探検
無理
1名前はいらない
2022/04/03(日) 13:09:09.05ID:lCO//3FC124虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:56:10.81ID:bEd1R7+l ,
,
【訂正】 >>121-123 ※日付順に入れ替え
■2023年5月20日4時13分頃 / 深さ10km / M5.4 / 震度1
※三陸沖(北緯39.7度、東経144.5度) >>116-117
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
↓ ※トカラ列島近海の法則 >>113
□2023年5月20日7時18分4秒 / 深さ486.4km / M4.1
※小笠原諸島近海(北緯26.9度、東経140.3度)
※スコシアプレートの法則
□2023年5月20日8時46分9秒 / 深さ5.3km / M3.1
※ペロポネソス半島(南部)の湾内(北部)(北緯36.9度、東経22.1度)
★ギリシャ近海の法則
□2023年5月20日9時48分13秒 / 深さ10.0km / M4.8
※クレタ島(南端)(北緯35.0度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則
↑□2023年5月20日10時51分1秒 / 深さ36.0km / M7.1
※ローヤリティー諸島の南東方向(南緯23.1度、東経170.5度)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
【日本の地震(気象庁版)】 ※要警戒(>>116-120)
【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(法則関連) >>121-123
★ローヤリティー諸島の南東方向で、群発地震(※省略)
□2023年5月20日14時16分1秒 / 深さ47.5km / M4.2
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.6度)
□2023年5月20日15時59分31秒 / 深さ10.0km / M4.4
※パナマ南西沖(北緯6.2度、西経82.4度)
★パナマ南西沖の法則……四国周辺
▲2023年5月21日8時頃(以降) ※火山関連
※磐梯山(山頂付近の深さ2㎞付近)で、火山性地震が増加
□2023年5月21日8時33分26秒 / 深さ63.1km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯58.0度、西経25.6度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
,
【訂正】 >>121-123 ※日付順に入れ替え
■2023年5月20日4時13分頃 / 深さ10km / M5.4 / 震度1
※三陸沖(北緯39.7度、東経144.5度) >>116-117
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
↓ ※トカラ列島近海の法則 >>113
□2023年5月20日7時18分4秒 / 深さ486.4km / M4.1
※小笠原諸島近海(北緯26.9度、東経140.3度)
※スコシアプレートの法則
□2023年5月20日8時46分9秒 / 深さ5.3km / M3.1
※ペロポネソス半島(南部)の湾内(北部)(北緯36.9度、東経22.1度)
★ギリシャ近海の法則
□2023年5月20日9時48分13秒 / 深さ10.0km / M4.8
※クレタ島(南端)(北緯35.0度、東経24.9度)
★ギリシャ近海の法則
↑□2023年5月20日10時51分1秒 / 深さ36.0km / M7.1
※ローヤリティー諸島の南東方向(南緯23.1度、東経170.5度)
★ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
【日本の地震(気象庁版)】 ※要警戒(>>116-120)
【海外の地震(USGS版)】 ※抜粋(法則関連) >>121-123
★ローヤリティー諸島の南東方向で、群発地震(※省略)
□2023年5月20日14時16分1秒 / 深さ47.5km / M4.2
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.6度)
□2023年5月20日15時59分31秒 / 深さ10.0km / M4.4
※パナマ南西沖(北緯6.2度、西経82.4度)
★パナマ南西沖の法則……四国周辺
▲2023年5月21日8時頃(以降) ※火山関連
※磐梯山(山頂付近の深さ2㎞付近)で、火山性地震が増加
□2023年5月21日8時33分26秒 / 深さ63.1km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯58.0度、西経25.6度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
125虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:56:45.33ID:bEd1R7+l ,
□2023年5月21日9時30分17秒 / 深さ46.2km / M4.6
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.5度)
□2023年5月21日10時8分3秒 / 深さ42.1km / M4.3
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.6度)
□2023年5月21日10時15分36秒 / 深さ38.0km / M4.3
※エルサルバドル南方沖(北緯12.4度、西経88.5度)
■2023年5月21日10時38分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※青森県三八上北地方(北緯40.7度、東経141.2度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
■2023年5月21日11時22分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度2
※岩手県沖(北緯39.6度、東経142.1度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
□2023年5月21日12時6分38秒 / 深さ10.0km / M2.8
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度) ※群発地震(開始)
□2023年5月21日12時26分29秒 / 深さ5.1km / M4.3
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日12時28分57秒 / 深さ101.4km / M4.0
※メキシコ(最南東端)(北緯14.8度、西経92.2度)
★テワンテペク湾の法則 >>37
□2023年5月21日12時35分54秒 / 深さ5.5km / M3.1
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日12時53分31秒 / 深さ7.2km / M2.9
