【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/16(土) 08:09:27.24ID:QesA5FyO
JR四国の特急型車両について語り合いましょう。
652名無し野電車区
2020/03/15(日) 18:59:28.25ID:mOdEe1vs 宇和海
3両2本
2両3本
増結2100 1×3、うち土日祝日運用なし1
3両2本
2両3本
増結2100 1×3、うち土日祝日運用なし1
653名無し野電車区
2020/03/16(月) 02:41:03.96ID:Lgtx+t0g JR四国、観光列車「志国土佐」が登場。高知県内を走る3/12(木) 15:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00283445-bizspa-life&p=3
>特急用は8両の予備車
ほう 3100は含めるのか含めないのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00283445-bizspa-life&p=3
>特急用は8両の予備車
ほう 3100は含めるのか含めないのか
654名無し野電車区
2020/03/17(火) 00:42:27.13ID:KLiSFxqu 2700アンパンマン出るって明言しとるやんけ
656名無し野電車区
2020/03/19(木) 00:27:51.48ID:xrEA99DT 2708 2709 2710 2711 2712 2713
2758 2759 2760 2761 2762 2763
2803 2804 2805 (2806?)
2758 2759 2760 2761 2762 2763
2803 2804 2805 (2806?)
657名無し野電車区
2020/03/20(金) 10:47:23.38ID:lq4THdJ4 航空機や新幹線の換気は自動制御で行われて数分で車内の空気と外気が入れ替わるらしいけれど、
JR四国の特急車両はドア開閉時と隙間風で換気しているような感じなのかね?
JR四国の特急車両はドア開閉時と隙間風で換気しているような感じなのかね?
658名無し野電車区
2020/03/20(金) 11:33:39.44ID:AvWhR2xw659名無し野電車区
2020/03/21(土) 15:07:22.92ID:LpPtZjfX あげ
660memo
2020/03/21(土) 17:13:16.22ID:/2p6pJXw 2020年度新製24両
2020/(03/25〜26)甲種輸送:(8両)2708~2710,2758~2760,2803~2804
2020/(04/14〜15)甲種輸送:(8両)2711~2713,2761~2763,2805~2806
+8両 2714~2717,2764~2767
2021年度新製? 2718,2768,2807
2020/(03/25〜26)甲種輸送:(8両)2708~2710,2758~2760,2803~2804
2020/(04/14〜15)甲種輸送:(8両)2711~2713,2761~2763,2805~2806
+8両 2714~2717,2764~2767
2021年度新製? 2718,2768,2807
661名無し野電車区
2020/03/21(土) 17:54:16.72ID:vBCb0tTC 8600系は0.1G許容だが帰省ラッシュ時に立ってられないと苦情が来る懸念ある?
新幹線N700系で実績のある数値だが立ってると結構Gを感じる
新幹線N700系で実績のある数値だが立ってると結構Gを感じる
662名無し野電車区
2020/03/21(土) 22:22:57.22ID:mA2xHVHs そもそも着座と良好な軌道整備前提での0.1G容認じゃなかったのか?
N700で座ってても結構強く感じるところもあるし
N700で座ってても結構強く感じるところもあるし
663名無し野電車区
2020/03/22(日) 15:55:46.62ID:V8U1DkFd 基本、立客の乗り心地までは考慮してないぞ
さすがに倒れたら危ないから、振り子車では座席の背ずりに必ずグリップ付けてたり
逆に言えば、掴まってなきゃ倒れるぐらいの乗り心地は充分許容範囲だって事だ
さすがに倒れたら危ないから、振り子車では座席の背ずりに必ずグリップ付けてたり
逆に言えば、掴まってなきゃ倒れるぐらいの乗り心地は充分許容範囲だって事だ
664名無し野電車区
2020/03/23(月) 20:29:47.04ID:EsIOrqr8 逆に2000や2700で0.1G許容したらどれくらいスピードアップになるんだろうとふと思った
2000でやると車両の方が壊れそうだけど(さりげないdisり)
2000でやると車両の方が壊れそうだけど(さりげないdisり)
666名無し野電車区
2020/03/23(月) 23:18:47.30ID:2frNGOxq 4月の2700系が来るとアンパン以外の2200は全廃できそうやね
どうせ客も減ったのだし一部の南風はG席なしで2000も前倒しで廃車せんかね
どうせ客も減ったのだし一部の南風はG席なしで2000も前倒しで廃車せんかね
667名無し野電車区
2020/03/24(火) 09:37:04.53ID:OIpzs1QK 客の輸送量激減が新車の製造開始後でよかったな
前だったら土讃線災害時のように新車投入がまた先延ばしになるところだった
前だったら土讃線災害時のように新車投入がまた先延ばしになるところだった
668名無し野電車区
2020/03/24(火) 12:46:21.32ID:20XFaF2V 2700は40両の製造で終わりそうだな
その先の宇和海用の増備は中止で、2000の台車換装を追加して延命しそう
その先の宇和海用の増備は中止で、2000の台車換装を追加して延命しそう
669名無し野電車区
2020/03/24(火) 13:25:11.30ID:fPiC7s1c 宇和海に増備するくらいならハイブリッドで車体傾斜をトーションバーにした新車をうずしおに入れ、2700を宇和海に回して経費節減では?
