西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 22:38:30.98ID:L7Z9qINU
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論
佐賀長崎の非難合戦

等々は此方でどうぞ

西九州新幹線(武雄温泉以東)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639144932/
408名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 18:20:16.96ID:AW7C4me1
>>404
貨物輸送は諦めるか
旧在来線を貨物線のために単線だけ残した
どうでしょうか?
在来線の高架化は水害対策の
名目を付けて。
409名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 18:20:37.80ID:xSPOGRHX
>>400
実用化の目処は一切無いww

現在FGT開発は休止中で再開は何十年後になるのやら、完成は100年後だなw
2022/01/02(日) 18:25:06.84ID:8uNUbk2/
>>382
> その時点で数十年のリレー営業が確定したにもかかわらず

フルなら着工から12年とされているが
六者合意の見直しが必要かどうかは、年数の問題ではなく、導入断念がリレー開業に支障があるかどうかによる
2022/01/02(日) 18:26:28.77ID:JSQtAJG8
>>408
貨物はトラックでも運べる程度だし諦めてもいいんでは?
どうせ高架化するなら、フルサイズの車両がフルの速度で走れた方がいいよ。
412名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 18:31:48.83ID:AW7C4me1
>>407
日照対策が必要なんですね
じゃあ無理ですね
武雄温泉までの新幹線が最終形
なんですね
2022/01/02(日) 18:33:15.24ID:KI63qQIu
>>406
まずはソースを提示してもらった事に対する礼を述べるのが先では?

>>410
着工までに何年と予想している訳?そしてその根拠は?
フル規格フル規格とゴネているれんちゅう
2022/01/02(日) 18:34:37.88ID:KI63qQIu
フル規格とゴネている連中によればリレーだと大赤字(ソース無し)で3年で廃線らしいけど、それであればどちらにせよ廃線である
2022/01/02(日) 18:44:40.09ID:8O7mtb3S
[写真撮らせて下さい]←新幹線造らせて下さい
[エッチ無しなら良いですよ]←佐賀の在来線分離無しなら良いですよ
[下着写真、いや、いっそヌード写真でどうですか?]←FGTどうですか?
[エッチ(本番)無しなら構いませんよ]←本番(在来線分離)無しですよね
[裸撮らせて本番無しなんて有りえないだろゴラァ!]



フル規格推進派のゲスな事よ…レイパーと何等変わらない
2022/01/02(日) 18:48:45.24ID:8O7mtb3S
長崎や国交省やJRQや与党PTって、いわゆる“嵌めAVやレイパー並に非道い事”をしてる自覚も無いんだよね…
2022/01/02(日) 18:57:49.86ID:8uNUbk2/
>>413
> まずはソースを提示してもらった事に対する礼を述べるのが先では?

そうだね
すぐに出所を示してくれたから話が早かったよ
最後の行をすぐに返せて、200km/hフリゲに対する国交省回答の記憶も間違ってなかったし

> 着工までに何年と予想している訳?

国交省が具体的に何年と考えていたのかは不明だが
佐賀のアセス拒否などで目論見が外れているだろうね
いずれにしても、合意見直しが必要かどうかは、年数ではなく、導入断念がリレー開業に支障あるかどうかだけど
2022/01/02(日) 19:04:42.89ID:KI63qQIu
>>417
え、お礼は?
重要なのは国交省が佐賀県に対して220km/h〜240km/hでは既に実用化の目処が立っており、今後も国が責任を持って推進していくからといって決断を迫った箇所なんだが…
次に、その経緯を現実担当者が把握していないと明言した事が重要であり、車軸の不具合が何時判明したかなどは全くの無関係

