X



【183/281/283/261】北の特急PART55【785/789】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/09/24(金) 19:43:28.03ID:GHYrS5xl0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります

前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART54【785/789】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623412606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
804名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
垢版 |
2021/11/27(土) 11:31:40.70ID:6YaA8VAz0
北海道の特急
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/20211124194435cb1.jpg
https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/20211124194438a40.jpg
805名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
垢版 |
2021/11/27(土) 11:35:03.18ID:6YaA8VAz0
>>803
261系の走行性能を元に運転曲線を作成し運転ダイヤを組んでるのだが
そして廃車予定の283系が代走する事は考えにくいな
2021/11/27(土) 13:37:00.94ID:d+Wc8i6sd
下り宗谷の運休を書いたけど、サロベツ1(所定ならはまなす編成)も車輌不具合、大雪2号も留辺蘂でギブアップとか祟られてるだろ。
今日、稚内に着く一番列車は23:47とかもうな(コレダッテ、シカやクマ次第デハ明日着ニナルゼ)
明日代走できる183車輌ないかもな?
807名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
垢版 |
2021/11/27(土) 14:29:02.61ID:6YaA8VAz0
先ずは名寄以北の特急廃止で浮いた車両で札幌ー名寄特急新設のほうが利益増だろうな
2021/11/27(土) 17:11:43.64ID:EsKcaUA70
苗穂にいる余りで1編成くらいでっち上げられないの?
809名無し野電車区 (スップ Sd33-mgIj [49.97.23.41])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:55:57.16ID:jGu365B+d
コジキランドね 変に納得するな
タカリランドも変に納得したな
ヤッカイドウ北海道!も変に納得したな
厄介道!ホッケードー!も有るな
道産子のほとんどは新幹線童貞 これは当然納得
貧脳ランドも変に納得するな
 北海バカボン

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\    < 生まれ変わる〜♪ 結局変らなかった
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <  サッポロの地に〜♪ 流人の地に  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/    <  キミの名を呼ぶ〜♪ オリンピックと〜♪
   /`ー‐--‐‐―´\                  離島ーピックとー♪
810名無し野電車区 (ワッチョイ eb46-ZQOw [153.217.27.133])
垢版 |
2021/11/27(土) 19:30:35.94ID:OqTISR+n0
>>806
82Dは結局留辺蘂打ち切りだったのね。
折り返しの81D全区間と74Dの網走→旭川が部分運休だけど
旭川→札幌の代走はカムイorライラック編成で充当させるのか?
811名無し野電車区 (ワッチョイ 4902-uE1u [106.160.36.212])
垢版 |
2021/11/28(日) 01:16:24.86ID:eQwzN/h30
>>802
ついに261まで故障かよどうするんだ
183を40年使うのか
812名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/11/28(日) 01:25:47.60ID:XSUXcHuP0
【道産子の劣等感】北海道新幹線328【半端ない】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635398861/

【日本一新幹線に】北海道新幹線325【飢えてる道産子】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630394148/

【ヤッカイドウ新幹線】北海道新幹線323【温暖化しても赤字のまま】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1636125275/
2021/11/28(日) 01:26:37.40ID:rJWm9O4j0
↑こちら (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])が立てたオナニースレになります
814名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/11/28(日) 03:43:18.17ID:XSUXcHuP0
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
厄介道ホッケードー!
815名無し野電車区 (ワッチョイ 6b2c-mgIj [121.95.211.184])
垢版 |
2021/11/28(日) 15:04:18.38ID:FK9Rjeup0
ホッケ?
2021/11/28(日) 16:55:15.21ID:8MTGNti/x
ホッキ?
817名無し野電車区 (ワッチョイ e9da-Qf2Q [58.93.175.133])
垢版 |
2021/11/28(日) 20:15:51.45ID:WAIk2Ops0
特急宗谷、サロベツ、オホーツク、大雪の乗車レポートが時々youtubeでアップされるが、映像を見る限り乗客の姿はほとんど無い。
818名無し野電車区 (ワッチョイ 6b2c-mgIj [121.95.211.184])
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:14.81ID:FK9Rjeup0
オホーツク大雪は北見以東自由席車両自分一人だったりするw
819名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-ZQOw [111.239.170.46])
垢版 |
2021/11/28(日) 21:26:09.88ID:n9g4J3ENa
>>800
所定2運用8両で、14両も在籍している。
最小限とは思えない。

