【許せる追加停車駅】
京葉線通勤快速 新木場
湘南新宿ライン(特別快速以外) 武蔵小杉
常磐線特別快速 北千住
東急田園都市線準急 南町田
【許せない追加停車駅】
京浜東北線快速 バカチマチ(土休日) バカンダ バカ松町
湘南新宿ライン全列車 浦和
湘南新宿ライン特別快速 浦和 武蔵小杉
東海道線快速アクティー 戸塚 早川 根府川
高崎線通勤快速(一部) 上尾 桶川
京葉線快速 南船橋
横浜線快速 相模原
小田急小田原線急行 開成(2019年3月16日より追加停車予定)
東急田園都市線急行 あざみ野
東京メトロ副都心線急行 明治神宮前<原宿>
【微妙】
京葉線快速 八丁堀(土休日) 千葉みなと
横浜線快速 菊名 長津田
東京メトロ東西線快速 浦安
小田急小田原線快速急行 登戸
小田急小田原線急行(一部) 経堂
東急田園都市線急行 南町田(2019年秋より平日も追加停車予定)
探検
許せる追加停車駅・許せない追加停車駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
2019/03/02(土) 16:46:50.44ID:+PPD4Goe736名無し野電車区
2019/04/02(火) 12:16:38.15ID:38M1UfqL737名無し野電車区
2019/04/02(火) 14:07:26.87ID:9Scliy4i738名無し野電車区
2019/04/02(火) 14:09:24.94ID:9Scliy4i 小田急スレでは快速急行は今の停車駅で十分、○○通過にしろとか言ったら荒らし扱いされるんだよな
739名無し野電車区
2019/04/02(火) 14:21:09.00ID:9Scliy4i この追加停車は仕方ないんだろうけど、東横線の特急は中目黒に停まったせいで遅く感じるようになった
渋谷〜横浜の24.2kmで5駅も停まる特急なんて特急じゃねえよ。連続通過も最大4駅までだし
渋谷〜横浜の24.2kmで5駅も停まる特急なんて特急じゃねえよ。連続通過も最大4駅までだし
740名無し野電車区
2019/04/02(火) 14:24:36.07ID:9Scliy4i まあ東横線は他の大手私鉄より駅が少ないほうだからな
京急や小田急や京王は都心近くでは駅間距離が1キロ未満のとこが多いが、
東横線は田園調布〜多摩川と新丸子〜武蔵小杉以外駅間距離は1キロ以上あるし、日吉〜綱島は2キロ以上ある
京急や小田急や京王は都心近くでは駅間距離が1キロ未満のとこが多いが、
東横線は田園調布〜多摩川と新丸子〜武蔵小杉以外駅間距離は1キロ以上あるし、日吉〜綱島は2キロ以上ある
741名無し野電車区
2019/04/02(火) 15:43:59.90ID:oCqxrLEv >>734
浦和駅は、輸送断面では上野方からの利用の方が多くなっているが、下り浦和下車の通勤客も多い。
>>730他の武蔵野線南浦和乗換客の幾らかは浦和駅下車でここにカウントされる。
浦和駅は乗降人員に乗換客が無く乗降18万は県内では大宮に次ぐ規模。
伊勢崎線、東上線とも埼玉県区間の利用者は1980年代より大幅減だが、新越谷と朝霞台、和光市は大幅増で川越も増えている。
北千住に次いで多い新越谷、池袋,和光市(但しメトロは池袋も経由)に次いで多い朝霞台は、増加が続き乗換ターミナルとして利用者減少傾向の東武2線における比重が大きくなっている。
川越は乗換駅でもあるが、川越自体が県西部の中心都市で目的地になっている。
新越谷ー南越谷と朝霞台ー北朝霞は駅周辺に目立った商業集積はない。乗換ではない純粋な駅の乗降人員は、東西方向(JR)が南北方向(東武)と同程度。北朝霞は都内への乗換客は少ない。
西武線は、埼玉県内はローカル区間で利用者は東上線よりもかなり少ない。1980年代より大幅減も東武2線と同じ。
そのなかで西武池袋線秋津駅も利用が伸びており、所沢方面の利用者が池袋方面の利用者よりも断然多くなっている。急行を停車させるのが利用実態に即しているが、各駅停車の末端利用促進のためか通過のままとなっている。
浦和駅は、輸送断面では上野方からの利用の方が多くなっているが、下り浦和下車の通勤客も多い。
>>730他の武蔵野線南浦和乗換客の幾らかは浦和駅下車でここにカウントされる。
浦和駅は乗降人員に乗換客が無く乗降18万は県内では大宮に次ぐ規模。
伊勢崎線、東上線とも埼玉県区間の利用者は1980年代より大幅減だが、新越谷と朝霞台、和光市は大幅増で川越も増えている。
北千住に次いで多い新越谷、池袋,和光市(但しメトロは池袋も経由)に次いで多い朝霞台は、増加が続き乗換ターミナルとして利用者減少傾向の東武2線における比重が大きくなっている。
川越は乗換駅でもあるが、川越自体が県西部の中心都市で目的地になっている。
新越谷ー南越谷と朝霞台ー北朝霞は駅周辺に目立った商業集積はない。乗換ではない純粋な駅の乗降人員は、東西方向(JR)が南北方向(東武)と同程度。北朝霞は都内への乗換客は少ない。
