X

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/24(水) 01:12:46.17ID:472L5+EG
前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549675509/
2019/04/26(金) 21:30:57.91ID:NyTiGyE9
>>286
長崎が金出して佐賀駅経由のフル作る方が安いんでないか?
2019/04/26(金) 21:47:15.17ID:faXwIBQY
今風に言えば長崎県って上級国民だからね
誰も擁護しないし正当性を主張すればするほど敵が増える
とにかくあの糞爺は死刑だ
2019/04/26(金) 22:01:54.96ID:JasJ8ktO
>>285
嬉野温泉から真っ直ぐ北上したらいい

佐世保方面は伊万里市付近から単線新幹線で佐世保、ハウステンボスで
2019/04/26(金) 22:25:33.89ID:h9OzIQU3
>>259
少なくともそんなに高速バスには移行せんしできない。割引切符なくせばその分は増収になる。
2019/04/26(金) 22:27:16.57ID:lodOs72i
>>287
いらないっていいきった県に通す必要はない
2019/04/26(金) 22:28:01.37ID:5FO6egOJ
もう唐津ルートでいいだろ
2019/04/26(金) 22:28:23.33ID:yS15bVIH
>>290
増収分貯金してJRQが自腹でフル建設したら?
貸付料支払いもいらんし
2019/04/26(金) 22:32:19.39ID:h9OzIQU3
>>293
特急なくしたら長崎民が不便だろ。佐賀なんぞ各駅停車でも1時間ちょっともあれば博多に出れるだろ。
2019/04/26(金) 22:34:18.15ID:82BK+oBQ
もう佐賀県への交付金を新幹線整備にまわしちゃえ
2019/04/26(金) 22:35:29.51ID:iepMVqFn
並行在来線の運行支援を 佐賀など12道県、国に要請
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/294258
2019/04/26(金) 22:35:51.62ID:yS15bVIH
>>294
長崎県は佐賀県に首根っこ押さえられてる事をもうちょっと
認識した方がいいと思うよ
2019/04/26(金) 22:36:23.11ID:xTtCfDXH
新幹線いらないなら新鳥栖もつばめのみ停車でいいだろうね。もしくは始発と最終の船小屋発着以外通過でもいい。
2019/04/26(金) 22:37:42.51ID:xTtCfDXH
>>296
新幹線いらないなら黙っとれ
2019/04/26(金) 22:38:58.36ID:h9OzIQU3
原発しか取り柄のない佐賀が偉そうに。その頼みの綱の原発ももうすぐ止まりそうだけどな。
2019/04/26(金) 22:39:06.31ID:yS15bVIH
>>298
追加の新幹線は要らないだけだぞ
新鳥栖駅のために佐賀県は応分の負担をしている
2019/04/26(金) 22:41:29.11ID:BBSeIMkf
値上げして利用実績が減っても有利にはならないだろう
安売りして席を埋めていことや、需要が真に多い路線ではないということがばれる
2019/04/26(金) 22:41:39.36ID:lodOs72i
佐賀への忖度は全廃にすべき
304名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:42:50.90ID:haoZ3pb7
整備新幹線はどの地域もJR在来線を3セクと引き換えにすることで通してきた苦汁の歴史があるからな。
佐賀はその轍は絶対に踏みたくないということなのだ。これまでの他の整備新幹線地域よりもずっと在来線の依存度や
必要性が高く、かつ、新幹線の必要性がそれほど大きくないのでそう主張するのは当然。
305名無し野電車区
垢版 |
2019/04/26(金) 22:47:18.35ID:fHqb2x12
セブンイレブンで70%還元祭り
    
mercariをインストール 
      ↓  
招待コード JDFWCM で300Pを入手 
https://pbs.twimg.com/media/D5FNt18UIAEpURS.jpg    
      ↓ 
アプリを使ってセブンイレブンで買い物する 
      ↓  
翌日70%が還元される(最大2500P)
      ↓ 
付与されたポイントで買い物して更に還元  
  
