X



東急電鉄車両総合スレッド132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 (9級)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:07:43.60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
https://www.tokyu.co.jp

中期経営計画
https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/midplan.html

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618056385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/02(金) 18:32:41.47ID:3iV5uI3S0
>>172
踏切りにゴムパッド付けるの忘れたのか?
175名無し野電車区 (ワッチョイ 368c-eR9T [175.177.44.56])
垢版 |
2021/07/02(金) 19:20:12.53ID:/QKLvFqV0
>>169
いずれは譲渡先でも姿を消す。
8000系とか8090系は、本来なら東急電鉄で末永く保存して欲しいが。
技術的に、その後の国鉄とか私鉄の車輌に大きな影響を与えた車輌だから。
その代わり、2代目3000系以外の車輌は、保存するほど、価値はない。
176名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-XVAm [106.72.37.224])
垢版 |
2021/07/02(金) 19:49:29.69ID:EIS04dZq0
>>171
こないだ1本回送されたばかりだが
177名無し野電車区 (ワッチョイ 5537-e+fT [90.149.55.100])
垢版 |
2021/07/02(金) 21:37:55.12ID:CwiVpoWC0
>>173>>174
多分予想より大きかったのかとw
鉄オタがあぁーあぁーーーーって悲鳴あげてる動画が上がってるw
陸送はトラブルが怖いよな…
2021/07/02(金) 21:41:44.68ID:dill8yZIa
>>177
その撮り鉄が邪魔で事故
179名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-e+fT [106.128.37.184])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:37:30.84ID:R9FvEbfka
だとしたらやばい

スレチになるから東急の情報も、俺は確認出来なかったけどどうやら2147Fの他にも2020居るらしい、2149Fまで月1ペースで製造して2020の製造は終了させる感じみたいだね
180名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb0-wmyN [153.221.248.51])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:54:00.94ID:ulHHck8Z0
あの時はサロ231(0)-1005がキャンセルになり
8両で出場したな
汚いEF65 1002(白)が鶴見を通過してた
※ブロック塀を倒してコンニチワの写真は朝日新聞の横浜面に掲載
2021/07/03(土) 06:58:57.33ID:YSqQHTTKa
地獄っております。本日土旺日
2021/07/03(土) 08:21:18.96ID:Nh5UtvCC0
地獄ってるなあ