西武線は、埼玉県内はローカル区間で利用者は東上線よりもかなり少ない。1980年代より大幅減も東武2線と同じ。
そのなかで西武池袋線秋津駅も利用が伸びており、所沢方面の利用者が池袋方面の利用者よりも断然多くなっている。急行を停車させるのが利用実態に即しているが、各駅停車の末端利用促進のためか通過のままとなっている。
742名無し野電車区
2019/04/02(火) 16:47:45.34ID:5MjNxaJN 浦和ガー言ってる輩は全員しね
743名無し野電車区
2019/04/02(火) 16:53:42.73ID:38M1UfqL 東横線の場合は
特急→急行
急行→準急
っていう感じだな
東横線の特急が中目黒通過だったのは桜木町終点時代かな
特急→急行
急行→準急
っていう感じだな
東横線の特急が中目黒通過だったのは桜木町終点時代かな
744名無し野電車区
2019/04/02(火) 17:00:40.72ID:oe/b3CLk >>741
それでも浦和の乗車人員は大宮の半分もなく求心力不足
中心地の大宮ですら川越や春日部からの流動は東京方面がメインで大宮への輸送力は少ない
浦和の求心力なんてそれよりはるかに小さく埼玉県の鉄道は全体的に東京志向
それでも浦和の乗車人員は大宮の半分もなく求心力不足
中心地の大宮ですら川越や春日部からの流動は東京方面がメインで大宮への輸送力は少ない
浦和の求心力なんてそれよりはるかに小さく埼玉県の鉄道は全体的に東京志向
745名無し野電車区
2019/04/02(火) 17:43:06.57ID:oCqxrLEv >>744
大宮が埼玉県では圧倒的規模の駅だというだけで、浦和駅目的の利用者も多く埼玉県では2番目に多い。
この比較に意味は無い。
埼玉県民にとっての鉄道は、クルマでは行けない大宮〜浦和や東京へ、または川越、熊谷へ行くための乗り物。あとは休日の用や高校生の足。
大宮が埼玉県では圧倒的規模の駅だというだけで、浦和駅目的の利用者も多く埼玉県では2番目に多い。
この比較に意味は無い。
埼玉県民にとっての鉄道は、クルマでは行けない大宮〜浦和や東京へ、または川越、熊谷へ行くための乗り物。あとは休日の用や高校生の足。
746名無し野電車区
2019/04/02(火) 17:52:00.30ID:9Scliy4i748名無し野電車区
2019/04/02(火) 17:59:37.88ID:oe/b3CLk749名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:00:33.42ID:oCqxrLEv >>744
大宮周辺のJRに乗れば分かるが、朝夕以外は大宮駅下車が乗り通しの客よりも多い。
埼玉県内各駅の乗降人員、特に浦和・大宮より外側において、大宮駅の乗降人員規模は突出しており、浦和駅も相当に多い。
東上線の川越駅は、上り方面の乗車と降車が半々で、隣の川越市駅も半々。
もちろん新河岸方からの川越駅下車の利用もある。
東上線の日中は、長らく池袋や和光市ではなく、川越駅から下りが急行の最も利用者の多い区間だった(15分サイクル時代)。
利用者の減少と日中の本数増で落ち着いた。
朝ラッシュはかつてより車庫のある森林公園から本数が多く平行ダイヤが組まれていた。
東上線の西武新宿線乗換は川越市駅が近いがJRと同じく川越駅もある。川越駅前からのクレアモールが川越の商業中心地になっている。
大宮周辺のJRに乗れば分かるが、朝夕以外は大宮駅下車が乗り通しの客よりも多い。
埼玉県内各駅の乗降人員、特に浦和・大宮より外側において、大宮駅の乗降人員規模は突出しており、浦和駅も相当に多い。
東上線の川越駅は、上り方面の乗車と降車が半々で、隣の川越市駅も半々。
もちろん新河岸方からの川越駅下車の利用もある。
東上線の日中は、長らく池袋や和光市ではなく、川越駅から下りが急行の最も利用者の多い区間だった(15分サイクル時代)。
利用者の減少と日中の本数増で落ち着いた。
朝ラッシュはかつてより車庫のある森林公園から本数が多く平行ダイヤが組まれていた。
東上線の西武新宿線乗換は川越市駅が近いがJRと同じく川越駅もある。川越駅前からのクレアモールが川越の商業中心地になっている。
750名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:06:47.55ID:oe/b3CLk751名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:12:04.18ID:oCqxrLEv >>748
単一路線で乗降人員18万は埼玉県内では相当に多い。
東京方面だけの利用を考えれば大規模とはいえないが、埼玉県内のターミナルでもあるため停車は必要。
埼玉県は都心回帰による過疎やクルマ社会化が進み、鉄道利用者自体が1都3県では少ない。東京都心への通勤者も1都3県最少で、ローカルな埼玉県内の鉄道において大宮駅・浦和駅のどちらも無視できない。
単一路線で乗降人員18万は埼玉県内では相当に多い。