このままの状況だと2500まで廃車かもな
このままの状況だと2500まで廃車かもな
670名無し野電車区
2020/03/25(水) 10:09:35.53ID:uXlt0i2a 1010D氏による、廃車候補車両まとめ
https://pbs.twimg.com/media/ET3vt01UMAIIQbk.png:large
全般検査は8年後に行うこととされているようなので、
2012年に受けたものが次に入るノーマル2700と入れ替わりで廃車はわかる
https://pbs.twimg.com/media/ET3vt01UMAIIQbk.png:large
全般検査は8年後に行うこととされているようなので、
2012年に受けたものが次に入るノーマル2700と入れ替わりで廃車はわかる
671名無し野電車区
2020/03/25(水) 20:29:16.96ID:uXlt0i2a ノーマル6両とアンパンマンラッピングらしい半室グリーン車が2両輸送中
672名無し野電車区
2020/03/26(木) 19:16:55.52ID:Rsa+52nB 2800以外は高松所属の模様
673名無し野電車区
2020/03/30(月) 01:40:39.24ID:4LzDGVMK 2週間で1両づつラッピングしてくと7月には3両x2編成揃うけど、まさか貼り終わってもずっと寝かせとくのか?
674名無し野電車区
2020/03/30(月) 18:50:39.68ID:Qw6HR2WF JR四国「最大の危機的状況だ」
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200330/8030006315.html
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200330/8030006315.html
675名無し野電車区
2020/04/03(金) 23:18:52.67ID:YvvL+jH+ 2700系金かけてるな
https://twitter.com/hose_2110/status/1245666071027183616?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hose_2110/status/1245666071027183616?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
676名無し野電車区
2020/04/04(土) 17:04:21.65ID:th1rzQ92 4/14,15
←高松 [2712-2762]-2806]-[2713-2763]-[2711-2761]-2805] 兵庫→
←高松 [2712-2762]-2806]-[2713-2763]-[2711-2761]-2805] 兵庫→
677名無し野電車区
2020/04/09(木) 22:12:36.49ID:baSeqoHT678名無し野電車区
2020/04/09(木) 22:16:34.96ID:c12MEK2N 4/14,15
←高松 [2713-2764]-2763]-[2712-2762]-[2711-2761]-2805] 兵庫→
になるらしい
←高松 [2713-2764]-2763]-[2712-2762]-[2711-2761]-2805] 兵庫→
になるらしい
679名無し野電車区
2020/04/11(土) 12:38:26.52ID:dDQC4Ftj 下り方先頭車を増やすんか?
まあその方が高松での増解結やりやすいけど
振子制御はどっちに積んでるんだっけ?
まあその方が高松での増解結やりやすいけど
振子制御はどっちに積んでるんだっけ?
681名無し野電車区
2020/04/15(水) 11:14:23.48ID:TMDMo+6o その方が窪川と高知の下り方の引き上げ線で2800の増解結するには便利かもなあ
あと宇多津・多度津での分併でしまんと側の振り子設定の入切しなくてすむね
どうせ南風の岡山〜多度津は振り子不要なんだし
と、そこまでは考えてなくて大型トイレでコストがかさみ定員が減る2700は製作両数が絞られるので、そっちに線路データ持たせただけかもしれんが
あと宇多津・多度津での分併でしまんと側の振り子設定の入切しなくてすむね
どうせ南風の岡山〜多度津は振り子不要なんだし
と、そこまでは考えてなくて大型トイレでコストがかさみ定員が減る2700は製作両数が絞られるので、そっちに線路データ持たせただけかもしれんが
682名無し野電車区
2020/04/15(水) 15:40:29.13ID:TMDMo+6o ダイヤ情報読むと2600系が土讃線でダメなのをわかってて作ってたんじゃないかって気がw
設計ノウハウがどうのこうの言っても2000系の更新用台車とか手際良すぎるやん?
でも試しに作ってみて高徳線は空気バネ車体傾斜のハイブリッドに更新、お下がりの2700系を宇和海転用かもなあ
それまで頑張れJR四国
設計ノウハウがどうのこうの言っても2000系の更新用台車とか手際良すぎるやん?