大半が6両で運転すると言うなら足りないと思うが、
2021/11/29(月) 07:35:07.72ID:/oogmhXX0
>>819
アホか、14両しか居なくてどこが十分だよ
2011年のおおぞら炎上に始まるあの暗黒時代を再現させる気か
まぁかつては宗谷も6両増結が常態だったのを知らないんだろうが
2021/11/29(月) 07:52:29.03ID:963KM1Wtd
北斗系列に新形式を入れて
261-0、183を置き換えるべき
2021/11/29(月) 07:55:24.42ID:963KM1Wtd
>>820
旭川まではライラックやカムイの代用だから4両だときつい
823名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-mwOK [106.154.143.177])
垢版 |
2021/11/29(月) 08:59:41.03ID:IHwAf2FQa
もう201転用でよくね?
824名無し野電車区 (スッップ Sd33-mgIj [49.98.225.143])
垢版 |
2021/11/29(月) 12:38:46.80ID:6WT5V3N3d
名寄以北は不要だよ
825名無し野電車区 (ワッチョイ 2136-td6f [180.199.243.218])
垢版 |
2021/11/29(月) 15:16:38.39ID:5DcEm+iK0
北海道高速鉄道保有名目の補助金で261系1000番台扱いの単車先頭車を6セット12両買ってもらい
旭川運転所に配備し旭川以遠の閑散区間特急に投入、旭川以南は全て電車特急に移管
なお旭川運転所にDC特急の検修受入設備を整備
閑散期は2連運行、繁忙期は無職の1300を間に挟んで増結運転 要修繕車続出で車両不足の時は
2連運行は諦め他所から261系ユニット組成先頭車を借り結果的に3連以上の運行とする
826名無し野電車区 (スッップ Sd33-mgIj [49.98.225.143])
垢版 |
2021/11/29(月) 16:06:20.62ID:6WT5V3N3d
お金はどうするの?
2021/11/29(月) 16:49:42.60ID:59vwuXeBH
斉藤鉄夫「却下」
鈴木直道「却下」
2021/11/30(火) 01:18:29.28ID:JWlU8+A+K
>>811
261-0のトラブルは毎度お馴染みやろ
オンボロポン国鉄型183のほうが国鉄毎度お馴染み頑丈馬鹿構造で、よっぽどトラブル少ないわな
829名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-mgIj [153.167.247.157])
垢版 |
2021/11/30(火) 17:41:31.66ID:HM2e6gDi0
キハ261系中間増備車って余ってるのに又製造するのかな?
2021/11/30(火) 23:04:26.41ID:u68i52ay0
>>829
下手にキャンセル出すと、メーカーにここぞとばかりに違約金ふんだくられるから、引き取らざるを得ない
BCとかいうエアラインを見たらわかること。
2021/12/01(水) 00:23:07.44ID:wQnpBISn0
身の丈に合わない機材を買ったがために一度破綻したもんね
832名無し野電車区 (ワッチョイ eb46-ZQOw [153.217.27.133])
垢版 |
2021/12/01(水) 05:03:21.40ID:P0ZeqrY30
>>830
キハ285みたいな末路になりかねないが・・・。
833名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1d-sIl6 [126.35.213.40])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:18:09.76ID:fNfvW81Mp
先頭化改造は避けられぬか
834名無し野電車区 (スッップ Sd33-mgIj [49.98.225.85])
垢版 |
2021/12/01(水) 16:00:49.22ID:znDM0QFLd
一体何両が余っているのかな?函館に春頃6両位置いて有ったけど札幌はどの位有るの?
2021/12/01(水) 19:15:41.33ID:qNv2ukiE0
>>832
常識的に考えても、発注済をキャンセルしてメーカーに払う違約金の方が、受領しての解体費用よりはるかに大きいんだよ
売り先探しor解体のリスクをメーカーに持たせるんだから当然だ罠
特に北海道仕様なんて潰しが利かないから尚更。北海道仕様独占でウハウハなはずの富士重工すらもケツ割る
カナダかロシアに転用できなければガラクタ
2021/12/01(水) 19:39:36.13ID:697p4wwzr
ナイトスター用寝台車のことかw
837名無し野電車区 (スッップ Sd33-mgIj [49.98.225.85])
垢版 |
2021/12/01(水) 19:42:52.15ID:znDM0QFLd
放置プレーが最良策ですか?
計画作成能力が全くないのだね 終った会社
2021/12/02(木) 01:33:50.96ID:ERvtv7+j0
>>834
所定であれば固定4両以外の運用はおおぞら2運用だから、1300番台16両配置2両使用かな。
函館は1300番台27両、1400番台9両に大して北斗6運用だから、36両配置6両使用。
839名無し野電車区 (ワッチョイ 9bad-d5jb [119.175.207.47])
垢版 |
2021/12/02(木) 03:53:27.63ID:iHIK6Iwa0
テレワーク対応、下り宗谷はまだしも上り宗谷でやったら毎日が鹿・熊グモの急ブレーキ実況中継だったろうな。上りでやらない理由はわかる。
相手からも「どうしたんですか?何があったんですか?事故!?」と心配されそうw
840名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 04:03:28.80ID:zQESDPuu0
ホッキャードーの身の丈に合わない新幹線なんかを引くからこうなる

