【ワッチョイ】【整備格上】四国新幹線スレ 39【要望書提出】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 17:04:36.36ID:1WJ4oNAB
四国4県に和歌山+大分も参入してますます盛り上がる四国新幹線スレです

近年の動き
2017年 国土交通省に要望書提出(愛媛)
2017年 四国新幹線整備促進期成会を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会
2017年 JC、四国新幹線建設を要望する署名活動を四国4県で実施
2016年 国交省、四国圏広域地方計画に四国新幹線 初の「検討課題」
2016年 四国新幹線の早期導入を求めて四国4県の経済同友会が採択した共同アピール
2015年 自民党国会議員団が調査費の予算計上を検討開始
2015年 豊予海峡ルートの調査費を大分市が予算計上
2014年 四国4県とJR四国による瀬戸大橋経由の四国新幹線新計画が発表される
2013年 四国新幹線の実現が自民党地域公約入り
2013年 四国4県の本四架橋地元負担金支出が完了


各種リンク
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
https://goo.gl/Z8mUko
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH

前スレ
【ワッチョイ】【基本から】四国新幹線スレ 38【整備格上げ待ち】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512356794
180名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 12:49:36.93ID:jRtdKQkL
最安コスパ重視なら岡山〜高松だなマリンライナー廃止で客入りは確実
181名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 12:51:23.01ID:hCzY9GfO
新幹線で利益出す為ににはマリンライナーが邪魔
当然廃止になる
2018/01/24(水) 13:21:01.93ID:Ua5C6atS
>>178
函館もそうだけど新幹線は健闘してるからなぁ
2018/01/24(水) 13:23:20.50ID:Ua5C6atS
>>180
高松市民にとっては建設費地元負担、時短効果15分程度で料金倍増で
踏んだり蹴ったりだね
2018/01/24(水) 13:28:42.34ID:vyIFOK1j
>>180
岡山、香川が共倒れ。
自治体の猛反発により成立しない。
2018/01/24(水) 14:34:49.26ID:qb/1gsgs
我こそは真の建設推進派って人は居ないのか?
2018/01/24(水) 14:52:25.89ID:FDchswf8
>>179
リニア使えば互角
2018/01/24(水) 14:54:51.36ID:FDchswf8
>>180
岡山から高松だけで新幹線使う人はいないからマリンライナーは残る
188名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 15:00:37.63ID:a6UiF5Qy
>>187
岡山から高松以外の客なんているのか?
岡山・高松の新幹線なのにw
2018/01/24(水) 15:25:44.08ID:GzBWk5GW
なんだ、ただの釣りか
構って損した
190名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 15:43:47.78ID:nKppXXNN
日本列島で火山のないのは四国だけ
ほかが沈没しても生き残れる可能性大
そうなりゃ高松が日本の首都になる
2018/01/24(水) 17:05:15.12ID:Lo+g4Gik
>>179
リニア奈良+新幹線で3時間台
東京便をかなり食うな
2018/01/24(水) 19:12:13.06ID:duJcOq4o
今さらやけどワッチョイなんでつけないんや?
193名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 20:58:29.75ID:v+9T+8xo
>>179
松山から行先は東京だけじゃあない、関西も名古屋もある、俺は仕事でよく
岐阜へいく松山発の新幹線があれば非常にありがたい
2018/01/24(水) 21:20:21.37ID:qb/1gsgs
大阪、東京以外の需要がどれだけあるかですねぇ〜

