X



ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/07/05(水) 23:23:36.77ID:2F8aceDH
ALFA-X = Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation(無理やり感)
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 21:26:10.75ID:olSGNUb9
同じ形式同士、こまちとつばさを連結するってのは、遅いの同士でまとめられるね。
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 22:29:09.52ID:4/NsZkGQ
>>124
それだけじゃなく、『たにがわ』まで本数が減らされたのだが?
昼間の『あさま』が代替えを強いられ、後に『あさま』でも車内販売が廃止された。

>>123
>>125
新在直通車両同士の連結営業運転はありえんわ。
『つばさ』連結の『やまびこ』の盛岡延長や東北新幹線の『はやぶさ』の30分ヘッドダイヤも考えられそう。
『のぞみ』が新神戸に停車開始したころに東海道で『のぞみ』30分間隔運転が実現したことがある。2003年9月末日まで。
あとは、仙台で盛岡直通『やまびこ』と『はやぶさ』の接続が行えればな。
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 08:40:41.14ID:sF+5z1OO
E955ベースの営業用量産形式が
全区間単独運転にて
360km/h運転札幌最速達便が1〜2本/h

従来のE5+E6でE6秋田直通便が
320km/h運転にて1本/h
分併後のE5単独を
盛岡止まり乃至
盛岡〜新青森か新函館か札幌まで各停
または仙台分併にて
仙台止まり乃至以北各停
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:52:30.56ID:9g7DvuNT
ALFA-Xの営業運転用だと、JR東日本とJR北海道の共同開発になりそう。
新在直通車との連結がなければ、車内チャイムは会社ごとに異なるだろう。
H5系の車内チャイムはE5系と同じだった。H5系ではスパーノバ・エクスプレスを期待してたのだが。

>>127
『はやて』はいずれ消えちまう。イケテる電車名なのによ。
東日本は電車の愛称を大事にしない鉄道社局だ!
年度末で関東直通定期『はやて』は『はやぶさ』化される模様だ。
その後、臨時『はやて』まで完全に『はやぶさ』化される予定。
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 08:36:57.31ID:eDphFmPG
>東日本は電車の愛称を大事にしない鉄道社局だ!
ならば札幌開業の際には愛称を新しくしてほしいな
個人的にはホロケウがいいが
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 08:31:30.75ID:DLgVPk+u
北海道でボコられ、長崎で蹴り出され
今度はここか?
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 07:45:53.66ID:TmBSCjrw
ヒント
徳島生まれの徳島育ちです。今も徳島の田舎町に住んでます。
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:45:33.95ID:JFrFJ5hF
嘘吐きは、ヒント厨のはじまり っていうからなぁw
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 23:30:52.28ID:SM2GKyF1
大体そういう輩の本当の出身は東京だったりするからな
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 13:21:29.55ID:4h9KswyC
ヒント
決めつけるのは良くない。嘘つきはたいがいはチョン
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 22:37:01.62ID:bc/0ctWE
>>131
いやいや、札幌延長時でも関東直通は現行通り『はやぶさ』でいい。
札幌直通『はやぶさ』と北海道へ行かない『はやぶさ』とパターンが増えちまう。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 19:15:28.13ID:q/mQYt1u
こまちが田沢湖線区間で車体傾斜を利用してスピードアップしてくれればなあ
岩手側は春木場あたりと前潟イオンのあたりしか130キロ出せてないのでは?
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 20:21:03.58ID:UxY0zRSk
電車でGO!なら盛岡駅のやまびこ号まで134km/h運転いけるよ
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 22:43:06.65ID:rZFZaN17
>>147
盛岡―秋田が単線が多いことがネック。
E3系時代に複線化ができてたら、東京―秋田は臨時も含めて4時間を切ってた。
仮に実現したとしても、東北新幹線の区間延長や北海道新幹線の整備により、秋田新幹線も高速化が避けられなかった。
雫石・田沢湖・角館・大曲・秋田はE6系導入により、7両編成対応化工事を強いられた。