https://www.asahi.com/articles/ASP646DD5P64IIPE00C.html
841名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 04:05:00.13ID:zQESDPuu0
https://togetter.com/li/955368?page=2
842名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 04:08:02.49ID:zQESDPuu0
北海道新幹線はいらない子である論・インフラは税金で作ってはならない編
https://togetter.com/li/1208036
843名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-LA5o [153.170.64.14])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:38:15.30ID:cCOq7bxa0
とりあえず261-0は廃車でいいんじゃない?
201の部品取りで。
2021/12/02(木) 21:27:23.87ID:p+z/mIpVM
3セクが首を縦に振ればね
845名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZQOw [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:55:44.82ID:zQESDPuu0
仙台ー札幌700km間に、人口30万人以上の都市はZERO!
700kmとは東京ー新倉敷間に相当。

東京起点の北陸新幹線全線の距離より長い。
846名無し野電車区 (ワッチョイ e9da-Qf2Q [58.93.175.133])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:09:19.22ID:UN2w0tEP0
釧路配置の261は5編成だそうですが、おおぞらは2運用で予備3本は多すぎるのでは。
847名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-LA5o [153.170.64.14])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:49:31.71ID:cCOq7bxa0
道東新幹線が開業したら、花咲線は3セクに移管?

https://i.imgur.com/1sSLx9O.jpg
848名無し野電車区 (ワッチョイ 6fad-Q+Jl [119.175.207.47])
垢版 |
2021/12/03(金) 05:07:54.54ID:F+F8p+m20
なんでラベンダー編成の「北海道マーク」外したんだべ?
そして、はまなす編成にはなんで「北海道マーク」付かなかったんだろ?
849名無し野電車区 (ワッチョイ 6bf0-x2Au [222.224.166.254])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:03:47.12ID:4RuGedm+0
>>847
廃止
2021/12/03(金) 08:42:18.66ID:s2kqJ5qjH
>>848
ラベンダー編成の北海道庁マークはもともと期間限定だったはず
はまなす編成に付かなかったのは所有がJR北海道のままだから