しかし、真正の四国新幹線推進派が居ないと分かるとレスが一気に伸びなくなった w
195名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 21:27:25.14ID:219CAqYJ
>>193
松山ー岐阜なら鉄道優位だな。
だから現状で十分。
196名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 21:34:13.02ID:FW5+TYug
>>191
飛行機 東京(羽田)→松山空港
新幹線 リニア+松山新幹線が完成したと
仮定しても
品川→新大阪→岡山→松山
新大阪で山陽新幹線に乗り換えている
頃に松山空港に着いちゃうなw
197名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 21:40:39.39ID:FW5+TYug
>>193
百も承知だろうが
岐阜→ミュウスカイ→セントレア→松山空港
一択
2018/01/24(水) 22:20:41.29ID:8BT7Hhyq
>>191
普通に飛行機使うだろ、、、バカなのか?
2018/01/25(木) 02:16:07.40ID:Y3vSDoMN
>>198
馬鹿はお前 かなり食うと書いてる
日本語わからんチョンかw
2018/01/25(木) 02:25:43.63ID:Y3vSDoMN
広島東京って鉄道のシュア高いよな
飛行場が近かった頃から
201名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 03:39:16.35ID:2EVD2IzM
四国新幹線は瀬戸大橋経由で松山止まり。それしかない。但し16両は不要に付き、8両対応設備で節約する。
2018/01/25(木) 04:12:56.46ID:zbdHOY4J
>>200

https://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2016/fact08.pdf

東京広島の航空対新幹線シェアは、2002,2003年あたりが航空優勢で 航空:新幹線 60:40、
2009年あたりから、新幹線が逆転しその後じわじわシェアを伸ばし、近年は航空:新幹線 40:60

注目すべきは、東京福岡の航空新幹線のシェアで、東京直通がありながら新幹線ボロ負け、93:7

松山まで新幹線が来た場合でも、結局航空が支配的で、シェアは90:10 程度と予想できるんではないかなあ
2018/01/25(木) 04:58:28.01ID:pL2K8AqI
>>190
津波で浸水
2018/01/25(木) 05:08:00.70ID:fbzYUBCI
>>202
四時間の壁という言葉が新幹線対飛行機でよく言われる所 これを切るとぐっと鉄道のシュアが上がる
205名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 07:04:10.12ID:jH+jrswL
四国から東京までの間には、岡山、姫路、神戸、大阪、京都、名古屋、静岡、横浜と
大都市やかなりの規模の都市がならんでるから鉄道需要はあるだろう、そこが
東北や北海道と大きく違う所だな、新幹線は充分やれるだろう。
206名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 07:06:42.88ID:hOLIogbQ
>>202
空港から市の中心までのアクセスが大きいな
福岡空港は日本の空港のなかでもっとも至便
仙台や広島はアクセスがよくなく新幹線優位
松山空港はアクセスいいからな
2018/01/25(木) 08:21:19.79ID:HNTC+vSj
四国内の空港はどれも、比較的アクセス良い
公共交通機関で松山から徳島行こうと思うと飛行機で羽田を経由するのが1番早い
208名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 08:21:34.82ID:rkEUPALR
松山は空港が便利。
だから東京から4時間切らないと、
新幹線で行こうとは思わない。
だが、俺が年に数回、用事があるのは新居浜。
(時々岡山経由で帰ることもある)
なので新幹線あったら良いな、とは思う。
209名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 09:20:41.31ID:iT91z+I9
ここの書き込みで分かるのは、松山から岡山の新幹線には殆ど意味が無いという事。
作るのならば大阪直通の淡路島経由一択。

それ以外ならば作らない方がマシ。
2018/01/25(木) 11:11:18.94ID:zbdHOY4J
淡路島経由にこだわるならば、当面は四国新幹線は不可能
明石海峡に海底トンネルをつくっても神戸側の鉄道接続が簡単にはできない
紀淡海峡ルートは2008年に20年以上続いた調査費用カットでその後復活も無し、つまり中止
211名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 11:26:39.62ID:C6DkZolp
安倍ちゃんに頼んで国費で韓国人留学生を四国にもっと連れて来てもらしか無い
2018/01/25(木) 11:31:28.61ID:WHMAHjGD
それも韓国系LCCの就航で無意味になる話
2018/01/25(木) 11:32:10.45ID:x8MAd6qv
徳島県の人口は78万人しかいないから新幹線はいらないよ
214名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 11:36:40.01ID:iT91z+I9
松山市は新幹線よりも伊予鉄道さんに空港線作って寄贈してやれよ。
条件は現路線の運行を30年間廃止せず続けること。

