前スレ
阪急電鉄車両スレッド70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1561815432/
探検
阪急電鉄車両スレッド71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/28(火) 17:44:26.86ID:lClKhn+4
372名無し野電車区
2020/04/17(金) 23:38:05.93ID:4p2nFwhd お察しください
卒業式も卒園式も、できてまへん
卒業式も卒園式も、できてまへん
373名無し野電車区
2020/04/18(土) 13:08:02.10ID:9IxCtwcO 次スレからワッチョイ入れよう。そうすれば句読点キチガイは現れなくなる
374名無し野電車区
2020/04/18(土) 13:56:28.60ID:7D31q639 ワッチョイなしのスレが立つので変わらん
375名無し野電車区
2020/04/18(土) 15:05:49.10ID:I/Zis0Yp 事故を願った書込みよりかはまし。
このスレと同じように特定の人物に立てて貰うと荒れない。
このスレと同じように特定の人物に立てて貰うと荒れない。
376名無し野電車区
2020/04/21(火) 00:52:24.12ID:9Zqo0WGc 東向日のつぎは西向日も汚れが目立たない床に改造か
377名無し野電車区
2020/04/21(火) 07:54:32.22ID:999d/usm >>307
マスゴミもマスゴミだが経営陣の頭の悪さが捏造ではないと思うが。
神戸市営地下鉄乗り入れは、6連だと輸送力不足だから須磨浦乗り入れ廃止にしたのに6連運転の西神・山手線に直通するのは本末転倒だし、地下鉄車両で115km/h運転は出来ないだろうから西神中央に特急乗り入れさせるなら阪急車の片乗り入れになる。
伊丹空港への地下線も関西の人口も減少していくのに地下掘って新線作っても採算合わないはず。
なにわ筋線も軌道幅の違うJRと南海の相互直通に参入する意味が分からない。
どれもパッと聞いた感覚は大きなプロジェクトだけど、歯が浮くような話ばかり。
オタクが経営した方が上手くいくんじゃないかと思うぐらいだわwww。
マスゴミもマスゴミだが経営陣の頭の悪さが捏造ではないと思うが。
神戸市営地下鉄乗り入れは、6連だと輸送力不足だから須磨浦乗り入れ廃止にしたのに6連運転の西神・山手線に直通するのは本末転倒だし、地下鉄車両で115km/h運転は出来ないだろうから西神中央に特急乗り入れさせるなら阪急車の片乗り入れになる。
伊丹空港への地下線も関西の人口も減少していくのに地下掘って新線作っても採算合わないはず。
なにわ筋線も軌道幅の違うJRと南海の相互直通に参入する意味が分からない。
どれもパッと聞いた感覚は大きなプロジェクトだけど、歯が浮くような話ばかり。
オタクが経営した方が上手くいくんじゃないかと思うぐらいだわwww。
378名無し野電車区
2020/04/21(火) 07:59:36.31ID:keWiFSB2 神戸市営地下鉄乗り入れの話は結局どうなったんだ?
