X



/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区 (3段)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:15:51.80ID:vu461ksH
!extend::none
身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間の話題をまったり語るスレです。
地区内で貶し合うのはやめましょう。
ワッチョイ厨立入禁止です。

前スレ
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525604829/

公式
ttp://jr-central.co.jp/
公式運行情報  
ttp://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/17(日) 18:25:23.68ID:InmXQRNf
>>256
別に変わらないでしょ。
2019/02/17(日) 18:40:08.04ID:j++Cu44P
>>256
なにがヤバいの?
259名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 19:22:13.26ID:q0ysVjsl
>>258
バスに客とられる
260名無し野電車区
垢版 |
2019/02/17(日) 20:20:19.48ID:IKmjPJMi
ヒント
マイカーに客取られるのが正解
2019/02/17(日) 20:51:53.48ID:fQL9HFw1
MSEからEXEαに車両変えてくれないかね?
MSE糞過ぎるわ
2019/02/17(日) 22:06:26.08ID:InmXQRNf
ただいまテレ朝の刑事ドラマで313系3000番台がいくつか登場してますw
2019/02/17(日) 23:18:53.46ID:E3TneNKt
熱海〜甲府のSuica運賃は寒川経由で計算してるんだな
富士経由の切符のほうが800円ぐらい安いわ
2019/02/18(月) 06:02:29.35ID:1vYmCYeE
熱海〜茅ヶ崎〜八王子〜甲府で3000円以上かからね?
2019/02/18(月) 06:21:35.53ID:sv/uD13R
>>247
確かにそうだな
これをもししないとすれば、JR東海って会社は・・・
266名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 06:41:07.54ID:L6CZTg/U
>>261
出来たらGSEがいいんだけど JR東海がなぁ
267名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 07:47:57.66ID:MZuwoJgH
松田って自動改札になってから凄く流れが悪くなった。
無理に自動改札入れずにTOICAの簡易改札を通路両側に5〜6台置いた方が良かった気がする。

>>247
>>265
小田原駅は新横浜に行く人は注意するよう案内がある。
2019/02/18(月) 09:52:47.27ID:grSmRfir
屋根の低い旧型国電が走っていた身延線
https://trafficnews.jp/post/83572
有料記事かよorz
269名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:33.94ID:nsOIEXYV
中部横断道がが全通したら

ふじかわも 三島始発になるといい 
2019/02/18(月) 14:01:28.14ID:+5Yif8e9
そうだな、特急東海もJR東海管内の特急としてはしらせれば良いだろう
271名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 18:51:01.93ID:7yID7nRx
利用者いないから 昼間もホームライナーで 御殿場〜静岡を走らかす 373系の有効活用 その名もホームライナー御殿場 

御殿場線内停車は 裾野、岩波、御殿場で
272名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:32.22ID:2b+4BXqh
>>271
ワンマン電車でよろw
2019/02/19(火) 00:23:41.08ID:CGD7x8uv
新知事のリニア駅周辺整備見直し、甲府市長「考え聞き判断」
https://www.sankei.com/region/news/190205/rgn1902050005-n1.html
 知事選ではリニア新駅について、落選した米長晴信氏がJR身延線小井川駅
(中央市)での接続を訴えた。長崎氏も当選後、「本来は身延線との接続が
望ましい」などとしており、甲府市は現行計画の位置の優位性を主張する構えだ。

リニア山梨県内駅見直し「新知事の考え聞く」甲府市長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40882480U9A200C1L83000/
長崎氏がリニア新駅とJR身延線の駅を接続させる考えを示したとの一部報道を
受け、実現するとリニアの駅が甲府市外になることから「(甲府に)残していただければ」と話した。
2019/02/19(火) 06:48:16.29ID:FHkkU7a4
>>273
倒壊は自社路線である身延線との接続をあえて捨ててまで甲府の郊外を選んだ
しかも中央新幹線は倒壊の全額自己負担だから、
外野から何を言っても聞いてもらえない
2019/02/20(水) 08:27:04.70ID:ENuAqaB9
駅舎は自治体負担だったはずだが
2019/02/20(水) 11:09:08.10ID:pBN1FN8F
河口湖の成田エクスプレス廃止か