2019/04/26(金) 22:50:57.10ID:NzktaNfx
>>301
新鳥栖は無駄だったな 滅茶滅茶不要すぎる 刈谷駅以下やな 早く廃駅にしろ
筑後・熊本・鹿児島に迷惑かけすぎ
2019/04/26(金) 22:56:45.38ID:yS15bVIH
>>306
そうは言っても整備新幹線のスキーム上
金を出した自治体上に駅を作らない訳にはいかないんだよ
2019/04/26(金) 22:57:29.39ID:lodOs72i
さ、これからは佐賀を通過しないルートの実現に向けて集中しないと
2019/04/26(金) 22:57:42.10ID:NzktaNfx
>>306
訂正 刈谷の三河安城駅
2019/04/26(金) 23:00:58.94ID:OL59OWtQ
佐賀前後を青函と同じにすりゃいいんだよ。
2019/04/26(金) 23:25:54.45ID:DpArqJCM
>>270 >>274
その並行在来線に関する合意(契約)は着工条件とされていて、
整備方式やルート決定時には不問となっているから、地方の不安を増長している。
Q社長は「整備方式の決定後、真摯(しんし)に検討する」
と答えて逃げている。
Qが沿線開発等によって非分離を間接表明する面倒な手順を踏まなくても、
ルート決定時に意思表示すればよい。それが信用できないなら、
与党・政府が整備方式等の決定時の合意条件とすれば済む話。
政治的にぼやかしたいところで避けてきたが、このルートは合意ルール化
するぐらいの度胸がないと動かんわ。
2019/04/26(金) 23:31:51.71ID:kuNv0CFg
「県は求めていない」九州新幹線長崎ルートの未整備区間の新幹線整備に県は反発【佐賀県】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000005-sagatv-l41
2019/04/26(金) 23:36:50.48ID:U+QIzy1o
新鳥栖はそれなりに停車列車設定されているので、無駄にはなってない。
三河安城に近いのは、筑後船小屋。
2019/04/26(金) 23:43:11.72ID:h9OzIQU3
>>302
バスがキャパ大したことない以上溢れた人間は鉄道使うだろう
2019/04/26(金) 23:44:55.70ID:xTtCfDXH
>>301
役割は終えたんだからほぼ通過でいいだろ。1日1往復止まれば十分。
2019/04/26(金) 23:52:06.38ID:Fzix8fjs
>>314
バス以外に車があるだろ
それと九州は所得が高いとはいえない地域だから、
交通費が上がれば単純に出控えするという選択だってある
2019/04/26(金) 23:57:39.29ID:Fzix8fjs
博多ー熊本や大分で、定価やそれに近い値段だけにしたらどうなるか想像してみればいい
「バスがキャパ大したことない以上溢れた人間は鉄道使うだろう」なんてことにはなるまいよ
とくに値崩れのひどい大分はな
2019/04/27(土) 00:00:11.11ID:FOOlm9P8
>>313
あくまで長崎新幹線の乗換駅として九州新幹線も停まるわけで長崎新幹線が来なければ不要品
319名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:10:27.52ID:feEmdIxD
東京直通じゃないのが一番の癌なんだよな
東京に繋がってない新幹線なんてマジで意味ない

鹿児島ルートだって当初は東京直通と思いこんで作ってたのに大阪止まりのがっかり感
そんなんなら最初から分かってたらいらんわって自治体あったろ
2019/04/27(土) 00:14:20.95ID:BhNdBgoV
東京から鹿児島中央や長崎に直通で運行したってロクに利用されそうにないけどな
東京から直通のある福岡や北九民はこの40年主に羽田便を使ってきたのがいい例で
2019/04/27(土) 00:14:45.64ID:E9OfRgW6
さすがに負担ゼロでもいらない発言は
全国民がドン引きだわな…。
2019/04/27(土) 00:15:39.29ID:HDvBC3AJ
>>319
九州民はそんなにバカじゃないぞ
2019/04/27(土) 00:18:28.03ID:tDrVpr7d
>>291
佐賀県通らずに長崎県民専用フル規格新幹線をどのルートで博多へ繋げるの?地下トンネル?有明海大橋?
324名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:19:04.21ID:M6hBfrJ6
>>319
例え1323席基準が無くても、鹿児島から東京に繋ぐ意味が無い
と言うか、鹿児島中央延伸も要らんかったわ

