X



【地下鉄】札幌市交通局 58【市電】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/04(日) 16:14:29.65ID:Xtw3jCNJ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
【地下鉄】札幌市交通局 57【市電】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494888001/

関連リンク
札幌市交通局 http://www.city.sapporo.jp/st/
札幌市交通事業振興公社 http://www.stsp.or.jp/
さっぽろえきバスnavi http://ekibus.city.sapporo.jp/

関連スレ
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 5枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1377614149/

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ http://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/27(木) 11:18:29.83ID:VAF5JNBoH
>>702
東豊線は8両まで可能だけどね。
ウチの母親の姉のダンナが元交通局OBだけど、
東西線は琴似〜新札幌だけなら9両まで可能だけどね。
ただ、発寒南・宮の沢が8両までしか対応できないから、マンションが乱立しちゃうと
混雑に拍車がかかりかねないけどね。
>>701
最善なのは常時本人確認できる身分証明書を持ち歩くべし。
マイナンバーカードがあれば駅員が高圧的な態度取って来たとしても
反論できるし、その場で警察に通報されたとしてもICレコーダーで録音しておけば
勝訴できるよ。
2018/12/27(木) 23:13:57.76ID:vGABx8CK0
なぜ1両あたり18メートル車にしたんやろ
普通あたりの20メートル車だとホームに入らなかったのか
2018/12/27(木) 23:39:35.39ID:Hzovs6560
麻生ってなんであんな中途半端なとこに作ったんだ?
市電ですらもう少し新琴似に近いとこに終点合ったのに


てのはがいしゅつだろうけどw
706名無し野電車区 (ワッチョイ b5eb-K+Qo [122.17.37.59])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:53:07.11ID:IS86frVi0
>>704
南北線の場合、各駅のホーム有効長は110m弱しかない。1000形・2000形・3000形は13.5m×8両=108m、5000形は18m×6両=108mで、本当にギリギリ収まっている。
20m×6両=120mでは微妙に長さが足りずはみ出してしまい、20m×5両=100mでは逆に余ってしまう。

ちなみに札幌市の人口が初めて100万人を超えたのは、南北線開業の1年前(1970年)。当然ホームもそれ以前の人口から今後の増減を想定して建設された。それが予想以上にハイペースで札幌一極集中が進み、2018年現在は約2倍の195万人に。
2018/12/28(金) 09:25:21.58ID:5DB1FlPD0
南北線を計画したときに50年後の予測までできるわけがなかろう。
「予測が甘い」といってしまえばそれまでだけど、未来のことなぞ誰もわかるまい。

だから東豊線を造ったわけだけど、混雑緩和のためにうまく機能しているとはいえないよな。
南北線と並行させたのは良いとしても、大通駅もさっぽろ駅も心理的な距離がありすぎる気がする。
2018/12/28(金) 09:25:39.14ID:5DB1FlPD0
南北線を計画したときに50年後の予測までできるわけがなかろう。
「予測が甘い」といってしまえばそれまでだけど、未来のことなぞ誰もわかるまい。

だから東豊線を造ったわけだけど、混雑緩和のためにうまく機能しているとはいえないよな。
南北線と並行させたのは良いとしても、大通駅もさっぽろ駅も心理的な距離がありすぎる気がする。
709名無し野電車区 (ワッチョイ b5eb-K+Qo [122.17.37.59])
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:47.73ID:qCoilW1G0
『地下鉄累積赤字 700億円削減へ 市が来年度から10年間の事業計画案』
北海道新聞 2018/12/28 朝刊14面(札幌版 地域の話題)

札幌市交通局の2019〜2028年度の主な取り組み
・精神障害者の運賃割引制度の導入(2019年4月から)
・同伴幼児の無料人数拡大(2020年度)

・地下鉄の券売機と精算機359台を4カ国語(日、英、中、韓)対応(2019〜2029年度)
・地下鉄南北線真駒内駅の耐震改修(2019〜2020年度)
・劣化した地下鉄駅コンコースの壁、天井の改修(2020〜2028年度)

