X

JR宇都宮線 Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/22(土) 13:27:53.80ID:59Xbz7sR
このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534978250/
2019/03/25(月) 16:42:37.55ID:97p0Uyo9
>>650
いやあれって料金請求のアテンダント待ちでしょ?
車内でもグリーン車料金払えるのに、肝心のアテンダントが来なかったら不正でもなんでもないと思う。
2019/03/25(月) 17:18:17.26ID:zd0rha89
3号と5号からグリーン車に入ってくると・・・
ウザくない?
2019/03/25(月) 17:19:01.67ID:zd0rha89
訂正
3号と6号車です。
2019/03/25(月) 20:23:17.31ID:WdPjK2Lz
>>650
検礼しっかり来るぞ
警備員付きで
ただしアテンダントが1人だから対応が大変なんだろうね
警備員はアテンダントの警備するだけだし
655名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 21:44:09.63ID:0zHCS4v1
>>651
関西人みたいな考えだね
事前料金770円、車内料金1,030円、アテンダントが来なかったら0円(笑)
グリーン車付き10編成の宇都宮以北乗り入れは数年後に廃止だな
おはようとちぎ・ホームタウンとちぎの廃止理由は「(ご乗車前に自由席特急券を購入される方の)ご利用の減少」
656名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 21:58:15.79ID:2eYO1wDu
3往復しかないグリーン車より
水戸線から新白河に直通してくれw

小山〜宇都宮は黒磯〜新白河
宇都宮〜黒磯は小山〜友部
あたりと距離大差ないよね?
2019/03/25(月) 22:08:52.44ID:97p0Uyo9
>>655
え、だって待つしかなくない?w
駅でグリーン券買えなかったら車内で料金払うしかないけど、肝心のアテンダントが来なかったら払うすべがないでしょ。
初めて乗る人なんかはアテンダントがどこにいるか知らないだろうし
ま私はグリーン車乗らないからどうでもいい
全体的に本数増やしてくれればそれでいい
2019/03/25(月) 22:19:23.81ID:8Cq55qTE
週末の朝、新白河から乗って黒磯駅乗り換え時に横浜までのグリーン券を買おうとしたらホームにグリーン券売機が無くて改札外の券売機に買いにいく羽目に。
しかも改札外の券売機が塞がってたせいで熱海行きにも乗れなかった。
2019/03/25(月) 23:03:58.65ID:DL2NEbf1
モバイルSuica持っとけよ
660650
垢版 |
2019/03/25(月) 23:04:42.48ID:Ij/eIwao
>>654
5〜6年前までは宇都宮以北もGAが乗務してたが、今は宇都宮(or小金井)から。
「検札・・・」って書いたのは、車掌が抜き打ちでやってくれないものか、という意味で。
2019/03/25(月) 23:34:30.24ID:qlP12kg0
グリーン乗ったら宇都宮まで誰も来ないで焦ったことあるな
2019/03/26(火) 01:14:30.03ID:yac49hkQ
満席が怖くて事前に買えない漏れはどうすれば? 🤔
2019/03/26(火) 01:28:56.64ID:754tci/2
満席になるような区間ならアテンダントはだいたい来るから不使用証明してもらって払い戻しすればいい。
もっともこれは他人事だと思って言ってるだけであって、自分はまだしたことがないし、そんな面倒なことはしたくないと思う。
2019/03/26(火) 05:46:04.00ID:Bkh3vD4i
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
665名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 05:46:52.87ID:BHcwhgG9
栃木県内で普通列車のグリーン車が満席になることは無いと思うが...
2019/03/26(火) 13:34:58.08ID:Y+P9vV2f
小山の花火大会の日に一回だけ満員になったのを見たことはあるが
2019/03/27(水) 01:46:59.78ID:l6gNvZgx
>>665
休日の宇都宮行き朝はたまにある
2019/03/27(水) 09:32:40.26ID:BlaUiGvJ
18きっぷ時期の東北方面への接続がある列車は満席だったな
2019/03/27(水) 10:29:02.03ID:N4g2vnNV
E531は宇都宮や小金井まで延伸しないかな?
2019/03/27(水) 11:55:29.11ID:6obV/vEZ
>>669
将来的にワンマンなったら宇都宮まで運用すると思いますよ!
ワンマン試験車両はあるしね!
2019/03/27(水) 14:05:55.99ID:omf32yT1
E235系導入あくしろや
2019/03/27(水) 20:24:39.14ID:cBvYHszW
グリーン車がある時間にキップが買えないけど
2019/03/28(木) 00:36:52.70ID:Q27TAHVE
>>670
そうなったら宇都宮以北は一時間一本だし小金井まで延びようものなら宇都宮以南の東京方面も一時間2本にされそう
2019/03/28(木) 07:51:09.60ID:hX8tXCoG
1時間に2本だと新幹線開業前に逆戻りやね
2019/03/28(木) 07:54:56.63ID:DkF4bEVe
まあ日中は