どうせ、関西へは飛行機が大勝だしな
2019/04/27(土) 00:21:37.70ID:mu8t2aW5
長崎県知事が不可解な事コメントしたぞ
確かに意見交換したってあったけど非公開でぶら下がり会見の内容は
対応を国に求める程度だったと思うぞ
コメントでは整備方法の話し合いしたのに求めてないと言い出して困惑してる形になってる
もし本当なら長崎県側の対応幹部は情報を検討委員会に上げてるのか?

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190426/5030003808.html
326名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:12.10ID:feEmdIxD
東京だけじゃないからな京都にも名古屋にも横浜にも九州新幹線では行けませんとかアホだろ
どんな利用計画たてとるねん
こんなのに大金かけるかっての
2019/04/27(土) 00:24:43.59ID:BhNdBgoV
>>321
現時点で佐賀市内から博多まで通勤している人たちのことを考えなきゃいけないし
新幹線一択になれば交通費が高くて福岡まで通勤しにくい場所だという評価が定着しそうだから
将来的に住民を呼び込む際に損になる
人口が減っていく中で福岡都市圏や筑後との住民獲得競争という面がある
2019/04/27(土) 00:40:36.01ID:p44SEu+d
ここが昭和爺の井戸端会議とは思わないが、約1年前に4枚きっぷが
終了したトレンドに気づけよ。
16年後には、通年固定割引率の紙ベースの割引切符なんて残ってないだろ。
航空運賃のように曜日・時間帯で変えてくる。客の集中する列車は
定価でボられる。これは在来線特急も新幹線でも同じ。
むしろ、こだま、ひかり、つばめを見れば、座背原価の低い(座席供給量の多い)
新幹線の方が閑散期で思いっきり下げることができる。
2019/04/27(土) 00:41:13.36ID:FOOlm9P8
>>327
引っ越せ 首都圏でも東京から30q内に転入者が増えている