東京方面だけの利用を考えれば大規模とはいえないが、埼玉県内のターミナルでもあるため停車は必要。
埼玉県は都心回帰による過疎やクルマ社会化が進み、鉄道利用者自体が1都3県では少ない。東京都心への通勤者も1都3県最少で、ローカルな埼玉県内の鉄道において大宮駅・浦和駅のどちらも無視できない。
754名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:21:36.23ID:oe/b3CLk755名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:27:54.05ID:oe/b3CLk >>752
武蔵野線から大宮や浦和への需要が多いなら必要なのは京浜東北の南浦和以北増発か湘新の南浦和停車であり湘新の浦和停車は不要
武蔵野線から大宮や浦和への需要が多いなら必要なのは京浜東北の南浦和以北増発か湘新の南浦和停車であり湘新の浦和停車は不要
756名無し野電車区
2019/04/02(火) 18:59:08.94ID:NeRBxCox757名無し野電車区
2019/04/02(火) 19:02:17.90ID:oCqxrLEv 湘南新宿は池袋方面への列車で上野方面とは行き先が異なる。
湘南新宿の浦和駅ホームができて朝ラッシュ上野方面の混雑が緩和された。
浦和駅ホームの利用者は、浦和駅乗降のほかJR間の乗換客、上り方面は乗降10万超の北浦和駅,与野駅の利用者と湘南新宿はさいたま新都心駅利用者の乗換客も加わるので、浦和駅の乗降人員よりもはるかに多い。
大学生は池袋方面の利用が多く、都内への通勤者も宇都宮高崎線が長らく上野駅発着であったことから池袋・新宿方面が通勤先の住民は多い。
湘南新宿の浦和駅ホームができて朝ラッシュ上野方面の混雑が緩和された。
浦和駅ホームの利用者は、浦和駅乗降のほかJR間の乗換客、上り方面は乗降10万超の北浦和駅,与野駅の利用者と湘南新宿はさいたま新都心駅利用者の乗換客も加わるので、浦和駅の乗降人員よりもはるかに多い。
大学生は池袋方面の利用が多く、都内への通勤者も宇都宮高崎線が長らく上野駅発着であったことから池袋・新宿方面が通勤先の住民は多い。
758名無し野電車区
2019/04/02(火) 19:11:41.24ID:oCqxrLEv >>755
南浦和から京浜東北は、浦和、北浦和、与野、さいたま新都心、大宮の各駅で、
浦和は隣駅、終点大宮まで乗り通しでも5駅のため着席せずとも問題ない距離である。
ラッシュが片輸送にならず適度な輸送になっている。
昼も武蔵野線が12分間隔の時代はサイクルが合わず南浦和での待ちが発生したが、10分間隔に揃えば問題ない。
埼玉県内の鉄道利用で問題なのは、この10分サイクルと間隔が合わない乗換。
南浦和から京浜東北は、浦和、北浦和、与野、さいたま新都心、大宮の各駅で、
浦和は隣駅、終点大宮まで乗り通しでも5駅のため着席せずとも問題ない距離である。
ラッシュが片輸送にならず適度な輸送になっている。
昼も武蔵野線が12分間隔の時代はサイクルが合わず南浦和での待ちが発生したが、10分間隔に揃えば問題ない。
埼玉県内の鉄道利用で問題なのは、この10分サイクルと間隔が合わない乗換。
759名無し野電車区
2019/04/02(火) 19:17:50.57ID:oe/b3CLk761名無し野電車区
2019/04/02(火) 19:44:28.24ID:oCqxrLEv 武蔵野線と、宇都宮線,高崎線の大宮より北の各駅との間の需要がどれ程あるだろうか。
武蔵野線は、接続各線との乗換利用のほか、埼玉県内区間では荒川よりも東の区間においてベッドタウン路線の性格もある。
南浦和駅の乗換客を含む都内への利用者は、乗換客を含む浦和駅のそれよりも少ないだろう。東川口は埼玉高速が、南越谷は伊勢崎線が複々線で走っている。南浦和ー南越谷の武蔵野線利用者は県内移動や環状移動が中心である。
そして南浦和は京浜東北の東京方面始発が多数走っている。
東武伊勢崎線の越谷駅などから南越谷乗換で東京方面へ向かう利用もあるが、東京方面といっても主に池袋方面への大学生の利用で、南浦和乗換だと赤羽下車、赤羽乗換を避け埼京線一本だと武蔵浦和駅乗換になる。
武蔵野線は、接続各線との乗換利用のほか、埼玉県内区間では荒川よりも東の区間においてベッドタウン路線の性格もある。
南浦和駅の乗換客を含む都内への利用者は、乗換客を含む浦和駅のそれよりも少ないだろう。東川口は埼玉高速が、南越谷は伊勢崎線が複々線で走っている。南浦和ー南越谷の武蔵野線利用者は県内移動や環状移動が中心である。
そして南浦和は京浜東北の東京方面始発が多数走っている。
東武伊勢崎線の越谷駅などから南越谷乗換で東京方面へ向かう利用もあるが、東京方面といっても主に池袋方面への大学生の利用で、南浦和乗換だと赤羽下車、赤羽乗換を避け埼京線一本だと武蔵浦和駅乗換になる。
762名無し野電車区