でも試しに作ってみて高徳線は空気バネ車体傾斜のハイブリッドに更新、お下がりの2700系を宇和海転用かもなあ
それまで頑張れJR四国
683名無し野電車区
2020/04/16(木) 00:23:55.72ID:FNBwSLS1 次の2700系8両は
Mc×4 2714 2715 2716 2717 / Mc'×3 2765 2766 2767 / Msc×1 2806 ?
Mc×3 2714 2715 2716 / Mc'×4 2765 2766 2767 2768 / Msc×1 2806 ?
Mc×3 2714 2715 2716 / Mc'×3 2765 2766 2767 / Msc×2 2806 2807 ?
Mc×4 2714 2715 2716 2717 / Mc'×3 2765 2766 2767 / Msc×1 2806 ?
Mc×3 2714 2715 2716 / Mc'×4 2765 2766 2767 2768 / Msc×1 2806 ?
Mc×3 2714 2715 2716 / Mc'×3 2765 2766 2767 / Msc×2 2806 2807 ?
684名無し野電車区
2020/04/17(金) 02:28:04.87ID:UntXRgM7 津島ノ宮駅(つしまのみやえき)は、香川県三豊市三野町大見にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅(臨時駅)である
毎年8月4日・5日の津島ノ宮(津嶋神社)の夏季大祭開催日のみ営業する駅。
毎年8月4日・5日の津島ノ宮(津嶋神社)の夏季大祭開催日のみ営業する駅。
685名無し野電車区
2020/04/17(金) 09:25:23.53ID:0F3Q4aRy 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
686名無し野電車区
2020/04/17(金) 10:23:32.99ID:rH3pEB/K687名無し野電車区
2020/04/17(金) 14:04:31.32ID:MLNVWX/W 瀬戸大橋を走行中に運転士交代という荒業はしなかったんだな
瀬戸大橋開通当初キハ181系が騒音が大きすぎて65キロ制限になってそれをカバーするべく児島駅を通過する特急があったが四国の運転士が岡山駅まで乗務してた
走行中運転士交代は特急こだま号や近鉄名阪特急でやった事例がある
瀬戸大橋開通当初キハ181系が騒音が大きすぎて65キロ制限になってそれをカバーするべく児島駅を通過する特急があったが四国の運転士が岡山駅まで乗務してた
走行中運転士交代は特急こだま号や近鉄名阪特急でやった事例がある
688名無し野電車区
2020/04/17(金) 15:33:43.72ID:y+ZFFeDM >>687
あの頃児島を通過していた特急の乗務員は全部四国側が岡山に乗り入れしていたの?
西日本の乗務員が四国に乗り入れする運用もあったような気もするけど。
走行中運転士交替はたしかに例はあったし、その頃はまだ近鉄特急で行われていた。
だけどあくまで同じ会社の路線内で同じ会社の乗務員同士の乗継だ。
瀬戸大橋でそれをやるには別会社の乗務員間で引き継ぐことになるからさすがに万一の時の責任分担をはじめ有事に問題になりそうなところがあったのではないか。
だから境界越えの乗務員運用をしていたんだろう。
あの頃児島を通過していた特急の乗務員は全部四国側が岡山に乗り入れしていたの?
西日本の乗務員が四国に乗り入れする運用もあったような気もするけど。
走行中運転士交替はたしかに例はあったし、その頃はまだ近鉄特急で行われていた。
だけどあくまで同じ会社の路線内で同じ会社の乗務員同士の乗継だ。
瀬戸大橋でそれをやるには別会社の乗務員間で引き継ぐことになるからさすがに万一の時の責任分担をはじめ有事に問題になりそうなところがあったのではないか。
だから境界越えの乗務員運用をしていたんだろう。
689名無し野電車区
2020/04/17(金) 15:36:27.78ID:a1MWuMSr 俺は逆に多度津−岡山が西日本の担当だったことしか知らん
690名無し野電車区
2020/04/17(金) 16:18:04.39ID:y+ZFFeDM692名無し野電車区
2020/04/22(水) 00:53:54.22ID:gvV5g9gL <fake>
2022.3
2701~2718,2730
2751~2768,2780
2801~2807
高松 2700×9,2750×11
高知 2700×9,2730×1,2750×7,2780×1,2800×7
2024.3
2701~2727,2730
2751~2768,2780
2801~2807
2901~2911
高松 2700×9,2750×11
高知 2700×9,2730×1,2750×1,2780×1,2800×7,2900×7
松山 2700×9,2750×6,2900×4
</fake>
2022.3
2701~2718,2730
2751~2768,2780
2801~2807
高松 2700×9,2750×11
高知 2700×9,2730×1,2750×7,2780×1,2800×7
2024.3
2701~2727,2730
2751~2768,2780
2801~2807
2901~2911
高松 2700×9,2750×11
高知 2700×9,2730×1,2750×1,2780×1,2800×7,2900×7
松山 2700×9,2750×6,2900×4
</fake>
693名無し野電車区
2020/04/26(日) 00:27:12.39ID:V4YBcqqq 5/1~5/5の宇和海の運休が下りのほうが1本多いけど
宇和海4号が減車になるのか?