導入断念は開業には影響しないだろう
6者合意を読めば解るが、FGTは開業の必要条件ではない
つまり、FGTが導入されるまではリレー運営が続くというだけ
419名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:13.08ID:7JSETqng
完膚なきまでに論破されてるのに
自分が死んだことに気づいてないゾンビランド人
420名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 19:38:39.62ID:xSPOGRHX
日本全国に西九州新幹線に反対している人はいても、長崎県に同情して佐賀県の行動は気違いすぎて佐賀嫌いになった人は多い
隣に佐賀県のような県が在れば誰でも嫌だろ
2022/01/02(日) 19:38:49.11ID:Rd6YjZfr
先に死ぬのは長崎だろう
2022/01/02(日) 19:49:56.68ID:8uNUbk2/
>>418
> え、お礼は?
「すぐに出所を示してくれたから話が早かったよ」の部分だけど
ありがとうだけがお礼ではなく
○○してくれて助かったよみたいなお礼もあるだろ

> 重要なのは
お前が重視している箇所はね
まあ、>>382の前半で言っている話の根拠としては正しいのだが
378の後半→380の流れと混同して早とちりで399を書いてしまった

言い訳するなら、>>379に対するレスとしては、「国が責任を持って実用化を進める、として導入が決定したFGT」
だけを書けば良く、速度を書く必要はないのに書かれているから200km/hフリゲの話と混同した

> その経緯を現実担当者が把握していないと明言した事が重要であり

第三次試験車両で不具合が発生して導入断念した後、本当に見込みがないのか?という議論をしている時に
16年前の第二次試験車両で開発している頃に何処かの文脈で言った内容までの全部は覚えてないことが
そんなに重要なこととは思わない

> 導入断念は開業には影響しないだろう

じゃあ、誰も同意の見直しを言い出す必要はないだろう

> FGTが導入されるまではリレー運営が続く

FGT以外に方針が決まったら六者同意の変更をする必要があるが
話がまとまる(変更の必要が生じる)見込みが無いうちから、合意を一旦削除してから協議を始めるようなことはしない
2022/01/02(日) 20:11:45.73ID:KUSTllV6
>>384
国土交通省に打ち出の小槌はないんだよ
国土交通省が負担するとは、全国民が納めた税金で負担すること
佐賀だけのために新幹線の3倍の値段で在来線の速度しか出せないFGTの開発を
続けるわけにはいかない
2022/01/02(日) 20:28:21.84ID:ibxZ5g4f
>>423
で、リレーが続くだけの話
425名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 20:34:35.97ID:iYYD3H9F
>>424←これさえ言っとけば新幹線がタダで貰えると思ってる佐賀
2022/01/02(日) 20:40:28.97ID:ibxZ5g4f
>>425
すべての県が新幹線を欲しがるという思い違いが整備新幹線スキームの間違いなんだよ。
2022/01/02(日) 20:41:59.05ID:KUSTllV6
佐賀ってアホの鐘もそうだけど佐賀のために酷税をムダ遣いすれば儲けものって意識が強いよな
そんな発想では佐賀以外46都道府県民を敵に回すだけなのに
428名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 21:04:13.98ID:MbHcQ5pA
>>386が紹介している案は大変素晴らしいと思う
皆も見ていただきたい
429名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 21:14:49.52ID:mutSZCvM
>>425
佐賀はタダでもいらないって言ってるじゃないか
2022/01/02(日) 21:19:11.97ID:mFuSz9FV
どのみち暫く長武新幹線でやっていくしかないのは確定なんだし
佐賀区間の駅の観光対策については佐賀も協議してるじゃん
2022/01/02(日) 21:33:20.55ID:8O7mtb3S
完全に詰んでるのに“佐賀が負け”と信じ込みたい長崎民

