X

西九州新幹線(武雄温泉以東)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すくつ
垢版 |
2021/12/10(金) 23:02:12.55ID:mYOq7Cer
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論
佐賀長崎の非難合戦

等々は此方でどうぞ
2021/12/13(月) 14:12:24.35ID:+pmxR0+D
>>26
>地方自治体に信用をおいてない

ような人の感覚が国民の代表意見に成り得ると思う?
2021/12/13(月) 14:19:10.81ID:rnf6/3AB
>>27
「信頼はしても信用はしない」は社会人としては至極まっとうな意見だと思うが?
この感覚がわからん人は社会人経験が浅すぎると思う
https://jobcou.com/trust-credit
2021/12/13(月) 14:29:48.26ID:a7CSd9rv
>>24
偏向個人ブログじゃん
俺は大多数の国民は整備効果も期待出来ないのに、佐賀県という地方自治体に過分な負担を強いるフル規格整備に反対する人々が大多数だと思うよ
30名無し野電車区
垢版 |
2021/12/13(月) 14:35:58.86ID:f0RUk2Ja
これが終わると四国とか山陰も整備新幹線をやりそうだもんな
31名無し野電車区
垢版 |
2021/12/13(月) 14:39:29.38ID:9+7rxysR
>>29←トンネルビジョンマン>>29による偏向個人レス
2021/12/13(月) 14:40:25.35ID:AxqexX3f
>>28
>国策に於いて地方は我慢しろ!
的な意見は、地方自治体に信用も信頼もおいてないからこそ出てくる発言で…
そも新スキームに於ける整備新幹線は国策ですら無いので

新幹線整備ありきの偏向意見の持ち主でしか無いよ
33名無し野電車区
垢版 |
2021/12/13(月) 14:44:54.71ID:Wh5/IcKw
1975年 → 2021年11月

松山 40.7万人 → 50.9万人
長崎 50.6万人 → 40.1万人
高松 36.0万人 → 41.6万人

長崎が没落してるのは新幹線が無いせいではなく、長崎自身のせいだな
佐賀に八つ当たりするチンピラ都市め
2021/12/13(月) 14:45:46.56ID:q9Fc81z+
>>30
ひいては大多数の国民が四国新幹線や山陰新幹線を求めてるかどうかだよね
山陰や宮崎に新幹線いるのか?
2021/12/13(月) 14:57:04.07ID:Bal37CEd
静岡は誰の目にもゴネてるというか集りだが、長崎も同じく集り、佐賀は被害者だな。
長崎も静岡も知事からして半島人くさいし。
2021/12/13(月) 15:20:49.91ID:AxqexX3f
[武雄以東の在来線分離ありきなら、そもそも長崎武雄間すら着工されてない]

という事実
2021/12/13(月) 15:47:27.70ID:F4uW4UV0
佐賀県が新鳥栖-武雄温泉の新幹線整備を求めた事は一回も無い。
この区間をフル規格で整備するなど誰が見ても不可能と分かるのに国もJRも何を考えているのだろうか?
2021/12/13(月) 15:53:52.45ID:ylvBawlc
>>37
折衷案としてフルは久留米から大村を繋ぐ
在来線は上下分離までで勘弁してあげる
こうすれば一発解決だけど佐賀が嫌がるんだよね
2021/12/13(月) 16:02:35.46ID:F4uW4UV0
久留米-大村を佐賀を通らずどうやって繋ぐのか?
もし、海底トンネルのようなもので繋いだ場合莫大な建設費が必要となり採算が取れない。
また、福岡県が負担に応じるのか甚だ疑問。
2021/12/13(月) 16:02:51.59ID:UoJJ1q4D
何がどう“解決”なのか意味不明
少なくとも肥前山口以東の在来線現状維持が最低条件なんだが?
2021/12/13(月) 16:03:46.58ID:nxBFSf+U
佐賀のメリットがデメリットを上回る計画でなきゃ、
佐賀が金出す大義名分が無いよな。
2021/12/13(月) 16:06:12.49ID:UoJJ1q4D
佐賀に不利な条件つけて何が解決かと…アホの子なのかな?
2021/12/13(月) 16:22:16.37ID:t+wBkHS+
まず在来線を廃止してから新幹線を作るように計画を変更すべきなんだよな
https://toyokeizai.net/articles/amp/413977
2021/12/13(月) 16:30:02.97ID:nheyYzFh
>>43
頼みますから、長崎を潰さないでください
2021/12/13(月) 16:41:58.94ID:t+wBkHS+
>>44
長崎なんかより西日本全体の利益だな
46名無し野電車区
垢版 |
2021/12/13(月) 16:50:34.51ID:4v/Ubomw
>>33
長崎に関係なく四国新幹線は、無理無駄ww
本四架橋の地方負担分と滞納金の合わせて1兆円以上を国民に返すのが先!
2021/12/13(月) 16:54:22.19ID:F4uW4UV0
佐賀県が了承しているのはリレー方式、FGT、スーパー特急の3つだけ。
国は新幹線を佐賀県に押し付けるのではなく、佐賀県の要望に応じて3つの方式のいずれかで調整するのが仕事。
48名無し野電車区
垢版 |
2021/12/13(月) 17:15:03.77ID:oQdD4SmF
と言いながら本心はフルを値切りたいだけ
2021/12/13(月) 17:21:58.32ID:nxBFSf+U
>>47
武雄温泉以東をスーパー特急にしよう。
2021/12/13(月) 18:58:58.10ID:FxDwoieB
やっぱり“何も理解してない(フルを値切りたい)馬鹿”が居るのね
2021/12/13(月) 21:57:01.42ID:PFHvatLV
>>37
西九州ルートは国の事業なのでJRQとしては政府からの提示された内容を引き受けるか受けないかの決定権があるのみでそれ以上のことは立場にない
付け加えるなら拘束力の無い意見を述べることは可能
ただそれだけ