宇和海4号が減車になるのか?
694名無し野電車区
2020/04/27(月) 21:44:26.65ID:GLoSM5Up 北海道で挫折したキハ285系の技術を四国が買い取ればよかったのに
こうすれば特急南風が爆速化するが空気浪費で2600系の悪夢再来になりそう
こうすれば特急南風が爆速化するが空気浪費で2600系の悪夢再来になりそう
695名無し野電車区
2020/04/28(火) 03:00:10.06ID:Smav/JRA JR四国に突きつけられた「残酷な処方箋」…哀しき赤字路線の行方 生き残る道はあるのか
現代ビジネス 2020/04/27 09:01
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72167
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00072167-gendaibiz-bus_all
現代ビジネス 2020/04/27 09:01
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72167
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00072167-gendaibiz-bus_all
696名無し野電車区
2020/04/28(火) 06:48:29.87ID:UEKnknh3 >>694
振子と空気バネ傾斜のハイブリッドだから、「基本は振子」として、ここぞと言うカーブで空気バネ傾斜を足してやればエアの消費量は足るんじゃないかと…
あくまで「土讃線を空気バネ傾斜のみで走り切るにはエアの供給が足りん」って事で2700系を開発したんだから。
振子と空気バネ傾斜のハイブリッドだから、「基本は振子」として、ここぞと言うカーブで空気バネ傾斜を足してやればエアの消費量は足るんじゃないかと…
あくまで「土讃線を空気バネ傾斜のみで走り切るにはエアの供給が足りん」って事で2700系を開発したんだから。
697名無し野電車区
2020/04/28(火) 08:50:01.98ID:a9zjOOzM 剣山・むろとの置き換え用に北みたいに車体傾斜装置をオミットした2600を増備すればいい
今いる4両も車体傾斜関係の装置を外して
今いる4両も車体傾斜関係の装置を外して
698名無し野電車区
2020/04/28(火) 10:19:57.90ID:9Yfc3B3G キハ185にガタが来たら減便・廃止するんじゃないかな。
徳島線は1500使用の一部指定席快速にしたりして。
徳島線は1500使用の一部指定席快速にしたりして。
699名無し野電車区
2020/04/28(火) 10:38:59.77ID:2N/7jCGr 2600系は元空気ダメが屋根上にあるとかすさまじい仕様だな
自重も49トンとか近年の車両では非常に重い
土讃線走ったら元空気ダメの空気がどんどん減って490kPaを割って直通予備作動が頻発した?
自重も49トンとか近年の車両では非常に重い
土讃線走ったら元空気ダメの空気がどんどん減って490kPaを割って直通予備作動が頻発した?
700名無し野電車区
2020/04/28(火) 10:48:07.39ID:SAxe23xT 2600に限らず、2700もキハ187もキハ189も、元空気ダメは屋根上なのだが。
701名無し野電車区
2020/04/28(火) 11:05:51.23ID:ifgflvkD キハ187の妻面側屋根上にあるデカブツって元空気貯めだったのか
705名無し野電車区
2020/04/28(火) 17:05:28.21ID:9rWxN3AK 北のキハ261車体傾斜装置撤去はコンプレッサをエンジンで回す構造で、燃費が悪化するから撤去したんだぞ
電動コンプレッサの2600で撤去する必要はないと思われる
電動コンプレッサの2600で撤去する必要はないと思われる
706名無し野電車区
2020/04/28(火) 17:32:37.09ID:a9zjOOzM 電動コンプレッサなら尚更下ろしてしまえばいい
車体傾斜専用のなら丸々軽くなるし全体と併用のなら北みたいに小型化して軽くなる
車体傾斜専用のなら丸々軽くなるし全体と併用のなら北みたいに小型化して軽くなる
708名無し野電車区
2020/04/28(火) 19:50:01.87ID:LynPOo+r 車体傾斜装置以前に、剣山むろとに1両あたり900PSのハイパワー気動車はオーバースペックじゃね
709名無し野電車区
2020/04/29(水) 00:18:00.30ID:1IlQvX+e 2600/2700の車体重量に耐えられるような軌道改良も必要だろ
185は洋式トイレ化したりしてまだまだ使うようだが、それでもだめになったら
1500ベースの新車を少数でいいんじゃねえの
今後も客が戻らず車両が余りまくったら一切がどうなるかわからんが
185は洋式トイレ化したりしてまだまだ使うようだが、それでもだめになったら
1500ベースの新車を少数でいいんじゃねえの
今後も客が戻らず車両が余りまくったら一切がどうなるかわからんが
710名無し野電車区