佐賀は在来線分離を認めない
国(国交省)は他地区沿線自治体への都合上、スキーム変更は出来ない
JRQは新在並立よりはリレー運用のがマシと考えてる

博多が壊滅でもしない限りはリレー運用しか道は無し
2022/01/02(日) 21:34:21.64ID:8O7mtb3S
>>428
JRQが新在並立は受け入れないって言ってるじゃん
2022/01/02(日) 21:50:57.51ID:+O0aCeYr
詰んでるのは長崎なんだよね。どう転んでも数十年はリレーな訳で。その間に衰退して寂れることは人口動態予測からも明らか。上場企業は既に消失して出張需要もない。新幹線の話なんてだんだん立ち消えになるだろうよ
434名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 22:14:26.42ID:81igzf9u
>>427
長崎のどの口が言ってる?
435名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 22:15:29.71ID:AW7C4me1
佐世保出身で時々、帰省でみどりを利用する立場からすると肥前山口と武雄温泉の間は全区間複線になって欲しいです
最終的にはフル規格で完成して
かつ武雄温泉と佐世保間をミニ新幹線にしてくれると嬉しいですけど、さすがに無理だと思うので、みどりは一部の列車は高速化されるみたいだし、リレー方式のままでもいいかなとも思います
2022/01/02(日) 22:16:15.05ID:BOYI0qOH
時間が経てば経つほど「タダでもいらない」の重さが増してくるな
437名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 22:17:55.15ID:CSYgzX+D
>>432
佐賀駅を通らなければ並行在来線にはならない
2022/01/02(日) 22:26:16.15ID:nUoWa2tJ
>>386
基本的には、ここで提唱されている長崎負担型佐賀通過ルートと同じ発想だよね
386では、武雄・嬉野にもメリットがあるとして、長崎と佐賀の両方に負担を求めることと
建設費が安いと思われる北部ルートではなく、市街地を通るルートである点が長崎負担型佐賀通過ルートと異なるな

>>432
長崎負担型佐賀通過ルートでは、佐賀市内にポイントやホームがなく、新幹線駅の営業も不要だから
JRQが拒否している特急も同じ本数の運転を求められた上で新幹線も営業する場合よりも大幅に経費削減できる
439名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 22:27:48.33ID:81igzf9u
>>435
佐世保線の長崎県側の大塔駅や日宇駅に駅止まらなくなっても良いの?
長崎の人も自分のことが良ければ良い人が多いのね。
2022/01/02(日) 22:36:12.40ID:nUoWa2tJ
>>437
論点はそこではなく
営業主体として、在来線を分離できない新幹線ルートを受け入れなられないと>>432は言っているのだろう

ただ、並行在来線の指定に佐賀駅を通ることは必要なく
大牟田駅・玉名駅を通らなくても、筑後船小屋〜熊本の並行在来線指定することはできた
2022/01/02(日) 23:02:49.57ID:NvhOKVkB
そもそも肥前山口諫早は山の向こうを通っても並行在来線指定してるじゃねえか。
2022/01/02(日) 23:16:56.33ID:NvhOKVkB
鹿島合意があるから23年間は鳥栖肥前山口の経営分離はできない。有明海沿岸道路を全通させれば条件見直しも可能だがこれ以上費用対効果の低い道路作ってどうすんのというのが日本国民の総意だ。
2022/01/02(日) 23:31:11.31ID:E0IjcX+x
>>442
六者合意の3のことなら、博多〜肥前鹿島の特急を運転する義務があるのは開業から3年間のみで
23年間のうち残り20年間は営業さえすれば本数や行き先の制約はなさそうだな
444名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 23:32:12.13ID:AW7C4me1
>>439
大塔や日宇は普通が止まります
ミニ新幹線であれば標準軌の
普通があります
2022/01/02(日) 23:49:40.96ID:8O7mtb3S
>>437

>>438
武雄温泉から先博多迄を整備新幹線で建設すれば“武雄温泉以東博多迄の在来線”は並行在来線指定可能ですから。其処に駅が出来るかは関係無しにね
2022/01/03(月) 01:11:55.09ID:25sUjlnd
>>443
経営分離してなくなってしまうとダメだから経営分離できないんだよ。
佐賀県が経営分離されたら廃線にすると言えばそこで終了だから。
447名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 01:51:41.74ID:+cE1Lgxk
鳥栖市議江副康成の新しい提案とやらを拝見したけど、
1.並行在来線の設定は既設JR在来線駅間で可能
 完全除外するには、片方の駅を新幹線単独駅(つまり武雄温泉駅ではなく嬉野温泉駅)にするしかない

2.武雄温泉駅へ接続させる以上、在来線特急を運転するより、JR九州が全額負担で佐賀市内に新幹線単独駅を建設した方がコスパ最強
 JR九州社長は武雄温泉駅まで短縮させて「みどり」「ハウステンボス」を運転すると示唆したことがある