・市電の電車事業所の事務所棟、車庫、工場棟の建て替え(2024年度完了)
・市電の低床車両を14両導入(2019〜2028年度)。2019〜2022年度に年2両ずつ、2023〜2028年度に年1両ずつのペースで合計14両
・市電の山鼻西変電所(仮称、中央区南6条西15丁目)を新設(2021年度)

運賃は消費税増税を除き引き上げる計画はない。2019年3月に計画案に対するパブリックコメントを実施し、4月に計画として決定する。
710名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-PJQI [126.35.142.211])
垢版 |
2018/12/28(金) 23:12:33.36ID:ELcVZG0cp
>>709
変電所を新設するということは、将来の延伸への布石かな?
2018/12/29(土) 06:51:51.09ID:U1PjnDam0
札幌市営地下鉄、電車 施設更新など10カ年で2000億円
https://e-kensin.net/news/112628.html

安全確保のため施設の耐震、保全には約614億円を充て、
南北線高架部の真駒内駅やシェルター改修のほか、
市内3カ所の地下鉄車両基地などの耐震化

案内標識の多言語化やトイレ洋式化などの環境整備
新幹線札幌延伸に伴い、新幹線駅と地下鉄との利便性を考慮した接続

路面電車事業は
28年度までにさらに14両を増やす
停留場のバリアフリー化や制振軌道化には35億円

3月の市民意見募集を経て成案化。5月の公表を見込む。
712名無し野電車区 (ササクッテロル Sp29-Vuk1 [126.233.98.194])
垢版 |
2018/12/30(日) 08:31:14.12ID:PWstKI27p
福岡市地下鉄スレから来たんだが札幌の地下鉄は他都市より車両更新が早いのか?という話題になってる
公営地下鉄で30年前後で新形式に入れ替え完了するのは札幌くらいしか思いつかない
単に儲かってるからなのか?それともゴムタイヤ車両ってあまり長持ちしないとか?理由があるのなら教えてほしい
2018/12/30(日) 10:53:48.18ID:cl7cErWzM
京都や福岡は、開業当初の車両が現役だもんな
2018/12/30(日) 11:59:59.50ID:g7ng3glV0
>>712
(゚Д゚)ハア?福岡が貧乏なだけだろ
2018/12/30(日) 15:05:28.65ID:vSCeQIXG0
失業率、生活保護率受給世帯激高の屯田兵末裔の戯言、いただきました。
2018/12/30(日) 15:47:48.40ID:g7ng3glV0
筑豊という犯罪多発赤貧地帯を抱える修羅の国が申しておりますw
2018/12/31(月) 21:07:53.09ID:BgDogWcSa
東豊線は9000形が入るまで、日本で唯一VVVF車が走らない地下鉄だったんだぞ。
718名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-2OsH [60.94.56.81])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:41:39.09ID:6WviDYP20
寒暖差が激しくてガタがくるのが早いとか?
2018/12/31(月) 21:57:16.55ID:V9ByVGhgM
東豊線の車両は、置き換えにはまだ早いと思った。
2018/12/31(月) 22:07:04.41ID:iYX7CSKya
鉄道車両の寿命は基本20年余り
25年くらいで新車にするのがカネのある鉄道のセオリー

30〜40年近くつかいたおしたりするのは貧乏私鉄
721名無し野電車区 (ワッチョイ e3ad-Vuk1 [59.170.49.84])
垢版 |
2019/01/01(火) 00:17:10.90ID:Mrjgx1tD0
上手い具合川重に買わされてる説
他にゴムタイヤ式車両のサンプルがないから比較出来ないのも一因かも
2019/01/01(火) 00:32:48.90ID:qoxid2V50
>>720
「金欠」だけあって相互乗り入れしている奈良線以外は遅々として車両更新が進んでいない貧乏会社です。
また南海6000系はご存知のように耐久試験中です w
2019/01/01(火) 07:32:21.13ID:vhSKkcS80
「ローソン」、地下鉄東豊線豊水すすきの駅にも店舗
https://hre-net.com/keizai/ryutu/35014/