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日13時36分5秒 / 深さ10.0km / M4.5
※クレタ島(南端)(北緯35.0度、東経24.8度)
★ギリシャ近海の法則
□2023年5月21日9時30分17秒 / 深さ46.2km / M4.6
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.5度)
□2023年5月21日10時8分3秒 / 深さ42.1km / M4.3
※エルサルバドル南方沖(北緯12.3度、西経88.6度)
□2023年5月21日10時15分36秒 / 深さ38.0km / M4.3
※エルサルバドル南方沖(北緯12.4度、西経88.5度)
■2023年5月21日10時38分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※青森県三八上北地方(北緯40.7度、東経141.2度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
■2023年5月21日11時22分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度2
※岩手県沖(北緯39.6度、東経142.1度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
□2023年5月21日12時6分38秒 / 深さ10.0km / M2.8
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度) ※群発地震(開始)
□2023年5月21日12時26分29秒 / 深さ5.1km / M4.3
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日12時28分57秒 / 深さ101.4km / M4.0
※メキシコ(最南東端)(北緯14.8度、西経92.2度)
★テワンテペク湾の法則 >>37
□2023年5月21日12時35分54秒 / 深さ5.5km / M3.1
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日12時53分31秒 / 深さ7.2km / M2.9
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月21日13時36分5秒 / 深さ10.0km / M4.5
※クレタ島(南端)(北緯35.0度、東経24.8度)
★ギリシャ近海の法則
126虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:57:08.59ID:bEd1R7+l ,
■2023年5月21日15時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度) >>116
※ギリシャ近海の法則 ※テワンテペク湾の法則
■2023年5月21日16時3分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.2度、東経141.4度)
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
□2023年5月21日16時44分38秒 / 深さ55.0km / M4.5
※エクアドル(南西端の湾内にある島)
(南緯2.8度、西経80.1度) ※赤道周辺
■2023年5月21日17時1分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日17時55分12秒 / 深さ12.3km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯38.2度、西経117.9度)
□2023年5月21日18時24分49秒 / 深さ55.1km / M4.5
※ニカラグア南西沖(北緯11.7度、西経87度)
□2023年5月21日18時37分7秒 / 深さ6.2km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
■2023年5月21日18時40分頃 / 深さ30km / M4.7 / 震度2
※北海道東方沖(北緯43.6度、東経146.6度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
■2023年5月21日20時14分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月21日20時41分35秒 / 深さ6.0km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
■2023年5月21日15時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度) >>116
※ギリシャ近海の法則 ※テワンテペク湾の法則
■2023年5月21日16時3分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.2度、東経141.4度)
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
□2023年5月21日16時44分38秒 / 深さ55.0km / M4.5
※エクアドル(南西端の湾内にある島)
(南緯2.8度、西経80.1度) ※赤道周辺
■2023年5月21日17時1分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日17時55分12秒 / 深さ12.3km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯38.2度、西経117.9度)
□2023年5月21日18時24分49秒 / 深さ55.1km / M4.5
※ニカラグア南西沖(北緯11.7度、西経87度)
□2023年5月21日18時37分7秒 / 深さ6.2km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
■2023年5月21日18時40分頃 / 深さ30km / M4.7 / 震度2
※北海道東方沖(北緯43.6度、東経146.6度) >>116
※ローヤリティー諸島(南東方向)の法則
■2023年5月21日20時14分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月21日20時41分35秒 / 深さ6.0km / M2.5
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
127虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:57:43.36ID:bEd1R7+l ,
□2023年5月21日20時50分6秒 / 深さ10.0km / M4.6
※オーウェン断裂帯近海(北緯13.3度、東経57.4度) ※同時期
※オマーン南方沖
■2023年5月21日20時52分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.1度) ※同時期
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日21時46分13秒 / 深さ5.7km / M4.9
