X



在来線の高速化について語るスレ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/30(火) 15:46:13.05ID:pn4xXzJA0
!extend::none
曲線通過速度向上の切り札と言われた振り子にも陰りが見え始め、車体傾斜装置の搭載された車両が代わりに登場しはじめた昨今
あらためて在来線の高速化について語るスレです。

既存路線の高速化だけではなく
新線建設による高速化やミニ新幹線・フリーゲージトレインも含めて
在来線の高速化について語っていきましょう。

前スレ
在来線の高速化について語るスレ Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557061124/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/27(月) 21:07:33.38ID:X4SUkIU40
>>386
四国8000系って今もバリバリ現役だけど、失敗なのか?
2021/12/28(火) 08:19:36.06ID:fbvixcBT0
>>387
https://i.imgur.com/CGWHX7c.jpeg
8000系はこのベアリングガイド式を使って振子中心高さを下げ、傾斜角7度、曲線通過+35km/hを予定していたが、
実車は車体設計こそ傾斜角7度対応だが、傾斜角5度、曲線通過+30km/h、振子中心高さも従来通り2,275mmになってしまった。

右のリンク式を採用予定だったのがE351系で、こっちも予定通りに行かず失敗。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況