>>676
>河川法も行政手続き法の網がかけられていることは理解できたようでなによりだ。

前から行政手続法に則ってと言っとる
都合の悪い話は無視かw

>さて、全量戻しは中間報告に書かれていないし、国土交通大臣の口頭指導にも無かった。

「全量戻しをすれば中下流域への影響は軽微」と書かれてるが?
やらないなら河川法許可が出ないだけのことw

>こんな状態で全量戻しの基準づくりは無駄な作業だ。

責任転嫁乙w

>最も有望な最大許容流出量の検討に入るべき。

だから倒壊がさっさと調査と資料を出せ
そもそもお前や倒壊の目的は、それをさせて大井川水系からの水流出を正当化するのが目的だろうが?w
そんな腐った考えだから信用されないんだよw

>あと、審査基準は申請前に閲覧できるようにしといてね。

だから必要ない
いいから静岡県と有識者会議の指示にさっさと従えw