こりゃこっちに来るぞ五輪輸送に向けて
277名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 12:07:30.70ID:bE+VyxNk
ジャパンレールパス利用の外国人からすれば河口湖行きNEXよりも御殿場行きNEXの方がありがたい。
278名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 18:01:34.92ID:1jUiNN9t
>>245
例えば下曽我〜松田の磁気定期を使って三島で自動精算機で乗り越すと国府津経由で840円精算になるけど、
TOICA定期にしてしまうと沼津経由で970円チャージ額から精算されちゃうのかな?
もしそうなら安易にTOICA定期に切り替えない方がいいかな?
279名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 01:46:28.42ID:yMg9Ry8S
なんで、小田急が御殿場線を走ってるんだ?
2019/02/21(木) 06:49:28.55ID:xeaYyKO6
>>278
経験上乗車駅、下車駅とも簡易改札ならTOICA定期券にするメリットはあまり無い。
281名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 11:28:44.06ID:n+3MP8Ot
>>269
ふじかわは,急行時代に三島発があったが
利用者が少なく廃止になったのでは?
2019/02/21(木) 11:44:17.18ID:QdUSDDBH
>>277
首都圏をうろちょろするならジャパンレールパスじゃなくて東京ワイドパスだろうよ
283名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:44.30ID:ObnIoovl
>>267
toica定期券への切り替えを促すために自改を入れたのかも。
>>277
最近御殿場線でもジャパンレールパス持った外国人旅行客をよく見かける。
専用のホルダー(台紙?)に入れてるからすぐわかる。
>>281
静岡発を増やすために三島発が犠牲になったというのがホントの理由だろう。
2019/02/21(木) 19:57:35.50ID:a54exldC
成田エクスプレスは東海入線仕様に改造して秋に試運転兼ねて静岡ディスティネーションキャンペーンで来るで
2019/02/21(木) 23:13:06.45ID:FfrWHpKX
>>284
はいはい嘘乙。
DCの開催時期からして丸バレだぞwww
2019/02/22(金) 05:22:37.54ID:7eEZl/2q
ATACS導入あくしろや仙石線見習え
287名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 08:05:19.70ID:jA3voOD/
>>283
>toica定期券への切り替えを促すために自改を入れたのかも。

JR東、小田急との連絡定期をICにできないとIC定期券への切り替えは進まない。
288名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:19:29.87ID:8mqNKe7i
朗報 踊り子 スワローされるぞ 修善寺踊り子は死亡
289名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 10:22:45.30ID:nz5wIz2A
>>288
JR東海 伊豆っ箱 E257受け入れに難色 21MのE257 五両なら完璧に駿豆線内ホーム有効長オーバーに引っ掛かる
2019/02/22(金) 11:00:14.45ID:+rRvRtJs
しめきりで良いだろ別に
2019/02/22(金) 19:50:05.60ID:hTym0SQB
>>287,288
どこから出た情報ですか?
292名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 20:23:32.53ID:IdGTf3MR
修善寺踊り子残すならそろそろJR東海と伊豆っパコハンドル訓練始めないか?
2019/02/22(金) 21:27:19.28ID:oneYOk0M
修善寺踊り子は残留
E257乗り入れで内定済
駿豆線の有効長って7両位無かったっけ?
2019/02/22(金) 22:53:18.52ID:hTym0SQB
いろいろと調べたら157系6両編成の修善寺行き急行【伊豆】が乗り入れたことがわかった。
http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/75109157-1d93.html