福岡の通勤圏として残れるのは鳥栖・久留米・前原・宗像まで
330名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 00:44:48.59ID:FuRTVCLX
>>305
還元率高杉
2019/04/27(土) 00:49:56.75ID:BhNdBgoV
>>329
佐賀市はそんな簡単に割り切れないし、
佐賀県としても県都の弱体化は県全体に影響を及ぼすので困るだろう
2019/04/27(土) 00:49:57.45ID:KVmV8TJ+
>>327
福岡市市内に車通勤じゃきついだろうしバスじゃ定時制は望むべくないから佐賀市の空洞化が進むな。だから佐賀は特急なしか無割引でOK
333名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:01:43.23ID:04agYQ3g
>>314
残念ながら2枚きっぷの料金が倍の4500円になるなら鉄道なんて誰も使わないんだなあ
通勤民はバスor車に流れ、西鉄が本数少し弄る程度で事足りる
車でも1時間弱で都市高速に乗れるんだし大したことはない
また佐賀駅周辺から福岡に通勤してる人は徐々に引っ越すだけ
結果JRは誰も使わなくなる
2019/04/27(土) 01:02:09.19ID:FOOlm9P8
>>331
将来 47都道府県は無くなる 県と市町村の二重の自治体行政なのは世界中で日本だけだぞ
道州制より先に国は全国を300位の市と地域に分けようとしている
平成の大合併はその為の第1段階だったわけだぞ
2019/04/27(土) 01:05:58.81ID:MhnAumLR
>>327
佐賀県なんて鳥栖地区以外たいして取り柄ないんだし鳥栖辺りに引っ越せ。一応佐賀県なんだからそれでいいだろ。
336名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:06:43.17ID:04agYQ3g
>>332
それをしてJRになんの得があるの?w
2019/04/27(土) 01:07:51.23ID:KVmV8TJ+
>>333
バスは定員55名で増便もたいしてできないから代わりにはならんぞ。車はどうぞ御勝手に。
2019/04/27(土) 01:08:50.23ID:FOOlm9P8
>>333
皆が同じようにしたら今以上の渋滞で遅刻しないように今より1時間早く起きるしかないな
バスのドライバーが減っていて西鉄も利用者が多い路線も本数減らしてるだろ 年寄りばかりで神戸の市バスのような事件多発する
2019/04/27(土) 01:09:09.11ID:AmeAkviU
抵抗勢力の佐賀が衰退するからいいんじゃね。学生なんかはバスが瀕死だから鉄道使わざるを得ないし。
340名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:09:09.21ID:04agYQ3g
長崎県民がJRを使って報復を考えてるけど、JRは利害関係でしか動かないぞ?
そんな願望論しか言わないならなんの進展もしないんだなあ
少しは佐賀県に土下座して媚を売る案でも考えたらどうだ?
2019/04/27(土) 01:10:12.55ID:4apUHYOk
まずは佐賀県が土下座してどうか特急を減らさないでくださいと頭下げないとね
2019/04/27(土) 01:12:00.55ID:FOOlm9P8
>>340
JRQの過剰サービスの恩恵を佐賀は受けているだけで 2枚切符をJRQがいつまでも続けると思うなよ
2019/04/27(土) 01:12:01.64ID:KVmV8TJ+
>>338
車通勤するやつらは高速代やら燃料代が増えて大変だぁ
2019/04/27(土) 01:12:14.67ID:BhNdBgoV
>>328
そういうのは道路に有利になるんじゃないかなぁ
道路のほうも変動価格にするなら多少違うかもしれないけど大きな流れは道路有利なままだろう
九州は島内移動中心で公共交通より車が好まれているんだし
345名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:13:26.19ID:04agYQ3g
>>338
たかが1000人ちょっとの通勤者の動態が変わった所でインターまでの道は渋滞にはならない
願望論で返すなら西鉄は長崎の赤字路線を全て廃止し佐賀に集中させればいいやん
2019/04/27(土) 01:13:59.08ID:VHMynvMg
>>340
窓口で買える割引切符は無くすだろうね。新幹線関係なくその方向なんだから。まずは佐賀から。
347名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:15:31.78ID:04agYQ3g
藁にもすがる思いでJRに泣きついてて草
長崎の手段はもうそれしかないの?
2019/04/27(土) 01:15:33.54ID:FOOlm9P8
>>344
今は車で佐賀から福岡に通勤できても皆がJRを敬遠して車通勤するようになったら大渋滞
2019/04/27(土) 01:17:05.56ID:KVmV8TJ+
>>345
西鉄は長崎減便しようにもさせぼ号ぐらいしかないし赤字なのか?それよか佐賀営業所から要員をとられるのがオチ。
2019/04/27(土) 01:18:06.05ID:VHMynvMg
>>345
西鉄が長崎県内に一般路線を持ってたなんて初耳だなぁ
2019/04/27(土) 01:19:09.63ID:lC537dVl
>>347
特急がなくなりそうで泣きついてるのは佐賀だろ。きっとエクセルパス保持者なんだろうけど。
2019/04/27(土) 01:19:44.18ID:BhNdBgoV
>>334
でも知事や市長は限られた任期と選挙があるわけで、そういう観点では行動しないんじゃないかね
2019/04/27(土) 01:20:46.98ID:By9kqF+5
>>344
>>345
なら今からでも車通勤すればいいんじゃないの。
354名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:22:05.05ID:04agYQ3g
というよりJRが佐賀を蔑ろに出来るわけないんだなあ
行政の人事交流レベルで深いお付き合いしてるんでね
ただ新幹線に関しては出来たらフル規格と言うのは当然なんだなあ、だってそっちの方が利益率いいんだし
ただ出来ないからと言って佐賀に対して何かする訳でもないんだな
2019/04/27(土) 01:23:36.72ID:FOOlm9P8
特急が無くなっても 普通に普通電車で通勤した方が車より遥かに速いだろ
首都圏でも福岡〜佐賀同距離を普通電車で多くの人が通勤しているし もっと遠くから通勤者も多い
今までが恵まれ過ぎていただけ
356名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:23:48.44ID:04agYQ3g
>>350
ごめんね、実は長崎の事何も知らないんだ
2019/04/27(土) 01:25:43.71ID:By9kqF+5
>>345
バスは鉄道以上に高齢化が進んでるから神戸市の事故みたいなのが多発するぞ。ま、死んでも1回60人ほどだろうから安いものと考えてるのかもしれないが。
2019/04/27(土) 01:26:55.85ID:BhNdBgoV
>>353
4枚きっぷは通勤とは関係ないんじゃないの?
2019/04/27(土) 01:27:13.74ID:KVmV8TJ+
>>355
佐賀市民はそのぬるま湯から上がりたくないから駄々こねてるんだよね
2019/04/27(土) 01:28:16.08ID:p44SEu+d
>>327
福岡への通勤 佐賀市が補助 若者流出防止へ
https://www.nishinippon.co.jp/feature/attention/article/292628/
佐賀市から「約1600人が福岡市に通勤している」