2019年1月31日にオープンする。
改札口付近のコンコースに開業する予定
724名無し野電車区 (ワッチョイ e3ad-OAh3 [59.169.235.120])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:32:49.60ID:vlWVg5rq0
北海道キヨスクはセブンイレブンのフランチャイズになったけど、
転換どころか一気に閉店の嵐
でもローソンが続々開店するってことはまだ駅売店は商売にはなるのかね
2019/01/02(水) 12:17:08.11ID:lDcYsKjF0
東豊線のところのローソン邪魔
2019/01/02(水) 12:18:05.23ID:lDcYsKjF0
札幌駅の話な
727名無し野電車区 (ワッチョイ b546-K+Qo [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/02(水) 12:30:05.54ID:c1pjq+/x0
あのローソンがある東豊線のコンコース北側通路が新幹線への乗り換え口になるんだな。新幹線駅と地下直結で。
2019/01/03(木) 11:57:56.13ID:O4WGwjZT0
>>709
正直、精神割引と無料幼児人数の拡大には反対だな。
あと、ドニチカ・地下鉄1DAY・ドサンコパスも正直イラネだけどな。

割引があると、薄利多売しないと利益出ないし、
割引が多すぎると「何、あなたキセルしてるんですか?」って疑われる回数が格段に増加する懸念も有るけどね。
計上するんだったら、駅員が「キセル」と言い放つ以上、JRのマルス端末みたいなものを導入すれば
初期投資はかかるけど、客と駅員のトラブルは格段に減少するのは明白だしな。
あとは、JRみたいにオートチェッカー搭載すればいいけどな。
バカヲタみたいな奴が新さっぽろや福住に多数いるから困るんだけどね。
(JRの場合は普通列車の所要時間+2時間を超えた場合はキセル扱いになる)
知人がそれを質問したら、「駅構内にある売店の利用が減ってしまう」って返答だからな。
だったら、その理論だとJR駅だって設置できなくなるのがスジだけどね。
729名無し野電車区 (ワッチョイ 973e-rLvA [118.237.161.221])
垢版 |
2019/01/04(金) 02:36:29.85ID:z3qqhSD30
地下鉄南北線 死亡事故で一時不通に 女性はねられる
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/263920
2019/01/04(金) 07:24:40.41ID:jB9VXbpE0
飛び込まれてるのに運転手は気づかなかったのか?
2019/01/04(金) 20:02:42.33ID:AIkBdPBz0
どんなにホームドア作っても死にたい奴は死ぬんだからカネの無駄だよな

そんなカネがあるならどれだけのローカル線を救えるかw

市営地下鉄の話してるわけじゃなくて一般論だけどさ
732名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-q3US [126.247.129.150])
垢版 |
2019/01/04(金) 21:57:58.58ID:YLdHRIpCp
ホームドアの上部には高圧電流を流すべきだ。
733名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-zexL [59.169.235.120])
垢版 |
2019/01/05(土) 08:55:19.78ID:FQyR5PNk0
今回のように意図的に乗り越えられてはどうしようもないけど、
やっぱりホームドアができてから人身事故で地下鉄が止まることが
ほとんどなくなったのだから、カネの無駄だとは思わない

