセルフレジは一部でやってるだろ
情報古い古い
489〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/03(土) 20:53:11.30ID:1K8tySCq
2012年7月に大手町郵便局でセルフレジの実証実験
490〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/07(水) 22:30:57.14ID:xwEzoeSL
事業と仲良くやれてるところあんの?
491〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/07(水) 22:57:06.87ID:uHSjrhka
>>490
こんなとこで悪口書いてたら上手くいかねーよ、
タコ
492〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/08(木) 21:44:47.79ID:Z4Faaw1l
旧30の郵便窓口期間雇用なんだけど、みんなのとこは社員も窓入るの?うちの社員は全然入らないんだけど。2つの窓口を期間雇用3人でずっと回してる。
2024/02/09(金) 00:28:18.26ID:erUp85xc
>>492
後方に社員いるんでしょ?
どこも接客はバイト
内容証明とか認証士必要だし
494〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 02:00:53.70ID:3SWngvBU
うちは社員もバイトも平等に接客してるわ
社員が出てこないところってギスギスしてそうだな
495〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 07:28:06.52ID:tbLw1fwd
本局に頭のおかしい奴いるわ
どこの局いっても問題起こすバカが
香水つけて接客してるナルシスト野郎
2024/02/09(金) 11:49:34.49ID:oWZqXCKa
おちつけ
497〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 17:39:40.47ID:ZK6xMR9i
>>495
本局って、部外のジジババがよく言う呼称だろ。
正社員ならちゃんと単マネ局って言えよ。」
498〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 22:22:40.02ID:3pT4J0+h
>>494
羨ましいな
うちは欠勤出ればもちろん社員出るけど、基本は期間雇用だけでまわしてるよ
窓が忙しくしてても後ろで呑気に座ってたりして腹立つ
499〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 22:36:03.30ID:48Cnieak
ガーガー
500〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/09(金) 22:36:18.54ID:48Cnieak
肌身
501〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/10(土) 00:39:32.64ID:aqDUAgfw
良いんじゃない?
窓口1本化して潰れるような会社なら潰して国営にしろよw

