暫定整備ってざっくり言うと
狭軌新幹線鉄道と在来線鉄道を直通する(新幹線鉄道規格新線)整備方式
在来線鉄道を改軌して新幹線鉄道と直通する(ミニ新幹線)整備方式
の事で、その合いの子みたいな形式として“軌間可変列車を使った新幹線鉄道直通方式(FGT)”があるだけ
当然ながら在来線鉄道活用区間は基本的に“暫定整備区間”には入らない。在来線鉄道の改軌費用については何も定めが無くよく解らないがね。アプローチ線は暫定整備区間になるけど