雨異常低温で地獄には最適かもしれないが、空転が酷い・・・
2021/07/03(土) 13:37:30.41ID:YSqQHTTKa
地獄っていて雨止んだ影響で8500目当てで乗り鉄多数
2021/07/03(土) 16:56:26.35ID:6QFCkWDn0
葬式湧いてきたか…
2021/07/03(土) 18:13:55.39ID:MMZOKm3D0
まだ西武2000系がわんさか残ってるのに
8500系とほぼ同じ音出すし
2021/07/03(土) 18:32:23.12ID:NTqmyBHGd
>>183
秩父鉄道に乗れや
2021/07/03(土) 19:51:15.74ID:9OXh02c40
>>179
新津では終了かやはり
2021/07/03(土) 19:53:43.11ID:9OXh02c40
>>185
同じ日立のパーツ使ってるならその気になれば有楽町線ぶち込めた筈
2021/07/03(土) 21:23:50.17ID:LnZ+8pXs0
>>185
まあ地下に潜るのは今のところ東急8500の方だし
それ目当ての奴も多いんだろうな
2021/07/03(土) 21:30:30.77ID:K2pdmPJpa
>>185
3種類のうち1種類しか近くない
東芝に到っては別物
191名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-XVAm [106.72.37.224])
垢版 |
2021/07/04(日) 00:29:56.64ID:WfJSRf7i0
>>157
東急より小田急の方が車両を大事にしていない印象だな
保存車すら解体するし20m新性能車の譲渡実績がないし1000も編成ごと廃車が出たし
2021/07/04(日) 00:36:39.16ID:qf7CeecA0
だから何?
2021/07/04(日) 03:10:56.55ID:7zsMpkgc0
>>190
東芝はすぐ分かるが東洋と日立の聞き分けが難しい
2021/07/04(日) 07:24:05.31ID:GeXBUdh70
>>185
西武2000系で8500系にように爆音の編成は、
新宿線に所属していて池袋線は1編成(2063F)だけ
2021/07/04(日) 14:02:57.46ID:fOsce/EH0
東急は五島慶太氏の方針で、車両を新製したければ古い車両を地方私鉄へ譲渡して、助けてやれみたいなのがあったはず。
196名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-b/Cy [121.109.87.9])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:53:36.26ID:TipbTAOV0
>>195
五島慶太ではなく、当時車両部長だった宮田道一氏の意向だったと思う。
2021/07/04(日) 22:33:20.46ID:9qoeVP2E0
>>195
だったら例のガソリン車譲渡されてたんじゃ
2021/07/04(日) 23:06:20.17ID:TwiggvPj0
>>197
されたじゃん。戦後も永きに渡ってその後の
関東鉄道の鉾田線で活躍してたよ。電車に
改造されたのは平成まで活躍したのもあるし。
2021/07/05(月) 10:58:01.24ID:4xqWciJ1d
>>191
そのくせ、大井川がSE車を解体した時は根に持ったと噂が出てるが?・・・
2021/07/05(月) 10:58:03.85ID:4xqWciJ1d
>>191
そのくせ、大井川がSE車を解体した時は根に持ったと噂が出てるが?・・・
2021/07/05(月) 10:58:04.14ID:4xqWciJ1d
>>191
そのくせ、大井川がSE車を解体した時は根に持ったと噂が出てるが?・・・
2021/07/05(月) 11:19:04.51ID:W+jFm7oQM
何度も同じこと言うな 分身かよ
2021/07/05(月) 12:09:41.70ID:5VSGhmbLd
朽ちかけた近鉄車が走る鉄道会社に連接のメンテナンスができるわかなかろう
204名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-e+fT [106.128.108.170])
垢版 |
2021/07/05(月) 14:15:26.80ID:YklFGY2Ha
2020のエアコンって効き悪くない?
ゴーゴー爆音出すくせに別に全然涼しくない
5000なんて肌寒いと思えるくらい効き良いのに
2021/07/05(月) 14:22:48.65ID:U8BJMuc20
三菱がちゃんと検査しなかったから、文句は三菱に言え
2021/07/05(月) 14:41:37.37ID:UGY7gbKW0
この動画話題になったことあったっけ?
https://youtube.com/shorts/2gMpuZN7F4Y
2021/07/05(月) 18:18:15.56ID:8dsj9GqJ0
例の構体ってここで後ろに写ってる奴?
なんか窓下に養生されてる箇所があるな
https://www.instagram.com/p/CQ4_h5cBSlZ/
2021/07/05(月) 19:09:12.35ID:ChoqmPkpH
2020系甲種輸送あくしろや
2021/07/05(月) 20:20:38.32ID:Oz87szXra
横東線遅延 壹日弐珍しい
210名無し野電車区 (ワッチョイ 354f-wmyN [58.91.44.81])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:28:46.41ID:mgbyAl200
>>204
電力を主に音出しに回してるんじゃない?
物理学の基礎で言うと
2021/07/05(月) 20:48:15.05ID:WmjMfHTV0
>>206
このスレに本人いそう
2021/07/05(月) 22:25:58.46ID:UGY7gbKW0
>>211
あくしろ派と直接対決する日はあるのか…
まぁ、相当ヤバい感じだ
2021/07/05(月) 22:33:40.83ID:ZmGQakFs0
>>207
一瞬小田急3000に見えた
214名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-XVAm [106.72.37.224])
垢版 |
2021/07/05(月) 22:41:52.75ID:b93/bg540
>>207
行先表示の大きさからして都営新宿線の可能性もありそうだが
(今年度4本を新造する予定なので)
215名無し野電車区 (ワッチョイ 5537-e+fT [90.149.55.100])
垢版 |
2021/07/05(月) 22:59:50.33ID:uaaFePk60
都営新宿線も新車導入あるんだ
E233世代の10-500新造か、東急は同じE233世代の5000系列後期の製造といいE235世代の5500や2020をお互い製造してるのに1世代前のを新造って所も何か似てるね
216名無し野電車区 (ワッチョイ 5537-e+fT [90.149.55.100])
垢版 |
2021/07/05(月) 23:00:55.57ID:uaaFePk60
そしてそのE235世代の5500と2020の両者は今年度で増備終了ってのも同じパターンか
217名無し野電車区 (ワッチョイ 898c-W0fH [220.215.159.141])
垢版 |
2021/07/06(火) 00:53:10.28ID:7Un6Gptl0
あの扇風機電車の何がいいんだか
218名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Ijop [126.133.7.61])
垢版 |
2021/07/06(火) 01:27:58.85ID:IBI+GhwOr
しょぼいラインデリアよりよっぽど空気回るだろ
2021/07/06(火) 03:11:44.38ID:Tf4HcOsU0
>>204
個人向けではパナが有名?だけど、
能力を意図的に下げて省エネ大賞を宣伝する感じ?
2021/07/06(火) 03:19:19.66ID:9N0WVsEZd
屋根上のファンを1つに減らしたせいで
必死に回ってる感あるね
E235もそうなのかな
2021/07/06(火) 03:22:17.19ID:iZTlDT1tH
2020系甲種輸送あくしろや
222名無し野電車区 (ワッチョイ 5537-e+fT [90.149.55.100])
垢版 |
2021/07/06(火) 09:32:32.17ID:hAmMAcuy0
E235もかなり煩いよ、ホームに止まってる場合置き換え途中の山手線とかE231じゃないってのが階段の時から分かるレベル
2021/07/06(火) 10:08:05.74ID:4LyD4Kb/M
>>220
>>222
みんなクーラーの形式一緒だぞ
2021/07/06(火) 13:26:29.51ID:7E+oOWTA0
なぜ東急は伊豆急に8500系を投入しない
まとめて廃車が発生する良いタイミングだろうに
なのにみすみす209系導入など
2021/07/06(火) 15:21:37.54ID:sMFDdSozr
ボックスシートとATS-Pが最初からついてるからじゃない?
226名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-b/Cy [106.129.65.91])
垢版 |
2021/07/06(火) 16:11:13.31ID:GlOFmlRwa
メカ的にはほぼ同じ8000系シリーズだから意味がない。東急から出すとすれば9000系あたりが妥当。