原因者・遺族には徹底的に損害賠償を求めてほしい
2019/01/08(火) 02:38:33.84ID:w01BLJu+0
>>729
人身事故発生時のさっぽろ駅自動改札
https://pbs.twimg.com/media/Dv_cjRsUUAAuir7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dv_cjoiVsAARIg_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dv_ckExU0AAAvZQ.jpg
2019/01/08(火) 10:11:27.91ID:jRAtBzOgM
真駒内行きが2番ホームから?
ってさっぽろ駅から北行き線路を逆走したということ?
736名無し野電車区 (ワッチョイ 167c-NR1r [113.35.151.10])
垢版 |
2019/01/08(火) 11:07:16.79ID:uun1lLjC0
>>735
すすきの寄りにJRでいう分岐器があるから
それを使用すれば折り返せる。
大通以外で可能なのは自衛隊前・平岸・北24条
2019/01/08(火) 12:15:11.97ID:jRAtBzOgM
>>736
大通2番ホームから真駒内行きは転轍機があるからわかるけど、さっぽろ駅の掲示だというキャプションの写真だからそうなのかなと
738名無し野電車区 (スッップ Sda2-sxLP [49.98.150.159])
垢版 |
2019/01/08(火) 12:31:47.56ID:vbqbcvbAd
>>734
1枚目と2枚目は大通駅じゃないの?1枚目のモニターは大通駅の南北線南改札口のものだし、2枚目の写真は南北線・東西線・東豊線の全部が案内表示にあるから大通駅。3枚目はタイルなどの改修作業中だからさっぽろ駅。
2019/01/08(火) 14:03:27.95ID:KXbMzXNf0
自動改札機の内部見ると、やっぱICカード専用機ってメンテが楽なのがよくわかるなぁ
740名無し野電車区 (ワッチョイ c27d-4tJW [157.65.137.182])
垢版 |
2019/01/08(火) 15:32:02.15ID:/PQd+TWc0
>>707
当時としては市電を地下鉄で置き換えるくらいの発想だったのでしょう。北24条はともかく
麻生は遠い遠いところでした。札沼線にしても都市交通網の一環に組み入れられるなんて
夢物語、誰も真剣に考えてませんでしたから。それが時代と言うものです。
741名無し野電車区 (ワッチョイ eb46-sxLP [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:14.05ID:PJiw+v1+0
バス運転手も人手不足だし、札幌でもそろそろバス路線の整理をした方がいいと思う。都心〜郊外のアクセスは基本地下鉄に任せて、バスは駅と駅、駅から離れた地区(西岡や東雁来とか)から駅までの輸送に専念させる方が合理的だしね。

例えば東豊線を清田区役所(あわよくば里塚)まで伸ばして真栄・平岡・里塚と南郷・大谷地・新札幌をバスで結ぶ、とか。北広島や千歳へ行くバスは札幌市外からだと乗継割引が使えないから都心直通を何本か残して。
2019/01/08(火) 17:51:58.41ID:sgonxf/C0
>>740
くだらん言い訳だな
市電が新琴似まで伸びてたのに地下鉄を麻生で打ち切った言い訳にはならないよ
743名無し野電車区 (ワッチョイ c27d-4tJW [157.65.137.182])
垢版 |
2019/01/08(火) 18:06:50.21ID:/PQd+TWc0
>>742
わたし関係者じゃなく単に昔札幌に住んでいた者でチラっとそのあたりの当時の様子を知っているから
書いただけで、言い訳する動機なんてないんですけど...
2019/01/08(火) 18:15:53.20ID:h3sa9LabF
そう言う問題じゃないアスペ
2019/01/08(火) 18:37:16.36ID:ZGNtX4oA0
札幌市電の運行 公社に委託へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190108/0006876.html

>>737-738
情報サンクス、大通だったか
2019/01/10(木) 17:59:36.42ID:LKYnbmyt0
16日のどさんこワイド179で地下鉄を取り上げる模様
https://twitter.com/sapporokotsu_PR/status/1082526317780754432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
747名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-ncsl [111.239.164.54])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:30:14.18ID:U1J5bdfma
>>713
神戸もやで〜
近々廃車になるけど
748名無し野電車区 (スッップ Sdff-JK55 [49.98.141.80])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:30.97ID:1738spGwd
札幌は道路はともかく鉄道の環状線ってあんまり需要ないのかなあ?市電はループ化されたけど。
家族が「環状通に沿ってぐるっと札幌を一周する地下鉄があったら便利なのにな」ってよく話してる。
749名無し野電車区 (ワッチョイ ff79-ae4N [49.241.53.3])
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:41.47ID://1kM4260
>>748
バスで足りるのだろう
2019/01/13(日) 01:27:52.09ID:VV5uuMn60
>>748
中央区を通らない地下鉄に需要はない
2019/01/13(日) 05:14:36.79ID:oc3sLfiI0
昔の財布漁ってたら共通ウィズユーカードが2枚出てきた
そういやこれどーなったと調べて見ると払い戻し期限があと1年に迫ってるのを知る
03-から始まる番号だったから2003年発行のカードかな
関東在住なんで郵送でも対応は本当に有難い
交通局さん磁気生きてたらお願いしますわ
752名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/13(日) 07:13:32.86ID:XYjzQdJO0
>>750
環状通が通らないのは都心(すすきの・大通・札幌駅)であって、中央区は通っているよ。
環状通は中の島から豊平川を渡って市電山鼻19条電停〜国道230号(石山通)との交差点〜市電ロープウェイ入口電停〜啓明バスターミナル〜円山公園駅付近〜西28丁目駅までは全部中央区。
753名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/13(日) 07:19:05.85ID:XYjzQdJO0
>>751
SAPICAやドニチカキップが浸透するまでは、共通ウィズユーカードと共通ワンデーカードが主役だったな。
共通ワンデーカードはサタデーテーリング(ホリデーテーリングの前身)でお世話になったよ。
チェックポイントの一つになるはずだった山鼻郵便局が諸事情で中止になり、最初からスタンプが1個押してある状態でスタートしたシーズンがあったのを今でも覚えている。
754名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-4MHR [124.208.24.201])
垢版 |
2019/01/13(日) 10:16:54.11ID:43bLCU0v0
丘珠空港・拡張ジェット化
https://any.chi-zu.net/7495.html