阪急があんな地下深くに潜られたらすごく不便になって仕方がない
乗り入れ話は流れてほしい
阪急があんな地下深くに潜られたらすごく不便になって仕方がない
乗り入れ話は流れてほしい
379名無し野電車区
2020/04/21(火) 08:03:10.21ID:999d/usm てか、9000系は乗り心地いいけど神宝線には贅沢に感じるから始めから1000系仕様にしてればもっと新車本数入れられたはずだし、話題に上がってる5000系のリニューアルや、7007Fと7008Fだけは新車同然のLEDに改造したり何をやりたいのか方向性が分からない。
何で阪急の経営陣ってこんなポンコツなんだろうか。
ファンとしてみっともないからもっとまともな経営を考えてほしい...。
何で阪急の経営陣ってこんなポンコツなんだろうか。
ファンとしてみっともないからもっとまともな経営を考えてほしい...。
380名無し野電車区
2020/04/21(火) 08:08:07.82ID:999d/usm >>378
先月あたりに流れたって記事が出てました。
2015年を目処にって言ってたのに工事さえ始まってなかったですからね。
震災の影響で経営が悪化したと思ってたけど、経営陣が無能なことにも大きな原因がありそう...。
先月あたりに流れたって記事が出てました。
2015年を目処にって言ってたのに工事さえ始まってなかったですからね。
震災の影響で経営が悪化したと思ってたけど、経営陣が無能なことにも大きな原因がありそう...。
382名無し野電車区
2020/04/21(火) 13:34:06.68ID:yg1zX8xb 次の次はポンコツ
383名無し野電車区
2020/04/21(火) 20:59:05.74ID:9/CNdf8W キモオタの分際で何が無能経営陣か
身の程をわきまえろクズ
身の程をわきまえろクズ
384名無し野電車区
2020/04/21(火) 22:26:12.91ID:LZsyym/w 神戸市営地下鉄 三宮駅にホームドアを
設置した時点で相直する気ないんだなって
思った
設置した時点で相直する気ないんだなって
思った
385名無し野電車区
2020/04/22(水) 07:13:57.87ID:HiCbEMer ただこのままだと西神線はオワコンになるぞ
需要旺盛な新神戸〜三宮〜ポートアイランド〜神戸空港に地下鉄を作らないしちぐはぐだな
需要旺盛な新神戸〜三宮〜ポートアイランド〜神戸空港に地下鉄を作らないしちぐはぐだな
386名無し野電車区
2020/04/22(水) 13:37:27.58ID:hJV62FvF これが実現していたら…
https://railway.chi-zu.net/67511.html
https://railway.chi-zu.net/67511.html
387名無し野電車区
2020/04/22(水) 18:04:29.25ID:m4AKY++8 >>377
そういうことって、事業としてやると決まってから、最短でも開業までに、10年〜15年くらいは余裕でかかっちゃう。
いま作ってる、神戸市営地下鉄6000形や西神・山手線の可動式ホーム柵にしても、更新の時期が来てしまうんだ。いま準備しても、開業が近づいたときに、必要な装備が変わってるかもしれない。
近鉄3000系や東急9000系だって、設計のときの見通しが、その通りにはならなかったわけじゃん。神戸市営地下鉄6000形でも、車両のサイズさえ合わせておけば、更新工事のときに必要な装備へ、変えてしまえばいい、くらいの感じで作るしかないよね。
>>378
深い、ったって、いまの西神・山手線の三宮駅と同じ深さで接続するわけで、そこまでじゃないけどねえ。
そういうことって、事業としてやると決まってから、最短でも開業までに、10年〜15年くらいは余裕でかかっちゃう。
いま作ってる、神戸市営地下鉄6000形や西神・山手線の可動式ホーム柵にしても、更新の時期が来てしまうんだ。いま準備しても、開業が近づいたときに、必要な装備が変わってるかもしれない。
近鉄3000系や東急9000系だって、設計のときの見通しが、その通りにはならなかったわけじゃん。神戸市営地下鉄6000形でも、車両のサイズさえ合わせておけば、更新工事のときに必要な装備へ、変えてしまえばいい、くらいの感じで作るしかないよね。
>>378
深い、ったって、いまの西神・山手線の三宮駅と同じ深さで接続するわけで、そこまでじゃないけどねえ。
388名無し野電車区
2020/04/22(水) 19:34:22.43ID:m4AKY++8 >>379
阪急電鉄が、新しい車両を作っていなかった時期のすぐあと、9300系を少しずつ作り出して、5000系の更新工事も少しずつやるけど、すべての編成をやれないかもなあ、って状況だった。
それが、毎年状況が改善していって、神戸線・宝塚線にもひょっとすると、新しい車両を入れる予算を、つけられるかもしれない、ってところまできたんだ。
そこで、設計のコストをまず少なくして、9300系を基本としたものにすると、9300系と合わせて、量産する効果のコストダウンができる、ってなったわけさ。それで9000系は、ああいう形になってる。
長い車両計画において、考えられてなかった系式なんだけど、特急車として、防音に気をつかった構造の9300系の、いいところを引き継いでる。
9300系も、作ることを考えてた最初のころの2ドアから、3ドアの通勤車的なものに変わって、そういうことも、9000系を作りやすくした一因じゃないかなあ。
せっかくなので、8000系のセミクロスシート車みたいなことを、試しても面白かったんじゃないか、とは思うけど。
阪急電鉄が、新しい車両を作っていなかった時期のすぐあと、9300系を少しずつ作り出して、5000系の更新工事も少しずつやるけど、すべての編成をやれないかもなあ、って状況だった。
