阪神電車について引き続き語りましょう
・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/
・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf
■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/
■前スレ
【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555507518/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区 (3段)
2019/05/23(木) 02:03:49.31ID:SJYdicht2019/05/23(木) 04:25:02.99ID:KQrFLhIu
こないだ貞子がノーパン始球式成功させたけどあれって中身は男だよね?
3名無し野電車区
2019/05/23(木) 11:51:59.93ID:xIAQD3g2 前スレ終了
2019/05/23(木) 12:38:56.91ID:mRIgLMOf
またクソスレタイか
専ブラが次スレ認識しないからやめてくれ
専ブラが次スレ認識しないからやめてくれ
2019/05/23(木) 16:19:21.02ID:WMOVIUTK
さんきゅ
2019/05/23(木) 21:12:00.59ID:XgFg8ebC
Android用のChMateは自動追従していない
2019/05/23(木) 22:13:39.75ID:xClErDIL
前スレ
【HS41】 続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538975495/
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1558609110/
【HS41】 続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538975495/
【HS47】続・阪神電車を語ろう 次は伝法
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1558609110/
10名無し野電車区
2019/05/24(金) 07:17:40.61ID:tOHb5ETx 阪神が尼崎以西に8両編成走らせるのかどうかが知りたければ、株主総会で聞いてくればいい。
あと1か月くらいで、親会社の株主総会だ。
あと1か月くらいで、親会社の株主総会だ。
11名無し野電車区
2019/05/24(金) 07:21:59.89ID:dp7T7a5l 朝ラッシュの神戸市内下り各停って、数分遅れるのが常態化してるけど良くみたら
余りに乗車距離が短いんでみんなエレベータのような乗り方をしてしまうんだな。
ドア間まで入り込まないと。これで各駅で乗降に手間どってる感じ。
これ両数増やしてもどうしょうもない案件やなw
まぁ実態にあわせた所要時間をとるのが無難な解決法やろな。
余りに乗車距離が短いんでみんなエレベータのような乗り方をしてしまうんだな。
ドア間まで入り込まないと。これで各駅で乗降に手間どってる感じ。
これ両数増やしてもどうしょうもない案件やなw
まぁ実態にあわせた所要時間をとるのが無難な解決法やろな。
13名無し野電車区
2019/05/24(金) 07:39:09.14ID:v7K7ywIF 福に移った千船病院の旧館が取り壊されてる。跡地は何になるのだろう。また病院建てるのかな?
14名無し野電車区
2019/05/24(金) 07:45:07.07ID:dp7T7a5l >>12
その直特が遅れているのは各停が・・・みたいな堂々めぐり。
直特の遅れも「直特のエレベータ乗り」が原因のひとつかも知れないな。
朝ラッシュの下り直特には山陽車が入ることが多いんで、仕方ない面はあるんだけど。
その直特が遅れているのは各停が・・・みたいな堂々めぐり。
直特の遅れも「直特のエレベータ乗り」が原因のひとつかも知れないな。
朝ラッシュの下り直特には山陽車が入ることが多いんで、仕方ない面はあるんだけど。
15名無し野電車区
2019/05/24(金) 08:19:49.65ID:KvcFF8dP16名無し野電車区
2019/05/24(金) 08:51:06.94ID:rAvNczXB >>13
老人向け医療施設だったような…(うろ覚えすんません
老人向け医療施設だったような…(うろ覚えすんません
18名無し野電車区
2019/05/24(金) 12:02:38.87ID:g6pu9ycC >>17
タイガースも株主総会まではAクラスを死守しないとね。
タイガースも株主総会まではAクラスを死守しないとね。
19名無し野電車区
2019/05/24(金) 12:50:20.66ID:g6pu9ycC20名無し野電車区
2019/05/24(金) 14:47:55.43ID:hV8ErsPd 8両なんて簡単ではないわ。芦屋、武庫川は通過になるぞ。わ
21名無し野電車区
2019/05/24(金) 15:15:54.49ID:STZyI/Gm #丸山ほだか バイキング
#維新 の責任
「本来、維新の会なりが除名するのもわかりますけれども、
責任はある訳で党として、説得して辞めさせる段階がもっと前にあるべき…」
今この時も税金が使われている
(丸山ほだかが辞めないなら、維新は丸山に払われている歳費を維新の責任として返金するべき)
#維新 の責任
「本来、維新の会なりが除名するのもわかりますけれども、
責任はある訳で党として、説得して辞めさせる段階がもっと前にあるべき…」
今この時も税金が使われている
(丸山ほだかが辞めないなら、維新は丸山に払われている歳費を維新の責任として返金するべき)
22名無し野電車区
2019/05/24(金) 21:33:23.93ID:4bwj3wzP 今日も勝ったで
優勝するで
優勝するで
23名無し野電車区
2019/05/24(金) 21:44:11.60ID:rHAHm+9d 野球は他所で語ってくれ
24名無し野電車区
2019/05/24(金) 22:24:53.54ID:pUsnHkuE 最寄り西宮駅だから何の話をしているのかさっぱりだな
例え阪神西宮が使い物にならないポンコツ駅だったとしてもJR西宮もすぐそばだし
北口も使えないことも無いw
例え阪神西宮が使い物にならないポンコツ駅だったとしてもJR西宮もすぐそばだし
北口も使えないことも無いw
25名無し野電車区
2019/05/25(土) 00:17:28.04ID:PO+zL96K26名無し野電車区
2019/05/25(土) 09:29:29.38ID:AN9XjgPj なんやかんや言うても電鉄は手堅いもんなぁ。
27名無し野電車区
2019/05/25(土) 15:03:28.38ID:wacDBmQv ま た 山 陽 線 内 で 車 両 故 障 で す か 。
29名無し野電車区
2019/05/25(土) 15:14:13.62ID:wacDBmQv もうな、西代で線路切ってまえ。
30名無し野電車区
2019/05/25(土) 15:57:10.18ID:MjSgT8VW タイガース仕様のパスケースゲット
31名無し野電車区
2019/05/25(土) 16:24:02.68ID:nU/pGqtb 今日明日はドームでサザンのライブ。
なんば線、盛況だ。
どんどん加算運賃払ってくれ。
なんば線、盛況だ。
どんどん加算運賃払ってくれ。
32名無し野電車区
2019/05/25(土) 17:45:59.96ID:Li/9cmP3 山陽霞ヶ丘で車両故障。
阪神に限らんが、こんなのばっかりだろ。
車両更新もメンテナンスも十分出来てない。
こういう小さなことだが国力低下、先進国からの脱落現象が観測される。
阪神に限らんが、こんなのばっかりだろ。
車両更新もメンテナンスも十分出来てない。
こういう小さなことだが国力低下、先進国からの脱落現象が観測される。
33名無し野電車区
2019/05/25(土) 19:27:59.93ID:7Qc3cOv1 魚崎~芦屋間の高架工事は、沿線に配布された「としけいかくミニニュース」によると、
今年の12月頃に上り線も高架線に切替えとのこと
今年の12月頃に上り線も高架線に切替えとのこと
34名無し野電車区
2019/05/25(土) 19:37:05.52ID:ug2uf2Vd 高架化が完了すれば芦屋駅西側の勾配が平らになるから、芦屋駅を西側に移設してホーム延伸ができるな
35名無し野電車区
2019/05/25(土) 19:42:01.09ID:YFJUpT0t なんば線の加算運賃はいつまでかな。
なくすとさらに乗客増えて待避線必要になるかも。そのへんも淀川橋梁架け替えの時に考えてるのかな。
なくすとさらに乗客増えて待避線必要になるかも。そのへんも淀川橋梁架け替えの時に考えてるのかな。
38名無し野電車区
2019/05/26(日) 01:25:42.59ID:9BHef/bC39名無し野電車区
2019/05/26(日) 06:40:52.44ID:WjBosGN4 霞ヶ丘なら、隣に通ってる線路は既に外国ですぜ旦那w
40名無し野電車区
2019/05/26(日) 06:53:47.87ID:UzoomN8J ところで…先日の車両故障って、
当該は阪神車?
当該は阪神車?
41名無し野電車区
2019/05/26(日) 07:01:55.34ID:WjBosGN4 >>40
先日じゃぁどの故障かわかんねぇやw
じゃなくて、昨日のなら霞ヶ丘で普通車というから山陽車で各停、もとい確定だな。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/0012364513.shtml
先日じゃぁどの故障かわかんねぇやw
じゃなくて、昨日のなら霞ヶ丘で普通車というから山陽車で各停、もとい確定だな。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/0012364513.shtml
42名無し野電車区
2019/05/26(日) 08:00:30.30ID:llm0jLMH43名無し野電車区
2019/05/26(日) 08:36:33.74ID:WjBosGN4 そう。神戸市境から東はこれっぽっちもレベル弄っちゃいないからな。
44名無し野電車区
2019/05/26(日) 12:10:35.16ID:llm0jLMH 芦屋市内にまったく連続立体化工事に関して構想も計画もないから西宮市境の堀切川のところも
神戸市境も先行工事、準備工事の類はまったくなされていない。仮に芦屋市内も立体化することになったら
せっかく造ったものを壊してやり直さないといけない。もったいない話...
準備工事といえば青木の折返線、車止めは手前に設けられているけれど線路は十二間道路に達しているから
簡単な工事で近8に対応するようにもできそう。
神戸市境も先行工事、準備工事の類はまったくなされていない。仮に芦屋市内も立体化することになったら
せっかく造ったものを壊してやり直さないといけない。もったいない話...
準備工事といえば青木の折返線、車止めは手前に設けられているけれど線路は十二間道路に達しているから
簡単な工事で近8に対応するようにもできそう。
45名無し野電車区
2019/05/26(日) 12:26:54.37ID:uUR1uhGt46名無し野電車区
2019/05/26(日) 12:45:01.05ID:uUR1uhGt 芦屋ー魚崎連続立体交差やけど、完全なるお役所仕事やな。12月切り替えは役人の都合でしょう。
阪神電鉄も持ち出しになっても、せめて深江の近6対応、退避設備のある青木の8両対応くらいはやっておけば良かったのに。長期間使う設備には冗長性持たせるべき。目先の利益確保のみで余裕ないな。
阪神電鉄も持ち出しになっても、せめて深江の近6対応、退避設備のある青木の8両対応くらいはやっておけば良かったのに。長期間使う設備には冗長性持たせるべき。目先の利益確保のみで余裕ないな。
48名無し野電車区
2019/05/26(日) 12:52:54.95ID:9y1VM5Cb 余裕あるスケジュールをお役所仕事とかブラックな社会を目指してるのかな
49名無し野電車区
2019/05/26(日) 13:28:05.11ID:urbkNUgy 暦年と会計年度の違いがわからんのでしょう。
51名無し野電車区
2019/05/26(日) 13:57:23.66ID:asd/Yk5B 故障が山電ばかりということに目を向けようよ。
52名無し野電車区
2019/05/26(日) 14:04:30.71ID:llm0jLMH53名無し野電車区
2019/05/26(日) 15:14:00.48ID:AEMz+m0k そう言えば24日夜も車両故障で遅延してたな
54名無し野電車区
2019/05/26(日) 16:01:01.25ID:tZLFZN5I 工事中に青木付近で遺跡が発見されたんだよな。あれがなければもう少し早く完成したかも。
55名無し野電車区
2019/05/26(日) 16:14:53.60ID:asd/Yk5B 最初の説明会は1984年頃だよ。
震災があったり遺跡がでたりしたにしても、遅すぎる。
鳴尾の方が後から工事始まったのにとっくに完成してる。
用地買収に失敗したとしか思えない。
震災があったり遺跡がでたりしたにしても、遅すぎる。
鳴尾の方が後から工事始まったのにとっくに完成してる。
用地買収に失敗したとしか思えない。
57名無し野電車区
2019/05/26(日) 18:01:53.64ID:llm0jLMH あのあたりに遺跡があることは工事の前から知られていた。埋まっているものでもっとやっかいで怖いのが
UFAの落とした爆弾。新明和は戦前、戦中は川西航空だったから徹底的に爆撃されて大変な数の死傷者を出した。
周辺では忘れた頃に不発弾が見つかる。70年以上も前の爆弾が今でも爆発するかどうかはわからんが、
気づかずに重機やボーリングの機械で突っついたら...と思うと怖いね。
UFAの落とした爆弾。新明和は戦前、戦中は川西航空だったから徹底的に爆撃されて大変な数の死傷者を出した。
周辺では忘れた頃に不発弾が見つかる。70年以上も前の爆弾が今でも爆発するかどうかはわからんが、
気づかずに重機やボーリングの機械で突っついたら...と思うと怖いね。
58名無し野電車区
2019/05/26(日) 20:39:49.55ID:9MaQtv26 そういえば、2007年に青木付近で不発弾が見つかって処理の間西宮~御影間は運休してたな
59名無し野電車区
2019/05/26(日) 20:45:20.97ID:WjBosGN4 元ソニーのサービスセンターんとこやな。
国道2号のちょっと下って位置だったけど阪神も止めたんやな。
国道2号のちょっと下って位置だったけど阪神も止めたんやな。
61名無し野電車区
2019/05/26(日) 21:26:59.18ID:9MaQtv26 そう、阪神本線と43号線の間
66名無し野電車区
2019/05/26(日) 21:55:37.94ID:VbigOjTz わかりにくいけど2007年の不発弾処理の時、運休で無人になった青木駅
https://i.imgur.com/zy6Anc3.jpg
https://i.imgur.com/zy6Anc3.jpg
67名無し野電車区
2019/05/26(日) 22:05:03.63ID:9T6QQcWH68名無し野電車区
2019/05/26(日) 22:12:07.38ID:9T6QQcWH 役所の仕事の仕方が分かってない人いるな。
鉄ヲタはモノの見方が狭すぎるなぁ
鉄ヲタはモノの見方が狭すぎるなぁ
69名無し野電車区
2019/05/26(日) 22:23:51.99ID:llm0jLMH 2007年だったか。あの時は車が一台も走っていない第二阪神国道を見に行った。
ソニー営業所の不発弾はまだ10年経ってないかな。
>>55
地震があった1995年の1月でもまだ用地買収が終わっていなかった。地震があったおかげで
むしろ工事が早く終わったとも言える。
ソニー営業所の不発弾はまだ10年経ってないかな。
>>55
地震があった1995年の1月でもまだ用地買収が終わっていなかった。地震があったおかげで
むしろ工事が早く終わったとも言える。
72名無し野電車区
2019/05/27(月) 02:16:59.82ID:JULJnrk9 青木駅付近の不発弾処理は
2007年がソニーさんち
2013年がトヨタさんち
だね
1985年頃にも一発見つかったって話で、
実際に避難した覚えがあるんだが
情報探し切れなかったすまん。
どちらにせよ、あの地震の揺れでよく爆発せんかったもんやね
2007年がソニーさんち
2013年がトヨタさんち
だね
1985年頃にも一発見つかったって話で、
実際に避難した覚えがあるんだが
情報探し切れなかったすまん。
どちらにせよ、あの地震の揺れでよく爆発せんかったもんやね
74名無し野電車区
2019/05/27(月) 06:54:03.06ID:B6o28EGO 青木ってソニーじゃなくてシャープのサービスセンターじゃなかった?
76名無し野電車区
2019/05/27(月) 08:01:08.72ID:IvoUcP4q かつては鳴尾御影線の籾取交差点あたりにあったような気もする>シャープ
78名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:00:49.09ID:1vgEEuIl79名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:01:40.77ID:1vgEEuIl 阪急電車はどこまでチャチや?
80名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:04:02.75ID:nvj0wrcC 阪神も、1000系デビュー当初はよく壊れてたがな。
81名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:09:35.30ID:a2e7vgXA 阪急1300はまだ故障気味なの?
あれって初期不良なだけかと思ってたわ
あれって初期不良なだけかと思ってたわ
83名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:13:07.70ID:1vgEEuIl84名無し野電車区
2019/05/27(月) 12:16:58.26ID:1W6N05jn 本当に半窮電車になてもうた
85名無し野電車区
2019/05/27(月) 13:59:13.88ID:M6EJIph0 上り高架の切り替えが12月とすると、魚崎の上りホーム延伸間に合うか?
90名無し野電車区
2019/05/27(月) 19:59:45.55ID:4YAzTCGZ92名無し野電車区
2019/05/27(月) 21:31:21.42ID:hoitkLV+ 8332Fの故障も酷かった。
今日、数十日振りに復旧した。
今日、数十日振りに復旧した。
93名無し野電車区
2019/05/27(月) 22:59:20.96ID:bTimoyJp >>88
阪急の最近の新車はアルミ塗装なんだが....。
軽量化を極めすぎて全検でもアルミまで削ってはいけないからとパテ剤まで削って上塗りするだけ、
阪神は塗装を全てはがして下地の金属面まで削り出して腐食や亀裂調査をしてもいい厚み
(全検で塗装をはがしたときに間違って削りすぎることまで考えた鋼版厚さ)で初めから車体を設計していた。
今はステンレス量産ライン対応の標準車体のようだが、武庫川車輌は頑固だった。
阪急の最近の新車はアルミ塗装なんだが....。
軽量化を極めすぎて全検でもアルミまで削ってはいけないからとパテ剤まで削って上塗りするだけ、
阪神は塗装を全てはがして下地の金属面まで削り出して腐食や亀裂調査をしてもいい厚み
(全検で塗装をはがしたときに間違って削りすぎることまで考えた鋼版厚さ)で初めから車体を設計していた。
今はステンレス量産ライン対応の標準車体のようだが、武庫川車輌は頑固だった。
94名無し野電車区
2019/05/28(火) 00:39:00.19ID:a86QnNdL 電車は頑丈な鋼製やないとあかんわ
95名無し野電車区
2019/05/28(火) 08:49:14.96ID:43ef6Lud 12月切り替えと聞いて、あらためて見てみるに架線柱は深江~芦屋の10本足らずが残るのみ。
線路はまだ敷かれていなかった駅部分にもレールが置かれ、とてもあと6月必要なようには見えない。
駅の内装に時間がかかるのかね?
線路はまだ敷かれていなかった駅部分にもレールが置かれ、とてもあと6月必要なようには見えない。
駅の内装に時間がかかるのかね?
96名無し野電車区
2019/05/28(火) 09:03:37.21ID:XeqGGe4/ 切り替えとなると色々と手続きが要るでしょうに。
それにトロッコとちゃうねんから線路と架線さえあればいいってもんじゃないし。
それにトロッコとちゃうねんから線路と架線さえあればいいってもんじゃないし。
97名無し野電車区
2019/05/28(火) 09:15:50.44ID:gXdFC/on >>95
最初に12月ありきだからな。早く終わって予算(税金)余っても困るしな。既に下りは切替てるし役所のペースでやってるよ。
最初に12月ありきだからな。早く終わって予算(税金)余っても困るしな。既に下りは切替てるし役所のペースでやってるよ。
100名無し野電車区
2019/05/28(火) 16:39:08.99ID:PP5icIYt 70t乗車対応で外板2.4㎜。
アルミ車は2.5㎜。
アルミ車は2.5㎜。
101名無し野電車区
2019/05/28(火) 18:58:15.49ID:zZro5dGk102名無し野電車区
2019/05/28(火) 19:43:47.87ID:Ouanhmwd 2020年ごろに出るって話の、新型急行車ってどんな設計になるかな。
103名無し野電車区
2019/05/28(火) 20:53:52.21ID:iXyE/WaU 1000ベースの本線仕様やろ
104名無し野電車区
2019/05/28(火) 20:57:22.48ID:Hv1V/hOD 今更本線専用にする必要ないやろ・・・
105名無し野電車区
2019/05/28(火) 21:05:43.86ID:9eXg/xBr 共用だろうね
近鉄は新車が入ってホクホクw
近鉄は新車が入ってホクホクw
107名無し野電車区
2019/05/28(火) 21:33:05.62ID:Hv1V/hOD うっかり室内も5700仕様のままにしてチョイ乗りシートで2時間の黄色い超苦痛特急にw
108名無し野電車区
2019/05/28(火) 22:08:49.85ID:43ef6Lud >>101
よそもそうだろうけど、この20年、30年で変わったよ、東灘も。
よそもそうだろうけど、この20年、30年で変わったよ、東灘も。
109名無し野電車区
2019/05/28(火) 22:31:53.46ID:kJZIjcB9 5700系はドア間7人掛けだけど、乗車距離が長い急行系では8人掛けにして欲しい
110名無し野電車区
2019/05/28(火) 23:00:52.81ID:ow9F1RCa 急行両端2両はロングシートにしてくれ
111名無し野電車区
2019/05/28(火) 23:08:50.88ID:Dr88GmUe 直通特急にトイレを付けてくれ
山陽姫路まで行くには欲しい
山陽姫路まで行くには欲しい
112名無し野電車区
2019/05/28(火) 23:23:51.93ID:UN8RcB4q 却下はい次
113名無し野電車区
2019/05/28(火) 23:57:06.26ID:lsUyUFWR 5700のようにアホみたいに吊革ぶら下げて
114名無し野電車区
2019/05/28(火) 23:59:19.12ID:a86QnNdL 9300の増備
116名無し野電車区
2019/05/29(水) 00:57:18.65ID:rPyx2+ax 本線
特急:梅田・尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮
快速:梅田・野田・尼崎~高速神戸(5700限定)
普通:梅田~尼崎(5500限定)
各10分毎
なんば線
快急:難波~西九条・尼崎・甲子園・今津・西宮・魚崎・三宮
普通:難波~尼崎
快急は20分・普通は10分毎
特急:梅田・尼崎・甲子園・今津・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮
快速:梅田・野田・尼崎~高速神戸(5700限定)
普通:梅田~尼崎(5500限定)
各10分毎
なんば線
快急:難波~西九条・尼崎・甲子園・今津・西宮・魚崎・三宮
普通:難波~尼崎
快急は20分・普通は10分毎
117名無し野電車区
2019/05/29(水) 01:11:59.46ID:yM6DQMTm2019/05/29(水) 05:35:26.46ID:15e7ER6l
うんこもできない超苦痛特急!
うんこ撒き散らし放題新快速!
うんこ撒き散らし放題新快速!
120名無し野電車区
2019/05/29(水) 05:40:27.37ID:pyDEx+G6121名無し野電車区
2019/05/29(水) 06:22:16.78ID:0MGee45I 曲がり板は傑作なのになぁ…
123名無し野電車区
2019/05/29(水) 07:25:50.22ID:asOaOH7h124名無し野電車区
2019/05/29(水) 07:43:44.40ID:ANPm2aXE 深江青木高架化したら多少はスピードアップするのか
現状と同じかな?
現状と同じかな?
125名無し野電車区
2019/05/29(水) 08:18:38.27ID:zudqLjzA126名無し野電車区
2019/05/29(水) 08:21:16.84ID:7H3sOKZk127名無し野電車区
2019/05/29(水) 09:24:30.96ID:5swLKtTf 高架化とは関係ないが、快急はスピードアップというか所要時間短縮はありそうですね。
128名無し野電車区
2019/05/29(水) 09:28:16.67ID:5swLKtTf 8両快急の尼連解結の廃止と芦屋通過はほぼ決まってるようなので、所要時間短縮です。
129名無し野電車区
2019/05/29(水) 09:31:18.59ID:5swLKtTf まぁ、武庫川は停車ですかね。駅改良工事でホーム延伸との説明がないのでスッキリしませんが...