この方がよほど市のためになる。
2018/01/25(木) 11:41:27.68ID:WHMAHjGD
>>214
松山空港路面電車延伸って伊予鉄の全額自腹なの?
2018/01/25(木) 11:55:43.63ID:HNTC+vSj
高速バスを180km/hで走らせたら新幹線いらんのちゃうか?
217名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 12:55:53.06ID:wPAfblzn
新幹線を高速道路に走らせるのはどうだろうか
2018/01/25(木) 13:19:44.05ID:JlRKmvz3
>>213
県単位で語るって頭悪いんやな
2018/01/25(木) 13:29:36.64ID:jj47fDWx
>>206
仙台は滅茶苦茶アクセス良いよ
仙台駅〜仙台空港駅 17.5q 17分
2018/01/25(木) 13:33:54.81ID:icL0vRDB
だって「十字ルート」自体が県単位と同義やん
2018/01/25(木) 15:11:55.40ID:g/k5BrXZ
>>217
アレにタイヤ付けて180km/hで走らせたらええんやな
2018/01/25(木) 15:20:11.73ID:x8MAd6qv
>>218
鳥取県や島根県に新幹線がいらないのと同じだよ
223名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 16:05:38.58ID:CuFWjd78
>>205
四国新幹線は新大阪止まり。
もちろん瀬戸大橋経由。
それでも早くて50年以上先。
224名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:41.20ID:XNYq/KrB
2階様におまえらの尻差し出せば明日にもトンネルほってくれらーよ
2018/01/25(木) 19:16:05.98ID:pL2K8AqI
>>217
車でも160km/hで横G凄いのに?
226名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 20:15:18.05ID:wPAfblzn
ジェット機なら200キロで高速道路走らせても大丈夫そうかな
227名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 20:54:53.53ID:jH+jrswL
>>224
>ほってくれらーよ
お前一体どこの人間だ、それともお前らホモ内部の言葉か
228名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 21:02:11.55ID:0DKe90hi
瀬戸大橋経由の新幹線なんて土建屋以外誰も賛成せんだろ
2018/01/25(木) 21:19:19.53ID:Mdccs/li
>>222
岩手県
2018/01/25(木) 22:03:35.90ID:WHMAHjGD
インバウンド客を集めたかったら、こんな風に頭を使え

台湾富裕層呼び込め〜西鉄とIT企業タッグ
http://rkb.jp/news/news/41411/

https://youtu.be/NZVazHPX8Jk
231名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 01:28:58.25ID:8X72lHCv
四国新幹線は結局のところ、大阪に直通するルート以外は殆ど意味がないのに、明石鳴門大橋に新幹線用のスペースを作らず、何故か瀬戸大橋に作ってしまったが故に建設不可能になってしまった。

もしも本当に意味のある新幹線を作ろうとするならば、今度は海底トンネルで大阪直通を目指すべき。
それがコスト的に無理というのならば、もう新幹線など作らない方が良い。
2018/01/26(金) 02:16:56.40ID:KMjxBOFM
>>231
確かに明石海峡大橋は在来線と共用だったが新幹線は考えられていなかった
その在来線も設計上無理があり中止に道路専用橋になってしまった
大鳴門橋は単線しかスペースが無い設計だしな 出来ても風が強くてスピードも出せない 運行ストップも頻繁に起こっていたと思う
2018/01/26(金) 04:22:56.18ID:mdL/QBdF
明石海峡大橋の鉄道併用断念のタイミングで鉄道用トンネルも検討されていたかに思うが、
結局、神戸側が新長田あたりで分岐させる大工事、過疎の淡路島80kmも鉄道新設など無理だったのだろう