それが、毎年状況が改善していって、神戸線・宝塚線にもひょっとすると、新しい車両を入れる予算を、つけられるかもしれない、ってところまできたんだ。
そこで、設計のコストをまず少なくして、9300系を基本としたものにすると、9300系と合わせて、量産する効果のコストダウンができる、ってなったわけさ。それで9000系は、ああいう形になってる。
長い車両計画において、考えられてなかった系式なんだけど、特急車として、防音に気をつかった構造の9300系の、いいところを引き継いでる。
9300系も、作ることを考えてた最初のころの2ドアから、3ドアの通勤車的なものに変わって、そういうことも、9000系を作りやすくした一因じゃないかなあ。
せっかくなので、8000系のセミクロスシート車みたいなことを、試しても面白かったんじゃないか、とは思うけど。
389名無し野電車区
2020/04/22(水) 20:03:55.35ID:m4AKY++8 5000系とか鋼製車体の7000系に、更新工事をやってたころ、9000系の次の新しい系式だったり、アルミ車体の7000系・7300系の更新工事をどういう感じにするか、ってところだったんだよなあ。
鋼製車体の車両は、作られてから50年くらい、アルミ車体の車両は、インバータ制御にして、60年以上は使うかも、って9300系のころから考えられてた。
テストケース的に、鋼製車体の7000系は、更新工事の設計をしょっちゅう変更して、ほどよいところをさぐってたわけさ。
そんな鋼製車体の7000系すら、インバータ制御になるものが出てくるとはねえ・・・
鋼製車体の車両は、作られてから50年くらい、アルミ車体の車両は、インバータ制御にして、60年以上は使うかも、って9300系のころから考えられてた。
テストケース的に、鋼製車体の7000系は、更新工事の設計をしょっちゅう変更して、ほどよいところをさぐってたわけさ。
そんな鋼製車体の7000系すら、インバータ制御になるものが出てくるとはねえ・・・
390名無し野電車区
2020/04/22(水) 20:24:53.21ID:sGpFEv7l まあ7000系鋼製車も日中本線からの撤退は見えてるかもしれんけど、
支線からの完全撤退となると、10〜20年はかかるだろうからね…
それに8000系8300系の更新も本数自体は多くないから、そんなにかからないと考えると7000系鋼製を更新余裕があるって判断なのかもしれんね
支線からの完全撤退となると、10〜20年はかかるだろうからね…
それに8000系8300系の更新も本数自体は多くないから、そんなにかからないと考えると7000系鋼製を更新余裕があるって判断なのかもしれんね
391名無し野電車区
2020/04/22(水) 21:23:08.23ID:ljKKH0TW 阪急神戸三宮駅もまもなくホームドア設置
だから神戸市営地下鉄との相直は決裂確実
なんだね
だから神戸市営地下鉄との相直は決裂確実
なんだね
392名無し野電車区
2020/04/22(水) 21:45:35.91ID:YWnK2bBF393名無し野電車区
2020/04/22(水) 21:51:29.91ID:aKwf+cxJ あんな細い駅ビル建ててから、トンネル掘ったり、駅大改造するバカいないだろ。
傾いてしまったらどうする
渋谷が楕円の吹き抜けで上から見える地下になったのはいつだよ
傾いてしまったらどうする
渋谷が楕円の吹き抜けで上から見える地下になったのはいつだよ
394名無し野電車区
2020/04/22(水) 21:52:18.92ID:sgkNe4Wq まさかの6000系3連のVVVF化もあるなw
395名無し野電車区
2020/04/23(木) 01:10:50.70ID:HEPUcCVm 確かに今後なにわ筋線関連で大改造が
始まるであろう十三駅もホームドア化が
進んでるもんな
始まるであろう十三駅もホームドア化が
進んでるもんな
396名無し野電車区
2020/04/23(木) 07:43:36.24ID:ZC18UY5Y397名無し野電車区
2020/04/23(木) 07:49:52.34ID:I9f4rybA >>394
7000系鋼製車がVVVF改造するなら6007Fと6015Fと伊丹線や箕面線の6000系もVVVF改造しても悪くはない
7000系鋼製車がVVVF改造するなら6007Fと6015Fと伊丹線や箕面線の6000系もVVVF改造しても悪くはない
398名無し野電車区
2020/04/23(木) 10:50:53.54ID:NFmJc5ws 398
399名無し野電車区
2020/04/23(木) 10:50:59.30ID:NFmJc5ws 399
400名無し野電車区
2020/04/23(木) 10:51:04.58ID:NFmJc5ws 阻止
401daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2020/04/23(木) 13:52:08.82ID:P1rPCFjG ────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│ _∩ ∩;
□□□□│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□□□□│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│ _∩ ∩;
□□□□│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□□□□│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
402名無し野電車区
2020/04/23(木) 23:23:51.53ID:CaH9ElJu403名無し野電車区
2020/04/23(木) 23:30:05.67ID:NILoto6R 阪急三宮を地下にする必要ある?