3.貴殿の認識はおかしすぎ
>フリーゲージトレインが新幹線と同等のものなら、そのまま事業が進むことがもっとも良かったものの、国が行く末を案じ、断念された。
 断念したとの公文書届いていないけど
 国交相も継続と言っているけど(実務の鉄道局次長は予算を付けていないと言ったけどね)

>そしてその非も認め、善後策を考えられている。新幹線を先ずは繋ぐこと、日本の中の佐賀県としてこれは必要ではないか。
 どこをどう読めば善後策なのか理解不能
 繋ぐなら、JR九州が全額負担でつなぐ方法だってある

>一方、佐賀県は佐賀駅に新幹線はいらないと一歩も引かぬ強い姿勢を見せられている。
 佐賀県が言っているのは、「新鳥栖−武雄温泉間は在来線使用」であり、「佐賀駅に新幹線はいらない」などほざいていない

佐賀が孤立しているのではなく、他が佐賀に巨額負担させようとしているに過ぎない
そんなにフル新幹線欲しければ、
新鳥栖−嬉野温泉間かつ途中駅なしで作り、
同区間開業と共に武雄温泉−嬉野温泉間の新幹線を撤去し、
佐賀県議会に鳥栖市と嬉野市だけで新鳥栖−嬉野温泉間建設費の佐賀県負担分を全額負担すると表明しろ
2022/01/03(月) 05:57:35.75ID:kloKEpuE
>>447
武雄嬉野の新幹線開業を見込んで投資された民間物件への補償も必要だぞ。
新幹線跡地は現状復帰が必要だがこれは無償譲渡すれば在来線として利用する業者が現れるだろうからそれで。
2022/01/03(月) 06:23:58.83ID:hfM21AYY
>>435
同じく佐世保出身で年に1〜3回ほど帰省し毎回みどりを利用する立場ですが、帰省のたびに新大阪で乗車するときに腹がたち、次に広島駅に停車したあたりで猛烈に腹がたちますよ
新大阪から博多までの博多から佐世保の距離の5〜6倍の距離がたった2時間半しかかからないことは理解してますし、広島から博多までの博多から佐世保までの倍の距離が1時間で着き博多から佐世保までが2時間かかるこの馬鹿げた状況は全て佐賀民のせいだということは理解しています
博多から鹿児島までは1時間ちょっとで着くのに博多から佐世保は2時間かかるって地図見てたらもうアホかと思っていますし、だいたいこれが私の周りの佐世保民の共通認識ですね
もちろん現在の博多乗り換えが武雄乗り換えになることには何の不満もないですし、ミニ化されればまた博多乗り換えに戻っても何も不満に思わないと思います
2022/01/03(月) 06:35:49.39ID:+mK9ADrp
>>447
諫早で長崎本線に接続するから新幹線武雄温泉駅だけ破棄しても長崎本線は並行在来線です
2022/01/03(月) 06:44:23.15ID:P10cdeUF
>>446
だから、六者合意の3の話なら、新鳥栖〜武雄温泉の在来線で維持しないといけないのは
開業から3年間の博多〜肥前鹿島の特急だけで、残り20年間は肥前山口〜諌早の営業だけ継続すれば合意は満たす
2022/01/03(月) 06:48:18.91ID:+cFZ/SFb
涙拭けよチンカスw
2022/01/03(月) 06:52:45.90ID:03Kn8hoi
>>449
まず、なぜ新幹線が通るはずだった佐世保に通らないのかを考えよう

フルだとみどり等の特急の減便又は廃止となる、残ったとしても料金の値上げになる
佐世保はサービスの現状維持を求めてるが

ミニだと、時短効果は殆ど無くかつ乗り換えと料金が高くなるのに、何でそれがいいのか分からんよ
2022/01/03(月) 06:56:36.11ID:P6cGK5om
1.公務員試験にパスする
2.JR九州に入社する
3.国会議員に当選する