130名無し野電車区
2019/05/29(水) 09:34:16.09ID:5swLKtTf 個人的には武庫川、甲子園、今津、西宮は駅間が短く止まり過ぎ感がある。
131名無し野電車区
2019/05/29(水) 10:32:00.00ID:zudqLjzA >>130
しかしそれら各駅、切り捨てるには惜しい存在なんだよなぁ。
あの辺りはJRとの競合云々から来る視点じゃなくて「需要があるから停車してる」って感じがする。
競合関係にある区間は手厚くそうでない所は放置っていう以前に、鉄道事業者の本能的なもんで停車させてるみたいな。
しかしそれら各駅、切り捨てるには惜しい存在なんだよなぁ。
あの辺りはJRとの競合云々から来る視点じゃなくて「需要があるから停車してる」って感じがする。
競合関係にある区間は手厚くそうでない所は放置っていう以前に、鉄道事業者の本能的なもんで停車させてるみたいな。
134名無し野電車区
2019/05/29(水) 13:07:51.80ID:Vq/VAE6W 西宮以東の普通を6両対応にすれば、今津、武庫川ごときに優等など不要
135名無し野電車区
2019/05/29(水) 13:19:19.15ID:asOaOH7h ろくに社会に出ずに毎日引きこもって、ネットだけが世間との接点だと、子供の頃のイメージだけでしか物事を考えられないから、このような寝言を恥ずかしげもなくのたまえるんだな。
136名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:31:55.94ID:mdc7tIOI >>130
https://opendata-web.site/station/rank/company/阪神電気鉄道/本線/
↑のサイト覗いて貰えればわかると思うけど、特急の停まらない今津や武庫川でさえ御影や魚崎を凌駕する利用客がいるからね。そこを手薄には出来んでしょう。
https://opendata-web.site/station/rank/company/阪神電気鉄道/本線/
↑のサイト覗いて貰えればわかると思うけど、特急の停まらない今津や武庫川でさえ御影や魚崎を凌駕する利用客がいるからね。そこを手薄には出来んでしょう。
139名無し野電車区
2019/05/29(水) 20:48:12.99ID:6DGigX76 通過するならそれ用にダイヤ組みなおすよ
143名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:16:13.18ID:hgoG85f5 じゃあ組んで提示してみろ定期
144名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:38:06.31ID:6DGigX76 スジ屋じゃないんで
146名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:47:54.89ID:6DGigX76 無理って意味がよく分からんね
逃げ切れないなら逃げ切れるように組むでしょう
待避設備も持て余してるわけだし
逃げ切れないなら逃げ切れるように組むでしょう
待避設備も持て余してるわけだし
147名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:49:43.94ID:pyDEx+G6 朝の下り快急が大石~三宮で各停のケツ舐めて走るんで、もしこれ大石で通過退避かましたら
各停の所要時間がもっと伸びるし、快急停車させて緩急結合させたら快急も各停も所要時間伸
びてしまうし、2~3分遅くなる程度で済むならこのままスジ寝かして各停のケツ舐めて走らせ
る方がマシなんかなーと思うようになってきた。
各停の所要時間がもっと伸びるし、快急停車させて緩急結合させたら快急も各停も所要時間伸
びてしまうし、2~3分遅くなる程度で済むならこのままスジ寝かして各停のケツ舐めて走らせ
る方がマシなんかなーと思うようになってきた。
149名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:55:00.30ID:6DGigX76 スジ屋じゃねーつってんだろ
頭沸いてんのか
頭沸いてんのか
150名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:56:42.00ID:fONYtAUG 大石は京急でいえば鮫洲
通過待避でおk
通過待避でおk
152名無し野電車区
2019/05/29(水) 21:58:56.26ID:Kdh8b+a1 代打焼き鳥見逃し三振www酷すぎるわ
153名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:02:30.32ID:6DGigX76154名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:04:53.09ID:t4rWnpMs155名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:09:59.40ID:hgoG85f5 なんかこんな流れ前にも見た気がするが、無理じゃないと主張するなら無理であることの反例を示せばいいだけだからなあ
無理であると主張する側は悪魔の証明だから何もできないがね
無理であると主張する側は悪魔の証明だから何もできないがね
156名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:11:09.69ID:6DGigX76 悪魔の証明?
詭弁の間違いでは?
詭弁の間違いでは?
157名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:12:55.04ID:hgoG85f5 ボールは「無理じゃない」側にある そっちの方が圧倒的に有利だ
それでも論理的証拠が出せないのであれば、無理であると結論付けざるを得ない
それでも論理的証拠が出せないのであれば、無理であると結論付けざるを得ない
158名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:12:55.70ID:t4rWnpMs159名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:17:01.86ID:6DGigX76 悪魔の証明
使いたくてしょうがなかったんだね
可哀想に
使いたくてしょうがなかったんだね
可哀想に
161名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:18:43.31ID:hgoG85f5 何を言おうと証拠が提示できなければ負け犬の遠吠え
次の方
次の方
164名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:24:46.92ID:6DGigX76 議論したこと無さそう笑
ガキしかいないのか笑
ガキしかいないのか笑
165名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:27:35.19ID:t4rWnpMs166名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:29:05.74ID:6DGigX76 ド素人が無理と決めつけるアホさ
167名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:29:59.41ID:fKPhITpJ ド素人じゃないID:6DGigX76が無理じゃないことを示してくれるってさw
169名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:32:28.89ID:fKPhITpJ ド素人が無理じゃないと決めつけるアホさw
170名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:34:17.76ID:6DGigX76 スジ屋に対して「無理」と決めつける失礼さが分からないのかな?
社会に出たことないんだね可哀想
社会に出たことないんだね可哀想
171名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:37:41.12ID:asOaOH7h 鉄ヲタ同士の喧嘩、くっさー。
尼で一般人に暴力ふるうような輩たちなんだろうな。
尼で一般人に暴力ふるうような輩たちなんだろうな。
172名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:37:55.55ID:sYpQUHsH >>170
こういうときは反例を挙げればおしまいな方が証明するのが議論の鉄則だよ
無理じゃないと主張する方は一例を挙げればおしまいだけど、無理だと主張する側は
全部の可能性を潰さないといけないのでそちら側に証明を課すのは酷だからね
ということで、この場合は無理じゃないと主張しているお前が一例を挙げて
証明しなければ結論は無理ということになるよ
だからみんなダイヤを組めと言ってるわけ
こういうときは反例を挙げればおしまいな方が証明するのが議論の鉄則だよ
無理じゃないと主張する方は一例を挙げればおしまいだけど、無理だと主張する側は
全部の可能性を潰さないといけないのでそちら側に証明を課すのは酷だからね
ということで、この場合は無理じゃないと主張しているお前が一例を挙げて
証明しなければ結論は無理ということになるよ
だからみんなダイヤを組めと言ってるわけ
173名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:41:39.77ID:6DGigX76 そもそも証明する場面じゃないんだが
もしかしてお前いつも証明求めてんの?
もしかしてお前いつも証明求めてんの?
174名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:43:21.53ID:hgoG85f5 論拠なき妄想なら煽るんじゃなくてせめて具体的にやれや
Qつまり? Aどちらにしてもダイヤを組もう
Qつまり? Aどちらにしてもダイヤを組もう
177名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:46:49.15ID:sYpQUHsH179名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:49:34.54ID:6DGigX76 時短例はいくらでもある
終わり
終わり
180名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:53:01.43ID:sYpQUHsH181名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:55:26.18ID:6DGigX76 待避可能全駅で待避
終わり
終わり
183名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:57:17.43ID:6DGigX76 時刻表見ろ
終わり
終わり
185名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:58:51.07ID:hgoG85f5 オーケー、今の時刻表を見た
無理だな!はい終了!
無理だな!はい終了!
186名無し野電車区
2019/05/29(水) 22:59:45.80ID:6DGigX76 この短時間で全列車の時刻表確認したの?
すごくね?
どうやったのか教えてくれよ
すごくね?
どうやったのか教えてくれよ
187名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:03:49.83ID:t4rWnpMs ここまできても具体的なダイヤが出てこないということは、所要時間短縮は無理という
結論で間違いないな
結論で間違いないな
188名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:07:11.25ID:6DGigX76 時短例はいくらでもあるのに無理と決めつけるアホさ
189名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:08:44.18ID:t4rWnpMs190名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:11:03.42ID:6DGigX76 待避可能全駅で逐一待避
終わり
終わり
192名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:13:53.69ID:6DGigX76 時刻表見ろ
終わり
終わり
194名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:15:33.85ID:6DGigX76 未来から来たの忘れてたわ
196名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:18:01.36ID:6DGigX76 未来が変わったらどうするんだよ
アホか?
アホか?
197名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:18:35.04ID:hgoG85f5 草
198名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:19:02.33ID:hgoG85f5 おっと誤爆すまぬ
200名無し野電車区
2019/05/29(水) 23:21:24.29ID:k6F64Y1t >>150
大石は引き返しの回送の待避や山陽普通・山陽S特急の回送がいる時があるので通過待避は無理
大石は引き返しの回送の待避や山陽普通・山陽S特急の回送がいる時があるので通過待避は無理
204名無し野電車区
2019/05/30(木) 00:18:58.29ID:4KAaYMKc 三宮で折り返し出来たらな~。
折り返し線あるわけじゃないのに、そんなに大石が都合いいのかね。
春日野道で折り返して三宮に入線出来ないのか。
折り返し線あるわけじゃないのに、そんなに大石が都合いいのかね。
春日野道で折り返して三宮に入線出来ないのか。
205名無し野電車区
2019/05/30(木) 00:21:00.47ID:g+xT2WNK ( ´・ω・)⊃その筋屋
206名無し野電車区
2019/05/30(木) 00:40:58.74ID:U7EFUcK2 三宮改造した時4線にすべきだったよなぁ
本線、山陽、なんば線車両を3線は少しキツいだろ
本線、山陽、なんば線車両を3線は少しキツいだろ
207名無し野電車区
2019/05/30(木) 00:54:12.62ID:zpdLTm8d 長大編成乗り入れ可能にすることで縦列停車の構想があったらしい
出典はピソフ
出典はピソフ
208名無し野電車区
2019/05/30(木) 00:54:49.66ID:rWz1Ilse 地下工事は金額が桁違いに金かかる
やるなら、石屋川御影統合駅を直線部分に作って、両方向に折り返しできる引き上げ線も併設
やるなら、石屋川御影統合駅を直線部分に作って、両方向に折り返しできる引き上げ線も併設
209名無し野電車区
2019/05/30(木) 01:41:39.75ID:frhH+0gM キチガイが顔真っ赤のスレ…
210名無し野電車区
2019/05/30(木) 01:57:44.10ID:YT0P0eF1 スジ組まれてもそれが実際に運営できるスジかどうかを確認しないと認めるわけにいかん
211名無し野電車区
2019/05/30(木) 05:24:37.54ID:bkjapTDD212名無し野電車区
2019/05/30(木) 05:55:58.84ID:95LSNFQA >>203
待避線のあるところで折り返さないと本線のダイヤに支障するがな。
ウテシが反対側の運転台へ~って感じでエンド交換する時間が要る。
かつて大石から客扱いしてた頃は本線上でエンド交換してたけど、
あの頃は12分ヘッドで快急もない時代だったからなぁ。
待避線のあるところで折り返さないと本線のダイヤに支障するがな。
ウテシが反対側の運転台へ~って感じでエンド交換する時間が要る。
かつて大石から客扱いしてた頃は本線上でエンド交換してたけど、
あの頃は12分ヘッドで快急もない時代だったからなぁ。
215名無し野電車区
2019/05/30(木) 09:00:04.21ID:6jtFl+rf 過去に梅田ー三宮を25分くらいで走らせていたことあったと思う。停車駅は西宮、芦屋、御影くらいですかね。今じゃ停車駅も増えたし無理なんだろ。ただ、特急も快急も遅い感じがするのは否めんな。
216名無し野電車区
2019/05/30(木) 09:06:41.33ID:bYqK+0m9 これ、もしも阪神大震災がなかったらの話に来る流れや。
217名無し野電車区
2019/05/30(木) 11:30:25.53ID:418Ly5IY218名無し野電車区
2019/05/30(木) 12:00:21.13ID:RePKOnc1 >>214
泉北とか、関東の京王もそれに近いな>曲線上の駅
泉北とか、関東の京王もそれに近いな>曲線上の駅
220名無し野電車区
2019/05/30(木) 12:23:04.40ID:ImFqSBmK ID:t4rWnpMs
ID:6DGigX76
ID:6DGigX76
223名無し野電車区
2019/05/30(木) 20:49:47.40ID:D4mrjGWH >>215
震災がなければ梅田~三宮を25分台で走るはずだった。震災直前には下りは26分台で走っていた。
震災がなければ梅田~三宮を25分台で走るはずだった。震災直前には下りは26分台で走っていた。
226名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:04:11.73ID:3dw5xxNZ 尼と西だけ両方停めれば困らんよ
227名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:12:39.90ID:1IpdyAWB228名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:45:44.12ID:Boq2Zk0D 甲子園は JRと離れているから、昼間に直特、特急を通過にしても良いと思うが。
229名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:48:17.64ID:PV6i7lOb >>228
バスとの結節点だから、梅田までの直通なくしたら甲子園口までバスを乗り通されてしまう
バスとの結節点だから、梅田までの直通なくしたら甲子園口までバスを乗り通されてしまう
230名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:53:56.71ID:9uQZnIUg231名無し野電車区
2019/05/30(木) 21:56:20.45ID:frhH+0gM いずれにしても現行の阪神梅田ー神戸三宮間31分は遅すぎる
せめて阪急と同等の27分、できれば24分だな
24分ならば鈍足化した新快速に充分対抗できる時分
高架化が一段落してからでいいから、特急の130km/h化も検討してよいのでは?
線形自体は基本的には悪くないし(御影死ね)
せめて阪急と同等の27分、できれば24分だな
24分ならば鈍足化した新快速に充分対抗できる時分
高架化が一段落してからでいいから、特急の130km/h化も検討してよいのでは?
線形自体は基本的には悪くないし(御影死ね)
232名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:01:09.09ID:frhH+0gM 追記
停車駅を絞る列車になるだろうから、乗客と収入確保のために、一部指定席車両の併結による有料座席収入の確保も同時検討が望ましい
停車駅を絞る列車になるだろうから、乗客と収入確保のために、一部指定席車両の併結による有料座席収入の確保も同時検討が望ましい
235名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:29:42.74ID:If4qfUbP >>204
三宮上り線から大阪よりに折り返し出来る配線はある。
2番線のY線よりも東側に非常用渡り線が有り、梅田行き上り出発信号の下に入れ換え信号も有る。
ただこれは山陽がダイヤ乱れをした時に、大石まで引き上げずに三宮直返しで(三宮-大石往復カット)して元のダイヤに戻すための隠し配線のようです。
三宮上り線から大阪よりに折り返し出来る配線はある。
2番線のY線よりも東側に非常用渡り線が有り、梅田行き上り出発信号の下に入れ換え信号も有る。
ただこれは山陽がダイヤ乱れをした時に、大石まで引き上げずに三宮直返しで(三宮-大石往復カット)して元のダイヤに戻すための隠し配線のようです。
236名無し野電車区
2019/05/30(木) 22:33:54.05ID:EYSqNaM8 速くしても多分JRじゃなくて阪急の客奪うだけだわ
238名無し野電車区
2019/05/30(木) 23:10:07.58ID:kq/+mUDh 【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zZ_QCV4AA9jao.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円貰えます
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で出来ますので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D7zZ_QCV4AA9jao.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円貰えます
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で出来ますので是非ご利用下さい
239名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:00:19.14ID:x3ZCi66x 近鉄と阪神もうちょい速度速めれたらな
出来れば阪急並みに
へんちくりんな特急導入した西武も最高速が・・・・
出来れば阪急並みに
へんちくりんな特急導入した西武も最高速が・・・・
240名無し野電車区
2019/05/31(金) 01:11:07.94ID:ERs4K9eu 北大阪急行電鉄 軌条レール 文鎮 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f347397672
242名無し野電車区
2019/05/31(金) 07:43:42.36ID:65Y93cJm >>235
やっぱ本線支障せずに折り返しできる設備欲しいよな。
現状、三宮以東で西から本線支障せずに折り返せるところって、全部見渡しても阪急阪神両梅田と
阪急御影の西だけって・・・これは東にターミナルを持たない山電の苦悩とも言えるところだけど。
やっぱ本線支障せずに折り返しできる設備欲しいよな。
現状、三宮以東で西から本線支障せずに折り返せるところって、全部見渡しても阪急阪神両梅田と
阪急御影の西だけって・・・これは東にターミナルを持たない山電の苦悩とも言えるところだけど。
243名無し野電車区
2019/05/31(金) 07:53:28.70ID:FNM8B2VC244名無し野電車区
2019/05/31(金) 08:05:47.05ID:pdmBw5pk ならば宿敵JRはどうしているか?新快速と同じエリアに快速が走っている。
これになぞらえて山電普通を6連化し阪神線内を急行として走らせれば…
無駄が多いな。
これになぞらえて山電普通を6連化し阪神線内を急行として走らせれば…
無駄が多いな。
245名無し野電車区
2019/05/31(金) 08:33:48.11ID:pdmBw5pk …いや、4連急行で良ければ不可能ではないなw
しかしこれやるにはダイヤパターン統一必須だな。
山電が弱って20分ヘッドになった暁には(略
しかしこれやるにはダイヤパターン統一必須だな。
山電が弱って20分ヘッドになった暁には(略
247名無し野電車区
2019/05/31(金) 10:39:05.78ID:/ELrZI1V 初めて深江駅から区特乗ったんだけど座れない位に混んでたな
青木駅だったら座れるのかなこれ
青木駅だったら座れるのかなこれ
249名無し野電車区
2019/05/31(金) 12:32:18.25ID:bJkPHH+f 深江の近くに事業完了令和5年3月31日って書いてた
253名無し野電車区
2019/05/31(金) 13:54:30.48ID:pdmBw5pk >>252
あーそういうボーダーラインに乗るか乗らないかの動きはあるわな。
まぁ青木到着ベースで乗ってるのは袖仕切り+アルファ程度だから、御影魚崎の利用者全体数から見たら誤差の範囲かと。
中には魚崎~深江みたいな「正当な利用者」も居るだろうしな。
あーそういうボーダーラインに乗るか乗らないかの動きはあるわな。
まぁ青木到着ベースで乗ってるのは袖仕切り+アルファ程度だから、御影魚崎の利用者全体数から見たら誤差の範囲かと。
中には魚崎~深江みたいな「正当な利用者」も居るだろうしな。
254名無し野電車区
2019/05/31(金) 21:06:55.10ID:1XyARTw8 青木は車両を選べばまず座れる。深江も座れないことはない。芦屋は運が良ければ座れる。
区間特急は元々は8::39芦屋始発で、始業時にはちょっと間に合わないけれどそれでも芦屋からの
乗客への着席サービスという性格の列車だった。三宮始発で列車の性格はガラリと変わったけれど
青木始発になってちょっと元の性格にかえっていたのに...
区間特急は元々は8::39芦屋始発で、始業時にはちょっと間に合わないけれどそれでも芦屋からの
乗客への着席サービスという性格の列車だった。三宮始発で列車の性格はガラリと変わったけれど
青木始発になってちょっと元の性格にかえっていたのに...
255名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:00:40.84ID:1XyARTw8256名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:01:18.86ID:65Y93cJm この会社に着席サービスなんてありえんわw
257名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:12:48.61ID:1XyARTw8 >>256
路線が短いから、指定席料払ってまで電車に乗りたい、席に着きたいと思う人いないから。
路線が短いから、指定席料払ってまで電車に乗りたい、席に着きたいと思う人いないから。
259名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:35:15.27ID:65Y93cJm260名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:38:54.43ID:NbcpMvkT 打出は国際の生徒がよく降りるな。
262名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:40:14.89ID:65Y93cJm むしろこの会社に「着席サービス」という概念が存在するのなら、区特は頑なに芦屋始発にしていたろう。
>>252の書き込みのように、運転区間の延長というのは逆に着席サービスの概念がない証拠となりうるのだ。
>>252の書き込みのように、運転区間の延長というのは逆に着席サービスの概念がない証拠となりうるのだ。
264名無し野電車区
2019/05/31(金) 22:49:34.87ID:65Y93cJm265名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:09:25.85ID:04TeYGoM 意味不明w
266名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:52:42.82ID:ghR3MSoP 列車種別に偏らない混雑の均等化が阪神の朝の目標だったとどこかで書いてあった。
山陽から乗ってくる直通特急の前にを前走りに快速急行・区間特急を入れて
快速急行・区間特急を乗車優先、直通特急は下車優先
先走りさせる列車は乗車優先になるようにすると他の列車の客は下車しやすくする。
区間急行も先走り、トータルで駅の停車時間が短くなる。
山陽から乗ってくる直通特急の前にを前走りに快速急行・区間特急を入れて
快速急行・区間特急を乗車優先、直通特急は下車優先
先走りさせる列車は乗車優先になるようにすると他の列車の客は下車しやすくする。
区間急行も先走り、トータルで駅の停車時間が短くなる。
267名無し野電車区
2019/05/31(金) 23:54:52.27ID:FNM8B2VC ずっとジェットカーに乗ってれば何処かで座れるんじゃないのか?
268名無し野電車区
2019/06/01(土) 00:45:50.41ID:RIzGyPAZ 区間特急だが遅すぎて使いもんにならんな。御影、魚崎からは特急乗ればいいとして、青木からだと梅田まで40分かかるだろ。せめてJRの普通くらいの所要時間に出来ないのか?JRの普通≒阪神の特急 だから無理なんだろな。
269名無し野電車区
2019/06/01(土) 00:55:19.18ID:4JmfIK6+271名無し野電車区
2019/06/01(土) 06:54:16.83ID:IoA8jbQo 西宮に住めば問題解決なのに
272名無し野電車区
2019/06/01(土) 07:34:57.76ID:/xQPObW1 阪神西宮はガラ悪くて住めんやろ。ビーチク近いし。
273名無し野電車区
2019/06/01(土) 08:21:39.22ID:DvwQp36W 西宮北口「呼ばれた気がする」
274名無し野電車区
2019/06/01(土) 08:28:15.52ID:IoA8jbQo275名無し野電車区
2019/06/01(土) 09:15:15.14ID:RTcth4Ol >>269
時刻表見てもわかるわプゲラ
時刻表見てもわかるわプゲラ
276名無し野電車区
2019/06/01(土) 10:47:19.72ID:6G08w9D4 いけらきれいにしてもBはBでしかないからねぇ
277名無し野電車区
2019/06/01(土) 11:20:03.73ID:w0ZZLxZ9278名無し野電車区
2019/06/01(土) 12:39:26.82ID:a3f9u43e 区特が御影始発になった理由
御影で区特に乗って
魚崎で降りて3分待てば快急に乗り換えができるから
快急が止まらない御影の救済措置
御影で区特に乗って
魚崎で降りて3分待てば快急に乗り換えができるから
快急が止まらない御影の救済措置
279名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:06:59.06ID:beFkQ80A 区特の御影延長ってすごく意義のあることなのに、阪神は全然アピールしなかったからな。本当に阪神は利用者への宣伝が下手。それが昔からの伝統になっている。
便利なダイヤを組んでいるのに、もったいないと常々思う。
便利なダイヤを組んでいるのに、もったいないと常々思う。
281名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:19:15.06ID:NvfKq20+ まあ、回送してたのに客を乗せただけだから、あまり大したことだと思ってないのかもしれない。
あの改正で尼に停まるようにもなったから、混雑の平準化には寄与してるだろうな。
区特で尼で降りて快急を見送って次の尼始発の各停で座って難波まで行く人を結構見かける。
あの改正で尼に停まるようにもなったから、混雑の平準化には寄与してるだろうな。
区特で尼で降りて快急を見送って次の尼始発の各停で座って難波まで行く人を結構見かける。
282名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:26:56.21ID:DvwQp36W283名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:38:48.12ID:fnQ+hj+4 快速急行が8両化されたらその分特急とかが減便されるとかはないよね?
284名無し野電車区
2019/06/01(土) 13:52:18.39ID:DvwQp36W >>283
多分ない。
御影に停められないし元町以西に入れない以上、快急は特急の肩代わりをできないから。
それと、快急の8連化ってのは本線内の輸送力を増やすためにするものではないから
その分何かを減らすという発想にも繋がらないと思われ。
多分ない。
御影に停められないし元町以西に入れない以上、快急は特急の肩代わりをできないから。
それと、快急の8連化ってのは本線内の輸送力を増やすためにするものではないから
その分何かを減らすという発想にも繋がらないと思われ。
285名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:09:55.92ID:fnQ+hj+4288名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:50:19.28ID:GqCpvpGo 高架化工事とその他整備等が同じ期間内に完了とか無いからな
289名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:54:50.62ID:xRLlPwxE 日中の阪神と近鉄を15分サイクルに置き換えられないものかな?