よって南北線を丘珠空港まで延伸
755名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:41.32ID:XYjzQdJO0
>>754
東豊線でしょ?
756名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:17.87ID:XYjzQdJO0
それにしても、地図で見れば見るほど南北線(麻生駅)、東豊線(栄町駅)、学園都市線(新琴似駅・百合が原駅)、百合が原公園、丘珠空港、モエレ沼公園、さとらんどの位置関係って、何とも微妙というか中途半端というか…。
757名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-4MHR [124.208.24.201])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:46:15.98ID:43bLCU0v0
丘珠空港・拡張ジェット化
https://any.chi-zu.net/7495.html

マップを見たところ拡張区間は住宅とはあまりかぶらない。
家500件として立ち退きを1件2000万円として
立ち退きにかかるのは100億円。それに工費をたしたとしても
北海道新幹線の新函館北斗駅ー札幌駅間の総工費1兆6700億円よりはるかに安い。
丘珠ー仙台・羽田・関空・福岡となっているが花巻や福島など東北特化も

新千歳空港は飽和状態だから別に北海道新幹線じゃなくても分散できる。
758名無し野電車区 (ワッチョイ 6702-4MHR [124.208.24.201])
垢版 |
2019/01/13(日) 12:59:35.03ID:43bLCU0v0
>>755
間違えた。これは失礼しました。
759名無し野電車区 (ワッチョイ 07a6-JK55 [122.135.119.197])
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:33.88ID:caDZmjjV0
地下鉄の契約社員はボーナスでる?
2019/01/15(火) 11:35:20.58ID:rmWC7WQN0
>>759
今は知らない。

ウチの母の姉のダンナが元交通局OBだけど、
早期退職制度で菊水のマンションを購入したよ。
その時の役職持ちの社員は1000万円/年以上はザラにいたよ。

>>753
今はキセル対策でIC化だからな。
福祉割引や福祉乗車証・敬老優待もICになったし。
3月からは精神割引実施と身体障害者手帳・療育手帳の本人確認強化やるしね。
てか、身障者手帳と療育手帳の本人確認は何で地下鉄→バスに限定するのかがわからん。
やるなら全券種に拡大しないと意味成さないけどね。
761名無し野電車区 (アウアウクー MMdb-oi4T [36.11.224.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 07:34:56.40ID:banL4HSIM
>>760
>身障者手帳と療育手帳の本人確認は何で地下鉄→バスに限定する
どういうこと?乗り継ぎ限定で手帳確認?
762名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-ncsl [111.239.170.178])
垢版 |
2019/01/16(水) 07:55:24.78ID:OBxSZjSRa
>>752
自家用車目線になって申し訳ないけど環状通って競馬場の西側辺りはガラガラだけど、他は交通量多いよなぁ
763名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 13:46:08.86ID:6pb1EktU0
>>762
南北線:南平岸駅・平岸駅・中の島駅・北12条駅・北18条駅
東西線:白石駅・円山公園駅・西28丁目駅・二十四軒駅
東豊線:美園駅・北13条東駅・東区役所前駅・環状通東駅
市電:山鼻19条電停・ロープウェイ入口電停