2019/04/02(火) 19:52:55.85ID:oCqxrLEv763名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:04:52.58ID:oe/b3CLk >>762
浦和の利用者は湘新を含めなくても間に合うからそこまでは多くない
南浦和の需要が仮に浦和以下としても湘新は上東より本数が少ないので需要としては妥当の範囲内だしそもそも乗り換え含めると浦和より多いかもしれない
浦和の利用者は湘新を含めなくても間に合うからそこまでは多くない
南浦和の需要が仮に浦和以下としても湘新は上東より本数が少ないので需要としては妥当の範囲内だしそもそも乗り換え含めると浦和より多いかもしれない
764名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:10:12.35ID:oCqxrLEv >南浦和の需要が仮に浦和以下としても
それは当然だろう。
埼玉の地域事情に疎いことは明らか。
それは当然だろう。
埼玉の地域事情に疎いことは明らか。
766名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:26:39.89ID:oCqxrLEv767名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:32:01.93ID:oCqxrLEv 当たり前だが、伊勢崎線住民の都内への勤め先は日比谷線、半蔵門線の沿線とその接続路線が多い。
池袋,新宿方面が勤め先で越谷,北越谷やせんげん台に家を買う者はいない。
そして、東京方面への利用者は今後も減っていくだろう。
新規住民の勤め先は主に埼玉県内で、ほかに隣接の東京都足立区や千葉県、茨城県など。鉄道利用も県内比重が上がっていく。
池袋,新宿方面が勤め先で越谷,北越谷やせんげん台に家を買う者はいない。
そして、東京方面への利用者は今後も減っていくだろう。
新規住民の勤め先は主に埼玉県内で、ほかに隣接の東京都足立区や千葉県、茨城県など。鉄道利用も県内比重が上がっていく。
768名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:33:56.85ID:oe/b3CLk769名無し野電車区
2019/04/02(火) 20:46:39.03ID:NeRBxCox771名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:02:22.65ID:79lFJ0Vq 埼京線快速が与野本町通過になったら池袋〜大宮間において湘南新宿ラインと到達時間がほぼ同じになるはず
それで埼京線快速を15分毎に増発して湘南新宿ラインも15分毎に統一する
すると大宮〜新宿が極めて整然として使いやすくなるだろう
それで埼京線快速を15分毎に増発して湘南新宿ラインも15分毎に統一する
すると大宮〜新宿が極めて整然として使いやすくなるだろう
772名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:09:10.15ID:NeRBxCox774名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:20:46.87ID:gKf6sgTB てか昼間の湘新は赤羽まで埼京線でよくね?
板橋に待避設備作って通勤快速と湘新は
十条 板橋通過で運転
湘新は今より5分位短縮できそう。
板橋に待避設備作って通勤快速と湘新は
十条 板橋通過で運転
湘新は今より5分位短縮できそう。
775名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:23:05.81ID:NeRBxCox777名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:32:46.83ID:KNHsTR1o 50ほどレス増えてると思ったらまたこれかよ
もう浦和専用のスレつくってそこでやれ
もう浦和専用のスレつくってそこでやれ
778名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:37:13.67ID:xDP93aBH 湖西線
京東山大唐坂雄堅小和蓬志比舞北高安新今中牧永塩新敦
都大科津崎本琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄野原津疋賀
●━●●━━━●━━━━━●━━●━●●●●●●●:新快速
●━●●━●●●━●━●━●●●●●●●●●●●●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
北陸新幹線が湖西フル京都高架乗り入れ方式だったら
東大路駅新設+湖西・若江・小浜線直通運転出来たのだが、
小浜京都フル松井山手経由になったのでこれらは実現出来なくなった。