こーんな公務員的な仕事をしてきた様な人達が嫌がるなら追い出せばいい

自業自得
502〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/10(土) 21:48:34.34ID:Bq2B6gU0
ちゃんとカタログの声掛けしてるか
503〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/11(日) 14:32:49.23ID:VK+zd25a
>>488
未来の郵便局って部内の動画で出てたよ
見てたワイ思わず失笑
504〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/13(火) 07:48:05.88ID:e8qkp/qZ
>>502
するわけねーだろ
窓だけでも忙しいんだよこっちは
505〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/14(水) 00:57:54.09ID:5sgDnTh8
Joyeux anniversaire!
2024/02/14(水) 07:22:39.57ID:h2BpSAOk
セルフレジ、締めはレシート見ながら手打ちで入力らしいな。時間かかって非効率すぎる
2024/02/17(土) 00:44:09.41ID:eJQ9bHv2
旧30のババア社員全然窓口でないんだけど
他の窓口メンバーはお客様対応してるのに自分は後ろで携帯いじってる
508〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/17(土) 17:29:27.17ID:ajuveeo/
>>507
ならば特殊か発着させたらいいよ。
509〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/17(土) 18:55:02.42ID:2zWNWfT8
>>508
男に米が持てないから持て動かせと言うような人達はいりません
2024/02/18(日) 17:27:26.35ID:eBSNJKZC
>>507
それもちろん今年度末でクビにするんだよね?w
2024/02/20(火) 15:32:19.46ID:JfbEkX/+
20側の職員2人辞めるってよ
一体化したのに職員の負担増やして退職決意させるってバカだろ
512〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/20(火) 17:44:52.03ID:CzuOBJOI
>>511
30側が一体化による変形勤務拒否で辞めるのはありそうだが。
513〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/20(火) 19:05:37.03ID:JfbEkX/+
>>512
うちは30は変形勤務ごねて拒否するし、20窓の一部の職員が旧30の役職者のパワハラにあってるんよ。
後20の職員がほぼメインで平日も窓回してるから20側の負担が大きい
514〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/21(水) 07:52:08.98ID:a1Y8XM3k
>>512
むしろ辞めればいいじゃん
後は本社支社が考える話だし
2024/02/21(水) 13:52:43.88ID:+p8DWTzf
 >>513
ゴネ得が普通に通用するクソ会社だからな、ここw
516〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/22(木) 17:36:32.96ID:Mx469tlW
ユニフォームの一体化はマダー?
517〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/22(木) 19:42:27.17ID:7DbXvcuw
今の会社に、職員全体のユニフォームの事を考える余裕も経費もないよ。単マネ局の人員削減の方が先だよ。定期交付まで待つしかない。
2024/02/22(木) 23:23:31.68ID:hxBp7v2D
うちは一体化したよ。
皆20側のユニフォームに統一。
ついでに現20側の期間雇用も予備追加支給されるというおまけ付き。
519〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 01:01:47.83ID:GT61pXkL
うちは逆だわ
20側の期間雇用だけ30の制服になった
520〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 03:29:25.85ID:EOlqI0sj
今までがおかしかったんだよ
30だけ公務員的シフトさせて~
521〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 06:07:33.54ID:Xo5P/0Rj
支社や局によって対応がバラバラなのは徳川幕府の瓦解時と似ている。統一感が全くない。
唯一の違いは、西郷隆盛・勝海舟・坂本龍馬と言った英雄がいない事。
エリア将軍家の天下は核爆弾を落とされて人類滅亡しても、ネズミやゴキブリの様に永遠です。
2024/02/23(金) 10:16:11.47ID:7LSoxxs2
今更だけど「1体化」ってなんだよ
スレ立てたやつはちゃんと日本語教育受けてるのか
523〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 10:45:52.04ID:KesiF4T9
20の着用してる上着、ズボン、ブルゾンも色あせて汚い感じの人ばかりだが
生地もや安っぽくてすぐに傷みやすい仕様なんだろうね。
何か清潔感が感じられない。
524〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 15:14:41.87ID:EOlqI0sj
>>522
まさにそれ
何でゆう窓までだけ(休日窓口とか)働いてる訳?🤔
それならもっと給与上げろよ
525〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 15:25:41.08ID:EOlqI0sj
で、なへれば30の公務員みたいな勤務シフト変えろよ
例えば30勤務シフトを20対に変えるとか
それで辞めてく奴は辞めてくだろうし、困るのは支社本社たろ
526〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/23(金) 15:59:56.91ID:po7OMPEc
>>525
熱い思いでコメしてるけど日本語大丈夫か?
2024/02/23(金) 20:07:26.09ID:VHggkOQj
土日祝日も17時までやってる局もあるからね
エリマネ以外は本来そうすればいいのにね
528〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/24(土) 09:02:55.92ID:EkVMqO4a
>>527
うちは土曜日18時、日祝16時までだよ。
平日の郵便窓口閉まった後のゆうゆう窓口はいつまでコロナ禍による19時から20時閉鎖を続けるんだ?
2024/02/24(土) 09:27:26.92ID:9AFiqooz
>>528
もうコロナ関係なく営業時間変更のお知らせ発表されてたはず
2024/02/24(土) 09:38:03.37ID:QRsjcAt4
こっちは土日祝は18時まで
ゆう窓は朝2時間と平日夜の2時間だけ
531〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/24(土) 10:05:15.27ID:EkVMqO4a
>>529
そうだったか、補足すまん。
でも土日のマルツ交付事務を平準化させるためにも平日は20時まで開けて捌いたほうが良くない?
532〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/24(土) 14:00:59.81ID:zsVbMbuD
郵便物の引受・交付事務は全て、エリア局に一本化すれば良い。単マネ局は配達と発着業務だけに専念可能となり全ての問題は解決する。
2024/02/24(土) 16:43:06.84ID:Z6/mNvU5
>>531
20時までやっちゃうとそこから締め作業になるから人件費かかるだけだろ

だから超大規模局以外は窓口延長しないのはある意味正しい
2024/02/25(日) 01:13:57.14ID:kJ4fDYy/
>>533
閉店ギリギリに入って来てそこから
国際マイページでラベル作りはじめて
わからなくて何回も聞かれて3時間くらいかかった客いたよ
535〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/25(日) 06:11:49.89ID:QU8XKJsQ
閉店ギリギリで良かったね。国際マイページでラベル作りはじめて、わからなくて何回も聞かれて30分くらいしたら、次の客が、あきらめて2,3人帰ったよ。後方支援は何も無かったよ。暇な日で良かった。(笑)
ある時は、客が激高して、『あの後ろの方に居る若い奴や目を合わそうともせん。普通の会社だったら、とっくの昔に潰れとる』と叫んで帰った事もあった。日常茶飯事。
2024/02/25(日) 06:45:36.09ID:kJ4fDYy/
>>535
さすがに他の客いたら平日の昼間に詳しい者いるのでまた来て下さいって断るかも
537〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/25(日) 10:29:50.18ID:Fdz71Ezt
馬鹿じゃないの?
公務員的なシフトして
2024/02/25(日) 10:31:32.75ID:v5xKDDM0
統合されたのにゴネてる奴らが悪いんだよ
もう君らは日本郵便の社員なんだから交代勤を受け入れろと