宇都宮〜宝積寺:2.5本/1h
宝積寺〜黒磯:2本/1h

あれば十分ですけどね
2019/03/28(木) 11:28:48.38ID:8zPYO8ab
>>675
黒磯と烏山の間が五分しかない不均等ダイヤで2.5とは言い過ぎ
2.1がいいところだよ
2019/03/28(木) 12:10:24.10ID:mDP84Ltg
新幹線の到着時刻を考えると黒磯36・59、烏山15が適正か
2019/03/28(木) 12:12:03.28ID:mDP84Ltg
>>676
日中はおおむね10〜15分開いてないか?
2019/03/28(木) 13:35:35.50ID:qgAU/hkB
>>673
そのうち適当なこと言って昼間時間帯を再度削減しそうでもある宇都宮以北
朝三暮四のことわざじゃないけど朝夕の本数に皺寄せさせて昼間増やすような真似した辺りでな…
2019/03/28(木) 18:12:29.28ID:IGLPxgW+
>>665
土日祝の朝の湘南新宿グリーンは栃木県内でほぼ満員だが?
2019/03/28(木) 18:36:51.50ID:+vK5Xfd3
>>680
(笑)
2019/03/29(金) 01:12:32.03ID:5VEHTtoU
宇都宮線のG車は利用状況にもよるが栃木県内だけで満席はなかなか無い
まぁ、状況次第では久喜駅前後で満席はあり得るが
逆に始発や終電のG車はガラガラ
東京まで普通で約1時間50分快速で90分もかかる距離だしG車を使うのは分かる
2019/03/29(金) 01:28:21.05ID:/ilXzr2i
G車休日朝宇都宮で8割埋まる事有るけど東京で何かイベントが重なるんだろうな
2019/03/29(金) 03:37:17.21ID:3Zxp7iJj
>>679
宝積寺〜黒磯の昼間30分ヘッド化は沿線からの要望とかじゃないの?
一般人が鉄道の利便性を判断する際に見るのはダイヤの基本である昼間時ダイヤだろうし
昼間が40分ヘッドだと「一時間に1.5本しかない」という評価になっちゃうでしょ
いくら朝夕に3本だったとしても

だから夕方を削って昼間を2本にしたんじゃないの?
2019/03/29(金) 04:00:51.79ID:65oMr/e6
E235系導入PHS上げろ
2019/03/29(金) 12:29:41.08ID:59HqKCXe
>>684
地元の要望だとしたらしたでJRに乗せられた、この先の減便に何もいえない状況を作らせたとさえ思えるがな
2019/03/29(金) 12:31:32.79ID:w+07hmJj
単に輸送状況に合わせて調整しただけじゃないの?
2019/03/29(金) 13:40:52.26ID:nuiSrc0O
減便を前提とした時に、需要の多い時間帯に配慮して日中の本数を削ったのが前のダイヤ
等間隔じゃないのはおかしいという素人視点で誰かがケチを付けたので需要の多い列車を削って閑散時間帯に増発したのが今のダイヤ
輸送状況に合わせてるのがどっちなのかは言わずもがな
2019/03/29(金) 13:46:51.44ID:fyTGKdIw
>>688
ではこの次は日中60分間隔、朝夕は30分間隔になるなw
2019/03/29(金) 14:10:58.20ID:w+07hmJj
>>688
推測?
2019/03/29(金) 16:47:45.66ID:3Zxp7iJj
矢板あたりの自治体からしても、正直なところ、これ以上の道路整備はしたくないというのが本音なんじゃないの?
だから車社会が加速されると困るんだろう
それで40分ヘッドでは困る、30分ヘッドにしてくれとなったんじゃね?
よくわからんが
確かに40分ヘッドじゃ学生か老人くらいしか電車使わないけど30分ヘッドだと一般層も取り込めそうだもんな
毎時1.5本と2本の違いは大きい
2019/03/29(金) 17:42:27.92ID:ByUBXUB8
車通勤者が増えて朝夕の道路がますます混雑するようになったとさ
2019/03/29(金) 19:14:35.10ID:59HqKCXe
それ言い出したら矢板から黒磯にかけては道路も大概なのがもうね