無知って怖いわ
2021/12/14(火) 05:05:14.42ID:rIB70zad
自分の発言には拘束されるぞ。
わざわざ不利になることを発言するってバカのやることだよね。
2021/12/14(火) 06:54:47.31ID:aFgJryZp
>>47
リレー→全幹法にリレーという整備方式ではない
FGT→採算性がない
スーパー特急→武雄長崎間の線路を作り直す財源がない
佐賀が全線フルを拒否し続ければリレーで開業して大赤字なら廃止するしかない
54名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 07:03:15.36ID:e1ti/qUo
失敗となるな
2021/12/14(火) 07:59:24.42ID:LgTTYiFA
>>53
財源が無い?
1400億は無くても6200億は有るのか?
2021/12/14(火) 08:32:09.56ID:7BITXcTp
ま、全幹法には“整備しなければならない”という規程は無いからね
たかが60km、往復3500人も利用すれば大赤字にはならないだろう
57名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 12:17:09.45ID:CfsMunUt
55
佐賀県は開業を数年遅らせて追加費用がかかってもスーパー特急だが
長崎県と国側の財務省がアウト
財務省は追加費用でBC1を割り込むのでだめ、グレードダウンもだめ
長崎県は山陽新幹線直通の夢を絶たれるのでだめ
58名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 12:24:44.68ID:ERkd4MBo
訪日客・・・もう復活しない
関西人・・・飛行機でも問題無し
長崎人・・・ほとんど乗らない
福岡人・・・長崎Rに無関心

全フル化する意味はどこにも無い
2021/12/14(火) 12:26:32.67ID:I0079Nn9
>>55
誰かが好きな財務省がーの話なんだろうけど
フル新線建設に6200億円出せても、狭軌への改軌に1400億円は名目が立たないのだろう
2021/12/14(火) 12:33:26.43ID:7BITXcTp
狭軌整備を標準軌整備に変えた奴が責任をとるべきで、国交省と与党PTと長崎佐賀が割り勘で捻出すべき
国交省は鉄道局の事業予算外から
与党PTは所属議員の歳費から
長崎佐賀は県予算からそれぞれ
2021/12/14(火) 12:34:27.64ID:6Aba0+4o
>>47
国交省は、新たな新幹線を整備するのが仕事と思っているからね
それに該当するのはフルとミニだけで、残り3方式は新鳥栖〜武雄温泉を整備しないということだからね
調整するも何も、リレーは何もしないのと同じで、FGTやスパ特はできないことは調整できない
2021/12/14(火) 12:49:33.34ID:YDPyhhFr
>>56
全幹法的には、新鳥栖〜武雄温泉を含めて建設の指示が行われて継続している状態だな
63名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 12:50:34.47ID:CfsMunUt
ミニ新幹線は時速130キロでその辺の在来線特急と同じで1分も時短にならず頭かたくて在来線改良に過ぎないので時短名目の整備新幹線予算は出せない
それに佐賀県にとっては長期運休にせっかくの複線を単線並列で性能悪化は論外
まさにフル規格不可でリレー永久か
フリゲを速度落としたり、赤字垂れ流しや外国フリゲを含めて検討しかない
フリゲかリレー永久か2択だな
佐賀県民世論と立場を考えれば、佐賀県知事選で刺客を送るとか山口知事不信任決議以前に
佐賀県議会議員の自民党強行派がリコールされるだけw
最後は沖縄県共産党みたいになるか、ゆ党是々非々で在来線維持だな
2021/12/14(火) 12:57:29.78ID:XVQIxD9n
>>59
お前の、思い込みなんぞどうでもいい