しかし、本当に8000系を置き換えるの?てっきり新しいリゾート列車の種車になるのかと。
2021/07/06(火) 17:03:44.12ID:1iDXOgf+M
>>226
それならE257の余った編成買い取ればええのに
2021/07/06(火) 18:08:23.13ID:mHR0hu4Ia
>>227
各停と有料特急が同じ車両ってそれはないだろ
2021/07/06(火) 19:10:26.53ID:/YN5iy9N0
種車の209も海風浴びてた編成がほとんどなのに、故障率高いのに大丈夫なのか?
230名無し野電車区 (ワッチョイ 294f-wmyN [60.38.25.142])
垢版 |
2021/07/06(火) 20:11:33.21ID:QxwlsZa20
根っこは京葉線と同じだよな
新品だろうが中古だろうが一緒
2021/07/06(火) 20:11:48.84ID:vKgBlu330
>>223
それでもe235の空調は東急2020ほど爆音じゃないだろう
東急はケチって安い部品使ってるとか、ファン回転数の上限リミッターが違うとか
何か理由がありそうだが
2021/07/06(火) 20:14:51.99ID:lVtszyRir
毎日どっちの音も聞いてるけど、普通に音のでかさは一緒だぜ?
233名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-b/Cy [106.129.64.67])
垢版 |
2021/07/06(火) 21:10:24.33ID:oBvUmyH/a
>>227
分割併合のある伊豆急線に6連では使い勝手が悪いから、B.B.BASEのような感じになるのかもと思った。
2021/07/06(火) 21:20:56.35ID:OoF4RvNw0
十数年後、5050系が伊豆急行へ…