>>691
一度本数減らされた、新幹線や宇都宮以南との接続も悪化してそういう利用も減った後にンなこと言い出したなら
色々笑えないけど本当に言っててもおかしくなさそうなくらいにJRを甘く見てそうだな
2019/03/29(金) 19:37:12.46ID:5jmT+943
>>577
代々木上原発の小金井行きとか、すげえな。
2019/03/29(金) 19:37:50.27ID:5jmT+943
>>580
先に言われていたとは(´・ω・`)
2019/03/29(金) 19:40:03.15ID:5jmT+943
>>594
4、大宮に憧れる。
2019/03/29(金) 19:50:17.10ID:3Zxp7iJj
上野って1985年まで吊り下げ式の発車案内板使ってたのに同年に急にLED発車標を導入したのは合理化策かね
当時は国鉄末期で国労とのバトルが白熱してた時期でもあったし
逆らってばかりいると合理化で追い出すぞという脅しも兼ねてLED発車標を導入したのかね
実際、あの発車標によって上野駅の発車案内板差し替え要員は不要になったわけで
698名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 23:00:15.16ID:wKc0KsN0
国道4号の矢板野崎間の箒川のところを4車線化にするらしいぞ
宇都宮線を跨いで上流側にバイパスを造るようだ
2019/03/29(金) 23:33:27.58ID:Fhk2gfhQ
矢板大田原バイパス(仮称)か
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000648605.pdf
の最終ページにある案で決定らしいな
土屋交差点付近の立体交差がどうなるのか想像つかんけどw
宇都宮線からさほど離れていない上に、その間に旧道(県道271号)もあるから工事もめんどくさそう
交差点の南側との高低差を利用することにはなるんだろうけど

あと>>691
>矢板あたりの自治体からしても、正直なところ、これ以上の道路整備はしたくないというのが本音なんじゃないの?
だけど、大田原・那須塩原はともかく、矢板に関しては道路行政がヘタクソなだけだと思うぞw
4号直結のインターチェンジがあるくせにそこら北が物流のボトルネックとかもうねw
県道30号のバイパスもいつになったら全通するのやら
2019/03/30(土) 04:26:35.82ID:L5+3ViCP
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
2019/03/30(土) 05:01:57.08ID:KYqMBtQU
JRの発足は87年
その五年後の92年頃には大規模な駅には監視カメラが見られるようになった
そして95年を境に一般の駅でもカメラ設置が一気に進んだ
95年、何があったんだ?
国鉄民営化から8年が経過したことで再び大規模な労働運動が起きるだろうとの懸念から予防策として社員を監視しようっていう理由か?
90年代後半は流石に今みたいに台数多かったわけじゃないけど、改札口付近には既にあった気がする
2019/03/30(土) 05:32:29.07ID:E+V4C7fJ
防犯カメラを監視カメラと言ったり
社員を監視って発送は左翼か基地外
2019/03/30(土) 06:56:51.33ID:sRLtsNUC
地下鉄サリン事件じゃね?95年なら
2019/03/30(土) 09:24:17.00ID:04HQH3If
>>701
95年3月20日を知らない世代が増えてきたってことか
2019/03/30(土) 10:07:18.03ID:PGUnMOCR
けど大宮駅3番線の小屋あたりに、明らかに運転士を監視するカメラ付いているよね。カメラの向きがホームを向いていないもの。
2019/03/30(土) 12:37:34.12ID:yd5qSvhy
>>705
それはホームに在線してる列車の列番とかを確認する為のカメラ。
ダイヤが乱れてる時や異常時に重宝する。
今はATOSで在線分かるからあんまり...だけど。
2019/03/30(土) 16:27:39.78ID:S8Rzy0nY
>>702
共産党のアジビラみたいな選挙チラシによく書いてあるな
2019/03/30(土) 16:33:54.45ID:fJiXygZ8
今は車内も監視カメラだらけ
そのうちAIで顔覚えられて常に行動監視されそう
2019/03/30(土) 18:02:06.29ID:h4P2Pdm3
>>708
>>707
2019/03/31(日) 00:14:40.78ID:b1mx8Ks0
>>708
顔パスで電車乗れたらいいね。
2019/03/31(日) 00:57:33.00ID:QcXnuAnm
>>707
家族に共産党基地外いるんだがGoogleマップのストリートビューを教えたら
「これで国民を監視しているのか」
と言ったからな
日本語話しているのに言葉通じなくて恐怖を覚えたよ