404名無し野電車区
2020/04/23(木) 23:42:33.06ID:CaH9ElJu405名無し野電車区
2020/04/24(金) 05:46:07.01ID:u2KyQfui 津波、洪水時代に大金かけて
地下はリスクがあるよなぁ
来るわけないけど?
地下はリスクがあるよなぁ
来るわけないけど?
406名無し野電車区
2020/04/24(金) 07:36:20.56ID:a9/OVX0Q そんなことを言い出したら、高架だって、想定以上の大きな地震が来たら、阪神大震災のときみたいに、なるかもしれないわけでさ。
阪神大震災のときにダメージを受けて、修復はしたものの、つぎに大きな地震がくると耐えられるかどうか、ってのが、阪急電車の神戸三宮駅と神戸市営地下鉄の三宮駅なんだよ。
それをべつの場所に作った新しい駅でまとめられる、ってのを、話が出てる相互直通運転をきっかけに、やりたいことでもあるんだ。その新しい三宮の駅の場所で、話がなかなか進まないんだけど・・・
ところで、7027編成が正雀工場へ入ったけど、更新工事を受けるためかな?
阪神大震災のときにダメージを受けて、修復はしたものの、つぎに大きな地震がくると耐えられるかどうか、ってのが、阪急電車の神戸三宮駅と神戸市営地下鉄の三宮駅なんだよ。
それをべつの場所に作った新しい駅でまとめられる、ってのを、話が出てる相互直通運転をきっかけに、やりたいことでもあるんだ。その新しい三宮の駅の場所で、話がなかなか進まないんだけど・・・
ところで、7027編成が正雀工場へ入ったけど、更新工事を受けるためかな?
410名無し野電車区
2020/04/24(金) 10:48:25.08ID:82heH+9Y 7000系の動きが激しいな
7027→リニューアル
7018→リニューアル中
7001→制御装置更新、VVVF化は不明
7002→検査入場
7026→尼崎行き近し?能勢電7202F?
7030+7009
7037+7008で固定10連
7027→リニューアル
7018→リニューアル中
7001→制御装置更新、VVVF化は不明
7002→検査入場
7026→尼崎行き近し?能勢電7202F?