2020/04/29(水) 08:22:19.74ID:W9Qv+BpZ つか何でこんな重いの?2000と比べて2700でも10tも重くなってるし2600はもっとじゃん
711名無し野電車区
2020/04/29(水) 16:45:37.55ID:BKGwwdeh そりゃエンジンも屋根上の空調も重くなりゃ補強で構体重量も増えるわな
しかもプラグドアをやめて衝突時の変形対策も強化したんだし
軌道はPC枕木化がほぼ終わったからいいとしても、増えた燃料消費量に応じたタンク増量はしたのかな
しかもプラグドアをやめて衝突時の変形対策も強化したんだし
軌道はPC枕木化がほぼ終わったからいいとしても、増えた燃料消費量に応じたタンク増量はしたのかな
712名無し野電車区
2020/04/29(水) 19:49:45.25ID:m47GaG46 ここ数年で見ると車重が増えたぶんで通過トン数が増えてるだろうけど、
2000がデビューした頃と比べりゃ短編成になってて通過トン数は減ってるだろうから大丈夫だよ
2000がデビューした頃と比べりゃ短編成になってて通過トン数は減ってるだろうから大丈夫だよ
713名無し野電車区
2020/04/29(水) 22:22:18.18ID:L7D3nfPq >>698
国鉄設計は無駄に頑丈。陳腐化が酷いが。
普通鋼のキハ32の廃車が無いくらいだしなあ。
エンジンはともかく、変速機が古すぎるのが気に掛かるが。
台数出た、っても搭載車種はだいぶ減ったんじゃないかと思う。四国は32、54、185と3車種もあるけど w
でも、北海道のキハ54は変速機換装してるしなあ・・・
国鉄設計は無駄に頑丈。陳腐化が酷いが。
普通鋼のキハ32の廃車が無いくらいだしなあ。
エンジンはともかく、変速機が古すぎるのが気に掛かるが。
台数出た、っても搭載車種はだいぶ減ったんじゃないかと思う。四国は32、54、185と3車種もあるけど w
でも、北海道のキハ54は変速機換装してるしなあ・・・
714名無し野電車区
2020/04/30(木) 20:36:31.52ID:XQRFFEQ1 気動車と空気ばね式車体傾斜は相性最悪だな
キハ201系でも空気消費量が半端じゃない位多くCPを高速で回転させるべくアイドリングが惰性走行中に唐突に高速になって燃費が悪化するとかで使用停止になった
Train Simulator JR北海道でも再現されてる
キハ201系でも空気消費量が半端じゃない位多くCPを高速で回転させるべくアイドリングが惰性走行中に唐突に高速になって燃費が悪化するとかで使用停止になった
Train Simulator JR北海道でも再現されてる
715名無し野電車区
2020/04/30(木) 20:58:24.88ID:9fhMsHv/ ゲームの話されてもなあ。
716名無し野電車区
2020/04/30(木) 22:01:19.18ID:v2SweE4N 北海道の実績で失敗見えてたから2600でコンプレッサを電動式にしたら空気圧足りなくなった
南無
南無
717名無し野電車区
2020/04/30(木) 22:05:28.66ID:rNLy4xrC それ以前の問題
キハ201系はキハ283系や2700系と同じ機関直結式のC600コンプレッサ2台しか積んでなかったものだからエア供給が全く間に合わず“車体傾斜”装置だったはずなのにアンチローリング装置(=“車体傾斜抑制”装置)と同レベルで逆傾斜を抑制するだけの性能しか確保できなかった
詳細は製造元の川崎重工技報でも報告されてる
その反省からキハ261はC1000コンプレッサ2台にしたので“車体傾斜”装置として機能できるようになった
キハ201系はキハ283系や2700系と同じ機関直結式のC600コンプレッサ2台しか積んでなかったものだからエア供給が全く間に合わず“車体傾斜”装置だったはずなのにアンチローリング装置(=“車体傾斜抑制”装置)と同レベルで逆傾斜を抑制するだけの性能しか確保できなかった
詳細は製造元の川崎重工技報でも報告されてる
その反省からキハ261はC1000コンプレッサ2台にしたので“車体傾斜”装置として機能できるようになった
718名無し野電車区
2020/04/30(木) 22:12:22.75ID:rNLy4xrC しかし機関直結式のC1000コンプレッサ2台ではエンジン連続高負荷と燃費がアレで>>716の言うとおり2600系では電動式にしたが
発電機も抱えた電動式は大きさも重さも機関直結式の約2倍あるので2600系はC1100を1台積むのがやっとだった
代わりに超大容量の空気タンクも積んだが結局はフル稼働時のエア供給量が少なすぎて現状の通り
発電機も抱えた電動式は大きさも重さも機関直結式の約2倍あるので2600系はC1100を1台積むのがやっとだった
代わりに超大容量の空気タンクも積んだが結局はフル稼働時のエア供給量が少なすぎて現状の通り
719名無し野電車区
2020/05/01(金) 10:14:52.05ID:Dlk140CA コンプレッサを電動にしたところでエンジンで発電した電気で動かしてるんだから負荷になるんは一緒やろ
ただコンプレッサの吐き出し量はエンジンの回転数によらず一定にできるけど、それだけなら定速回転装置をかましてエンジン直結でもいいようにおもう
2600は極力8600のシステムと共通化したかっただけかもね