これだけの駅が真下か付近、もしくは少し歩けば行けるくらいの距離にある。しかも、地下鉄駅の場合は各地からバスが発着するバスターミナルが併設されているところもあるからね。地下鉄駅以外にも、山鼻地区には啓明バスターミナルがある。

この他、JRは琴似駅〜桑園駅・八軒駅〜桑園駅・苗穂駅〜白石駅の間で環状通と交差しているけど、どの駅も環状通からは少し遠い。
764名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:38:11.97ID:6pb1EktU0
https://twitter.com/sakkurusan/status/1080795846969442304
東京民は北海道の距離感知らなさすぎ!クソが!と道民は怒るが、道民は道民で東京なんかクッッソ小さいと思っている節があるので
「え?山手線って1周すると1時間もかかるのか!?」とか
「え?新宿と上野ってなんか遠くね?電車で5分くらいだと思ってた」
ってなるんだなこれが

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190116-13532644-jtown
「山手線って1周1時間もかかるの!?」東京は「意外とデカい」と驚く北海道民、結構いるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/16(水) 15:50:05.25ID:PDJ95Xgg0
23区ならそんなでかくないと思うけど?
山手線だって30駅位各駅に止まるから時間かかるだけで
2019/01/16(水) 16:05:46.61ID:9RQnXKnHD
東京都23区の面積626.70平方km
札幌市の面積11,121.3平方km 可住地面積440.4平方km
特別区の23区だけでも、6割は森林の札幌市より大きいですよ。
767名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 16:48:49.11ID:6pb1EktU0
「都心部」だけで見ても、札幌市の場合はすすきの・大通・札幌駅とその周辺くらいしかないからね。この3つのエリアは地下鉄だとたった3駅、5分もかからない。しかもチ・カ・ホとポールタウンを使えば徒歩でも全然行ける範囲。

東京都の山手線の内側は、札幌市に当てはめるともっと広範囲になる。
2019/01/16(水) 17:04:35.63ID:W0ORgzKx0
>>763
北区・東区は24条通を通したほうが便利だと思う。
2019/01/16(水) 17:25:40.31ID:9RQnXKnHD
>>767
札幌駅からすすきのだと、東京の代表駅である東京駅から北は秋葉原、南は新橋まで
届かないね。副都心の新宿駅からも北の高田馬場、南の原宿にも届かない。
山手線内を札幌市にマッピングすると北は太平、南は石山、西は琴似、東は白石ってのが
おおよその大きさになる。
770名無し野電車区 (ワッチョイ 0746-JK55 [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/16(水) 17:43:12.04ID:6pb1EktU0
>>769
こうしてみると、山手線は東西はだいたい環状通と同じか少し広いくらいでも、南北となると環状通よりもずっと広いんですね。東京ではこれくらいの範囲が全部「都心」なのか。
2019/01/16(水) 17:45:24.24ID:W0ORgzKx0
>>769
すこし西に傾けて、北西が銭函、南東が新札幌ぐらいにするとピッタリ当てはまりそう。
その範囲内に600〜800万人の人口、と考えると、意外と大したことないように思えるな。
昼間人口はもっと多いのだろうが。
772名無し野電車区 (ワッチョイ df7d-bQMx [157.65.137.182])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:30:41.64ID:wdcwrpMS0
距離はたいしたことなくても札幌は雪が積もるやん。東京や本州の大都市と同列に語って良いのかな?
2019/01/17(木) 10:12:51.19ID:LH/QNYyJD
>>771
あくまでも山手線内の広さで、推計は難しいが、定住人口は90〜200万人らしい。
特別区の人口は955万人。多摩や小笠原なども含めて1384万人。さらに隣接する千葉県、
埼玉県、神奈川県などとは川を挟んでいるが街としては連続してつながっており、
3700万人の都市圏をなしている。まあ世界の中でも別格だな。
774名無し野電車区 (JP 0H5e-qnWR [61.202.212.98])
垢版 |
2019/01/17(木) 11:23:56.77ID:XenKHzdcH
>>761
身体障害者手帳と療育手帳の確認理由は
今年3月から実施される精神障害者割引に確認強化よるもの。
(精神障害者割引はバスではばんけいバスのみ実施。なので誤購入を防ぐのが主目的)