7030+7009
7037+7008で固定10連
412名無し野電車区
2020/04/24(金) 11:27:14.30ID:sLQwJauL413名無し野電車区
2020/04/24(金) 11:34:09.17ID:DrVjaaGU414名無し野電車区
2020/04/25(土) 09:25:40.22ID:9blTBxQt 在宅増えてばれにくいからプチ整形増えてるらしいなwww
415名無し野電車区
2020/04/25(土) 10:58:14.37ID:35blfhVF 宝塚本線で使ってる、6000系の8両編成までは、さすがにインバータ制御にはしないんじゃないかな。1000系で取り替える対象だからね。
7300系は、鋼製車体とアルミ車体の車両が、編成のなかで混じってるものが多いけど、7000系の感じを見てると、すべてインバータ制御に機器更新しそうだよね。
7300系は、鋼製車体とアルミ車体の車両が、編成のなかで混じってるものが多いけど、7000系の感じを見てると、すべてインバータ制御に機器更新しそうだよね。
416名無し野電車区
2020/04/25(土) 13:24:40.23ID:Hjlb8poA 可能性あるとしたら、6000系を箕面伊丹甲陽線でいつまで使うかによるかな
7000系鋼製は今津北で使い尽くすだろうし、そうなると他支線は6000系として、その後7000系アルミや8000系を間髪入れず支線送りするかどうか…
もし新車導入を一息ついて6000系使い続けるのなら6000系を更新する可能性もあり得るかなと
7000系鋼製は今津北で使い尽くすだろうし、そうなると他支線は6000系として、その後7000系アルミや8000系を間髪入れず支線送りするかどうか…
もし新車導入を一息ついて6000系使い続けるのなら6000系を更新する可能性もあり得るかなと
418名無し野電車区
2020/04/25(土) 14:27:19.08ID:35blfhVF420名無し野電車区
2020/04/25(土) 17:05:20.13ID:K2O+HeRI 宝塚線1018は新車の匂いがする
421名無し野電車区
2020/04/25(土) 17:07:58.72ID:K2O+HeRI 阪急二代目1000系
製造所: 日立製作所笠戸事業所
製造所: 日立製作所笠戸事業所
423名無し野電車区
2020/04/25(土) 17:49:57.28ID:7xvlpHW8 ID:35blfhVFは昔いろは坂掲示板に居座ったつるりんを彷彿とさせるな
つるりんが書き込んだ瞬間に脊髄反射的に板が荒れる
早く駆除しないといろは坂の二の舞になる
つるりんが書き込んだ瞬間に脊髄反射的に板が荒れる
早く駆除しないといろは坂の二の舞になる
424名無し野電車区
2020/04/25(土) 18:44:00.75ID:35blfhVF425名無し野電車区
2020/04/25(土) 18:48:34.54ID:usNT5IRV で、このスレ何のスレだっけ?
427名無し野電車区
2020/04/25(土) 20:03:02.76ID:TPntV6GQ 連休明けに7026Fが尼崎に送られる模様
牽引は7005らしい
牽引は7005らしい
428名無し野電車区
2020/04/25(土) 22:44:32.16ID:NlDTEOnM430名無し野電車区
2020/04/26(日) 00:20:23.31ID:8/GQaIJy431名無し野電車区
2020/04/26(日) 08:19:55.54ID:iPUP2XFx C#7026×4R
西宮車庫→尼崎工場
昨晩やったんだ!
西宮車庫→尼崎工場
昨晩やったんだ!
432名無し野電車区
2020/04/26(日) 21:27:27.85ID:U0Vj3tgi 3054F廃車陸送されたんだな。
山陽の
山陽の
433名無し野電車区
2020/04/26(日) 22:55:08.16ID:cPcUuZBe パラリラ号
434名無し野電車区
2020/04/27(月) 09:46:09.21ID:xULl/zOY 7026Fがどいたから、3054Fもいつでも正雀に行ける状態。
435名無し野電車区
2020/04/27(月) 19:36:31.98ID:2NIMzpaB436名無し野電車区
2020/04/27(月) 22:55:35.71ID:xULl/zOY 3054Fは営業運転に戻ることはない。
ソースは鉄道ジャーナル
ソースは鉄道ジャーナル
437daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2020/04/27(月) 22:56:00.52ID:xULl/zOY 今だ!>>437ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
438名無し野電車区
2020/04/28(火) 06:11:26.41ID:gdkZrayE 正雀の壁w
439名無し野電車区
2020/04/28(火) 19:23:23.97ID:JwUW0wfq 正雀工場で入場したとき、制御装置が外された7001編成に、新しい抵抗器が付いたんだって。
インバータ制御にはならないみたいだね。IGBT素子の界磁チョッパ制御へ、部分的に機器更新しただけかな。
インバータ制御にはならないみたいだね。IGBT素子の界磁チョッパ制御へ、部分的に機器更新しただけかな。
440名無し野電車区
2020/04/28(火) 19:24:53.87ID:+wX26Nte 5000Fの機器を移植だったら笑う。
441名無し野電車区
2020/04/28(火) 19:33:51.80ID:JwUW0wfq 抵抗器の数が、7000系のままで、5000系ほど多くないよ。
442名無し野電車区
2020/04/28(火) 20:31:56.87ID:zPvWjIp5 7000鋼製車のチョッパ未更新車の制御器更新計画ってチョッパのIGBT化か?