現状は阪神特急が6両×6本=36両/時の特急輸送力
これを6両×4本=24両/時の特急輸送力に変更
間を縫って8両×4本=32両/時の快速急行を走らせる
(現状の快速急行は6両×3本=18両/時の輸送力)
特急と快速特急を合わせれば、現状54両/時→56両/時に輸送力向上
快速急行の8両編成は、4両+4両の構成に変更
山陽電鉄内の客の少ない区間は4両編成にて運転
山陽ー阪神を直通して利用する乗客の場合、現状の梅田発着だとJRと運賃や乗車時間を比較されやすく、JRに比べての優位点が見出しにくいが、
山陽ー阪神ー大阪難波方面への直通に変更したならば、JRとの直接比較を避けやすく、また1本で行けて乗車時間的にも見劣りはしない
(運賃的には途中までJRを使ったほうが安いケースもあるが…)
直通列車を今後も継続するのであれば、梅田ではなく難波に向かったほうが良いと思われる
ただし、山陽側での近鉄車の重量問題や近鉄側での山陽車の受け入れが可能なのかなどの問題はあるため、
可能ならば、大阪難波駅の2番ホームを山陽・阪神直通列車の折返しホームとし、1番ホームに大阪難波折返しの近鉄列車に接続が望ましいようにも思わなくはない
(近鉄側が山陽車を受け入れ可能ならばもちろん乗り入れても良い)
現状は阪神特急が6両×6本=36両/時の特急輸送力
これを6両×4本=24両/時の特急輸送力に変更
間を縫って8両×4本=32両/時の快速急行を走らせる
(現状の快速急行は6両×3本=18両/時の輸送力)
特急と快速特急を合わせれば、現状54両/時→56両/時に輸送力向上
快速急行の8両編成は、4両+4両の構成に変更
山陽電鉄内の客の少ない区間は4両編成にて運転
山陽ー阪神を直通して利用する乗客の場合、現状の梅田発着だとJRと運賃や乗車時間を比較されやすく、JRに比べての優位点が見出しにくいが、
山陽ー阪神ー大阪難波方面への直通に変更したならば、JRとの直接比較を避けやすく、また1本で行けて乗車時間的にも見劣りはしない
(運賃的には途中までJRを使ったほうが安いケースもあるが…)
直通列車を今後も継続するのであれば、梅田ではなく難波に向かったほうが良いと思われる
ただし、山陽側での近鉄車の重量問題や近鉄側での山陽車の受け入れが可能なのかなどの問題はあるため、
可能ならば、大阪難波駅の2番ホームを山陽・阪神直通列車の折返しホームとし、1番ホームに大阪難波折返しの近鉄列車に接続が望ましいようにも思わなくはない
(近鉄側が山陽車を受け入れ可能ならばもちろん乗り入れても良い)
290名無し野電車区
2019/06/01(土) 14:56:33.15ID:NvfKq20+ ぼくがかんがえたさいきょうだいや
まで読んだ
まで読んだ
291名無し野電車区
2019/06/01(土) 19:51:35.46ID:jEY+4ae8292名無し野電車区
2019/06/01(土) 20:25:35.03ID:ykDMhNra 一部の駅の構造ってどういう事?
293名無し野電車区
2019/06/01(土) 21:16:21.09ID:UiNVAbJv295名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:11:48.96ID:4JmfIK6+ 15年ぐらい前までは完全な遠近分離だったのに何言ってんだか。
296名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:22:25.68ID:RIzGyPAZ 武庫川駅改良工事はホーム延伸ですか?
荒れるので想像での回答は、ご遠慮願います。
荒れるので想像での回答は、ご遠慮願います。
297名無し野電車区
2019/06/01(土) 22:59:41.58ID:rERXsDQd298名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:15:09.29ID:kCtylBEr299名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:47:12.63ID:RTcth4Ol 武庫川、令和2年3月までの工事、
駅舎改装(バリアフリー化)メインのホーム拡幅と延伸かな。
駅舎改装(バリアフリー化)メインのホーム拡幅と延伸かな。
300名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:47:13.20ID:6G08w9D4 普通を4両×6を6両×4にすれば問題ないな
301名無し野電車区
2019/06/02(日) 00:20:23.41ID:acPAmh8f 何で工事関係の日付って西暦で書かないんだろ・・・
うちの近所なんか未だに「平成31年6月」とかあり得ない日付のまま放置されてるし
うちの近所なんか未だに「平成31年6月」とかあり得ない日付のまま放置されてるし
302名無し野電車区
2019/06/02(日) 00:37:12.22ID:jeqiS0Ae いまリアルで武庫川駅にいるが工事中の看板とか無しやね
https://i.imgur.com/X3cZOWL.jpg
https://i.imgur.com/eZuNVOh.jpg
https://i.imgur.com/pytnMOG.jpg
https://i.imgur.com/LmtSwGv.jpg
https://i.imgur.com/RHg0BYP.jpg
北口で映画見て阪急で武庫之荘まで乗って
確認の為に歩いてやったっさ
まぁ今津駅前のうどん一番に行くからいい腹ごなしっさ
https://i.imgur.com/X3cZOWL.jpg
https://i.imgur.com/eZuNVOh.jpg
https://i.imgur.com/pytnMOG.jpg
https://i.imgur.com/LmtSwGv.jpg
https://i.imgur.com/RHg0BYP.jpg
北口で映画見て阪急で武庫之荘まで乗って
確認の為に歩いてやったっさ
まぁ今津駅前のうどん一番に行くからいい腹ごなしっさ
303名無し野電車区
2019/06/02(日) 01:07:37.49ID:MgycS3N0 トラッキーとラッキーが描かれたハンシン建設の看板があるはずだけどな。
304名無し野電車区
2019/06/02(日) 01:55:17.36ID:jeqiS0Ae 支線側の改札まで見ていないので
そっちに工事看板などがあるならあしからず
そっちに工事看板などがあるならあしからず
305名無し野電車区
2019/06/02(日) 03:52:39.61ID:EFDFybD0 8両化にどんだけ執着してんねんな。
実現したところで楽しいのはどうせ初日だけやろ?
実現したところで楽しいのはどうせ初日だけやろ?
307名無し野電車区
2019/06/02(日) 08:01:00.35ID:1NdCIxId308名無し野電車区
2019/06/02(日) 08:29:31.96ID:IWjRQhIm >>305
それに来年3月21日に実現するし。
それに来年3月21日に実現するし。
309名無し野電車区
2019/06/02(日) 10:25:16.65ID:KLws5wqe 今の駅配線が12分ダイヤ時代の設備だから、西宮-高速神戸間で普通の待避が御影駅で1回、西宮と高速神戸の時間調整をしても、御影駅と次の優等列車停車駅で普通に追いついた特急と快急が詰まって減速する原因になっている。
朝ラッシュ時下りに準急(と言う名の御影から各駅停車あるいは石屋川出庫回送の乗客乗せバージョン)があった頃は準急か普通に大石待避が有った。
朝ラッシュ時下りに準急(と言う名の御影から各駅停車あるいは石屋川出庫回送の乗客乗せバージョン)があった頃は準急か普通に大石待避が有った。
310名無し野電車区
2019/06/02(日) 10:46:09.91ID:TcGcpAhS 大石の退避設備を常時活用するかどうかという問題やな。
山電どこで折り返すねんという話は横に置いといて、これ通過退避でも緩急接続させても
退避駅を挟んだ駅どうしでの移動時間が伸びるという問題があるのよな。またチャリンコ
が先着する区間が増えちまう。
東の方だと千船or野田で特急退避してるけど、あれJR線と離れてるから出来ることなんか
なと思わんでもない。
山電どこで折り返すねんという話は横に置いといて、これ通過退避でも緩急接続させても
退避駅を挟んだ駅どうしでの移動時間が伸びるという問題があるのよな。またチャリンコ
が先着する区間が増えちまう。
東の方だと千船or野田で特急退避してるけど、あれJR線と離れてるから出来ることなんか
なと思わんでもない。
311名無し野電車区
2019/06/02(日) 14:21:52.57ID:IWjRQhIm >>309
ちがいます。特急のノンストップをやめた時点で10分間隔。それが12分間隔になったのは伝法線を西九条に延伸した1年後に
西大阪線特急を走らせるために時隔をあけた。その後西大阪線特急が休止になった後もその時隔を維持していた(おそらくATSの
導入で10分ヘッドでは余裕がなくなったから)。
ちなみに今の配線は基本的には1954年のノンストップ特急運転開始時のもの。
ちがいます。特急のノンストップをやめた時点で10分間隔。それが12分間隔になったのは伝法線を西九条に延伸した1年後に
西大阪線特急を走らせるために時隔をあけた。その後西大阪線特急が休止になった後もその時隔を維持していた(おそらくATSの
導入で10分ヘッドでは余裕がなくなったから)。
ちなみに今の配線は基本的には1954年のノンストップ特急運転開始時のもの。
312名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:09:38.44ID:FDnEw28g >>231
いま高架工事中の区間が完成すると、踏切が存在するのは芦屋周辺だけか?
高架化したのが遅い分、軌道状態はいいから速度向上は考えても問題はないが、待避駅の見直しを検討しないといけないな
私鉄が速度アップしないとJR西日本がいま以上の速度アップをする動機付けがないままになり、在来線全体の速度アップ自体が停滞したままになるのは良くないし
いま高架工事中の区間が完成すると、踏切が存在するのは芦屋周辺だけか?
高架化したのが遅い分、軌道状態はいいから速度向上は考えても問題はないが、待避駅の見直しを検討しないといけないな
私鉄が速度アップしないとJR西日本がいま以上の速度アップをする動機付けがないままになり、在来線全体の速度アップ自体が停滞したままになるのは良くないし
314名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:15:49.99ID:4CTLiYUv 西灘の西に一カ所。
あと、武庫川を忘れてる。
あと、武庫川を忘れてる。
315名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:17:35.87ID:c5oDbE/w というか、踏切は別に速度制限の原因じゃないしな
高架化→速度向上の思考はないよ
高架化→速度向上の思考はないよ
316名無し野電車区
2019/06/02(日) 16:25:55.99ID:EFDFybD0 600m以内停止の法則は?
317名無し野電車区
2019/06/02(日) 18:12:10.93ID:FDnEw28g 600m制限は、あくまで現行の在来線設備をベースにしたルールだから、踏切なしでホームドアも完備している区間であれば
理屈の上では600mルールは無視できなくもないだろうけれど、実際には総務省の特認を受ける前提での話にはなるだろうね
600mにこだわらなければ高価なブレーキ装置を導入しなくて済むから鉄道会社としては高速化をしやすくはなる
理屈の上では600mルールは無視できなくもないだろうけれど、実際には総務省の特認を受ける前提での話にはなるだろうね
600mにこだわらなければ高価なブレーキ装置を導入しなくて済むから鉄道会社としては高速化をしやすくはなる
318名無し野電車区
2019/06/02(日) 19:38:58.60ID:J+QZEI8U 現在の直特・特急のダイヤは8000系の車両性能に合わせているから、
8000系が全廃になれば多少は所要時間が短くなるかも知れんが。
8000系が全廃になれば多少は所要時間が短くなるかも知れんが。
319名無し野電車区
2019/06/02(日) 20:26:17.93ID:6t9OZ3W1 8000系も割と優秀だけどな
後ろが詰まるダイヤ(遅れ)だと往年の走りを見せる
8000系にしろ、5000系にしろ、武庫川7000ブツ切りも全廃する気ないだろw
後ろが詰まるダイヤ(遅れ)だと往年の走りを見せる
8000系にしろ、5000系にしろ、武庫川7000ブツ切りも全廃する気ないだろw
320名無し野電車区
2019/06/02(日) 21:31:53.52ID:limXvyav 延伸工事確定したぞ
321名無し野電車区
2019/06/02(日) 21:47:42.46ID:TcGcpAhS ついに武庫川線が武庫川を越えて末広町へとは胸厚保だな(違
324名無し野電車区
2019/06/02(日) 23:55:46.25ID:2t0kFW0y 武庫川駅のホーム延伸はありません。
325名無し野電車区
2019/06/03(月) 00:14:19.87ID:wpIQWP4r 武庫川線の3両化実現なるか
326名無し野電車区
2019/06/03(月) 01:08:13.99ID:tEEjRm3r 阪神は連続立体交差化が進んでいる分
どうせなら踏切完全撤去したくなるよね
ホームドア付ければ無人運転も不可能じゃなくなる
長い目で見ればアンダーパス工事なんかに金出しても
お釣りが来るんだろうな
どうせなら踏切完全撤去したくなるよね
ホームドア付ければ無人運転も不可能じゃなくなる
長い目で見ればアンダーパス工事なんかに金出しても
お釣りが来るんだろうな
327名無し野電車区
2019/06/03(月) 05:53:51.59ID:KodKyK1W 武庫川線複線化
330名無し野電車区
2019/06/03(月) 06:40:05.99ID:tvKd8N3A >>320
https://twitter.com/HS_8245f/status/1135071015531233280
なんだ武庫川線延伸じゃないのかよつまんねーな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HS_8245f/status/1135071015531233280
なんだ武庫川線延伸じゃないのかよつまんねーな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
334名無し野電車区
2019/06/03(月) 07:38:52.89ID:DEoAI2Gc ここまで来ても、まだ準備工事とか言い張る奴いるのかな。
335名無し野電車区
2019/06/03(月) 07:58:31.55ID:kC072MqC 円心する気がないのに河川管理者に虚偽申請したンゴとか言って有印私文書偽造かなんかで訴えたらいいんじゃね?
336名無し野電車区
2019/06/03(月) 08:47:21.47ID:DEoAI2Gc ちゃんと河川法に従って申請してるんだな。
河川法があるから延伸不可能って言い切ってたお兄さんもいたが。
河川法があるから延伸不可能って言い切ってたお兄さんもいたが。
2019/06/03(月) 08:52:45.73ID:YcvHEMNP
今だ!>>337ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
340名無し野電車区
2019/06/03(月) 10:42:26.12ID:FfxknpmA ホーム延伸無理とか言ってたやつ何だったんだ
341名無し野電車区
2019/06/03(月) 12:09:43.87ID:FfxknpmA346名無し野電車区
2019/06/03(月) 14:17:15.73ID:0zqmhkSC 武庫川は8両化確定やな。
あとは芦屋だけか。
ドアカットしないやろうし通過止む無しかw
あとは芦屋だけか。
ドアカットしないやろうし通過止む無しかw
347名無し野電車区
2019/06/03(月) 15:03:15.71ID:0GOKjWRo そろそろ河川法違反って騒ぎ立ててほしいな
348名無し野電車区
2019/06/03(月) 15:53:35.13ID:sdQGCU4F351名無し野電車区
2019/06/03(月) 17:16:21.93ID:gi1CQDId これで芦屋のモニタ設置工事でも始まったら、通過とか言ってた人間は完全凍結するなw
354名無し野電車区
2019/06/03(月) 18:35:54.83ID:xiNarTvF それよりも武庫川駅西宮寄り駅舎からホームまでの勾配なんとかならんのな
あれでバリアフリーとか言われてもピンとこない
今回の工事で横移動はフラットにならないものか
大学病院最寄り駅にふさわしい駅にしてほしいですね
あれでバリアフリーとか言われてもピンとこない
今回の工事で横移動はフラットにならないものか
大学病院最寄り駅にふさわしい駅にしてほしいですね
355名無し野電車区
2019/06/03(月) 18:37:25.82ID:+yRFekYz 少なくても来年ダイヤ改正での8両編成化は確定
356名無し野電車区
2019/06/03(月) 18:44:44.82ID:IgCwiZJa 勘だけで言うけど、本線に営業の8両が入るのは、来年じゃなくて再来年な気がする
357名無し野電車区
2019/06/03(月) 19:22:39.44ID:5uqcfAFj ダイヤ改正までに間に合うのかね?
358名無し野電車区
2019/06/03(月) 19:33:15.89ID:KodKyK1W あら ホーム伸ばすのね
西宮方は少し勾配あるけど問題ないんかな?
あの程度ならどこでもありえるんかしら
西宮方は少し勾配あるけど問題ないんかな?
あの程度ならどこでもありえるんかしら
359名無し野電車区
2019/06/03(月) 20:09:34.07ID:M5cVvH9E JRの加島や大阪城北詰でも大丈夫なんだから問題なし
360名無し野電車区
2019/06/03(月) 20:13:34.79ID:A9UZiK+n >>325
武庫川線各駅は開業当初4両編成に対応。今の車両で3両弱か。その痕跡は武庫川駅の川側の旧ホームに見て取れる。
武庫川線各駅は開業当初4両編成に対応。今の車両で3両弱か。その痕跡は武庫川駅の川側の旧ホームに見て取れる。
361名無し野電車区
2019/06/03(月) 21:04:35.63ID:u2uSJAZR 近鉄の大型車体は阪神線には入れない問題があるので近鉄も19m車を作るか阪神の片乗り入れになるとか言ってたのもいた
363名無し野電車区
2019/06/03(月) 21:16:24.26ID:a3Kjb5+l 来春の快速急行8連化により増解結なくなる
ので休日ダイヤの夜も三宮まで
の直通を期待できるのでしょうか
ので休日ダイヤの夜も三宮まで
の直通を期待できるのでしょうか
364名無し野電車区
2019/06/03(月) 21:30:50.68ID:XpQ5dvJW 尼でパシャパシャ増えるな
367名無し野電車区
2019/06/03(月) 22:26:29.81ID:Q6TTYjJP 御茶ノ水、代々木、飯田橋を見ろ勾配厨
372名無し野電車区
2019/06/04(火) 06:49:52.72ID:PRWJLUW5 >>371
そうそう。特に土日ダイヤで甲子園のデーゲームがある日がひどい。
尼崎駅の神戸三宮行き快速急行の12時台とか、尼崎止まりの急行から乗り換えたくても超超満員で乗り換えが出来ない。
そういう苦情があるんじゃない?
そうそう。特に土日ダイヤで甲子園のデーゲームがある日がひどい。
尼崎駅の神戸三宮行き快速急行の12時台とか、尼崎止まりの急行から乗り換えたくても超超満員で乗り換えが出来ない。
そういう苦情があるんじゃない?
373名無し野電車区
2019/06/04(火) 06:59:09.32ID:hT2/sj1D あくまで近鉄側のニーズだろ >快急8連化。
阪神にしてみれば、だからといって終日連解作業が発生するのはかなわん
…って事でホーム延伸。
阪神にしてみれば、だからといって終日連解作業が発生するのはかなわん
…って事でホーム延伸。
377名無し野電車区
2019/06/04(火) 07:52:36.40ID:C1cIseJA 武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
―――――――-
↑前々スレでこれ書いたやつ、マジで出てきて弁明しろや。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
―――――――-
↑前々スレでこれ書いたやつ、マジで出てきて弁明しろや。
378名無し野電車区
2019/06/04(火) 07:59:05.20ID:nhuCktfO381名無し野電車区
2019/06/04(火) 08:29:17.79ID:zqeys+01 とはいえ10連が消せるわけちゃうから、土日限定やろうけどね
デーゲームは主に土日やから、それでも効果はあるかな
デーゲームは主に土日やから、それでも効果はあるかな
384名無し野電車区
2019/06/04(火) 11:09:18.01ID:hT2/sj1D385名無し野電車区
2019/06/04(火) 11:43:51.95ID:L8SupUWQ >>377
彼はかれなりに考えての書き込みだから弁明する必要はないけど、この件に関しては彼の考えは聞きたい。
>近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
>橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。
大幅な改良とか大規模工事の部分。通路をホームに変更するにあたっては
1)線路側のフェンスを撤去する
2)通路だった部分を拡幅してホームと同じ幅にする
3)通路だった部分を若干かさ上げしレベルをホームとそろえる
4)ホーム上屋を伸ばす
工事をする。それがなぜ重量制限に振れるのだろうか? この程度の工事が大規模工事と呼べるのだろうか?
彼はかれなりに考えての書き込みだから弁明する必要はないけど、この件に関しては彼の考えは聞きたい。
>近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
>橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。
大幅な改良とか大規模工事の部分。通路をホームに変更するにあたっては
1)線路側のフェンスを撤去する
2)通路だった部分を拡幅してホームと同じ幅にする
3)通路だった部分を若干かさ上げしレベルをホームとそろえる
4)ホーム上屋を伸ばす
工事をする。それがなぜ重量制限に振れるのだろうか? この程度の工事が大規模工事と呼べるのだろうか?
387名無し野電車区
2019/06/04(火) 13:03:49.44ID:wCRWHxAI388名無し野電車区
2019/06/04(火) 13:17:50.47ID:dWneCbnt390名無し野電車区
2019/06/04(火) 17:24:52.26ID:9jh+d9nN 公には、一切発表せずに8両化を進める阪神は、他社とは一線を画している。
広報が一切触れない。
あとは、放置状態の甲子園2.3番線だけだ
広報が一切触れない。
あとは、放置状態の甲子園2.3番線だけだ
392名無し野電車区
2019/06/04(火) 18:09:57.89ID:n20ltAxL 8連にしたとして、阪神車の運用はどうなるんだろうか。8連じゃ特急の運用に入れないけど。
394名無し野電車区
2019/06/04(火) 18:24:51.33ID:KuLcIqP6 阪神車の近鉄なんば駅折返運用があるが
近鉄本数足りんのかよ・・・・
8両編成化したら10両編成運用が無くなるの?
8両編成化しても近鉄奈良駅までではなく西大寺切り離しか
近鉄本数足りんのかよ・・・・
8両編成化したら10両編成運用が無くなるの?
8両編成化しても近鉄奈良駅までではなく西大寺切り離しか
395名無し野電車区
2019/06/04(火) 18:25:32.43ID:zqeys+01 朝ラッシュはさすがに10連でしょ
396名無し野電車区
2019/06/04(火) 18:38:06.38ID:6Arcxaa/ 10連は尼崎折返しにしとけばいいんじゃないのハ
400名無し野電車区
2019/06/04(火) 20:15:38.71ID:wCRWHxAI http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1559624453.pdf
これ新在家まで行かんのかいや!!誤乗の予感w
これ新在家まで行かんのかいや!!誤乗の予感w
401名無し野電車区
2019/06/04(火) 20:39:18.54ID:IJvPGsbG みく日焼けしたよね
403名無し野電車区
2019/06/05(水) 00:12:57.81ID:qDJscJw6 ごぶごぶ阪神尼崎やね
404名無し野電車区
2019/06/05(水) 02:18:37.00ID:2zOZJ1w9 梅田駅一部ホームの8両化も来春かな?
次の焦点は、野球臨の8両化があるかどうか?
次の焦点は、野球臨の8両化があるかどうか?
406名無し野電車区
2019/06/05(水) 06:41:41.13ID:/hmKkCU2 9000+8000
9300+9000
1000+9300
1000+8000
って出来ないの?
9300+9000
1000+9300
1000+8000
って出来ないの?
408名無し野電車区
2019/06/05(水) 06:53:07.12ID:nxKoK66z たちばな出版って新興宗教の出版社やん
409名無し野電車区
2019/06/05(水) 07:19:21.34ID:ldFpwB2d >>406
繋げたら走れるのかも知れないけど8000と9300は貫通扉がただの非常口で幌付けて行き来出来ないので営業運転は無理だな
繋げたら走れるのかも知れないけど8000と9300は貫通扉がただの非常口で幌付けて行き来出来ないので営業運転は無理だな
411名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:00:59.82ID:19VIqmnV 必要となったら幌ぐらい設置するさ。
412名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:02:35.44ID:RvMyLcud 8000系の先頭部連結器周りって、増併結運転に対応してるのか?