当時の三島駅の停車はどういう状況だったか知りたい。
2019/02/23(土) 00:47:54.83ID:3pVxJauB
修善寺踊り子もながらも2020年のダイヤ改正で廃止だろ。継続なんてありえない。
倒壊としては束車は長野支社を除いて一切受け入れたくないだろ
組織委員会も観客輸送にスポンサーと競合関係にある倒壊が出てくることに反対のはず
2019/02/23(土) 07:10:50.67ID:mhAX5T87
>>295
妄言妄想はやめましょう
297名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 08:09:23.75ID:gjCnLniX
>>292
いずれ置き換わるとしてもまだ先だろう。
今年一杯は踊り子もながらも185で残るんじゃないか?
298名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 08:48:26.80ID:1aqkQmK5
踊り子がスワロー化されたら駿豆線内も100円〜300円くらい特急券を取りそうだな
299名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 10:42:53.81ID:aIdprcpc
車内の路線図が新しいのになってたぞ。
写真撮れなかったので他人様ので申し訳ない。
国府津駅が変な位置に。
ttps://twitter.com/f7566d928cdd4b4/status/1098839854073360384/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/23(土) 13:20:57.42ID:PtNBQazv
浜名湖天竜鉄道も対応してしまった
2019/02/23(土) 15:22:28.34ID:OJzmNctd
小田原国府津品川と大回りにすれば良いだけに思えるけど…
無理に新横浜に繋げなくても…
2019/02/24(日) 06:11:24.97ID:VlykidEX
静鉄・・・遠鉄・・・(ノД`)・゜・。
303名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:04:10.33ID:RgVyUbFj
他社の路線図にも言える事だけど、最近の路線図は無理に路線詰めすぎで見にくい。
静岡支社の路線図は東海道線(東京〜豊橋)、伊東(伊豆急)線、御殿場線、身延線、中央線(甲府近郊)だけで良い。
304名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:33:27.34ID:ogh4T9tY
>>303
もっと詰めすぎになる
東海道線は熱海〜豊橋と国府津〜熱海は略線で小田原のみ表記だろ
糞ボケが
305名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:35:05.62ID:yMDUkZKC
日中に熱海発豊橋行き爆誕
306名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:37:26.19ID:yMDUkZKC
313系2300番台の東海道運用に変化か?ついにワンマン改造に取りかかる?
307名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 10:44:22.23ID:Z6AtA1cX
昔は御殿場線の115系や静岡ローカルの113系にも東京近郊路線図が貼ってあって便利だった。
何で貼らなくなったんだろう?
2019/02/24(日) 12:28:22.97ID:VlykidEX
静岡所属の113系4両を東京口15両の付属編成で運用してたから、
逆にあちらの基本11両も静岡より西側まで来てたんだよなあ
路線図も当然ながら東京メインのものだった
2019/02/24(日) 12:41:08.56ID:LFYvXjVQ
全駅に0001docomo設置キベンヌ
310名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:01:23.12ID:CgieMcGq
ワンマン電車って到着時刻ルーズなのかな?
5分くらいズレてても特にお詫びはしない。
座席とか、バスに乗ってるみたいで楽しい。
311名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:03:36.56ID:yMDUkZKC
御殿場線ワンマンに2300番台改造車を入れて欲しいわ 
2019/02/24(日) 15:49:00.76ID:LFYvXjVQ
全車両に0001 docomo設置キベンヌ
313名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:04:37.60ID:wsgvka/a
>>294
鉄道ピクトリアル誌の3月号に駿豆線乗り入れ列車の特集がある。
157系「伊豆」や6連のお座敷客車が駿豆線に入線している写真もある。
http://www.tetsupic.com/contents/index.html
314名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:42:23.22ID:YkrTfgw9
>>307
>>308
静岡ローカルも元大船や国府津の車両が多かったから東京近郊路線図も掲載されたままだった。
車内広告も首都圏と一緒だった。
たまに大垣車に当たった時の車内のローカル感と言ったら。
2019/02/24(日) 19:31:08.32ID:VlykidEX
下曽我梅まつりと松田さくらまつりでごった返しているのに2両ワンマン
316名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:12:06.85ID:CgieMcGq
>>315
それで、少し遅れてたんだ。
317名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:13:45.50ID:CgieMcGq
身延線の銀河鉄道999感が好き。
甲府方面へ向かってだんだん上がって行くの。
2019/02/24(日) 23:43:40.01ID:Iii3k8zq
Suica精算でも遅れるな。車載器付けて欲しい
319名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 07:05:36.11ID:xGSm7Saf
>>315
昨日一昨日は日中ワンマン無かったでしょ。
車内改札要員を乗せてツーマンにしたり。
V編成のところT編成に差し替えたりしていた。
久しぶりに国府津口でT編成見たよ。
320名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:16:29.37ID:XCey+N2c
>>319
Nの代走で時々走るよ。もちろん甲府までも
321名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:19:14.07ID:XCey+N2c
今は211系のみの御殿場線運用は無いね 身延線なら熱海直通であるけど 朝夕は211系のみの運用もいいかもしれないな