財務省が、いつ整備新幹線で出来ないと言ったんだ
幅広会議でも、財務省がスーパー特急は整備新幹線の予算が使えないと説明したのか
65名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 13:44:17.41ID:CZ5shz1A
JR九州による怒りの敵県駅無人化作戦発動中(笑)
2021/12/14(火) 13:58:51.53ID:7BITXcTp
>>62
JRTTに対して建設の指示はだされたが、運営主体含めて関係3者が反対したので、計画を変更した後に“長崎-武雄温泉間”に着工が認可された状態
武雄温泉以東に関しては建設指示≒造りましょうか、の状態のまま進展無し

新全幹法に於いて建設指示とは“造りましょうか?”と運営主体や沿線自治体にお伺いをたてること
2021/12/14(火) 16:12:50.95ID:aFgJryZp
>>65
鳥栖、新鳥栖、肥前山口、武雄温泉以外全部無人駅で
佐賀駅は朝ラッシュ時だけ有人で
嬉野温泉駅は保安要員だけ配置して窓口なし
68名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 16:19:45.13ID:QbKWPPYC
>>23
長崎がゴネにゴネて新幹線無理やり通したぐらいだから、長崎にプラス加わった国相手には
ゴネてないと阻止なんてできなさそう。
69名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 16:24:10.12ID:QbKWPPYC
>>51
JRQとしては、自治体が(浮かれてお金出して無駄なもの作ってやっぱり要らなくても)
いくらお金無駄にしても痛くも痒くもないってことか。
2021/12/14(火) 17:03:05.14ID:QhfG6JZW
>>68
単純に佐賀がゴネにゴネて他路線より大幅に遅れてるだけだと思う
2021/12/14(火) 17:09:25.27ID:Y/J/WexT
大幅に、何なら永久に、
遅れてくれた方がいい案しか出てないし。
2021/12/14(火) 17:19:03.30ID:DZfvbu7c
そして、政府与党の意向に逆らうとどういった憂き目にあわされるのか、体を張った一笑いを取って見せてみんなを笑顔にして欲しい。
2021/12/14(火) 17:44:30.25ID:GyZv0jg/
>>64
財務省がーと言っていたのは>>57だから、財務省のソースはそいつに求めてくれ

>>59で名目云々を言ったのは
国交省としても新線のスーパー特急建設は、実際に武雄温泉−長崎で当初していたが
手戻り行為となる改軌費用に整備新幹線予算を使えるとは思ってないだろ
ソースと言われても持ち合わせてないが
2021/12/14(火) 17:49:30.63ID:auMgWHwb
スーパー特急は武雄温泉〜諫早デース
長崎までは行きまセーン
2021/12/14(火) 17:51:30.68ID:7BITXcTp
ゴネるとは?
勝手に計画変更しようとして駄々を捏ねてるのは国側なんだけど?
2021/12/14(火) 17:53:20.32ID:E1nnLYWz
>>66
指示事項に早岐経由ということは含まれてないので
指示された区間である筑紫平野の分岐部〜長崎市のうちの一部区間である武雄温泉〜長崎だけ着工し
分岐駅(新鳥栖)〜武雄温泉は指示を受けたまま手付かずになっている