5000系列の丸みの強い形状の窓枠を見ると、川崎重工製209系を思い出す
235名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Ijop [126.133.0.145])
垢版 |
2021/07/06(火) 22:20:25.41ID:w9k+hPYlr
>>233
必要があればリゾート21の車庫入れ運用みたいに伊豆高原で対面乗り換えじゃない?
それに無理に分割しなくてもスルーできるし
2021/07/06(火) 22:29:33.77ID:6gfZFbA10
うむ
そうなると来年春辺りのダイヤ改正に要注目
2021/07/06(火) 22:33:27.93ID:HcdZiyXj0
>>231
E235方は冷房(電気代)をケチって弱めてたりして。
238名無し野電車区 (アウアウエー Sada-e+fT [111.239.163.123])
垢版 |
2021/07/06(火) 22:37:30.26ID:jmXoiKD4a
>>224
一部電気部品の確保が困難になるから8500が無くなるのと同時進行で置き換える必要が生じたとしか思えない展開。
2021/07/06(火) 22:58:55.38ID:Rs+SmYOe0
昨日まで見れた九品仏会館が見られない
今や最古参の東急サイトだから無くなったら寂しい
240名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf9-W0fH [126.182.186.90])
垢版 |
2021/07/07(水) 01:04:47.15ID:tTQ49x4mp
大井町線の6000形の顔が1番イケメンだよな
241名無し野電車区 (スップ Sd12-V4R4 [1.72.0.121])
垢版 |
2021/07/07(水) 01:14:14.90ID:ygN1m6Wqd
>>196
宮田道一じゃなく社長の五島(弟の昇)氏、副社長の田中氏な。
242名無し野電車区 (スップ Sd12-V4R4 [1.72.0.121])
垢版 |
2021/07/07(水) 01:17:12.53ID:ygN1m6Wqd
>>226
界磁チョッパ制御は半導体部品が共喰い状態かつ某国に大量に回したから国内向け予備は少ない。

9000系は見た目以上に足回り含めて経年劣化が酷すぎて、欲しいと名乗る会社はゼロだそうな。
243名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc6-X3NG [61.205.80.36])
垢版 |
2021/07/07(水) 08:18:20.33ID:lfOVz62oM
>>242
だいたい今更GTOなVVVFなのに…
244名無し野電車区 (スップ Sd12-V4R4 [1.72.0.121])
垢版 |
2021/07/07(水) 12:15:14.22ID:ygN1m6Wqd
>>243
経年35年にしてほぼ未更新同然(化粧板変えたとかシートモケット生地変えたとか、野暮な突っ込みは無し)じゃ東急で使い倒して終わりだね。
245名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-Is9n [106.133.50.213])
垢版 |
2021/07/07(水) 12:16:53.98ID:VfPZ3Jdka
やろしくあ送回種甲系0202
246名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-b/Cy [121.109.87.9])
垢版 |
2021/07/07(水) 13:16:08.28ID:lSW7JpF/0
>>243
地方へ渡った1000系たちもGTOのままなんだが。

9000系もいつまで使うのか全くわからないな。
2021/07/07(水) 13:17:15.89ID:uy9nQUPk0
8500系廃車体全て引き取って共食い修理や車両入れ替えすれば20年は持ったのに
248名無し野電車区 (エムゾネ FFb2-V4R4 [49.106.193.181])
垢版 |
2021/07/07(水) 13:42:19.40ID:VgTWWjrXF
>>247
某国インドネシアが続投決めたから、そっちに回してるので無理だった。
2021/07/07(水) 13:45:15.48ID:7shtCD5Vd
2020系甲種輸送あくしろや
250名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-Is9n [106.133.50.213])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:26:21.89ID:VfPZ3Jdka
>>249
ぞるてれさ越先
2021/07/07(水) 16:59:33.60ID:rLQi6onop
>>242
9000は減車した時の予備部品があるんじゃないか?
2021/07/07(水) 19:12:52.30ID:+qeBABTR0
鉄やニュースサイトで譲渡が話題になった結果、現場もやっつけでプレス作成して
本当に焦った感じなのか、03の頃は甲種に先駆けてプレス作成したのに...
https://camel3.com/cms/files/izukyu/MASTER/0300/3WB9BtWe.pdf
2021/07/07(水) 20:47:29.48ID:sDf/q0VpM
>>251
それも限度があるだろうな…
7700も同じ部品使ったりしてるのでは?