GGが出た頃はGGのみの御殿場線運用あったけどすぐに東海道に回された
322名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:19:31.15ID:I8DiA22q
>>314
そう言えば中間車だけスカ色の編成があった。
2019/02/25(月) 08:30:40.43ID:5oiT5wYC
TOICA導入あくしろや
2019/02/25(月) 14:24:13.57ID:g4uJjZLR
>>321
そりゃあGG編成は御殿場線用に作られたからな
325名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 16:00:45.16ID:msvskmV/
>>182
13ページに回答あり。
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/information/aikan_toica_guide_201903.pdf
326名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 16:48:46.24ID:iK3N+tig
>>325
13ページ内
「ご利用はできません」 ← 敬語がデタラメだな
2019/02/26(火) 00:54:28.73ID:GmfzBnER
自社線〜他社線〜自社線は自社線で引き落とすってルールなかったっけ
328名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 10:35:43.51ID:aWn9ULky
最近やたら外人観光客が多いと思ったらコレか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000243-sph-ent
2019/02/26(火) 21:29:46.60ID:kibRQE5+
>>327
例えば中野〜船橋だと、東西・総武直通列車もあるし中野の改札がJ・M共用なので見分けがつかない
安い方優先で中野(メトロ)西船橋(JR)船橋だね
高円寺〜船橋をメトロ直通列車で西船橋の乗換改札通らないとJR1社計算になる
330名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:33.65ID:4bx4cRCe
岩波駅だいぶ出来てきたね
331名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 00:13:14.63ID:cpfo750Y
>>330
裾野駅の隣でしたっけ?
遠鉄みたいにどんどん整備して欲しいね。
旧東海道本線の意地を見せるのだ!
2019/02/27(水) 00:22:36.18ID:6zcxLPGi
>>330
全く知らなかったのだけど、上り線用ホームを設置しているのか。
現在の2番線ホーム側にフェンスを設置して、乗れなくするのね。
渋谷駅山手線ホームや、地上駅時代の小田急線下北沢駅みたいな感じになるのかな。
2019/02/27(水) 01:54:18.73ID:VSGLFN2v
駅舎を地上に移設して、エレベータが設置される
http://www.city.susono.shizuoka.jp/material/files/group/12/Susono170901_04.pdf
2019/02/27(水) 09:11:22.74ID:4J+b6Bjh
>>333
乙!
335名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:08:52.50ID:tV0HxYZ+
>>333
今の駅舎は取り壊しだね 
336名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 13:41:16.72ID:zpulcBFb
>>335
そうなの?
まだ新しいぢゃん。
東海ももったいない事するなあ。
337名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 14:20:45.98ID:o7zKjPUw
>>336
跨線橋として流用するのでは?
トイレは多機能のみの新設で既存はそのまま使用するような書き方だし。
338名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 15:27:07.11ID:U3s69TGN
>>337
構内踏切にした方がよくない?バリアフリーとかで
339名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 15:31:01.25ID:U3s69TGN
富士岡駅は何ら変わりがないんだな〜 ってか最近は駿河小山に駅員いるぜ ワンマンで 前降りなのに 「すべてのドアが開きます」だって


小田急ロマンスカー停車駅では唯一の無人駅なのに 
2019/02/27(水) 19:14:37.08ID:iuNmgQsf
マルスもあるよね
2019/02/27(水) 19:33:45.14ID:3dfJaTlH
>>337
>>333の図だと、新設の跨線橋はエレベーター専用みたいだね
階段は既設の橋上駅舎で移動するんだな
エレベーターを橋上駅舎に付けられなかったんだろうか