※トルコ(南部)(北緯37.9度、東経36.3度)
★トルコの法則
■2023年5月21日23時31分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日23時56分45秒 / 深さ10.0km / M6.8
※プリンスエドワード諸島近海(南緯43.4度、東経39.4度)
※アフリカ大陸の南南東方向 ※アフリカプレート境界
■2023年5月22日0時20分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度2
※能登半島沖(北緯37.6度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月22日0時45分13秒 / 深さ77.8km / M6.1
※ソロモン諸島(南東部)(南緯10.3度、東経161.4度)
□2023年5月22日2時23分20秒 / 深さ10.0km / M5.1
※プリンスエドワード諸島近海(南緯43.9度、東経39.5度)
※アフリカ大陸の南南東方向
※アフリカプレート境界付近(※プレート外部)
□2023年5月21日20時50分6秒 / 深さ10.0km / M4.6
※オーウェン断裂帯近海(北緯13.3度、東経57.4度) ※同時期
※オマーン南方沖
■2023年5月21日20時52分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.1度) ※同時期
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日21時46分13秒 / 深さ5.7km / M4.9
※トルコ(南部)(北緯37.9度、東経36.3度)
★トルコの法則
■2023年5月21日23時31分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
□2023年5月21日23時56分45秒 / 深さ10.0km / M6.8
※プリンスエドワード諸島近海(南緯43.4度、東経39.4度)
※アフリカ大陸の南南東方向 ※アフリカプレート境界
■2023年5月22日0時20分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度2
※能登半島沖(北緯37.6度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
□2023年5月22日0時45分13秒 / 深さ77.8km / M6.1
※ソロモン諸島(南東部)(南緯10.3度、東経161.4度)
□2023年5月22日2時23分20秒 / 深さ10.0km / M5.1
※プリンスエドワード諸島近海(南緯43.9度、東経39.5度)
※アフリカ大陸の南南東方向
※アフリカプレート境界付近(※プレート外部)
128虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:58:35.05ID:bEd1R7+l ,
□2023年5月22日3時39分37秒 / 深さ15.8km / M4.1
※エクアドル(北東端付近)(北緯0.1度、西経77.4度) ※赤道
※コロンビアの法則(>>59)が、該当するエリアの可能性がある
□2023年5月22日3時44分1秒 / 深さ10.0km / M5.5
※ファンデフカプレート(南南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経125.6度)
□2023年5月22日4時48分45秒 / 深さ0.0km / M2.8
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月22日4時56分44秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(南部)(北緯28.5度、東経104.9度)
□2023年5月22日6時11分41秒 / 深さ10.0km / M5.4
※マッコーリー島の西方(南緯52.2度、東経139.7度)
※オーストラリアの南方
★マッコーリー島の法則……火山関連(霧島火山帯or富士火山帯)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/73
□2023年5月22日6時45分44秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(北東端周辺)(北緯36度、東経60.6度)
■2023年5月22日7時20分頃 / [深さ190km] / M5.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.8度、東経129.5度) >>116
★トカラ列島近海の法則……突発型の中規模地震or群発地震の
開始時から、9日後~10日後に、福島県沖で地震が発生
※長野県or岐阜県飛騨地方 ⇒ 中部地方(南部) ⇒ 八丈島近海
⇒ 伊豆諸島近海 ⇒ 北海道(北部or南部) ⇒ 沖縄本島近海or
宮古島近海 ⇒ 福島県沖、と連鎖することが多い(順不同)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/179-181,183
※マッコーリー島の法則
□2023年5月22日3時39分37秒 / 深さ15.8km / M4.1
※エクアドル(北東端付近)(北緯0.1度、西経77.4度) ※赤道
※コロンビアの法則(>>59)が、該当するエリアの可能性がある
□2023年5月22日3時44分1秒 / 深さ10.0km / M5.5
※ファンデフカプレート(南南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経125.6度)
□2023年5月22日4時48分45秒 / 深さ0.0km / M2.8
※ネバダ州(南端)境界(北緯37.3度、西経117.6度)
□2023年5月22日4時56分44秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(南部)(北緯28.5度、東経104.9度)
□2023年5月22日6時11分41秒 / 深さ10.0km / M5.4
※マッコーリー島の西方(南緯52.2度、東経139.7度)
※オーストラリアの南方
★マッコーリー島の法則……火山関連(霧島火山帯or富士火山帯)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/73
□2023年5月22日6時45分44秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(北東端周辺)(北緯36度、東経60.6度)
■2023年5月22日7時20分頃 / [深さ190km] / M5.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.8度、東経129.5度) >>116
★トカラ列島近海の法則……突発型の中規模地震or群発地震の
開始時から、9日後~10日後に、福島県沖で地震が発生
※長野県or岐阜県飛騨地方 ⇒ 中部地方(南部) ⇒ 八丈島近海
⇒ 伊豆諸島近海 ⇒ 北海道(北部or南部) ⇒ 沖縄本島近海or
宮古島近海 ⇒ 福島県沖、と連鎖することが多い(順不同)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/179-181,183