四国は九州の1/3 の人口でなるべく安上がりにしなくては採算も取れない
瀬戸大橋ルートは宇野線を共用できて、新設部分も極力少なくて済むので選ばれたのだろうね
234名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 05:50:01.78ID:+/YTqffK
>>233
>過疎の淡路島80kmも鉄道新設など無理だったのだろう

大きく蛇行してる神戸淡路鳴門自動車道でも福良~岩屋60kmないよ
そのうち洲本~福良間23.4kmの淡路鉄道があったが
ルート誘致合戦で本四架橋がずるずる引き伸ばされた間に自然災害などがあって廃線に
線路跡は四国新幹線計画の影響か1980年代までほぼそのまま残ってた
235名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 05:56:49.11ID:gxJD3YVd
>>229
日本は東京一極集中で
新潟、富山石川(金沢)、岩手(盛岡)と東京
と直結すれば新幹線も必要になるんだろう
その点、山陰や四国は不利
2018/01/26(金) 06:21:54.90ID:mdL/QBdF
>>234
神戸西から鳴門北までだと 81.3km だけどね
島内でグネグネ曲がった淡路鉄道を利用するなら、それこそ淡路島内でかなりの長さになっただろう
淡路鉄道が廃線になったのは昭和41年、本四架橋3ルート決定が昭和44年なので、本四架橋が議論される頃には
淡路島の地域鉄道の時代は過ぎ去っていて、バス輸送の時代になっていたはず。
237名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 07:51:29.17ID:YpnTGXUl
>>235
それは東日本中心の考え方
新潟、富山金沢、盛岡の人口なんて知れてる四国の周囲のほうがはるかに人口が多い
238名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 08:08:27.01ID:QrIJkMXx
>>237
富山金沢の人口は大したこと事ないが
首都圏人口が桁違いな上に
ビジネス上、東京に本社を置く企業が
支社や地方の企業へ出張する頻度が多い
当然需要が多い
やはり東京と直結するか否か大きく
北陸へは新幹線、四国へは空路で
という事になる
239名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 08:29:41.82ID:+/YTqffK
>>237
>神戸西から鳴門北までだと 81.3km だけどね

それなら最初から過疎の神戸淡路鳴門80kmと言えばよかったのに

>島内でグネグネ曲がった淡路鉄道を利用するなら
淡路鉄道は福良から洲本へほぼ直線じゃね?

モータリゼーションの波は大きかっただろうねぇ
あの島内で鉄道が走ってたなんて今では想像もつかないし
240名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 08:34:58.19ID:+/YTqffK
>>237 ×
>>236 ○
241名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 09:01:32.47ID:Jd+u6SxP
淡路島の各市もそれぞれ5万弱づつ人が住んでるから大都市への通り道としてはそこまで過疎ってない
北陸新幹線の敦賀〜小浜〜京都ルートより人は多いんじゃないか
2018/01/26(金) 10:05:05.48ID:ML/hWYwv
>>232
単線なん?8両までとは聞いたけど
243名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 10:20:04.53ID:Xzw4pVnH
>>237
地図で東京大阪間にあるか外れているか、そこが重要
四国周辺の人口とか関係ない、北陸新幹線も何れ大阪に繋がるし、老朽化した東海道新幹線対策として作られているリニア新幹線も東京大阪間
山陰も四国も外れということ
2018/01/26(金) 11:14:10.45ID:KMjxBOFM
>>242
そのようですね
片側8両編成が限界だとか
重量の問題でスレ違うのも無理で単線のようです
2018/01/26(金) 11:20:13.53ID:m/7bd8y0
(鉄道が走る事は無かったが…)
大鳴門橋は瀬戸大橋建設に際しての技術者の実地研修用の様な橋だったからなぁ
246名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 11:26:04.07ID:z36tnq4n
そもそも本当に瀬戸大橋に新幹線は走れるのか?
大風に対する抵抗力に問題はないのか?
飛行機と一緒に止まるような新幹線では使い物にならないぞ。
247名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 13:23:48.03ID:TxSBQfk4
松山に新幹線を引くに拘るなら、大分と組んで豊予を優先
どの道後回しにされるのなら複数経路と言う名の元に作って実績
松山ー大分開通 向井原ー中山ー大洲ー八幡浜間はJRから切り離し(伊予市→向井原駅まで電化
一期工事
岡山ー宇多津ー琴平と徳島ー高松を建設
宇多津で愛媛県側の乗り換え( しおかぜ)
琴平で高知県側の乗り換え(南風)
徳島県は高松のマリンライナーで岡山へ