JR北海道も割引になるのは乗車券のみでしかも乗車距離が100.1km以上が条件。
但し、特急券は割引なし。なので「すずらんオプション券」ですずらんに乗る場合は
乗車券は札幌からは登別からは割引になるが、特急券は大人料金で利用せざる得ない。
駅員はできる限り「みどりの窓口」で購入を呼び掛けてる。
(MV機・近距離券売機だと「こども料金」で購入せざる得ないから、キセルと疑われないために
予め呼びかけ、券売機でやむを得ず購入した場合は確認が煩雑になるから窓口で購入を呼び掛ける)
775名無し野電車区 (ワッチョイ a21f-3uPw [123.217.129.96])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:25:04.22ID:cBClRGG20
自演 乙 (笑)
2019/01/17(木) 20:14:06.92ID:kJyjVkA80
>>774
ウソ書くな。

>JR北海道も割引になるのは乗車券のみでしかも乗車距離が100.1km以上が条件。
これは二種の人だ。
一種は距離関係ない。
777名無し野電車区 (ワッチョイ a21f-3uPw [123.217.129.96])
垢版 |
2019/01/18(金) 11:16:17.56ID:JgR+ICrK0
[113.35.151.10]と [61.202.212.98])は同一。可哀想w
2019/01/18(金) 12:57:48.91ID:0zsscHuYM
>>774
ICカードでもやられるのかな
普段わざわざ手帳持ち歩いてないんだけど
2019/01/18(金) 20:09:08.47ID:BwhozkXD0
>>778
JRは、KitacaとかSuicaで入場して、
出場する時に有人改札で手帳を見せて、半額にしてもらう
780名無し野電車区 (ワッチョイ 5b46-fsJT [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/19(土) 01:06:22.85ID:uQjmZoZj0
札幌市の総合交通施策に関するパブリックコメントで寄せられた意見と札幌市の対応内容
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/pt/documents/pub-comme_kekka.pdf
781名無し野電車区 (ワッチョイ 5b46-fsJT [122.17.37.59])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:18:10.19ID:QQWkYZkY0
駅停車後にドア開閉せず発車…乗り降りできず 札幌の地下鉄東豊線「ドアの操作を忘れてしまった」
2019/01/21(月)19:06配信 HBCニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000015-hbcv-hok
札幌市交通局によりますと、21日午後3時半ごろ、市営地下鉄東豊線の豊水すすきの駅で福住発・栄町行きの車両が、停車した後、ドアを開閉しないまま発車しました。
ホームにはおよそ20人、車内には170人いましたが、乗ることも降りることもできませんでした。
運転士は「ドアの操作を忘れてしまった」と話しているということです。
782名無し野電車区 (ワッチョイ f67c-r1Xg [113.35.151.10])
垢版 |
2019/01/22(火) 11:51:18.85ID:OEa9I5JL0
>>779
逆に、券売機で乗車券を購入して
有人改札で乗車券提示+手帳の原本提示でなかったか?
783名無し野電車区 (アウアウクー MM7f-C+L1 [36.11.224.208])
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:52.52ID:ZFJEo2oRM
>>779
サピカは?
784名無し野電車区 (ワッチョイ a21f-3uPw [123.217.129.96])
垢版 |
2019/01/22(火) 19:47:39.86ID:Sn6DZaAX0
>>781
だからキミに何か影響はございましたか?ww
2019/01/22(火) 22:19:37.73ID:DvA07QhK0
>>783
半額券の切符を買うか、福祉サピカを購入するかのどちらか
2019/01/22(火) 22:26:24.08ID:DvA07QhK0
>>782
Kitacaの場合
https://www.jrhokkaido.co.jp/faq/qa0081.html
Kitacaに障害者割引を適用させて使うことはできますか。
適用できません。あらかじめ、みどりの窓口などできっぷをお買い求めのうえご利用ください。

Suicaの場合
身体障害者手帳、療育手帳をお持ちのお客さまのSuicaのご利用について
Suicaで自動改札機にタッチしてご入場いただき、出場駅の改札窓口にて障害者手帳をご提示ください。
https://www.jreast.co.jp/suica/whats/service.html