ただコンプレッサの吐き出し量はエンジンの回転数によらず一定にできるけど、それだけなら定速回転装置をかましてエンジン直結でもいいようにおもう
2600は極力8600のシステムと共通化したかっただけかもね
720名無し野電車区
2020/05/01(金) 20:13:50.23ID:QjOadkEz そりゃ電車と気動車の一部共通化は西がやってるから、
真似出来るならやりたい罠。見込みが外れたけど。
真似出来るならやりたい罠。見込みが外れたけど。
721名無し野電車区
2020/05/02(土) 00:29:56.03ID:xM65V2NW <妄想>
<2020/06/27〜>
南風・あしずり
2800-2750-2700(-2700) ×2 (アンパンマン)
32D-33D-44D-45D-56D-57D
36D(5006D)-37D(5013D)-48D-49D
2800-2750-2700 ×2
34D(2004D)-35D-50D-51D(2007D)-2085D
2072D-40D-41D-52D(5022D)-53D(5029D)
2030-2230(or 2231)-2130 (アンパンマン)
2076D-2073D-2082D-2081D
2000-2200-2100 ×3
38D-39D
46D-47D-58D(2008D)
31D(2003D)-42D-43D-54D(2006D)-55D(2009D)
しまんと・あしずり
2750-2700 ×2
2001D-2078D-2079D-2010D
2004D(34D)-2007D(51D)
2150-2100 ×3
2002D-2003D(31D)-2077D-2086D-2083D
2074D-2071D-2080D-2006D(54D)-2009D(55D)
2005D-2075D-2084D-2008D(58D)
</2020/06/27〜>
</妄想>
<2020/06/27〜>
南風・あしずり
2800-2750-2700(-2700) ×2 (アンパンマン)
32D-33D-44D-45D-56D-57D
36D(5006D)-37D(5013D)-48D-49D
2800-2750-2700 ×2
34D(2004D)-35D-50D-51D(2007D)-2085D
2072D-40D-41D-52D(5022D)-53D(5029D)
2030-2230(or 2231)-2130 (アンパンマン)
2076D-2073D-2082D-2081D
2000-2200-2100 ×3
38D-39D
46D-47D-58D(2008D)
31D(2003D)-42D-43D-54D(2006D)-55D(2009D)
しまんと・あしずり
2750-2700 ×2
2001D-2078D-2079D-2010D
2004D(34D)-2007D(51D)
2150-2100 ×3
2002D-2003D(31D)-2077D-2086D-2083D
2074D-2071D-2080D-2006D(54D)-2009D(55D)
2005D-2075D-2084D-2008D(58D)
</2020/06/27〜>
</妄想>
722名無し野電車区
2020/05/03(日) 21:23:58.25ID:eQ2u8kEQ そして振り子が復活した.めでたしめでたし.
(ええんか
(ええんか
723名無し野電車区
2020/05/04(月) 23:03:55.94ID:CknjLGnV 【お知らせ】令和2年夏季例大祭は、新型コロナウィルスの状況によって中止の可能性もございます。新型コロナウィルスの影響を考慮して中止となりました。(5月3日更新)
http://www.tsushima-jinja.com/event.html
http://www.tsushima-jinja.com/img/event17.jpg
http://www.tsushima-jinja.com/img/event04.jpg
http://www.tsushima-jinja.com/event.html
http://www.tsushima-jinja.com/img/event17.jpg
http://www.tsushima-jinja.com/img/event04.jpg
724名無し野電車区
2020/05/05(火) 02:01:54.95ID:2crUsUA7 土讃線は琴平〜阿波池田とか30分くらい無停車なのもあるんじゃないか
快速うずしおなら停車駅多いし問題なし
快速うずしおなら停車駅多いし問題なし
725名無し野電車区
2020/05/05(火) 13:56:31.56ID:vHxVWFZQ 琴平〜池田はマシな方なんだよ
TSEの試運転でも自然振り子で誤魔化し切れたくらいだし
池田〜山田がダメなんだろうね
せっかく振り子で新車を入れるなら曲線通過速度も上げて欲しかったなあ
TSEの試運転でも自然振り子で誤魔化し切れたくらいだし
池田〜山田がダメなんだろうね
せっかく振り子で新車を入れるなら曲線通過速度も上げて欲しかったなあ
726名無し野電車区
2020/05/05(火) 15:41:36.04ID:J6N+jhC+ 車両は能力が有っても線路や路盤が保たないのかな.