京東山大唐坂雄堅小和蓬志比舞北高安新今中牧永塩新敦
都大科津崎本琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄野原津疋賀
●━●●━━━●━━━━━●━━●━●●●●●●●:新快速
●━●●━●●●━●━●━●●●●●●●●●●●●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:普通
北陸新幹線が湖西フル京都高架乗り入れ方式だったら
東大路駅新設+湖西・若江・小浜線直通運転出来たのだが、
小浜京都フル松井山手経由になったのでこれらは実現出来なくなった。
779名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:39:45.24ID:dhidyPMs 新快速
存在そのものが許されないな
南草津とかいう究極のゴミに加え、山科、高槻、尼崎、芦屋、神戸、西明石
とまあこれでもかというほど
究極のゴミ駅停車してるんだから世話ないよ
昔の新快速は確かにすごかったと思うが、今の新しい快速ときたら・・・
停車駅間の平均距離で見たらアクティーのほうが長いんじゃないかって思うほどだよ
存在そのものが許されないな
南草津とかいう究極のゴミに加え、山科、高槻、尼崎、芦屋、神戸、西明石
とまあこれでもかというほど
究極のゴミ駅停車してるんだから世話ないよ
昔の新快速は確かにすごかったと思うが、今の新しい快速ときたら・・・
停車駅間の平均距離で見たらアクティーのほうが長いんじゃないかって思うほどだよ
780名無し野電車区
2019/04/02(火) 21:45:50.94ID:dhidyPMs >>774
本当なら赤羽どころか鉄博の前あたりまで埼京線経由でよかったんだけどね
埼京線内の通勤別線区間の各駅は15連対応に出来るし
まあ、そうすると大宮のホームがバラバラになるから
それと、板橋十条は商店街がうるさく通過禁止らしいので
本当なら赤羽どころか鉄博の前あたりまで埼京線経由でよかったんだけどね
埼京線内の通勤別線区間の各駅は15連対応に出来るし
まあ、そうすると大宮のホームがバラバラになるから
それと、板橋十条は商店街がうるさく通過禁止らしいので
781名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:20:47.89ID:tJtzlQbj 国鉄時代に通勤五方面作戦が行われた区間でも王子〜大宮は三複線と他に比べて充実している区間なのに
湘南新宿ラインの浦和停車のせいでせっかくの王子〜大宮の三複線の効果が薄れたと思う
埼京線の板橋・十条付近の踏切って通過可能踏切にできないのかな?
東急大井町線や東武野田線(大宮〜春日部)は踏切が多数あるのに急行運転できたけど
湘南新宿ラインの浦和停車のせいでせっかくの王子〜大宮の三複線の効果が薄れたと思う
埼京線の板橋・十条付近の踏切って通過可能踏切にできないのかな?
東急大井町線や東武野田線(大宮〜春日部)は踏切が多数あるのに急行運転できたけど
782名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:31:12.58ID:dhidyPMs 宇都宮線、高崎線という大幹線が1つになるんだから、実質的な緩行線の京浜東北線を加えての三複線は決して贅沢ではないけど
そしてこれまでは止めたくても止められなかった浦和にようやく念願叶って貨物線の
列車も止まるようになった
ようやく三複線の効果が出たわけだ
浦和を憎む馬鹿には一生わからないだろうけど
そしてこれまでは止めたくても止められなかった浦和にようやく念願叶って貨物線の
列車も止まるようになった
ようやく三複線の効果が出たわけだ
浦和を憎む馬鹿には一生わからないだろうけど
783名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:38:24.09ID:oe/b3CLk784名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:41:47.35ID:dhidyPMs 浦和は下り方面の需要も大きいというのにまだわからないとは困ったものだな
宇都宮線、高崎線という単独の路線で見ると今の本数は妥当
別に乗降客数で停車駅が必ずしも決まるわけではないし
宇都宮線、高崎線という単独の路線で見ると今の本数は妥当
別に乗降客数で停車駅が必ずしも決まるわけではないし
785名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:47:33.52ID:oCqxrLEv786名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:49:51.77ID:9Scliy4i 東北線と高崎線はなんで東海道線と横須賀線みたいに分離しなかったんだ?