※マッコーリー島の法則
129虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 17:59:58.97ID:bEd1R7+l ,
■2023年5月22日7時47分頃 / 深さ ごく浅い / M1.7 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日8時19分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.8度、東経141.7度)
■2023年5月22日9時38分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日9時52分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日9時56分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日10時53分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度) ※群発地震(開始) >>116
※マッコーリー島の法則 ※トカラ列島近海の法則
■2023年5月22日10時54分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度3
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.3度)
■2023年5月22日11時47分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日12時10分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日13時18分頃 / 深さ ごく浅い / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
■2023年5月22日7時47分頃 / 深さ ごく浅い / M1.7 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日8時19分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.8度、東経141.7度)
■2023年5月22日9時38分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日9時52分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日9時56分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
※ギリシャ近海の法則
■2023年5月22日10時53分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度) ※群発地震(開始) >>116
※マッコーリー島の法則 ※トカラ列島近海の法則
■2023年5月22日10時54分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度3
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.3度)
■2023年5月22日11時47分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日12時10分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日13時18分頃 / 深さ ごく浅い / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.9度、東経130.0度)
★トカラ列島近海の法則
130虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/22(月) 18:00:19.33ID:bEd1R7+l ,
■2023年5月22日15時48分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時42分頃 / 深さ10km / M5.3 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時46分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時51分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時58分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.4度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時3分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時6分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時8分頃 / 深さ ごく浅い / M2.7 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
,
■2023年5月22日15時48分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時42分頃 / 深さ10km / M5.3 / 震度1
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時46分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時51分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日16時58分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.4度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時3分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時6分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
■2023年5月22日17時8分頃 / 深さ ごく浅い / M2.7 / 震度2
※新島・神津島近海(北緯34.5度、東経139.2度)
,
レスを投稿する
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 北陸新幹線「小浜・京都ルート」団結誓う 福井県議会整備促進議連東京で決起大会、西田昌司参院議員ら出席「米原は諦めてもらわないと」 [樽悶★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】窓から男性器を出し射精する気色の悪い男が発見される………… [357929982]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW [796594164]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]