414名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:16:24.29ID:RvMyLcud それ以前に、どうしても必要なら、運用をやり繰りして1000・9000系を
ひねり出すだろ。
まぁ、そこまでして…はないだろうけど。
ひねり出すだろ。
まぁ、そこまでして…はないだろうけど。
415名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:17:08.61ID:38XXvpfO 甲子園梅田8連やるんなら、むしろ庫内で中間車挟む方が可能性高いな。
どうやって中間車を調達するか問題だけど。
どうやって中間車を調達するか問題だけど。
416名無し野電車区
2019/06/05(水) 08:30:56.72ID:we8ztv+/419名無し野電車区
2019/06/05(水) 09:03:00.72ID:we8ztv+/ >>417
車体側面からトンネルの側壁までどんくらい幅が確保できとんのか、地下線規格やったら狭いんで編成内を貫通した上で前面に貫通扉も付けないかん、山岳トンネルやったらそこまで言われへん、それを尋ねとんのとちゃうかぇ
車体側面からトンネルの側壁までどんくらい幅が確保できとんのか、地下線規格やったら狭いんで編成内を貫通した上で前面に貫通扉も付けないかん、山岳トンネルやったらそこまで言われへん、それを尋ねとんのとちゃうかぇ
420名無し野電車区
2019/06/05(水) 12:02:10.99ID:we8ztv+/ >>418
回路的には3両で閉じとるからそうなんやけど、M車2両に制御と補助電源とCPを積んどるから、Battを除けば機能面で実質2両ユニットみたいなもんよ
回路的には3両で閉じとるからそうなんやけど、M車2両に制御と補助電源とCPを積んどるから、Battを除けば機能面で実質2両ユニットみたいなもんよ
422名無し野電車区
2019/06/05(水) 12:51:20.53ID:we8ztv+/ >>421
なんでやねん、2編成繋ぐとか関係あらへんわ、トンネルの壁面と車両側面にどれだけ空間があるかが大事で、それによって編成内の貫通条件とか前面や最後尾から逃げられる対応が要んのかが変わってくんのよ
山岳トンネルやったら、1列車で何編成か繋いだとき、前面や最後尾が非貫通さらに途中で非貫通の部分があっても、各編成に乗務員が1人おったらそんでええ
壁面が車両側面に迫っとる地下線やったら、併結しても必ず非常時だけでも編成内は貫通できてなアカンし、前面や最後尾から逃げられなアカン
なんでやねん、2編成繋ぐとか関係あらへんわ、トンネルの壁面と車両側面にどれだけ空間があるかが大事で、それによって編成内の貫通条件とか前面や最後尾から逃げられる対応が要んのかが変わってくんのよ
山岳トンネルやったら、1列車で何編成か繋いだとき、前面や最後尾が非貫通さらに途中で非貫通の部分があっても、各編成に乗務員が1人おったらそんでええ
壁面が車両側面に迫っとる地下線やったら、併結しても必ず非常時だけでも編成内は貫通できてなアカンし、前面や最後尾から逃げられなアカン
423名無し野電車区
2019/06/05(水) 12:56:38.88ID:we8ztv+/ >>418
思い出したからゆーとく、8000の第1次車が出てきたとき、8201-8001-8101+8202ってな編成で試運転やっとった
つまりや、TcとMM'で細かい単位のユニットにはできるっちゅうことよ
思い出したからゆーとく、8000の第1次車が出てきたとき、8201-8001-8101+8202ってな編成で試運転やっとった
つまりや、TcとMM'で細かい単位のユニットにはできるっちゅうことよ
424名無し野電車区
2019/06/05(水) 15:40:02.08ID:uZJXYda6 今の8000系って中間以外は棒連結器で永久固定だったはずだが…
426名無し野電車区
2019/06/05(水) 17:17:08.07ID:RvMyLcud 8連口こさえても特急に使えないからなぁ…。
427名無し野電車区
2019/06/05(水) 17:56:56.30ID:j0/Buwts 甲子園開催時の臨時特急は6連のままだと思うよ。
428名無し野電車区
2019/06/05(水) 19:04:49.18ID:we8ztv+/ >>426
そや、固定8連は8000とかやと使い途が限られすぎて・・・まぁ、そのうち車両更新で廃車が始まる運命やからな、遊び気味でもええんかわからんがの
9000や1000や新型の6連に、1000や新型の2連を足して賄うんが妥当やろ
そや、固定8連は8000とかやと使い途が限られすぎて・・・まぁ、そのうち車両更新で廃車が始まる運命やからな、遊び気味でもええんかわからんがの
9000や1000や新型の6連に、1000や新型の2連を足して賄うんが妥当やろ
429名無し野電車区
2019/06/05(水) 19:11:34.96ID:nbR4GzaS 異形式連結、めっちゃ盛り上がってて草
435名無し野電車区
2019/06/05(水) 19:49:51.30ID:we8ztv+/ 8000は順次廃車やし、9300は更新工事が近いんやけど、9300は9000みたいな改造はせんやろ
436名無し野電車区
2019/06/05(水) 19:51:45.56ID:PHhWFQPb 河川法があるから武庫川は手を着けられないとか、思いこみにはうんざり。
437名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:41:13.09ID:WDDFnpsg 8000に中間挟んで8両って意味不明やん
素直に4+4で8両やろ
貫通しなくても両端から脱出出来るしみんな喜ぶし一石二鳥以上やん
素直に4+4で8両やろ
貫通しなくても両端から脱出出来るしみんな喜ぶし一石二鳥以上やん
438名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:53:59.55ID:16HiBX02 そういえば、阪神沿線活性化関係のホームページや広告、ステッカーの背景って
皮肉にも快急が8両になったら最大の犠牲になる芦屋駅やな。
どうするんやろうか?
皮肉にも快急が8両になったら最大の犠牲になる芦屋駅やな。
どうするんやろうか?
439名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:54:34.88ID:e4hbYy+Y 4+4で8って、どの車系でどんな車種構成を念頭にしとんねんな
440名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:21:55.66ID:AjKkVN+U 5000形×2
441名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:26:33.01ID:WXRg8sDg 急行にも普通にもなる電車は阪神にはないから
442名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:29:01.04ID:qAOOjZdj 甲子園帰りの臨時特急で1000の2+2+2って編成なら乗った事ある。
443名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:35:10.51ID:6ORmLQKA 西宮とか、普通の縦列やってくれないかなー
444名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:39:41.97ID:qImAY38q 西大阪線延伸も絶対不可能厨が喚いてたな。
どんな理由で不可能と言い張ってたのか忘れたけど。
どんな理由で不可能と言い張ってたのか忘れたけど。
446名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:43:06.01ID:PHhWFQPb 阪神阪急経営統合の時も、ありえないとする論理をたくさん示してくれた。
全部嘘っぱちだったわけだが。
全部嘘っぱちだったわけだが。
447名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:44:08.62ID:HjltRr50 なんで阪神は頑なに普通と急行の車両を別にするのだろう
普通系の車両も110キロ出るんだから、全車加速度を4にして統一すればいいのに
普通系の車両も110キロ出るんだから、全車加速度を4にして統一すればいいのに
448名無し野電車区
2019/06/05(水) 21:44:13.15ID:pm6rlPm9 >>436
まあまあ、もうホーム延伸は決まってるんだから。ただ今後は根拠のない主張・反論は謹んでほしい。
まあまあ、もうホーム延伸は決まってるんだから。ただ今後は根拠のない主張・反論は謹んでほしい。
451名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:05:31.97ID:pm6rlPm9452名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:05:34.07ID:pm6rlPm9453名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:09:58.95ID:zBxJ8ksn まあ、次の新車はこんなんでみたいなchakuwikiやTwitterによくある戯れ言ならええやろ
それを断定調で言ったり、他人を攻撃するのは論外だが
それを断定調で言ったり、他人を攻撃するのは論外だが
454名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:18:46.35ID:WXRg8sDg 急行系新型車は来年あたりかな?
455名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:21:28.01ID:pm6rlPm9 >>454
まずは普通系の抵抗制御車の置き換えが先とちがう?
まずは普通系の抵抗制御車の置き換えが先とちがう?
456名無し野電車区
2019/06/05(水) 22:24:07.67ID:Z5tYLCW3 甲子園臨が8両で2番線をふさいだら、
快急8両が停車出来なくなり、本末転倒
てことで甲子園臨8両はほぼありえない
快急8両が停車出来なくなり、本末転倒
てことで甲子園臨8両はほぼありえない
460名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:02:27.93ID:Z5tYLCW3 というかよく考えると快急8両になったら、
甲子園臨はどうするんだろう?
今みたいな2番線の長時間停車が出来なくなるが
やはり1番線や4番線も8両に対応すべきだと思うがな
甲子園臨はどうするんだろう?
今みたいな2番線の長時間停車が出来なくなるが
やはり1番線や4番線も8両に対応すべきだと思うがな
461名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:07:16.85ID:Z5tYLCW3 甲子園始発の急行の問題もあるし
まだまだ8両化は謎が多い
まだまだ8両化は謎が多い
463名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:19:14.98ID:a4hsJi70 >>459
神戸高速というか岩屋からの地下線か開削工法で断面が四角、震災によるH鋼補強で両側300mm使ったので建築限界縮小後は全幅3200mm(震災前は3800mm)、
車体幅が2800mmとして400mm両側しかない。
片側が200mmよってドアコックを開けても側面脱出は困難(実際は柱位置間で出られると思うが)
そのため全列車貫通編成にして両側の先頭車まで逃げられるようにして先頭車から正面避難ルートを確保する必要がある。
JR東西線のような最近のシールド工法だと円形断面なので横に広がり建築限界横幅が側面脱出できる幅が出来る。
ただし火災等の災害時に非貫通連結面から前に逃げられないのはデザインのために乗客の安全性を犠牲にした上で、その分の命の値段分の安値で料金を取っている欠陥車輌と言われてもしょうがなく321系は7両貫通になった。
神戸高速というか岩屋からの地下線か開削工法で断面が四角、震災によるH鋼補強で両側300mm使ったので建築限界縮小後は全幅3200mm(震災前は3800mm)、
車体幅が2800mmとして400mm両側しかない。
片側が200mmよってドアコックを開けても側面脱出は困難(実際は柱位置間で出られると思うが)
そのため全列車貫通編成にして両側の先頭車まで逃げられるようにして先頭車から正面避難ルートを確保する必要がある。
JR東西線のような最近のシールド工法だと円形断面なので横に広がり建築限界横幅が側面脱出できる幅が出来る。
ただし火災等の災害時に非貫通連結面から前に逃げられないのはデザインのために乗客の安全性を犠牲にした上で、その分の命の値段分の安値で料金を取っている欠陥車輌と言われてもしょうがなく321系は7両貫通になった。
464名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:20:17.68ID:e4hbYy+Y466名無し野電車区
2019/06/06(木) 00:21:07.69ID:f7EA+ke0 甲子園臨時は乗るだけ、降りるだけだから1,4番線にドアカットで8両運用もありうる。折り返しは8両対応してるぽい。
上りの尼崎本線ホームが対応してないからなんば線ホーム使うとかしかないけど、上りは結構本線ホームの延伸余地もありそうだからここが工事始まったらわかりやすいね。
上りの尼崎本線ホームが対応してないからなんば線ホーム使うとかしかないけど、上りは結構本線ホームの延伸余地もありそうだからここが工事始まったらわかりやすいね。
467名無し野電車区
2019/06/06(木) 02:30:00.63ID:iaU86cBa なんば線ホームなんてしょっちゅう空いてないか?
ほとんど10分ないしは15分サイクルだし、長時間停車の列車って増結発生してる快急くらいじゃ?
ほとんど10分ないしは15分サイクルだし、長時間停車の列車って増結発生してる快急くらいじゃ?
470名無し野電車区
2019/06/06(木) 18:30:12.95ID:3o+JoLCo 甲子園駅の列車メロディになるかも
https://www.asahi.co.jp/koshien/song/
https://www.asahi.co.jp/koshien/song/
472名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:13:09.70ID:P21Ty9It タイガースICOCA
まだぁ??
まだぁ??
473名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:20:04.52ID:UYaNXcGP おい、前々スレでこれ書いた奴、弁明せえや
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
474名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:21:28.04ID:UYaNXcGP 武庫川でホーム延伸しとるやろボケ
出てこんかい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
出てこんかい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
475名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:22:17.38ID:UYaNXcGP これ書いた奴、ぶっ殺す
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武庫川は、東側はホーム踏切で延長出来ない。
西側は、橋の上部構造物がネックとなる。
近6対応の際は、数メートルの工事なので通路をホームに変更するだけで大体の対応できた。
近8は更に40メートルのホーム延長が必要なので、通路部分の大幅な改良が必要となる。
橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。今から取り掛かっても間に合わんのに、手を付けてないということは断念していると思われる。
私は建築関係の仕事をしているので分かる。
476名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:23:01.61ID:UYaNXcGP 弁明したら許したるわボケ
477名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:50:37.25ID:5soLhRcE もういいよ
478名無し野電車区
2019/06/06(木) 20:55:33.04ID:4z9vn/Ti 武庫川のホーム延伸は単純に柵を取り払うだけじゃだめなのか
479名無し野電車区
2019/06/06(木) 21:59:37.98ID:LKyrd1e9 通路のアスファルトはがしていたが、そのあとどうするんだろ
巧みの技でも出るのか
巧みの技でも出るのか
480名無し野電車区
2019/06/06(木) 22:07:37.60ID:6GyQk6Xx >>478
今の通路部分の線路側への拡幅、乗降しやすい高さへのかさ上げが必要なんじゃないかな。
今の通路部分の線路側への拡幅、乗降しやすい高さへのかさ上げが必要なんじゃないかな。
481名無し野電車区
2019/06/06(木) 22:11:13.82ID:lTdE+JKz 通路自体も広げないと。
列車待ちの人と武庫川線とか西口に行く人が交錯するぞ。
列車待ちの人と武庫川線とか西口に行く人が交錯するぞ。
483名無し野電車区
2019/06/06(木) 22:50:31.17ID:FGZ8AvhO 武庫川そんなに人いるんだ
485名無し野電車区
2019/06/06(木) 23:30:31.53ID:kYHTJnsg 屋根なしで
486名無し野電車区
2019/06/07(金) 00:13:19.21ID:lKJBmrL9 やーね
487名無し野電車区
2019/06/07(金) 06:52:10.53ID:EMrAvNWs >>473以下
普通ならダンマリ決めても気にしないけど
>私は建築関係の仕事をしているので分かる。
この余計な一言があると出て来て何か書いてほしいよね。読んだ時一番奇妙に思ったのはこの部分
>橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。
素人の考えではないの? 橋脚にかかる重量は車両そのものが変わらない限り、1両だろうが10両だろうが
同じだと思うけど。かっての潜れ阪神の連中の主張と同じレベル。建築関係の人の発言とは思えない...
普通ならダンマリ決めても気にしないけど
>私は建築関係の仕事をしているので分かる。
この余計な一言があると出て来て何か書いてほしいよね。読んだ時一番奇妙に思ったのはこの部分
>橋梁上の故、重量等の制限もあり、8両対応はかなりの大規模工事となる。
素人の考えではないの? 橋脚にかかる重量は車両そのものが変わらない限り、1両だろうが10両だろうが
同じだと思うけど。かっての潜れ阪神の連中の主張と同じレベル。建築関係の人の発言とは思えない...
489名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:03:19.27ID:YJIgW9g8 そもそも建築関係って言い方が曖昧だよね。「消防署の方から来ました」レベルな。
まぁ、はなから釣る津守で書き込んだんでしょう。
そういえば最近芦屋民はおとなしいね。いよいよ道連れに出来るお友達が居なくなって引き籠もったか。
まぁ、はなから釣る津守で書き込んだんでしょう。
そういえば最近芦屋民はおとなしいね。いよいよ道連れに出来るお友達が居なくなって引き籠もったか。
491名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:27:54.35ID:YJIgW9g8493名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:31:47.91ID:yIW3aIeD 朝夕は難波で近鉄急行~阪神快急の化け電にすればいい。
布施と石切しか停車駅変わらんし、2駅停車よりも
増解結の方が時間かかるだろ。どうせ方向幕を操作するんだし。
布施と石切しか停車駅変わらんし、2駅停車よりも
増解結の方が時間かかるだろ。どうせ方向幕を操作するんだし。
495名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:34:53.91ID:7ORo8D5K496名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:48:27.27ID:YJIgW9g8 でも快急の場合、グモかなんかで運用がズレて6連のはずがいきなり8連がやってくる可能性が
あるから、簡単にはいかないのよな。
あるから、簡単にはいかないのよな。
497名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:49:45.02ID:pwmaEwXk 同一種別内で停車駅を変えるのはやめてほしいね。直特にも言えるけど。
498名無し野電車区
2019/06/07(金) 07:59:19.70ID:R9oI6bry 糞スレの
ねむりを覚ますドアカット
たった二両で
スレはねむれず
召喚呪文唱えてみたw
ねむりを覚ますドアカット
たった二両で
スレはねむれず
召喚呪文唱えてみたw
499名無し野電車区
2019/06/07(金) 08:03:09.62ID:3m8lobGU 普通にドアカットに収束しそうやけどな。ホンマに。
アホみたいな議論しとっても想定以上に現実は単純だったりする。
逆神はおると。
アホみたいな議論しとっても想定以上に現実は単純だったりする。
逆神はおると。
501名無し野電車区
2019/06/07(金) 08:22:33.07ID:R9oI6bry >>497
こちとら車両を見れば「赤直」「黄直」で区別できてるけど、駅によっては時刻表がすごく分かりにくい表示になっててもにょる。米印で判別しろって…
こちとら車両を見れば「赤直」「黄直」で区別できてるけど、駅によっては時刻表がすごく分かりにくい表示になっててもにょる。米印で判別しろって…
504名無し野電車区
2019/06/07(金) 12:46:03.68ID:ymoKX61E506名無し野電車区
2019/06/07(金) 14:00:13.97ID:pwmaEwXk >>501
ここのスレ住人は赤、黄で区別出来てるけど、一般の人にも浸透させようと思うと、敢えて種別として記してあげないと分からんと思うのよね。赤直通特急|姫路とかね。
須磨浦公園特急の扱いも難しい。青直特とかできないものか。
ここのスレ住人は赤、黄で区別出来てるけど、一般の人にも浸透させようと思うと、敢えて種別として記してあげないと分からんと思うのよね。赤直通特急|姫路とかね。
須磨浦公園特急の扱いも難しい。青直特とかできないものか。
507名無し野電車区
2019/06/07(金) 14:12:10.62ID:baOUSe3y 快速特急と特急に分けろ
508名無し野電車区
2019/06/07(金) 15:09:28.17ID:AZkbcqTe っ 特別停車
510名無し野電車区
2019/06/07(金) 17:23:32.08ID:gmwTJQFD 武庫川駅はホームを延伸し、使う予定のない延伸部分は柵を付けると思う。
512名無し野電車区
2019/06/07(金) 17:43:06.23ID:R9oI6bry514名無し野電車区
2019/06/07(金) 18:22:21.93ID:YwArzMVr でたよ、根拠のない断定。
515名無し野電車区
2019/06/07(金) 18:27:38.05ID:7ORo8D5K517名無し野電車区
2019/06/07(金) 18:55:00.60ID:baOUSe3y 阪神以外で同じ種別表記なのに色で停車駅が異なる列車を運行している鉄道会社なんてあるのか?
518名無し野電車区
2019/06/07(金) 19:15:51.03ID:151kAfY3520名無し野電車区
2019/06/07(金) 19:29:55.23ID:2PllUoDV 何度も繰り返されてるやりとりでウンザリですが、仕方がないのでソース貼っておきますね。
―――――――――――――――――
鉄道に関する技術上の基準を定める省令
第三十六条 プラットホームは、次の基準に適合するものでなければならない。
一 プラットホームの有効長は、当該プラットホームに発着する列車の最も前方にある旅客車(車掌が旅客車以外の車両に乗務する場合は、
当該車両を含む。以下この条において同じ。)から最も後方にある旅客車までの長さのうち最長のものの長さ以上であって、
旅客の安全かつ円滑な乗降に支障を及ぼすおそれのないものであること。ただし、地形上等の理由によりやむを得ない場合であって、
車両の旅客用乗降口の閉鎖その他の必要な措置が講じられているときは、この限りでない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=413M60000800151&;openerCode=1#L
―――――――――――――――――
鉄道に関する技術上の基準を定める省令
第三十六条 プラットホームは、次の基準に適合するものでなければならない。
一 プラットホームの有効長は、当該プラットホームに発着する列車の最も前方にある旅客車(車掌が旅客車以外の車両に乗務する場合は、
当該車両を含む。以下この条において同じ。)から最も後方にある旅客車までの長さのうち最長のものの長さ以上であって、
旅客の安全かつ円滑な乗降に支障を及ぼすおそれのないものであること。ただし、地形上等の理由によりやむを得ない場合であって、
車両の旅客用乗降口の閉鎖その他の必要な措置が講じられているときは、この限りでない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=413M60000800151&;openerCode=1#L
521名無し野電車区
2019/06/07(金) 19:35:19.65ID:YJIgW9g8523名無し野電車区
2019/06/07(金) 21:17:45.66ID:EMrAvNWs >>:520
そうか、やっぱりホームの西側への延伸は無理か。じゃあ芦屋駅踏切廃止、東側への延伸か快速急行通過しかないですね。
そうか、やっぱりホームの西側への延伸は無理か。じゃあ芦屋駅踏切廃止、東側への延伸か快速急行通過しかないですね。
527名無し野電車区
2019/06/08(土) 00:27:01.22ID:SkIWodmm529名無し野電車区
2019/06/08(土) 00:41:53.49ID:tO6SxvlD 今夜なんばから乗ったんだけど
乗車位置の○ ○をそれぞれ左足右足で踏んで
仁王立ちしてたヤバイ系の女がいたわ
乗車位置の○ ○をそれぞれ左足右足で踏んで
仁王立ちしてたヤバイ系の女がいたわ
530名無し野電車区
2019/06/08(土) 00:54:29.17ID:WT1zQv0I >>526
例外規定はあるものの、ドアカットは実質的には禁止ですね。
例外規定はあるものの、ドアカットは実質的には禁止ですね。
531名無し野電車区
2019/06/08(土) 00:56:01.26ID:YYIT5xLU これがアスペルガーか
532名無し野電車区
2019/06/08(土) 01:00:51.32ID:WT1zQv0I 例外規定は、この法律ができる以前にドアカットで対応していた駅利用者の利便、既得権保護のために条件付きで付け足したのだろう。
ドアカット禁止がこの条文の趣旨と思う。
文字通り読めば安全確保すればドアカット可だが、そのような運用はされないでしょう。
ドアカット禁止がこの条文の趣旨と思う。
文字通り読めば安全確保すればドアカット可だが、そのような運用はされないでしょう。
534名無し野電車区
2019/06/08(土) 02:04:49.89ID:WT1zQv0I >>533
それでは、99.9パーセントないと言っておくわ
それでは、99.9パーセントないと言っておくわ
536名無し野電車区
2019/06/08(土) 02:42:57.93ID:XauOHmoM 阪神の通常の電車って例外要素全くないけど
537名無し野電車区
2019/06/08(土) 06:38:58.48ID:VjdvCw7w538名無し野電車区
2019/06/08(土) 07:03:24.49ID:+D8qQ1PL >>535
法律の解釈論で言うとこれは遵守事項が書かれており、例外規定がある形
ドアカットが許容されてる訳でない
例外規定があるのは既存のドアカット駅を守る為にあり、新規に発生させることは許容していないと捉えるのが妥当
芦屋の場合、連続立体化というドアカットを阻止しうる有効な手段があるのでそれを実行すべきであって、新規に行うのは不適切と行政的に判断され得る
法律の解釈論で言うとこれは遵守事項が書かれており、例外規定がある形
ドアカットが許容されてる訳でない
例外規定があるのは既存のドアカット駅を守る為にあり、新規に発生させることは許容していないと捉えるのが妥当
芦屋の場合、連続立体化というドアカットを阻止しうる有効な手段があるのでそれを実行すべきであって、新規に行うのは不適切と行政的に判断され得る
539名無し野電車区
2019/06/08(土) 07:15:30.55ID:pUNUkvbJ 特急 須磨浦公園 は
神戸三宮~須磨浦公園間は普通 須磨浦公園に
幕?LED表示のほうがわかりやすいかも
上りは三宮入線前に特急に変える
神戸三宮~須磨浦公園間は普通 須磨浦公園に
幕?LED表示のほうがわかりやすいかも
上りは三宮入線前に特急に変える
540名無し野電車区
2019/06/08(土) 07:26:23.89ID:N/OwvqrY541名無し野電車区
2019/06/08(土) 08:01:54.49ID:o+dAucei542名無し野電車区
2019/06/08(土) 09:12:42.97ID:WNlw77d6543名無し野電車区
2019/06/08(土) 09:38:29.10ID:PTYhLRpv 車両に応じたプラットホームを設置しなさいってのが大原則
地形とかでどうしても無理な時のみ例外でOKとするって法律
ホーム延長するコストダウンとしてのドアカットは認めないって事
地形とかでどうしても無理な時のみ例外でOKとするって法律
ホーム延長するコストダウンとしてのドアカットは認めないって事
545名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:01:25.41ID:YYIT5xLU 全通過にした方がいいんじゃね?