全幹法が改正されても、指示内容が造りましょうか?に変わっているわけではなく
JRTTの事情により、佐賀県が合意しなければ指示を履行できない状態が続いているだけ
2021/12/14(火) 17:53:25.62ID:7BITXcTp
また無知が湧いた…
当初は諫早-武雄温泉だったが着工認可時点で長崎武雄に変更されてる事も知らないとは
で、そんな馬鹿が文句だけ言うと
2021/12/14(火) 17:55:50.12ID:7BITXcTp
>>76
地方負担を明記した新全幹法は“お伺い”しか出来ません
2021/12/14(火) 18:08:33.40ID:E1nnLYWz
>>78
何条にそんなことを書かれているの?
2021/12/14(火) 18:43:17.10ID:7BITXcTp
13条で都道府県負担が明記されたが、此を強制する法が存在しないので、国はあくまで都道府県に対し“お願い”しか出来ません
2021/12/14(火) 20:35:19.72ID:NVxjTO8b
>>77
細かい段階は端折ったが
諫早〜武雄温泉にしても、建設指示のあった分岐(新鳥栖)〜長崎市の一部区間であることには変わりないしな

それよりも、今思い出したが
当初はスーパー特急で暫定整備計画を決定しての着工だったから
第8条に基づく建設指示によって着工したのでは無かったな
2021/12/14(火) 20:41:11.14ID:E1nnLYWz
>>80
第13条第1項は、条文を読む限り強制であって拒否権はないんだよ
でも、それでは地方分権的に問題があるから、第13条第1項が発動されないよう
地方が合意するまで、JRTTが工事実施計画を作成しないという運用をしているんだよ
2021/12/14(火) 21:19:29.50ID:vg8AoG1i
>>82
9条4項
2021/12/14(火) 21:30:17.77ID:vg8AoG1i
関連として
地方自治法1条2項の2
も絡むかな
2021/12/14(火) 21:49:13.24ID:E1nnLYWz
>>83
全幹法で都道府県が唯一意見を言えるのは、そこだけなんだよな
ただ、「同意を得なければならない」ではなく「意見を聴かなければならない」だから
反対の意見を聞いたけど、公共事業として重要だから整備を進めますとすることも可能と思われる

ただ、それ以前に、意見を聴くのは、JRTTがJRQと協議して、具体的な工事計画(工事実施計画)を作成して
それを国交省が認可するかどうかの段階での話であり
その段階に来て、具体的な工事内容以前にそもそも新幹線が要らないみたいな意見は想定されてないが
合意を得ずに進めると、そういう状況になってしまうので
実際には、地元の合意が得られてからJRTTが工事実施計画を作成する運用になっている訳だよな

>>84
その第1条の2第2項が>>82の中段の話だが
全幹法の条文自体は、工事をしたら地方負担は強制で拒否権がない
2021/12/14(火) 22:03:56.27ID:fISYD1mL
>>84
横からで申し訳ないが、理念規定を持ち出してきてまるで手続法であるかのごとく語ってドヤるとか底辺高校卒丸だしで恥ずかしい限りだぞ?
どうせお前いつものブルーカラー民だろ?
2021/12/14(火) 22:05:18.22ID:vg8AoG1i
>>85
だから“工事(整備)の必要は無い”と、佐賀は意見して[運営主体たるJRQや一方の沿線自治体たる長崎との協議の結果として]長崎-武雄温泉間新幹線鉄道規格新線を建設.武雄温泉以東は在来線活用として建設が始まったわけだ

全幹法や各法をして“沿線自治体が必要としない新幹線は建設出来ない”とされてるわけ。しかも、それは政府与党の“整備新幹線建設に関する申し合わせ(いわゆるスキーム)”でも確認されてると
2021/12/14(火) 22:06:14.91ID:vg8AoG1i
>>86
全幹法1条が“理念”ですけどね?
2021/12/14(火) 22:19:41.78ID:E1nnLYWz
>>87
前半については、新幹線鉄道規格新線で着工されたことは疑いようのない事実だが
“工事(整備)の必要は無い”という、9条4項に基づかない意見があったのかは確認できない

後半については、確かに沿線自治体が費用負担に同意してない区間の工事実施計画は作成されない訳だが
着工の条件で地方に求められているのは並行在来線分離の合意だけで
費用負担の合意がいわゆるスキームに明記されている訳ではないんだよな
2021/12/14(火) 22:27:16.51ID:LgTTYiFA
>>89
安定的な財源見通しの確保に地方負担が含まれてる
91名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 22:27:35.83ID:Aw/2WjvM
地方自治法をツッコまれたら全幹法の話にしようとしてるやつがおる
92名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 23:50:55.25ID:QbKWPPYC
自家用車以外の利便性向上へ「MaaS」プロジェクト発足【佐賀県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/acfca35fdebd1b0d2b9a581a46e337bcf5ab1809?source=rss
西鉄やJR九州、佐賀県内でMaaS推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bce3a75981b9832139c8cda7f22419b3a50963a