>>338
島式1本なら昔の風祭駅みたいなのも、あれはあれでバリフリになってたんだなと思う
2019/02/27(水) 21:18:36.90ID:xUNFSEcf
もったいないといえばあいの風とやま鉄道の呉羽駅かな・・・

エレベーターがついたのはいいんだがエレベーターはエレベーター専用通路
従来の階段は階段専用通路というなんとも融通の効かない設計に
昇りはエレベーター使いたいけど下りは階段で行くかーみたいなことが出来ぬ
343名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 05:02:15.15ID:lBX77O3+
>>338>>341
新設ホームと新駅舎がスロープで直結しているから、行き違い以外は下り列車も新設ホーム発着でよくね。
その方が乗客も楽だし階段・エレベータの使用も最低限で済む。
下り列車利用者への案内は必要だが、音声案内付き電光掲示板を設置すればよいし、そういう使い方をしている駅もある。
2019/02/28(木) 09:03:54.11ID:U2ke08XP
>>343
上大井がそうだね
岩波も綺麗に見えるがもう築30年だし、取り壊しちゃって構内踏切にすればいい
あれだけの構造物をメンテするのも大変だろう
345名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 09:59:56.11ID:QbffxYn9
集中管理システム導入されたら 大岡、下土狩、富士岡は無人化されそうだな 東海道は片浜〜東田子の浦、新蒲原〜由比 身延線は竪堀、入山瀬 東花輪

岩波駅は改築したし 矢崎などの利用者が多いから 今まで通り?
346名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 10:03:40.66ID:QbffxYn9
>>343
信号機増設しないと ちなみに長さは6両分だろうね
347名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:56.67ID:QYKWCsTs
改正号の時刻表買ってきた。
ダイヤ自体は改正前と大きく変更はない。
パッと見たところトピックスはこの程度か。

身延線
甲府口で中央線特急との接続改善。
あずさ29、35号とは2分で身延線と接続。

御殿場線
8691M〜8694Mの運行期間拡大。
6/30まで毎週土休日運転(昨年は6月の運行は無し)
東海道線との接続改善で御殿場線始発から小田原発ひかり493号に乗り換え可能に。

東海道線
臨時快速8849Mは引き続き週末並びに祝前日運転
2019/02/28(木) 19:30:26.36ID:sruAcUHt
>>347
12号車(松本方)→身延線は2分では厳しいものがある
349名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 19:55:34.24ID:z8j9rOlP
甲府って身延線の列車は中央線ホーム入れるよね?
2019/02/28(木) 21:08:45.41ID:bIyB9tM8
2分で身延線と接続って結構忙しくね?先頭車両だとアウトじゃね?
351名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 00:40:03.67ID:Lvoy6NYl
>>344
身延も行き違いが無ければ上下とも1番線使用。

>>349
入れるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=gJq5LEc1N3c
https://www.youtube.com/watch?v=8rXBZT8fiAs

>>350
ちょっとでも遅延したらアウトだな。
まぁ待ってくれるんだろうけど。
2019/03/01(金) 21:26:39.73ID:le074UTx
>>345
無人化賛成 見返りにTOICA導入あくしろや
353名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 21:28:39.93ID:KPW8PyDm
>>352
市民文化会館にて、ブルマ愛好家で知られる
自称プロカメラマンの大先生を講師に迎え「ブルマと愛を語ろう」 の
講演会が開催されます。   
入場は無料ですが整理券が必要です。
ご希望の方は日本ブルマ普及協会までご連絡ください。
354名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 22:01:41.16ID:fxhQvZ3C
明日からTOICAエリア拡大なのに、下曽我函南間とか、ふじさんの扱いとか
JR東海はなにもアナウンスしないんだな
355名無し野電車区
垢版 |
2019/03/01(金) 23:58:57.09ID:iep4hjWI
>>354
記念TOICAも出ないしエリア拡大キャンペーンとかも無いからひっそりしてるね。
明日、下曽我〜醒ヶ井までカードで乗り通す人とかいるのかな?
356名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 00:59:58.85ID:SeNNhf3f
TOICAご利用案内が更新された。
http://toica.jr-central.co.jp/guide/ebook/html5.html#page=1

小田急との連絡定期は発行しないみたいだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。