駅は防犯カメラのおかげで犯罪者が近寄らなくなってるのに何んの文句が有るのか
2019/03/31(日) 01:44:25.68ID:6eNzgu6G
>>711
か、家族に…?
2019/03/31(日) 03:28:49.81ID:Xy4EU25M
>>708
駅のカメラは乗車駅と降車駅で顔認識で探せるらしいね

改札飛び越えて無賃乗車してるやつはマークされてるんだろうな
2019/03/31(日) 08:22:41.89ID:sLJoKh0F
>>712
支持率3%くらいあるんだからいても不思議じゃない。
かつての同僚にもいたわ。
2019/03/31(日) 14:55:45.01ID:kzx7Xre8
>>711
共産党員がいるということは、リベラルな家庭?
716名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 15:08:57.15ID:GQ3tuyLH
宇都宮黒磯間のグリーンはアテンダント居ないってマジ?
ただ乗りし放題じゃん
2019/03/31(日) 15:33:01.95ID:3XleI4jT
宇都宮〜黒磯のG車なんて滅茶苦茶少ないですやん
718名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 16:07:30.36ID:oW85p/BJ
週末上りはレジャー需要あるのか宇都宮から来るのはめっちゃ混んでるイメージ
719名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 16:09:58.46ID:3XleI4jT
小金井って新宿まで25分で行けるから便利だよな
2019/03/31(日) 17:47:56.78ID:B2cyH/K9
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
721名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:55.52ID:GQ3tuyLH
>>717
え?宇都宮線なら毎時2本くらいグリーン車走ってるやろ
2019/04/01(月) 02:06:22.00ID:KFPqguvQ
>>712
>>715
正確に言うと俺以外全員…
親戚にも多数…
片親の両親家族には元議員や現役役員も…
まあ親も現役役員だがね立候補はマジで勘弁してほしかったよ
2019/04/01(月) 12:17:39.30ID:hucNN/IE
この電車は臨時令和東京行です。
724名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 14:36:56.31ID:01VtvANv
JRもケチくせえ運行してないで黒磯までグリーン付き編成を数多く走らせれば良いんだよ
只でさえ運賃もクソ高いのにサービスだけ劣化させるのに必死過ぎ
車両もプレハブみたいなやっすいの使って椅子はクソ堅いし何なんだあれ
旅客なめ過ぎだろ
2019/04/01(月) 15:12:24.45ID:u+Ep6PGm
18きっぱーはゴチャゴチャ言わずに宇都宮・黒磯・新白河・郡山の乗り換え地獄を堪能しましょう
2019/04/01(月) 16:35:35.05ID:8vepeeGC
全駅に0001docomo設置キベンヌ
2019/04/01(月) 18:30:29.03ID:yC9DfA/z
東京から青森までいきました。

宇都宮ダッシュ
黒磯ダッシュ
新白河ダッシュ
郡山ダッシュ
福島ダッシュ
仙台ダッシュ 
小牛田ダッシュ
一ノ関ダッシュ
盛岡ダッシュ
八戸ダッシュ

非常に疲れました
2019/04/01(月) 18:51:32.33ID:8zZSie2W
>>727
ダッシュくん

https://youtu.be/eBrxiXZBCBs

https://youtu.be/iZLXBIN93rg
2019/04/02(火) 12:09:20.86ID:wTNmXLcV
>>722
昔の同僚にいたなぁ親が共産党。
子供の頃から赤旗まつりが楽しみだったらしく、大人になっても行ってるそうだ。
本人は共産党に対しては無頓着。
当時付き合ってた彼女と行ったらしいけど。。
730名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 05:41:16.68ID:Y7RXhYjA
    |┃三      ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
    |┃.       /彡彡彡ミミミミ\
    |┃三    /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
    |┃     .i ,,"         ",, i
 ガラッ.|┃三    i i.______   .______   ii
    |┃     i i"   ゛:  :"   .゛  i|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三   i i ==・= .. . . =・==.  .i|   <  >>727
    |┃.      i i     i i      .i|    |  速くて快適な新幹線を利用したまえ
    |┃三   丶i  / (,,, ,,,) \  .i     \_______________
    |┃        |    _______     ノ
    |┃三     }\  ヽ--'   /{
    |┃     丿\ \____ /,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ   \、__;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃      ヽ、oヽ/ \  /o/  |
2019/04/03(水) 12:52:42.13ID:aA97tA/5
宇都宮から先で鉄道を使うこと自体がアレだからなもはや
2019/04/03(水) 13:51:55.98ID:MUZZ0XUx
>>727
盛岡奪取とか大変やろ 老体にはきついぜよ
2019/04/03(水) 17:03:13.57ID:YSBSlvu6
>>728
かわいい