自家用車以外の利便性を向上させようと複数の公共交通などを組み合わせ、
目的地までの最適な経路を検索できるサービスを県内でも広めようというプロジェクトが発足しました。

このサービスは「MaaS(マース)」と呼ばれスマートフォンなどのアプリで公共交通など
自家用車以外の移動手段を組み合わせた目的地までの最適な経路を検索できるほか、
交通手段やイベント、店舗などの予約・決済までを一括して行うものです。
マイカーに依存しがちな佐賀県でこのサービスをもっと広めようと
県や交通事業者などが連携したプロジェクトが14日発足しました。
トヨタグループのMaaSアプリ「myroute(マイルート)」を活用し、

鉄道やバス、タクシーだけでなく唐津の離島航路や中山間地のコミュニティバスなど
佐賀ならではの移動手段も組み合わせて検索できるようになるということです。
県交通政策課 古沢博文課長:「皆さんがいろいろな移動を楽しんでいただける、
スムーズにいく、ということでまた公共交通を積極的に使ってもらうという展開が
広げられるというものを期待している」

佐賀県版のアプリは来月11日にリリース予定で、移動手段だけでなく
目的地付近の店舗やイベントなど観光情報も発信していくということです。


色んな会社のありそうだけど、トヨタのmyroute(マイルート)はネーミングもいいし
車乗る人の多い佐賀でも使いやすそうで来ないかなと思ってたからこれは良かったな。
バスの路線決める人や街づくりする人もこういうのから発想受けて、何か見えてくるものが
あると思う人々の動線から、接続を便利にしようという取り組みが広がっていくことも含めて希望する。
93名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 00:07:30.20ID:Yb8BVn40
福岡市で新幹線の利活用考えるシンポジウム 武雄市の商工会議所も参加【佐賀県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca12f0f018934909170c19ae64f1cddeb943643

沿線の武雄市や長崎県大村市の商工会議所の関係者や、九州経済調査協会の研究員らが登壇し、
「関西とつながることでビジネスチャンスを手に入れられる」、「フル規格だと黒字になり、
結果在来線を守ることになる」などと意見を述べました。
⇒ 《国は特急廃止の意向》新幹線開通後の在来線については、役割が新幹線に移行すると国は明言。
 フル規格新幹線の開通後は、在来線特急は廃止の方向で考えていると明らかにしました。

武雄商工会議所 溝上邦治会頭:「(今後人口減少が起き)佐賀県の人口が80万人から40万人くらいになる。在来線にばっかりこだわっていると、鉄道がなくなる可能性がある」
大村商工会議所 時忠之副会頭:「ユーザーであるわれわれが、どのように新幹線を通した夢を描いていくかという市民的議論を、もっと巻き起こす必要があるのではないか。賛成反対多様な意見があると思っているが、まずその場を持つというのが非常に大切」
⇒人口40万人になれば新幹線が先につぶれるであろう

すごい突っ込みどころある
2021/12/15(水) 01:05:17.11ID:ZfWUItzS
そうか?
そこに書かれてる通りだと思うけど

佐賀は新幹線を通せんぼすれば在来線を守れると思っているようだが
新幹線を作っても作らなくても、大都市部以外の在来線は
いずれ鉄道を残すなら三セク化か上下分離しかないと思う

武雄長崎間だけの孤立新幹線では新幹線も在来線も赤字になり
廃止するか税金を投入して残すしかなくなる可能性が高い
95名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 05:09:33.26ID:MDHRFLns
佐賀県は県庁所在地佐賀市含めて大都市
それなら水戸線などは余裕で廃線レベル
茨城県水戸市は佐賀市より少し多い程度で水戸市郊外に水戸線がある

たとえJR九州が倒産してもフル規格新幹線さえ並行てわ通らなければドル箱需要は残るので
佐賀県は足として買い取る
2021/12/15(水) 07:54:02.75ID:NLeJCr3f
>>95
需要が新幹線に逃げる前に早く県は足として買い取って8500人/日の乗客数を囲い込めって国民は皆が思ってるって話だよね
おれんじ鉄道も松浦鉄道もJR線へ乗り入れを普通にしてたんだから佐賀鉄道も問題なく出来る

それはそれとして
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2020ekibetsu.pdf
そんな8500人/日なんて"普通"の駅が1駅あるだけで残りは見渡す限り焼け野原みたいな乗車数しかない駅ばかりの路線を"ドル箱"需要とか言ってて恥ずかしくないのか?
https://opendata-web.site/station/08/
茨城と自分達の姿を見比べてみると本当は恥ずかしい?
やはり大多数の国民の感想は>>24だと思うよ?
2021/12/15(水) 08:01:02.21ID:P9RY3l+7
新幹線が赤字でもJRQ全体で利益があるなら赤字補填して維持するだろ。JRQが引き受けるから建設してるんだから。それでも赤字が大きいなら国がFGT失敗の責任取って補填するだけ。長崎県や佐賀県が国の失策の尻拭いする必要はない。
2021/12/15(水) 09:14:16.25ID:gb135lkF
非効率の副産物こそが自己の利益だとごり押しし全体の効率化を阻害する佐賀は運行会社からしても運行会社を監督する省庁からしても害悪でしかないな
2021/12/15(水) 09:45:23.52ID:mXLq65or
他者の効率の為に自己を犠牲にするなど行政として有りえない
その解消の為に協議が在り、その結果として“武雄温泉以東は在来線活用”で合意したのだから、合意を蔑ろにしようとする国や長崎側にこそ非がある
2021/12/15(水) 10:52:57.22ID:0UFIf6TC
>>99氏の言い分を要約して画像にするとこんな感じ
とてもわかりやすい
https://karapaia.com/lite/article/52250212/image/2943008
101名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 10:57:51.03ID:gTfe3kje
でも、それでも嫌われてないと言い張る(笑)
2021/12/15(水) 11:24:15.81ID:7CnESebV
新幹線駅は新鳥栖だけで充分な佐賀県が
これ以上非効率な数千億の県の身の丈超えた課題負担するほうがただの馬鹿なんだよなあ
猿以下の脳みそしかいないのかなw
103名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 11:40:47.92ID:9FxIwu0u
頭に血がのぼりすぎて誤字っとるwwwww
2021/12/15(水) 11:47:13.69ID:WN3ZSepV
>>102
武雄と嬉野に作ってるのは何w
105名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 11:49:51.13ID:9FxIwu0u
>>104
そこは枝線化要望or駅廃止要望が佐賀側から出るから大丈夫
2021/12/15(水) 11:57:34.45ID:mXLq65or
武雄温泉で在来線接続だから駅造らないと仕方ないだろ?そんな経緯も知らずに書き込むとか、アフォの子なのかな
嬉野は建設費負担の見返りな?



それとも、新線建設は長崎-新大村だけでよかったの?そんなもの、JRQが拒否しますよね?

ほんと、アフォの子
2021/12/15(水) 12:04:08.66ID:GKw1oHkr
>>106
JRQがリレーのままで仕方ないって言うと思ってるの?新線建設は長崎-武雄温泉駅だけでJRQが許すの?そんなもの、JRQが拒否しますよね?

>>106はほんと、アフォの子
108名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 12:06:56.82ID:wnlbgQ5l
福岡市に行くのなら長崎も佐賀も高速バスで充分
鳥栖〜新鳥栖間は線路を剥がして、新鳥栖〜武雄温泉間は孤立在来線で充分
どうせ新大阪〜長崎は乗り換え2回で、博多乗り換えから新鳥栖乗り換えに切り替えても問題なし
博多駅〜佐賀駅利用者は新鳥栖駅で永久乗り換えww
2021/12/15(水) 12:08:23.56ID:+QBdDDBY
都道府県の中で自分たちの都合だけしか見ずに抵抗できる小さなところで抵抗して引っ掻き回すのは、見ていて気持ちのいいものではありません。
(中略)これ以上時間をかけてもまさに税金の無駄になりますから、早いところ解決してほしいと切に願っています。
2021/12/15(水) 12:15:23.39ID:vtg8b8o+
>>102
だから、長崎負担型佐賀通過ルートを検討すべきだが
それに対して長崎やJRQが同意するかはともかく、佐賀に問題は発生しないはずだよな
2021/12/15(水) 12:36:41.22ID:+m94FUJs
>>110
そういうことを言い出すと、まずは武雄温泉駅と嬉野温泉駅を支線にわけるのか、それとも武雄温泉に0番ホームを設置するのかどちらかにして、嬉野温泉駅と武雄温泉駅に停車するのは長崎駅発の武雄温泉駅終点の折り返し編成のみにする必要が出てくるわけだけど、いったいどっちでやるつもりなの?
武雄温泉駅と嬉野温泉駅に博多発着を停車させると博多から最も遠い場所に位置する駅に新幹線が停車するわけだから佐賀に爆益すぎて意味わからんことになっちゃうし、武雄温泉駅と嬉野温泉駅の利用客に運賃転嫁すしちゃうと外部からの来訪者を国及びJRQと県のいさかいに巻き込むことになってしまうから完全に不可能だからね
2021/12/15(水) 12:47:21.57ID:3zFRCspg
>>107
武雄温泉接続で合意したのは何処の営業主体でしたっけ?
貴方の言い分だと[詭弁を使って着工認可受けました]って事で、重大な法律違反ですから
事業停止もやむなしですね
2021/12/15(水) 12:51:41.00ID:HG9ER+XK
>>112
詭弁だったから事業停止って幼稚園児かよwww
詭弁だったことを立証してみせてねwwwww
笑いすぎてしもたwww
2021/12/15(水) 12:59:38.97ID:vtg8b8o+
>>111
嬉野温泉は、武雄温泉〜長崎の折り返し列車だけ停車とできるが
武雄温泉は、長崎県としてみどりハウテンへの接続を希望するなら停車せざるを得ない

佐賀は通過することで、ホームや副本線の建設費を削減でき、市街地を通らず安価な経路にできるが
武雄温泉・嬉野温泉の利益を0にするために事業費が増えて長崎県の負担額が増えるのは本末転倒だよな
115名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 13:01:21.68ID:7CnESebV
佐賀県は「そもそも在来線を使う話で、新鳥栖〜武雄温泉間は新幹線建設の合意すらない」
「合意していない区間の建設方式を選ぶ話し合いには応じられない」という立場です。
2021/12/15(水) 13:05:21.51ID:0oL30SW3
悔し乞食長崎スレは活発だなw
2021/12/15(水) 13:16:42.61ID:EDQYbqR0
>>114
リレーかもめとみどりは統合しないとリレーを必要とするのは嬉野民だけだからリレーかもめだけでは需要が少なすぎるからみどりが全残しで武雄終点新幹線にリレー接続になるだろうね
118名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 13:19:35.69ID:Da2X/EdK
>>116
悔しいのぅ悔しいのぅ佐賀wwwwww
2021/12/15(水) 13:32:29.43ID:0oL30SW3
佐賀は何が悔しいんだw
教えてくれ雑魚長崎君ww
2021/12/15(水) 13:33:50.83ID:7CnESebV
長崎土人は人でないミジンコ以下だから
会話も無意味
2021/12/15(水) 13:49:51.68ID:3zFRCspg
自分で“詭弁だよ!”と言いながら[詭弁だと証明してみろ]とか、訳わからない言葉を発するのがフル推進派
2021/12/15(水) 13:54:37.64ID:0oL30SW3
やはりアホ長崎県民が暴れなきゃあスレは活性化しないなw
長崎県が金出したくない一心で廃藩置県や分割民営化まで失敗だったと言う長崎県民、おもしれぇww
2021/12/15(水) 14:27:50.57ID:WN3ZSepV
>>111
佐賀の便益をほぼ0にしつつJR九州と佐世保市にも配慮するなら
途中駅なし&鳥栖市、武雄市、嬉野市を長崎県編入しかない
124名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 14:30:03.17ID:r6MzHsq5
>>121
行政処分の理由が「5ちゃんに書いてあったから」とはwwwwwwwwwwwwwww
2021/12/15(水) 15:00:15.14ID:CmpKdlGS
>>123
そんなややこしいことしなくても、嬉野温泉武雄温泉に停車するのは武雄温泉0番ホーム折り返し編成のみにすれば、リレー客はみどり乗り換えで何も問題ないと思うけど…
もしくは多少費用は嵩むが嬉野武雄支線化
126名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 16:08:23.07ID:wnlbgQ5l
みどりは長崎〜佐世保の乗り換えの為に武雄温泉駅10番線ホームを使うだけ
博多〜長崎のリレー特急とは別物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況