546名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:07:59.13ID:hMuG215W547名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:09:06.12ID:+D8qQ1PL548名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:16:02.27ID:hMuG215W 話が混ざってますよ。
1. 新規のドアカットは可能か?
2. 芦屋のドアカットは可能か?
分けて話しません?
1に関しては、省令を素直に読めば、一律で新規のドアカットが禁じられてはいないでOKかと思います。
2に関してはもう予測でしかないですが、保守的な阪神のことなので、8連快急はアッサリ通過になると思います。
8連は土日のみで平日は今まで通り6連かと思うので、土日のみ通過なら影響も少ないんじゃないでしょうか?
1. 新規のドアカットは可能か?
2. 芦屋のドアカットは可能か?
分けて話しません?
1に関しては、省令を素直に読めば、一律で新規のドアカットが禁じられてはいないでOKかと思います。
2に関してはもう予測でしかないですが、保守的な阪神のことなので、8連快急はアッサリ通過になると思います。
8連は土日のみで平日は今まで通り6連かと思うので、土日のみ通過なら影響も少ないんじゃないでしょうか?
549名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:22:40.00ID:WNlw77d6 >>548
芦屋のドアカットがない理由として法律を持ち出すのは誤りということでFAのようだね
実際にドアカットをやるかどうかは兵庫県と芦屋市次第じゃないかな
高架化のやる気を見せれば、じゃぁ完成まではドアカットしておくよ、という感じで
未来のないドアカットはしないよ、と
芦屋のドアカットがない理由として法律を持ち出すのは誤りということでFAのようだね
実際にドアカットをやるかどうかは兵庫県と芦屋市次第じゃないかな
高架化のやる気を見せれば、じゃぁ完成まではドアカットしておくよ、という感じで
未来のないドアカットはしないよ、と
550名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:28:07.84ID:VjdvCw7w >>548
混ざってるか?
1.で結論出たらそれ以上考えなくてもええやん。
まぁあと9か月もしたらは答え合わせは出来るだろうけど。
あ、でも厳密には「新規のドアカットは可能か?」の答えにはなってないのか・・・
混ざってるか?
1.で結論出たらそれ以上考えなくてもええやん。
まぁあと9か月もしたらは答え合わせは出来るだろうけど。
あ、でも厳密には「新規のドアカットは可能か?」の答えにはなってないのか・・・
551名無し野電車区
2019/06/08(土) 10:57:48.75ID:WT1zQv0I 新規のドアカットは可能だが、芦屋でドアカットはしないということでいいかな?
553名無し野電車区
2019/06/08(土) 11:20:07.01ID:wE/520wI 新規ドアカットは法律上は問題ない
芦屋でやるかは別問題
仮に芦屋が通過になっても法律上の問題じゃなくて事業者と自治体、監督官庁が判断しただけのこと
芦屋でやるかは別問題
仮に芦屋が通過になっても法律上の問題じゃなくて事業者と自治体、監督官庁が判断しただけのこと
554名無し野電車区
2019/06/08(土) 11:25:52.35ID:YYIT5xLU 頭の整理がつかない人がいるようなので
・新規のドアカットは認められない。法律は既存のドアカットのみ認めている。
・芦屋は高架化すればホーム延長可能なのでドアカットは認められない。
・芦屋は高架化しなくても道路を潰せばホーム延長可能なのでドアカットは認められない。
・新規のドアカットは認められない。法律は既存のドアカットのみ認めている。
・芦屋は高架化すればホーム延長可能なのでドアカットは認められない。
・芦屋は高架化しなくても道路を潰せばホーム延長可能なのでドアカットは認められない。
555名無し野電車区
2019/06/08(土) 11:28:07.01ID:IQs4yvyt 大塩がドアカット初めてから、今までの間に法律変わったのですか?
556名無し野電車区
2019/06/08(土) 11:41:11.01ID:WPaRoOEV どうも法律で禁止になってるんじゃなくて、ドアカットを認可する国土交通省が基本的に認めない形になってるみたいだね。
ややこしいい。
阪神だと尼崎の工事中に一時的にやってた記憶が。
ややこしいい。
阪神だと尼崎の工事中に一時的にやってた記憶が。
557名無し野電車区
2019/06/08(土) 11:41:54.90ID:WNlw77d6558名無し野電車区
2019/06/08(土) 12:09:01.87ID:wE/520wI >>554
そう言う法解釈するのは出来ない弁護士
原則認めないが例外として認めるよってのが正しい法解釈
例外として認めさせるのが弁護士のあるべき姿
あの例外が既存の物のみを指して新規許可しないと解釈させるには法律に明記するか別途通達が出る
そう言う法解釈するのは出来ない弁護士
原則認めないが例外として認めるよってのが正しい法解釈
例外として認めさせるのが弁護士のあるべき姿
あの例外が既存の物のみを指して新規許可しないと解釈させるには法律に明記するか別途通達が出る
559名無し野電車区
2019/06/08(土) 12:22:52.07ID:VjdvCw7w もうめんどくさいから、芦屋厨の夢は最後の最後まで持たせておこうぜ。
確率論でいけば結果は(略
確率論でいけば結果は(略
562名無し野電車区
2019/06/08(土) 17:42:13.04ID:4zeXY2tv 法律と省令をごちゃにしているのが多すぎやな。
法律は制定や改正は国会の議決が必要なのでややこしいが省令は国会はもちろん内閣の閣議決定も必要なく省庁のさじ加減でどうにでもなる
法律は制定や改正は国会の議決が必要なのでややこしいが省令は国会はもちろん内閣の閣議決定も必要なく省庁のさじ加減でどうにでもなる
563名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:05:43.41ID:KNI+qI4g 省令だから守らなくてもいいというのは、現実的にはない。
564名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:13:18.75ID:XauOHmoM 国が言ってるけど、無視してドアカットだ!なんて私鉄は存在しない
565名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:16:59.12ID:+D8qQ1PL 芦屋厨の一縷の望みはこうして絶たれるのであったw
566名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:41:13.87ID:YYIT5xLU まあ快速急行自体がオマケみたいなもんなのでドアカットなんて面倒なことしてまで停車しないだろ。芦屋は通過やね。
567名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:41:48.20ID:PTYhLRpv ドアカットは法律上は問題ない
阪神が芦屋でやるかと言えばやらない
よって快急は通過
阪神が芦屋でやるかと言えばやらない
よって快急は通過
568名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:50:23.10ID:gRSSGTvB なんば線直通10分ヘッド化への布石ではないかと思ってる。
8連快急は芦屋通過、6連急行は芦屋停車で。
残念ながら日中の本線急行は全部尼止まり。
8連快急は芦屋通過、6連急行は芦屋停車で。
残念ながら日中の本線急行は全部尼止まり。
570名無し野電車区
2019/06/08(土) 19:14:26.51ID:VjdvCw7w なんば線直通10分ヘッドはオーバースペックやろ・・・
御影がなぁ・・・御影がアレならなんば線と本線の交互運転という手もあるんやろけど。
御影がなぁ・・・御影がアレならなんば線と本線の交互運転という手もあるんやろけど。
574名無し野電車区
2019/06/08(土) 20:31:14.60ID:NR0CQCkx 芦屋の場合は富裕層パワーが期待できるから何が起こってもおかしくない
なによりも市役所直結駅だし
なによりも市役所直結駅だし
575名無し野電車区
2019/06/08(土) 20:32:21.88ID:NR0CQCkx そもそも特急・快速急行芦屋停車は市役所の再三の陳情によって実現したものなので
市役所のほうが弱い立場にあるんだよ
市役所のほうが弱い立場にあるんだよ
576名無し野電車区
2019/06/08(土) 20:36:31.23ID:g7PighjS577名無し野電車区
2019/06/08(土) 21:06:56.32ID:gRSSGTvB578名無し野電車区
2019/06/08(土) 21:38:05.51ID:bZE/xagN 芦屋川を5m程度掘り下げて、掘り下げた分を阪神も軌道ごと下げれば駅側の踏切を気にしなくて済むんじゃないか?
579名無し野電車区
2019/06/08(土) 21:55:07.83ID:NoOIl08N さっきテレビ番組99人の壁で、
電車の写真が出たんだけど、
なぜか阪神1000系だった。
幕は快速急行奈良。
関テレならまだしも、フジテレビ制作なのになぜ。。
電車の写真が出たんだけど、
なぜか阪神1000系だった。
幕は快速急行奈良。
関テレならまだしも、フジテレビ制作なのになぜ。。
582名無し野電車区
2019/06/08(土) 22:20:12.24ID:VjdvCw7w >>578
連立の縦断面図見たら、市境付近から上がるより下がる方が自然か・・・?と一瞬思ってしまうけど、
川底くぐるには高さも距離も足りんのやろなぁ。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/rittai/heimenzu-judanzu.pdf
連立の縦断面図見たら、市境付近から上がるより下がる方が自然か・・・?と一瞬思ってしまうけど、
川底くぐるには高さも距離も足りんのやろなぁ。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/rittai/heimenzu-judanzu.pdf
583名無し野電車区
2019/06/08(土) 22:50:13.32ID:4zeXY2tv >>563
そう言う意味ではなく法律は制定や改正には数週間から数ヶ月かかるが省令は極端な話、大臣決裁があれば1日で制定でき、官僚のさじ加減で何度も改正できると言うことを言いたかったわけやで。
そう言う意味ではなく法律は制定や改正には数週間から数ヶ月かかるが省令は極端な話、大臣決裁があれば1日で制定でき、官僚のさじ加減で何度も改正できると言うことを言いたかったわけやで。
584名無し野電車区
2019/06/08(土) 23:34:21.31ID:IGOXhmUY >>577
近鉄側の事情鑑みると快速急行は最大10連で急行は8連、10連は尼崎で切り離すしかないがホーム延伸さえすれば8連は直通可能
しかし、芦屋に停めるとなるとせっかく8連対応がほぼ無駄になる、かといってドアカットは論外
結論をいえば、さっさと高架にするか踏切潰してホーム延長しろって話
近鉄側の事情鑑みると快速急行は最大10連で急行は8連、10連は尼崎で切り離すしかないがホーム延伸さえすれば8連は直通可能
しかし、芦屋に停めるとなるとせっかく8連対応がほぼ無駄になる、かといってドアカットは論外
結論をいえば、さっさと高架にするか踏切潰してホーム延長しろって話
585名無し野電車区
2019/06/08(土) 23:54:45.02ID:+rrLDDrJ ああ、キモイキモイ。
今晩、梅田行阪神特急で、芦屋で降りた中年白髪まじりデブ眼鏡が、
ノートパソコンのカメラ通じて、向かいの女子の下半身を画面で眺めてたよ。
隣からよく見えるのに、そんな事する奴の気が知れんわ。
その後、鉄道関係の画面に切り替えたから、多分この辺りのスレも見てるんだろうな。
今晩、梅田行阪神特急で、芦屋で降りた中年白髪まじりデブ眼鏡が、
ノートパソコンのカメラ通じて、向かいの女子の下半身を画面で眺めてたよ。
隣からよく見えるのに、そんな事する奴の気が知れんわ。
その後、鉄道関係の画面に切り替えたから、多分この辺りのスレも見てるんだろうな。
586名無し野電車区
2019/06/09(日) 00:40:17.22ID:jUCLF1dp588名無し野電車区
2019/06/09(日) 01:41:07.18ID:hwjJY5W8 やることができるとやる可能性があるは別
590名無し野電車区
2019/06/09(日) 03:39:00.90ID:zE5uVpZ3 夕方ラッシュ時は近鉄快急~阪神急行の化け電でええがな。8両のまま
直通出来るし解結もしなくていい。
直通出来るし解結もしなくていい。
592名無し野電車区
2019/06/09(日) 04:11:57.10ID:hwjJY5W8 昼間だけ芦屋通過したらいいだけだろ
593名無し野電車区
2019/06/09(日) 06:06:42.22ID:PAn6mBza 夕方の快急10連いる? 奈良線もだいぶ乗客減ってるし、実際鶴橋で混み具合見てても、8連で捌けそうな気がする。
594名無し野電車区
2019/06/09(日) 06:10:49.63ID:0hlHx/ZY595名無し野電車区
2019/06/09(日) 06:20:20.01ID:phVyGPre597名無し野電車区
2019/06/09(日) 07:24:39.15ID:jUCLF1dp598名無し野電車区
2019/06/09(日) 08:36:33.48ID:phVyGPre 今工事してる仰木深江の連立が終わったら、本線で地平を駆ける獅子、もとい阪神電車が
見られるのはマジで芦屋市内だけになるんだな。
まぁ踏切だらけの割には対自動車事故もグモもあまりない区間だけど。
見られるのはマジで芦屋市内だけになるんだな。
まぁ踏切だらけの割には対自動車事故もグモもあまりない区間だけど。
599名無し野電車区
2019/06/09(日) 09:01:55.17ID:lgFKwxuX 打出~芦屋間も盛り土で立体交差して殆んど踏切ないな
芦屋駅の前後だけ道路側が盛り上がってくるのは嫌がらせみたいw
芦屋駅の前後だけ道路側が盛り上がってくるのは嫌がらせみたいw
601名無し野電車区
2019/06/09(日) 10:10:50.91ID:DuPvx8km 芦屋駅東側の踏切の交通量ってそんなに多くなさそうだけど、閉鎖して芦屋川左岸線経由で迂回すると問題あるのかな?
602名無し野電車区
2019/06/09(日) 10:45:00.39ID:1strSoGJ 橋上駅舎化して南北自由通路作れば歩行者自転車は問題なさそう
603名無し野電車区
2019/06/09(日) 11:00:00.10ID:U9f8hjWq >>540
死んでも実現しないから安心しろ
死んでも実現しないから安心しろ
607名無し野電車区
2019/06/09(日) 15:21:35.34ID:BXBPeDjI608名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:01:31.11ID:VTznPA58 今日ドームで何があるんや??
なんやこの難波からの快急の混み具合は。オッサンオバハンばかり。
ほとんどドームで降りてったけど…
なんやこの難波からの快急の混み具合は。オッサンオバハンばかり。
ほとんどドームで降りてったけど…
609名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:08:20.16ID:hqRyLWVp ゆずだろ
611名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:13:48.84ID:Kz4ILNdx613名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:21:56.44ID:PAn6mBza614名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:24:21.37ID:VTznPA58 >>609-610
回答サンクス。
へぇ。てっきり演歌歌手か何かの宗教団体の会合かと思ったわ。
よく観察したらわかったかも知れんのやけどそれどころではない混み方やったしな。
やっぱ快急は発車直前に飛び乗るもんやないな。
回答サンクス。
へぇ。てっきり演歌歌手か何かの宗教団体の会合かと思ったわ。
よく観察したらわかったかも知れんのやけどそれどころではない混み方やったしな。
やっぱ快急は発車直前に飛び乗るもんやないな。
616名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:57:14.86ID:o8yXm6HX ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr7_000025.html
ttp://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf
ドアカットの話をしている人は、とりあえず上記ページの省令の解釈基準を読んでほしい。
(第36条関係)
基本はホームの利用客が少ない場合じゃないとOKにならないっぽい。
芦屋の場合、将来高架化するまで当面の間認めてという手もあるかもしれないけど。。
昨年度末に急に市長が連続立体を言い出したのは、ドアカットを特別に認めてほしいからかも?
ttp://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf
ドアカットの話をしている人は、とりあえず上記ページの省令の解釈基準を読んでほしい。
(第36条関係)
基本はホームの利用客が少ない場合じゃないとOKにならないっぽい。
芦屋の場合、将来高架化するまで当面の間認めてという手もあるかもしれないけど。。
昨年度末に急に市長が連続立体を言い出したのは、ドアカットを特別に認めてほしいからかも?
617名無し野電車区
2019/06/09(日) 16:57:44.48ID:jBzuUtT7619名無し野電車区
2019/06/09(日) 17:04:23.84ID:zE5uVpZ3621名無し野電車区
2019/06/09(日) 17:41:28.54ID:1strSoGJ623名無し野電車区
2019/06/09(日) 18:07:41.28ID:Qlp7Q8xe624名無し野電車区
2019/06/09(日) 18:15:38.03ID:q9hrl3wx 東武浅草(乗降48000人)ですらドアカットおkだから、実質閾値はないと思うぞ
625名無し野電車区
2019/06/09(日) 18:46:51.71ID:7QNimBzz 新規と既存
627名無し野電車区
2019/06/09(日) 19:48:19.47ID:Kz4ILNdx 出来るかどうかじゃなくてするに値するかを考えろ
芦屋は特急が止まらない野田、武庫川、今津と同等以下の利用客数であること
快急が通過しても特急は継続して止まるから本数は確保されていること
つまりわざわざドアカットしてまで止める価値なし
終わり
芦屋は特急が止まらない野田、武庫川、今津と同等以下の利用客数であること
快急が通過しても特急は継続して止まるから本数は確保されていること
つまりわざわざドアカットしてまで止める価値なし
終わり
631名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:09:48.54ID:Kz4ILNdx632名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:12:23.06ID:Qlp7Q8xe633名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:18:32.76ID:Kz4ILNdx636名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:34:20.66ID:Kz4ILNdx637名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:35:23.11ID:a4FUR/Vu ホームからの幅が広い部分のドアのみのカットが出来るか?と言えば出来なくもない
が、その為に車両運用が煩雑になるのは頂けない
かといって近鉄車が停車したらホーム転落のリスクが高すぎる
で御影通過と
が、その為に車両運用が煩雑になるのは頂けない
かといって近鉄車が停車したらホーム転落のリスクが高すぎる
で御影通過と
638名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:36:01.35ID:dpRFuKoD639名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:38:13.48ID:uK9qoZL/ 急行が西宮止まりなのだから、芦屋の特急停車は正しい。今津やら武庫川と比較するのはおかしいですね。
642名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:41:06.93ID:Kz4ILNdx644名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:42:13.28ID:uK9qoZL/ ただ8両の快速急行をドアカットしてまで停車させることはない。芦屋利用客のエゴだわな。
646名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:43:32.24ID:uK9qoZL/ あー御影のことかw
647名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:43:52.74ID:PAn6mBza >>617
あー、それは知りませんでした。すでに輸送力の調整はしているんですね。
地下鉄とJRを除くと、夕方の10連って関西私鉄ではかなり珍しい(唯一?)と思いますが、
10連から8連にさらに調整する可能性は、あまり無さそうですか?
あー、それは知りませんでした。すでに輸送力の調整はしているんですね。
地下鉄とJRを除くと、夕方の10連って関西私鉄ではかなり珍しい(唯一?)と思いますが、
10連から8連にさらに調整する可能性は、あまり無さそうですか?
648名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:45:44.80ID:phVyGPre 御影、上りの優等だとカーブの内側にホームがあるから、車体が長いと車端部のダァの隙間が
余計広がるわな。
余計広がるわな。
649名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:46:48.78ID:Kz4ILNdx650名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:49:17.02ID:phVyGPre651名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:50:01.89ID:Qlp7Q8xe652名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:56:14.70ID:Kz4ILNdx653名無し野電車区
2019/06/09(日) 20:57:47.78ID:TTzepUIH 阪神車にとっては広げすぎた隙間なので阪神者の方が隙間が広いとかじゃね?
654名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:03:04.12ID:Qlp7Q8xe >>652
わかるよ。
基本的にホームが円弧だと仮定して(それ以外でホームと車体の幅を小さくできるカーブがあったら教えてくれ)、
弦の中央と円弧までの距離はホームの曲率が与えられすれば分かる。
具体的には曲率半径をRとして、弦の長さはRcosθになるから、この長さが車両長の半分だとすると、隙間は
R(1-sinθ)という感じで計算できる
わかるよ。
基本的にホームが円弧だと仮定して(それ以外でホームと車体の幅を小さくできるカーブがあったら教えてくれ)、
弦の中央と円弧までの距離はホームの曲率が与えられすれば分かる。
具体的には曲率半径をRとして、弦の長さはRcosθになるから、この長さが車両長の半分だとすると、隙間は
R(1-sinθ)という感じで計算できる
657名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:12:37.23ID:Qlp7Q8xe >>656
無理があるなら、他の仮定モデルを教えてくれ
俺としては一番車体とホームの距離が小さくなるモデルを採用したつもりなんだけど、
これ以上のモデルがあるならそれを採用することはやぶさかではないし
無理があるなら、他の仮定モデルを教えてくれ
俺としては一番車体とホームの距離が小さくなるモデルを採用したつもりなんだけど、
これ以上のモデルがあるならそれを採用することはやぶさかではないし
658名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:16:10.11ID:Kz4ILNdx659名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:22:54.10ID:Qlp7Q8xe >>658
どうせこれで計算した結果を示したところで理解する気ないだろ?
モデル自体ですでに否定してきてるんだから
数式も分からんと言ってるわけだし
計算結果を示すことになんの意味がある?
まずは自分で計算してみろよ
数式は示したんだからさ、それで間違ってるところがあったら指摘するわ
どうせこれで計算した結果を示したところで理解する気ないだろ?
モデル自体ですでに否定してきてるんだから
数式も分からんと言ってるわけだし
計算結果を示すことになんの意味がある?
まずは自分で計算してみろよ
数式は示したんだからさ、それで間違ってるところがあったら指摘するわ
660名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:26:38.12ID:Kz4ILNdx 否定したのは悪かった
だから教えてくれ
数式くらいは頑張って理解するよ
だから教えてくれ
数式くらいは頑張って理解するよ
661名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:34:54.41ID:Qlp7Q8xe >>660
悪かったというか、モデルを否定してきた時点で
「あぁ、もうこいつは御影の隙間は許容範囲だ」という結論から理論を組み立てる人間というのが
わかったからもういいよ
違うと言うなら自分で計算してみて
間違いがあれば指摘するから
悪かったというか、モデルを否定してきた時点で
「あぁ、もうこいつは御影の隙間は許容範囲だ」という結論から理論を組み立てる人間というのが
わかったからもういいよ
違うと言うなら自分で計算してみて
間違いがあれば指摘するから
662名無し野電車区
2019/06/09(日) 21:42:44.28ID:Kz4ILNdx いやもういいよ
結局計算もできないくせに大口たたいただけでしょ
そもそも曲率教えてもらえないんじゃどうしようもないんで絶対無理ですね
終わり
結局計算もできないくせに大口たたいただけでしょ
そもそも曲率教えてもらえないんじゃどうしようもないんで絶対無理ですね
終わり
664名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:04:10.67ID:4fFhgGoD またやってるのか。
実名だして、メールでやってろ。
実名だして、メールでやってろ。
665名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:10:26.81ID:Kz4ILNdx ごめん
俺の頭じゃ無理だったわ
あとは任せる
俺の頭じゃ無理だったわ
あとは任せる
666名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:12:40.39ID:Qlp7Q8xe667名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:16:51.34ID:Kz4ILNdx 純粋な疑問だったんだけどなあ
無知な俺に説得力ある反論してくれたらよかったのに
自分では計算しないで人に押し付けるだけ
ていうか結局自分でも理解できないんでしょ
無知な俺に説得力ある反論してくれたらよかったのに
自分では計算しないで人に押し付けるだけ
ていうか結局自分でも理解できないんでしょ
668名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:19:04.80ID:Qlp7Q8xe669名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:19:49.86ID:xfE95Nto ネットで調べる時間与えるので明日の夜ぐらいに答え出してくれればエエけどね笑
671名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:28:19.99ID:7QNimBzz ここはいつから小学生専用スレになったのだ?
672名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:32:52.23ID:DuPvx8km 外野から見てたらID:Kz4ILNdxの負け惜しみにしか思えないけど。
673名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:40:28.83ID:/YtyTb6J 争いは同じレベルの者同士で云々
さっさとクソしてママとおねんねしとけ
さっさとクソしてママとおねんねしとけ
674名無し野電車区
2019/06/09(日) 22:50:34.51ID:Laym5IHo レベルの低いどうでもいい話はチラシ裏やTwitterなど使用しなはれ
676名無し野電車区
2019/06/10(月) 00:38:33.43ID:Hdi5TXt4 >>647
1980年代まで夕方の快急は全て8連だった。
夕方の快急が10連になったのは1990年ぐらいから。
今の乗客数だと近鉄8連なら可能だが、阪神8連では厳しそう。
ホーム延伸工事は阪神10連に対応してるのだろうか?
1980年代まで夕方の快急は全て8連だった。
夕方の快急が10連になったのは1990年ぐらいから。
今の乗客数だと近鉄8連なら可能だが、阪神8連では厳しそう。
ホーム延伸工事は阪神10連に対応してるのだろうか?
677名無し野電車区
2019/06/10(月) 00:43:48.51ID:M/zBM/+X なんかここのスレ見てると、芦屋厨というよりは、芦屋を通過させたい厨の方が
騒いでるように見えるんだが
ドアカットはともかくとして、平日にも8連を無理やり入れようとしてるとことか
騒いでるように見えるんだが
ドアカットはともかくとして、平日にも8連を無理やり入れようとしてるとことか
678名無し野電車区
2019/06/10(月) 00:46:27.55ID:iXMFy+iQ >>601
北側から国道43号へアクセス出来なくなる
阪急方面から国道43号へ直接出られるのは芦屋駅東側の踏切と宮川沿いのところだけ
他にも芦屋高校前と打出の交差点もあるけどこっちはJRのあたりで途切れちゃう
北側から国道43号へアクセス出来なくなる
阪急方面から国道43号へ直接出られるのは芦屋駅東側の踏切と宮川沿いのところだけ
他にも芦屋高校前と打出の交差点もあるけどこっちはJRのあたりで途切れちゃう
679名無し野電車区
2019/06/10(月) 00:59:08.61ID:e1+LgYbS 芦屋はどうでもいいけど、武庫川を通過にしてほしい。
甲子園行くのに尼で既にいっぱいなのに
更に乗り降りあると遅延の元だ
甲子園行くのに尼で既にいっぱいなのに
更に乗り降りあると遅延の元だ
681名無し野電車区
2019/06/10(月) 07:44:43.51ID:KH09QuBv >>678
それくらい我慢できるレベルだと思うけど。
あれがあろうと無かろうと43交点は精道まで上り線としか接してないし
直接抜けれるとか言ってるけど、当該の道は2号線下りと接して切れてるけどw
一通かどうかが気になってるのかね。松風通り、鳴尾御影線で左折、東岸道路、精道でもそれほど手間変わらないような。逆方向の迂回でも2号線で道を変えてる手間を考えたらそんなに変わらない。
東岸道路、市役所横は見た目の割に交通量少なくて勿体ないくらいだから使わせたいところだし。
この手の主張がよく分からないんだよなぁ
それくらい我慢できるレベルだと思うけど。
あれがあろうと無かろうと43交点は精道まで上り線としか接してないし
直接抜けれるとか言ってるけど、当該の道は2号線下りと接して切れてるけどw
一通かどうかが気になってるのかね。松風通り、鳴尾御影線で左折、東岸道路、精道でもそれほど手間変わらないような。逆方向の迂回でも2号線で道を変えてる手間を考えたらそんなに変わらない。
東岸道路、市役所横は見た目の割に交通量少なくて勿体ないくらいだから使わせたいところだし。
この手の主張がよく分からないんだよなぁ
682名無し野電車区
2019/06/10(月) 08:16:17.54ID:yScnVi9j いかにも芦屋らしいなぁ、という意味で理解できるw
683名無し野電車区
2019/06/10(月) 08:21:34.90ID:iXMFy+iQ >>681
2号線の上宮川交差点でクランクになってるけど2号線上に止まらないように信号が制御されとる
その踏切の道だけど43号線と阪神のアンダーパスで桁下が3.2mに制限されてるので大型は南側の鵺塚橋の交差点では川沿いの道から精道交差点と阪神踏切を渡るように案内されてる
踏切をアンダーパスにするよりは駅を持ち上げてしまった方が手っ取り早いと思う
2号線の上宮川交差点でクランクになってるけど2号線上に止まらないように信号が制御されとる
その踏切の道だけど43号線と阪神のアンダーパスで桁下が3.2mに制限されてるので大型は南側の鵺塚橋の交差点では川沿いの道から精道交差点と阪神踏切を渡るように案内されてる
踏切をアンダーパスにするよりは駅を持ち上げてしまった方が手っ取り早いと思う
684名無し野電車区
2019/06/10(月) 09:47:05.51ID:SdjLkWlZ ここて、毎日毎日延々と同じ話してるよなw
685名無し野電車区
2019/06/10(月) 10:19:31.33ID:dZ8/+itS 芦屋駅の辺り歩いたらわかるが全部無理な話しだわ
686名無し野電車区
2019/06/10(月) 12:00:10.38ID:T/I8rX/N 現実に動きが無い限りここの話題も変わりません笑
687名無し野電車区
2019/06/10(月) 12:04:35.00ID:T/I8rX/N たぶん快速急行を芦屋通過にしてもヲタ以外は言われないと気がつかないレベルやと思う
689名無し野電車区
2019/06/10(月) 12:53:05.27ID:yScnVi9j 芦屋市ってば精道交差点のひとつ東のところで頑張って道幅広げようとしたけど挫折しましたorz
みたいな所もあるし、あー芦屋やなーと思うわ。
踏切除去なんて実質無理やろ。
みたいな所もあるし、あー芦屋やなーと思うわ。
踏切除去なんて実質無理やろ。
690名無し野電車区
2019/06/10(月) 14:17:59.72ID:OnZdoSeo 8両での試運転はするのかな?
もしするなら芦屋がドアカットか通過かがわかるのでは?
もしするなら芦屋がドアカットか通過かがわかるのでは?
691名無し野電車区
2019/06/10(月) 15:11:59.02ID:hlsVQqvk ドアカットならホーム西方40mのあたりに車掌が見れるモニター付ける工事もしなきゃ
いけないし、ホームに駅員常駐しなきゃいけないだろ。
ドアカットなんぞ面倒なことせずに通過だ。もともと快急は芦屋通過だったし、停車駅を
通過に戻すのは阪神電車のお家芸だ。
いけないし、ホームに駅員常駐しなきゃいけないだろ。
ドアカットなんぞ面倒なことせずに通過だ。もともと快急は芦屋通過だったし、停車駅を
通過に戻すのは阪神電車のお家芸だ。
693名無し野電車区
2019/06/10(月) 16:29:50.27ID:M/zBM/+X694名無し野電車区
2019/06/10(月) 17:12:30.81ID:PhEbJG5j どうしても芦屋救済したいんなら急行を3本青木まで伸ばせばよくない?
695名無し野電車区
2019/06/10(月) 17:34:25.24ID:Mkld1zr7 快速急行の代わりに急行を三宮まで運転したらあら不思議!
芦屋にも御影にも停まれます!
芦屋にも御影にも停まれます!
696名無し野電車区
2019/06/10(月) 17:41:10.02ID:yScnVi9j697名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:00:26.05ID:v5xzRJN5 8両化するのか、ただの準備工事なのか
はっきり阪神からアナウンスしてほしいわ。当分8両化の予定はないからアナウンスしないんだろうけど。
阪神は、表面的な事実で勝手に判断するなよって思ってるんだろうなぁ。
はっきり阪神からアナウンスしてほしいわ。当分8両化の予定はないからアナウンスしないんだろうけど。
阪神は、表面的な事実で勝手に判断するなよって思ってるんだろうなぁ。
700名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:30:54.38ID:WThYA2Ac ホーム延伸だけで8両化って思われて、迷惑だろうな。
701名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:41:36.66ID:iXMFy+iQ >>700
散発的に延ばすんだったら将来へ向けての準備かな?とも思うけど一斉に延ばし始めたからそう思うのも仕方ない
散発的に延ばすんだったら将来へ向けての準備かな?とも思うけど一斉に延ばし始めたからそう思うのも仕方ない
702名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:52:29.16ID:0vkHdyil 8連化とちゃうんやったら、一体なんの動機で、一体なんの必要があって一斉にホーム伸ばす工事してんねんってことよ
703名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:55:52.76ID:hlsVQqvk 元から8連対応な三宮と西宮となんば線尼崎、ホーム伸ばす工事始めた
魚崎・今津・甲子園・武庫川、近鉄直通の8連優等が停めるつもりなら
芦屋も工事しとるわ。何度も書いてるが、夕ラッシュ時や休日ダイヤでは
近鉄急行~阪神快急でパターン変えればいい。増解結の停車時分よりも
布施・石切停車のほうが時短になる。尼崎や難波から化け電も
ルミナリエ臨時なんかでも実績ある。
魚崎・今津・甲子園・武庫川、近鉄直通の8連優等が停めるつもりなら
芦屋も工事しとるわ。何度も書いてるが、夕ラッシュ時や休日ダイヤでは
近鉄急行~阪神快急でパターン変えればいい。増解結の停車時分よりも
布施・石切停車のほうが時短になる。尼崎や難波から化け電も
ルミナリエ臨時なんかでも実績ある。
704名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:56:06.24ID:AWa3Lrgy それこそ、必要もないのに一斉にホーム延ばしたら、株主総会で糾弾だわな。
705名無し野電車区
2019/06/10(月) 18:58:18.50ID:0vkHdyil 阪神電鉄は何か急ぐ必要があって、対象とする駅でホーム延伸やっとるわけや
なんでよ
なんでよ
707名無し野電車区
2019/06/10(月) 19:27:30.25ID:WThYA2Ac 8両化?に向けた信号機関連の工事の話題が全然でてこないね・・・
石屋川車庫に8両は入れそうにないね。
石屋川車庫に8両は入れそうにないね。
709名無し野電車区
2019/06/10(月) 19:29:19.67ID:AWa3Lrgy まえにも書いたが。
尼の後ろ4両切り離しでも、放送を聞かずに尼で慌てて前に移る客が今でもたくさん見かける。
尼は停車時間が長いから前の車両に移れるが、芦屋でホームが開かない車両に乗ってしまった客がどんな騒ぎになるか。
法律論以前に、ドアカットなんてやらないよ。
尼の後ろ4両切り離しでも、放送を聞かずに尼で慌てて前に移る客が今でもたくさん見かける。
尼は停車時間が長いから前の車両に移れるが、芦屋でホームが開かない車両に乗ってしまった客がどんな騒ぎになるか。
法律論以前に、ドアカットなんてやらないよ。
710名無し野電車区
2019/06/10(月) 19:46:54.07ID:KrM2+0YR711名無し野電車区
2019/06/10(月) 19:48:58.84ID:0vkHdyil 間違いないわ、そやったらええ
712名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:00:41.65ID:4DktOM/v いろいろな意見が出ていて面白いですね
ダイヤ改正発表後は過去レス晒しが盛り上がりそうです
ダイヤ改正発表後は過去レス晒しが盛り上がりそうです
715名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:15:46.68ID:WThYA2Ac716名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:18:55.35ID:0vkHdyil そら、信号とか閉塞とか諸々整備するんやろがい
717名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:23:56.20ID:mJ/aFGop >>708
尼崎以東の各駅で準急停車駅とか、
10年どころじゃない歴史があるんだけど、あっさり引っぺがされましてな。
快急乗れなくなるくらいなんだ。
特急があるじゃねぇか。嫌ならJR、阪急だってあるでしょ。
こちとらラッシュ時4両の各停にギチギチやぞ。
尼崎以東の各駅で準急停車駅とか、
10年どころじゃない歴史があるんだけど、あっさり引っぺがされましてな。
快急乗れなくなるくらいなんだ。
特急があるじゃねぇか。嫌ならJR、阪急だってあるでしょ。
こちとらラッシュ時4両の各停にギチギチやぞ。
719名無し野電車区
2019/06/10(月) 20:56:17.37ID:1MllTRX+ 10両編成は尼崎で何両切り離すんだろうね
2両?4両?
2両?4両?
720名無し野電車区
2019/06/10(月) 21:25:01.56ID:M/zBM/+X722名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:12:21.84ID:dkpwgp7+ 嫌なら乗るな発想
723名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:37:28.86ID:WThYA2Ac >>718
阪神本線の話
阪神本線の話
724名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:49:19.05ID:800hRT3u 深江の上り高架ホーム、下りにはある窓が全くなかったり、東西両端のガラス張り部分が上りだけ曇りシートが貼られたりと、何か近隣から苦情でも来てるのか?
726名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:54:37.13ID:WThYA2Ac 8両化議論いつまでたっても辻褄が合わないね。
727名無し野電車区
2019/06/10(月) 22:59:16.12ID:800hRT3u 下りの方が目の前すぐマンションなんだけどね。
曇りガラスにしたらせっかくの船の帆部分のデザインが台無し。
曇りガラスにしたらせっかくの船の帆部分のデザインが台無し。
728名無し野電車区
2019/06/10(月) 23:03:58.71ID:hlsVQqvk 芦屋通過されると親か子供が氏ぬ奴がいるからしゃーない
730名無し野電車区
2019/06/10(月) 23:34:20.88ID:qXvmai+D 恐らく中の人はも昔の自由に「まにあっく阪神」ホームページでこんな工事をしています。こんな設備が未使用の準備工事で残っています。と書けた頃と違い
H2Oの元、ホームページ管理権も取られて、株主総会までに何かを漏らしたらインサイダー取引の要因となると箝口令をひかれているのでは
H2Oの元、ホームページ管理権も取られて、株主総会までに何かを漏らしたらインサイダー取引の要因となると箝口令をひかれているのでは
732名無し野電車区
2019/06/11(火) 00:33:42.51ID:hVefeiA/733名無し野電車区
2019/06/11(火) 01:29:11.81ID:OdepPop9 >>732
青木までの急行はないでしょ。留置線は渡り線廃止の代替やし、 そもそも、なんば方面優等通過への救済策にならん。青木終点も西宮以西の三宮への需要を満たさないからなぁ~
青木までの急行はないでしょ。留置線は渡り線廃止の代替やし、 そもそも、なんば方面優等通過への救済策にならん。青木終点も西宮以西の三宮への需要を満たさないからなぁ~
734名無し野電車区
2019/06/11(火) 06:19:59.80ID:Gk3Ej+3N >渡り線廃止の代替
発展的解消というかグレードアップだよな?
発展的解消というかグレードアップだよな?
736名無し野電車区
2019/06/11(火) 08:10:39.94ID:nbLEJhoV >>732
相直前の近鉄の土日の快急はほぼ終日8両やったので近鉄は10両にこだわってないと思う
快急が8両になれば平日夜間の三宮乗り入れも時間延長出来る可能性もあるしね
快急が芦屋通過したとしても救済策なんてしないと思うよ
相直前の近鉄の土日の快急はほぼ終日8両やったので近鉄は10両にこだわってないと思う
快急が8両になれば平日夜間の三宮乗り入れも時間延長出来る可能性もあるしね
快急が芦屋通過したとしても救済策なんてしないと思うよ
737名無し野電車区
2019/06/11(火) 08:20:12.84ID:78ZG7evg739名無し野電車区
2019/06/11(火) 08:29:43.78ID:78ZG7evg 結局この辺の状況から、乗客がこの会社から受け取るメッセージが「嫌なら乗るな」なんだよ。
特に10年以上在住の石屋川以西民は骨身に染みてるだろう。
特に10年以上在住の石屋川以西民は骨身に染みてるだろう。
740名無し野電車区
2019/06/11(火) 08:38:44.46ID:j5eHifPj そう思ってるならこんなスレ来なきゃいいのに
精神を自ら病みに行ってるようにしか見えん
精神を自ら病みに行ってるようにしか見えん
742名無し野電車区
2019/06/11(火) 10:31:55.19ID:WfSJqpjk 勢い6位やで
743名無し野電車区
2019/06/11(火) 12:40:23.72ID:dqdndObo744名無し野電車区
2019/06/11(火) 12:46:05.67ID:dqdndObo >>719
平日のみになるだろうから4両切り離しじゃねえかな
平日のみになるだろうから4両切り離しじゃねえかな
745名無し野電車区
2019/06/11(火) 13:34:23.48ID:BwAENXa3 いきなり「芦屋飛ばし」をやったら不義理云々を言われそうだが
ホーム延長の話を以前から通しているのであれば
ボールは芦屋市側にあると言えるので何の問題も無いな
そもそも西側の道なんて歩道すら無いし、一方通行でも無いのに車道の中央線が無いよね
そういういい加減な道であれば自動車の利用を制限すべきだろ
ホーム延長の話を以前から通しているのであれば
ボールは芦屋市側にあると言えるので何の問題も無いな
そもそも西側の道なんて歩道すら無いし、一方通行でも無いのに車道の中央線が無いよね
そういういい加減な道であれば自動車の利用を制限すべきだろ
746名無し野電車区
2019/06/11(火) 13:37:07.35ID:WV+1i6lI 快速急行よりも朝ラッシュの下りなんとかしてぼしいわ
747名無し野電車区
2019/06/11(火) 13:38:01.77ID:BwAENXa3 青木駅に引き上げ線が出来る事に今更ながら気が付いたが
あれは有益になるのかな
あれは有益になるのかな
749名無し野電車区
2019/06/11(火) 13:48:26.61ID:WV+1i6lI750名無し野電車区
2019/06/11(火) 16:25:05.63ID:sEQ4AzVc 神戸三宮駅1番線と3番線における可動式ホーム柵の設置について
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2580
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2580
751名無し野電車区
2019/06/11(火) 16:41:36.55ID:jGtIXZkF 近鉄車両の山陽乗り入れ死亡確認
753名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:12:31.61ID:AfctG+Y8 青木駅の留置線は妄想が捗る
ついでだから深江にも造ってしまえば良かったのに
ついでだから深江にも造ってしまえば良かったのに
755名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:24:33.18ID:U6n+y56R 図面を見る限り特急の8両化はないということね。土日の朝の新開地発の快急はもし残ってたら阪神車6両ね。
756名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:35:17.31ID:dqdndObo >>755
今でもそうじゃなかたっけ??
今でもそうじゃなかたっけ??
757名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:46:43.71ID:U6n+y56R >>756
新開地発を廃止しなければ、少なくとも土日の朝の3本は阪神本線内6両の快急が残るってことになる。
新開地発を廃止しなければ、少なくとも土日の朝の3本は阪神本線内6両の快急が残るってことになる。
758名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:47:17.12ID:7JHRl2Gj いま梅田発の直特に乗ったけど車内スカスカやな。
この時間、三宮上りだと向こうが見えんぐらいぎうぎうなんだが。
梅田方面は、みんな帰るのが遅いん?
この時間、三宮上りだと向こうが見えんぐらいぎうぎうなんだが。
梅田方面は、みんな帰るのが遅いん?
759名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:51:08.44ID:7JHRl2Gj スカスカ言うても山陽車で座席は埋まった上で、ドア横四隅に一人ずつ陣取って、ドア間2~3人立ってる程度。
尼でちょっと乗ってきたけど。
尼でちょっと乗ってきたけど。
760名無し野電車区
2019/06/11(火) 17:51:42.23ID:p6D2LVcc >>755
仮に特急を8連化するにしてもよ、西は新開地までしか入れられへんし、梅田かて改造後すら1番線2番線限定やしな
三宮の1番線3番線を対応さしても、その他の環境整備がメド立ってへんよって
とりあえず近鉄直通絡みの運用からやで
そりゃ梅田が改造で実際ホーム有効長を伸ばしよるからな、実行するか別として、可能性として将来は梅田発着の8連も設定する動機が相応にあるんやわ
仮に特急を8連化するにしてもよ、西は新開地までしか入れられへんし、梅田かて改造後すら1番線2番線限定やしな
三宮の1番線3番線を対応さしても、その他の環境整備がメド立ってへんよって
とりあえず近鉄直通絡みの運用からやで
そりゃ梅田が改造で実際ホーム有効長を伸ばしよるからな、実行するか別として、可能性として将来は梅田発着の8連も設定する動機が相応にあるんやわ
761名無し野電車区
2019/06/11(火) 18:08:24.56ID:jGtIXZkF 阪神としては国交省からホームドアの導入を再三求められていただろうから、現時点で導入できるのって近鉄車両の走らない部分に限定せざるを得ないもんな…
近鉄が今後、近鉄奈良線ー地下鉄中央線直通列車を本格的に導入するのであれば、
近鉄奈良線の車両を19m3扉仕様車を集中導入して、近鉄奈良線と地下鉄中央線にもホームドアを…
と思ったら、地下鉄中央線は4扉でしたな…
近鉄が今後、近鉄奈良線ー地下鉄中央線直通列車を本格的に導入するのであれば、
近鉄奈良線の車両を19m3扉仕様車を集中導入して、近鉄奈良線と地下鉄中央線にもホームドアを…
と思ったら、地下鉄中央線は4扉でしたな…
762名無し野電車区
2019/06/11(火) 18:55:50.44ID:AGi6Q3Lc 今年の株主総会で誰かきいてよ。
764名無し野電車区
2019/06/11(火) 19:33:47.86ID:RYUutQ30 >>759
快急の続行となんば線の普通が接続しないから客少ないで。18時台はなんば線普通と接続する直通特急は積み残しが出るぐらい混む
快急の続行となんば線の普通が接続しないから客少ないで。18時台はなんば線普通と接続する直通特急は積み残しが出るぐらい混む
765名無し野電車区
2019/06/11(火) 19:39:04.45ID:Gk3Ej+3N それ、下り直特で一番客が少ないのが梅田発車時点って奴か・・・
766名無し野電車区
2019/06/11(火) 20:57:23.61ID:cvOCzswd >>763
最近、ホームの8両化を進められていると思うが、どのような計画で工事を進められているのか?JRとの競走上、芦屋駅の停車は必要だと考えるが踏切に囲まれている。どうするのか?
最近、ホームの8両化を進められていると思うが、どのような計画で工事を進められているのか?JRとの競走上、芦屋駅の停車は必要だと考えるが踏切に囲まれている。どうするのか?