7000Fや7003Fの機器更新すると聞くけど。
7000Fや7003Fの機器更新すると聞くけど。
443名無し野電車区
2020/04/28(火) 20:48:02.29ID:bemaYlXq 句読点バカTwitterに載ってるネタを自分のネタのように装うのか
444名無し野電車区
2020/04/28(火) 21:57:33.94ID:JwUW0wfq 7000系の界磁チョッパ制御装置は、ザックリ言うと・・・
鋼製車体では、逆導通サイリスタ素子を使ってる。
アルミ車体では、GTOサイリスタ素子を使っていて、これはインバータ制御へ機器更新されて、外された。
そこで、外れてきた界磁チョッパ制御のGTOサイリスタ素子を、IGBT素子へ更新して、それを鋼製車体の界磁チョッパ制御装置と、取り替えるってわけ。
機器更新の順番なら、鋼製車体からになるんだけど、少しでも経年してない界磁チョッパ制御装置を使うために、こうなったんだね。
大阪メトロの10系・10A系も、そんな感じだった。
鋼製車体では、逆導通サイリスタ素子を使ってる。
アルミ車体では、GTOサイリスタ素子を使っていて、これはインバータ制御へ機器更新されて、外された。
そこで、外れてきた界磁チョッパ制御のGTOサイリスタ素子を、IGBT素子へ更新して、それを鋼製車体の界磁チョッパ制御装置と、取り替えるってわけ。
機器更新の順番なら、鋼製車体からになるんだけど、少しでも経年してない界磁チョッパ制御装置を使うために、こうなったんだね。
大阪メトロの10系・10A系も、そんな感じだった。
445名無し野電車区
2020/04/28(火) 22:48:22.10ID:B4VjthQi ナゲーヨ
446名無し野電車区
2020/04/28(火) 22:55:10.85ID:M65J7npM つまり、リニューアルで発生したおさがりを鋼製車へ移植でおk?
447名無し野電車区
2020/04/28(火) 23:10:10.97ID:ziqJRlIZ 令和時代の内装リフォームも見てみたいもんだ
448名無し野電車区
2020/04/28(火) 23:12:22.69ID:pEEc0fNY 句読点と長文のダブルパンチ
450名無し野電車区
2020/04/29(水) 10:16:01.95ID:j1PJaq3p まぁ、何ということでしょう
古臭い音の界磁チョッパが、近未来を感じさせるインバータ制御になりました
内装も色褪せた壁紙が、マホガニーにより近い色合いに貼り替えられ、
シートもアンゴラ山羊の毛並みが美しいカバーにかけかえられました
古臭い音の界磁チョッパが、近未来を感じさせるインバータ制御になりました
内装も色褪せた壁紙が、マホガニーにより近い色合いに貼り替えられ、
シートもアンゴラ山羊の毛並みが美しいカバーにかけかえられました
451daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2020/04/29(水) 16:37:56.09ID:gjUlKbpC 内装はベルサイユ宮殿にも使われたアンゴラ山の羊の毛!
外装はベルサイユ宮殿のうんこ色でアリアス!
外装はベルサイユ宮殿のうんこ色でアリアス!
452名無し野電車区
2020/04/29(水) 20:46:29.31ID:WoLsejan 5月分の壁紙カレンダーが出ませんね。
このまま終了してしまうんですかね?
このまま終了してしまうんですかね?
453名無し野電車区
2020/04/29(水) 21:09:42.15ID:mE0lq5Kp チョッパって聞くとワンピースのトナカイを思い出してしまう
454名無し野電車区
2020/04/29(水) 22:01:58.70ID:4Z9QQ/jQ 連休明け3054F廃回で感染者出るな
455名無し野電車区
2020/04/29(水) 22:20:26.48ID:cdsh6PUA >>444
ということは同時期製造の阪神8000系の界磁チョッパ制御装置もリニューアルでIGBT化されてるってことかな?
ということは同時期製造の阪神8000系の界磁チョッパ制御装置もリニューアルでIGBT化されてるってことかな?