727名無し野電車区
2020/05/05(火) 18:30:51.15ID:Bz6AmeYB そうそう、保線に金と手間を割かなきゃ北海道の二の舞に成りかねない
728名無し野電車区
2020/05/05(火) 19:14:20.91ID:0AW6VOFe 土讃線は長大トンネルぶち抜いて新線切り替えしないと根本的解決にならないな
内子線は単なる盲腸線だったのに内山線開通で特急街道に昇格したとか凄すぎ
内子線は単なる盲腸線だったのに内山線開通で特急街道に昇格したとか凄すぎ
729名無し野電車区
2020/05/05(火) 19:36:39.98ID:Fa2bc4iq 曲線での走行性能は、
新しくても重い2700系よりむしろ、
古くても軽い2000系の方が良いって事もありそう。
それか、2000系+新型台車が最強?
新しくても重い2700系よりむしろ、
古くても軽い2000系の方が良いって事もありそう。
それか、2000系+新型台車が最強?
730名無し野電車区
2020/05/05(火) 20:37:06.24ID:vHxVWFZQ 車体幅は2700系の方が狭いので2000系より傾斜角度増やせないもんかなあ
摩擦の少ないベアリングガイドなので回転中心と重心を近づけても自然振り子に支障はないし、その方が重心移動を抑制できて軌道にもやさしいし安全上のゆとりにもなる
曲線通過速度で問題があるとしたら乗り心地だろうねえ
緩和曲線を伸ばす余力はなさそうだし
摩擦の少ないベアリングガイドなので回転中心と重心を近づけても自然振り子に支障はないし、その方が重心移動を抑制できて軌道にもやさしいし安全上のゆとりにもなる
曲線通過速度で問題があるとしたら乗り心地だろうねえ
緩和曲線を伸ばす余力はなさそうだし
731名無し野電車区
2020/05/05(火) 22:42:54.17ID:OCVQvnyS 下手に路盤のカント上げたら普通列車耐えられるだろうか。
振り子の角度5渡から上げたら乗り心地が悪い他、脱線の可能性が。
振り子の角度5渡から上げたら乗り心地が悪い他、脱線の可能性が。
732名無し野電車区
2020/05/07(木) 15:43:38.13ID:4AVFIsV4 >>730
その回転中心と重心を近づけた振子車がキハ283系しか生まれてないあたり、
メリットよりデメリットの方が多いんじゃないかなあ。
例えば高い防塵・防水性が要求されるのだとか?
他の系列ではベアリングガイドレールを振子ボルスタの外側に配置して蛇腹のカバーで覆ってるだけだが、
キハ283系はベアリングガイドレールをボルスタの内側に配置した気密構造で与圧もしてる。
その回転中心と重心を近づけた振子車がキハ283系しか生まれてないあたり、
メリットよりデメリットの方が多いんじゃないかなあ。
例えば高い防塵・防水性が要求されるのだとか?
他の系列ではベアリングガイドレールを振子ボルスタの外側に配置して蛇腹のカバーで覆ってるだけだが、
キハ283系はベアリングガイドレールをボルスタの内側に配置した気密構造で与圧もしてる。
733名無し野電車区
2020/05/07(木) 21:58:31.34ID:qgft22qC734名無し野電車区
2020/05/07(木) 22:47:24.86ID:5TwtrLV3 アンパンマン用2両のほか2805までが製造の模様
これで、グリーン車1両運用/2両配置(2000系は同6/7)が
4両運用/5両配置(3/4)に変わるので、3両が3編成増えて
2000系から9両廃車が出る計算に
これで、グリーン車1両運用/2両配置(2000系は同6/7)が
4両運用/5両配置(3/4)に変わるので、3両が3編成増えて
2000系から9両廃車が出る計算に
735名無し野電車区
2020/05/09(土) 19:52:37.66ID:09BU8X2F 減便に合わせて2700系の列車が増えるかなあ
736名無し野電車区
2020/05/09(土) 20:01:27.82ID:qJOKZvYm ____
/ \ _______
/ # /=ヽ \ /
| ・ ・ | < つまらねえぞ!
| ) ● ( | \
\ ノ 皿 ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/ ||
/ \ ||| ゴン!!
./ /\. / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
||\ \ ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ \ _______
/ # /=ヽ \ /
| ・ ・ | < つまらねえぞ!
| ) ● ( | \
\ ノ 皿 ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/ ||
/ \ ||| ゴン!!
./ /\. / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
||\ \ ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
738名無し野電車区
2020/05/11(月) 21:41:03.70ID:OnwRUh4s しおかぜ・南風の大阪延長があったらいいのに
739名無し野電車区
2020/05/11(月) 22:00:07.07ID:fKrx/gRJ https://twitter.com/7200seriestrain/status/1259743962320887808
2700系アンパンマン列車の実車
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2700系アンパンマン列車の実車
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
740名無し野電車区
2020/05/11(月) 23:19:33.48ID:5U5J1rPR >>739
まあ、8000系アンパンもアレだが、家族連れには大人気だしな。
たとえ乗らなくても、駅で子供と一緒に撮ってる人が凄かった。
側面にキャラをバラ蒔きつつ、正面にはメインキャラをデカく描かんとな。
JR四国もコラボ長いからわかってらっしゃる。
個人的には萎えるけど仕方ない。
まあ、8000系アンパンもアレだが、家族連れには大人気だしな。
たとえ乗らなくても、駅で子供と一緒に撮ってる人が凄かった。
側面にキャラをバラ蒔きつつ、正面にはメインキャラをデカく描かんとな。
JR四国もコラボ長いからわかってらっしゃる。
個人的には萎えるけど仕方ない。
741名無し野電車区
2020/05/11(月) 23:30:40.71ID:Ay/AqzCM このアンパンは酷いな。
山陽新幹線でエヴァンゲリオンやキティーちゃんの500系を偶然見かけたときは思わず
見入ってしまったのだけど、JR四国もインパクトのあるアンパンデザインをやれないのかね?
山陽新幹線でエヴァンゲリオンやキティーちゃんの500系を偶然見かけたときは思わず
見入ってしまったのだけど、JR四国もインパクトのあるアンパンデザインをやれないのかね?
742名無し野電車区
2020/05/12(火) 13:01:33.94ID:JZj27skv 鉄オタ受けは悪いけど子供向けにはこれでいいんだと思う
743名無し野電車区
2020/05/12(火) 18:23:34.55ID:f8bPksYo -ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
2007〜2013(享年6)
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
2007〜2013(享年6)
744名無し野電車区
2020/05/12(火) 21:50:33.07ID:ov8WgQ5/ 2000系は軽量化に固執しすぎて車体強度が弱ったみたいだな
10系客車やキハ283系みたいな末路を辿ってる
10系客車やキハ283系みたいな末路を辿ってる
745名無し野電車区
2020/05/12(火) 23:48:30.66ID:DEB+Fyhx 空戦性能求めすぎて究極の軽量化した結果、極度の急降下禁止+防御力0の零戦みたいだな。
まだ川ア重工には2700系のボディ見えるみたいだし、今年度予定の23両を夏までに意地でも揃えるんじゃないか?
まだ川ア重工には2700系のボディ見えるみたいだし、今年度予定の23両を夏までに意地でも揃えるんじゃないか?
746名無し野電車区
2020/05/13(水) 03:57:14.38ID:Vkt9UPyq747名無し野電車区
2020/05/13(水) 12:37:29.41ID:5go3a8A1 最高速度120kmで海越え山越えで一日中酷使されてきたんだからそりゃボロくなるわ
こんな酷い環境で走らされてる車両他に無いぞ
こんな酷い環境で走らされてる車両他に無いぞ
748名無し野電車区
2020/05/13(水) 14:19:56.35ID:JBnR8Aiv 確かになあ
しかも線路も良くない
線路等級は3〜4級、もと丙線・簡易線だし
確かに全国見てもこんなのは他に無い
しかも線路も良くない
線路等級は3〜4級、もと丙線・簡易線だし
確かに全国見てもこんなのは他に無い
749名無し野電車区
2020/05/13(水) 14:27:07.83ID:l5TRKnS2 一日の走行距離が異常なので、
すでに2000年に次の新車の構想があるのを当時の2chかまちBBSスレで見た
すでに2000年に次の新車の構想があるのを当時の2chかまちBBSスレで見た
750名無し野電車区
2020/05/13(水) 14:43:45.26ID:UqNYGgdH 四国は元々ぐねぐね曲がりくねってるのを強引に高速化してるからな
国鉄時代は松山以西65キロとか異常に遅かった
国鉄時代は松山以西65キロとか異常に遅かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 財務省さん、安倍晋三をトカゲの尻尾にして切り捨てる。「国会で質問されたたくないから書類捨てたw」 [389326466]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]
- 女装子だけどでぃすこしよ
- 【悲報】任天堂の持ってる特許、もうメチャクチャ 鳥に捕まって飛んでるだけで特許侵害の模様