…はい、いずれも無理w
2022/01/03(月) 07:02:20.02ID:+mK9ADrp
>>453
福岡へはどうせマイカーか高速バスで行く
大阪へは博多乗換が武雄乗換になるだけ
2022/01/03(月) 07:06:03.08ID:hO36yNyc
>>455
素直に博多から伸びる路線が欲しいって言えば?w
2022/01/03(月) 07:16:08.76ID:cJ2iCrO5
>>447
> 繋ぐなら、JR九州が全額負担でつなぐ方法だってある

国がフリゲ開発についての非を認めていて、国として代替策をどう考えるかでしょ
国と言っても、1/3の地方負担は求めることになる訳だが

>「佐賀駅に新幹線はいらない」などほざいていない

駅が要らないとは言ってないが
「(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない」みたいなことは言っている
458名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 07:17:51.46ID:vm4R1whv
みどりとハウステンボスは直通でなければ意味がないので
区間短縮乗り換えなら長崎県内で佐世保市など猛反対て揉める
踊り子を区間短縮で東海道新幹線や草津を区間短縮で上越新幹線乗り換えと同じだし
踊り子や草津は首都圏人口があるからだけど
2022/01/03(月) 07:18:38.91ID:hO36yNyc
おまえの妄想は聞き飽きたw
2022/01/03(月) 07:23:14.55ID:ddQSl1yv
ちなみに長崎-早岐-武雄温泉ルートだと並行在来線は[長崎本線長崎-諫早、大村線、佐世保線早岐-武雄温泉]となり諫早-肥前山口は指定不可能になります
すると、長崎-博多の乗客が移行して需要の無くなった長崎本線をJRQが維持する必要があり収支改善効果が無くなります

むつを受け入れた佐世保が新幹線ルートから外れたのは“長崎をルートに組み込んだ”からの必然と…
2022/01/03(月) 07:24:26.64ID:ddQSl1yv
>>457
武雄温泉以東な新幹線は(在来線分離なら)タダでも要らない


が正確
2022/01/03(月) 07:27:49.25ID:sSjZP7AW
佐世保は、むつ合意で新幹線は一度は早岐経由に決まったのに武雄ルートになったときには大反発があったが
もうあきらめムード
今でも福岡へは2:8で鉄道よりマイカーか高速バスだし
鉄道より道路整備のほうに目が向いてるわ
2022/01/03(月) 07:36:48.33ID:hO36yNyc
発狂コピペ3秒前w
2022/01/03(月) 07:37:34.66ID:cJ2iCrO5
>>461
(在来線が分離されるから)武雄温泉以東の新幹線はタダでも要らないと言っていて
在来線が維持されるならフルに同意するとか満額負担するとか佐賀から言ってきたことはない
(国交省から、もし在来線が維持されるならフルに同意するかと聞こうとして 佐賀に聞く前にJRQから横槍が入って聞けなかったことはある)
2022/01/03(月) 07:39:09.03ID:hO36yNyc
(笑い声)
466名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 07:40:59.83ID:Vo0IaCWT
>>453
私がミニとここで書いたのは武雄温泉までがフルで武雄温泉から佐世保までミニになるといいなあと思ったのです。
でも、博多から乗り換え無しで特急みどりが残るなら武雄温泉リレーの新幹線のままでもいいかなとも思いました。
2022/01/03(月) 07:41:49.60ID:hO36yNyc
厨臭ぁ〜w
2022/01/03(月) 07:44:22.14ID:hO36yNyc
ほらね♪
2022/01/03(月) 07:46:54.50ID:EKwKOmcH
ギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/03(月) 08:10:41.96ID:ddQSl1yv
>>464
当たり前。佐賀が望んでフル規格整備にしたいわけじゃ無いのだから
相手が望む条件(フル規格整備)を自ら手出しするのは交渉術として下の下だし
2022/01/03(月) 08:16:19.41ID:ddQSl1yv
>>466
佐世保線上下分離、改軌費用負担、ケチな長崎が受けると思う?
西九州新幹線全通したら佐世保線特急は廃止か武雄温泉リレー運用だよ。みどりハウステンボス残したら佐賀博多乗客の移行も出来ないのだから
2022/01/03(月) 08:44:28.55ID:cJ2iCrO5
>>470
だから、どういう交渉をするのかは佐賀の自由だが
相手(国交省等)は、佐賀の真意の悟って佐賀が言ってないことまで言ったことにする義務はない