二期工事で琴平ー高知県側(単線),琴平ー伊予西条(複線)、高松ー宇多津接続
マリンライナーは香川県内に変更(高松ー多度津ー観音寺 区間快速
高知は乗り換えなし特急在来線廃止、愛媛は伊予西条で乗り換え
快速いしづち(松山ー伊予西条)に変更特急運用廃止

三期工事で伊予西条ー松山開通で全通 JR予讃線からJR伊予線
伊予西条ー今治ー松山ー伊予市ー向井原と向井原ー長浜ー大洲はJR、向井原ー大洲ー八幡浜と
伊予西条ー観音寺市は第三セクター
248名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 13:48:29.13ID:dCirwE3J
>>247
それでは大分は北九州ー大分の方が
遥かにましだな
2018/01/26(金) 14:00:56.73ID:KMjxBOFM
>>247
松山〜大分は超絶無理
鹿児島〜沖縄に新幹線と同じ位の無理無駄 1000年後はわからんなwwwwww
250名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 14:16:06.73ID:gsREM/a2
四国新幹線は岡山〜松山しか不可能。これとて50年は先送り。
251名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 15:28:49.76ID:ysLMIsZJ
四国新幹線の瀬戸大橋通過は不可能。つまり四国新幹線は50年先送り
252名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 18:24:10.92ID:+0Ui0z18
>>249
大分にしても松山に繋がった所で
その先があっての話だろうし。
253名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 18:30:14.76ID:U9c4HZmi
死国にこれ以上の公共投資は税金の無駄、欲しけりゃ全額地元負担でやれ。
254名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 19:27:56.80ID:+/YTqffK
道後と別府
気軽に湯めぐりお湯比べができるのか
2018/01/26(金) 19:55:12.03ID:R9ufBgRr
四国は大物はないが観光資源の宝庫
建設が遅れたとしても手付かずの自然
観光ずれしてないのが後々強みになるかも知れんな
256名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 20:07:48.97ID:rpA1rGhU
>>243
明石海峡大橋経由なら対東京でも徳島なら岡山と大差ないレベルになれるし
東京の人も岡山と言ってもピンとこないが
四国なら旅情を掻き立てられる可能性もあるだろ
257名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 20:19:24.23ID:i1trRJIr
>>256
明石海峡大橋は道路専用になった時点で
もう目がないんだよ。
死んだ子の歳を数えてもむなしいだけ
瀬戸大橋経由でいかに実現させるかが大切
258sage
垢版 |
2018/01/26(金) 20:22:35.94ID:KWDbnxeH
どう考えても俺の生きているうちに乗れそうもないから、
税金使わずやってくれれば文句ない。
259名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 20:25:48.83ID:rpA1rGhU
明石海峡大橋経由でないなら対東京では全く使えないし
瀬戸大橋経由なら対関西にしても愛媛以外は利便性が上がらないむしろ低下する
260名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 21:15:30.94ID:i1trRJIr
>>259
なら四国新幹線は不可能となる
261名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 22:39:41.95ID:/i+wE6hB
>>255
どこが?
2018/01/26(金) 22:45:52.02ID:m/7bd8y0
>>255
>観光ずれしてないのが後々強みになるかも知れんな