ゆくゆくは山形新幹線もE3系からE6系への置き換えは避けられない。
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 23:40:35.24ID:0AgCiG7l
山形がE3からE6に置き換える場合、現行のまま7両なんかな?
それとも、8両にすんかな?
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 20:41:55.85ID:Hoq7AXbq
両数そのままで、E3→E6したら定員減るのに編成両数増やす要素がないと言うか
まあ、地上設備の工事は必須なってしまうのは、しゃーなしだが
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 16:04:06.81ID:Pc3Qr+Ki
>>152
盛岡―秋田はE6系導入により、秋田新幹線停車駅はホーム延長などといった設備改造が強いられた。
車いす対応トイレの大型化なども7両編成化の原因。
10両編成でもE2系とE5系・H5系は定員が異なってる。
E5系・H5系の場合、300km/h以上の走行と連結運転の両立のため、E2系と同じ先頭車定員にはできなかった。
『つばさ』がE3系からE6系へ置き換われば、『つばさ』型の『はやぶさ』が登場するかもしれない。
その場合も全号車指定席になる。前身の『はやて』は関東直通のみ全号車指定席だったが、北海道新幹線開業と同時に『はやぶさ』『はやて』全便が全号車指定席になった。
札幌延長後は関東―札幌直通は間違いなく全号車指定席になるだろうね。
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:24:10.23ID:z3vP4EfY
そもそも本当に山形の置き換えでE6入れるのかっていう話
E6ベースだが速度は出さなく先頭車が短いE8新造する可能性だってあるだろう
山形で320km/h出す必要性薄いんだし
0158営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2017/12/20(水) 19:49:51.01ID:Zae7WwLr
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 00:54:39.64ID:XIj40WJS
>>150
「なすの」の福島延伸で、それに「つばさ」を連結し、「つばさ」を増発するという手もある。
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 13:07:53.88ID:1m0irdWM
e956系の外見デザインの発表は何時だろう
ってかe954とe955の時はどうだったっけ?
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:16:09.09ID:9clM4/9Q
試験者として長く使う予定だそうだが
0163名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:32:03.39ID:Y2+4Xb+1
あぁ乗っている職員を試験する側の試験者なんですか、なんと斬新な
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 04:04:37.43ID:IF/De+77
先頭車をただの風よけにしちゃえば次位の付属物の扱いになって維持管理費浮かせられるんじゃね?
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 15:58:37.93ID:J3DUuvSz
浮かせられなくね?
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:46.35ID:zUf5k3cU
かなりロングノーズになるんだな。
アルファXの試験結果を反映した営業運転用車両だと『やまびこ』には使えなくなりそう。
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 18:13:28.12ID:yWz5Ofca
続報は?
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 20:47:22.50ID:349Ijh9G
先頭車両だけスパッと切るとカルマン渦が後方に発生し揺れが大きくなるみたいだな
300系で問題化した
F1では後方が負圧になるのを利用してスリップストリームが可能だがNASCARは単独で走るよりか隊列を組んだ方が空気抵抗が少なく速く走れる不思議な現象がある
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 21:24:34.54ID:+q1n7N8b
カルマン渦って騒音だけじゃなく乗り心地にも影響するのかー
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:20:02.69ID:gfJBT4LL
最近は後尾時の揺れも考慮に入れた先頭形状が求められてるからな
>>175
そろそろ具体的なエクステリアデザインの発表してほしいな
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:38.52ID:PFLy3HtB
そのツイ主、書き間違いかもって言ってるよ?
ちょっと待った方がいいかも
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:10:15.44ID:mL6/sJm6
>>180
それと、快適性まで重視されてるし。
500系は丸型車体のため、普通車の窓側席は圧迫感を感じやすいことが問題視された。
アクティブサスペンションは当然の装備となってる。
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:56.99ID:Kmbe/B6V
あげ
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:57.68ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4M88E
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 05:20:19.88ID:sA/Eyf+P
なかなか続報がないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況