じゃなきゃ辞令1枚出してどんどん異動させればいいんだよ
539〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/02/25(日) 11:27:26.97ID:Fdz71Ezt
もう、ゆう窓20時のシフトには戻れない
また20時までに戻ったら辞める人増加するかもね
540〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/09(土) 08:11:46.93ID:nQB0ZLTZ
昨年12月に雇った窓口のバイトさんが近日中に辞めるようだ。
ろくに仕事を教えない意地悪BBAに耐えられなくなったんだろう。
541〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/09(土) 12:00:50.15ID:KFdZ6JR/
うちの新入りはほぼ毎日局中から嫌われてる怠け者社員と喧嘩してるわ
2024/03/10(日) 23:13:38.87ID:PfXFllFZ
本気で統合するなら
総務での証拠書類の処理方法とか切手庫の在庫管理も共通にするはず。
それなのにしないのは数年のうちに「やっぱりやーめた」となる可能性もあるからだと推測する。
543〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/12(火) 08:01:09.54ID:xbhCgZSf
>>542
おめでてーなw
2024/03/14(木) 11:03:07.98ID:eImukICr
管理者も雑談の中で
「現場知らない本社の思いつきだからなぁ」とぼやいてたからな
545〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/14(木) 12:59:19.14ID:8m3E0IWI
20側も30側も、みんな従前の体制にまんまでいいと思うんだし、無理やり水に油を注いでも
ちゃんとキレイに混じらないのが分からない本社の無能さが際立っている。
2024/03/15(金) 01:08:30.77ID:dUTo6ORx
デジタル発券機導入した一体化局
導入&一体化前、平均して交付は5分・引受販売は20分待ちのところ
導入&一体化後は等しく10分待ちに。
引受販売側からすれば早くなったが交付側からすれば待たされる結果になりつつある。

これ、カラクリがあって
・旧20は捌くのに特化してる故、大量通数や面倒な案件ばかり受け付ける
・慣れない旧30社員が交付に時間掛かってる
の相乗効果の結果。
かと言って後方業務を理由に20側が対応してないと管理者サイドからの容赦ない檄が飛んでくる。
2024/03/16(土) 00:24:22.10ID:7B0Aknxo
旧30の課長代理が後方業務を理由に全然窓出なくてめっちゃ腹立つ
うちの局は郵便後方という担務はないので全員窓口という扱い
自分が窓でた時は1人待ちでも応援要請するのに、こっちが5人待ちでものんびり販売品補充したり、パソコンと向かいあって応援に入ろうとしない
しかも旧20が窓口応援とその他の雑務処理で走り回っているのに自分は携帯いじってるんだよね
548〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/16(土) 11:41:46.60ID:tGX3w7Fm
仕方ないよ。旧30と旧20において共通して言える真実が一つだけある。
美人や、本当に仕事できる優秀で良心的な奴は、ほとんど、退職して転職したよ。
残ったのは、売れ残りで不良商品のボロばかりだよ。フフフ。
549〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/16(土) 12:50:15.11ID:IrpxJ/jd
エリマネ局統廃合して優秀な奴は単マネ窓口営業部でローカウンターでの営業専担、ポンコツ社員を郵便窓口でマルツ交付専用か窓口引受販売専担とか
すりゃいいよ。
ついでにポンコツ局長共は、物流センター送りだ。
550〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/16(土) 16:13:25.90ID:f5nFcG9w
顔面奇形のこのかたわ
手前で掃除した局の床に小便しながら歩く 奴
臭いんですわ
その他白目を向いている奴
奇声あげて局の廊下を歩く奴
奇声をあげ局の社食を歩く奴
メガネをかけた奴は局の廊下を歩きスマホをして他人に突っ込み
相手から罵声を浴びせられているゴミ。
国からの補助金で赤いポロシャツ着せて刑務作業です
551〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/03/16(土) 18:34:13.20ID:kZ4H3edK
>>549
しかし現状20にいったほうが給与上がる皮肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況