【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
2021/12/03(金) 17:08:00.04ID:pUtIUleB いよいよ具体化に向け動き出した品川地下鉄と豊住線のスレです。
188名無し野電車区
2022/03/30(水) 08:08:52.85ID:XjCeq24o 駅のナンバリングは小文字のyになるのか?
189名無し野電車区
2022/03/30(水) 08:25:41.43ID:JVpAU65z 多分だけど結局リニアの開業より早く出来ましたとなると思うよ
リニアと外環道の東京区間はわりと詰み状態だし
リニアと外環道の東京区間はわりと詰み状態だし
190名無し野電車区
2022/03/30(水) 08:38:42.50ID:OIxr+ufQ そうそう、ひろーい国道に地下鉄品川駅の用地はあるし、ワンシールドだから発進すればアッーと云う間!
なぜ10年以上もかかるのか?と小一時間🤔🤔🤔
なぜ10年以上もかかるのか?と小一時間🤔🤔🤔
191名無し野電車区
2022/03/30(水) 08:43:15.29ID:OIxr+ufQ 豊住線は東西線東陽町駅のアンダーピニング次第だな
192名無し野電車区
2022/03/30(水) 09:45:54.53ID:LYQgW17e >>190
その先にある八つ山トンネルを作るとき、地下からいろんなものが出てきて工事は遅れるわ、トンネルの形がゆがんで自転車が通れなくなるわということがあった。
だいたい、国道15号線の下に地下鉄を通すという計画がこれまでなかったんだから、広い空間が空いてるなんて思わないほうがいいぞ。
その先にある八つ山トンネルを作るとき、地下からいろんなものが出てきて工事は遅れるわ、トンネルの形がゆがんで自転車が通れなくなるわということがあった。
だいたい、国道15号線の下に地下鉄を通すという計画がこれまでなかったんだから、広い空間が空いてるなんて思わないほうがいいぞ。
193名無し野電車区
2022/03/30(水) 12:10:44.91ID:4842Vrtr 運転系統としては豊洲からスカイツリーライン直通の各駅停車北千住行きになるんでは
194名無し野電車区
2022/03/30(水) 12:25:00.79ID:1dAom7UC195名無し野電車区
2022/03/30(水) 13:04:52.36ID:mS34MnaO >>180
天王洲アイルに延伸する夢が。。
天王洲アイルに延伸する夢が。。
197名無し野電車区
2022/03/30(水) 14:25:43.55ID:mS34MnaO >>196
田町で乗り換えろ。
田町で乗り換えろ。
198名無し野電車区
2022/03/30(水) 15:04:34.93ID:1dAom7UC 三田線来ても何も嬉しくない
200名無し野電車区
2022/03/30(水) 16:30:11.20ID:Rfv2wbJV ほぼ真下を通らせてもらう予定の環状4号の事業年度が2032年度だから、それと同期してるんだろ。
環状4号の用地買収が進まないと地下鉄のトンネルも掘れない。
むしろ、環状4号が先行して事業化してるからこそ、品川地下鉄もこんなに早く具体化したと考えるべき。
環状4号の用地買収が進まないと地下鉄のトンネルも掘れない。
むしろ、環状4号が先行して事業化してるからこそ、品川地下鉄もこんなに早く具体化したと考えるべき。
201名無し野電車区
2022/03/30(水) 19:15:35.96ID:LYQgW17e 地図を見ると高輪台駅の真下を通る感じに見えるんだけど、駅は作らないんだろうな。
202名無し野電車区
2022/03/30(水) 19:49:21.23ID:kWb2EeOh203名無し野電車区
2022/03/30(水) 22:13:53.20ID:f1dzHHQQ 品川までやや迂回するから無しの方がいいかな。
白金高輪から白金台と高輪台に分岐するややこしさも面白いが。
白金高輪から白金台と高輪台に分岐するややこしさも面白いが。
204名無し野電車区
2022/03/30(水) 22:19:02.25ID:pBCvvhOa 浅草線の馬込支線がら東京メトロ南北線沿線へ、