佐賀が言っていることを文字通り取れば、新鳥栖〜武雄温泉を結ぶが途中に駅を作らない案が出てくる
ただ、>>386案は佐賀市内に駅を作らないのに佐賀に負担を求めるから中途半端
ここで提唱されている長崎負担型佐賀通過ルートのような佐賀の負担を求めない案を出発点にしないと
2022/01/03(月) 08:49:55.92ID:ddQSl1yv
肥前山口以東在来線“現状維持”ならば、佐賀は負担も吝かでは無いと思うぞ?
2022/01/03(月) 08:57:26.69ID:fERBs4PH
>>472
路線全線が佐賀県内で鳥栖、武雄、嬉野にメリットがあるのに、佐賀市に駅がないという理由で
国と長崎に集って佐賀県負担ゼロは無理
どうしても佐賀県の負担をゼロにしろというなら鳥栖市、武雄市、嬉野市と新幹線用地を長崎県に編入する必要がある
2022/01/03(月) 08:59:39.34ID:tica+0JN
>>466
その人はレス単体を読むことは出来るが、話の流れを加味して文章を判断することは出来ない特殊な症状が発症している人。
多分だけど、知的能力に何かしらの問題を抱えている。
https://medicalnote.jp/contents/150530-000017-MFVVZG
476名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:00:41.26ID:bFwJzyaA
鳥栖も新幹線賛成か
ホント佐賀市周辺だけなんだな反対してるの
つーか新佐賀市長って国交省出身だろ
佐賀知事の乱って詰みだろもう
2022/01/03(月) 09:05:30.29ID:Lt0rgbPc
>>474
ここのフル派は久留米から分岐させて新大村に直接繋いでくれれば佐賀としてはそれだけで良いんだってことに早く気付いて欲しいわ
在来線なんて博多〜長崎長崎〜博多の中距離需要が消失しても佐賀〜鳥栖の需要だけで維持できるし佐賀〜鳥栖の需要だけでは売上が足りないのであれば新幹線開業数年後に分離は当然に受け入れてかまわないよ?
478名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:06:33.61ID:XtDUnHrM
JR九州がここまで在来線維持を嫌がっている以上、西九州新幹線と九州新幹線を佐賀県経由でつなぐのは不可能

>>448
武雄は補償が必要だろうけど、大した物件はない
嬉野は新幹線が維持されるから問題ない
武雄温泉−嬉野温泉の少し手前まで(おそらく嬉野茶商工業協同組合の建物)は破棄されるから、
3セク鉄道で単線1閉塞として標準軌間台車を付けた気動車にて運転すればよい

>>450
工期(開業)区間ごとに設定されるから除外

>>457
>国がフリゲ開発についての非を認めていて、国として代替策をどう考えるかでしょ
>国と言っても、1/3の地方負担は求めることになる訳だが
つまり佐賀県のことを何も考えていない

>駅が要らないとは言ってないが
>「(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない」みたいなことは言っている
JR特急のなくなった(鳥栖−武雄温泉間の)並行在来線が大赤字になるから、(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない
2022/01/03(月) 09:10:42.33ID:cJ2iCrO5
>>474
別の話として、新幹線用地を長崎県に編入というのはあったが
(武雄温泉〜新鳥栖の用地が長崎県になったら長崎に負担義務者になるから)
それは手続き的に難しそう