つか、ここで聞くより自分で調べた方が早いと思うが
851名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-PP5C [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:16:19.44ID:+g/VejRv0
札幌上り(11本)ALLディーゼル
https://www.jorudan.co.jp/time/eki_%E6%9C%AD%E5%B9%8C_%E5%8C%97%E6%96%97.html?Dym=202110&;;;;;;;Ddd=04&Dhh=9&Dmn=0&Dw=0

博多上り(90本)新幹線
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/151-33/d1


この差、実力の差

エセ政令市かホンモノの政令市かの違いです。
852名無し野電車区 (ワッチョイ afcc-PP5C [153.175.82.151])
垢版 |
2021/12/03(金) 22:10:37.16ID:KAEvFQgs0
JRの特急だけで見たら、熊本市にも負けてる
853名無し野電車区 (ワッチョイ 8f36-t4gY [180.199.243.218])
垢版 |
2021/12/03(金) 22:32:08.58ID:odAHXvbK0
JR北海道が大赤字ならば車両の分散配置を止めて検修区の合理化すべきなのにな
261系は函館と釧路の分散配置を止めて札幌か苗穂の1ヶ所に集約
両区は仕業検査と給油と便抜きのみにして検修と予備車の無駄を排除
全般検査自体も五稜郭と釧路ともに廃止で苗穂の1工場に集約

参考までに九州での全検は鹿児島廃止で小倉の1工場に集約し
特急天国なのに電車特急は南福岡と大分の2区に集約でワンマン特急も多数
主力列車や幹線の減便は見習ったらダメだけど他は見習って欲しいわ
2021/12/04(土) 02:04:24.95ID:RpHn5DfE0
>>853
鹿児島本線の大部分を新幹線開業で特急走行線区から切り離して
身軽になったJR九州と比較すること自体はっきり言って無意味
九州の電車特急運行路線の総営業キロは約800km程度だが
北海道の気動車特急運行路線の総営業キロは約1400kmと大差がついて比較にならない

そもそも九州は特急電車は集約してるが普通電車は思いっきり分散配置
しかし北海道は電車を全て札幌に集約しなければならない(はこだてライナー用733は別として)
2021/12/04(土) 03:32:07.84ID:4X7bIbAP0
>>837
昔のようなユーザーとしてのわがままが通らなくなっただけで、特に計画作成ができなくなったわけじゃないんだが


>>854
苗穂のキャパも学園都市線電化で相当増えたはずなのに、特急気動車が札幌配置のままという時点でお察し
2021/12/04(土) 07:46:15.92ID:RpHn5DfE0
>>855下段
183は札転から苗穂へ転属してるが?
学都の電化で50両が転属・除籍でいなくなったところに183が53両ごっそり転属してる
857名無し野電車区 (ワッチョイ 2f02-3jfX [106.139.160.24])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:09:11.02ID:LBFoydbT0
ここじゃない気もするが他に適切そうなスレもないのて。
ラブパスって奥津軽いまべつでも買える?
※新青森は東の駅だから無理として。

事前に買っておくにも、海峡を渡るか否かで結構違うし。
858名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-nIok [27.85.207.198])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:34:05.87ID:7IYlrCGxa
>>857
買えるはず
奥津軽いまべつ駅にはJR北海道管轄のみどりの窓口が有るから
859名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-3jfX [106.130.56.67])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:59:06.89ID:2Hi0KYpDa
>>858
ありがとう
事前購入もちょっと検討してみる
2021/12/04(土) 12:16:26.68ID:RpHn5DfE0
ラブパスを奥津軽いまべつで買うことにメリットがあるケースって鈍行移動で津軽二股に19:34に着いた後
はやて100号で新青森へ引き返して青函フェリー深夜便に乗り継ぐケースしか無い気がするけどね
新幹線移動なら新函館北斗まで行ってしまった方が楽だし
18きっぷ利用でもオプション券で木古内へ渡れば売り切れにならない限り確実に買える
861名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-3jfX [106.130.56.67])
垢版 |
2021/12/04(土) 12:53:13.17ID:2Hi0KYpDa
ああ、事前ってのは前日とかじゃなく本当に前もって買っておくって意味。
現地行ってみて売り切れとかだと悲しいので。
※今回も消化状況みたいなのは出ると思うけど、
 使う予定が年末年始期間の後ろの方ということもあってやや不安。
2021/12/04(土) 13:45:40.41ID:RpHn5DfE0
>>861
あ、そういうことね。これは失礼
まぁ北海道フリーパスと違って年末年始も使えるから
別途交通費掛けてでも事前に買いたいというのは解る