利用客数では往復の3200人とカウントされるから、かもめの2割程度か。
でも、特急通勤なら6カ月定期とエクセルパスと2枚きっぷは大差なく、
通学定期はもっと安いから、2枚きっぷを廃止しても定住化への影響は
ほとんど無いな。

>>328
運賃料金の弾力化は、閑散期だけでなく早期割引もあった。

福岡市内への車通勤は駐車場を考えるとありえんだろ。
長船と勘違いしてないか?
2019/04/27(土) 01:28:42.32ID:wLoZ9Xo0
佐賀に対する制裁や報復を主張している連中は、
制裁や報復などというつまらない理由で、佐賀を衰退させて人口を減らすようなことをしたら
イオン・イズミ・双日など佐賀に投資をしている企業を敵に回すことになることを理解しているのかね?
2019/04/27(土) 01:29:21.51ID:By9kqF+5
>>358
だったら割引切符なくなってもいいね
2019/04/27(土) 01:31:31.29ID:KVmV8TJ+
>>361
そこら辺の大企業は儲からなくなったら撤退するだけだからたいして敵にはならん。ましてやイオンなんて支持率消費税以下の政党のコネでしょ。
2019/04/27(土) 01:33:07.05ID:BhNdBgoV
>>355
本数のことがあるし、首都圏では〜みたいなのも九州で通じるかわからないね
熊谷や成田や平塚の人たちは苦労して都内まで通勤してるんすよー、
みたいなことを言っても暮らしたことのない人たちしかわからないだろ
2019/04/27(土) 01:33:29.85ID:By9kqF+5
>>361
イズミは鳥栖が増えて久留米のが儲かればいいし、イオンも筑紫野や福岡市ないの店舗が儲かるようになれば関係ない。双日は知らね
2019/04/27(土) 01:34:19.68ID:KVmV8TJ+
>>364
人口が違うだろ。甘えすぎ。
367名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:36:28.82ID:04agYQ3g
>>365
イズミの佐賀のゆめタウンの商圏には久留米も入ってたような…てか最近増床したばっかりだろ確か
撤退にもコストがかかるんだしその原因者に非難が行くと思うがなあ
2019/04/27(土) 01:39:50.26ID:tDrVpr7d
鹿児島(鹿児島中央)への新幹線は要らなかったと寝惚けた事を書き込む奴よ
元々スーパー特急方式で起工した鹿児島ルートがフル規格に格上げの上で15年前に博多・新八代間に先駆けて開業した事をどう思っているの?
まさか熊本までで良かったなんてガチで思ってる?それこそ九州新幹線自体が不要だったとなるのでは?博多・熊本・鹿児島は九州鉄道網の背骨だよ
頼むからさ、冗談は長崎妄想フル新幹線とお前さんの顔だけにしといてくれ
369名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:39:52.95ID:04agYQ3g
>>361
それに加え全国が注目する問題でもあるから、そんな陰湿な事をする長崎に観光に行きたいと思うかという
長崎県知事の発言だけでも相当なイメージダウンなのに
2019/04/27(土) 01:41:59.61ID:p44SEu+d
>>361
久しぶりに噴いた。最近ここは様子が変で殺伐としていたからな。
その企業は長崎にも投資しているから、佐賀が長崎を衰退させれば敵になるんだな。
考えて書き込んでるんじゃなく、埋めるために一生懸命で頭回ってなくね。
2019/04/27(土) 01:42:49.89ID:BhNdBgoV
>>360
全線フル規格でも影響ないとは思えないんだけどな
372名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:45:33.84ID:04agYQ3g
>>370
残念ながら佐賀が長崎をでなく、長崎がふっかけてきて勝手に自爆した構図にしか見えないが
373名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 01:45:41.94ID:wLoZ9Xo0
>>365
双日は佐賀市内にある双日商業開発が運営するモラージュ佐賀(モラージュの1号店)というショッピングモールね。