今から臓器移植は無いだろうね9000
2021/07/07(水) 21:17:30.58ID:i63u+OKv0
>>228
185「せやな」
2021/07/07(水) 21:18:06.03ID:i63u+OKv0
>>231
気のせい
2021/07/07(水) 21:18:51.69ID:i63u+OKv0
>>239
blogとTwitterは?
2021/07/07(水) 21:20:32.98ID:i63u+OKv0
>>242
こういう話もあるんだが(PDF注意)
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2016/04/71_04pdf/a11.pdf
258名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-b/Cy [121.109.87.9])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:45:27.16ID:lSW7JpF/0
>>253
7700系は1000系ベースじゃない?養老は向こう30年使うと豪語しているが…
2021/07/07(水) 21:47:27.24ID:85iR1Tv/0
下手したら東急も9000を機器更新して使用続行の可能性高いんじゃない?
このコロナ不況で
260名無し野電車区 (ワッチョイ 9e02-b/Cy [121.109.87.9])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:51:51.45ID:lSW7JpF/0
>>259
そういえば雪が谷の未更新1000系はどうするんだろ?
2021/07/07(水) 21:55:25.80ID:85iR1Tv/0
>>260
更新して使用続行じゃない?
日比谷線で酷使された古いのを優先して機器更新して使い続けている感あるから
東急もボンビーになったねえ
2021/07/07(水) 22:12:43.15ID:rVeM6ggC0
>>248
デタラメを書くな。
インドネシアは日本の商社を介して中古部品を確保していたが、T急自社残存車両の予備部品や国内譲渡先向けが優先され、相変わらず部品の確保が困難なんだと。

休車車両からの共喰い整備の他、韓国製のクーラーを始め交換が可能な部品は純正以外を調達しているぞ
2021/07/07(水) 22:48:44.42ID:OL2lVqbc0
>>258
7700系の足回りは9000系に近いらしいよ...
プログラムの都合で1000系っぽい音だけど。
264名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-XVAm [106.72.37.224])
垢版 |
2021/07/08(木) 01:04:54.20ID:6CK2BVGK0
>>263
7700は主電動機は9000と同じだがVVVFのメーカーは1000と同じ
265名無し野電車区 (スッップ Sdb2-V4R4 [49.98.132.133])
垢版 |
2021/07/08(木) 01:05:11.95ID:u22v81yRd
>>251
減車した時の予備部品で生き延びて今に至る。

経年35年モノをほぼ未更新同然で使っていて見た目以上に劣化が酷すぎる。
2021/07/08(木) 01:07:35.45ID:RJENX80q0
因みに改造時期は9000の製造期と同じ
1980年代後半
267名無し野電車区 (スッップ Sdb2-V4R4 [49.98.132.133])
垢版 |
2021/07/08(木) 01:09:56.58ID:u22v81yRd
>>262
それは東急全車両置き換え前提の、205系追加譲渡まで持つか持たないかの時の話だろ?
2021/07/08(木) 08:09:11.31ID:Uwc7lE8gM
>>260
蒲蒲線(多摩川線20m化)見据えて騙し騙しみたいだけど、どうなることやら
269名無し野電車区 (ワッチョイ 92f0-b/Cy [61.125.35.77])
垢版 |
2021/07/08(木) 08:44:10.21ID:J1RrRj4B0
>>268
蒲蒲線が完成するころには新7000系が廃車の時期になってたりして。
2021/07/08(木) 09:48:24.67ID:yIdqWMZd0
>>267
現在の話だよ。もし東急からの豊富な部品ストックが到着していたら8607Fや8608Fは廃車になっていない。

予定では8607Fに8608Fや事故廃車となった8612Fの中間を組み込んで12連をもう一本組成する筈だったが、他編成の部品取りにされ全て廃車に。

日本の商社が確保に奔走しているが、価格等の折り合いもありなかなか厳しいそうだ。

昔から予備部品の確保に問題があった上、既に10年以上経ち老朽化もしているから 金を掛けてまで直す気は無いんだろう。
2021/07/08(木) 11:13:06.66ID:FVYsDfbMd
8500系恩田回送あくしろや
2021/07/08(木) 19:43:45.85ID:FHCq7bVj0
>>263
「プログラムの都合」ってなに。具体的にどういう都合なんだ?
2021/07/08(木) 20:02:32.18ID:zBqr7E38d
池上線20m化キベンヌ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況