というあるのかないのかよく分からない謎の流動、金があれば拾いたいと思うかもね。
というあるのかないのかよく分からない謎の流動、金があれば拾いたいと思うかもね。
205名無し野電車区
2022/04/01(金) 08:36:02.58ID:GImmM3JZ 高輪台は両隣駅より25mも標高が高いからな
206名無し野電車区
2022/04/01(金) 11:38:08.52ID:Mvx9tV00 高輪台→五反田を自転車で下降するのが結構楽しい
207名無し野電車区
2022/04/01(金) 12:10:45.91ID:m4eNs8Cc どうせなら品川ー天王州アイルまで延長すべき。
208名無し野電車区
2022/04/02(土) 07:35:05.81ID:qu80X9Np 品川止まりでは勿体無いよな
せっかく1067mmなんだし天王洲アイルから東海道貨物線なんかに
直通させたら面白いと思ったけど、羽田アクセス線とガチでかぶるから無理か
せっかく1067mmなんだし天王洲アイルから東海道貨物線なんかに
直通させたら面白いと思ったけど、羽田アクセス線とガチでかぶるから無理か
209名無し野電車区
2022/04/02(土) 08:30:53.02ID:i1B2uXKZ210名無し野電車区
2022/04/02(土) 09:01:55.73ID:iv/zk2Zv 天王洲アイルも山手線の内側へ不便なので繋げる価値はあるかも
211名無し野電車区
2022/04/02(土) 09:10:55.66ID:xwDopipo212名無し野電車区
2022/04/02(土) 10:10:33.83ID:m3Xe6DRA 都心から羽田空港へは既に京急があるし、更にモノレール救済
兼ねて羽田アクセス線は(今でも鉄道では行きにくい山手線西側を
カバーする)新宿ルートに特化して、代わりに南北線直通とすればいいよな
兼ねて羽田アクセス線は(今でも鉄道では行きにくい山手線西側を
カバーする)新宿ルートに特化して、代わりに南北線直通とすればいいよな
213名無し野電車区
2022/04/02(土) 11:16:42.53ID:m3Xe6DRA >>193
豊洲ー住吉区間運転基本に決まってるだろ
住吉は二層式だし、反対側でも1階分上り下りするだけだし
そこまで不便ではないだろう
半蔵門線車両の新木場送り込みがあるから早朝深夜は押上直通もあるとは思うが、それ以外は北綾瀬支線みたいに3両程度の折り返し運転が
10分おきにでも走れば御の字だろう
日中の住吉は1線使用にすれば混乱も少ないだろうし
半蔵門線、有楽町線のダイヤを乱すなって話だ
豊洲ー住吉区間運転基本に決まってるだろ
住吉は二層式だし、反対側でも1階分上り下りするだけだし
そこまで不便ではないだろう
半蔵門線車両の新木場送り込みがあるから早朝深夜は押上直通もあるとは思うが、それ以外は北綾瀬支線みたいに3両程度の折り返し運転が
10分おきにでも走れば御の字だろう
日中の住吉は1線使用にすれば混乱も少ないだろうし
半蔵門線、有楽町線のダイヤを乱すなって話だ
214名無し野電車区
2022/04/02(土) 11:23:26.14ID:n1LVHP9h ターミナル駅が地下鉄の始発駅っていうことで乗り入れてる各路線の価値が大きく高まる
215名無し野電車区
2022/04/02(土) 13:11:11.42ID:us1uz4C0 >>213
頭悪そう
頭悪そう
216名無し野電車区
2022/04/02(土) 13:29:09.73ID:knvnDpm5 南北線の品川乗り入れは効果絶大だろうね
下手したら目黒方面より利用者が多いかもな
ただ豊住線は過剰評価しすぎ
ルート的に東西線のバイパスにはなりえないし、
基本は江東区の南北交通なわけだろ?
既に大江戸線があるわけだし、豊洲市場やあの辺りのオフィス需要を
見込んでのことだろうが
あとは半蔵門線車両の新木場入出庫の回送線も兼ねてのことだろ
東西線とも東陽町あたりで繋ぐようだし、メトロとしては新木場に
集約できるメリットはあるだろうし
下手したら目黒方面より利用者が多いかもな
ただ豊住線は過剰評価しすぎ
ルート的に東西線のバイパスにはなりえないし、
基本は江東区の南北交通なわけだろ?
