>>876
いい案だがちょっと修正が必要。
まず、区間急行の停車駅だが、河内松原は広域から利用客を集めるし、土師ノ里は下手に利便性を低下させると駅の北側の利用客はJRの柏原へ逃げてしまうので、停車が必要だな。
そうすると区間急行と準急で毎時8本はさすがに過剰だから一番短い古市発着を削る。
次に、普通は大阪市内で谷町線と競合するから、さすがに半分の毎時4本だと半分になってしまうのはまずいし、準急の停まらない河内天美、高見ノ里を使う阪南大学と附属高校の関係者も多いので、6本ってところだろう。
あれ?これって現行ダイヤと変わらないんじゃね?
近鉄南大阪線系統スレ47(ワッチョイ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
890名無し野電車区 (ワキゲー MM5b-LaHE)
2018/03/20(火) 13:15:04.01ID:FKqkf/h0M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています