X



名古屋市営地下鉄Ω108号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 21:23:07.33ID:q90uqviF
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω107号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/
229名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 21:24:32.80ID:9pfjWpBz
>>215
そんなお金あるならささしまから大須観音、矢場町まででいいから東部線作った方がいい
230名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 21:26:36.42ID:9pfjWpBz
>>228
あのレベルまで詰め込んでおいて混雑率が緩和って 充分混んでるだろ、、、
東京てか関東は感覚狂ってるなほんとに。現代版奴隷列車じゃん
231名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:53.18ID:rqbJ/1Nh
>>229
笹島ー矢場町限定なら名鉄基幹バスで充分
2018/11/18(日) 22:02:00.06ID:9G2639f1
名古屋も大概だけどな…
全盛期の名古屋より今の東京のほうが空いてるという
http://stat.ameba.jp/user_images/20110906/16/milkyht2/b6/f5/j/o0663061611466195385.jpg
2018/11/18(日) 22:04:50.94ID:dyc9jBit
東山線なんて混雑率140%くらいになってるし下手な関東の路線より上っていうね
2018/11/18(日) 22:12:42.43ID:X70cVAIF
>>233
本数増やすか高畑よりの先頭車両の座席撤去しろって感じだよな
つか、東山線って本山〜栄だとどの車両に乗るのが一番空いているん?
2018/11/18(日) 22:15:26.59ID:LiMWZy7H
今後 30年ぐらいは 東山線を使いづつけるしかなくて
なんらかの混雑解消策はやったほうがいいよな
2018/11/18(日) 22:26:13.77ID:c4pL6as4
>>235
抜本的な緩和策が整う頃には
人口減少が見込まれるから何も手が打てない。
2018/11/18(日) 22:30:02.06ID:c4pL6as4
>>232
新線開業路線はどう評価されるの?
2018/11/18(日) 22:33:10.35ID:cc4QTH2g
>>235
交通局「混雑緩和策として桜通線へ利用者を誘導するポスターを作ります(キリッ」
2018/11/18(日) 22:52:35.10ID:X70cVAIF
>>235 >>236
座席撤去なら1年もあれば出来るだろ
>>238
今は家が名城線東部なんだが、もうすぐ池下に引っ越すから東山線を使わざるを得なくて嫌だわ
なるべく今池まで自転車で行って桜通線を使うようにするけど、栄は東山線だけだからなぁ
交通局にもクレーム入れたけど、運行予算が諸々で増発の予定はないとのこと
桜通線減らして東山線増やせよって感じだわ
2018/11/18(日) 22:59:16.10ID:L9MV6fmb
東山線は名駅も栄も階段が前にも後ろにも中にもあって均等に詰め込まれているな。
241名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 23:26:32.32ID:3XmBjgWU
>>239
東山線はもう増発できんでしょ
30秒に一本でも足りなさそう
あと栄なら久屋大通で降りればいいんじゃない?
242名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 23:26:36.72ID:9pfjWpBz
>>231
バカだな。地下鉄という広大なネットワークに組み込まれてこそ意味があるんだよ
矢場町まで作れば名城線からも鶴舞線からも笹島へのアクセスが便利になる
243名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 23:29:04.27ID:9pfjWpBz
>>239
>桜通線減らして東山線増やせよって感じだわ

桜通線もラッシュ時は普通に満員電車だから、
それしたらパンクする
244名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 00:48:54.60ID:Re6UGBZ8
名古屋西部の中村区中川区港区は、あおなみ線開業とイオン茶屋の交通ターミナル化で一区切りついたと思う。桜通線の延伸は必要ない。
東山線の抜本的体質改善に着手するタイミングだと思う。
245名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 02:18:23.12ID:qO08AsLv
東山線を強化するか、一部でもいいから東部線を作るかしてほしいわな
2018/11/19(月) 03:04:53.27ID:acAoI9Hc
>>241 >>243
俺が言っているのは朝の話じゃねーよ。平日昼間と20時台〜22時台の話だわ
桜通線は上記時間帯かなり余裕があるのに東山線は減らしすぎ
桜通線の平日昼間と21時台を減らして東山線を増やすべき
出来れば東山線の平日の夕方も2分30秒間隔にしてほしいけど、この時間帯はまだ妥当な本数だから許す
247名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 03:06:31.10ID:qO08AsLv
https://vps6-d.kuku.lu/files/20181119-0157_5ac51654e30c17510badb588d89b2d8a.jpeg
東京、大阪よりは狭い都心なんだから、都心域くらいは碁盤の目状に地下鉄を完備すべきでは?
248名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 03:09:25.88ID:qO08AsLv
>>246
平日の夕方も当たり前のように積み残しが発生してるし妥当な本数とはいえないぞ
伏見→名駅
2018/11/19(月) 03:32:21.53ID:acAoI9Hc
>>248
鶴舞線との乗り換えのタイミングが重なると酷いよね。やっぱ本数増やすべきだわ
知り合いの駅務員にそういうクレーム無いのか聞いたら結構多いって言っていたから、一般旅客にも不満に思っている人がたくさん居るはず
250名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 04:11:35.33ID:4d4IadTa
5年前に比べて2割くらい客が増えてるんだから本数も増やさないと間に合わないに決まってる
2018/11/19(月) 05:43:27.30ID:WZCnItCF
夕方以降の本数はどこも少ない。
しかも7.5分ではなく8分になるとか乗り継ぎも不便だし
なんでああなってるの
2018/11/19(月) 08:12:01.04ID:rUXWE6sj
本数に不満よりも乗り継ぎに不満のほうが大きい。
ホームに着いたらたったいま出ました10分お待ちくださいってのを何度も経験してる
253名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 08:19:51.66ID:qO08AsLv
乗り換え駅なんて同じ線内でも何個もあるんだから、すべての駅でうまく乗り換えできるように時間を合わせることは難しいとかある?
2018/11/19(月) 08:27:50.69ID:rUXWE6sj
人によって歩く速度はまちまちだし、
乗り継ぎ前の列車のどの車両に乗っていたかで歩く距離も違うし、
互いが数分から10分間隔で走っていて一時間あたり本数も違うからね
それに難なく乗り継ぎ出来たときは印象に残らないけど、目の前で発車されたときは印象に残る。だから乗り継ぎの悪さが目立つけど、実際にはそうでもないはずだって話も聞いたことがある。

乗り継ぎ駅での停車時間を伸ばすしか対応方法はないんじゃない?
2018/11/19(月) 08:28:39.99ID:jKEY+wPA
>>234
乗り換え口から離れてる車両は比較的空いてる。
2018/11/19(月) 08:49:58.39ID:sjYp2aMm
本数が増えれば乗り換え時間も短縮できるし、早く目的地に着けるし、
家に早く帰ることができるし。
257交通局
垢版 |
2018/11/19(月) 08:54:26.48ID:Ek+pXJ6Q
>>252
お年寄りや体の不自由なお客さまも
ゆっくり乗り換えできるよう、
乗り換え時間にゆとりを設けました。
どうぞご利用ください。
258交通局
垢版 |
2018/11/19(月) 08:55:23.31ID:Ek+pXJ6Q
なお、交通局では隙間時間にお買い物できる店舗もご用意しておりますので、
どうぞご贔屓に。
2018/11/19(月) 09:17:14.57ID:He3nRCmK
桜通線を不便にしたらますます東山線に流れるだけなのになw
2018/11/19(月) 09:24:20.46ID:jKEY+wPA
桜通線の本数減らしても東山線に車両を使いまわせるわけではないから、
東山線の増発余力が増すわけでもないな
車両規格違うから仕方ない
2018/11/19(月) 09:57:20.81ID:RoN897IL
>>239
5050「無理です」
2018/11/19(月) 10:48:54.21ID:ue2mboWn
東山線はワイドボディ化できればいいんだがな。
元が狭いからたとえ3cm程度でもだいぶ違う。
263名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 12:36:37.19ID:Re6UGBZ8
ドアの左右千鳥配置でもだいぶ違うだろう
2018/11/19(月) 12:44:30.51ID:jgUfqKQD
吉野家は 30秒で出す だったのが
労働環境改善と
スマホで時間潰しできるから
3分で出す に変化
これが時代の流れ

地下鉄は 本数増やすより
本数削減して浮いた予算で
ベンチなど設備を強化すべき
2018/11/19(月) 12:49:28.84ID:jgUfqKQD
大学の授業時間 資格試験 イベント終了など
まとまった利用者がいるときに
ピンポイント増発を行う
のが効果的

等間隔で列車が来るスタイルを
続けていると地下鉄の未来は危うい
ある程度は必要だが
15分で充分
2018/11/19(月) 12:57:15.93ID:3XNaPV6g
>>265
そういうくだらん煽りいらんから
2018/11/19(月) 13:25:12.46ID:Jdc34eyV
イベント関連でいうと豊田ドームが不便なんだなあ
ものすごい田舎にきたかんじ 県内じゃないよな
268うさにゃん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:10:16.25ID:aeI69jb3
>>211
は?
269亀にゃん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:11:45.30ID:aeI69jb3
>>221
270亀にゃん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:12:05.99ID:aeI69jb3
>>221
あ、ごめん何か書こうとして忘れちゃったww
2018/11/19(月) 19:06:23.75ID:ue2mboWn
>>267
三河なんて実際別の県みたいなもんだろ、言葉も違うし
2018/11/19(月) 19:28:58.26ID:3XNaPV6g
>>271
屑岡はホント工作が好きだな
2018/11/19(月) 22:14:02.53ID:ue2mboWn
>>272
いつまで粘着してんだよ守山区民…お前のとこ地下鉄関係ないだろw
2018/11/19(月) 22:19:18.08ID:3XNaPV6g
>>273
分断工作に必死だな屑岡よ
2018/11/19(月) 22:21:07.96ID:Zae0iIC4
>>273
そういうレスの返し方するとよそ者だとバレるぞw
2018/11/19(月) 22:34:12.60ID:sAdh3Y7J
>>252
久屋大通とか今池なら駅の売店でコーヒーでも買って休憩すればいいだろ
2018/11/19(月) 22:36:20.11ID:sAdh3Y7J
>>260
交通局にクレーム入れたら予算の上限があるんだと
桜通線の経費を東山線に回せばいい
2018/11/19(月) 22:41:41.45ID:ue2mboWn
数日前から女性専用車の言い訳が書いてあるがご理解くださいでご協力がなくてワロタ
279名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:41:52.11ID:ZFUzNPlB
昨日から桜通線の経費を東山線に回す厨が湧いてるな
2018/11/19(月) 22:43:56.16ID:ue2mboWn
桜通線も別に空いてるわけじゃないんだがなあ
名駅はじめ最初の開業区間が高くついてその後デフレになったのが全ての元凶だろ
281名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:45.68ID:i+2MSTtG
874いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いします
【板名】 削除依頼
【スレ名】■ 電話番号 削除専用 ■
【スレURL】https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1534689225/
【名前】削除依頼
【メール欄】sage
【本文】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541420587/200
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540370706/900
2018/11/19(月) 22:51:06.64ID:Zae0iIC4
>>277
東山線のワンマン化もあり、実際は人員には余裕があるんだよ
問題は、2003年の大規模減便から利用者が大幅に増えているにもかかわらず、輸送力自体を全く増やしていないことだ
どうしても経費節減を迫られる空気があるから、交通局も増便を決断できない
2018/11/19(月) 22:56:27.38ID:uCI/VcnP
>>279
湧いてるってか1人で主張してるだけ
2018/11/19(月) 23:44:12.92ID:Z2ghBbel
>>218
本気で書いてる?
>>211のデータではダブルスコアで関西線の輸送人員の方が多いんだけど
285亀にゃん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:46:45.10ID:6liwbkTN
関西線の輸送量は別にそこまで少ないわけじゃないんだけどねw
2018/11/20(火) 00:47:53.71ID:tVx2Qt2q
対桑名だとむしろ主力だよな
2018/11/20(火) 04:55:17.69ID:bfC/Mkbi
全車両に0001 docomo設置キベンヌ
2018/11/20(火) 07:10:44.98ID:j9HaIqcT
>>284
これはラッシュ時の輸送人員だからね。
あおなみ線は定期客比率が4割そこそこで、関西線は7割を超えている。
この数字だけで見たら東海道線は岐阜方向の方が利用者が多いと勘違いするけど、
実際は豊橋方向の8割程度の利用者しかいない。
289名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 13:34:30.57ID:nXptpQTE
今乗ってる2104Hだが、車内自動放送が旧タイプ。
これは既出??
2018/11/20(火) 15:27:54.87ID:O8h2fxD2
>>84
千種のようなあんな見苦しいリニューアルならやらんほうがマシ
291名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 15:39:59.93ID:esfwHhw/
それはあるな
これが東京メトロみたいな感じならいいんだけど市営だからなぁ…
2018/11/20(火) 16:46:40.57ID:a+C9bwK9
文句が有るならTOYOTA様にでも乗ってろ
2018/11/20(火) 17:49:08.36ID:2zyvKsL5
>>273
守山区民「一応、地下鉄車両毎日通ってるもん」
2018/11/20(火) 19:54:54.66ID:iAAhKQ8N
シエー
2018/11/20(火) 21:25:09.03ID:uQGIbXJp
ゆとりーとラインの高架は何で小幡緑地止まりだったんだろ
吉根か下志段味まで作っておけばよかったのに
2018/11/20(火) 21:32:59.89ID:L3XZdJcN
地下鉄は色をもとに相性を付けるのがいい
東山線: イエローライン
名城線: ラベンダーループ
名港線: バイオレットライン
鶴舞線: ブルーライン
桜通線: スカーレットライン
上飯田線: ピーチライン
297名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:06.27ID:IskxNgFE
横浜市営地下鉄かな?
2018/11/20(火) 21:48:13.63ID:ecAf+9pR
>>293
長久手や日進より地下鉄車両通る頻度少ないけどなw
2018/11/20(火) 21:57:10.41ID:4n2QN1AU
>>293
通ってるけど駅は無い。
2018/11/20(火) 22:08:23.35ID:BJJV0+7i
>>298
バンバン通ってますが?
朝なんか毎時4本、地上だけど
あれ貫通扉付いてるし、どう見ても”地下鉄車両”だ
2018/11/20(火) 22:16:57.87ID:siO7/M/N
>>296
ピーチライナーがこんなところで復活するのか
2018/11/20(火) 22:45:02.83ID:ZClYVCCB
>>300
そんな拡大解釈が許されるなら、新幹線と同じ工場で作ってるから東山線は実質新幹線だの、
新幹線はJR東海エリアだから東京は実質名古屋近郊だのなんでも言えちゃうわけで。
2018/11/21(水) 01:12:37.19ID:o+VjIWfk
守山区内の瀬戸線が地下鉄なら
犬山から豊田市まで全部地下鉄沿線だなw
2018/11/21(水) 04:32:24.49ID:I8KVUKAy
路線名の命名権売却とかもいいな

地下鉄トヨタ線に次に到着します列車は
 トヨタホームライナー、特急 犬山行きです。ご乗車には、乗車券のほかに乗車整理券が必要です
2018/11/21(水) 04:42:26.28ID:I8KVUKAy
ドアラ線 ドラゴンズシャトル ナゴヤドーム前矢田行きがまいります
この列車は 観戦者専用となっております
観戦者以外の方は ご乗車できませんから ご注意ください
2018/11/21(水) 08:12:10.10ID:v1ZC7cAB
名鉄名古屋本線も一部地下区間があるし
一部の車両を除けば貫通扉付いてるから地下鉄車両だなそれ
2018/11/21(水) 08:15:58.89ID:b15Jgcpn
名鉄の地下区間はあれ、山岳トンネル扱いだからね
2018/11/21(水) 09:24:11.76ID:kZKF8A06