既に大江戸線があるわけだし、豊洲市場やあの辺りのオフィス需要を
見込んでのことだろうが
あとは半蔵門線車両の新木場入出庫の回送線も兼ねてのことだろ
東西線とも東陽町あたりで繋ぐようだし、メトロとしては新木場に
集約できるメリットはあるだろうし
217名無し野電車区
2022/04/02(土) 14:11:45.87ID:us1uz4C0 >>216
大江戸線や半蔵門線が好調だったからこそ見込みがあるのでは?
大江戸線や半蔵門線が好調だったからこそ見込みがあるのでは?
218名無し野電車区
2022/04/02(土) 15:03:58.69ID:+ygypuWt そもそも豊住線、他の路線の半分程度までしか列車通せないであろうっていうのがあるから
他の路線よりショボくなるのはやむをえない
半蔵門線列車の送り込みなんかでダイヤ的に工夫できなくはないが
他の路線よりショボくなるのはやむをえない
半蔵門線列車の送り込みなんかでダイヤ的に工夫できなくはないが
219名無し野電車区
2022/04/02(土) 15:26:13.78ID:lvxRCThO 性格的には豊住線は有楽町線より半蔵門線の支線的役割
の方が強そうだな
の方が強そうだな
220名無し野電車区
2022/04/02(土) 17:14:21.88ID:sM81iDFn 豊住線なんかより南北線の品川延伸に特化させて1日でも早く開通させてくれ
豊住線なんか大江戸線の大泉学園町延伸より後でいいだろう
豊住線なんか大江戸線の大泉学園町延伸より後でいいだろう
221名無し野電車区
2022/04/02(土) 17:17:40.76ID:uUrB9mMN まああのあたりの大江戸線はパンクしている時間帯もあるからねえ。
ていうか都区内の地下鉄とか造った造っただけ需要はわいてくるから悩むだけ時間の無駄。
ていうか都区内の地下鉄とか造った造っただけ需要はわいてくるから悩むだけ時間の無駄。
222名無し野電車区
2022/04/02(土) 18:55:44.56ID:5B0mGDvP 南北線延伸は環状4号次第だよね
赤旗が頑張ってる場所って崩せたの?
赤旗が頑張ってる場所って崩せたの?
224名無し野電車区
2022/04/02(土) 19:23:22.73ID:uUrB9mMN じゃあ8号線延伸の方が先に出来るのかもね。
225名無し野電車区
2022/04/02(土) 20:22:43.15ID:C6UBZTLJ >>216
おまえがわかってないのは豊住線は
東西線、新宿線、総武線、東武、京成などから
お台場地区へのゲートウェイである豊洲への動線だってこと。
東京東北部からお台場行くのにどれだけ迂回すると思ってんだよ。
おまえがわかってないのは豊住線は
東西線、新宿線、総武線、東武、京成などから
お台場地区へのゲートウェイである豊洲への動線だってこと。
東京東北部からお台場行くのにどれだけ迂回すると思ってんだよ。
226名無し野電車区
2022/04/02(土) 20:45:14.31ID:kMH2CFr/ 本当にね
葛西→お台場とか錦糸町→お台場の用事がよくあったけど
バスだけじゃ流石にだるいのよ
葛西→お台場とか錦糸町→お台場の用事がよくあったけど
バスだけじゃ流石にだるいのよ
227名無し野電車区
2022/04/02(土) 22:32:03.81ID:EATq+RdI だったらゆりかもめを錦糸町まで豊住線のルートで伸ばした方が良かったんじゃねえのか?
どのみちお台場に行くんだったら豊住線だと豊洲で乗り換えないといけないし
どのみちお台場に行くんだったら豊住線だと豊洲で乗り換えないといけないし
228名無し野電車区
2022/04/02(土) 22:57:54.84ID:icdiAgg/ そもそも台場になど用はない
229名無し野電車区
2022/04/03(日) 04:41:14.71ID:ammVnufX230名無し野電車区
2022/04/03(日) 06:20:37.99ID:bjhYZ0J6232名無し野電車区
2022/04/03(日) 10:07:45.36ID:j9/s4KwI だったら南北線を品川から天王洲アイル経由でお台場地区まで伸ばせばいい
りんかい線だってなんだかんだで客は乗ってるし、JRに吸収されて、
メトロの路線も乗り入れれば需要はあるんじゃないのかね
もう一本トンネル掘るだけの価値はあるかと
そこから更に豊洲まで伸ばして豊住線に繋ぐ
完璧じゃないか
りんかい線だってなんだかんだで客は乗ってるし、JRに吸収されて、
メトロの路線も乗り入れれば需要はあるんじゃないのかね
もう一本トンネル掘るだけの価値はあるかと
そこから更に豊洲まで伸ばして豊住線に繋ぐ
完璧じゃないか
233名無し野電車区
2022/04/03(日) 10:18:11.50ID:sQkKIYGq 品川でリニア新幹線の下を通すのは夢があって良いね。
234名無し野電車区
2022/04/03(日) 11:52:40.15ID:tzCPWfzg >>232
建設費の回収に何十年かかるか試算してみて
建設費の回収に何十年かかるか試算してみて
235名無し野電車区
2022/04/03(日) 15:37:11.28ID:+eDqut7M236名無し野電車区
2022/04/03(日) 16:17:17.38ID:AspqCaHV >>230
豊洲〜住吉の区間運転で終わってしまうなら
ゆりかもめをそのまま住吉までもってきて欲しいよね。
鉄軌道でやるなら、TXの東京延伸や中央区の地下鉄構想とあわせて
TX秋葉原〜東京〜銀座〜勝どき〜晴海〜豊洲くらいやってほしいところ。
豊洲〜住吉の区間運転で終わってしまうなら
ゆりかもめをそのまま住吉までもってきて欲しいよね。
鉄軌道でやるなら、TXの東京延伸や中央区の地下鉄構想とあわせて
TX秋葉原〜東京〜銀座〜勝どき〜晴海〜豊洲くらいやってほしいところ。
237名無し野電車区
2022/04/03(日) 17:07:26.34ID:FVXuEiZD238名無し野電車区
2022/04/03(日) 17:41:04.82ID:XRyIdb0Q まあさすがに方南町や北綾瀬を本線車両で運行できるようにした今のメトロが
支線閉じ込めのクッソい運転するとは思えんが
支線閉じ込めのクッソい運転するとは思えんが
239名無し野電車区
2022/04/03(日) 18:32:41.34ID:Z2KWLk99 方南町や北綾瀬との決定的な違いは豊住線は直接的には都心にはいかない
環状線的役割なわけだからな
仮に有楽町線と直通させても西武や東上線からだと遠回りすぎて
意味が殆ど無いわけだし
その先半蔵門線とも直通となれば、遅れが波及するのは火を見るより明らか
そう考えたら基本的には豊洲ー住吉の折り返しメインで
入出庫絡みで早朝深夜には押上やスカイツリーラインと
直通って感じが妥当かと
最低でも新木場や渋谷方面を犠牲にしてまで豊住線直通に
割くことは無いと思うが
環状線的役割なわけだからな
仮に有楽町線と直通させても西武や東上線からだと遠回りすぎて
意味が殆ど無いわけだし
その先半蔵門線とも直通となれば、遅れが波及するのは火を見るより明らか
そう考えたら基本的には豊洲ー住吉の折り返しメインで
入出庫絡みで早朝深夜には押上やスカイツリーラインと
直通って感じが妥当かと
最低でも新木場や渋谷方面を犠牲にしてまで豊住線直通に
割くことは無いと思うが
240名無し野電車区
2022/04/03(日) 18:35:56.60ID:Z2KWLk99241名無し野電車区
2022/04/03(日) 19:08:30.31ID:RHKaU8cS242名無し野電車区
2022/04/03(日) 19:54:15.54ID:X41pdfUp243名無し野電車区
2022/04/03(日) 20:16:17.63ID:j9/s4KwI244名無し野電車区
2022/04/03(日) 22:06:54.86ID:XRyIdb0Q ただし、ホームに人たまって氏にそうになるぐらいなら直通させるしかないわけだがな
いやそもそも延伸見込みが完全に潰れるまでは半蔵門線だけで押上住吉間埋めるのはよろしくない話なので
いやそもそも延伸見込みが完全に潰れるまでは半蔵門線だけで押上住吉間埋めるのはよろしくない話なので
245名無し野電車区
2022/04/03(日) 23:33:03.35ID:NGRIpsji まだ君津時候だが、豊住線は半蔵門線の支線扱いとなる
異常時は、東急車の豊洲行き爆誕!
異常時は、東急車の豊洲行き爆誕!
246名無し野電車区
2022/04/04(月) 05:58:04.63ID:SqZ/tM3P 埼玉小川町〜豊洲〜住吉〜久喜運用出来て、
東武はスカイツリーと東上に分かれていた仕様を統一出来る。
東武はスカイツリーと東上に分かれていた仕様を統一出来る。
247名無し野電車区
2022/04/04(月) 07:53:18.99ID:C4QU5Z1K 方南町や北綾瀬との決定的な違いは、基本的には豊住線は都心部への交通とは無縁ということなんだよね
遠回りだし、無理してまで有楽町線や半蔵門線に直通させて両線のダイヤを乱すことは無い
東上線とスカイツリーラインを結ぶとかお花畑な奴もいるけど、池袋でさえ遠回りで無意味なのにそこから先まで行ったって
ヲタしか乗らねえぞ
遠回りだし、無理してまで有楽町線や半蔵門線に直通させて両線のダイヤを乱すことは無い
東上線とスカイツリーラインを結ぶとかお花畑な奴もいるけど、池袋でさえ遠回りで無意味なのにそこから先まで行ったって
ヲタしか乗らねえぞ
248名無し野電車区
2022/04/04(月) 08:37:12.35ID:VCkJfhEu スカツリ側から山手線内方面は北千住乗換がデフォだからな
半蔵門線直通急行を豊洲始発に切り替えて臨海副都心の就業人口狙った方が賢いと思う
住吉−押上が過剰になるけど清澄白河止まりを適宜復活させれば良いし
(有楽町線は現状維持ね)
半蔵門線直通急行を豊洲始発に切り替えて臨海副都心の就業人口狙った方が賢いと思う
住吉−押上が過剰になるけど清澄白河止まりを適宜復活させれば良いし
(有楽町線は現状維持ね)
249名無し野電車区
2022/04/04(月) 09:06:36.28ID:VLhqxG8E 他路線スレでも都心直結、山手線直結、大手町直結でないと鉄道の価値が無いという人がいるが
ここでも同じ発想な人がいるな
南北縦貫連絡とかバイパス線っていう発想に至らない
ここでも同じ発想な人がいるな
南北縦貫連絡とかバイパス線っていう発想に至らない
250名無し野電車区
2022/04/04(月) 11:13:28.02ID:12FmdtX1 >>247
都心部エリアと住宅地エリアを一緒にしてんのがわけわかんねえ。
都心部エリアと住宅地エリアを一緒にしてんのがわけわかんねえ。
251名無し野電車区
2022/04/04(月) 13:15:14.81ID:l+vEhaCx 押上北千住方面直通は、元〆トロ社員が暴露しておるし
252名無し野電車区
2022/04/04(月) 13:42:33.71ID:l+vEhaCx 豊住線*飯田竹箆の洩れから言わせてもらうと、この計画の大元は 東武の深川州崎町延伸計画
よって、メトロが建設しないなら、東武が東武湾岸線として建設するのが筋
* 豊住線とは、新規建設区間の仮称
翻って昨今、東陽町、豊洲、新豊洲、有明地区は業務地区としてオフィスビルが林立し、東陽町、豊洲駅は朝都心方面からの下車客の方が 都心方面への乗車客より圧倒的に多い状況
したがって、東武、つくば、常磐方面から北千住経由で、北総京成方面から押上経由で、総武方面から錦糸町経由で湾岸方面に向かう乗客は腐るほどおる
メトロとしてもそれは百も承知で、渋っておったのは建設補助金をたんまり引き出すため
よって、東武湾岸直通列車は理に叶っておる
東武半蔵門線直通が減便になるかについては、東急様の考え方次第
よって、メトロが建設しないなら、東武が東武湾岸線として建設するのが筋
* 豊住線とは、新規建設区間の仮称
翻って昨今、東陽町、豊洲、新豊洲、有明地区は業務地区としてオフィスビルが林立し、東陽町、豊洲駅は朝都心方面からの下車客の方が 都心方面への乗車客より圧倒的に多い状況
したがって、東武、つくば、常磐方面から北千住経由で、北総京成方面から押上経由で、総武方面から錦糸町経由で湾岸方面に向かう乗客は腐るほどおる
メトロとしてもそれは百も承知で、渋っておったのは建設補助金をたんまり引き出すため
よって、東武湾岸直通列車は理に叶っておる
東武半蔵門線直通が減便になるかについては、東急様の考え方次第
253名無し野電車区
2022/04/04(月) 13:43:49.16ID:x0eLnbSS 東横線は成増までで全て折り返し
東武西武は渋谷で折り返し
日比谷線直通復活
相鉄東武直通は東急線内全通過
田園都市線は押上までで折り返し
東武は住吉で豊住線に全て直通
東武西武は渋谷で折り返し
日比谷線直通復活
相鉄東武直通は東急線内全通過
田園都市線は押上までで折り返し
東武は住吉で豊住線に全て直通
254名無し野電車区
2022/04/04(月) 13:58:15.48ID:l+vEhaCx ひとつ情けないのは、独裁根津プーチン率いる東武が金も戦略もないこと
東大は出たけれどの典型で、巨大タワーオブジェの次は田舎ポッポ煙事業に夢中
東急の東京高速の東京地下鉄道乗り入れ、銀座線乗り入れ中止、新規半蔵門線を強引に引かせる、三田線南北線2線ぶん取りのよう路線網戦略が皆無
本来東武がまともな頭脳があったら、金も出す口も出すのが筋
東大は出たけれどの典型で、巨大タワーオブジェの次は田舎ポッポ煙事業に夢中
東急の東京高速の東京地下鉄道乗り入れ、銀座線乗り入れ中止、新規半蔵門線を強引に引かせる、三田線南北線2線ぶん取りのよう路線網戦略が皆無
本来東武がまともな頭脳があったら、金も出す口も出すのが筋
255名無し野電車区
2022/04/04(月) 14:07:41.11ID:l+vEhaCx さらに江東区も戦略不足
豊洲住吉折り返し運転とか愚の骨頂
豊住線はあくまで建設区間の仮称
北千住押上経由で区内の豊洲湾岸地区に広くあまねく交流人口を呼び込めば、消費は増え税収は伸びるし、もっと巨大ビルが林立するようになれば固定資産税でウハウハ
鉄道経営は新規需要を呼び込めるかどうか
区内民の移動しか考えられないとか ただの役人
豊洲住吉折り返し運転とか愚の骨頂
豊住線はあくまで建設区間の仮称
北千住押上経由で区内の豊洲湾岸地区に広くあまねく交流人口を呼び込めば、消費は増え税収は伸びるし、もっと巨大ビルが林立するようになれば固定資産税でウハウハ
鉄道経営は新規需要を呼び込めるかどうか
区内民の移動しか考えられないとか ただの役人
256名無し野電車区
2022/04/04(月) 17:31:37.97ID:rGcXkakc そんなに儲かるならとっくに建設されてます
257名無し野電車区
2022/04/04(月) 18:32:41.41ID:ho9rqgwF ID:l+vEhaCx [4/4]
うわぁ・・・
うわぁ・・・
258名無し野電車区
2022/04/04(月) 20:27:18.99ID:TY/wSDAs ネットで漏れなんて使う人すげー久々に見た。これがおじさん構文ってやつ?
260名無し野電車区
2022/04/05(火) 09:23:12.74ID:SAa8+s0k 江東区側変な奴多すぎだから、スレ分けしたほうが良かったんじゃないのか?
261名無し野電車区
2022/04/05(火) 17:52:47.42ID:u7hXG6/e >>260
とりあえずこのスレ完走後に分離させるか
とりあえずこのスレ完走後に分離させるか
262名無し野電車区
2022/04/05(火) 23:49:23.94ID:BIkZnz7S263名無し野電車区
2022/04/06(水) 13:54:21.68ID:nCHWStdA 東京メトロ六本木線(仮称)
渋谷(R01)-南青山(R02)-西麻布(R03)-六本木(R04)-六本木一丁目(R05)-愛宕山(R06,神谷町・御成門乗り換え)-浜離宮前(R07)-南勝どき(R08)-晴海(R09)-豊洲(R10)-東陽町(R11)-新東陽町(R12,半蔵門線乗り換え)-住吉(R13)-錦糸町(R14)-押上(R15)
東京メトロ半蔵門線延伸(仮)
清澄白河(Z11)-新東陽町(Z12,六本木線乗り換え)-北砂町(Z13)
渋谷(R01)-南青山(R02)-西麻布(R03)-六本木(R04)-六本木一丁目(R05)-愛宕山(R06,神谷町・御成門乗り換え)-浜離宮前(R07)-南勝どき(R08)-晴海(R09)-豊洲(R10)-東陽町(R11)-新東陽町(R12,半蔵門線乗り換え)-住吉(R13)-錦糸町(R14)-押上(R15)
東京メトロ半蔵門線延伸(仮)
清澄白河(Z11)-新東陽町(Z12,六本木線乗り換え)-北砂町(Z13)
264名無し野電車区
2022/04/06(水) 13:59:53.58ID:bSnJXooW >>263
(半蔵門線延伸)
北砂町(Z13)-船堀(Z14)-江戸川中央(Z15,江戸川区役所前)-篠崎公園(Z16)-市川(Z17)
※半蔵門線の車両基地は大洲防災公園(市川市大洲,明治乳業工事跡)あたりに設置
(半蔵門線延伸)
北砂町(Z13)-船堀(Z14)-江戸川中央(Z15,江戸川区役所前)-篠崎公園(Z16)-市川(Z17)
※半蔵門線の車両基地は大洲防災公園(市川市大洲,明治乳業工事跡)あたりに設置
265名無し野電車区
2022/04/06(水) 15:39:02.43ID:62MwaboG 清澄白河ー千石新駅連絡線を追加したらいい。
東陽町ー都心のバイパス強化、豊洲ー大手町乗り換えなし。
東陽町ー都心のバイパス強化、豊洲ー大手町乗り換えなし。
266名無し野電車区
2022/04/06(水) 18:12:22.74ID:aBWBi9HP >>265
枝川から東陽町車庫に直結して乗り換え無し
枝川から東陽町車庫に直結して乗り換え無し
267名無し野電車区
2022/04/06(水) 18:47:12.77ID:UC4V57nR >>265
クソバカ
クソバカ
268名無し野電車区
2022/04/07(木) 06:56:59.15ID:FffzJ82w それなら新木場から浦安あたりまで延伸して、そこから西船橋まで複々線にした方が
効果あるんじゃないのか?
効果あるんじゃないのか?
269名無し野電車区
2022/04/07(木) 07:38:20.25ID:m7cKo+vC 葛西なり浦安なりに伸ばすだけでいい
270名無し野電車区
2022/04/07(木) 10:18:05.33ID:Le85XeoP また下らないカキコ増えてきたなぁ
ID:l+vEhaCx さんみたいな建設的なカキコしろよ
ID:l+vEhaCx さんみたいな建設的なカキコしろよ
271名無し野電車区
2022/04/07(木) 18:05:24.06ID:rCWJqGB9 >>270
そいつ他スレで妄言ばかり吐いてウザがられていたし
そいつ他スレで妄言ばかり吐いてウザがられていたし
272名無し野電車区
2022/04/07(木) 19:40:24.33ID:+a+1HMEA 確かに。新木場行き止まりは勿体無い
葛西まで伸ばして東葉快速を全部有楽町線に回せば東西線は相当空くだろうな
葛西まで伸ばして東葉快速を全部有楽町線に回せば東西線は相当空くだろうな
273名無し野電車区
2022/04/07(木) 20:08:39.59ID:cu/CspaI274名無し野電車区
2022/04/07(木) 20:24:35.21ID:cu/CspaI 逆を考えたけどね
要するに東西線の南行徳、行徳、原木中山廃止
(妙典は運航の拠点だし残す)
それらの駅は有楽町線の駅とする
要するに東西線の南行徳、行徳、原木中山廃止
(妙典は運航の拠点だし残す)
それらの駅は有楽町線の駅とする
275名無し野電車区
2022/04/07(木) 22:42:51.19ID:05zbtOWA >>239
銀座一丁目や有楽町は都心じゃないのか
銀座一丁目や有楽町は都心じゃないのか
276名無し野電車区
2022/04/08(金) 01:53:13.96ID:BiDkevu8 豊洲駅のホーム問題はどうするんだろうね
2番線の新木場方はかさ上げしないと豊住線に行けないけど
2番線側のホームもかさ上げすると狭くなるし
かといって線路だけかさ上げする(作られたときの状態に戻す)と6両編成しか使えない
思い切って現2番線は埋めてホームにしちゃって
現3番線の両側で乗降できるようにするとか?
2番線の新木場方はかさ上げしないと豊住線に行けないけど
2番線側のホームもかさ上げすると狭くなるし
かといって線路だけかさ上げする(作られたときの状態に戻す)と6両編成しか使えない
思い切って現2番線は埋めてホームにしちゃって
現3番線の両側で乗降できるようにするとか?
277名無し野電車区
2022/04/08(金) 06:43:06.44ID:BDgmq7lj278名無し野電車区
2022/04/08(金) 06:44:22.31ID:BDgmq7lj >>276
北綾瀬みたいに3両程度の区間運転中心なんだし問題無い
北綾瀬みたいに3両程度の区間運転中心なんだし問題無い
280名無し野電車区
2022/04/08(金) 08:02:18.84ID:XTtuC3N8 遠回りって言う人って東京・大手町・銀座などに直線での最短距離でないと許せないって発想が先走るのかね
伊勢崎線や京成線スレでも執拗に遠回り発言する、どうしてボクのいう通りに線路を引かなかったと延々と語るヤツと同じ
伊勢崎線や京成線スレでも執拗に遠回り発言する、どうしてボクのいう通りに線路を引かなかったと延々と語るヤツと同じ
282名無し野電車区
2022/04/08(金) 09:13:58.27ID:qya8gyh+ >>273
車両基地は勝どきor晴海あたりになりますかね
車両基地は勝どきor晴海あたりになりますかね
283名無し野電車区
2022/04/08(金) 09:24:43.90ID:cHA3Inyy >>268
新木場(Y24)-南葛西(Y25)-浦安中央(Y26,浦安市役所前)-福栄(Y27)-行徳(Y28)-東妙典(Y29)-原木新町(Y30)-二俣本町(Y31)-西船橋(Y32)
※東西線は東妙典(Tb22,妙典支線)を増設
(「第2の北綾瀬」)
または
行徳(Y28)-東篠崎(Y29,江戸川区スポーツランド前)-篠崎(Y30)-市川(Y31)
新木場(Y24)-南葛西(Y25)-浦安中央(Y26,浦安市役所前)-福栄(Y27)-行徳(Y28)-東妙典(Y29)-原木新町(Y30)-二俣本町(Y31)-西船橋(Y32)
※東西線は東妙典(Tb22,妙典支線)を増設
(「第2の北綾瀬」)
または
行徳(Y28)-東篠崎(Y29,江戸川区スポーツランド前)-篠崎(Y30)-市川(Y31)
284名無し野電車区
2022/04/08(金) 10:42:13.17ID:3Stpzku0 緩行線
豊洲(Y22、y01)-枝川一丁目(y02)-潮見(y04)-東陽町(y05)-深川千石(y06)-住吉(y07)
急行線
豊洲(Y22、y01)-枝川塩浜(y03)-東陽町(y05)
で良かった
豊洲(Y22、y01)-枝川一丁目(y02)-潮見(y04)-東陽町(y05)-深川千石(y06)-住吉(y07)
急行線
豊洲(Y22、y01)-枝川塩浜(y03)-東陽町(y05)
で良かった
285名無し野電車区
2022/04/08(金) 17:39:23.09ID:cNThK/Hb 深川千石(仮)で豊住線(有楽町線or六本木線)と半蔵門線との乗り換えが便利
286名無し野電車区
2022/04/08(金) 17:49:24.18ID:o7dDIATc 虎ノ門や板倉あたりでビル建ってるから、そこら辺への直通が日比谷線だけなのも心もとない感じがする。
287名無し野電車区
2022/04/08(金) 18:12:05.24ID:uUiO1LS8 >>280
むしろそうやってやたらと遠くから運んでくるから10両2分半間隔でもすし詰めなわけだから…
それじゃ元取れない?いや外の客で一杯でよこされたんじゃ肝心の都内客が乗れないんですがというところに
これが東西線や田都
むしろそうやってやたらと遠くから運んでくるから10両2分半間隔でもすし詰めなわけだから…
それじゃ元取れない?いや外の客で一杯でよこされたんじゃ肝心の都内客が乗れないんですがというところに
これが東西線や田都
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています