X



東海道・山陽新幹線228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 01:08:33.25ID:w+3kxa9R
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。在来線の話題、特にJR東日本の話題はスレチです。荒らしがあってもNGIDに登録するなど無反応でお願いします。荒らしに反応することも荒らし行為です。

前スレ
東海道・山陽新幹線227
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571389098/
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 09:06:02.42ID:nYMkCku9
>>706
静岡の乗降客が姫路福山新山口より遥かに多いと主張する人もいるけど
ほとんどが東京横浜と浜松三島の利用だろうからな
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 10:56:23.85ID:UrRZkYZc
>>713
トンへ馬鹿は臭いから倒壊車のN700にでも乗ってろ
こっち来んな
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 13:57:12.97ID:aFRItNV4
>>715
美しい東海車が一番

500系は山陽こだまで空気をメインで運んでいるから
劣化が少ないのだろうに
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 14:16:41.22ID:hjIldbXr
のぞみが2200名古屋行きになったとして、ひかりはどうなる?
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 14:44:01.14ID:utrVtXSE
JR西日本地区別ダイヤ改正プレスを見るとひかり・こだまの号数が大幅に変わるような感じだね。
しらさぎ52号から乗り換える東京行きひかりが506号から636号に。
ひかりは630号から付番することになるのかな?
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 15:31:28.39ID:AW1UPdb2
>>718
静岡への報復ダイヤ来たなw
良い度胸だわ
0721 【鳳凰】
垢版 |
2019/12/13(金) 15:41:30.27ID:fnBqUNW5
やはりこだま7号車が指定になったか
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 15:43:21.30ID:37VtBZ9W
今の時刻表には500系で運転されるうちの一部に「2月29日までは700系で運転」とあるから、
1編成が稼働できる状態にないのは間違いない
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 15:47:30.05ID:QDH3t9Ow
その割に三島始発増発してたりよくわからんわ
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 15:50:07.46ID:w1kuNr+I
>>720
やめろ、そのひかりが消えると、豊橋も巻き添えを喰う…
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 16:01:42.66ID:51uoxFQk
>>720
ここまで大胆に喧嘩を売るってすごいね。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 16:38:26.36ID:zXXNMjvB
>>718
ひかりは2203発に変更になるだけだよ
報復でもなんでもない
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:38.44ID:oe6fLQdi
>>726

何処で3月14日以降の時刻表が分かったのですか。
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 17:14:58.56ID:BomVCkmU
終電繰り下げなら書くよね
たとえ3分でも
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 17:28:09.77ID:cHjdmpFp
2200名古屋のぞみは金曜や連休最終日に走らせる臨時なんだから、現ひかり539を無くせるわけないじゃん
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 17:36:45.49ID:g9On+fs+
のぞみ2号の博多発車は6時15分になる。
ソースはJR九州の公式ページ。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:02:07.51ID:iMazlv4Q
>>721
全席禁煙なら指定客16号車まで歩かせて便利な7号車が自由席だとクレーム来て当然だしな
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:20:42.84ID:oe6fLQdi
>>732

ありがとうございます。
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 18:43:16.26ID:Gpz+nVhi
>>732
東海道のみのひかりってどこに載ってるのですか?
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 19:33:32.57ID:uoHVA83t
新大阪行き最終のあとに京都行き最終とか
博多行き最終のあとに小倉行き最終とか
東京行き最終のあとに品川行き最終や新横浜行き最終とか作れないのかな?
下りは毎週激混みする金曜日だけでも
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 19:44:23.92ID:kvGlbw0m
>>738
上下とも最終新大阪のぞみ続行の裏スジがあるみたい。
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 19:48:57.00ID:A8vJamab
東京ー新大阪の最短時間は2時間22分は変わらず?
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:36.84ID:BlTKVkZM
品川駅はムリだろうが新横浜と京都の前後に引き上げ線とか留置線とか作る(用地買収する)余裕あるだろ?
なんとか設定出来ないかなぁ…
リニア開業かなり遅れそうだし特に金曜、日曜または連休最終日の深夜帯の乗客増える一方だし…
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 21:02:08.37ID:4DmzqrgQ
臨時名古屋のぞみで多少は名古屋ひかりの余裕も出そう
豊橋に引上線建設してこだま703を豊橋行きに
空いた分でこだま705を浜松行きにしてくれると
さらに名古屋ひかりの混雑緩和できるんだがな
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 21:23:13.23ID:X/eFOuVC
>>729
繰り下げならサービス向上だから当然アピールするからね。
それが書いてないということはひかりの運転がないと考えるのが自然。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 21:43:16.50ID:uzxfF61g
>>723
東京折返しの車両送り込むため
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:07:59.43ID:IakjE2/u
ひかり539号はどうなるんだろう、出発時間がのぞみ71号と被っているけど…。
最終下りひかりは日帰り1Dayとディズニー勢御用達なんだよねえ。特に豊橋浜松。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:25.32ID:sbwCZYmk
>>726が何故東京〜名古屋ひかりが22:03分発になったことを知っているのかは謎だな
九州のページにも東海区間列車の記述はないし

>>740
1Aを見る限り2時間22分が最速っぽい
>>744
まあ22時3分発なら大々的に宣伝してきそうではあるよな
繰り上げなら宣伝はしないかもしれないが、案外静岡退避?
22時3分発だと現状でも筋縦まくりだろうから、余裕もなくなるしな
個人的に気になるのは493Aが新大阪以降の運転がない模様
こちらもまさかの廃止はないよね…
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:18:17.69ID:Y/59i4zS
>>723
三島はJR東海の研修所があり優遇されているよ。
浜松もJR浜松工場があり優遇されているね。
静岡市はリニア賛成して林道を無料で整備してもらえる。
JR東海にケンカを売っているのは前知事と現知事のアホ師弟。
今回2本増発だけど1本ひかりにしようかという気はおきないよねえ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:18:28.71ID:nuSbYOG1
>>747
九州の時刻表には山陽で博多発着しない列車は載ってないぞ
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:28:15.83ID:XZqQLErX
山陽ひかり、こだま号の列車番号変わる
下りこだま号、最大40分繰り下げか?!
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:31:27.94ID:hI2Mp9A+
>>743
それ思う。
こだま705なんて静岡23:22着で余裕ありまくりなんだから、こだま豊橋行にすればいいのに、豊橋まで行ってから、静岡に回送で返ってくるぶんには問題ないのでは?
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:36:07.56ID:KXklNQ/i
ひかり539が3分繰り下げとなると、名古屋でこれを受ける東海道線上下、中央線、関西線(いずれも23時57分発)の発車時刻も繰り下げにならないか?
それとも新幹線ダイヤで3分を吸収か?
ちなみに名古屋駅の乗換標準時分は6〜7分。
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:39:37.72ID:H4Cjct6y
どさくさに紛れて、みずほさくらの西区間が軒並み鈍足化してるな
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:50:08.53ID:yr0Y4H9O
豊橋も2面3線を有効活用してないんだよな。
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:52:16.14ID:KXklNQ/i
こだま703や705を豊橋に延長しても、接続列車がないから、利用増は期待できんでしょ。
豊橋ならひかり533が停車するか、535が定期列車になる方がまだ使えると思うのだが。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 22:56:54.93ID:Ps+AFOV0
>>751
こだま807なんか余裕で名古屋まで走れるのにもったいない
三河安城は特別通過すれば良いw

>>752
285km/hスジにしても3分捻出はきついのと
すでにN700限定スジ化で静岡停車を加えてるのを考えると
もともと余裕は少ない
繰り上げ+静岡退避の可能性もあるな
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:01:06.51ID:8/GIKG8X
どんどん停車駅の増えるみずほ
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:07.55ID:/A0CMeS2
ひかり539
東京2157→静岡退避→名古屋2349
のぞみ71
東京2200→名古屋2334
こだま705
東京2220→静岡2332が望ましいか
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:14:45.23ID:QDH3t9Ow
>>745
回送でもいいのにわざわざ客扱いしてるんだぞ
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:16:40.23ID:4rn1HTCd
>>747
のぞみ:00 09 12 18 21 24 30 39 42 48 51 54
ひかり:03 33
こだま:27 57 (36)
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:37:31.72ID:3+cyg2EQ
>>759
こだま705の最終2220のほうがいいけど、それやるならプレスでだしそう
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/12/13(金) 23:48:16.21ID:iYpWGOz6
>>761
定期のぞみは1時間に4本だけどその4本の間隔が
9分・9分・21分・21分というのはバランスが悪いな
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 00:30:50.10ID:mIb5ZACS
>>763
今20・40分発の新大阪のぞみ300号代を毎日運転にすればいいんだがなぁ
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:05.68ID:VUa/Oc9z
のぞみが抜いていくこだま・ひかりの退避駅が等間隔に配置されてないんだからしゃあない
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 01:23:38.25ID:Eds3Na29
定期のぞみを増やすほど普段はそこまで利用はないのか
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 01:25:56.47ID:KXUYARbx
>>763-764
ダイヤ改正で回送含めて12-2-3ダイヤの為3分毎毎時20本東京駅発着になったからしゃーない
今は3分20秒毎の0分、3分、6or7分の、10分当たり3本、1時間当たり18本だから時間がそろっている
山陽直通を定期毎時3本にすると、必然的に0、18、39のほぼ20分毎になる
その間に新大阪のぞみを定期で1本入れると、等間隔ということで、0、9、18、39の9の位置が都合が良い
閑散時毎時4本とはいえ、ここまで少ない時間も珍しいので、通常は毎時6本程度は運行される
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 01:26:58.24ID:R89HpJpe
熱海にひかり停める必要ある?
熱海か三島に選択停車(もしくは両方通過)してるやつ全部三島に停めた方が便利だと思うのだけど
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 02:05:09.95ID:ogmpRhcP
新横浜って大して乗り降りないよね
本当にこの駅にのぞみ、ひかりが全停車が妥当なのか?
いや、せいぜい半分停車ぐらいが妥当
新横浜通過した分を静岡県内に割振ればいい
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 02:10:56.58ID:2O2zYu8f
>>770
対関東圏需要客を東京駅に集中させないため。
東京品川新横浜の3駅に分散させている。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 02:33:17.43ID:eLwSze+A
疫病神のぞみが増えるたび、トンキンの人口増加と不景気は加速して行くなぁ
こんなゴミ列車こそ廃止すべき

オンボロ東海道新幹線とJRトンヘは醜いものだ
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 03:00:53.03ID:lXMD/zFj
>>769
東日本からちょっとでも客をー!

ってことだろ
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 03:08:28.27ID:lXMD/zFj
>>739
あったな
のぞみ860・861号
あれはほんとの切り札なんだろうな
ってか乗務員回送用か?
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 03:33:55.66ID:lXMD/zFj
>>653
まじかー
サンライズと新幹線を乗り継ぐ発券を渋る時代が来るかもしれないなそりゃ
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 03:42:22.50ID:mIb5ZACS
>>768毎時00発は山陽直通にはしないだろう。定期新大阪行きで定着してるし。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 05:50:04.27ID:PNInioyh
>>751
静岡〜名古屋夜間作業の絡みじゃないのかな
上りの最終も静岡23:23着で以降上下列車の運転は無いし
新幹線は在来線と違って上下最終通過しないと作業車の移動すらできないからね
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 06:03:39.35ID:lobCfuG7
>>769
岡山ひかりは新大阪ひかりと違ってかなりトロいよね、461とか463なんてかなり流して走ってるし三島に停めてやればいいのに
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 06:06:32.22ID:mLH8/xfg
>>770
のぞみ号ができた頃は何本か通過していた。さらに昔はひかり号も通過していた。
>>771
へぇー、そーなんだ。品川駅停車する前までは神奈川県代表駅横浜の代わりに停車していたのかと思った。関西方面から神奈川県に帰ってくる時は便利です。
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 07:45:10.86ID:MBT3iudO
新横浜駅の膨大な駅勢圏を考えたら通過なんてあり得ない
代わりに静岡に割り振れとかwアホかw
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 07:46:20.15ID:0njiypex
東京駅の交差支障のせいで3分20秒ヘッドだったと思うんだけど、どうやって3分ヘッドにできたの?
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 07:58:25.44ID:324foqZ8
渋谷からは品川かもしれないが、六本木は新横浜乗り換えの方が便利になったりして。
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 08:55:57.31ID:tyoG6xo+
>>768
東海道で定期4本なら東京発0,12,30,48、(6本なら0,12,21,30,39,48)にすれば等間隔に近くなると思ったが
山陽直通の3本が9,30,51と等間隔に近くなる(24分空きができない)ようにしたんですね
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 09:19:06.45ID:UIS4Pj6r
>>781
いやいや、実際にかなりの通過列車があった頃の事を調べろよ
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:08:44.93ID:eU7MuwSn
調べて何になるの?
ほんとお前らって昔の話しかできないよな
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:11:51.93ID:eU7MuwSn
視野の狭い鉄オタに説明すると、対航空機の観点で羽田に遠い新横浜エリアの利便性を高めて客を取り込むのは当たり前
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:14:22.77ID:pA5IB/kB
新横浜は開業時に比べ発展して周辺人口増えたが静岡は合併して人口増えただけだぞw
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:17:45.98ID:eU7MuwSn
ちょっと北に行けば山で南に行けば海の静岡なんか優遇する意味が1ミリもない
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:26:07.15ID:x+I6yYu3
これで東横線と相鉄が新横浜に来るんだから羽田に対してさらに優位に立つ。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:53.25ID:fUxx98pk
新横浜の利用者の伸び考えたら全停妥当だろ
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:36:45.88ID:VtqmA3J3
新横浜は横浜の他に町田や八王子や相模原の利用客が使ってるからな
合併で無理矢理政令指定都市になった静岡に優遇する必要はない
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:38:10.55ID:/iDXFPqQ
>>782
しらんけど、今でも回送含めれば1時間18本で動いてるから、その回送を減らせば時間16本ならできるだろう。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:40:28.89ID:/iDXFPqQ
>>745
ただ単に812を復活させるだけだと思う(いまは回送スジ)
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:49:32.53ID:cbBmbyhT
ついに3分ヘッドになるのか。
1時間に2回ある6分空きは熱海停車と回送に使うという理解でよい?
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 11:29:50.48ID:1TGmvrH+
しかし、大半の地下鉄の本数を超えてるなあ。
名古屋の地下鉄なんて10分に1本だし、しかもぎゅーぎゅーで積み残してるし。
JR東海に売却してほしい。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 11:34:03.99ID:vSNtvCi6
>>803
名古屋人は、満員電車電車でも中に詰めようとしない東京じゃ有り得ん土人だから、仕方ない
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 11:51:53.47ID:kDNHCLnH
福山はなんだかんだ優遇されてるな
やっぱり対東京大阪の利用と尾道しまなみ観光の利用が町の見た目以上に大きいのかな
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 11:54:31.13ID:OLKp4L0Z
>>782
車両の性能(加速力、制動力)向上のほか、ATCの更新とか、ポイントを制御するコンピュータの高速化とか
少しずつ支障時間縮小のための更新を進めてきていただろう
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 11:56:27.81ID:2O2zYu8f
東海道新幹線の場合、もっと○○に速達止めろと
言ったところで絶対的な供給力不足があるからなl。

最速達は東京名古屋ノンストップ、というよりも、
東京対名古屋以西を優先させなきゃならないから
静岡あたりが一番割を食うのは仕方がない。

それに対する対処方法は現状で我慢するか
東海道新幹線を複々線化するかの二択。

・・・まぁ、静岡県に止まる速達は全部廃止して
 急行東海を復活するという手もあるけどなw
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 12:02:36.53ID:eU7MuwSn
首都圏の私鉄だってターミナルに近くて各停しか停まらない小駅はたいがい冷遇されてるもんな
 
静岡はそれと同じ
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 12:30:20.25ID:2O2zYu8f
もういっちょ。

静岡に速達を止めるにあたって考慮するポイントとして利用客数もあるんだけど
一番のポイントは、主な目的地までの距離。

例えば小田原なんかは下手なのぞみ停車駅より利用客は多いんだけど
小田原にのぞみを止めろという人はほとんどいない。
小田原なら東京通勤需要が主だからこだまがあれば十分というのはわかるだろう。

で問題は静岡。静岡の人間が新幹線を使う場合、主な目的地はどこか?
恐らく首都圏だろう。となれば速達を止める必然性は低いと言える。
逆に大阪や広島となればのぞみを止める必然性があると言える。


要するに、いわゆる静岡厨と言われる人の論は以下の二つの問題が切り分けられていない。
・静岡駅の需要がどれだけあるか
・静岡駅から乗車する客の目的地はどこか
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 14:02:34.62ID:1+7S2JcG
>>805
それもあるが、福山〜広島間の県内需要があるぞ。同規模の街である姫路は、新快速で事足りることがあるためか本数が福山より少ない。
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 14:09:56.39ID:JJAsl8fL
>>809
2面4線なら小田原駅ものぞみ全停車駅にすべきと思うぞ。
小田急線沿線の客拾えるし。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:02:12.85ID:2O2zYu8f
格とかはどうでもいいけど、のぞみを止めるほどの需要ではないということだろう。
あるのなら時間一本停車はとっくにやってるんじゃないかな?
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:19:31.27ID:y1ihOajd
>>805

JR西日本の都合でしょう。

JR東海なら飛ばしていると思いますよ?
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:30:11.48ID:OTBewfn1
のぞみも、ひかりの様にタイプを設ければ良いと思う。東京名古屋ノンストップのタイプから、小田原停車のタイプまで。
そもそも、品川新横浜停車するのぞみは、昔の東名間ノンストップひかりの所要時間を未だに下回ってないのだから…
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:44:41.77ID:6UnXLGLA
>>800
静岡がゴネてるから2027年は無理だろ
早くて2030年ぐらいでは?
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:15.29ID:2O2zYu8f
東海の都合って、東名阪三点間の大量輸送がまずあって
それ以外の細かい需要まで手が回らないって事だからな。

東京大阪の二点をひたすらピストン運動するだけの路線を
作ってもいいくらいだ。でないとそれ以外の地域に対する
配慮をしたくても出来ない。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:25:46.09ID:Wul8iCnU
>>815
小田原停車のタイプがひかりじゃないか
小田原から名古屋までノンストップで新大阪まで各駅停車の
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:31:19.51ID:Wul8iCnU
名古屋は東海の本社がある所だから
東京新大阪ノンストップとか絶対やらないだろうな
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:34:16.73ID:ZoZF0iM3
>>819
もし名古屋飛ばしやるとしても新横浜通過が先だと思う。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:36:11.31ID:sQIXkrlR
それが名古屋を飛ばしたことがあるんだよね
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:36:49.60ID:MBT3iudO
まだ名古屋飛ばしとか言ってるのか
ほんとお前らって時が止まってるよな
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:34.23ID:W/9UpWXV
どこに本社があるとか、ダイヤとは関係ないと思う
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:37:41.61ID:Wul8iCnU
あと京都飛ばしもやらないだろうな
そうだ京都へ行こうって宣伝するぐらいだから
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 16:39:20.17ID:MBT3iudO
本社があるから、とかもう小学生レベルの思考だよな
ちゃんと生活できてるのかこいつ
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:18.07ID:hJigzsXH
>>803
新幹線に命かけてる会社に明け渡すと
あからさまな手抜きをやるからダメ
新幹線以外は力が抜けてるんじゃなくてやる気がないだけだからなあの会社は
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:39:49.83ID:sQIXkrlR
いやいや。常に新車で。最高時速も120キロくらいに引き上げるだろう。
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:52.10ID:HrbtLFGP
やる気が無い、手抜きって言わてるのを時々見るが
何がどうだからやる気が無いのか、手抜きなのか
具体例が気になる
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:00:16.89ID:MBT3iudO
やる気がなかったら赤字ローカル線にハイブリッド気動車特急なんて導入しないよな

アンチ東海は都合の悪い情報はスルー。
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:19.56ID:t8MkrTvo
やるあるからHC85を導入するんじゃなくて
単にキハ85の老朽化が著しいからではなくて?
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:07:52.63ID:TAEAE8w1
一応こっちにも貼っとく
東海の700系ラストラン発表分に西の運用分を補完

2/12以降700系運用 ※東海車はラストラン装飾付き
上り        新大阪 名古屋 東 京  700系運転日
のぞみ308 海  08:23  09:16  10:56  3/01(団体専用)
のぞみ374 西  14:46  15:39  17:20  2/14 2/28
のぞみ406 海  18:46  19:39  21:20  2/28
のぞみ408 海  18:56  19:49  21:30  2/12 2/19
のぞみ412 海  19:13  20:07  21:50  2/14 2/21
のぞみ414 海  19:23  20:16  21:56  2/24
のぞみ430 海  20:46  21:38  23:17  2/16

下り        東 京 名古屋 新大阪  700系運転日
のぞみ305 海  08:13  09:56  10:46  2/12 2/14 2/19
のぞみ311 海  08:53  10:38  11:30  2/29(団体専用)
のぞみ315 海  09:47  11:30  12:20  2/24 3/08(最終)
のぞみ337 海  11:47  13:30  14:20  2/21 2/28
のぞみ339 西  11:53  13:38  14:30  2/22
のぞみ397 海  17:23  19:05  19:56  2/16 2/26
のぞみ399 西  17:47  19:30  20:20  2/28
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:08:39.90ID:TAEAE8w1
新大阪以西への700系16連乗入は来週の1往復がラストのようだ

新大阪以西700系16連運用 ※残り1往復のみ
上り        博 多 広 島 新大阪 名古屋 東 京  700系運転日
のぞみ180 西  15:19  16:30  17:56  18:49  20:30  12/20

下り        東 京 名古屋 新大阪 広 島 博 多  700系運転日
のぞみ189 西  16:13  17:56  18:48  20:14  21:24  12/22
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:12:28.42ID:JAMPCucS
やる気がなかったら名松線の復旧をしなかった。

東日本、西日本なら廃止だと思う。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 19:49:59.85ID:MBT3iudO
キハ85系は鈍足気動車特急というイメージを一新した名車。次のハイブリッドも革新的車両だ
このように東海は在来線にも力を入れている
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:26:00.40ID:yR7jThws
>>833
ひかり441号、ひかり444号がまだあるのでは?
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:54:39.96ID:mIb5ZACS
東京〜新大阪の「のぞみ」と「ひかり」が品川か新横浜の選択停車の時代があって、
山陽直通は両方停車してたが、新横浜通過便での誤乗が多く、両方停車にした。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:42.59ID:uu0YQG5I
誤乗車が多いから両方停車にしたわけじゃないよな
あくまで対航空機を考えた利便性の向上

ま、わかりやすく停車駅を統一することで誤乗車が減るのは確かだけど
どっかの停車駅も発車時間もバッラバラな新幹線とは違ってね
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:09:40.01ID:VyLJbcTm
>>828
中央線名古屋口(しなの以外)も豊橋以東も110km/hダイヤですがなにか?

>>830
東や西の在来線トラブルは鬼の首を取ったように叩くが
今日の沼津での配電盤火災による見合わせはスルーなんですね
分かります
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:12:28.65ID:83TCKa8I
>>831
別スレでは特急専用車なのに外板ベコベコでお祭り騒ぎとなりました…
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:27:25.68ID:IfBK4t7p
今539A乗ってるけど、
指定席はグリーン車も含めて売り切れ、
自由席は満席で指定席にまで立ち客あり

こりゃ臨時のぞみ設定もうなずける
3分続行程度でひかりは残ると思うけど発表がほしいな
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:33:51.54ID:gkbcFyEy
>>840
あれやっぱりベコベコだったの?
鉄道ファン誌の投稿見てちょっと衝撃を受けたんだけど。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:37:25.60ID:sQIXkrlR
しかし毎晩のように名古屋最終ひかりが満席という書き込み。いっそ2225東京発のぞみとかエッジが立つダイヤにすればよかったのに。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:51:11.73ID:tjuhYf1R
>>834
バス転換でJR側の話はまとまったが自治体側が予定外の予算を使いJRも後に引けなくなったり
あの辺は大人の腹の探り合い事情が

>>840
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571816008/
486 名無し野電車区 2019/12/05(木) 21:53:11.64 ID:XIxhyppW
これ見るとベコベコ具合の酷さがわかるね
https://pbs.twimg.com/media/EK9Nxx0VUAY5_dh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK9NxxzVAAAtH5Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK9Nxx0U4AAu4tn.jpg


>>841
>>843
毎回指定は混んでるし自由は「混み合いまして〜」の放送が入る
当日夜になると指定も取れなくなる
とはいえ浜松豊橋出れば空くけれど
静岡客が加わり700系B編成時代に比べてさらに混むようになった
ちなみに代替となる537Aも混んでることが多い
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 22:59:44.14ID:pBUjN5EH
>>778
300系が走ってた頃の上りだと
浜松手前から惰性走行になって
掛川付近で在来線に抜かれるくらい
ダラダラ走ってたわ
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:08:59.19ID:uu0YQG5I
>>844
あれ?
なんか安っぽいな…
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:14:25.45ID:mLH8/xfg
ひかり号を一時間あたり4本、のぞみ号の代わりに新大阪まで走らせてほしい。
停車駅 は品川通過で、新横浜、小田原と三島は交互に、静岡浜松は交互に、名古屋から各駅停車。上りは品川駅を追加。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:15:56.37ID:sQIXkrlR
>>846
空気抵抗か騒音減少対策でボディがボコボコになってるのでは?小牧かどっかの研究所で実験しつくされた成果かと。
まさか材料費ケチって軽くするためにボコボコになるようなセコいことを東海がするわけがない。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:26:11.86ID:t8MkrTvo
>>844
ありゃ、初めて見たけど思ってたより、ボコボコというか波打ってるね
これが東海の特急車両と思うと残念でならないなぁ
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:04.23ID:t8MkrTvo
>>849
>>空気抵抗か騒音減少対策でボディがボコボコになってるのでは?小牧かどっかの研究所で実験しつくされた成果かと。
つまり、車体の外板がボーテックスジェネレータの役割をしていると?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:29:11.60ID:KXUYARbx
>>776
間隔の話をしているのだからずらして考えてくれればよいのだけど
2020年春ダイヤでは
0(新大阪)、09(博多)、30(博多)、51(広島/博多)
で9-21-21-9分間隔になっている
>>784
広島までは可能な限り毎時3本ののぞみは20分間隔に近く(-15-20-25-)、
小倉、博多までではダイヤの都合で可能な限り毎時2本は30分毎に近づけたい(-24-36-)
それを配慮したダイヤになっている
09分のぞみが東京〜博多間が4時間57分、その他が5時間
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:30.20ID:VgvTV1dZ
このスレではダイヤ改正に関わる話題は禁止

>>853
板違いの輩は消えろ
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:45.50ID:KXUYARbx
>>807>>809
いや、それは違う
静岡に止まるひかりを見ていればわかるが、静岡で降りた人と同じだけの人が静岡から乗ってくる
ちょうど、静岡〜新横浜/東京、静岡〜名古屋/京都/新大阪の客が同じ程度
静岡で段が生じて、空席が出るのなら問題だが、
このような状況なら静岡に止めて客を入れ替えたほうがトータルで収益は増える

そろそろリニア開業後を見越して静岡への定住や産業育成を今のうちから図って、
東海道新幹線は新たに静岡等途中駅から客を集客できるようにした方が良い
リニア開業後に行っても客がすぐに増えるわけではないから
10年〜20年程度はかかるので
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:42:25.07ID:KXUYARbx
>>807>>809
ダイヤを見ればわかるが、こだま1駅2本退避までの現状でも、
静岡にいくつかののぞみを止めても同程度の所要時間で走らせることはできる
静岡手前でこだまを追い越すのぞみで、静岡に止まってもこだまに邪魔されて走る
前ののぞみに追いつくか、静岡でこだまを追い越すのぞみで、
後から来るのぞみやひかりとペアを組める列車が対象になる
ざっと見る限り3本程度は対応可能

のぞみを1本新たに静岡に止めてものぞみで売り出せば客は騙されるし、
長距離客は10→12と増えるタイミングだからやりやすいことだけは確か

速達志向が強く立ってでも静岡〜東京/新横浜/名古屋間を乗る人も多いから、
のぞみを1本追加で静岡に止めるだけでこだまの混雑を緩和することができる
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:39.74ID:KXUYARbx
>>811
小田原にのぞみを止めると、新横浜に回っていた客が、
毎時3本ものロマンスカーで小田原周りで都内に入るようになるから
JR東海の新横浜〜小田原間の収入が減るので大人の事情でやばい

町田の乗り換えが長いのと、所要時間、運賃とで、
町田以外小田急沿線は新横浜周りよりも小田原周りの方が早くて安くなる
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:08.67ID:KXUYARbx
>>837-838
のぞみの品川新横浜停車は誤乗が多いからというよりは、
通過しても品川通過で3分30秒、新横浜通過で4分15秒と所要時間の短縮がわずかなのに対して、
本数増加の並行ダイヤ化やこだま追い越しの為の2本続行運転等で、
通過しても時間短縮のメリットを生かせなくなったのも大きい

あと、定期列車、山陽直通列車ほど品川新横浜両方停車の必要性が高く、
臨時新大阪行きほどどちらか1方を通過させやすいが、
利用は両方止まる山陽直通定期に集中して臨時新大阪行きがガラガラになりやすい
乗車にムラができるし、特定列車に利用が集中すると、
並行ダイヤの中で遅延の増大懸念がある

利用客も増えているので、両方止まって均等に乗車してくれた方が分散して乗るので、
特定の列車が混雑しにくく、遅延も発生しにくく、空席リスクも発生しにくい

笑えない話だが、横浜線も利用が偏らずにまんべんなく乗るようになり、
新幹線より横浜線の混雑がひどいなんて状況も緩和した
0860 【15.2m】
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:48.06ID:3AD2Tkp7
>>837
シヨ通過は静岡停車ひかりと新大阪のぞみ
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:44:00.70ID:Kt56FjT2
のぞみ乙は、品川、新横浜停車。
のぞみ甲は、品川、新横浜通過。
ということで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況