品鶴線同様貨物線も用意されてたのに
品鶴線同様貨物線も用意されてたのに
789名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:54:19.35ID:oe/b3CLk >>785
さいたま新都心から池袋方面は浦和で乗り換えなくても赤羽で乗り換えればいいだけだしこのほうが本数が多い
さいたま新都心から池袋方面は浦和で乗り換えなくても赤羽で乗り換えればいいだけだしこのほうが本数が多い
790名無し野電車区
2019/04/02(火) 22:55:16.86ID:zelI/UC0 浦和よりも南浦和に中電の駅を造ってほしい
791名無し野電車区
2019/04/02(火) 23:01:47.87ID:oCqxrLEv >>786
横須賀線は、横須賀線区間が末端の鎌倉、逗子で利用者が多くなく、分離は東海道線の線増要素が強く平行してどちらも品川、新橋に停車し東京駅まで達した。貨物線は別途新設した。
大宮方面で同様の運行形態だと上野駅までの複々線化だが、これは工事無しでは線路が達しておらず、貨物線を使った朝ラッシュの運転当初から線路が繋がっていた池袋行だった。
横須賀線は、横須賀線区間が末端の鎌倉、逗子で利用者が多くなく、分離は東海道線の線増要素が強く平行してどちらも品川、新橋に停車し東京駅まで達した。貨物線は別途新設した。
大宮方面で同様の運行形態だと上野駅までの複々線化だが、これは工事無しでは線路が達しておらず、貨物線を使った朝ラッシュの運転当初から線路が繋がっていた池袋行だった。
793名無し野電車区
2019/04/02(火) 23:14:25.09ID:oCqxrLEv 現在埼京線の通勤新線は、計画では大宮ー宮原間を複々線化のうえ高崎線との直通運転だったが、
車庫用地が予定していた旧浦和市内で確保できず、需要は多いが非電化だった川越線の輸送力増強、近代化と一体化し、川越市内に安価で車両基地を新設しとりあえず川越駅までの直通運転とした。
埼京線大宮駅の宮原方面は4線分の用地が確保されている。宮原駅までの複々線用地はバブルの折一部が確保出来なかった。
埼京線の開通当初は、同時に電化した高麗川方面の列車も大宮駅に乗り入れしていた。
車庫用地が予定していた旧浦和市内で確保できず、需要は多いが非電化だった川越線の輸送力増強、近代化と一体化し、川越市内に安価で車両基地を新設しとりあえず川越駅までの直通運転とした。
埼京線大宮駅の宮原方面は4線分の用地が確保されている。宮原駅までの複々線用地はバブルの折一部が確保出来なかった。
埼京線の開通当初は、同時に電化した高麗川方面の列車も大宮駅に乗り入れしていた。
796名無し野電車区
2019/04/02(火) 23:41:26.45ID:oCqxrLEv798名無し野電車区
2019/04/03(水) 00:12:01.54ID:soBw0dbd799名無し野電車区
2019/04/03(水) 00:19:50.54ID:soBw0dbd800名無し野電車区
2019/04/03(水) 00:21:37.96ID:E1iHDFMX803名無し野電車区
2019/04/03(水) 00:28:02.87ID:soBw0dbd 浦和と大宮を対立軸にする君はもちろん非埼玉県民で確定
805名無し野電車区
2019/04/03(水) 00:43:47.44ID:soBw0dbd807名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:02:42.47ID:GrbRUABL 2013年3月まで湘南新宿ラインは浦和通過でしたが
それで何か問題でもありましたか?
ちなみに誤乗は車掌の話を聞いてなかったり案内を見てなかった人が悪い
それで何か問題でもありましたか?
ちなみに誤乗は車掌の話を聞いてなかったり案内を見てなかった人が悪い
808名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:03:50.35ID:soBw0dbd >>806
大宮と浦和の比較を加える必要がない。
大宮駅は埼玉県内では他駅に圧倒的な利用規模だが、埼玉県内では浦和駅も多い。
湘南新宿は、埼玉県内大宮以北では宇都宮線、高崎線の電車の一部で、この沿線各駅に対しては浦和駅の乗降人員規模は大きい。
京浜東北線の赤羽大宮間は各駅の利用が多く各駅周辺は市街地でもあるが、浦和駅は大宮より北からの通勤需要も多い。
大宮と浦和の比較を加える必要がない。
大宮駅は埼玉県内では他駅に圧倒的な利用規模だが、埼玉県内では浦和駅も多い。
湘南新宿は、埼玉県内大宮以北では宇都宮線、高崎線の電車の一部で、この沿線各駅に対しては浦和駅の乗降人員規模は大きい。
京浜東北線の赤羽大宮間は各駅の利用が多く各駅周辺は市街地でもあるが、浦和駅は大宮より北からの通勤需要も多い。
809名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:07:34.41ID:E1iHDFMX810名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:13:38.77ID:soBw0dbd >>807
ただでさえ利用者数の割に本数が少ない高崎線、宇都宮線の、一部列車が浦和駅を通過、大宮駅での接続も考慮されておらず不便だった。
ただでさえ利用者数の割に本数が少ない高崎線、宇都宮線の、一部列車が浦和駅を通過、大宮駅での接続も考慮されておらず不便だった。
812名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:20:24.39ID:soBw0dbd 再三書くが、大宮駅が埼玉県内では突出しているが、浦和駅も埼玉県内の中心市街地で通勤者の下車が多い性格は大宮駅と同じ。
乗降人員自体も浦和駅は埼玉県内で大宮駅以外のどの駅よりも多い。
乗降人員自体も浦和駅は埼玉県内で大宮駅以外のどの駅よりも多い。
813名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:20:44.97ID:jBCSoZvo いい加減浦和については独立スレッド立ててやってくれ
814名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:25:08.09ID:E1iHDFMX815名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:31:02.16ID:soBw0dbd >>811
高崎線、宇都宮線は利用者数に対する本数がかなり少ない。
乗り切れなくない限りは、単純な輸送力よりも運転間隔が利用者には問題。
武蔵野線は貨物と共用のため増発が難しい。近年まで昼は12分間隔で更に少なく、常磐緩行以外とはサイクルも合わず不便だった。
北浦和は現状で問題ないだろう。
高崎線、宇都宮線は利用者数に対する本数がかなり少ない。
乗り切れなくない限りは、単純な輸送力よりも運転間隔が利用者には問題。