あと年末年始に使えるフリー切符といえば
AIRDO/Peachひがし(きた)北海道フリーくらいしかないしね
863名無し野電車区 (ワッチョイ 9b2c-lkzs [58.0.109.161])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:17:55.51ID:KDfunixg0
まぁ真冬に鉄道旅行するのならチャレンジャーだけどな
864名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-oWHg [114.145.217.178])
垢版 |
2021/12/04(土) 18:01:37.32ID:eYGS1T9B0
*12,000円切符は新幹線は対象外
*JR他社では買えない
*購入日の翌日から有効
*座席指定は4回まで
ココは押さえておく事項だよ
865名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-3jfX [106.130.52.63])
垢版 |
2021/12/04(土) 19:28:24.31ID:DvoXRBG8a
えきねっとでの枠取りはできない点も
2021/12/04(土) 22:15:39.78ID:FFrDJJWO0
札幌発の苫小牧、東室蘭、函館方面
北斗20と22、すずらん10と12の間に2時間以上の空白がある
時間をずらしたり増発はできないのかな
2021/12/04(土) 22:44:51.73ID:FFrDJJWO0
>>846
オホーツク2〜3号か宗谷用に使うべき
2021/12/04(土) 23:47:30.28ID:oVcAaaYsa
>>856
それは失礼。苗穂はもともとローカル気動車のみ
>>846
札釧、気動車で到着即発みたいな芸をやれというのか
869名無し野電車区 (ワッチョイ 97da-KkC5 [58.93.175.133])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:18:40.10ID:lztu1/9e0
釧路配置の261は来年から5本配置で使用2本予備3本で予備にゆとりがあるので、もしかするとお盆や年末年始等で2編成増結の8~9連などもありうるのか。
2021/12/05(日) 09:27:33.54ID:6HBEPS8K0
>>869
前頭部に電気連結器もジャンパ栓も無いからそれはないだろう
釧路発の波動輸送をやりやすくするのと
とかちに何かあった時の代走を釧路から出すことも考えてるのかも
871名無し野電車区 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.224.96])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:34.60ID:nYipNvx4d
明日からラベンダー編成は函館特急に投入らしいね
872名無し野電車区 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.224.96])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:45.00ID:nYipNvx4d
スカートの左右の蓋を開けたらジャンパ栓が出てくるんじゃないの
機関車牽引時の自働空気ブレーキ栓が飛び出している場所ですね
0番台は蓋なしで1000番台は蓋付きだと思うよ
2021/12/05(日) 11:50:07.02ID:dvwxXVMI0
261-1000での先頭部の連結器は救援以外での使用を想定してないので、
261-0みたいな使い方はできない
874名無し野電車区 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.224.96])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:01:46.86ID:nYipNvx4d
>前頭部に電気連結器もジャンパ栓も無いから
→有りますよ
使用するか否かでは無く有りますよ。話しのすり替えしないでね
2021/12/05(日) 12:31:00.27ID:bSjOF5hNr
もう前面の貫通扉は災害時の非常口としか考えてないだろ
7次車は幌取り付けのアダプターを嵌め込む窪みがないし
876名無し野電車区 (スップ Sd9f-oWHg [49.97.21.42])
垢版 |
2021/12/05(日) 16:22:45.41ID:VWDNIeQ/d
地下鉄では無いから、その理由なら不要なんだが
変われないd民体質を感じるな
2021/12/06(月) 19:54:54.09ID:LngKJmCb0
先祖返りとも言えるくらいここまで融通の利かない仕様に固執するのが意味不明
設計思想がプッシュプルの客レ以外の何物でもないのはデンマーク国鉄の薫陶かな?
878名無し野電車区 (ワッチョイ 6fad-Q+Jl [119.175.207.47])
垢版 |
2021/12/07(火) 06:06:30.71ID:NZD6tHVD0
もう30日の下りおおぞらが激混みらしいね。
早めに増結判断して指定席券収入を少しでも得たほうが良いのでは?
2021/12/07(火) 07:54:56.84ID:nueTf5/w0
261-1000で先頭車に被せる形の増結を止めたのは
・席番構成の違う先頭車を指定席に使いたくない(マルスへの設定が煩雑になる)
・屋根にこびりついた氷塊が走行中に剥がれて中間に増結した先頭車の運転台ガラスを割る事故が多発した
(283の中間車連結面に装着されたプロテクタはその対策)
あたりが原因だろう

とくに後者は天井に空調が載ってる261だと氷塊が余計にこびり付きやすいし
連結面にプロテクタを付けるのも検修の邪魔になるからやりたくなかったんだろう
単線トンネルがほとんどない宗谷用261では問題にならなかったんだろうけど。
880名無し野電車区 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.217.86])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:30:57.76ID:oVtMykAVd
261系の余りまくってる中間車は年末年始しか使わないのかな?
881名無し野電車区 (オッペケ Sre7-gz+P [126.158.187.5])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:34:46.36ID:MVArrWTEr
今後増備される先頭車を単独で走れる車両にしないとろくに使われないで生涯を終える中間車が現れそう…
882名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-PP5C [175.135.222.144])
垢版 |
2021/12/07(火) 16:41:54.70ID:+XuQYqgG0
.


【日本一新幹線に飢えてる道産子】




                     
883名無し野電車区 (スッップ Sdaf-oWHg [49.98.225.64])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:20:42.37ID:lT+/Hw+Ld
2030年度末で廃車確定
それまで函館駅6番線で宿泊特化型ホテルへ改装したら貧乏ヲタが泊まるかも
2021/12/07(火) 18:59:44.55ID:9e8i5OuAr
同じパターンで北斗→ボロツクだろうなあ
その前にボロツク廃止になってるかもしれないが
2021/12/07(火) 19:33:08.18ID:K+k2Wmgwa
>>879
四国ではその逆の理由で中間車を指定席にすることはなかったね(松山地区除く)
886名無し野電車区 (オッペケ Sre7-gz+P [126.254.137.30])
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:39.37ID:oR17K1TQr
>>883
88年夏季限定であった「青函くつろぎ」を思い出したw
青函連絡船のカーペット部分にたくさん布団が敷いてあって洗面台に簡単な囲いとシャワー設置してた。料金は2500円だったかな。まぁ、7月下旬でガラガラだったけどなw
887名無し野電車区 (ワッチョイ 97da-KkC5 [58.93.175.133])
垢版 |
2021/12/07(火) 22:13:30.64ID:Q2AOV5IQ0
えきねっとで調べたら12月30日のおおぞらは283系261系いずれも7連だった。
888名無し野電車区 (スップ Sd9f-oWHg [49.97.27.105])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:30:31.79ID:BSwHqVp1d
で?
889名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-x2Au [106.131.116.238])
垢版 |
2021/12/08(水) 12:34:35.84ID:69bxTdSRa
>>881
キハ285をあっさり解体した会社だからな
890名無し野電車区 (アウアウウー Sadf-x2Au [106.131.116.238])
垢版 |
2021/12/08(水) 12:35:42.39ID:69bxTdSRa
789系4両を放置している会社だからな
891名無し野電車区 (スップ Sd9f-oWHg [49.97.24.23])
垢版 |
2021/12/08(水) 16:06:24.33ID:hyi9QRKfd
キハ261系中間車がダダ余りなのにまたまた造る会社ですから ハイ
2021/12/08(水) 16:17:08.35ID:N+m2HvdHr
1200番台ってユニットにする意味あんの?
中間運転台を設置するわけでなし公衆電話の意味があるでなし
893名無し野電車区 (スップ Sd9f-oWHg [49.97.24.23])
垢版 |
2021/12/08(水) 16:20:07.93ID:hyi9QRKfd
>>890
付属編成の事なら製造価格4両合計10.4億円の部品取りになっていますね
お金持ちなんですねこの会社
894名無し野電車区 (ワッチョイ cf46-PP5C [153.217.31.226])
垢版 |
2021/12/08(水) 18:02:51.85ID:Ky1ELpeO0
>>889
しかも特許も取得せずにね。
取得しておけば技術継承できれば使用量もJR北海道に入ってくるしね。
2021/12/08(水) 18:38:12.38ID:EYrSm8gzH
>>893
減価償却を全く計算に入れてない無能発見wwwwwwwww

>>891
今日び新車発注から納車まで3年は掛かるご時世に
コロナで減車したからって簡単に発注キャンセルできる訳ねぇだろって話www
2021/12/08(水) 18:44:27.42ID:pthBPfz00
>>894
潰しの利かない北海道仕様を維持する方が高くつく
897名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-Q+Jl [1.75.210.80])
垢版 |
2021/12/08(水) 19:48:04.26ID:fuLjPBJrd
特急オホーツクがヘッドマークを当面リバイバルだとさ
狂喜乱舞で胸熱だな
ボウズやスラントのラストでやって欲しかったな
898名無し野電車区 (ワッチョイ cf46-R7Vi [153.209.123.96])
垢版 |
2021/12/08(水) 23:27:52.93ID:/wnwBwd90
「流氷物語号」・特急「オホーツク」における取り組みについて 〜「オホーツクに消ゆ」とのコラボを再び実施します!〜
北海道旅客鉄道 2021年12月08日
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/211208_KO_Okhotsk.pdf

2.特急「オホーツク」ヘッドマーク復刻について

特急「オホーツク」(キハ183系)のヘッドマークを、「オホーツクに消ゆ」が発売された1980年代当時に使用されていたものに復刻して運行します。

【変更日】
2022年1月29日(土)より順次使用開始予定
※当分の間使用予定

※列車編成や車内設備に変更はありません。

※同形式車両で運行する、特急「大雪」のヘッドマークに変更はありません。

※キハ261系5000代(はまなす編成・ラベンダー編成)で運行する特急「オホーツク」では実施しません。

※その他、都合により復刻ヘッドマークを掲出しない場合があります。
2021/12/08(水) 23:34:36.26ID:Ut67oPQV0
183系運用終了までリバイバルヘッドマークでええわ。
オホーツク海をイメージさせるイラストで秀逸やと思う。
それに比べ現行ヘッドマークは・・・
2021/12/09(木) 00:07:59.58ID:wU2RAakh0
>>892
1100/1200番台のユニット間は連結面が低床化されてフラットになっているが
1300番台と連結する側は連結器が通常の高さなのでスロープが出来てしまっている
2021/12/09(木) 00:58:56.06ID:2wONaLaUr
なんでまたそんな大昔のゲームとコラボなんだ
ファミコン版だったか、キハ183-500が出てるシーンがあったのは
2021/12/09(木) 06:35:20.56ID:EYf/ypSUr
LEDでも再現できそうなものだけど
ドットが荒いのかな
2021/12/09(木) 07:12:35.33ID:NB9oLBeup
新函館北斗駅のLED職人ってまだいるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況