イズミはゆめタウン佐賀をゆめタウンの旗艦店とすべく増床したことを御存知ないのか?
2019/04/27(土) 01:47:38.18ID:Qlysf8jZ
>>364
そういうのはエクセルや2、4枚きっぷじゃなくて正規料金で利用してから言いな
2019/04/27(土) 01:47:48.51ID:BhNdBgoV
>>366
でも選挙に人口はあまり関係ない
それが「地方自治」ということなんだろ
2019/04/27(土) 01:48:17.29ID:Qlysf8jZ
>>367
そもそも久留米にもゆめタウンあるし
2019/04/27(土) 01:51:59.49ID:BhNdBgoV
>>374
そんなこと言い出したら九州の大半があてはまるだろ
まずは値崩れが激しいのに新幹線を求めている大分だな
2019/04/27(土) 01:56:04.25ID:KVmV8TJ+
>>373
久留米店を基幹店に据え直すだけ。イオンモールなんて廃墟同然なのはけっこうあるでしょ今更。双日はがんばれ。
2019/04/27(土) 01:56:51.44ID:Qlysf8jZ
>>377
じゃあ割引どうこう言うな。おとなしく車通勤なりバス通勤してろ。
2019/04/27(土) 02:03:10.68ID:BhNdBgoV
>>379
どちらも嫌だから福岡都市圏に引っ越します、となるのが佐賀市・県は困るんだろうな
2019/04/27(土) 02:08:40.19ID:UspnShSv
こんなページが出来てた

「与党 整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会」における佐賀県の発言要旨について
http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00368353/
2019/04/27(土) 02:24:51.39ID:p44SEu+d
>>371
感想はいいから、理由は?

>>372
企業から見たら目先の業績がすべて。
第3者が何をしようが知ったこっちゃないでしょ。

>>378
双日って廃墟モールで有名だったピエリ守山を買収している。
関連ワードを並べて、くだらないことを思い出させないでくれよ。

>>325
何だろうな。この話。

非公開部分の議事録が上がってなく、全国紙の取材が見当たらず
ほとんどが共同だから情報不足なのかもしれんな。
絶対反対でなく長期的には話をするようだし、「けん制」という
言葉を用いた記事もある。

未整備区間の新幹線整備に県は反発【佐賀県】
https://www.fnn.jp/posts/2459STS
「長期的に門戸を閉ざすことはないが、短期間で方針が決まるのはありえない。」
と、与党が6月にも新鳥栖−武雄温泉間の整備方式を決めたいとしている姿勢をけん制した。
383名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:27:10.91ID:04agYQ3g
>>381
県のホームページに掲載する=県の方向性を普遍的なものにするためだから、もう詰んだね
フル規格終了のお知らせに等しい
384名無し野電車区
垢版 |
2019/04/27(土) 02:28:22.74ID:04agYQ3g
もうこれ以上の議論は無駄なんだよ無駄無駄
2019/04/27(土) 02:48:36.54ID:Ku4IH5mm
そうだそうだ
逆賊佐賀なんかほっとけ
2019/04/27(土) 03:02:28.49ID:p44SEu+d
「平成令和の佐賀の乱」として歴史に残るかな。
平成で収束しなかったから長ったるしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況