武蔵野線は貨物と共用のため増発が難しい。近年まで昼は12分間隔で更に少なく、常磐緩行以外とはサイクルも合わず不便だった。
北浦和は現状で問題ないだろう。
816名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:35:32.13ID:soBw0dbd817名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:39:28.87ID:E1iHDFMX818名無し野電車区
2019/04/03(水) 01:54:20.82ID:soBw0dbd819名無し野電車区
2019/04/03(水) 02:00:30.74ID:E1iHDFMX >>818
大宮以北から浦和の利用者は上東に乗ればいいだけで輸送力は足りている
浦和駅9万は京浜東北と上東の毎時計13本あれば本数は充分
北浦和駅5万は毎時6本しかないのでこっちのほうがやや気の毒
浦和は湘新がなくても充分に恵まれてる
大宮以北から浦和の利用者は上東に乗ればいいだけで輸送力は足りている
浦和駅9万は京浜東北と上東の毎時計13本あれば本数は充分
北浦和駅5万は毎時6本しかないのでこっちのほうがやや気の毒
浦和は湘新がなくても充分に恵まれてる
820名無し野電車区
2019/04/03(水) 05:32:54.11ID:sdHmQb8M 琵琶湖線・京都線・神戸線
米彦南河稲能安八篠野守栗草南南瀬玉石膳大山東京西桂向長山島東高富総茨宇千岸吹東新大塚尼立甲
原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草笠田野山所津科大都大川日岡崎本高槻田持木野里辺田淀大阪本崎花子
●●━━━●━●━●━━●━━━━●━━●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●●━●━━新快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━●●━●━━━●━━━●━━●━━━━━●●━●━━快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
西夙芦甲本住六摩灘三元神兵長鷹海須塩垂舞朝明西大魚土東野加宝曽別御東姫英勝網竜相有上
宮川屋南山吉甲耶*宮町戸庫田取浜磨屋水子霧石明久住山加口古殿根所着姫路賀原干野生年郡
━━●━━━━━━●━●━━━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━●━━●●●●●新快速
●━●━━●●━━●●●●━━━●━●●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●止‥‥‥‥‥‥普通
特に琵琶湖線区間はもはや駅増やして停車駅絞った方がいい。
米彦南河稲能安八篠野守栗草南南瀬玉石膳大山東京西桂向長山島東高富総茨宇千岸吹東新大塚尼立甲
原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草笠田野山所津科大都大川日岡崎本高槻田持木野里辺田淀大阪本崎花子
●●━━━●━●━●━━●━━━━●━━●━●━━━━━━━●━━━━━━━━●●━●━━新快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●━●●━●━━━●━━━●━━●━━━━━●●━●━━快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
西夙芦甲本住六摩灘三元神兵長鷹海須塩垂舞朝明西大魚土東野加宝曽別御東姫英勝網竜相有上
宮川屋南山吉甲耶*宮町戸庫田取浜磨屋水子霧石明久住山加口古殿根所着姫路賀原干野生年郡
━━●━━━━━━●━●━━━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━●━━●●●●●新快速
●━●━━●●━━●●●●━━━●━●●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●止‥‥‥‥‥‥普通
特に琵琶湖線区間はもはや駅増やして停車駅絞った方がいい。
821名無し野電車区
2019/04/03(水) 07:17:23.39ID:4nqQs0NF まあ、どうしても昇進の浦和を通過させたいにであれば、京浜東北線の一部電車を
蓮田とか鴻巣あたりまで直通させることだな
それができないから湘南新宿ライン系統を浦和に止めてるわけだが
蓮田とか鴻巣あたりまで直通させることだな
それができないから湘南新宿ライン系統を浦和に止めてるわけだが
822名無し野電車区
2019/04/03(水) 08:30:30.38ID:E1iHDFMX823名無し野電車区
2019/04/03(水) 08:37:16.53ID:4nqQs0NF 馬鹿だね
現状では宇都宮、高崎両線とも時間2本が湘南新宿ライン系統に取られてるんだよ
その補填でどうしても浦和通過したいなら京浜東北線でも伸ばすしかないってことなんだけど
現状では宇都宮、高崎両線とも時間2本が湘南新宿ライン系統に取られてるんだよ
その補填でどうしても浦和通過したいなら京浜東北線でも伸ばすしかないってことなんだけど
824名無し野電車区
2019/04/03(水) 08:40:42.73ID:4nqQs0NF 県庁最寄駅だからな
系統的に支線のなってるとかなら仕方ないが、本線上にあるんだから
えこひいきは仕方ないところだよ
浦和に文句言うなら大津や神戸を新快速どころか快速通過にしてから言えよ
ちゃっかり通勤特急らくらく播磨とやらまでしっかり止まっちゃって
大津も琵琶湖エクスプレス停車だしそっちに文句言えよ
琵琶湖エクスプレスは京都もいらないな
系統的に支線のなってるとかなら仕方ないが、本線上にあるんだから
えこひいきは仕方ないところだよ
浦和に文句言うなら大津や神戸を新快速どころか快速通過にしてから言えよ
ちゃっかり通勤特急らくらく播磨とやらまでしっかり止まっちゃって
大津も琵琶湖エクスプレス停車だしそっちに文句言えよ
琵琶湖エクスプレスは京都もいらないな
825名無し野電車区
2019/04/03(水) 09:55:56.02ID:iOeD7Tw7 なんか住んでる人間が嫌いだから通過させろみたいな意見ばっかりでつまらないね
826名無し野電車区
2019/04/03(水) 10:12:33.07ID:E1iHDFMX827名無し野電車区
2019/04/03(水) 11:13:13.12ID:s/sbnjH4 とりあえず列車種別が柔道の階級より多い路線は整理したほうがいいと思う
東武東上線
西武池袋線
京急なんかかつて日中の蒲田以南は普通の快特の2種別にしてたのに
東武東上線
西武池袋線
京急なんかかつて日中の蒲田以南は普通の快特の2種別にしてたのに
828名無し野電車区
2019/04/03(水) 11:17:54.06ID:s/sbnjH4 西武新宿線の小江戸って負け組のあがきかな?