簡単に目的地にたどり着けず、苦労して辿り着いて得られる達成感を考えると、新幹線なんて利用したら魅力低下ですね w
263名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 23:13:21.59ID:4LQIF0A4
>>262
そういう達成感は、何処かのテレビ番組にあった「〇〇〇〇乗り継ぎの旅」の中だけで楽しんでくれ。そんなものは、魅力でも何でもない。
264名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 00:05:21.59ID:zdv21q4C
>>263
四国はそーゆー場所。
新幹線みたいな特別な乗り物は本来不要。
50年以上待って貰いましょ。
265名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 01:04:14.77ID:0O0KcvPA
>>255
新幹線はビジネス利用の多い所が最適であって四国には全く必要無い
在来線特急やバスで我慢してろ
266名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 01:18:06.44ID:4t2foDfc
>>265
トヨタや関連企業の事業所がありながらビジネス需要が希薄なこの駅は必要ないな
http://www.trainfrontview.net/ss/mikawa1.jpg
お前らは名古屋と豊橋で我慢してろw
267名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 02:16:35.82ID:DWjJoq5X
>>266
四国は路線自体要らねーから
田中角栄に洗脳された老害は黙ってろよw
268名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 05:36:46.66ID:9cb+YRA+
>>266
久し振りに見た
まだ生きてたんだなw
269名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 06:41:17.17ID:138maT17
取り合えず松山-新居浜西条ー四国中央ー丸亀ー岡山ー姫路ー新神戸ー新大阪
と早く新幹線を繋ぐべきだな、人口や産業力から言っても充分にやれるだろう
270名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 06:50:19.44ID:PlzJt36M
死国にこれ以上の公共投資は税金の無駄、欲しけりゃ全額地元負担でやれ。
271名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 07:55:06.26ID:cfI+32n5
>>269
取り合えずと言っても、整備新幹線が
完成するのは、どんなに早くても2047年
以降にやっと着工出来るかどうかだけどな
2018/01/27(土) 08:23:23.92ID:qYdAkAcn
>>265
新幹線は疲れないし効率よく周回できる。新幹線があれば四国にいこうかと
思ってる首都圏の人は多い それは外国人も同じ
273名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 08:57:32.16ID:ob3/tWev
>>272
それはあくまで起点になる場所、駅までで
周回するなら、観光バスが快適
2018/01/27(土) 09:03:27.14ID:qYdAkAcn
>>273
そこから瀬戸内海わたるんだよ
色々面白い島もあるし
決まりきった観光バスなんか乗らんよ
2018/01/27(土) 10:45:26.27ID:dhNjYNmU
佐田岬半島ってどんな所か知ってる?両側が海の崖だよ、豊予とかダメ
結論:四国には新幹線はいらない
――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――
276名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 10:57:20.96ID:XDDC2mFr
首都圏から観光客呼び込みたいなら明石海峡大橋経由しかないだろ
なんで岡山経由して遠回りしてくるんだよ
2018/01/27(土) 11:11:01.22ID:aPKTrYEO
四国が日本や関西の経済支えられるわけないだろ
地元すら維持できず税金たかってるくせに
権力者に利益誘導して日本の税金掠め取ることばっかり考えてるから衰退すんだよ
効果もないのに土建に金回したいだけなのはバレバレ
新幹線言う前に四国の我が身の振る舞いを総括しろよ
2018/01/27(土) 11:14:33.23ID:aI+M/MjC
要らないとか文句言いたいなら有識者会議の一員になって堂々と気の狂った戯れ言をぶちまけてこい!
今も瀬戸大橋は未完成の未成路線だ
2018/01/27(土) 11:21:59.52ID:qYdAkAcn
>>278
本当それ 便所の落書き板にいくら吠えても無意味 まあそれ相当に相応しい蛆虫であることは間違いないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況