767名無し野電車区
2019/06/11(火) 21:11:21.30ID:5TaEeiel769名無し野電車区
2019/06/11(火) 21:43:46.57ID:FKLMDRIP 芦屋駅は、発想の転換をして遮断桿の代わりに上からホームが降りてくるとか、
水平移動するホームが踏切を遮断するとか出来れば解決するんだけどなw
水平移動するホームが踏切を遮断するとか出来れば解決するんだけどなw
771名無し野電車区
2019/06/11(火) 22:15:51.96ID:Rn47Vyhu 神戸市交通局スレではホームドア規格の違いで阪急と乗り入れ不可問題で盛り上がっとる
ホレール軌間と集電方式に加えてホームドアも相互直通を難しくする要因になるなこれからは。
ホレール軌間と集電方式に加えてホームドアも相互直通を難しくする要因になるなこれからは。
772名無し野電車区
2019/06/11(火) 23:08:29.11ID:3J5Tzxxa >>770
槍玉に上げられるならむしろ鳥谷やろなあ
槍玉に上げられるならむしろ鳥谷やろなあ
773名無し野電車区
2019/06/12(水) 00:14:36.46ID:vozWC/VF 鉄道利便性アップとか駅改良とか立体交差化とか
何でも良いから理由付けて芦屋駅に手を付けられんのかな
橋上駅化で自由通路を整備みたいな事をやっているように
西改札のテコ入れ名目でホーム延長がやれれば良いのに
既存の公道 踏切があるからこれ単体では理由付けが難しそうだけど
何でも良いから理由付けて芦屋駅に手を付けられんのかな
橋上駅化で自由通路を整備みたいな事をやっているように
西改札のテコ入れ名目でホーム延長がやれれば良いのに
既存の公道 踏切があるからこれ単体では理由付けが難しそうだけど
774名無し野電車区
2019/06/12(水) 00:24:23.14ID:vJcuj1/B むりやりやるなら芦屋川を掘り下げる名目で河川改修を兼ねた芦屋駅の掘り下げしか国から金を引き出せる名目はないかと
775名無し野電車区
2019/06/12(水) 00:37:07.63ID:kmqCzR6u 利用客数で言えば、芦屋は武庫川とほぼ同じ。
武庫川には直特・特急が停まらないのだから、
芦屋に快急が停まらなくても特に問題はあるまい。
武庫川には直特・特急が停まらないのだから、
芦屋に快急が停まらなくても特に問題はあるまい。
776名無し野電車区
2019/06/12(水) 00:46:23.50ID:xz0VLdnd777名無し野電車区
2019/06/12(水) 01:18:31.20ID:FeO8m2nN 今の青木周辺立体化見てると効果が勾配で終わってるってあたり
阪神の腹案では地下化するつもりなのではと思ってしまう
阪神の腹案では地下化するつもりなのではと思ってしまう
778名無し野電車区
2019/06/12(水) 01:42:26.95ID:qGIJlQAP 近鉄車の三宮以西の乗り入れが100パーセントなくなったな
779名無し野電車区
2019/06/12(水) 03:18:50.99ID:vozWC/VF 阪神間に多い天井川
そして、都市過密化と自動車の普及による立体交差化の要請
こればかりは今の芦屋駅を作った人間達も予想出来なんだか
JRが芦屋川とか住吉川の下を潜っているように
本来はそちらの方が勾配も減らせるんだよな 建設費は高く付くけど
そして、都市過密化と自動車の普及による立体交差化の要請
こればかりは今の芦屋駅を作った人間達も予想出来なんだか
JRが芦屋川とか住吉川の下を潜っているように
本来はそちらの方が勾配も減らせるんだよな 建設費は高く付くけど
780名無し野電車区
2019/06/12(水) 04:43:37.68ID:n+YcM4pf ホームドアは何両仕様になりそう?
それだけで8両編成がどっち行くのかわかりそうなもんだが
それだけで8両編成がどっち行くのかわかりそうなもんだが
785名無し野電車区
2019/06/12(水) 07:28:35.89ID:xz0VLdnd >>780
三宮はホームの長さは十分にあるから6両分で設置されたとしても上にもある通り必要があれば固定柵取っ払って8両分なり10両分なり付け足せばいいから永遠にこうとは言い切れん
三宮はホームの長さは十分にあるから6両分で設置されたとしても上にもある通り必要があれば固定柵取っ払って8両分なり10両分なり付け足せばいいから永遠にこうとは言い切れん
786名無し野電車区
2019/06/12(水) 09:49:30.96ID:9Qudbh20787名無し野電車区
2019/06/12(水) 11:23:20.81ID:3XFdeNFh 阪神電鉄 神戸三宮駅にホーム柵設置 21年春
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012417039.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012417039.shtml
788名無し野電車区
2019/06/12(水) 12:24:25.73ID:zqSjnw1t >>786
「神戸市内の高架としてあるべき高さ」から辻褄をあわせるために、市境手前から下がってるということだな。
さっさと立体交差化の方針決めといて、芦屋駅西側まで一体的に工事しときゃいいものをと思うわな素人目には。
あくまで素人目な。
「神戸市内の高架としてあるべき高さ」から辻褄をあわせるために、市境手前から下がってるということだな。
さっさと立体交差化の方針決めといて、芦屋駅西側まで一体的に工事しときゃいいものをと思うわな素人目には。
あくまで素人目な。
789名無し野電車区
2019/06/12(水) 12:43:30.83ID:lCObDR+u もうそろそろ
2年後のホームドア設置のプレスリリースが
あって、8両化に関するプレスリリースがないあたりで
8両化は今のところ念頭にないと気づかないといけないんじゃないかい?
2年後のホームドア設置のプレスリリースが
あって、8両化に関するプレスリリースがないあたりで
8両化は今のところ念頭にないと気づかないといけないんじゃないかい?
790名無し野電車区
2019/06/12(水) 12:44:45.19ID:CM/iwzsF 8両化ってプレス出すほどかな
792名無し野電車区
2019/06/12(水) 13:00:59.93ID:CtAHl/a8 出すならダイヤ改正発表と同時な
そんな前から出す意味無いから
そんな前から出す意味無いから
793名無し野電車区
2019/06/12(水) 13:13:06.42ID:hLo1+Q36 普通に考えたら、8両化のアナウンスはダイヤ改正発表時やろうね。
仮に来年3月改正なら、例年ならアナウンスは1月中旬やね。
仮に来年3月改正なら、例年ならアナウンスは1月中旬やね。
794名無し野電車区
2019/06/12(水) 14:37:04.31ID:qQM5OoRI795名無し野電車区
2019/06/12(水) 19:17:29.01ID:kmqCzR6u796名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:05:55.87ID:G1gPq/Pj >>788
立体交差は政令市以外は都道府県の仕事。この辺りは連携できないな。堺市と高石で同じようなことが起こっている。
立体交差は政令市以外は都道府県の仕事。この辺りは連携できないな。堺市と高石で同じようなことが起こっている。
797名無し野電車区
2019/06/12(水) 20:40:37.41ID:lggzFlpO セミクロスシートって
ラッシュ時かなわん
ラッシュ時かなわん
798名無し野電車区
2019/06/12(水) 21:28:15.30ID:G4rhkP97 ぬるいな。1990年前後のラッシュを知らんのも無理ないが。
799名無し野電車区
2019/06/12(水) 22:21:21.12ID:qQM5OoRI その頃は朝10時ごろでも結構な混み具合だったと思う
2019/06/12(水) 23:06:11.32ID:90HZHIB2
今だ!>>800ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
801名無し野電車区
2019/06/12(水) 23:41:18.23ID:n+YcM4pf 8両工事が終わってない(やってない)駅って芦屋だけ?
まだ複数残ってるなら不可能だけど
まだ複数残ってるなら不可能だけど
802名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:01:01.30ID:hJkOn50J >>801
武庫川-工事中
甲子園-一部のホームで工事完了
今津-工事完了
西宮-乗り入れ当初から対応済み
芦屋-手付かず
魚崎-工事中
神戸三宮-工事完了
通常の停車駅ではこうなってる
あと臨時停車の可能性があるセンタープール前は手付かず
もうセンタープール前の臨時停車は無いんかね?
武庫川-工事中
甲子園-一部のホームで工事完了
今津-工事完了
西宮-乗り入れ当初から対応済み
芦屋-手付かず
魚崎-工事中
神戸三宮-工事完了
通常の停車駅ではこうなってる
あと臨時停車の可能性があるセンタープール前は手付かず
もうセンタープール前の臨時停車は無いんかね?
803名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:19:08.20ID:V30UZDeU 可能性は限りなく低いが、待避設備のある駅はやるかもしれんね。
御影は無理として、プール、青木、大石など...
快速停車駅の芦屋は市が動かないとなぁ
御影は無理として、プール、青木、大石など...
快速停車駅の芦屋は市が動かないとなぁ
804名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:22:53.16ID:V30UZDeU 恐らく平日は6両だからプールの臨時停車はあるんちゃうかな
805名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:35:11.43ID:hJkOn50J 近年のセンタープール前の臨時停車はSG競走の時くらいで一番盛り上がる、観客の多い優勝戦は日曜や祝日なんよね
しかも尼崎はナイターレースが出来ないからメインレースは夕方
ちょうど快速急行が8両になる時間帯
しかも尼崎はナイターレースが出来ないからメインレースは夕方
ちょうど快速急行が8両になる時間帯
806名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:40:07.02ID:sRuzsN+e 尼崎ボートの最近の惨状を知らないな。
ポートピア梅田ができてから、有り得ないぐらいガラガラだ。
最近はSG開催時でも臨停はない。
昼間の急行は20分に一本だから意味がないってのもあるだろうな。
近6対応工事すらされてないぞ。
ポートピア梅田ができてから、有り得ないぐらいガラガラだ。
最近はSG開催時でも臨停はない。
昼間の急行は20分に一本だから意味がないってのもあるだろうな。
近6対応工事すらされてないぞ。
807名無し野電車区
2019/06/13(木) 00:45:18.10ID:VtsTDY8P808名無し野電車区
2019/06/13(木) 02:10:49.71ID:8DngeG7k >>807
近6の停車位置見ると阪神8両は行けそうな感じ
近6の停車位置見ると阪神8両は行けそうな感じ
809名無し野電車区
2019/06/13(木) 02:18:55.61ID:CHF0jHol 金八は無理だな
810名無し野電車区
2019/06/13(木) 06:30:25.57ID:Gu/G6jV6 尼崎競艇は、昔なら平日でも2万人の入場があったからなあ。
今では2千~3千人しか入場がない。
場外が出来たのとネット投票が主流になったから。
今では2千~3千人しか入場がない。
場外が出来たのとネット投票が主流になったから。
811名無し野電車区
2019/06/13(木) 06:42:40.90ID:5UFSB1Jf >>779
石屋川は潜らせたのに後に高架化して無駄な建設費払ったなw
石屋川は潜らせたのに後に高架化して無駄な建設費払ったなw
814名無し野電車区
2019/06/13(木) 07:22:29.38ID:y+Yzh8xP そういえば電化複々線状態の東海道線石屋川トンネルの写真って見たことないなぁ。
「最初のトンネル」の写真は嫌と言う程見てるんだが。
「最初のトンネル」の写真は嫌と言う程見てるんだが。
815名無し野電車区
2019/06/13(木) 12:12:11.06ID:5UFSB1Jf817名無し野電車区
2019/06/13(木) 13:20:00.32ID:j1n1xW4L 平日と休日で停車駅が変わるだけだろう。
818名無し野電車区
2019/06/13(木) 13:23:16.14ID:qqVXKFjM 弓場線...
819名無し野電車区
2019/06/13(木) 18:31:26.58ID:BUpIJ9+l 8両化するのって休日だけ?
820名無し野電車区
2019/06/13(木) 19:14:48.22ID:4oQg556c >>794
直特で入る山電区間もそやねんけど、阪神線内の特急通過でも副本線のある駅が8連対応になってこんとなぁ
なかなか特急8連化の環境整備は道のりがキビしわ
往年の3011に初代5001を始め、縮小傾向やけど9300に8000更新車でもクロスは採用したよって、
直特で入る山電区間もそやねんけど、阪神線内の特急通過でも副本線のある駅が8連対応になってこんとなぁ
なかなか特急8連化の環境整備は道のりがキビしわ
往年の3011に初代5001を始め、縮小傾向やけど9300に8000更新車でもクロスは採用したよって、
821名無し野電車区
2019/06/13(木) 19:15:39.29ID:4oQg556c 新型急行車はL/Cを含めて可能性なら、ないことはあらへんと思うで
また新型は基本6連に、同じ新型の付属2連なり1000の2連を足せる形ちゃうかえ
また新型は基本6連に、同じ新型の付属2連なり1000の2連を足せる形ちゃうかえ
822名無し野電車区
2019/06/13(木) 19:23:41.72ID:oVOldk2N823名無し野電車区
2019/06/13(木) 21:32:27.35ID:6r9InOYp 芦屋駅も何とかならんの?
神戸新聞NEXT|総合|通過に3回以上信号待ち、渋滞交差点解消へ新計画 兵庫県
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012418139.shtml
また、踏切についても「踏切すっきり安心プラン」を5年ぶりに改訂。
遮断機がピーク時は1時間のうち52分間下りている阪急神戸線の塚口東第1踏切(尼崎市)など、
課題を抱えている全58カ所で安全対策などを実施する。
神戸新聞NEXT|総合|通過に3回以上信号待ち、渋滞交差点解消へ新計画 兵庫県
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012418139.shtml
また、踏切についても「踏切すっきり安心プラン」を5年ぶりに改訂。
遮断機がピーク時は1時間のうち52分間下りている阪急神戸線の塚口東第1踏切(尼崎市)など、
課題を抱えている全58カ所で安全対策などを実施する。
824名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:36:12.16ID:Mk0mkm78 何でそこまで8連化にこだわるのか
日本初の都市連絡高速路面電車インターアーバンの伝統に則った
短編成だけど高頻度運転でカバーする待たずに乗れる阪神電車こそがこの会社の持ち味だろうに
日本初の都市連絡高速路面電車インターアーバンの伝統に則った
短編成だけど高頻度運転でカバーする待たずに乗れる阪神電車こそがこの会社の持ち味だろうに
825名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:37:54.05ID:VtsTDY8P 増解結のせいで待たされてるからやろ
826名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:38:50.48ID:SVkvwvRr 人手不足に備えないとね
いつまでも10分間隔なんて維持していられなくなる
いつまでも10分間隔なんて維持していられなくなる
827名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:52:24.38ID:V30UZDeU >>481
武庫川なんか大して客おらんのだから廃止でいい
武庫川なんか大して客おらんのだから廃止でいい
828名無し野電車区
2019/06/13(木) 22:54:03.07ID:hJkOn50J829名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:05:37.14ID:V30UZDeU >>679
終日各停のみで十分だし、理想は駅廃止
終日各停のみで十分だし、理想は駅廃止
830名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:14:21.18ID:SbqOpbRX 増結ガッシャン事故防止のためだよ
831名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:22:23.61ID:EuY4Tduj 魚崎駅の延伸部分、ちゃんと電灯つけてくれるかなぁ。
832名無し野電車区
2019/06/13(木) 23:34:09.60ID:0Uvt8FVO 屋根はないけど照明はあるっぽい
834名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:07:23.23ID:/RjG1Znh なんば線開業前の近鉄快速急行はよく8両で運べてたね
835名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:13:46.66ID:N+JS0jIn 阪神は特急の停まる駅が一概に偉いというのか
利用者数があるって訳でも無いもんな
鳴尾駅とかJRに逃げる心配が無いからと
普通オンリーになってるけど結構上位に来るよね
利用者数があるって訳でも無いもんな
鳴尾駅とかJRに逃げる心配が無いからと
普通オンリーになってるけど結構上位に来るよね
836名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:20:00.86ID:HSpfLmIj 8連化してしまうと神業野球輸送も間違いなく退化するだろうな
京セラでどんな大きいイベントがあろうが環状線の増発など一顧だにしないJRのようなお馬鹿鉄道会社になる
京セラでどんな大きいイベントがあろうが環状線の増発など一顧だにしないJRのようなお馬鹿鉄道会社になる
837名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:22:31.84ID:/PXMLo9h 8両で野球客捌くのがホーム延伸の目的の一つだぞ
838名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:29:26.92ID:9/k6PowK やはり梅田発着の野球臨も8両化するの?
839名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:45:02.07ID:v1RvXdlt 梅田の改良なんてまだまだ先だぞ。
840名無し野電車区
2019/06/14(金) 00:54:11.24ID:WVxmvea5 梅田でドアカット
841名無し野電車区
2019/06/14(金) 05:40:16.52ID:xPM2Oa94 今津は照明付けられるような物が見当たらないし
なんか中途半端な小さい柵も残してるし
なにがしたいかよくわからない
なんか中途半端な小さい柵も残してるし
なにがしたいかよくわからない
842名無し野電車区
2019/06/14(金) 05:49:56.43ID:Pp/vvefS843名無し野電車区
2019/06/14(金) 08:26:42.37ID:6gWPn5T5 >>842
兵庫医大病院の患者
兵庫医大病院の患者
844名無し野電車区
2019/06/14(金) 08:33:01.24ID:ri5Nhxl1 魚崎の延伸部分屋根つけるんちゃうか?
壁際のH鋼がやけにぶっといんやけど。
少なくとも容易に屋根もつけられるようにしている感じ。
壁際のH鋼がやけにぶっといんやけど。
少なくとも容易に屋根もつけられるようにしている感じ。
846名無し野電車区
2019/06/14(金) 09:38:07.09ID:kKDW6y5+ 魚崎駅山側の市道に、19日から来月10日までの間10日だったか夜間通行止めになると案内看板が
出ている。上りホーム延伸関連の工事だと。
出ている。上りホーム延伸関連の工事だと。
847名無し野電車区
2019/06/14(金) 12:34:44.78ID:14PeUdd9848名無し野電車区
2019/06/14(金) 12:37:23.81ID:ri5Nhxl1 え、近(江)鉄(道)一択やろ>京セラ前
849名無し野電車区
2019/06/14(金) 12:39:36.41ID:h0uqeANr 工事中断中の甲子園駅を見ると、
8両化に疑問があるな。
甲子園駅の延伸部分に人が溢れ返るのは容易に想像できるし、。エレベーター付近の幅がかなり狭い。列車を通り抜けて、降車側改札に行かせるにしても絶対通らないといけないからね。他にも、アレって思うのは、
8両の位置に停車したら、信号が手前にありすぎて、どうにもならない。今津もそうだっけ?素人だからよくわからない。
8両化に疑問があるな。
甲子園駅の延伸部分に人が溢れ返るのは容易に想像できるし、。エレベーター付近の幅がかなり狭い。列車を通り抜けて、降車側改札に行かせるにしても絶対通らないといけないからね。他にも、アレって思うのは、
8両の位置に停車したら、信号が手前にありすぎて、どうにもならない。今津もそうだっけ?素人だからよくわからない。
850名無し野電車区
2019/06/14(金) 13:23:35.23ID:FCsLbist852名無し野電車区
2019/06/14(金) 15:14:14.53ID:HpkUfbEH 甲子園は下り制限解除の標識が柵の上に乗っかってて、これってどうなの
854名無し野電車区
2019/06/14(金) 21:10:42.76ID:kpWvZeSv 甲子園や今津の心配せんと、芦屋のドアカットを心配したほうがいいでしょう。
とりあえず、次の改正で快速急行の土日祝8両化は間違いないでしょう。
とりあえず、次の改正で快速急行の土日祝8両化は間違いないでしょう。
855名無し野電車区
2019/06/14(金) 21:25:15.91ID:xPM2Oa94 まぁ関係ないけど 出屋敷駅 無意味に長いよな?
阪神8なら余裕で対応できる
準急あたり止めようかとか考えてたんかな
阪神8なら余裕で対応できる
準急あたり止めようかとか考えてたんかな
857名無し野電車区
2019/06/15(土) 06:35:39.93ID:ODZqT29h 武庫川って全然降りてる人いないよね
860名無し野電車区
2019/06/15(土) 07:54:03.48ID:oIB/khkw 昼間の千船特急退避って無くせない?千船じゃなくて尼で特急退避で緩急結合。
で、梅田~尼崎間は急行を廃止。さらに近鉄線からの急行を西宮まで運転で。
でも西宮~尼崎あたり、まだまだ梅田指向なんかなぁ。
で、梅田~尼崎間は急行を廃止。さらに近鉄線からの急行を西宮まで運転で。
でも西宮~尼崎あたり、まだまだ梅田指向なんかなぁ。
862名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:01:52.15ID:ErB8ystD863名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:09:38.10ID:A/pON7E4864名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:10:10.08ID:oIB/khkw >>862
もうね、梅田~西宮急行の痕跡器官として走ってるだけじゃないかと。
で、尼崎急行って尼崎で折り返す時に下り本線を横断するんだよな。
快急の増結がなくなれば尼崎構内の輻輳もかなり減るけど、いっそこれも無くして楽になれよと。
まぁ車庫のある駅なんだし今でも何とかなってるからそんなに目くじら立てんでもとも言えるけど。
もうね、梅田~西宮急行の痕跡器官として走ってるだけじゃないかと。
で、尼崎急行って尼崎で折り返す時に下り本線を横断するんだよな。
快急の増結がなくなれば尼崎構内の輻輳もかなり減るけど、いっそこれも無くして楽になれよと。
まぁ車庫のある駅なんだし今でも何とかなってるからそんなに目くじら立てんでもとも言えるけど。
865名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:21:38.03ID:QF8VSSrv 武庫川利用客数疑う人は阪神民エアプだからw
866名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:33:24.58ID:rpPXXVGs867名無し野電車区
2019/06/15(土) 10:48:41.96ID:oIB/khkw2019/06/15(土) 11:02:05.80ID:O9OVYq64
伊丹市西野にお住いのみな鉄さまも武庫川民!
武庫川に超苦痛特急を止めるべきです。
塚口に特急を止めるべきです。
武庫川に超苦痛特急を止めるべきです。
塚口に特急を止めるべきです。
870名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:03:54.76ID:jubV1fJG 梅田から尼崎まで急行、尼崎から各駅停車
っていう種別ができればいいんだけどね。
っていう種別ができればいいんだけどね。
871名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:19:06.15ID:oIB/khkw >>868
それな。「一般人」って座席とか頓着しないからどうなんかなと思って。
我々みたくダイヤ熟知してる者は、梅田から武庫川行くなら急行って書いてある奴に乗れば常に最適解
が得られるのは知ってるんだけど、そうでない場合どうなんかなとふと疑問に。
それな。「一般人」って座席とか頓着しないからどうなんかなと思って。
我々みたくダイヤ熟知してる者は、梅田から武庫川行くなら急行って書いてある奴に乗れば常に最適解
が得られるのは知ってるんだけど、そうでない場合どうなんかなとふと疑問に。
872名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:34:15.39ID:3WDTKV31 無料で乗れる一番早そうな種別の列車に乗って、いきたい駅の手前の停車駅で乗り換える
関東に行ったときはそうしてる
小田急とかめったに乗らんのはよくわからんし
関東に行ったときはそうしてる
小田急とかめったに乗らんのはよくわからんし
873名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:39:36.79ID:rpPXXVGs874名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:45:43.90ID:O9OVYq64 >>870
阪神は優等と各停で車両の性能を分けているから、それが難しい。
阪神は優等と各停で車両の性能を分けているから、それが難しい。
875名無し野電車区
2019/06/15(土) 11:45:48.09ID:oIB/khkw877名無し野電車区
2019/06/15(土) 18:13:06.77ID:/IeivbB3 >>854
よく見たら神戸三宮2番線も信号設備が8両に対応してないように見える。甲子園、今津と同じく。
よく見たら神戸三宮2番線も信号設備が8両に対応してないように見える。甲子園、今津と同じく。
878名無し野電車区
2019/06/15(土) 18:25:18.93ID:7zIpWKHA 信号設備くらい移設すりゃえぇわな…
879名無し野電車区
2019/06/15(土) 18:41:48.96ID:LKoVwXJd880名無し野電車区
2019/06/15(土) 20:34:41.83ID:LKoVwXJd >>861
各停のみで十分だろ
各停のみで十分だろ
2019/06/15(土) 22:23:02.04ID:cOt70VUy
武庫川の朝ラッシュ時は区間急行と準急で梅田まで30分かかってたのが
みな鉄さまの陳情で武庫川に急行が止まるようになって劇的に改善されているのでアリアス!
極悪違法2ちゃんねるメンバーズはみな鉄さまの最寄駅の武庫川駅で下車して
伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスマンションB棟4階のみな鉄ハウスまで逝って一週間以上に土下座しろ!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
みな鉄さまの陳情で武庫川に急行が止まるようになって劇的に改善されているのでアリアス!
極悪違法2ちゃんねるメンバーズはみな鉄さまの最寄駅の武庫川駅で下車して
伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスマンションB棟4階のみな鉄ハウスまで逝って一週間以上に土下座しろ!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
882名無し野電車区
2019/06/15(土) 23:15:17.57ID:lWcIeLZb >>878
信号設備を移設するという事はATSと集中制御室の運転制御システムもそれなりに連動するので意外と時間と手間ががかかります。
※阪神は列車の位置表示とポイント表示はパネル表示の操作盤式ではなくて、PCプログラムによる位置表示とポイントの方向表示はディスプレイに表示だそうなのでプログラム変更で済むそうです。
配線変更の度に大型表示パネルを削って穴を開けてLEDを取り付ける某鉄道よりはましそうですが....。
信号設備を移設するという事はATSと集中制御室の運転制御システムもそれなりに連動するので意外と時間と手間ががかかります。
※阪神は列車の位置表示とポイント表示はパネル表示の操作盤式ではなくて、PCプログラムによる位置表示とポイントの方向表示はディスプレイに表示だそうなのでプログラム変更で済むそうです。
配線変更の度に大型表示パネルを削って穴を開けてLEDを取り付ける某鉄道よりはましそうですが....。
883名無し野電車区
2019/06/15(土) 23:24:46.33ID:1m2criXY こまけぇ奴は嫌われる
「できる」か「できない」か
答えは「できる」
それで充分
「できる」か「できない」か
答えは「できる」
それで充分
884名無し野電車区
2019/06/16(日) 01:17:00.10ID:GQDUPqz8 嫌われるか嫌われないかって関係ある?