東武東上線 池袋〜川越 30.5km 32分(急行・快速)
西武新宿線 高田馬場〜本川越 45.5km 42分(特急) 58分(急行)
都内から川越までショートカットしてる東上線より15キロも遠回りな上、特急でも東上線の急行より遅い
こんなのに特急料金払って乗る奴はバカ財閥だけ
東武東上線 池袋〜川越 30.5km 32分(急行・快速)
西武新宿線 高田馬場〜本川越 45.5km 42分(特急) 58分(急行)
都内から川越までショートカットしてる東上線より15キロも遠回りな上、特急でも東上線の急行より遅い
こんなのに特急料金払って乗る奴はバカ財閥だけ
830名無し野電車区
2019/04/03(水) 12:42:48.21ID:vTQeK3L7831名無し野電車区
2019/04/03(水) 12:45:54.84ID:kRkiESho >>828
狭山市など沿線への用務客向けで、川越までの観光客はついでに運んでいるだけ。
観光客は小江戸号に乗ってきてほしいものだ。
近道しているから所要時間は短いけど、スピードは遅くて運賃高くてオンボロの通勤電車に
乗ってきた観光客がリピーターになってくれるとは思えないから。
ホンダの狭山工場は寄居に統合されるというのに、有料特急を走らせようとは絶対しない
東武の東上線に対するやる気のなさは呆れるばかり。
狭山市など沿線への用務客向けで、川越までの観光客はついでに運んでいるだけ。
観光客は小江戸号に乗ってきてほしいものだ。
近道しているから所要時間は短いけど、スピードは遅くて運賃高くてオンボロの通勤電車に
乗ってきた観光客がリピーターになってくれるとは思えないから。
ホンダの狭山工場は寄居に統合されるというのに、有料特急を走らせようとは絶対しない
東武の東上線に対するやる気のなさは呆れるばかり。
832名無し野電車区
2019/04/03(水) 14:22:03.70ID:WZX1hegu トイレ設備をつけなきゃならないから
有料特急を東上線に作るのは不可能
どうしてもなら中間4両を指定席にして
池袋 川越市 坂戸 森林公園 小川町 寄居にして
指定席車両のみ寄居へいくか?
有料特急を東上線に作るのは不可能
どうしてもなら中間4両を指定席にして
池袋 川越市 坂戸 森林公園 小川町 寄居にして
指定席車両のみ寄居へいくか?
833名無し野電車区
2019/04/03(水) 14:24:32.49ID:WZX1hegu おっと間違い 中間じゃなくて前4両ね
停車駅に川越も追加
停車駅に川越も追加
834名無し野電車区
2019/04/03(水) 14:46:09.63ID:46jrHKbj 湘南新宿は浦和だけでなくさいたま新都心にもホーム作るべきだと思うけど
アーバンラビットと特快快速は両駅とも通過でいい
アーバンラビットと特快快速は両駅とも通過でいい
835名無し野電車区
2019/04/03(水) 14:47:27.95ID:46jrHKbj 湘新特快は恵比寿だけでなく大崎も武蔵小杉も通過でいいと思う
渋谷横浜ノンストップはインパクトあるよ
渋谷横浜ノンストップはインパクトあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】東京都民「オエエエエエエエッッ!!助けて!無理!満員電車もう無理!!!」 [578545241]
- Xおまんこ特定班、無能過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
- 万博の着物ショーで天皇陛下だけが装備できるロイヤル着物を模したパチモンを登場させた件でイベント主催者が謝罪👘 [748563222]
- 万博パビリオン建設で工事費用未払いトラブル 8000万円未納と下請け業者が訴え 協会は関与せず [178716317]
- skyrimみたいなグラフィックのエロゲーってある?
- 【悲報】巨人阿部監督、秋広の中田自主トレ参加を嫌っていたw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w