佐賀に負担を1円でも求めることでハードルが格段に上がるのだから
対策しても事業費が減らない佐賀のメリットには目を瞑り、長崎が全額肩代わりして
事業費を減らしたり、長崎県内の駅〜博多の所要時間を短縮する方策だけを考えた方が長崎にメリットがある
2022/01/03(月) 09:12:02.81ID:fERBs4PH
>>477
非現実的だけど、武雄―新大村間を支線化するなら
博多―糸島市―(唐津市)ー(伊万里市)―早岐―新大村だろ
佐世保市民は新大村まで行って新幹線に乗るのか?
今度こそ佐世保が反乱起こすぞ
481名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:15:05.32ID:bFwJzyaA
長崎ルート開通で、結節点の鳥栖には得しかないから
当然と言えば当然の流れなんだよな
佐賀知事の次の手は
サガンへの支援打ち切りでもチラつかせるのかね
2022/01/03(月) 09:15:16.57ID:Lt4YMMXD
>>448
駅を廃止しなくても嬉野と武雄を新幹線武雄支線として残してやって4便/日くらい走らせてやれよ
そうすれば補償も発生しなくて一石二鳥
2022/01/03(月) 09:18:04.17ID:cJ2iCrO5
>>478
> つまり佐賀県のことを何も考えていない

だから、>>386は佐賀に負担を求めているのが問題だから
佐賀通過ルートとしても長崎負担型で考えようと

> JR特急のなくなった(鳥栖−武雄温泉間の)並行在来線が大赤字になるから、(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない

佐賀がJRQの赤字の心配をするのか
2022/01/03(月) 09:18:31.58ID:TWAP2RmK
>>476
鳥栖市長と上峰町長はフル規格に反対してるし、たかだか市議1人の意見表明で集団を語れない
2022/01/03(月) 09:18:54.53ID:fERBs4PH
>>479
長崎は佐賀のために長崎の税金は使えないと長崎による代理負担を拒否している
よって、鳥栖、武雄、嬉野と新幹線用地を長崎県に編入すれば、ほぼ長崎県のための新幹線になる
486名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:05.72ID:bFwJzyaA
>>484
どうせまたデマだろ
2022/01/03(月) 09:22:20.36ID:Lt4YMMXD
>>471
長崎がケチなんじゃなくてゴネ得狙いの他人を冷ややかな目で眺めてるだけだろ
488名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:23:55.94ID:bFwJzyaA
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/700615
鳥栖市長
・(開通したら)新鳥栖を分岐駅にしてもらいたい
・できるだけ多く新幹線が停まってもらいたい
・停まってもらう努力をしたい
2022/01/03(月) 09:25:23.13ID:Lt4YMMXD
>>480
お前は>>466をちゃんと読めよ
490名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:29:18.84ID:bFwJzyaA
https://www.data-max.co.jp/article/37050
フル規格促進議員の会は、その後、入会する地方議員が増えて、現在は48人に拡大した。
駅舎が設置されない小城市や多久市、上峰町、みやき町などの地方議員も入っている。
491名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:31:21.68ID:XtDUnHrM
>>485
佐賀県鳥栖市と長崎県長崎市に改名
現長崎県長崎市は長崎県浦上市に改名
新鳥栖駅を長崎駅に改名
これで九州新幹線長崎ルートは建設不要になる
2022/01/03(月) 09:31:50.79ID:kzsrMqkX
今年もキチガイ長崎ループか、まぁ無理だからいつまで続くか見守るスレだなwほぼ負け決定の長崎がいつまで生きてられるかな?
493名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:21.43ID:bFwJzyaA
佐賀新聞の文章は印象操作したさが前面に出過ぎていて無茶苦茶読みにくい
2022/01/03(月) 09:33:39.56ID:kloKEpuE
>>451
鉄道がなくなったらいかんだろ。佐賀県が三セクを拒否したら新幹線乗り換えもできなくなって並行在来線に該当しなくなる。
495名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:37:15.23ID:XtDUnHrM
>>490
デママックスはソースとして使えません

>>483
>佐賀通過ルートとしても長崎負担型で考えようと
福岡県で分岐して、熊本県から長崎県へ海を越え(の下をモグリの方がいいけど)、そこから諫早へ繋げば問題ない