885名無し野電車区
2019/06/16(日) 01:29:25.50ID:g67sM9YQ 言い訳から語りだす人間は社会ではやっていけない
886名無し野電車区
2019/06/16(日) 02:21:39.44ID:ShUMPC/C888名無し野電車区
2019/06/16(日) 06:57:22.95ID:FnfcKsWt 数年前芦屋駅前後で下りの信号が移設された記憶があるし、今度魚崎で上りホームを伸ばすと
今ホームのすぐ青木側にある信号を移設しないと伸ばしたホームの中に入ってしまう。
そんなこんなで考えると信号の移設は手間はかかってもすごく難しい工事ではないと思う。
今ホームのすぐ青木側にある信号を移設しないと伸ばしたホームの中に入ってしまう。
そんなこんなで考えると信号の移設は手間はかかってもすごく難しい工事ではないと思う。
889名無し野電車区
2019/06/16(日) 08:19:54.50ID:X18xZFl5 快急停車駅が近6対応したように、今回も近8対応してるのに何言ってるの?
890名無し野電車区
2019/06/16(日) 09:22:05.59ID:zzymWdgh891名無し野電車区
2019/06/16(日) 09:24:41.18ID:zzymWdgh892名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:18:09.74ID:xaJjiYaE >>890
6両を10両にするのも8両を10両にするのも手間は変わらんのだから無理にわざわざ8両へ統一せんでもよかろうて
6両を10両にするのも8両を10両にするのも手間は変わらんのだから無理にわざわざ8両へ統一せんでもよかろうて
893名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:56:48.24ID:uaXw3VKz >>890
近鉄はその方がいい。阪神はどちらでもいいが、そうなると芦屋どうする?となるかも。
近鉄はその方がいい。阪神はどちらでもいいが、そうなると芦屋どうする?となるかも。
894名無し野電車区
2019/06/16(日) 11:57:12.70ID:hm8ABZwp895名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:01:11.43ID:zzymWdgh896名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:52:53.28ID:SaLkct5l そもそも土休日で快速急行だけ、それも2両分もドアカットなんて地元民でもうっかり忘れるわ
三宮で最後尾に飛び乗って、芦屋で降り損なう芦屋民が続出してクレームの嵐になるのは目に見えている
仮にルール上OKだとしても、常識的に考えてそんなことやるわけ無いやん。喜ぶのは鉄ヲタだけ。
鉄ヲタは自分が楽しいかどうかで、鉄道会社の方針を勝手に決める悪いクセがある
三宮で最後尾に飛び乗って、芦屋で降り損なう芦屋民が続出してクレームの嵐になるのは目に見えている
仮にルール上OKだとしても、常識的に考えてそんなことやるわけ無いやん。喜ぶのは鉄ヲタだけ。
鉄ヲタは自分が楽しいかどうかで、鉄道会社の方針を勝手に決める悪いクセがある
897名無し野電車区
2019/06/16(日) 12:54:05.64ID:DP9k2gqy 鉄オタ大袈裟ワード四天王
苦情が殺到する
暴動が起きる
クレームの嵐になる
死人が出る
あと一つは?
苦情が殺到する
暴動が起きる
クレームの嵐になる
死人が出る
あと一つは?
898名無し野電車区
2019/06/16(日) 13:39:22.27ID:fUWM5KpU 平日も8両なら芦屋救済?との意見がでるが、それはないでしょうね。平日昼間はさほど混雑酷くないんだな。
急行三宮行き、御影行き増やしても供給過剰、特に魚崎がね。青木のホーム伸ばして緩急接続も今更感が。需要も少ないしな。単純に減便となるでしょう。
急行三宮行き、御影行き増やしても供給過剰、特に魚崎がね。青木のホーム伸ばして緩急接続も今更感が。需要も少ないしな。単純に減便となるでしょう。
899名無し野電車区
2019/06/16(日) 13:42:07.82ID:fUWM5KpU まぁ、芦屋通過だとゆっくり走る快速急行になるんかな
901名無し野電車区
2019/06/16(日) 15:14:25.05ID:6yeuAvVH 朝ラッシュの増解結は夕ラッシュほど実施されてないと思うし、10両は尼崎折り返しもあるね。
10両は尼崎折り返しにして、6両は尼崎で普通から快急に変更で三宮行き、8両は快急のまま直通にすれば増解結要らなそうだけど。
10両は尼崎折り返しにして、6両は尼崎で普通から快急に変更で三宮行き、8両は快急のまま直通にすれば増解結要らなそうだけど。
904名無し野電車区
2019/06/16(日) 16:32:28.81ID:IFDkxSna 朝ラッシュ時の快速難波止りのみ10連
直通快速は8連に減車
快速は終日8連
芦屋は終日通過
直通快速は8連に減車
快速は終日8連
芦屋は終日通過
905名無し野電車区
2019/06/16(日) 16:59:04.12ID:IHazmbl8 バケ電なんて鉄ヲタ以外は嫌う存在
紛らわしいし、誤乗を確実に誘発する
紛らわしいし、誤乗を確実に誘発する
906名無し野電車区
2019/06/16(日) 17:27:33.21ID:hm8ABZwp907名無し野電車区
2019/06/16(日) 18:13:56.86ID:IHazmbl8 そう思ってるのは鉄ヲタだけ
909名無し野電車区
2019/06/16(日) 22:47:31.89ID:rm1umf9U910名無し野電車区
2019/06/16(日) 22:49:10.78ID:p/cUwnVk911名無し野電車区
2019/06/16(日) 23:08:41.86ID:FnfcKsWt913名無し野電車区
2019/06/17(月) 00:34:21.20ID:+iE+/VUc914名無し野電車区
2019/06/17(月) 00:58:52.07ID:xE8fSJmO915名無し野電車区
2019/06/17(月) 01:13:47.92ID:bB/Vh2z8916名無し野電車区
2019/06/17(月) 01:20:41.52ID:BO+m+MsP >>905>>909化け電ありえない厨が、朝の名鉄乗ったら発狂して氏ぬんじゃないか。
しかも後ろ2両締切、非貫通編成で前の車両にも移動出来ないとか
パラレルワールドの話と思っていそうだなw
芦屋利用客が三宮で駆け込み乗車で後ろ2両にいて降りるのに時間かかることにも
全く思考が回らないとか、ゆとり以前に単細胞思考になってるわ、
しかも後ろ2両締切、非貫通編成で前の車両にも移動出来ないとか
パラレルワールドの話と思っていそうだなw
芦屋利用客が三宮で駆け込み乗車で後ろ2両にいて降りるのに時間かかることにも
全く思考が回らないとか、ゆとり以前に単細胞思考になってるわ、
918名無し野電車区
2019/06/17(月) 01:43:24.14ID:V0uLJySJ 関西でミソルール話しても意味がない
919名無し野電車区
2019/06/17(月) 02:33:52.77ID:osdfI5Jm この電車は途中から化けるんですよと一般人が聞いたらどう思うか
ややこしいな、と思って終わりだろう
一般人は自分が降りる駅より以遠の停車駅なんて頭に入れていない。知っても意味ないから。
大事なことは化けるか化けないかではなく案内がしっかりしてるかどうか。
逆に案内がダメだと化ける化けないに関係なく混乱をきたす。
これがヲタには理解できない。視野が狭いから。
ややこしいな、と思って終わりだろう
一般人は自分が降りる駅より以遠の停車駅なんて頭に入れていない。知っても意味ないから。
大事なことは化けるか化けないかではなく案内がしっかりしてるかどうか。
逆に案内がダメだと化ける化けないに関係なく混乱をきたす。
これがヲタには理解できない。視野が狭いから。
920名無し野電車区
2019/06/17(月) 02:43:01.07ID:osdfI5Jm 電車の停車駅案内は親切だと思うよ
この電車は○○、××、△△に止まります。
と乗る前にアナウンスしてくれるんだからちゃんと聞いてりゃ間違いもなく簡単。
バスは不親切だと思う。
バス停ではアナウンスが無いので掲示してある大きな路線図を見て自分の降りる所を探して、まずその路線の系統番号を覚えて、次に系統番号から乗り場の番号を参照して、乗り場の番号からその乗り場がどこにあるかを地図で見て、そこに行く。
めんどいことこの上ない。
この電車は○○、××、△△に止まります。
と乗る前にアナウンスしてくれるんだからちゃんと聞いてりゃ間違いもなく簡単。
バスは不親切だと思う。
バス停ではアナウンスが無いので掲示してある大きな路線図を見て自分の降りる所を探して、まずその路線の系統番号を覚えて、次に系統番号から乗り場の番号を参照して、乗り場の番号からその乗り場がどこにあるかを地図で見て、そこに行く。
めんどいことこの上ない。
921名無し野電車区
2019/06/17(月) 02:58:15.88ID:qMHHmdHr922名無し野電車区
2019/06/17(月) 03:05:48.46ID:qMHHmdHr >>917
こっちだった
https://twitter.com/a_n_i_2017/status/1124859657976025089?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こっちだった
https://twitter.com/a_n_i_2017/status/1124859657976025089?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
923名無し野電車区
2019/06/17(月) 03:07:25.99ID:BO+m+MsP >>922
4駅連続締切とか平気でやる名鉄ktkr
4駅連続締切とか平気でやる名鉄ktkr
924名無し野電車区
2019/06/17(月) 05:36:50.84ID:5rico3X7 もう8両快急は100パーセント芦屋通過と言ってもいいでしょう。
いまの快急停車駅で通過になりそうなのは、芦屋だけだから救済もないやろね。
いまの快急停車駅で通過になりそうなのは、芦屋だけだから救済もないやろね。
925名無し野電車区
2019/06/17(月) 05:51:24.67ID:6SXmPwmq 大阪難波駅は優等3、各停6やから、芦屋が快速急行通過になっても優等6、各停6やから何ら問題ないやろ。
926名無し野電車区
2019/06/17(月) 05:52:49.06ID:EEmL7nSJ 既に化け電存在してるのに、何を大騒ぎしてるんだ。
928名無し野電車区
2019/06/17(月) 06:45:24.10ID:lzVEqwFg929名無し野電車区
2019/06/17(月) 06:51:11.90ID:5rico3X7 御影が快速急行通過で救済がないのと同様に、芦屋にも救済はないでしょう。
エゴだらけの芦屋利用者は御影利用者の爪の垢を煎じて飲みましょう。
エゴだらけの芦屋利用者は御影利用者の爪の垢を煎じて飲みましょう。
930名無し野電車区
2019/06/17(月) 07:43:37.17ID:3KJBQn6v931名無し野電車区
2019/06/17(月) 07:55:05.45ID:5rico3X7 >>930
快急の8両化は土日祝だけではないの?
快急の8両化は土日祝だけではないの?
933名無し野電車区
2019/06/17(月) 08:25:57.12ID:O1P1YAdy 芦屋も舐められたもんやなw
ふだん上級市民ばりに散々デカい面してるから、ここぞとばかりにやり込められるんやろけど。
ふだん上級市民ばりに散々デカい面してるから、ここぞとばかりにやり込められるんやろけど。
934名無し野電車区
2019/06/17(月) 08:35:25.34ID:5rico3X7935名無し野電車区
2019/06/17(月) 12:18:36.65ID:pAUJyea+ たかが2万ちょい。
各停だけでもなんとかなるなる。
競合があるから特急停めてるだけしょ。
各停だけでもなんとかなるなる。
競合があるから特急停めてるだけしょ。
936名無し野電車区
2019/06/17(月) 12:24:15.84ID:xHOWQh9v >>933
芦屋の上級市民は休日に阪神の快速急行が停まろうが通過しようが特に興味はなかろう。外野の鉄オタ下級市民が騒いでるだけであって
芦屋の上級市民は休日に阪神の快速急行が停まろうが通過しようが特に興味はなかろう。外野の鉄オタ下級市民が騒いでるだけであって
937名無し野電車区
2019/06/17(月) 13:21:06.83ID:A8O3DPhw 娘の通学の為に芦屋に新快速を停めさせたとか言われた某JR幹部
938名無し野電車区
2019/06/17(月) 13:50:09.61ID:6a4LR77l まあどうしても増やしたければ急行伸ばせばいい
そこまでしなくてもいいが救済にはなる
そこまでしなくてもいいが救済にはなる
939名無し野電車区
2019/06/17(月) 13:53:58.34ID:Ap64qBvS940名無し野電車区
2019/06/17(月) 14:24:14.70ID:hWXqFQGt943名無し野電車区
2019/06/17(月) 15:33:00.46ID:8JIVwAJq 馬鹿しかいないのかこのスレは。
944名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:06:55.94ID:cD0LsfAi 鉄道黎明期建設時に土地収用に協力してくれたその地の有力者への感謝で便宜をはかるなんてよくあった話
駅名なんかはそれに因んだものがあるね
阪神も作ったときに芦屋にそういう人がいたんだろう
何もおかしい話ではない
駅名なんかはそれに因んだものがあるね
阪神も作ったときに芦屋にそういう人がいたんだろう
何もおかしい話ではない
945名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:19:58.04ID:OOiAcOPI 快速急行を快速特急に改め、
基本編成6両+指定席2両の計8両
停車駅は、
神戸三宮、魚崎、西宮、甲子園、尼崎、西九条、ドーム前、大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、布施、生駒、生駒から奈良までの各駅
阪神および近鉄線内は、15分間隔の運転
阪神線内は、間をぬって梅田からの特急と普通を15分間隔で、
近鉄線内は、間をぬって尼崎ー大和西大寺間に準急と普通を15分間隔で、
それぞれ運転
基本編成6両+指定席2両の計8両
停車駅は、
神戸三宮、魚崎、西宮、甲子園、尼崎、西九条、ドーム前、大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、布施、生駒、生駒から奈良までの各駅
阪神および近鉄線内は、15分間隔の運転
阪神線内は、間をぬって梅田からの特急と普通を15分間隔で、
近鉄線内は、間をぬって尼崎ー大和西大寺間に準急と普通を15分間隔で、
それぞれ運転
946名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:26:57.25ID:mziCsLM8 いじょうぼくのかんがえた、さいきょうのはんしんでんしゃでした(わらい)
948名無し野電車区
2019/06/17(月) 16:55:21.64ID:HOWRVyK2 いっしょけんめいにかんがえたんだろうが
あほすぎてあきれる(つば九郎
あほすぎてあきれる(つば九郎
950名無し野電車区
2019/06/17(月) 17:28:30.22ID:VZMOfTce 御影の緩急接続を捨てるために新在家を2面4線化できないものかな?
新在家で緩急接続し、御影は2面2線に減らして曲線改良
待避ポイントを、新在家、青木、西宮、尼崎センタープール前、尼崎、千船、野田にして大石は山陽折り返し用に専念
※大石は1番4番を本線にして、2番3番を折り返し線にすればなおよし
新在家で緩急接続し、御影は2面2線に減らして曲線改良
待避ポイントを、新在家、青木、西宮、尼崎センタープール前、尼崎、千船、野田にして大石は山陽折り返し用に専念
※大石は1番4番を本線にして、2番3番を折り返し線にすればなおよし
951名無し野電車区
2019/06/17(月) 17:29:41.22ID:VZMOfTce 待避ポイントに甲子園抜けたな
952名無し野電車区
2019/06/17(月) 17:38:39.22ID:O1P1YAdy 御影は捨てられへんやろ。芦屋以上に因縁深そうや。
953名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:48:13.14ID:BO+m+MsP954名無し野電車区
2019/06/17(月) 18:59:34.17ID:4eWaogYu 石屋川の潜在的需要と新在家の潜在的需要を考えてみると、石屋川にあまり魅力があるようには…
955名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:06:44.99ID:zZm0g9oC 今、BSで琴電やってるけど、名古屋市交は電車小さくてホームとのギャップがすごい
次はまた阪神の中古導入かな?
次はまた阪神の中古導入かな?
956名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:24:07.01ID:JT06J6UT 確かに新在家って灘区内で一番栄えてそうな割に優等の停車実績殆ど無いからそうしたくなるのはわかる。
957名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:37:01.96ID:BO+m+MsP958名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:38:26.95ID:Ap64qBvS 西宮・神戸三宮間で魚崎のみ停車の快急ってカッコイイじゃん!
…大して速くはならんだろうけど。
…大して速くはならんだろうけど。
959名無し野電車区
2019/06/17(月) 19:51:34.05ID:whG45C+o 魚崎停車が一番カッコ悪いだろ
962名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:08:16.87ID:XEwQ/C21 >>961
大石
大石
964名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:16:37.01ID:CY7agKxv 魚崎から住吉にかけてはB地区だからな。
966名無し野電車区
2019/06/17(月) 20:26:21.36ID:vzVnXdQj >>949
特急が設定されたのは1933年、昭和でいうと8年に三宮まで地下線が開通(神戸市内の併用軌道が解消)した時。
もっとも所要時間は38分だったかな。当時阪急は25分運転だったが1936年まで上筒井が終点で三宮に出るのに市電に
乗り換える必要があったから三宮に直接乗り入れる阪神は時間や運賃で束の間ではあるが阪急より有利だった。
特急が設定されたのは1933年、昭和でいうと8年に三宮まで地下線が開通(神戸市内の併用軌道が解消)した時。
もっとも所要時間は38分だったかな。当時阪急は25分運転だったが1936年まで上筒井が終点で三宮に出るのに市電に
乗り換える必要があったから三宮に直接乗り入れる阪神は時間や運賃で束の間ではあるが阪急より有利だった。
968名無し野電車区
2019/06/17(月) 21:10:18.12ID:AKnAcbSL 新在家で緩急接続(待避)できれば、神戸三宮、新在家、青木、西宮のそれぞれの駅間数は均一になるから、ダイヤはシンプルになるね
969名無し野電車区
2019/06/17(月) 21:25:37.02ID:vzVnXdQj 魚崎については「本土」の人間はありがたいとは思っても当然とは思ってない。でも特急や快速急行を
停めないと「島民」は魚崎で阪神に乗り換えようとは思わない。魚崎の優等停車は「島民」のため。
停めないと「島民」は魚崎で阪神に乗り換えようとは思わない。魚崎の優等停車は「島民」のため。
970名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:10:22.32ID:lzVEqwFg973名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:20:26.96ID:osdfI5Jm 御影クラッセがあるので御影は現在の位置から動かせないのでは?
974名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:23:01.17ID:CnG7SVKR975名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:23:19.72ID:/1mAVdU7 御影自体を廃止する必然性はないよね
緩急接続が新在家に移動したとしても特急は引き続き御影停車も継続すればいいのだから
緩急接続が新在家に移動したとしても特急は引き続き御影停車も継続すればいいのだから
977名無し野電車区
2019/06/17(月) 22:33:56.87ID:XEwQ/C21980名無し野電車区
2019/06/17(月) 23:13:00.98ID:lzVEqwFg981名無し野電車区
2019/06/17(月) 23:28:41.52ID:tKchHwEt JR線(最大12両・複々線)に乗り換え可能な人数に対する実際に乗り換えようとする人数の割合と、
阪神(最大6両・複線)に乗り換え可能な人数に対する実際に乗り換えようとする人数の割合では、
人数自体は少なくったって、阪神に乗る人全体から見た割合では、JR上回るんじゃないの?
阪神(最大6両・複線)に乗り換え可能な人数に対する実際に乗り換えようとする人数の割合では、
人数自体は少なくったって、阪神に乗る人全体から見た割合では、JR上回るんじゃないの?
982名無し野電車区
2019/06/17(月) 23:40:10.58ID:dKGjjWlT 新在家を2面4線にするなら、既にある青木やら大石を活用するわな。まぁ、そうなればサプライズと言えるわけで可能性は低い。
983名無し野電車区
2019/06/17(月) 23:43:34.59ID:tKchHwEt 青木や大石に特急を常時停車させるほどの乗客はいないだろ
984名無し野電車区
2019/06/18(火) 00:22:37.32ID:urVoW90o985名無し野電車区
2019/06/18(火) 00:23:28.20ID:cQKaey8N ゴルフスレ?
986名無し野電車区
2019/06/18(火) 00:57:32.32ID:TKyWWRp8 尾崎は特急停車駅に格上げされたな!
988名無し野電車区
2019/06/18(火) 05:56:04.36ID:l/ByNJqK >>982
新在家に待避線造ると当然手前の信号が場内信号になる。そうすると下りは大石、新在家、石屋川、御影と4駅場内信号が
ある駅が続いて普通は西灘を出てから一度も65km/h以上出さなくなる。いや岩屋~西灘も駅間が短いから5駅連続。
結果特急や、快速急行も速度を落として走らないといけないから所要時間がもっとかかるようになる。
新在家に待避線造ると当然手前の信号が場内信号になる。そうすると下りは大石、新在家、石屋川、御影と4駅場内信号が
ある駅が続いて普通は西灘を出てから一度も65km/h以上出さなくなる。いや岩屋~西灘も駅間が短いから5駅連続。
結果特急や、快速急行も速度を落として走らないといけないから所要時間がもっとかかるようになる。
989名無し野電車区
2019/06/18(火) 06:15:33.68ID:bYjXClij990名無し野電車区
2019/06/18(火) 06:29:27.67ID:/gAmYWME 阪神も頑固なことやってんと、ええ加減ヨソの大手みたいにATSを階段制御オンリーからパターン制御対応にせないかんわ
稠密な間隔制御が必要な環境なのにお粗末やで
稠密な間隔制御が必要な環境なのにお粗末やで
991名無し野電車区
2019/06/18(火) 06:51:53.11ID:bYjXClij 頑固もへったくれも、そんなことしたらお金要りますやん。
それに、今後そういうことは近鉄山陽含め3社、阪急含めれば4社擦り合わせていく方が何かと便利やし。
それに、今後そういうことは近鉄山陽含め3社、阪急含めれば4社擦り合わせていく方が何かと便利やし。
992名無し野電車区
2019/06/18(火) 06:54:13.83ID:DFRhzQ01 さっさと擦り合わせかい!
993名無し野電車区
2019/06/18(火) 07:58:22.02ID:N425n6qC 魚崎上りホームで乗客一人倒れてる。JRじゃないから電車は動いてるが数分遅れてるな。
994名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:06:04.33ID:/gAmYWME おんなじパターン制御対応でも、近鉄は元の多変周地上子型、阪急は元のAF軌道回路電流型と共用するようできとるからな、少なくとも近鉄とは擦り合わせもクソもないねん、かなりちゃうもんやから
一方で山電とは一緒に、阪急のと完全におんなじシステムを踏襲してもええわけよ
一方で山電とは一緒に、阪急のと完全におんなじシステムを踏襲してもええわけよ
995名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:10:10.17ID:/gAmYWME あとATSのパターンひっかけたときに作用させんのが、常用なんか非常なんかよ、近鉄の新しいのは非常かけてまう仕様やったんちゃうか
996名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:17:55.20ID:CZN220BI997名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:31:07.98ID:/gAmYWME そやねん、私鉄でもJRでもパターン制御やのにチョイチョイ非常本位っちゅうのがあんのよ、ほんで案の定そういう仕様にすると、乗務員は負担が増えるし何かと評判が悪いんや
998名無し野電車区
2019/06/18(火) 08:42:59.02ID:NTNMchoc わざと関西弁使うスタイル
めっさキモッ
めっさキモッ
999名無し野電車区
2019/06/18(火) 10:18:15.84ID:CsPzWF0z 999
1000名無し野電車区
2019/06/18(火) 10:18:33.28ID:CsPzWF0z 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 14分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 14分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- トランプ米大統領「私の方針は決して変わらない」 [Hitzeschleier★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- たこ焼き80円→90円値上げで「売り上げ9割減」😲 [861717324]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- 【訃報】米国株、今日も大暴落して終了! [395732414]
- トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」 [249548894]
- 「ガリレオ・ガリレイ」👈こいつより語呂の良い人名って無くないか??? [635630381]