KitacaとSuicaは扱いが違うのか。
787名無し野電車区 (ワッチョイ ab01-zkZ5 [126.1.227.69])
垢版 |
2019/01/24(木) 08:22:33.68ID:PSZCp2LH0
馬鹿クレーマー発見!
https://twitter.com/bugdas/status/1087341468241412097
Bugdas@bugdas
電車に乗っていてマナーが悪いと思うのは、学生、じじい、デブ。特に学生。札幌の学生はニュートリノほどのマナーもない。マナーのない奴には学割を適用しないぐらいでいいと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/24(木) 10:57:02.61ID:ECHj6htWD
マナーって存在するとかしないとかじゃなくて、守る、守らないっていうものだよな。
それにニュートリノって小さいもの代表なのだろうか。ニュートリノは確かに存在するのだが。
ツッコミどころ満載だな。
2019/01/24(木) 22:18:31.00ID:pPewLE0V0
>>788
微塵たりとも無い。
微塵(わずかな分量)をニュートリノと例えたのでは?
2019/01/25(金) 07:29:59.67ID:CcxaZef60
>>786
中央バスでサピカの場合は?
2019/01/25(金) 10:52:20.94ID:OlDBaVbFa
学生マナーが悪いのは地方都市では当たり前の光景だよなぁ
東京とか大阪ではマナーの悪い学生を見たことない
2019/01/25(金) 12:37:50.61ID:+aGWvN37D
>>789
もし微塵をニュートリノの数に例えたとしたら、あの書き込みはさらにアホだな。
ニュートリノなんて宇宙からいくらでも届いていて、今も身体や地球を貫通している。
2019/01/25(金) 13:51:36.66ID:yriJlZGY0
>>791

嘘つきだな
2019/01/25(金) 20:09:59.76ID:JhEe1g0N0
>>790
おもしろい?
795名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-f0tm [111.239.165.218])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:53.14ID:PplPGktra
>>793
神戸に住んでたが、阪急沿線の学校の学生さんはマナー良かったよ
2019/01/27(日) 11:42:34.17ID:2Qfkj81SM
>>795
阪急沿線でかつ神戸市内や芦屋市内であれば品の良い方が多いので、学生のマナーが良いのも頷ける。
797名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa3-rzVJ [121.95.248.117])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:01:41.97ID:CB3/Oz2y0
学生のマナーが悪いの学生ばかりになっているような車両だけでは?
道内でも最近は地方の高校が閉校になったりはしているが10年以上前に通学時間帯で
ほぼ学生列車化している時はひどいと思った事あるね。
列車の旅をする時は通学時間帯に学生が大勢乗り込むと思われる列車は
乗らないようにしていたわ。
都市部とかは一般人も多いのでマナー悪くできないでしょう。
2019/01/30(水) 07:01:20.65ID:3GTXOIO80
地下鉄車両の「はし」「スプーン・フォーク」人気 札幌市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/271591/

3種類を各500個限定で販売し、すでに半分ほど売れている。
2019/01/30(水) 07:29:06.32ID:hvT4a2Mm0
札幌市電、上下分離方式に


岡山電鉄、入札しないかな?
800名無し野電車区 (スッップ Sdbf-vY4p [49.98.166.13])
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:26.87ID:xM/lAZeAd
札幌地下鉄「日ハム移転」で乗客減少の危機
東洋経済オンライン 2019/01/30
https://toyokeizai.net/articles/-/262955
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00262955-toyo-bus_all
2019/01/30(水) 20:10:13.52ID:RRUVJVOa0
その前に千歳線が日ハムに対応するか心配しないとなw
2019/01/31(木) 08:56:41.94ID:akMB2Z9n0
地下鉄駅に「虹と雪のバラード」 電車到着時にメロディー 札幌市、4日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/271923/

サビ部分「生まれかわる サッポロの地に きみの名を書く オリンピックと」を電子音でアレンジした。

乗客らに地下鉄の接近を伝え、注意を促すアナウンスの後に10秒間ほど流す。

南北線が平岸、すすきのなど11駅、東西線が大谷地、二十四軒など11駅、東豊線が環状通東、新道東など4駅。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況