>佐賀がJRQの赤字の心配をするのか
下の日本語が読めないのですか?
>JR九州がここまで在来線維持を嫌がっている以上、西九州新幹線と九州新幹線を佐賀県経由でつなぐのは不可能
2022/01/03(月) 09:41:45.69ID:cJ2iCrO5
>>485
一度は断ったが、それから佐賀が想像以上に頑なで行き詰まりつつあり
改めて聞いたら検討されるかも知れない
勿論、長崎かJRQが永久リレーで良いと思っているなら仕方ない
2022/01/03(月) 09:43:23.12ID:Lt4YMMXD
なんかだいぶ昔に市が下水道普及地域を拡大して家の近くまで下水道本管を通した時に各区画までの引き込み管の共同負担を自分の家だけは汲み取りと生活排水垂れ流しのままでいいんだと共同負担を拒む家が一軒あって両親含め近所中が困ってた姿を思い出したわ
そんな家は当然だが持ち家を維持出来ずに家を手放して出て行って次の住人が共同負担の案分を負担して下水道に加入してたけどなんか当時のあの近所のやつと印象がかぶるな
2022/01/03(月) 09:49:32.37ID:cJ2iCrO5
>>494
だから、それは新鳥栖〜武雄温泉(肥前山口?)単独の話であって
六者合意の3を満たすかどうかの話ではない
499名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 09:50:06.72ID:XtDUnHrM
>>497
生活排水垂れ流しは認められていない
どこの未開国から書き込んでいるのですか?
2022/01/03(月) 10:00:03.24ID:nK7dVCNq
下水なんて奥の家にまずは引かせてほとぼりが冷めてから奥の家に引いた枝管に接続させて貰えばタダ同然で引けるだろ
2022/01/03(月) 10:01:43.93ID:cJ2iCrO5
>>495
> 福岡県で分岐して、熊本県から長崎県へ海を越え(の下をモグリの方がいいけど)、そこから諫早へ繋げば問題ない

最初からそうしていれば問題ないが
武雄温泉〜諌早を枝線にするのは>>349の前半の問題がある

> 下の日本語が読めないのですか?

>駅が要らないとは言ってないが
>「(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない」みたいなことは言っている
の部分に対するレスだから、直接のレスは読むが
同じレス内にある関係ないと思われる部分まで自分宛と解釈するような便宜は図らないよ
多分、>>472の前半のレスが>>478の最後に対するレスとしても当てはまるのかな
502名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:03:30.91ID:bFwJzyaA
>>495
内容にデマがあるならそれを指摘すればいい
指摘できないからレッテル貼りするしかないんだろ
つーか俺は反対派のいつものデマを指摘するために貼ったんだが
2022/01/03(月) 10:05:06.81ID:OcGWM7Z3
>>487
ゴネてるのは長崎な?
武雄温泉接続在来線活用で合意したのに[長崎武雄フル規格にしたのだからその先もフル規格で造れ!]なんて、ゴネ以外の何物でも無し
そもそも長崎には武雄以東に口出しする権利すら無し
2022/01/03(月) 10:09:54.89ID:OcGWM7Z3
>>496
JRQは“肥前山口以東在来線分離出来ないならリレーの方がマシ”と思ってるだろう
つか、佐賀の流動や他の交通機関の充足を鑑みれば[繋がない方が良いのでは?]と考えてそう
505名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:10:57.17ID:bFwJzyaA
明確に新幹線反対の意思表示をしてるのは
2006年の江北町長くらいだな
その時の反対派町長は推進派の現職に選挙で敗北している
506名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:17:23.03ID:XtDUnHrM
>>501
新大村以北は撤去すればよい
完全撤去は新大村−嬉野温泉間だけになる

共通だから一番上に書いてやった
それを見て返レスしているのだから、認識しているものと思っていたけど

>>502
デママックスなんて鳥栖前市長の件であれだけブッ叩かれているから知らないやつはいない
知らないのはモグリかそれともデママックス狂信者のどちらかだけ
お前はどっちだ?
507名無し野電車区
垢版 |
2022/01/03(月) 10:20:44.49ID:bFwJzyaA
>>506
繰り返しになるが、レッテルではなく

な い よ う で はんろんをおねがいします

まぁいつものデマバカだから、他人の話を1mmも理解できないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況