457名無し野電車区
2020/04/29(水) 23:07:15.69ID:j1PJaq3p458名無し野電車区
2020/04/30(木) 09:37:35.83ID:lwWiIqxo 阪急って神戸の震災復旧でV車の重要性を嫌と言う程に痛感した事業者のはずなのに
新車は仕方ないとして従来車のV車化が全然進まなかった事業者だよな
新京成みたいに改造でボロ含めて全車でV車化達成してても本来は良さげだよな
新車は仕方ないとして従来車のV車化が全然進まなかった事業者だよな
新京成みたいに改造でボロ含めて全車でV車化達成してても本来は良さげだよな
459名無し野電車区
2020/04/30(木) 09:57:04.88ID:ylAmYXNM >>458
南海ヲタが言うな
南海ヲタが言うな
460名無し野電車区
2020/04/30(木) 10:31:11.80ID:alV4kKey 戦前の列車の色を金科玉条のごとく使っている
古い体質の電鉄会社というイメージしかない
古い体質の電鉄会社というイメージしかない
462名無し野電車区
2020/04/30(木) 12:22:25.61ID:oY/cmnQ3463名無し野電車区
2020/04/30(木) 22:42:58.38ID:RGUcTwuz 連休明け、イシャいったほうがいいんじゃないか
そっち方面はすいてるだろう
そっち方面はすいてるだろう
464名無し野電車区
2020/05/01(金) 08:30:28.96ID:5xzU8tmD 断髪式もなく、ひっそり引退かぁ
阪急3000系引退、そのデザインは時代を超えた
50年以上も前に製造、現在でも通用する外観
https://toyokeizai.net/articles/-/344141
阪急3000系引退、そのデザインは時代を超えた
50年以上も前に製造、現在でも通用する外観
https://toyokeizai.net/articles/-/344141
466名無し野電車区
2020/05/01(金) 10:26:19.98ID:rnyTb5/h 阪急も間引き運転やりそうだな
京都線では堺筋線乗り入れ列車で既に実施してるがエスカレートして10両編成中止とか起きそう
京都線では堺筋線乗り入れ列車で既に実施してるがエスカレートして10両編成中止とか起きそう
467名無し野電車区
2020/05/01(金) 12:10:23.16ID:P43Pgukp 3000系が消滅したってことは、空気バネ台車の系式で、阪急電車はすべてそろったってことかな。
つぎは、5000系・3300系の消滅を目指して、取り替えを続けていくわけだけど、まだ年数がかかりそうだなあ。
つぎは、5000系・3300系の消滅を目指して、取り替えを続けていくわけだけど、まだ年数がかかりそうだなあ。
468名無し野電車区
2020/05/01(金) 13:43:10.19ID:pbw6O3Ci 3300系と5000系と5300系引退まだ?
469名無し野電車区
2020/05/01(金) 14:20:03.07ID:3OWocLo3 3300系更新車、5000系6連、5300系7連はあと全検1回は通すだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女優・広末涼子容疑者、騒動を認め謝罪 芸能活動自粛を発表 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★11 [爆笑ゴリラ★]
- トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに我々は数百万台の日本車を買わされている」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 広末涼子容疑者、薬物検査を今後実施する方針 ★2 [おっさん友の会★]
- 【中国】米関税政策「最後まで付き合う」 トランプ氏に全面対決示唆 [蚤の市★]
- 【芸能】大声を上げることも 傷害容疑で逮捕の広末涼子容疑者 事故後や取り調べ中も落ち着かない様子(静岡・掛川警察署) [阿弥陀ヶ峰★]
- 日経平均前引け 大幅反発 1894円高の3万3030円 [蚤の市★]
- 【悲報】広末容疑者、取り調べ中に奇声www [455679766]
- 中学の頃からシコる時のオカズがあんま変わってないんだが異端か?????WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwWWWWWWWWWWWWWwwWWWWWWWwwWWWW [795614916]
- おっさんなのに地下アイドルと繋がっちゃった
- 【悲報】広末の次は岡田准一が消えそうな画像、見つかる [144099228]
- 昨90日関税停止デマ、SNSの偽ニュースを真顔で報道したメディアのせいだった。フェイクニュースにご注意下さい [832129989]
- 倒れた10代女性を介抱した56歳男性、強制わいせつ罪で逮捕 [263288856]