分かりにくい自己満ネームを付けた所で定着しない
ガイシホールは定着したけど市民会館は市民会館で大ホール中ホールだし、それが分かってるからナゴヤドームはそもそもやってない
2018/11/21(水) 09:24:26.45ID:RqgWn8yG
>>300
ってことは、近鉄は軌道全線地下鉄か。
2018/11/21(水) 09:34:27.99ID:sMaDHnH4
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
2018/11/21(水) 21:52:07.80ID:W4UiWD8v
これまでで最も夢のない予算編成方針が出ました。
千種駅と上前津駅のリニューアルの予算が組まれてはいるが、見積もりが158百万円しかないので、2019年度は設計のみだろう。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TRP0001429/31予算編成過程の公開.pdf
2018/11/21(水) 23:01:11.75ID:/2doN2ye
地下鉄東名線
313名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 00:09:44.16ID:Cyn2wEK3
>>311
千種のリニューアルってあれで終わりじゃなかったんだ てか毎年170億くらい利益出してるのにこんな予算の組み方しかできないのは効率悪すぎるし、名古屋市とかがお金貸してあげることはできないの?こんなスローペースでやってると逆に損するぞこんなの
314名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 00:29:54.14ID:sdVgCeLv
>>311
リニア開通で名古屋はさらに人が増えるって言われてるのに、常住人口の減少が〜ってのはどうなんだ?
社会情勢を見極められてないんじゃない?
2018/11/22(木) 05:54:57.76ID:NuFTr3FY
>>314
いわゆる「ストロー現象」ってやつを考えてるかな?
2018/11/22(木) 07:34:19.21ID:jQWF9bMM
>>314
緊縮予算を組むための言い訳

>>315
そもそもリニアの運賃を考えたらストロー現象など非現実的
2018/11/22(木) 09:04:44.73ID:qqWTn9rm
>>313
まるで田舎の土建工事だな
一括発注する予算を組めなくもないけどそれやると地元の土建屋の経営規模では受注できなくなるし、仮に受注できても受注の山と谷が激しくなるので、小出し小出しで発注するという。
土建屋の社長が議員やってるとかもあるし。
2018/11/22(木) 09:04:56.73ID:PyvUa0BO
全車両に0001 docomo設置キベンヌ
319名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 11:37:40.63ID:KmHKz2fE
横浜の地下鉄に下飯田駅があるのは勘違いしやすいのて変えてもらいたい。
320名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:18.64ID:4GydGngl
>>315
ストローされるなら常住人口増えるでしょ
横浜みたいにね
2018/11/22(木) 12:44:59.04ID:EP1yvbx/
日産のカルロス・ゴーンは数十億円。

加計学園疑惑は百億円以上です!
2018/11/22(木) 15:01:42.33ID:9sy5rH95
名古屋の地下鉄に桜本町駅があるのは勘違いしやすいのて変えてもらいたい。
323名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 18:41:16.15ID:0uuOL5Z2
ちゃんと7人掛けしろよ
土人
2018/11/22(木) 19:04:18.23ID:oaudneQ7
>>322
何と勘違いするんだ?
2018/11/22(木) 19:13:59.65ID:N+sIjihr
桜木町駅と桜本町駅を見間違えるのかもしれない
2018/11/22(木) 19:50:17.97ID:qqWTn9rm
ありもしない疑惑を提起して落としどころを考えてなかったとか夜盗も必死だな
2018/11/22(木) 20:40:59.27ID:UFgdcIdb
春日井と春日井
味美と味美
の方がよっぽど紛らわしい
2018/11/22(木) 21:21:10.71ID:vhedy2K3
神奈川の私鉄に藤が丘駅があるのは勘違いしやすいので変えてもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況