てかこれ雌やね
2019/04/03(水) 22:37:41.25ID:rISyMk94
>>729
赤旗祭りはよく行ったな全国の名物が食えるのは良い
年寄りばかりで10年後には支持率減るだろって思ってたんだがな…

カルトや左翼の親にそれおかしくない?とか言うと
俺みたいに系列の精神病院に連行されるから黙って離れたほうがいいよ

親戚に東の社員いて組合から推薦すると誘われて悩んだが止めて良かった
2019/04/04(木) 03:18:53.17ID:4fQwTlWz
>>734
>俺みたいに系列の精神病院に連行される
それって言論統制じゃん
共産党関係者が居る家庭と聞いたから、リベラルな家庭を想像してたんだが普通の家庭より自由ないじゃん
なんだか意外だな
2019/04/05(金) 14:46:25.59ID:huK5YMut
>>735
左翼やリベラルに幻想持ってないか?
左翼やカルトは全部テロ思想主義者だよ

左翼の鉄道組合も労働条件の改善なんか一切しないで左翼機関誌を買えだ
左翼団体に金払えだし
メーデーなんか反日売国集会

御用組合が賃上げ要求して給料上げる始末

東入らなくて良かった気するよ
737名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 18:48:36.45ID:loUMdVkG
と、クレペリン検査落ちた方が仰っております
2019/04/05(金) 19:44:54.65ID:ug2odzsD
>>736
怖いねえ
労働組合とか無くてもいいわ
2019/04/06(土) 11:31:48.82ID:Xm7wmfxN
宇都宮〜黒磯は宇都宮線愛称不要?
2019/04/06(土) 15:32:07.79ID:UkD9rOcP
お前が不要
2019/04/06(土) 16:55:01.91ID:j0BJdKS/
いまリゾートしらかみのぶな通らなかった?!
2019/04/06(土) 16:56:31.02ID:ZzOPBNLJ
黒磯〜新白河を宇都宮〜新白河や小金井〜新白河にしてもいい気がするんだが
E531の行先に小金井や宇都宮が登録されてるわけだし

まあ、上野東京ラインとしては常磐線でしか使えないけどね
尾久〜間々田の車内アナウンスは登録されてないだろうし
2019/04/06(土) 16:57:21.97ID:O+TQqsyX
今日は浦和〜烏山のリゾートぶなからすやまの運転日だよ
ほとんどがツアー枠になってて普通に指定券取るのは無理だった
2019/04/06(土) 17:54:34.07ID:Zxi5Xju4
あぁぶな烏山今日だったのか
見に行こうかと思ってたのにすっかり忘れてしまった
2019/04/06(土) 18:14:34.06ID:3IurSm2x
>>742
前後の号車が逆なんだよね
2019/04/06(土) 21:46:32.30ID:0wTWsrhT
久しぶりにJR線に乗って氏家まで行ったら駅の放送英語まで喋るようになったんだな
あと「黄色の点字ブロックまでお下がりください」とかになってた
あれいつから変わったん?
ちなみに元宇都宮運転所の車庫に八高線の209系がお寝んねしてたw
747名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:35.58ID:aBrEn+eh
昨日はぶな烏山が走った宇都宮線沿線沿いは撮り鉄だらけだったな
あの東大宮の田園地帯もうじゃうじゃ居てキモかったわ
2019/04/07(日) 07:21:23.58ID:DP/h9fzh
>>698
あそこの朝は野崎工業団地まで渋滞がひどいからなぁ。
2019/04/07(日) 07:23:32.21ID:DP/h9fzh
>>719
それは中央線の方だろ?
大宮でも25分は無理だよ。
2019/04/07(日) 07:26:13.78ID:DP/h9fzh
>>746
アトスになったのは2005年頃から。あとはわからん。昔さくら市に住んでいて今は埼玉県の草加市住まいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況